2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★3 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/04/06(木) 08:04:54.56 ID:udd2Q29U9.net
★年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」と語る女性

お金があっても、ちょっとした出費に躊躇してしまう貧乏性な人は、少なからずいるようだ。

「年収1000万円を超えており、毎月30万円以上積立投資をしているにもかかわらず、服をセール以外では買うことができない」

こう語るのは、年収1100万円、30代前半の男性(埼玉県/企画・マーケティング・経営・管理職)だ。男性はモールに出かけた際も、「各ショップの特価の位置を覚えており、まっすぐに向かってしまう」という。(文:福岡ちはや)

「1人なら1泊8000円を超えたくない」

都内在住の30代後半の女性は、医療関係の仕事をしており年収1500万円。女性は「一人旅行だとドミトリーに泊まるとき」に、自身の貧乏性っぷりを実感するそうで、

「人と一緒だとそれなりのところに泊まるけれど、1人なら1泊8000円を超えたくない」

と宿泊費のボーダーラインを打ち明けた。女性のこの堅実な金銭感覚は、日常生活のいたるところに表れている。

「ペットボトルを買わずに水筒持参したり、勤務先では強制サブスクの医局の水・お茶・コーヒーしか飲まないとき。徒歩20分以内の駅移動なら歩くとき。電車のほうが早いけれど、京王井の頭線や東急池上線のような駅間が短いときは歩いてしまう」

あまり極端な節制を自分に強いるとストレスがたまるが、女性の節約術はジュースの飲みすぎを控えられたり、適度な運動ができたりと健康にも良さそうだ。
(抜粋)

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0401/ccn_230401_2277652954.html

★1投稿日:2023/04/05(水) 22:24

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680706184/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:06:24.91 ID:JrEgMBql0.net
実は経済回してるのは底辺層なんだよな
高くてもコンビニで買い物する連中がそれ
浮遊層は絶対にコンビニで買い物しない

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:07:51.13 ID:6tJT7U/b0.net
外車に乗ってるから金持ちとは限らないしね
年取るほど世の中の仕組みが分かってきた

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:08:19.57 ID:8YttNP/+0.net
貧乏人のくせにコンビニでペットボトル買うとか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:08:27.43 ID:HVWTsKKv0.net
20分ぐらいの距離なら夏とか雨や雪の時以外乗らないな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:08:59.70 ID:DditadtH0.net
パタリロ殿下みたいだな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:03.16 ID:7Z5kSEm20.net
金持ってしんでもしょうがないから使えというのは本当にわかってない、浪費して金がなくなって貧乏に震えるよりは使いきれないぐらいの金の余裕感じての人生最後まで送りたいんだよな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:18.51 ID:xiUsUiNI0.net
ツナマヨおにぎりの美味しさ知らないとは

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:30.48 ID:v2uw1SQz0.net
20分なら電車より歩きだろ
但しデブは除く

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:31.05 ID:iuO/yDsd0.net
まあ勝手にすればいい
これで貧しいとか政治悪いとか言い出すなら馬鹿だと思うが

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:38.08 ID:ZKQfqy6s0.net
徒歩20分以内なら歩かないって
電車の待ち時間を考えたら普通だな (´・ω・`)

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:58.93 ID:UGpsXgme0.net
だから何?って記事やな
無理やり書いてるとしか思えないし登場人物も全て架空だろこれ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:09.58 ID:ZKQfqy6s0.net
徒歩20分以内なら歩くだった

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:13.41 ID:Y1288hod0.net
高級車乗ってるのは税金対策だからね
真似してリーマンが乗ってるの見ると笑いが止まらないw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:20.55 ID:36rj0Btt0.net
日本人は一億総貧乏性だからなあw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:25.22 ID:RJo9RRJQ0.net
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:45.55 ID:LyY+GtAR0.net
年収1500万あるとしたら、医師か歯科医だろ
医療関係の仕事ってなに?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:11:47.04 ID:VvN8PFvD0.net
俺も年収1200万だけど
生活はカツカツ

資産も2000万ぐらいしかない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:11:53.31 ID:MTEYP6tH0.net
年収2300万の大蔵省事務次官の倹約を見よ

https://i.imgur.com/olNQmSI.jpg
https://i.imgur.com/2RPzbhH.png

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:08.70 ID:hd8WqaqY0.net
>>4
呼んだ?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:19.86 ID:LyY+GtAR0.net
>>16
君、ほんとは年収250万くらいでしょ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:22.39 ID:C2tQBH1T0.net
こんなのが3スレ目か

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:33.97 ID:0+jf0g8c0.net
電車は近いと階段あったりとかかえって面倒だったりするからな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:49.75 ID:uQcbNwg10.net
年収150万だけど食費月4万です

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:50.48 ID:ag5OZMoG0.net
最寄り駅が徒歩だと1時間半はかかるw
駅の隣にでも住んでないと意味ねえだろ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:13:23.57 ID:E4el47Ft0.net
年収そこそこあるからって何でもかんでも使う金額大きくしてたら全然余裕無いぞ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:13:39.25 ID:+YtorhGa0.net
水筒持ってくようになるとペットボトル買うのが本当にアホらしくなる
ちょっと高い茶葉買っても10分の1くらいで済む
味や香りも全然上だしゴミも出ない

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:13:45.17 ID:S1wHzXcR0.net
>>1
質素な家庭出身だとこうなるんだよな

逆に子供のころ欲しいもの買えなくて散財しまくる奴もいるが

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:13:54.91 ID:ccY+n62y0.net
年収1500万も
年収300万も

たいして変わらんという

最近の常識

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:03.11 ID:DditadtH0.net
すげーなここは年収1千万以上しかいないのか
日本の貧困化なんてマスコミのデマやな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:21.80 ID:wUwf78ab0.net
年収1,500円〜のサラリーマン(億万長者は除く)は国内に何人いるんだ
100万人くらい?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:23.71 ID:AZNG4xuG.net
>>17
医療機器販売とか?
1台数千万とかザラだからね

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:25.24 ID:a5mq3TBj0.net
20分以内なら歩いて当たり前だろうと思ったが
女でハイヒール履いたりすると徒歩20分ってどうなんだろうな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:15:11.53 ID:VkaJkH9u0.net
当たり前の話だけど、ウンコは自宅でしない

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:15:26.35 ID:y+CGfU4r0.net
なんか分かる気がする
自分も同じだ
子供が就職したら働くモチベーションが無くなって早期退職したら割増退職金が入り準富裕層になってしまった
親の遺産が入ったら相続税を払っても富裕層になってしまう

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:15:35.85 ID:EWZc+koA0.net
会社の中の自販機はちょっと安いよな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:15:37.63 ID:oAcLBpVN0.net
徒歩20分で着くところに、家から駅まで歩いて電車乗って駅着いて目的地まで歩くなんて環境ないだろ?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:15:40.94 ID:LfbA2Uux0.net
交通不便なとこに住んでると出かけないから金が貯まる
だから家の建て替えが進み無駄にきれいな町並みになるw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:08.52 ID:eX20TVyS0.net
関内から吉野町までくらいなら歩く
でも野原とかあぜ道は無理

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:18.11 ID:eb/79aIo0.net
アホみたいに散財しまくる某ユーチューバーよりは賢い

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:28.07 ID:dm3rW+qC0.net
>>31
逆に1500円超えてないサラリーマンがいるのか?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:31.76 ID:zEEJeFy80.net
倹約家だから金持ちになれるんだよね
例え年収1500万円でもソシャゲやキャバで散財してたら意味なし

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:33.87 ID:36rj0Btt0.net
>>29
高収入ほど金の使い方を知らないから日本経済が回らないw

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:40.72 ID:z78X3tkK0.net
年収1500万って小金持ちでしかないもんね
普通に生活する分には金バンバン使えるけど、ちょっと贅沢しようとするとすぐに足らなくなる

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:47.59 ID:X7DwzpLd0.net
家のポンコツコーヒーメーカーと安物の豆でいれたコーヒーの方が遥かに美味いからね。
お茶も同じ。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:17:02.22 ID:4iT4N2i/0.net
18時以降はコーヒー、ペットボトルのお茶、コーラ(ゼロカロリー、シュガーゼロ)も
飲まないほうがいい。飲めるのは麦茶か、水、炭酸水、夜間尿で2時間ごとに目が覚めて
トイレという悪い現象になる。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:17:27.03 ID:MvgwoF8G0.net
金を貯めるのが目標になったら精神的には貧しくなるわな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:17:30.42 ID:Tr6giBEG0.net
>>2
底辺は富裕層の払った税金で子育て出来るから自分のことにお金使えるしな
年収1500万程度の富裕層()は子ども手当も各種無償化も奨学金も全部対象外だから子供が複数いて大学行かせようと思うとかなり財布の紐締めないと生活していけないんよ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:18:13.94 ID:VUyqpQlT0.net
貧乏人ほど金を遣うのはなんでなんだぜ?
競馬・パチンコ・ゲーセン
アホとしか思えない
時間も金も無駄

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:18:43.73 ID:wUwf78ab0.net
ケチな性格は親からの影響も受けてそう
貧乏じゃないのに「お金がもったいないからダメ」を繰り返してたわウチの親

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:18:50.52 ID:gZ7O+pe60.net
コンビニやマックや業務スーパーやドラッグストアが立ち並ぶ通りに住んでるけど、たしかに金持ってそうな客の率は業スーやドラッグストの方が高い気がするわ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:19:21.82 ID:0TCXnb1K0.net
>>27
唯一面倒なのは、水筒洗う時だけ
なので水筒買うときは、なるべく洗いやすそうなのを選ぶ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:19:37.08 ID:9EyoQEL10.net
>>35
自分もこんな感じ
今後の生活に困らないだけの貯蓄はできたけど
アーリーリタイアしたらますます無駄遣いが怖くなったw

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:19:40.90 ID:VkaJkH9u0.net
その一方で同じくらいの給料なのに毎日往復グリーン車で通勤してる同僚
もいる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:19:59.20 ID:M+LbSZLD0.net
消費しないで経済殺すクズの話か。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:20:01.58 ID:jfNCSvw10.net
そもそも、金を使わないと回らないという社会システムに限界が来てるだろ。
資源やゴミ捨て場が無限にあることを前提としたシステムだけど
もう、資源も限られてるし、大量生産大量消費のツケで環境への影響も甚大、焼畑状態になっている。
無駄遣いしない金持ちというのは、本質的に無駄遣いは下品だと理解してるからだよ。爆買いしてる姿って品がないでしょ。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:20:15.87 ID:G7kHgQPr0.net
金あるのにそんなに節約して人生面白いかね???

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:20:18.24 ID:+YtorhGa0.net
でもさ金持ちってケチだよね
だから金が貯まる
貯めた金をさらに倹約に回すからさらに金が貯まる
例えば太陽光
電気代2万かかる家だって1万円未満で済んじゃう
ビンボーアパート暮らしだと設置すら出来なくて涙

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:20:27.84 ID:r/C756wd0.net
今の日本は、大企業も年収1500万以上の人も、内部保留。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:20:43.90 ID:xLZawadn0.net
>>50
これだけでケチかどうかはわからんだろ
頭の悪さは親の影響なの?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:21:21.94 ID:sD0poJsu0.net
デフレの元凶のひとつだな。金があるなら普通に使え。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:21:38.12 ID:XT6Z0Mna0.net
貯めて貯めて、最後に詐欺かルフィ強盗団に取られる
ああ、無情

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:21:52.98 ID:+YtorhGa0.net
>>52
それな
けど洗い始めると茶渋が落ちてキレイになるのちょっと嬉しかったりする

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:21:59.10 ID:36rj0Btt0.net
>>50
俺の親父なんか悲惨だぜ?
認知症で必死に貯めた金やら証券やら
全部扱い方忘れちまったんだからw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:22:09.59 ID:4iT4N2i/0.net
>>48
いや、貧しくても優秀なら、防衛大学、防衛医大
のエリートになるだろう。
最近自衛官で東大卒のエリートが生まれたが。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:22:35.79 ID:wUwf78ab0.net
>>38
金も貯まるし脂肪もたまらない?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:03.96 ID:VUyqpQlT0.net
>>57
歩くのは健康のためだし
浪費で満足するより本を読んで知識を得る方が満足

こういう人ほど出世するからでは?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:24.57 ID:rhf5G4Wn0.net
年収100万で支払いが毎月20万近くある。10万は給料で10万は借金して払ってるので延々と自転車漕いでる。
収入増やせば国保税や税金払えなくなるため低所得のまま

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:25.93 ID:9kVYL0w60.net
普通だろ。おれはもうリタイアしてるけど富裕層で年金も十分あるのにペットボトルどころか水道水飲んでほとんど歩き。
だから富裕層になれたんだけどね。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:26.76 ID:yQnb0Gge0.net
>>27,52
弁当+水筒は流石に重いしかさばるんだよなあ
夏場は水筒に氷だけ入れてお茶買ってる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:27.71 ID:OPXmFaUW0.net
電車は時間もったいないから乗る

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:27.77 ID:irNWg6qo0.net
一方バス代をケチるために15キロ歩く俺

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:46.52 ID:qZwOjJrc0.net
年収400位で好きな車とか買ってるこどおじは勝ち組

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:24:03.19 ID:4iT4N2i/0.net
>>63
そういうのっていれば洗浄剤ポットんで、
翌朝すすげばいいんじゃないの?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:24:16.96 ID:sH+gYTcl0.net
>>49
あの世に金は持ってけないし年取ってからの金なんてショボいからね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:24:18.69 ID:rcCDR1SW0.net
>>1   さて問題です。
   彡彡ミミ,
   ( ´・ω・)    矢吹丈と、 刑事コロンボとの共通点は?
   /

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:24:40.32 ID:muuWPXvy0.net
>>68
月収100じゃなくて年収かよオイオイ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:24:53.90 ID:A/bmhjfo0.net
水は良いけど時間はな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:25:00.95 ID:6JGI3pyH0.net
質素倹約を旨とする

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:25:22.34 ID:v/1BEA4A0.net
こういう人をありがたがるバカな日本人。カネ持ってるやつがガンガン消費すれば景気よくなるのにね。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:25:58.49 ID:Y3QXyBYF0.net
微妙なラインの年収の一部を切り取んな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:01.19 ID:gA5qduN20.net
金持ちの方がケチってのは昔からだな。
でも、良いもの使ってる。
普段浪費はしないけど、使うべきとこには使ってるよ。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:02.24 ID:IxREIovx0.net
金を貯めたいというより金を使うことに脅迫観念があるな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:03.51 ID:pse1Ojog0.net
俺が高校生の時は5メートル先のジュースの自販機にスクーターで買いに行ったからな。
さすがにヘルメット着用義務付けになってからは徒歩で買いに行ってた。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:06.34 ID:Xwh98IJd0.net
>>2
ケインズ先生も言っておられる
景気をよくしたければ公共事業をやれと
ドカタはスグニ金を使ってくれるから世の中にお金という血液が循環する

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:07.10 ID:/7c80yec0.net
>>80
みんなそう思ってるよ
自分以外は倹約するなよってね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:14.36 ID:s/DS+fbT0.net
金の使い方は自由だからな
経済の話をするなら
どうやって再分配するかは政治の仕事

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:15.75 ID:y+CGfU4r0.net
>>71
現役時代は時間も資産だからな
リタイアするともうどうでも良くなる

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:52.88 ID:qgeqIrOy0.net
手取り50万でも躊躇なく使うぞ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:27:08.58 ID:hycVygrq0.net
先行き不安てのが根底にあるからねどんな立場の人でも

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:27:14.97 ID:VkaJkH9u0.net
しょうがないんだ。ケチが身についちゃってる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:27:47.37 ID:BaXgRgm60.net
累進課税やから、1000万も700万も実際の手取りはそう変わらんよ
毎月10万多いぐらいや
20万が30万になったら嬉しいけど、40万が50万になったところで、感覚的には何も変わらん
今960万やから分かる

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:27:52.84 ID:iqaJHNGe0.net
500mlのペットの天然水130円で業務スーパーは2Lで70円
水筒は節約の第一歩やで

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:28:07.82 ID:DkQzs/9F0.net
景気を良くしたければまずカルト自民党、公明党に解散命令。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:28:42.76 ID:8AAAfWxP0.net
電車に乗らないのは好きにすればいいが
金あるやつの節約自慢はせこすぎ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:28:44.56 ID:36rj0Btt0.net
おかげで俺より年収のある親父の確定申告が出来ていない
長男の俺が税務署に相談に行かねえとなw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:28:47.96 ID:IaoZ96sW0.net
意識高い系強者男性と思わせて本質はワイらと同じ弱者男性なんやなって…w
チマチマ節約しないと身元に金を留めておけない弱者男性の仲間なんやって…その人間臭さにちょっと安心するわw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:08.03 ID:THfxE2HB0.net
批判されるような極端な例でもないのになんなん?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:09.77 ID:4iT4N2i/0.net
>>73
家の両親が皆死んで、妹も気に入らない奴と
結婚して出て行った。
家解体して地主に返納して、大都市の旧市内
の作りのいいマンションに本籍移し、戸籍筆頭者
俺、世帯主俺、勝ち組。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:22.68 ID:zMr13f+l0.net
過度な節約は息が詰まりそう

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:31.07 ID:WmjXMNrM0.net
底辺バカが金使うもの

酒タバコ
スマホゲー
ギャンブル
商売女(男)

コンビニ

あとなんかある?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:41.27 ID:AqgBxQlD0.net
1500万かあ
税金で500万ぐらい取られるだろ?
節約したくなる気持ちも分かる

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:49.87 ID:M8dVLaMn0.net
普通の先進国並みに金利3パーセントくらいで預金金利つけば
ぱーっと贅沢に使えるけど
元金取り崩しての生活だとケチケチになるのは当然だよ
しかも物価高騰で年金のゴールポストも動かされっぱなしだと尚更お金なんて使えない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:00.24 ID:7YPZRSCW0.net
コツコツでもドカンでも良いけど金使うの義務付けろ
貯めるな投資しろ死んでる金を無くせ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:02.37 ID:+Helplnk0.net
だから何?としか

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:24.76 ID:pMAuoQFg0.net
>>69
もう「富裕層になれた」んだから使えばいいのに
使ってはじめての富じゃん

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:29.17 ID:yQnb0Gge0.net
己の時間と血と汗の結晶たる金を
どうしようもないものに消費したく無い

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:29.64 ID:+ccSLvqx0.net
こういうことやりながら酒タバコ滅茶苦茶やってるヤツがいたな
バランス感覚ぶっ壊れてんだろうな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:34.17 ID:eBEue71C0.net
手取りで1100万くらい?日当3万の職人が一年休まず働けば可能と言えなくも無いwが
まあ続かないか

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:53.87 ID:m4ejECPd0.net
世間的には超裕福なんだろうけど、親戚とか親族と比べるとうちは貧乏な方かもと思ったりする
うちの母親とか去年も1千万ぐらい寄付してるから、勿体なくない?と聞いたら
持てる人は社会貢献した方がいいとか言ってて・・・勿体ないなーとは思った

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:57.36 ID:hia90Hvh0.net
金溜まって健康になる
頭弱者男性との差がますます開く

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:06.24 ID:MvgwoF8G0.net
ケチな奴て金持ってるのに人にたかったりするから質が悪い

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:10.08 ID:lSlpqJl00.net
歩くのは健康に直結してるからな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:39.64 ID:EL+7xGAM0.net
>>11
田舎乙!!

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:49.36 ID:wZTe4MPZ0.net
・そこは倹約してるとして他のところに金は使ってるの?
・心身充実してる若いうちに金を使えないのも損
・そもそも1500万はいうほど富裕層か? 設定が半端では?

こんなとこか

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:32:04.57 ID:4iT4N2i/0.net
>>101
松山千春のコンサートにいくやつ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:32:11.01 ID:iqaJHNGe0.net
文面的に独身ぽいけど過度の節約をする人は結婚はできないだろうな
浪費癖よりはマシだけど色々とちょうど良い人じゃないと
昔から過ぎたるは尚泥棒の始まりっていうし

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:32:13.48 ID:8QeClL3q0.net
年収で勝ち誇ってた連中ももうすぐ終わりかw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:32:27.12 ID:VkaJkH9u0.net
>>104
株は買っとるで。優待目当てだけど

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:32:47.16 ID:yQnb0Gge0.net
>>114
いや20分で次の駅行けるって都会かよ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:32:58.99 ID:VUyqpQlT0.net
>>101
ラーメン

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:00.64 ID:NKD/Fz4C0.net
>>16
このコピペってどこかに縦とか斜めとかがあるん?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:06.99 ID:iqaJHNGe0.net
>>101
酒やコンビニや車が底辺とか意味不明
むしろ君みたいな貧乏人が買えないものの筆頭 

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:13.26 ID:9WBaBN3G0.net
年収関係なく水筒持参と徒歩20分程度なら歩くは普通のことでは

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:33.85 ID:NbzAx6Ew0.net
>>7
分かる
不安を持ちたくない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:34.50 ID:VJFEs+Hx0.net
週一乗るか乗らないかで車持ってる、と言えない空気だな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:43.10 ID:y+CGfU4r0.net
>>106
趣味も年間10万円程度だからな
外食は休めの昼食しかいかない
もう習慣になってしまってる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:44.06 ID:jeeAcagi0.net
ただの土ケチ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:45.93 ID:wva656Pa0.net
>>2
「貧乏人を相手にした商売の方が儲かる」って武富士の創業者も言ってたな。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:48.51 ID:MHvqIiUD0.net
記事読むと興味のないものには金かけないってだけの話に思える
このご時世でこういう無駄を省く生活スタイルを節約とは呼べないよ
趣味嗜好を我慢して切り詰めるのが節約だ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:10.02 ID:cuNA2jX00.net
年収いくらの記者が書いてるの?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:10.78 ID:WmjXMNrM0.net
底辺バカが金使うもの

酒タバコ
スマホゲー
ギャンブル
商売女(男)

コンビニ
キャリア携帯
松山千春のコンサート
ラーメン

あとなんかある?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:15.70 ID:8LNO0AW70.net
前節の不陸の補修具合、硬度測定しながらAコースを一周すると30分は要するから、普段から1駅ぐらい歩くのは苦ではない

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:16.68 ID:VkaJkH9u0.net
職場の人にはドケチって悟られないようにしてるつもりだけど、どこかで
バレてるんだろうなあ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:01.52 ID:NbzAx6Ew0.net
子供の頃節約や清貧を美徳として教えられてるから消費は悪って考えから抜け出せない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:09.76 ID:yQnb0Gge0.net
>>130
記事の女は旅行しとるしなw

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:10.71 ID:w6S5JoXo0.net
金持ちほど自分の金使わないから、消費税って経済弱者から搾取するための税金なんだよね。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:17.40 ID:WmjXMNrM0.net
>>123
すまんな
商売女と松山千春いがいはやる底辺だ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:17.97 ID:4iT4N2i/0.net
>>118
これからは、健康的な食生活と安楽死
自殺じゃないよ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:44.12 ID:RF63xgxT0.net
税務署の職員が脱税を疑って
富裕層の家に行くと、そのドケチっぷりに
驚くことがあるらしい🤭

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:01.53 ID:MYvHFH4T0.net
>>27
今更当たり前すぎるけど
「金持ちはケチ」ではなくて
「ケチだから金持ち」になんだよね

家庭の水道水だと10リットル2円だから
500mlだと0.1円なんだよね

ネット通販で売ってる粉茶500g入り2000円位(1g4円)だと
湯呑1杯に粉茶0.8g使用として1回あたり3.25円だしね

500ml入り水筒に倍の1.6g使用して茶代が6.5円に
水代がボトル洗浄に1.5リットル水の計2リットル使用しても計0.4円だから
水筒にお茶持参で6.9円だから
いくらペットボトルを安く買えるといっても
この値段は無理だろうからね

麦茶なら1リットルに1パック使用で1パック3円とすれば
同様に計算したら500ミリリットルで
ボトル洗浄込みで1.9円だからね

水道水でいいのなら500ミリリットルで
ボトル洗浄込みで0.4円だしね

お金貯めたいのなら水筒持参は必須だよね

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:21.53 ID:k+RY1HYF0.net
貧乏人ほ何も考えずどどうでもいい出費積み重ねてるからな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:22.81 ID:Xigu3vL20.net
金持ちは金使わないから金持ちなのだ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:45.33 ID:WmjXMNrM0.net
>>137
いうても金持ちって金使ってるよ
例えば衣食住とか、日々の人生の質に直結するところにはお金を使ってる
底辺には見えてないだけ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:51.77 ID:zBnHPMRM0.net
金を惜しむから金が溜まる
金を惜しまない貧乏人は何時まで経っても貧乏人

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:52.49 ID:DG/dRteU0.net
>>115
不労所得がそれくらいあるけどそこまで大金持ちではないからスーパーで値引き品買うし節約もする
趣味に金はかける代わりに他はケチるのは当たり前だと思う
好き放題に使ってたら金なんか幾らあっても足りないわ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:53.59 ID:+zHh0Y3+0.net
金持ちならば経済回せよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:05.45 ID:gDIJBZkI0.net
年収300万だけどランボルギーニ買って
毎日専門料理店で高級料理食ってクラブが良いだわ

>>1なんの話だよこれ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:17.59 ID:m1HTIpev0.net
日本式ジョブ型雇用で一方的に給料下がったし、
恐らくこの先も下がるから節約は当たり前

増税も当然待ってるしね(´・ω・`)

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:29.72 ID:zaZ3FsAm0.net
金持ちはケチらないよね貧乏性なら仕方ないけど
ケチるとしたら子持ちの場合はしつけとしてお小遣いは月1000円まで(年齢による)物を大事に使わせる
対し飲食物や家電に金かける独身ならもっと自由だねそして投資
水筒や電車代は貧乏ほどやるてか出費に大きな差異は無いけど
お金持ちになりたい

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:43.13 ID:5KS1X/2S0.net
東京で1500万円なんて、税金も家賃も高いしぜんぜん富裕層ではないよ。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:44.56 ID:lK7ebb+t0.net
株で何十億円も儲けた人
立ち食いそばでコロッケつけるかどうか迷ってたね

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:53.90 ID:wZTe4MPZ0.net
>>143
ちょっと使う程度で揺らぐ金持ちは金持ちではなく金持ちモドキなのでは

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:54.80 ID:Xigu3vL20.net
俺の親父も年収1500万円くらいだったけど金使うのが趣味で
死んだ時2万円しかなかったし

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:37:56.14 ID:NY9lfqfr0.net
>>124
東京だと徒歩20分割と普通だけど地方の人はびっくりするほど車を使うよ
義実家は千葉で駅から徒歩5分なんだけど遊びに行くと駅まで車で迎えに来る
荷物積み下ろしたり子供達をチャイルドシートに乗せる時間を考えたら
普通に歩く方が早いのに、と思ってしまう

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:03.03 ID:iqaJHNGe0.net
>>147
だから1500万なんて親の資産が無ければ金持ちじゃないって
独身貴族ならまぁそこそこだが

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:07.04 ID:NQuDJDJ50.net
>>137
金融に勤めてた頃金持ちはボロ屋に住み、貧しい身なりしてる、
立派な一軒家と高級車持ってる奴に金はないから、って教わったわ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:09.32 ID:4iT4N2i/0.net
長渕剛のコンサートいくやつ
あんなたけえ箱もの無駄づかいじゃん。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:31.77 ID:YOSbplOQ0.net
なまぽだけど3080で遊んでますわ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:40.21 ID:9hZUL0eD0.net
2km弱とすると、山手線で一駅か二駅かな。1ヶ月で5,000円程度の節約ってところか。
往復で一日に3km余計に歩くと靴底が磨り減って、却ってお金がかかるようにも思うが、どうだろう。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:48.98 ID:0aKc83CL0.net
毎日水筒につめて帰ってから洗ってと言う手間暇考えたらペットボトルが悪いとも思えんけどな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:50.33 ID:y+CGfU4r0.net
>>140
自分から電話をかけてきたのに用があるから折り返しで電話をかけ直してくれと言うらしいな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:38:51.22 ID:iqaJHNGe0.net
>>152
それ単にカロリー計算に決まってるだろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:39:07.45 ID:ONbkgO4y0.net
普通じゃないのか?
金を無駄遣いするアホが貧乏になるんだろ?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:39:07.84 ID:Pwic7nzd0.net
年収で男選ぶ婚活女って
贅沢出来ると思ってるのしかいない。
しかし実際には節約家で
旅行や外食すら贅沢にできず
ガッカリパターンが多い

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:39:27.04 ID:7Z5kSEm20.net
起業したての頃は金の工面で苦労した
今は儲かってるし嫁はいるが子供もいないから残すこともないとはわかっていながら金で苦労した過去がトラウマで必要なものは買うが浪費はできんな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:39:37.24 ID:4JSA5KP40.net
年収1500の30代と金融資産2億かつ持ち家ありの50歳
どっちが金持ちだろ?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:39:43.52 ID:iqaJHNGe0.net
>>161
そう そういう付加価値ともあるからどちらかが正解とかではない

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:39:44.62 ID:QyiBeZ6h0.net
徒歩の20分と列車のソレを比較出来るのは都会な証拠だよね。
田舎だと徒歩以外は到達困難とか、そもそも駅がないとか、
クルマや原チャ乗れないと詰むとかあるので、あっそ!だわな。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:01.75 ID:MYvHFH4T0.net
>>147
竹中平蔵氏「トリクルダウンなんてありません!(キリッ)」

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:06.30 ID:m1HTIpev0.net
>>154
(´・ω・`)それ最高の死に方やん

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:06.65 ID:eX20TVyS0.net
>>76
0、16秒~ 答えが書いてある
https://youtu.be/mYfv5AeDlg8

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:22.01 ID:PWzbpu+i0.net
>>1
年収1000万程度じゃ子供いたらカツカツだろ
会社経営の知人は子供3人欧米に留学してるから教育費が年間2000万?だってよ
年収5000万以上ないときつい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:37.94 ID:ooXJ2+WC0.net
舛添に倣ってマイタオルでケツ拭くと完璧

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:46.03 ID:8NwJ8a+V0.net
ケチなのはいいがケチ自慢が腹立つわ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:00.25 ID:hcspdyDq0.net
高収入の人って時間の方が大切そうなのにね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:01.92 ID:DpyY5yV90.net
別に金使うか使わないかは人の自由だろ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:02.59 ID:jpuFnOxT0.net
金持つと100円の有り難みがよくわかる

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:06.51 ID:0c9XtR870.net
日本人は墓場に持って行く金貯めるの好きだから仕方ない
アメリカ人が言ってたがアメリカ人が貯金するのは欲しい物買う時
そのアメリカ人が日本人お金貯めるから凄いアメリカ人はお金すぐ使うから馬鹿と言ってた
どっちが幸せなんだろうw

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:10.70 ID:MYvHFH4T0.net
>>161
その手間を惜しまないから金持ちで居られるんです

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:40.88 ID:AwQ/bu9F0.net
日本は年収1000万超えたら金持ちみたいな考えもう捨てないとな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:50.92 ID:4iT4N2i/0.net
AKBのファン、どうせ結婚しさようならなのに、握手券かってるオタ。
主食は脂っこい豚骨ラーメン。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:51.48 ID:m1HTIpev0.net
(´・ω・`)まさか自分まで年収が下がるなんて思ってもなかった

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:52.42 ID:HFRiXzjO0.net
これは何も無い国道を20分歩くのと
アーケード商店街20分とで変わってくる
誰でもそうなる

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:58.17 ID:tzSgxWDG0.net
最寄りの駅まで徒歩20分のワイ下見の見物

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:42:21.50 ID:Xigu3vL20.net
>>181
そもそも高収入と金持ちは全く違うからな
使えば無くなるんだし

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:42:22.17 ID:0piDeiEk0.net
わかるはー、俺も年収高いけど、税金で山ほどもっていかれるので、普段の、特に自分用はけっこう質素、高級車も駅近に住んでるから、いらないし税金もってかれるのバカバカしいから、売ったし、質素が一番

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:05.17 ID:iqaJHNGe0.net
>>181
国内ではまだ上位数パーセントだからあながち間違いでもない
もう先進国からはとっくに脱落して今後も衰退が続くから国際的には金持ちじゃないけど

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:16.54 ID:6tJT7U/b0.net
>>101
ブランドバッグとかかな
しかも分かりやすいやつ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:22.14 ID:4iT4N2i/0.net
>>159
え?あんた30歳で、80歳のおふくろと
破廉恥な遊びやってんの?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:25.20 ID:lDIUOFRL0.net
こういうやつらが世の中を不景気にさせる

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:42.47 ID:N63c9HMv0.net
なんか、作り話臭い😅

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:44.03 ID:wZTe4MPZ0.net
>>179
幸福度の観点から見ると一概に金持ち側が勝ちとも言えないよな
特に倹約しないと金持ちでいられない程度の小金持ちは

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:46.15 ID:16y9GQdI0.net
年収1000万+不労所得1000万だけど車は中古の軽にしか乗らない
車に金かけるほど無駄なことはない

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:46.92 ID:YiOoPmUJ0.net
>>104
この手のは投資はしてるだろ、普通
なんで貯金前提なんだろ、頭悪いのかな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:54.62 ID:MYvHFH4T0.net
>>187
お金持ちの人って別に自分から金持ちアピールする必要がないんだよね
そんなことしてもメリット無いしね

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:44:05.34 ID:ICUGaYQM0.net
1人で1500万稼いでるのは凄いね 年収以外の話はどうでもいい
せいぜい他人に対するマウント頑張れや 笑

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:44:05.92 ID:+r/pXvBA0.net
そういう合理的な有能だから年収1500万だということだろ
貧乏ほどアホが多いというのは定説

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:44:22.01 ID:D0W2grgK0.net
>>65
貧しくても優秀なんて戦後の金の卵世代ならともかく今のご時世どれだけいるのさ?
大して優秀でもない貧乏人の学歴をつけるためだけに行く底辺大学の費用を税金から出すほうが大多数じゃん
多分年収1000万円以上の家庭に貧乏家庭と同じだけ教育費用ばら撒いたほうが優秀な人材が育つ可能性は高い
まぁ、政治家的には優秀な人材が育つと自分たちの立場が危うくなるから今のほうがいいのかもしれないけど

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:44:54.80 ID:m4ejECPd0.net
うちは富裕層だろうけど、5chの某スレで悪口書かれまくってるらしいw
同じ業種で働いてる友達がお前の親の会社ボロクソ5chで書かれてると教えてくれた
怖くてそのスレ見てないけど・・・・

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:44:59.90 ID:bXUkq9l60.net
水筒持って徒歩であることの何が問題なんだよ書く記事すらないのか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:05.38 ID:VkaJkH9u0.net
無駄なお金とか時間をかけるのが嫌いな人っているんだよね。しょうがないよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:21.92 ID:GQ+Clx5t0.net
>>193
倹約しないと確実に不幸になるレベルなんだからそれは違うだろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:35.31 ID:MYvHFH4T0.net
>>194
車は安全性考慮したら
せめてコンパクトカーにした方がいいんじゃないの?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:38.71 ID:8NwJ8a+V0.net
これ聞いてどういう感想持てばいいねん
金持ってるのにエライですねーか

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:45.24 ID:HFRiXzjO0.net
日常ならまだしも旅先で電車で目的の店に行くとき、
別の線に乗り換えで一駅なら、
一駅ぐらい降りて歩こうとするのは絶対やめたほうがいい。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:49.85 ID:iqaJHNGe0.net
>>196
そんなん色々でしょ
派手に使ってるやつの方が多いと思う
だんだん大人になってそうで無くなっていくのが普通だけど
駅近だから車を手放すなんて金持ちでもなんでも無いからな
金持ちは都心のど真ん中でも車を持ってるから

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:58.83 ID:Gui09lx80.net
>>1
その歩いてる時間に別のことやって金稼げよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:27.19 ID:ovAaWtng0.net
>>195
だって数百円数千円数万円程度使って経済活動!とか言ってる馬鹿だしな
投資してれば年収がどうであれ数百万くらい動かすのが当たり前なのに
経済の意味を理解していない

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:32.29 ID:54hETZ0b0.net
自分にとってお金を出すだけの価値があるものにはパッと使うタイプなんじゃないか
なんでもかんでも我慢しちゃうってんだと気の毒

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:33.40 ID:WmjXMNrM0.net
底辺バカが金使うもの

酒タバコ
スマホゲー
ギャンブル
商売女(男)

コンビニ
キャリア携帯
松山千春のコンサート
ラーメン
ブランドバッグ(わかりやすいやつ)

あとなんかある?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:35.34 ID:KDniHEtT0.net
>>201
何の問題もないどころか健康的でいいことだよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:43.66 ID:zEEJeFy80.net
>>165
旅行は株主優待の割引券、外食は株主優待の食事券、みたいな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:47:20.66 ID:36rj0Btt0.net
>>132
俺は

タバコ
レコード
ライブチケット
だな
趣味が週末音楽DJなもんでなw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:47:22.12 ID:wUwf78ab0.net
仮に自宅から駅まで徒歩20分の物件は格安だから
偉そうに公言するのは恥ずかしい

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:47:30.77 ID:xK0S2vvT0.net
給与所得者だと、タイムイズマネーという発想になりにくいね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:47:55.26 ID:bDu31ptc0.net
で?としか思わんな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:47:55.54 ID:iqaJHNGe0.net
>>213
会員制のホテルとか知らんの?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:08.88 ID:0G7FpeHS0.net
>>211
NHK

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:20.77 ID:Wd7MM6EB0.net
これ価値観の問題なんだよね
飲食とかは大衆居酒屋やファミレスで十分ってのは
年取ってくると逆に思うのは分かる
中途半端な価格帯の所行っても大して味変わらないし
歩いていけるならそれで良いじゃんってのもそう
金があるからとかあんまり関係無いと思う

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:33.21 ID:arWW1ijt0.net
俺なんか年収以上の外車に乗って経済を回してんのに

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:39.66 ID:8KXAzPER0.net
ロックフェラー家を駕ぐドケチか

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:43.48 ID:QtnGXw3f0.net
キャリア携帯って
節約するところなのか?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:44.44 ID:m4ejECPd0.net
>>215
自宅から最寄り駅まで2分と5分だなー

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:51.94 ID:lK7ebb+t0.net
>>215
どうも徒歩20分です

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:55.74 ID:ovAaWtng0.net
>>216
大概のやつは時短したとこでその浮いた時間を浪費するだけだからな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:00.06 ID:gSLYALxQ0.net
>>207
貧乏人と同じ空間にいたくないのだろうな…

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:09.18 ID:YqfZp1ZE0.net
ちょっと金があるだけの引きこもりみたいな人生なんだろうなかわいそう

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:09.76 ID:zEEJeFy80.net
>>218
金持ちじゃないからその辺はよくわからん
教えてくれ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:33.49 ID:oJtWSBhP0.net
>>1
介護施設の値段を知ったら恐ろしくて金遣えないわ。
庶民クラスで月25万、上の下で月50万、上級で月100万超え
しかもいつ終わるかわからない無限地獄
80歳で骨折で寝たきりor認知症になって手厚い介護で99まで生かされたはいいが、ギリで金が尽きて施設を追い出されて最後は虐待施設とか大悲劇。
安楽死法案通してくれたら計画的に使うのに

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:45.13 ID:4iT4N2i/0.net
>>199
>年収1000万円以上の家庭に貧乏家庭と同じだけ教育費用ばら撒
こういうのはハングリー精神がなくなるから、
遊びで使って舞うよ。
そもそも教育費用のバラマキとか必要ないじゃん。
バカ幅かなりの生き方すりゃあいいだっけだし。
優秀な俺の親戚は医療系の大学特待生で入学したから無料だよ。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:47.59 ID:9t8XPm4s0.net
>>1
お前らってさ

貧乏人も金持ちも金を貯め込むからデフレになったんだ
貯めずにもっと使え、っていっつも言ってなかったっけ?
なんで手のひらクルクルしてるわけ?

納得のいく説明ができるならどうぞ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:47.67 ID:83tUDi5k0.net
最寄り駅まで徒歩6分、隣駅まで電車で2分、行きたい場所まで徒歩8分
ちなみに電車間隔は6分間隔

自宅から行きたい場所まで徒歩20分。

俺はよく歩いてるし、電車なんて乗っても遅くなるだけだな。

都内ならこんな考えの人って多いと思う。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:05.26 ID:vlUfG3U70.net
>>220
同意

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:07.41 ID:0c9XtR870.net
貧乏人の俺からしたら
死ぬとき数億や数十億残して死ぬ奴は馬鹿
死ぬ前に使わないの勿体ねーw
超大富豪は使いきれないんだろうな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:20.62 ID:36rj0Btt0.net
>>221
バカヤロウ!
日本男児なら日本車買って日本経済に貢献しろや!!w

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:45.75 ID:VUyqpQlT0.net
>>167
50歳まであと20年で2億貯めるには年1000万貯金しないといかんやんw
考えるまでもなく圧倒的ですやん

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:52.99 ID:4JSA5KP40.net
同窓会したら全てが分かる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:55.58 ID:m4ejECPd0.net
>>220
俺中学生とか高校生になった時に
王将とかガストとか行ってあまりの不味さにきついってなった
友達との付き合いで我慢したり、まだ耐えれるスイーツ食べたりして誤魔化してた
社会人になってからも付き合いで行くみたいな場合以外は行かないなー
ただ、ラーメンとかは行くし、ジャンクな物として割り切れるマックとかは行く

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:55.73 ID:y+CGfU4r0.net
>>221
車が趣味なら良いのではないか
だいたいは年収の1/3程度の車に乗ってる

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:51:09.49 ID:0G7FpeHS0.net
>>211
スタバも追加

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:51:12.88 ID:ovAaWtng0.net
よく20代は貯金なんかするな自己投資しろ、とか言うけど金持ってないやつの自己弁護でしかないからなこんなの
保有資産の中央値見りゃわかる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:51:17.47 ID:6tJT7U/b0.net
高収入の金持ちと資産家の金持ちによって違う
前者はお金を使う、また入ってくるから
後者はタネが不労所得を産んでるので減らしたくないから節約する

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:51:17.70 ID:EqpWWY+s0.net
>>1
節約は回り回って自分の給料が下がるんよね。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:51:59.31 ID:m4ejECPd0.net
>>243
普通は資産もそれなりにあるし、収入もあんじゃないの?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:08.22 ID:4iT4N2i/0.net
>>232
今デフレじゃないじゃん。
デフレの時言ってね。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:27.80 ID:4JSA5KP40.net
でも金だけあっても夢がないとな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:34.01 ID:gg/q7wd+0.net
豊かな人が倹約すると金が回らなくなる
逆に倹約しないとふつう豊かになれない
これを解決するのが経済のマクロ政策

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:33.98 ID:36rj0Btt0.net
俺も親父のメイン口座押さえたから新車買っちゃおうかなw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:42.61 ID:iqaJHNGe0.net
>>229
会員権みたいなものを買って泊まるチェーンがある
グレードは色々だけど基本的に1人数百万からそれ以上
全国にラグジュアリーホテルだの温泉旅館だのを構えてて会員だけが泊まれる

と思ってたが一部企業の福利厚生施設にもなってると最近知った

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:53.72 ID:Wd7MM6EB0.net
>>239
だから自炊するようになるんだよ
その方が満足感があるし

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:55.95 ID:IaoZ96sW0.net
>>161
毎日一本のペットを開けて空いたペットボトルにティーバッグ入れてお茶コーヒー作るとコスパいいよw翌日は新しいペット開ければ清潔w

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:53:18.34 ID:OTH+40qm0.net
>>232
別人だとなぜ思えないのか
頭悪いのかな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:53:55.29 ID:+YtorhGa0.net
>>70
重いのはそうよな
自分は職場にウォーターサーバー置いてあるからそれで淹れてるがよく水切れ起こしててそのときは悲劇

>>74
そんなん買うのもったいないでする
たまーにキッチンハイターに浸けてピカピカにキレイにする

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:09.38 ID:/4+GTRgG0.net
>>2
富裕層は絶対にコンビニで買い物しないは嘘

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:12.62 ID:0lZg18PY0.net
コンビニは存在自体が嫌いだし、そんなところで買い物するのカッコ悪い、なんつーか下級

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:18.91 ID:4iT4N2i/0.net
>>236
パチ屋の息子で現代自動車ならいいんじゃね?
かっこ悪いし。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:29.02 ID:nmwavVVq0.net
節約っていうとケチをつけたがる人が必ず出てくるが、こんなもんは気分の問題だよね
たとえば俺はランチに800円以上は使わない800円縛りを自分に課しているけれど
それは単にランチに800円以上出すと損した気分になるからなわけで
デートで食事代2万奢るのも普通にやるけど、それは損した気分にならないっていう感覚や気分の問題に過ぎない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:34.63 ID:4JSA5KP40.net
>243
そのとうり

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:36.20 ID:92QUCAkY0.net
ボラれてる感が臭うものには金出す気にならないだけだろ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:37.37 ID:76BXlcE50.net
>>157
うん、同意だわ
駆け出しの頃1億預かった事があったがその家は乞食が住むような家だった
いい勉強になったと今でも忘れない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:39.80 ID:31Y12bLq0.net
だから何・・・?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:40.05 ID:iqaJHNGe0.net
>>256
驚くほど意味不明な価値観でワロタ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:43.00 ID:d5IL5Rbf0.net
ウーバーとか頼んでそう

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:45.23 ID:m4ejECPd0.net
>>251
まあ自炊がいいよね。あとは会食とか似たような環境の友達と外食するか

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:52.55 ID:MBcqk2o00.net
国家公務員の定年までに家三軒建てる話か 確かに節約してるな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:02.61 ID:sijwo+oH0.net
>>7
金に係る不安は一気に見た目老けるからね。女は特にそう

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:08.21 ID:LRqnFHYJ0.net
>>37
まあこれだよな
この場合、車orバイクか歩きかにしないといかんだろ
まあ俺なら徒歩20分なら自転車乗るがねw

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:18.30 ID:EkCBsHIe0.net
これの何がニュースなんた?

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:29.92 ID:9t8XPm4s0.net
>>253
都合よく別人の振りをしても無駄よ
整合性とってね

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:46.28 ID:0lZg18PY0.net
>>263
マジで下品だと思ってるわ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:49.28 ID:mk3YS9Cu0.net
こういう人が増えると景気が悪くなるんだな(´・ω・`)

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:04.24 ID:+t955XeG0.net
ナマポのゴミのパートが寄稿した妄想作文か

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:11.62 ID:iqaJHNGe0.net
>>270
この板にいるのってそんな人数少ないのかw

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:20.62 ID:VUyqpQlT0.net
>>255
絶対じゃないけど富裕層が住む第一種低層住宅専用地域にはコンビニがないという事情もあるよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:22.41 ID:hwvLuhHV0.net
コンビニ使うのやめるだけで貯金年間6万ぐらい貯まる。
慣れたら興味もなくなる

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:25.88 ID:MYvHFH4T0.net
>>157
交通事故の相手が高級車の際に
意外と無保険車だったりするんだよね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:35.09 ID:bXUkq9l60.net
>>272
水筒の水飲んで1駅くらい歩いてるだけで?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:37.38 ID:y+CGfU4r0.net
>>255
ローソンの冷凍惣菜は案外旨いよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:45.10 ID:wUwf78ab0.net
>貧乏人と同じ空間にいたくない

高所得者の人たち
低所得層が多いフードコートやファミレスや収容人数多いファミリー向けホテルのバイキングとか利用できる?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:46.65 ID:zaZ3FsAm0.net
金持ちの立ち食いは流石に止めた方がええ
ショッピングセンターにあるフードコーナーみたいのは小さい子がいるなら大いに活用したらいいけど

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:49.75 ID:yw7jaEBT0.net
金持ちは割とケチ多い。大金持ちと大金持ちと勘違いしてる金持ちは良く使う

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:57:54.74 ID:zEEJeFy80.net
>>250
なるほどー
それを購入するとお得に泊まれるって事かな
自分には手が届かない全く関係ない世界だから知らなかったわ
ありがと

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:57:58.30 ID:4JSA5KP40.net
そもそも金持ちになりたいなら何故就職するんだ?
意味がわからん

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:11.46 ID:6tJT7U/b0.net
>>259
これ分かってない人が結構いるよね

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:15.32 ID:58J3KGRP0.net
年収150万でも半分くらい持っていかれるから普通の人と大差ないだろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:27.62 ID:HH1xaMmE0.net
安いとかが理由ではなく、食事は自炊しか信用できない
外食は従業員が痰とか埃とかを混入させている可能性が高い時代
コンビニ弁当は添加物がたくさん混入されていて癌になる可能性が高い時代
自炊が最高

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:39.01 ID:Qd0xihah0.net
ケチだから金が貯まるわけで

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:39.28 ID:9iLWPO6u0.net
年収に関わらず倹約・節約は大切、遣う時はケチケチはしたくはないけど浪費は論外。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:40.60 ID:KuPrLQ7G0.net
あくまでも基本的にはって話で絶対で絶対では無いと思うけど、こういう話って一人歩きする

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:44.30 ID:BBgvasUo0.net
無駄な飲み会や無駄な付き合いが減って心身ともに健康になって金も貯まる 
コロナ下は自分見直しにちょうど良い機会だった

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:59.27 ID:m4ejECPd0.net
>>284
大体は修行みたいな感じで外で10年ぐらい働いてから自分の所に戻るパターンだと思うよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:22.18 ID:ovAaWtng0.net
>>280
相手の所得はどうでもいいがコロナリスクを被りペロペロする馬鹿がいるかもしれない空間にいてインフレのこのご時世に高い金出して外食する気にはならん

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:27.94 ID:d5IL5Rbf0.net
年収1500万でできるのって子供を私立中高大に通わせてたまに贅沢するとかそんなもんだろ
普段の生活から贅沢してたら金足りない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:49.14 ID:l0yPFaNb0.net
>>1
まあ、それだけ律せるIQ高い人だから年収高い罠

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:53.73 ID:MYvHFH4T0.net
>>280
母親から12億円のお小遣いを貰っていた
鳩山元首相はファミレスやファストフード店に
普通に行ける人らしい

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:00.90 ID:y+CGfU4r0.net
>>280
たまにイオンのフードコートにあるリンガーハットには行くよ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:08.05 ID:gklSWDgs0.net
従兄弟が2人兄弟で兄貴の方が結婚もせずにケチ自慢してた
ケチ自慢はドン引き話ではっきり言って横領とか犯罪レベルだった
定年前に急死して貧乏してた弟に全部財産行った
親が死んだときもケチさ全開で住み続けた実家に居座って弟にビタ一文払ってなく親の預金も無いと隠してたみたい
弟は弁護士に財産調査してもらって兄貴の汚さに呆れたって言ってた
親の財産スライドで兄貴の退職金から預貯金まで全部ゲットだから報われたと思う

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:12.55 ID:HFRiXzjO0.net
社会人が日常にかかるコストを下げるのは普通のこと

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:25.78 ID:W/5A2YE50.net
国は節約をしている層から年収を少なくするか金を取る法律を考えた方がいいんでね?
年収の9割を経済に使う法律が必要だな
使わなかったら税金で徴収するとか

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:24.59 ID:Xnh3Ea2Z0.net
貧乏人ほどコンビニ使う

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:34.57 ID:IJ/Td6sv0.net
欲しい物は買う主義。
短い人生、稼ぐ額に対して欲しい物の価格なんてたかが知れてるからね。我慢してストレス溜めるより買って楽しんだ方が良い。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:46.89 ID:VJUUeN5q0.net
この記事は一体何を伝えたいの

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:04.57 ID:MYvHFH4T0.net
>>243
これはあるね
代々のお金持ちの多くは本当に質素だからね

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:14.31 ID:HFRiXzjO0.net
コツコツドカン方式。新しい物事には大きくだ。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:30.40 ID:iqaJHNGe0.net
>>304
それ、話が噛み合ってないで

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:56.86 ID:pGLq6fgA0.net
これやらないと癌になるだろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:02.71 ID:jYtJ3DSU0.net
徒歩20分て要は1キロ少々やん
電車もへったくれもないだろ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:09.83 ID:ashjnC/+0.net
>>280
それについては俺は利用しないな
なるべく底辺のいないところを選ぶ
そこはまあ一般人より金かける

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:18.07 ID:bXUkq9l60.net
年収が金持ってるとかどうより個人のスタイルやん

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:18.53 ID:6tJT7U/b0.net
>>280
そのへんは低所得層というよりファミリー多そうで避ける
食べる時にうるさい空間が苦手

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:19.10 ID:egRGFR5N0.net
低収入者の僻みスレはここですか

金貯め込んでどうするんだって言い分はわかる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:37.62 ID:y+CGfU4r0.net
>>303
貧乏を嘆かず生活習慣を変えると老後に安心を得られる

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:46.33 ID:WLlql8i+0.net
普通だろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:55.17 ID:VkaJkH9u0.net
お金よりも時間を無駄にするほうがイライラしちゃうかもしれん。
ここにいて言うのもなんだけど

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:59.38 ID:rCvfsdct0.net
月給80だとして30毎月積立投資残り50何に使ってんだこいつ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:11.16 ID:QGP/ihZM0.net
車って何年くらいで買い替えるものなの?
買ってもう7年くらいになるんだけど、乗るのは買い物くらいなので走行距離が7,000キロほどで故障も全然無くて
でも経年劣化とかあるのかな?って

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:11.59 ID:SxgdfM8l0.net
ある程度お金を持つようになってからは
子供が奇声をあげながら走り回っている食べ放題やファミレスは行かなくなったな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:14.83 ID:sijwo+oH0.net
女は学生時代や新卒時代に、物欲は給料が上がり始めたときに若さで

あんま欲が残ってない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:18.80 ID:W2jowhhq0.net
>>312
溜め込んでるってより余計な出費をしてないだけだと思う

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:19.93 ID:ltn3lK3h0.net
>>2
でも普段の買い物は明治屋とか紀ノ国屋なんでしょ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:20.46 ID:IJ/Td6sv0.net
自転車を趣味にすると、電車やタクシーすら乗らなくなる上に体重も減って健康になるよ。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:30.46 ID:m4ejECPd0.net
>>304
質素と言えば質素だけどお金は使うところは使う
親見てて勿体ないなーと思うのは1千万寄付したりとかソファーとかに300万とか使うとか
でも親に聞いたら寄付はある人がした方がいいしソファーは10年以上使うから勿体なくないと言われた

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:53.85 ID:FN5vKkX10.net
>>65
防衛大なんか行かなくてもFランから一佐になった人は知り合いにいるよ。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:59.87 ID:W/5A2YE50.net
日本を立て直すには年収の9割を消費する義務にした方が絶対にいい

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:01.58 ID:/Qo0Z/9k0.net
満員電車に乗ってる奴らが1番馬鹿
アレは何かの実験なんか

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:03.01 ID:FExGhl2l0.net
>>2
若いチンピラみたいなお姉ちゃんがロールスロイス乗ってるの見た時はそう思った。
体で稼いで阿呆みたいなイキリって底辺そのものw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:23.43 ID:36rj0Btt0.net
>>298
兄弟仲悪いのは仕方ない
俺も未婚で弟はバツイチだしな
ただし俺は親の介護の為に未婚を貫いてきただけで女はいるし
東京近郊の実家は弟にくれてやったし
弟に文句は言わせねえw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:12.21 ID:hwvLuhHV0.net
>>317
買い替えクソめんどくさいよね

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:46.41 ID:D0W2grgK0.net
>>231
貧乏家庭はハングリー精神があるの?

自分も親の年収関係なく無闇やたらな教育費用のバラマキはいらないと思う
貧乏でも偏差値の高い子用に寮付の格安な高校、大学くらいは作っていいと思うけど
そういう子は折角底辺から抜け出せても親から隔離してあげないと搾取されてしまうからね

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:49.60 ID:y+CGfU4r0.net
>>317
10年10万kmが目安かな
車検の度に交換部品代が増えて来たら買い換えを考える

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:54.48 ID:d50dbCZn0.net
>>1
でも実は風俗で数万使ってたり
酒代はかかってたりするわけで
たまたま洋服に興味が無いだけじゃん
くだんねーわ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:12.19 ID:tH22d1F60.net
>>323
耐久消費財に金かけるのは普通だろ
逆にそこに金使わなかったらどこに金使うんだ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:21.78 ID:VJUUeN5q0.net
>>313
よく読んだら
一番下にアンケ誘導があったわ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:24.37 ID:/Qo0Z/9k0.net
電車、地下鉄に乗る奴は馬鹿
例外は一つも無い
20分どころか1時間でも歩けるわ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:41.59 ID:ovAaWtng0.net
>>325
所得税とか住民税って言葉知ってる?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:58.72 ID:0lZg18PY0.net
新橋のガード下飲み屋には行くし一人海外旅行でドミトリールームに泊まるのも問題ない
けどコンビニは嫌いだわ、なんつーか快適や便利を履き違えた嫌ーな感じのする存在だな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:26.91 ID:LAc7hR+u0.net
山手線円内なら徒歩移動でおk

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:33.18 ID:W/5A2YE50.net
10分以上歩く奴は犯罪にしようぜ
移動は交通機関を義務化しよう

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:46.28 ID:k+R4xEqs0.net
>>8
確かにおいしい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:52.36 ID:T0lg4uBl0.net
昨年は利確した投信の課税分だけで1700万円くらいだったわ

年収1000万以下の層が払う消費税なんて大した金額じゃないだろ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:59.96 ID:U7JYJF3K0.net
>>250
それピンキリだったりしない?
昔知り合いがそれ持ってて自由に旅先を選べないから嫌だった
しかも食事もパッとしないし部屋の壁も薄いし、普通のホテルに泊まるより染みっ垂れた感じだった
おそらく会員権みたいのにもランクあるよね

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:01.37 ID:d50dbCZn0.net
このスレ読んで無いけどどうせ
「本当の金持ちは○○で〜」
っていう貧乏人の理想と僻みと妄想が入り混じった
レスで埋まってんでしょ?

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:05.84 ID:EI5DoBQf0.net
年収800万地方政令指定都市住まいだけど
・基本原付バイクで移動、公共交通や車は使わない
・コンビニに行くのはトイレだけ
・飲み物は魔法瓶で持参、買わない
・弁当持参、外食や居酒屋はまず行かない
・休みの時間は読書とゲーム

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:06.10 ID:HFRiXzjO0.net
ドケチは人に対する金払いがよくないイメージがあるが
質素は別に悪行ではあるまいw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:08.03 ID:rCvfsdct0.net
>>317
車の保管場所次第だよ
ジメジメ車庫とか川端海岸沿いで車庫なし野ざらしパーキングだと経年劣化は存在するよ
まぁ何もなくてもバッテリーとかタイヤとか消耗性のパーツは経年劣化するよ、どこに置いててもね

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:18.25 ID:eqbeitBZ0.net
海外の資産家も結構この手のケチケチ多いよね

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:32.48 ID:W2jowhhq0.net
都内は歩くの結構楽しいしな
秋葉原とか水道橋とか歩いてるだけで色々店とか建物あって楽しい

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:48.22 ID:m4ejECPd0.net
>>333
あと、今別荘を1つ建て替えてるんだけど家建て替えるだけなのにで庶民の人が引く額かかってる
まあ長く使うもんだからいいんだろうけど・・・

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:10:23.22 ID:SxgdfM8l0.net
「浪費」て人の価値観によるもんだから何とも言えんのよな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:10:37.61 ID:fy1YOG4e0.net
>>325
給与や全ての預金は期限付きの電子マネーに、
でも国債や株なら無期限に、とか上の方は妄想してそうな予感

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:00.25 ID:UwmiRiX50.net
年収400万だからこんな生活してるよ
基本コンビニとタクシーは無視しないと金がたまらん

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:14.05 ID:jOcCeiM00.net
水筒は細菌などで汚染されやすいよ

衛生面を考えたらペットボトル

1本45円/500?

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:15.67 ID:Xi2F6O+S0.net
>>343
術中にハマってるなぁ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:16.00 ID:W2jowhhq0.net
水筒にしてた時期あるけど洗うの面倒でやめたな
テレワになってからはお茶パックで飲むようになったわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:20.48 ID:W/5A2YE50.net
>>336
税金関係なく貯金できるならその分を使えと言っている
税金対策に経費で何らかを消費してるなら問題ない

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:35.37 ID:d50dbCZn0.net
なんで庶民って
金持ちがユニクロ着てたりショボい車乗ってると喜ぶんだろ?
で本当の金持ちは節制しててケチで…って
豪遊してないと言い聞かせないと死ぬみたいな人が多い
病気?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:12:21.08 ID:HFRiXzjO0.net
自販機使う派だが蓋付きの缶の再利用は有り。
コカコーラのコスタコーヒーのペットボトルは広口で頑丈で侮れない。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:12:46.10 ID:1dSU9KEu0.net
収入の範囲内なら浪費しようが節約しようがそいつの自由だろ?
この問題について、これ以上何か言うことがあるのか?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:12:57.50 ID:3Tw1spTX0.net
空になったペットボトルの邪魔さは異常

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:07.08 ID:FExGhl2l0.net
>>317
10年とは言う。車検ごとって言う人もうちの社長は毎年買い替えてる。
7年乗ったなら10年が節目でチョコチョコ不具合起きてくるからそういうの治して長く乗りたいって思うなら20年が節目、20年、30年越えて乗ってると尊敬されるかもな。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:08.36 ID:tH22d1F60.net
>>349
億とかか?
さすがに別荘に億かけるのはバカらしいとはおもうが、そこはまあ趣味なんだろう
俺は自宅に全フリ派だけど

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:11.70 ID:m4ejECPd0.net
>>357
下着は好きでユニクロ着てるけど、ユニクロの服とかほぼ着ないなー
普通に好きなブランドの服買う

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:15.95 ID:W2jowhhq0.net
ユニクロとか安い服買うほうが無駄使いにならないか
すぐダメになるし品質悪いし
それなら高めの服買って長めに着た方が経済的だわ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:55.55 ID:jOcCeiM00.net
富裕層はSDGsに取り組む余裕があるので

水筒とウオーキングで体を鍛えるのが納得できる生き方なんだろう

でも水筒は管理によって衛生面に問題があるよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:06.50 ID:kYQ65tG80.net
>>357
年収1500はあなたの言う庶民の話にのぼる金持ちじゃないから
中間層の中の上位でしょ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:12.89 ID:HJqhqUon0.net
1000万程度で月30万の積み立て投資ってちと多くないか?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:16.10 ID:W/5A2YE50.net
節約は社会にとって悪いや邪悪だよ
自分さえ良ければいいという発想
1人で孤島に住んでろ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:18.06 ID:zPmWxqNN0.net
これ熱中症で死ぬやつ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:29.18 ID:MQhFShs40.net
お金も大事だが限りある人生の時間を大切にな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:39.22 ID:ovAaWtng0.net
>>356
所得税や住民税知ってるなら年収の9割なんて金は手元に残らないんだから使うのは不可能だと教えてやってるんだが
理解する知能がなかったか

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:56.93 ID:HFRiXzjO0.net
無印良品の肌着が良い。GUユニクロは外装でデザインが良いときに。

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:59.39 ID:jOcCeiM00.net
無駄がわかっている人が金を貯められるって話でしょ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:15:02.56 ID:/Qo0Z/9k0.net
>>364
ワークマンなら安くて丈夫だぞ
作業着とかで充分

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:15:03.27 ID:m4ejECPd0.net
>>362
まあサウナとかテラスに水風呂作ったり暖炉だったり色々お金かかるし
設計事務所もちゃんとした所だからお金かかるんだろうなーと
東京の家も一般家庭の友達が家に来たらすごい豪邸住んでるねとは言われたけど・・・
親戚とか親族の家と比べると豪邸なんて言えないと思っちゃう

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:15:05.08 ID:EI5DoBQf0.net
衣類はユニクロは別に安くない
イトーヨーカドーやしまむらの特売日の方が安い

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:15:28.84 ID:16y9GQdI0.net
>>294
資産運用しない奴は高所得でも馬鹿

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:15:41.92 ID:d50dbCZn0.net
>>363
多分そういう奴らから言わせると
ハイブランド好きは本当の金持ちじゃない
どうせ小金持ちとか言い出す
恐らくクルーザー持ってるとか飛行機持ってるとかも
成金で代々続いてないはず…
だから本当の金持ちとは認めない!
みたいは感じかと

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:16:09.44 ID:oQ8+c4HW0.net
何がいいたいのか分からない記事だな

年収1500万の女がいたとしてこの記事と同じようなスタンスのやつ
なんて1万人に1人いるかレベル

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:16:29.07 ID:IYQ0EcBi0.net
>>374
ウチの近所は女性用の品ぞろえがよくない…欲しいのにw

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:16:55.21 ID:y+CGfU4r0.net
>>364
自分はアウトレットに行くかな
ユニクロよりは高いけど品質はそれなりの物を選ぶ
でも今のラルフローレンのポロは酷いな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:01.43 ID:/ZnoFeRJ0.net
>>32
医局の水やらお茶やら飲めるんだからそういった業者ではないだろう

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:08.77 ID:jOcCeiM00.net
女だけが年収1500万円対象?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:12.31 ID:aHwhHgdU0.net
>>294
まさにウチがそんな感じ。
カミさんと共働きで世帯年収1500万くらいで、昼は弁当持参飲み物は水筒に水入れて持ち歩いてる。
子供は私立中高一貫だな。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:28.43 ID:dC04LVyW0.net
底辺バカが金使うもの

酒タバコ
スマホゲー
ギャンブル
商売女(男)

コンビニ
キャリア携帯
松山千春のコンサート
ラーメン
ブランドバッグ(わかりやすいやつ)
NHK
スタバ

あとなんかある?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:32.06 ID:W2jowhhq0.net
>>374
ダサいのが嫌だ
ドメブラとかで揃えてるかな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:32.59 ID:/Qo0Z/9k0.net
>>380
そうなんだ‥

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:36.11 ID:xGGbT+oA0.net
家族全員が体型が似てるので
洋服を着回ししてる

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:04.94 ID:iqaJHNGe0.net
>>385
fanza

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:18.76 ID:jOcCeiM00.net
お金を貯められない人の象徴が自販機とコンビニでの買い物

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:25.97 ID:zaZ3FsAm0.net
本当の金持ちって家の外観以上に室内でより分かる
普通の一軒家や2DKのアパートで高級車乗ってても・・・
まあ趣味って人もいるからね(実際知り合いに小金持ちがいる)聞くと稼いだ金は車と貯金のみで余った金で生活してるというちょっと順序逆じゃねみたいな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:44.08 ID:/sDYDfku0.net
別にええやん。何が不思議なんだろうか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:44.27 ID:m4ejECPd0.net
>>378
うちの親の会社は創業300年越えだし、
親戚とか親族は誰もが知ってる会社の創業家とかオーナーとか総理大臣の孫とかだけど
まあ船が好きな親戚は船持ってたりするなー。飛行機持ってるかは聞いたことはない
うちは父親が昔船買おうとしてたけど死ぬ直前だったから家族で止めたw
家族は余命知らされてたので、買われてもあとあと困るので

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:56.90 ID:C7aX3gcm0.net
>>385
旅行
無駄に高い服

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:02.50 ID:IKUMPxwr0.net
>>364
服もどうせ消耗品だし安いの買い直す方が安上がりじゃね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:16.33 ID:/Qo0Z/9k0.net
>>386
ダサいかどうかより清潔感のが重要だぞ
清潔な作業着って意外に女子に人気あるわ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:34.49 ID:aHwhHgdU0.net
>>385
松山千春のコンサートは行かせてやれ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:39.07 ID:NEWMDTQ+0.net
会社の給湯室に自販機と並んで粉末のお茶がでる紙コップ付き給湯器がある
そのお茶で十分だからそれしか使わないんだけどケチと思われてるんだろうか

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:42.23 ID:H51E0RLL0.net
>>4
年収3500万あるけどほぼ毎日コンビニで買い物してるしペットボトルの水やお茶も買ってるよ
時間がないからやっぱり便利だよ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:43.56 ID:W/5A2YE50.net
>>371
公租公課を引いて手元に残った金額でええよ
くっだらね
意味がわかってるのに言葉尻を突くとか小学生の屁理屈かよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:49.05 ID:ZEdHdQHA0.net
貯金楽しいもんね
貯金額イコール心の余裕

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:56.60 ID:54hETZ0b0.net
>>250
休みを調整できる人にはいいけど
他の人と休みがかぶる場合
泊まりたくてもその期間には空きがない、なんてことはないの?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:20:05.77 ID:16y9GQdI0.net
年収1000万+不労所得1000万

金かけるもの


家電
教育費
AGA

金かけないもの



携帯料金
NHK

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:20:14.84 ID:d50dbCZn0.net
>>390
億稼いでる今でしょ!の塾講師は
コンビニ面白いから大好きで毎日行くって言ってたけどね

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:21:19.76 ID:W2jowhhq0.net
>>396
作業着って清潔感あるか?
おしゃれ着はもっと小綺麗な方が好みかな自分は

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:21:23.38 ID:H51E0RLL0.net
>>17
医局って言ってるからまず間違いなく医者

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:21:53.11 ID:W2jowhhq0.net
>>395
その買い直すのも面倒
下着とかたまに買い足すくらいしか使ってない

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:21:55.99 ID:H51E0RLL0.net
>>18
不動産投資だ
マンション経営しよう

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:21:57.13 ID:rRaOIe3w0.net
しんし

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:22:08.46 ID:ZEdHdQHA0.net
食べ物だけはケチれないな
国産で新鮮な食材と良い調味料にはしっかりお金出す

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:22:21.58 ID:Y1h8mgmG0.net
そういう人がいるってだけの記事よな
騒ぐことじゃない

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:22:25.91 ID:iqaJHNGe0.net
>>402
あるでしょ満室なら
けどタイムシェアみたいなやつとは違って普通のホテルと一緒だよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:22:44.88 ID:54hETZ0b0.net
>>403
ハゲなん?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:23:02.67 ID:n8bDO9l90.net
>>391
確かにな
外出るときは全身ユニクロでごまかせてるけど、室内見せたら確実にバレるな
修繕とかあると業者がみんな何か一言いうわ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:23:14.44 ID:zaZ3FsAm0.net
>>401
あーーー凄いそれよく分かる
一般人的には心の余裕がほしいんだよね

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:23:24.47 ID:WmjXMNrM0.net
底辺バカが金使うもの

酒タバコ
スマホゲー
ギャンブル
商売女(男)

コンビニ
キャリア携帯
松山千春のコンサート
ラーメン
ブランドバッグ(わかりやすいやつ)
NHK
スタバ
fanza
旅行


あとなんかある?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:23:40.83 ID:MmofTnAf0.net
>>353
水筒派だが腹を壊したこと一度もないぞ
真夏の炎天下だろうとな
毎日流水で洗って週一でハイターすりゃ十分

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:23:56.27 ID:16y9GQdI0.net
>>413
ハゲないように金使ってんだよ!

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:24:10.74 ID:yxAVAFTQ0.net
買うお金はあるけど買っても買わなくても良いなら本当に必要なものだけ買おう。そんな時に自由を実感する。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:24:38.09 ID:XMbo8jqw0.net
お金を貯める事が人生の目標なんだろう
口座の数字が増える事に至上の悦びを感じる人もいる
そういうのと比べてお前等の金の使い方は..なんて講釈垂れてもな

まぁ、無駄遣いは良くないけど

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:24:51.47 ID:iqaJHNGe0.net
>>418
サウナ行けサウナ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:24:53.56 ID:36rj0Btt0.net
俺はインナーとパンツはユニクロ
(ロン)T、パーカー等はライブ行って買ったもの
アウターはモンベルだw

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:24:57.86 ID:6tJT7U/b0.net
>>381
アウトレットって買うものなくて帰ってきたりするけどなぁ
いかにも残り物みたいなものしか売ってなくない?
たまにお目当ての掘り出し物があったりするのかな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:25:33.96 ID:W2jowhhq0.net
>>401
預金額を眺めてるの楽しいよね
心に余裕ができる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:26:08.48 ID:HFRiXzjO0.net
服をセールでしか買えないというのが分からんな。
食品と薬は買い逃がしてもどんどん並ぶが
服はサイズが無くなる。LLと3Lしか残って無いとか。
そんなサイズの人間が着るようなデザインじゃなかったり。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:26:10.71 ID:CCALfsdh0.net
大学生~社会人の初期くらいの金銭感覚のまま年収上がると使い方分からなくなりがち

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:26:18.07 ID:d50dbCZn0.net
>>393
普通に考えて一張羅でもなきゃ
ハイブランドもクルーザーの維持費も払えないし
タワマンにもただの小金持ちだの僻みぶつけるやついるけど
億払える能力があるから不動産会社が売るわけで
お前よりはよほど知能もあって金持ってるんじゃないの?
って言いたくなるわ
周りの人間が自分より贅沢品に金使える資産があるのが許せないから
どうにかして否定したい、自分より上だと認めたくないために
本当の金持ち論っていうのがあるんじゃないの?
代々続く由緒正しき家系はぁ〜とか
ごちゃんで書き込んでるババアとか頭おかしいでしょ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:26:31.97 ID:JlWMEPeH0.net
最近は綾鷹とかの600mlPETに2Lから移し替えて2日は使いまわしてるわ😅

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:26:33.33 ID:nGzpibdQ0.net
年収額面一千万で毎月30万積立だとほとんど手元に金が残らないと思うのだが

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:26:45.67 ID:36rj0Btt0.net
女が俺のコーディネートを従っているから今度からソレに従うw

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:26:59.67 ID:AjgtTZ440.net
>>416
逆に意識高い系は何に使う?
投資とか?そりゃ消費じゃないしな。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:27:17.59 ID:TukiqHrT0.net
>>2
ほんこれ
iphoneの最新機種を持ち続けて信じられないくらいの通信費を払い続けてるw

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:27:29.48 ID:Nbyh7mbo0.net
>>6
パタリロはもっと自堕落(´・ω・`)

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:27:41.22 ID:OdpHmz850.net
年収より資産だよなあ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:27:51.21 ID:54hETZ0b0.net
>>418
板見教授「ハゲる人はハゲる」
https://i.imgur.com/FpU2RKC.jpg

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:28:20.86 ID:iqaJHNGe0.net
女で節約するのは珍しい気もするな
みんなダウンはモンクレーだのカナダグースだの財布もバッグも似たようなの
個性とか関係なく周りとの比較で見栄を張る 別にそれが良い悪いではないと思うが
日本に金があった良き時代の時からそうだったからね

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:28:23.38 ID:16y9GQdI0.net
>>403
1つ忘れてたわ

金かけるもの(追加)

パパ活

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:28:31.25 ID:q17n544F0.net
年収とは関係ないような
俺も2000万円近くあるが毎朝保温水筒にお茶入れて持っていく
特に節約とか意識してないが

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:28:40.57 ID:fIul7Wsj0.net
うち1000万だけどケチかも。というか税金ばかりで使う気にならん
建売住宅だし車もコンパクトカー2台。ブランド物とかも興味なし。
近所の中小勤めのお宅にアルファードとブランドファッションでいつもマウント取られてる。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:28:49.13 ID:ZIhKAkQp0.net
半分近く納税したらそりゃケテにもなるよ。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:29:13.92 ID:d50dbCZn0.net
>>436
モンクレールが見栄だという証拠は?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:29:24.80 ID:W2jowhhq0.net
>>425
その通りでサイズが合わない服買っても無駄遣いでしかない
セールまでジリジリ待つより欲しいタイミングで買うのが一番経済的だと思うわ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:29:36.71 ID:WmjXMNrM0.net
>>431
意識だけ高い系が金使うもの

自己啓発セミナー
MacBook Pro
朝活
スポーツジム
サウナ
パタゴニアの服
ネットワークビジネス(子)

他になんかある?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:29:47.70 ID:2FqMFFqT0.net
年収1500万を富裕層扱いしてることに驚いた
日本てそんな貧困なん?
田舎ならともかく東京でそれなりに暮らすなら最低ラインだけど

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:29:48.26 ID:mx7rjXk70.net
近所の爺さんは農協帽子に作業服、長靴に軽トラだが
駅前マンション二棟とドラッグストアのオーナーだわ
スタイルで年収なんてわからんよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:30:00.05 ID:O6G1dnWr0.net
>>2
浮遊層は宇宙にコンビニ無いんだろうな
富裕層はタイパ優先でコンビニ使うし

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:30:06.65 ID:y+CGfU4r0.net
>>423
空振りもある
春に冬物買うとかはするよ
サイズが無い事もあるかな
ちょくちょく店を覗くのが大事だね

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:30:08.50 ID:nsppqK/Z0.net
>>2
コンビニで買わないけどコンビニで買えない物買ってるぞ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:30:25.37 ID:m4ejECPd0.net
>>427
うちの家族は服はみんなユニクロとかではないなー
小学1年生と2年生の甥っ子と姪っ子がGUCCI着てたり
跡継いでる弟がハイブランドのロゴ系の服きてるのは俺の趣味とは合わないなーとは思ってる
俺は好きなブランドの服着てるから無意味にブランド服って訳じゃないw
タワマンに関しては周りで住んでる人いないなー。みんな戸建てだよ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:30:29.45 ID:iqaJHNGe0.net
>>441
いや、ものはいいからいいんだけど
何十人着てんのってくらい被ってるから気になるだけ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:31:08.70 ID:16y9GQdI0.net
給与収入は1000万超えた辺りから税率高くて手取り全然伸びない
資産運用しない奴は馬鹿

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:31:15.92 ID:SxgdfM8l0.net
向上心が強くて努力家の幼馴染が結構な成功をして結構な資産家になったが
「金は稼ぐより使う方が難しい。使う時間を作るのも結構大変。」とシミジミと言ってたわ
金持ちには金持ちの悩みがあるんだな。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:31:20.20 ID:UQmouTDN0.net
>>2
小麦
果糖ブドウ糖
乳製品

を底辺は好むからな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:31:54.06 ID:zEEJeFy80.net
>>418
金持ちも頭皮のケアには手を焼いているのですなw
これは貧乏も金持ちも一致団結して解決せねばはらない大問題である

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:32:08.97 ID:+QoKx/cx0.net
臭そう

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:32:15.13 ID:fAHVm5EZ0.net
おれも年収1500万だがこんなケチな生活よくできるなw
でもパンツは黒のシルクなんだろw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:32:50.40 ID:GNuleWkX0.net
1桁間違えてるやろ
150万な

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:33:06.69 ID:oJRmTB4o0.net
水筒洗うの面倒くさい
お茶作るの面倒くさい

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:33:27.22 ID:9HqMInPU0.net
>>436
この冬にノリでモンなんとかっつー所の
ガチ高いダウンジャケット買ってみたけど
保温性能は全く別次元だったぞ。
寒さに致命的に弱い俺には救いの神だった。
ファッション興味ないけどあれはいいぞ。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:34:08.02 ID:JFUCjmCa0.net
1500万って中途半端だな
800万ぐらいが一番自由では

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:34:09.57 ID:9rxM+Kg20.net
>>14
だよな。
法人名義にしておけば減価償却で経費にできる。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:34:23.26 ID:iqaJHNGe0.net
20分てけっこうな距離だけどなw ちょっと盛ってないか

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:34:39.00 ID:mHvFj70b0.net
これを家族に強要してたら最悪だな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:35:22.04 ID:CNaycdQL0.net
>>462
山の手線二駅分ぐらい?
歩かないよねw

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:35:41.28 ID:iqaJHNGe0.net
>>454
なんか美しい世界だ
与野党を超えた議員連盟みたいな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:35:47.50 ID:efHjY7nd0.net
>>1
極めて普通。
世界的なお金持ちの孫正義は
お昼は駅前の1000円以下のランチで
服も2着セット販売のスーツ。
しかし、社員のモチベーションを上げる為に
仕事が成功したら
自腹でディナーをおごったりしている。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:35:50.39 ID:NRfYz/jH0.net
金の使い方がうまいな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:35:57.39 ID:9rxM+Kg20.net
>>462
1.5kmくらいはあるよね。
時間と体力の無駄なような気がする。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:35:57.45 ID:d50dbCZn0.net
>>450
そもそもダウンブランドに多種多様なブランドはないから
どこのダウンブランドでも他人と何十人もかなり被るよ
ダウンだよね?
ダウンでファッション性出すのってコレクションラインでもなきゃかなり難しいよ
だって防寒具だもん
モンクレールがその中でも多いのは無難だからでしょ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:08.70 ID:zaZ3FsAm0.net
何にしろスレタイのような収入では住んでる土地建物既婚未婚子持ち子無し等で環境が全く違うもになるから
金持ち貧乏で比べるもんじゃないんだよね書き込みしてるうちらが思い込みで勝手に金持ち貧乏書いてるだけでw

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:09.87 ID:vEDTAqjs0.net
不可逆の「時間」は何億もの価値がある。時間=チャンス。若さが武器なのは本当だわ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:20.07 ID:KT+SqLL40.net
>>451
真のバカは資産運用とか言って以下に手を出す人
・投資用不動産の購入
・高倍率レバレッジ
・仮想通貨
・証券会社に言われるがままに株、ファンド購入

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:31.31 ID:jOcCeiM00.net
ホリエモンの体形を見ると歩いているようには見えないな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:32.16 ID:Rh6X5NB+0.net
人によるから、なんの統計もなくただの1個人の話をして記事として成り立つのこれ?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:37:34.67 ID:+tjLr/ZW0.net
>>2
まあ経済に対する役割が違うからな会社における役職者みたいな感じで
その辺を何も理解出来ない役職無しが自分の替えがいくらでも効く仕事を基準に「アイツは何も貢献していない」言って陰で爆笑されてるのと同じ話だね

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:37:37.71 ID:/sDYDfku0.net
歩くのは体にいいんだぞ。めんどくさがるな

毎日8000歩 “週1~2日でも死亡リスク減”京大などの研究グループが発表

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:37:44.39 ID:d50dbCZn0.net
>>459
だってダウンのブランドだもん
防寒具に無個性とか文句つけてるやつって
それこそ普段どんだけファッショナブルなのか是非みてみたい
さぞお洒落で個性的なダウン持ってるんだろうし

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:37:53.12 ID:mXTAAlhD0.net
>>431
ジムとか栄養バランスを考慮した食事とか寝具じゃないの?
身体をベストな状態にキープしておけばハゲないし、太らないし、病気もしない。
ダイエット用品や毛生え薬、サイズが合わなくなった服の買い替えとか無駄な出費しなくて済むし。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:37:54.06 ID:jOcCeiM00.net
金持ちと言われている50代でスタイルのよい男いる?

皆太っている、歩いているとは思えない

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:37:55.12 ID:ETgDSpYa0.net
>>1
俺の年収は600万円だけど気が合いそうですね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:38:24.11 ID:iqaJHNGe0.net
>>472
投資用不動産が真性のバカ?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:38:36.00 ID:4JSA5KP40.net
>449
このスレで一番金持ちそうだけど株や不動産投資はやってる?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:38:42.54 ID:x62icu6j0.net
>>2
軽い存在だな

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:39:00.56 ID:jOcCeiM00.net
富裕層ってスポーツジムでマシンで歩くからいいやと車に乗りそう

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:39:15.33 ID:oJRmTB4o0.net
>>468
お前はまず部屋から出ようか

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:39:23.72 ID:W2jowhhq0.net
>>466
いや、オーダースーツらしいけど
私服ならまだしもあの手の人らが仕事着をケチるはずない

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:39:56.39 ID:ql6MT8PF0.net
タイパはどうした?
年収8桁は時は金なりを体現しなきゃいかんだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:39:57.44 ID:X9i5R0Gx0.net
ただの人生の無駄

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:40:16.89 ID:fEchZVxp0.net
俺こんな生活だわ、既に金融資産5000万超でセミリタイアしたいが、ワンモアイヤーシンドロームに罹ってる。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:01.32 ID:AqgBxQlD0.net
1500万→500万税金 150 150 ボーナス
残り700 月58万 投資30で残り28万
10万住光熱
田舎だから車あるとして月4万
保険1万 日用品通信費1万
外食含め食べるの4万
女子だから化粧や服や美容に月3万
残り5万は投資じゃない貯金で旅行したり趣味で余りは残す

まあこんな感じだと普通だよね
化粧美容は抑えた方
服やカバンも高級なものは滅多に買えない
残りは余る時もあるだろうがドカっと使う時もある
たまの贅沢ができるけど生活レベルは庶民に見えるし派手な生活には見えないぐらい

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:08.41 ID:iqaJHNGe0.net
>>489
その額ならもっと頑張った方がいいだろw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:11.47 ID:m4ejECPd0.net
>>482
俺はもうリタイアしてて家のお金の管理は弟がしてる
資産管理会社はあるからそっちでやってるんじゃないかなー。よく知らないw
母親はチャリティーとかやってるから、勿体ないなーと家族としては思う
俺は40代独身こどおじなので、今はお小遣い的な不労所得あるからそれで生活して
母親亡くなったら所有してる近所のマンション引っ越しして遺産で動けるまで過ごして
自分の身の回り出来なくなったら身内が経営してる老人ホームでまったり死ぬ予定w

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:12.22 ID:Of5HNviK0.net
そうやって節約しても光熱費値上げ分で消えるんだけどね
あまり必死になっても疲れるだけ
程々に工夫を楽しむ程度が丁度いい

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:29.53 ID:qRD9EkRL0.net
>>65
貧乏家庭だとこどもに教育受けさせたり本読ませるなんて考えがないし、栄養偏ってるからそれはない
電通過労死自殺がせいぜい

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:36.27 ID:+SmXAHau0.net
>>16
予備納税額いくらだった?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:41:37.12 ID:OBNu6t8P0.net
徒歩20分ってそれこそ歩き慣れてるなら大した負担ではないからな
いきなりやろうとすると費用対効果が低すぎるけど

ケチるために30分歩くとかになり出すと体調面の維持とか、時は不変なので効率がダダ下がる

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:05.47 ID:4JSA5KP40.net
>479
高校からあまり体型は変わってないな
元々体育会系だし働き出してからもサーフィンとゴルフはやってたし
今はどっちも辞めたけど

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:15.00 ID:y+CGfU4r0.net
>>487
移動には新幹線や特急を使うよ
普通でも首都圏だったらグリーン車には乗るかな

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:23.89 ID:YoRc8eVN0.net
年収1500万も稼ぐ奴がそんな質素なのか?
嘘記事じゃないの?

人口全体のたった2%以下しかいないのに

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:32.51 ID:l/+x6UCp0.net
>>10
政治が悪いと言っている層ってコンビニとかダッツのアイス箱買いとかしていないか?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:39.95 ID:PcF/6tlU0.net
>>7
だよな
金は使うことより持っていることに意味がある

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:43:10.34 ID:uFF9uWUF0.net
>>1
こういう成功者達は節約すればするほどちゃんとお金が貯まっていくからいいんだよね
貧乏で節約してると車の左を擦ったり不注意で怪我して治療に余計なお金かかったり
財布落としたりで節約してるの吹っ飛ぶイメージ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:43:22.16 ID:KT+SqLL40.net
>>481
下手するとローンだけ残って破産するパターンも有る
不動産は怖いよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:43:41.94 ID:xEvs/p1Z0.net
>>499
ウソではないよ
まず俺がそうだから

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:43:44.80 ID:16y9GQdI0.net
>>472
最初は失敗もあろうが自分で何も調べずに失敗し続けるのは馬鹿だな
仕事に注力して昇進でわずかな手取りアップに喜んでる奴も馬鹿だが

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:43:56.06 ID:jOcCeiM00.net
スティーブジョブズって黒Tとジーンズ

しまむらで買ってもマルニで買っても同じに見えるんじゃないの?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:44:03.88 ID:9HqMInPU0.net
>>477
なんかおめーうぜーからレス付けないでくれないか?
お前の当たり前をドヤって語られても困る。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:44:06.55 ID:V1aZc6Th0.net
仕事できる奴がそんな非効率的なことするかね???
電車乗らないの意味が特に分からない…電車賃浮くだけで得する訳でもなし
歩いてる間ってなんも出来んやん時間勿体ない

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:44:13.84 ID:d50dbCZn0.net
>>499
たった2%以下しかいないはずなのに
このスレでは1500万は中の上程度なのだそうです笑

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:44:40.99 ID:CTwov94m0.net
>>141
これよくいう人いるけど全然違うよ。自分にとって価値のあるものにしかお金を使わないんだよ。資産を増やすこともそうだし他の人からしたらどうでもいい趣味のもんとかもそう

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:44:42.48 ID:W2jowhhq0.net
>>1の人がそれほど質素だとは思わないけどな
無駄な出費を抑えてるだけじゃん

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:45:09.53 ID:rUKeGWOT0.net
服はセールの時以外買わないって別に普通じゃね
自分は大体着てるのが着られなくなったとき以外買わないから数年に1〜2回程度やわ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:45:30.81 ID:m3uGu2JS0.net
金銭感覚が似ているパートナーがいればなあ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:45:36.52 ID:iqaJHNGe0.net
>>503
それは他の要素で資金ショートした場合であって不動産を買うことで損をするわけじゃなくない?
その不動産の価格変動はもちろんあるけどそこはどんな投資でも同じだし

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:45:44.30 ID:IQMHPyml0.net
ペットボトルのお茶やコーヒーは身体に悪いというのもあるだろ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:46:01.82 ID:jOcCeiM00.net
自称富裕層は10億の資産持っている人から

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:46:22.34 ID:iqaJHNGe0.net
>>507
お前、同調してくれてるのに冷たいなw

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:46:28.69 ID:kcqVkek50.net
いいじゃん。でも貯めても使い所悩むよな。ゼロで終わらせるなんて事出来たらいいけど

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:46:34.85 ID:iYxBuQgt0.net
成金さんは粗い
金持ちは合理的

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:46:37.36 ID:YoRc8eVN0.net
>>504
信じられない
靴とか服はまず1年で買い替えでしょ?
服と靴代だけで200万くらいするですょ?
食事だって月に20万はかかるだろうし

稼ぐ奴が質素というのが信じられない

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:46:54.50 ID:mXTAAlhD0.net
>>481
投資用ってのがダメなんじゃないの?
確実に上がる保障はないし税金とか維持費かかるし。
実際に使う不動産を買って売却したときに購入時より値上がりしてるのが理想

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:47:06.32 ID:d50dbCZn0.net
>>506
マルニの服が好みならマルニの服と合わせやすい形だろうよ
なんでマルニ出したのか謎だけど

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:47:15.48 ID:W2jowhhq0.net
>>513
同僚狙うといいよ
同じくらいの感覚の人が多いはずだから

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:47:40.63 ID:lpPbUpEu0.net
せっかくだから教えてあげるよ。金貯めようと思ったらね、花村さん 使わないことだよ。
あんたは葬式がありゃ1万、結婚式がありゃ2万と出すでしょう。そんなもの出してたら金は残らない。
100万あったって使えば残らない。10万しかなくても使わなければ、まるまる10万残るんだからねえ。

あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、水、貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ? これ、最低だね。
並々一杯になるのを待って…それでも飲んじゃ駄目だよ。一杯になって…溢れて…垂れてくるやつ
これを舐めて。我慢するの。そうすりゃコップ一杯の水は…

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:47:53.29 ID:4JSA5KP40.net
>492
そっかー了解

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:47:59.25 ID:y+CGfU4r0.net
>>512
アメ横で4~5万円の革ジャン買ったら10年経った今でも着られる
まだまだ着れそうw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:04.72 ID:w5kNqvsc0.net
年収1200万でも対して贅沢はできなかった
大阪の便利なところに住んで子供を私学一貫校にエスカレーターで行かせたら…共働きでもやっとでした

水分は会社の食堂で補給

うまいこと子供は公立大に行ってくれたんで学費はなんとかなったけど2000万ないと恐らく余裕はない。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:21.31 ID:V1aZc6Th0.net
>>515
缶コーヒーとか市販のコーヒーは絶対買わない
体に悪すぎる、コーヒーの良いとこ(ポリフェノール等)死んでるただ臭い酸化物質砂糖汁

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:29.30 ID:vTdQt+2F0.net
>>2
ぼろアパートに高級車とか

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:33.23 ID:jOcCeiM00.net
>>515
外出で使うペットボトルは西友で買う1本45円の水だけ

水筒は普通に洗っても直のみして口を付けるので煮沸や殺菌洗浄しないと衛生面で問題があるのでペットボトルの水しか飲まない

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:35.94 ID:gspWdaV30.net
仕事には水筒持参だわ
水しかのまんしボルヴィックもう売ってないから飲みなれてる家の水のがいい

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:45.46 ID:+H8eH3n30.net
>>85
> >>2
> ケインズ先生も言っておられる
> 景気をよくしたければ公共事業をやれと
> ドカタはスグニ金を使ってくれるから世の中にお金という血液が循環する

「無駄な」公共事業は駄目だが、必要な公共事業も切り捨てた結果が今だからな。
道路なんて更新が必要なのにアスファルトひけば永久に同じと考えてる低能が
一時期政治を動かしていたからコノザマ。
その他にも更新切れて橋が落ちそうになったり、トンネルが崩落したり、付いてるのか
分からない信号なども増えたよね。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:52.05 ID:YoRc8eVN0.net
>>509
トップ層だからブランド系のものの顧客

そういう人達がブランド買うから存在してるようなもん
VIP客だよ年収1500万以上なんて

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:48:55.80 ID:2CbmVAJ10.net
コンビニコーヒー買ったことないな

アプリの無料クーポンで飲んだけど

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:49:03.01 ID:gYn8vmff0.net
>>509
アッパーミドルだからそのとおりじゃね

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:49:18.18 ID:jOcCeiM00.net
>>522
カジュアルだから

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:49:19.22 ID:2A7qs/DR0.net
金絡むスレは毎回承認欲求こじらせた奴が不毛な争い始めるからおもろいw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:49:51.24 ID:iqaJHNGe0.net
>>537
激しく面白いね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:50:23.34 ID:zWfp4smb0.net
いや水筒買わなくていいだろ
ペットボトルを水筒代わりにしたらよくね?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:50:29.08 ID:MogW4b8M0.net
ここにいる奴らは引きこもりだから
関係ないな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:51:05.10 ID:KT+SqLL40.net
>>514
不動産管理会社と銀行マンが手揉みしてお出迎え
賃貸収益で儲かりますよと誘ってローン契約が多い

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:52:01.15 ID:OIlqC/4Q0.net
>>534
レジコーヒーってさ飲むとこないんだよな置いといて後で飲めないし
結局買うなら持ち運び可能な缶コーヒーになるわ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:52:21.62 ID:uy9NHbIq0.net
年収2200万だけど、服はユニクロ、靴はAmazonでテクシーリュクス(4000円台にセール中しか買わない)

そもそも高いモノに興味無いし、買っても見せびらかす機会も無いしな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:52:27.53 ID:x62icu6j0.net
>>497
元プロ野球選手とかみたいに体育会系ほど40超えると太ってる
付いてた筋肉がそのまま脂肪になってんのか?

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:52:47.23 ID:1dSU9KEu0.net
コロナで駅などの給水機が消滅したから、水筒は必須

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:52:54.20 ID:ng0gOery0.net
貧乏性なのではなくて、普通の感覚だと思うよ。
そういう感覚が身についているから、しっかりした学業成績をおさめ、
安定していて、かつある程度高収入の得られる職業に就くことがで
きるんだとも言えるね。そういう人は、配偶者もよく似た感覚を
持っているよ。

仕事中のお茶は、自分専用の急須で淹れている。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:53:18.56 ID:UQmouTDN0.net
>>543
払う税金のことを考えると

消費税なんて知らんがな!

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:53:25.71 ID:d50dbCZn0.net
>>510
茶を作る労力と時間を天秤にかけて
いちいち冷蔵庫で自作してるより
普通に買ったの飲んでる金持ちだって大勢おるわな笑
そういうこというと本当の金持ちにはお手伝いがいるからとか言い出すのかもしれんけど
金持ちだってひとそれぞれだろうにパターン化したがるのうけるわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:53:41.58 ID:4JSA5KP40.net
>501
まあ確かに心の余裕だけはあるかな
俺は使った話や自慢だけの人は話したいと思わんな
知恵遅れでもできるから

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:53:45.52 ID:YX3NUNkT0.net
>>2
コンビニはとにかく
渋沢栄一も社会福祉を充実させることで経済が
活発に動くようになると言っていた

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:03.01 ID:PcF/6tlU0.net
保険に年間何十万円も払ってるやつはアホだなあって思う

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:13.89 ID:qg7GgM7P0.net
セブンだとお茶1.5L\138があるせいで500mlくらいのペットボトルは買うのをためらうな。
お茶1.5L\138はけっこう買うけど

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:16.43 ID:Mrv2Pec60.net
>>520
弱者男性の溜飲を下げる記事だから
年収800万円のときに掃除とペットの世話で愛宕の150万円のアパート住んでたけど金持ちはケチじゃなかったw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:24.36 ID:GqeSQ2800.net
>>520
額面1500万の手取りから家族の生活費や住居費教育費とかを引いたら服や靴に年200万も使えるわけないだろ…

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:28.32 ID:1/J5XpQP0.net
>>1
人それぞれやな。俺も投資してるからわかる部分としては投資では大金を投入するのに普段は節約するってところは共感した。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:28.95 ID:GoFK/0Lt0.net
身の丈に合った生活してるようでなにより

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:30.40 ID:iqaJHNGe0.net
>>541
うーんFJなんとかね
節税になるからそんなに悪くもない気がするんだけど
中途半端なとこじゃ無ければ入居は絶えないし家賃収入が入るのは事実だし

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:32.71 ID:V1aZc6Th0.net
>>542
あれは車で立ち寄った客のためのもんやと思ってる
出回って以来、店内いい匂いになってて良いわw
昔はおでんの出汁と大根の匂いだったが今あんまおでん自体置いてないもんな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:42.44 ID:pjGVcUD40.net
定年まで1500万あるわけじゃない人は
ケチるわな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:54:45.26 ID:4JSA5KP40.net
>544
筋トレはしてる

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:55:07.45 ID:Yc13lQS20.net
「だけど」じゃなくて「だから」じゃね?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:55:16.85 ID:zaZ3FsAm0.net
ただ絶対子供を甘やかしてはいけない
お金で解決出来るお金で何でも買える出来ると思わせてはいけない

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:55:23.17 ID:GoFK/0Lt0.net
>>551
全額戻ってくる学資保険しか入ってないわ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:55:54.02 ID:V149PKBD0.net
余裕あるなら金つかってくれ~

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:55:56.79 ID:iaBPobwJ0.net
独身だしどうせ遺産なんか遺してやれる相手もいねーから貯め込んでも仕方ねーわ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:55:58.44 ID:zfLzs3r40.net
今は生活にゆとりがあるけど
一枚使うのは贅沢
スライスチーズは半分に切って使う
倹約生活してた頃の癖が抜けない

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:56:00.62 ID:aKtNuGeq0.net
>>120
次の駅まで5分もないだろ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:56:37.19 ID:04kPUSM90.net
ハーゲンダッツよりスーパーカップの人生
そんなに悪くない

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:56:57.66 ID:x62icu6j0.net
>>560
サーフィンで体幹しっかりしてんのかな
うらやましい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:57:14.98 ID:aKtNuGeq0.net
吝嗇の気があるから金持ちになれる
金ない金ない言ってる人は割と無駄遣い多かったりする

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:57:27.10 ID:4d5EU1CI0.net
世帯年収2000万くらいじゃないとゆとりも生まれんよ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:57:30.45 ID:d50dbCZn0.net
>>520
普通に月100万服にかけてる金持ちなんか
大勢いるでしょ
ジャケット1着50万とか普通だし
ロゴドンじゃないハイブランド服なんか無数にあるのに
金持ちは服も質素!とか思ってるだけじゃないの?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:58:07.71 ID:lxDnYUlQ0.net
>>141
そーなんよ
そういうパターンで身の回りのこといちいち倹約すると全然違うよね
タバコ辞めて水筒持ってくようになったらいつまでもお財布の中に1000円札が残ってるようになった

水道代は最低料金を超えることは普通に使ってればまずないからそれほど倹約する意味はないから洗濯機にお風呂のお湯を移すのはやめた
飲む水は出しても良いかなって思ってるけど、原発事故のときに水道局の人がガンガンに活性炭ぶち込んで水質維持した心意気に惚れて水道の水飲んでるわ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:58:38.81 ID:KT+SqLL40.net
>>557
買ってみたら水道配管やエレベーターがボロボロで修繕にうん百万とか有るからね
素人が価値を鑑定するのはほとんど無理だよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:58:39.54 ID:MxUVValU0.net
イチローすごいぞ
未だに現役選手と体つきが変わらない
彼って何者なんだろう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:58:49.28 ID:NRfYz/jH0.net
コンビニは高いからな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:59:28.27 ID:JNz9olt/0.net
>>408
マンション経営なんて儲からない

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:59:33.35 ID:CjpWecyu0.net
>>516
それには個人的には同意だが富裕層は一応定義はあるからな
ただ円建ての定義の下辺だととてもじゃないが富裕な暮らしはできないね

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:59:36.29 ID:d50dbCZn0.net
>>546
医者なんか病院のコンビニでパカパカ買うけどねw

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:59:48.33 ID:Mrv2Pec60.net
弱者男性の金持ちってのは貯金額だけが自慢の成金だからな

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:00:39.92 ID:m3uGu2JS0.net
信頼できる少数の部下と死ぬまで続けられる仕事があればいいな
リタイアしてもボケるの怖いし

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:00:43.37 ID:aKtNuGeq0.net
>>30
ここは東大か京大卒ばっかだし
ワクチンも未接種ばかりだし
高学歴高収入しかいないことになっている

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:00:44.15 ID:POVF0/SH0.net
貧乏学生で1日に何本もジュース飲んで食事は食わなかったりっつうの最近多いがあれは意味不明

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:00:45.61 ID:mpwaMztW0.net
ちゃんと給料もらいながら学生みたいな自転車通勤・昼飯弁当・スーパー半額狙い
するみたいなドケチなヤツが、晴れて一戸建て購入・マンション現金一括購入するんだよな
俺は派遣こどおじで昼飯に3000円使う破滅生活楽しんでるけどな

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:00:50.21 ID:iqaJHNGe0.net
最新の野茂は凄いぞ youtubeで見れる
150キロ超えてんじゃないかと思うくらいだけどちゃんとトルネードで投げてる

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:01:16.05 ID:aKtNuGeq0.net
>>31
年収1500円なら俺でも超えれる

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:01:59.61 ID:IZGZcYLN0.net
取材というか設定がめんどくさいから、同じ設定の意識高い人をお題にした作文をちょいと書き換えた
ってところじゃないの

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:02:42.22 ID:ZmHl8MW80.net
>>579
医者は忙しすぎてカネ使う暇ないんだよな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:02:59.57 ID:YoRc8eVN0.net
>>553
いやわかるわ
金持ちはケチではないし
着てるものもグレードが1つ上だし
食ってるものも飲んでるものも高級だよな


>>554
いやそのくらいかかるだろ?
貧乏臭い高年収なんて見たことない

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:03:03.65 ID:iqaJHNGe0.net
まぁでも希少過ぎる資産家なんかを比較対象にしてマウント取っても面白くもあるまい
1500万〜くらいの一般的な金持ちラインで話をしないとな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:03:31.98 ID:ovAaWtng0.net
節約をケチとか言ってる時点でねえ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:03:33.16 ID:W2jowhhq0.net
>>587
自分の周りの高収入の人は二極化してるな
酒や旅行に金使う人と驚くほど質素な人

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:03:38.75 ID:MxUVValU0.net
>>584
> 俺は派遣こどおじで昼飯に3000円使う破滅生活楽しんでるけどな

そういう生活の方が楽しいでしょ?
人生楽しんだ方がいいよ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:03:59.65 ID:k1+Unp0G0.net
>>2
コンビニの弁当買うくらいなら
イオンの弁当や
ほか弁の方が美味いからな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:04:02.25 ID:DSx4sNUL0.net
ケチと倹約は違う

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:04:23.06 ID:2zUow0Fr0.net
年収1500万じゃないけど
普段はペットボトルの水は買わないなあ
暑い時に熱中症になるかもと思って買った時ぐらい
あとは観光時に年に数回よ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:04:25.66 ID:Hs30B1P/0.net
>>559
うちは瞬間湯沸かし器のようにここ3年だけ世帯で1500万くらいになっただけだから3年で2200万貯め込んだ
普段世帯400万円台の貧乏人だから

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:04:36.50 ID:tYuGZ9/e0.net
水筒を洗う手間や徒歩で移動する時間を考えれば金の節約ではなく時間の浪費

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:04:52.07 ID:jOcCeiM00.net
ペットボトルは潰せるので飲み終わってからも邪魔にならない

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:05:00.55 ID:YoRc8eVN0.net
>>572
そうだろ?
服や靴は金はかかる
車は乗らない奴がいてもいい

食事だって同じくらい金はかかる
このスレの貧乏人とはまず違う

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:05:30.86 ID:0mlMIqWw0.net
ケチればケチるだけ、貯金が増えるんだからやらない方がアホなだけ
仕事で人生の時間を浪費したり、投資でリスクを取るよりも安全だよ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:05:56.81 ID:aKtNuGeq0.net
>>589
金持ちは使うべきところにはちゃんと出す
無駄な金を使わないだけ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:06:23.64 ID:NXdWgZRT0.net
一人で泊まるときは狭くて安いホテル泊まるなぁ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:06:35.77 ID:jOcCeiM00.net
外食はしない

コンビニも利用しない

20分程度ならバスではなく徒歩

でも、ジムにはペットボトルを持っていく

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:06:36.70 ID:CjpWecyu0.net
>>589
いや、計算上年収1500万程度では使えないだろ
ない袖はふれない
頭大丈夫か?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:06:39.58 ID:m4ejECPd0.net
>>588
勤務医は知らないけど開業医はそこそこ使うでしょ
母方の祖父は食事と美術品とか着物とかにはお金かけてた
母方の叔父は野球選手のタニマチとかしてたし

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:07:04.64 ID:AtSUlRc50.net
宿はそうだなあ。ピンで旅ならサウナ入れるし古めのカプセルで全然OK。テレビ見ないし施設新しめだからナインアワーズでもいいや

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:07:27.74 ID:MxUVValU0.net
水筒は毎日洗わないとパッキンに黒カビが出来るのが面倒
水入れておけばいいのか?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:07:57.13 ID:AnjpJanG0.net
コロナが俺を倹約家にした

飲み会なくなって、その流れで今でも飲み会断るようにしたら、普通に金が貯まるようになってきた
昼飯も一人で行くようになってから、安くてうまいところに行くようになった

飲み会行かなくなってから、下痢もしなくなりとても健康になった

出世上司付き合い気にしなくなってから、金は貯まるし健康になった

今は密かに社畜卒業FIREを狙って、日々FIRE後のイメージしてます ww

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:08:19.64 ID:Tzfw7F1S0.net
ガス代と水道代考えたら2リットルのペットボトルそのまま飲んだ方が安上がり

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:08:27.59 ID:YoRc8eVN0.net
>>602
飲み物なんてラウンジでタダだし
徒歩20分なんてタクシー使うし
年間契約の高級なジムに通う

食事は基本的に外食

これが高年収の普通の姿だろ?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:09:09.18 ID:f7KN2YoI0.net
1500万円ならそんなもんだろ。
10年くらい前のグリーン車乗ってる連中の平均年収調査では、

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:09:17.06 ID:mXTAAlhD0.net
>>544
筋力アップのために大食いする習慣が染み付いてて抜けないとかじゃないの?
現在の自分に合った食生活にアップデートできなきゃ誰でも太る

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:09:34.95 ID:jOcCeiM00.net
ラウンジにある飲み物って汚そう

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:09:45.43 ID:337AzTBe0.net
全然使わないなあ
いくら年収あっても貧乏性すぎだし老後にどれだけ必要か分からないから怖い
お茶は玄米茶w

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:09:51.25 ID:Z3bZdsFy0.net
>>16
41歳っていう程氷河期じゃねえだろ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:09:51.31 ID:Kgnls2p00.net
よく生活保護費や貧乏の話で、外食や旅行みたいなの出るけど、種持ってるやつは、そんな事に金使うから貧乏なんだよ。って論になるな。
無駄な事に金を使わないから金が残る。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:09:57.95 ID:CNKru/RM0.net
>>132
松山千春は玉置浩二に読み替えてもいいでつか?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:10:46.61 ID://zVHO7s0.net
気持ちは分かるけど適度に使っていかないと逆にもったいない
今しか楽しめないこともあるだろうに

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:10:48.14 ID:kPPkPOwm0.net
>>616
古いコピペだからな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:10:59.80 ID:9xqy36zj0.net
年収関係なくて草

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:11:05.73 ID:2zUow0Fr0.net
家ではペットボトルの水でアイスコーヒーや麦茶作ってるけどね
災害時のために水だけはストックあるから
ローリングストックで贅沢ではない

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:11:12.05 ID:huRduRMy0.net
となりの億万長者そのまんまだな

お金あるからって、一部の成金を除いて節約というか無駄遣いはしないよな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:11:13.62 ID:y96jd7J10.net
結局将来への不安があるから派手に使わないんだと思うわ
将来への安心感を作ることが出来るかどうかだと思うけど今の政府には無理だろw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:11:36.25 ID:kA3uMWPu0.net
>>2
けどコンビニで金使ってもその地域にはほぼ還元されていないんだろうな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:11:41.85 ID:6etwRBOU0.net
年収2500万円だけど「ビールはイオンのバーリアル。服はユニクロです」

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:11:42.10 ID:YoRc8eVN0.net
>>605
全然意味わからん
家賃15から20万
食費20万
服代20万程度
光熱費5万
交通費5万

貯金15万
こんなもんだろ?
高年収人だぞ?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:12:12.26 ID:0t/DkceV0.net
馬鹿なことやってないで経済を回せ!

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:12:12.34 ID:aKtNuGeq0.net
>>616
ピークではないって位じゃね?
キレる17歳の世代だっけ1982年生まれか41は

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:12:13.33 ID:riiXm3OC0.net
金の使い道知らないだけだろ
教養不足だし育ちが悪いんだよ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:12:23.17 ID:MPkKK1JS0.net
そもそもコンビニの客層って

・金銭感覚のないバカや子供
・忙しいリーマンやトラック運転手
・他に選択肢の無いど田舎
・近いから行くだけの老人

なんだろうけど、国民の過半数が上のどれかに当てはまるからな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:12:24.97 ID:P79qhFxH0.net
貧乏なので水筒にお湯と紅茶のティーバック入れて持ち歩く
コーヒーはその辺で買えるけど無糖の紅茶ってないから

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:12:44.12 ID:I+ClW/sy0.net
普段は水筒でお茶入れてて、
夏場は足りなくてコンビニPBの百円のペットボトル買ったりするけど
ペットボトルの麦茶は濃くてうまいなーといつも思うw
ゴミが鬱陶しいからそれでも水筒だけど

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:12:52.39 ID:0mlMIqWw0.net
まぁ庶民が無駄遣いしなくても、政府が代わりに無駄遣いしてくれるんだからそれでいいだろ
オリンピックとかマジでアホで無駄な費用だったw貧しくなる典型的な出費

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:13:17.30 ID:lF9y2Gei0.net
>>2
カネを沢山持っているのに敢えて使わないゴミは、死んだら地獄行きだからな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:13:56.58 ID:ZIe+dnXg0.net
年収1500万言いたいだけやろ(´・ω・`)

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:14:01.42 ID:Pum0Ola10.net
>>2
収入支出の比が小さい方が社会を回してるよね。だから金持ちは馬鹿にされるんだよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:14:11.39 ID:a5qF/2R/0.net
>>627
子供の学費がない時点で人生終わってる人なんだなってのがよくわかるな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:14:59.92 ID:1ivamjJ50.net
年収1000万以上の富裕層でケチ臭いのはアレだが
7~800万程度のサラリーマンでも
同様な奴らは多いだろ

タクシーは極力使わない
一駅程度なら歩く
買い物は安売りスーパー
月10万以上は貯蓄

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:15:09.53 ID:MmMkwBOY0.net
こうやって無駄遣いを減らして、投資に入れる金を確保するから
金が増えるわけであって

これからの時代、入金力が無い人はどんどん貧しくなるだけだな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:15:12.01 ID:sN6zkqvg0.net
あんまりゆとりある年収でもない

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:15:14.77 ID:AnjpJanG0.net
子供作らない
車持たない
外食飲み会行かない

だけで、かなりお金貯まると思いますYO

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:15:26.18 ID:337AzTBe0.net
でも1500で富裕層とは思えないけどな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:15:47.33 ID:MxUVValU0.net
年取ってから1億持ってるよりも
若い頃に1億使う方が有意義だぞ
老人が1億浪費してもむなしさしか残らない
金は若い時に使え

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:16:10.29 ID:HFByg5uo0.net
>>642
子供作らないと生きる意味なくね?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:16:38.62 ID:MmMkwBOY0.net
経済回せっていうアホがいるけどさ

貯金をすれば銀行が預かったお金を企業に融資するし
投資なんて、経済回してる行為そのものだし
家にタンス貯金でもしない限り、貯蓄してる人は経済回してるんだよ

逆にパチンコやソシャゲやスパチャとか海外に金が流れるような散財や
頭の悪い散財してる人のほうがよっぽど経済回してねえだろ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:16:49.14 ID:oK6FqDm/0.net
>>644
だから横領や強盗がトレンドなんですね
若いうちに使って後は牢屋暮らし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:16:56.34 ID:1dSU9KEu0.net
金持ちはいい服を長く使うらしいが、貧乏人の俺は安い服で買ってそればかり着るので、
2~3年しかもたない それでも単価が安いから安上がりではある

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:16:57.55 ID:YoRc8eVN0.net
>>638
子供の学費いくらなの?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:17:17.19 ID:uXVcu2Ep0.net
俺も預貯金だけで億超えてるけどワークマンの服着て軽自動車に乗ってるわ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:17:18.70 ID:SJ1MdqVR0.net
>>637
無駄金ばら撒いてるからいつまで経っても貧乏なんだって笑われてるぞ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:17:28.86 ID:MmMkwBOY0.net
>>645
そういうこと言う人ネットに多いけど、自分が産んだ子供が仮に孫を作ったとして
その息子、娘家族が事故や災害で死んだら、その親の人生って意味がないってことになるけど

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:17:35.88 ID:hX6l0dxt0.net
徒歩20分なら電車に乗らないなんて当たり前じゃね
乗り場への移動、電車待ち、電車移動考えたら歩いた方が早いまである

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:18:01.59 ID:MxUVValU0.net
60で食う高級寿司よりも
20の時に食った回転寿司
年取ると感性が衰えてしまう

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:18:02.89 ID:337AzTBe0.net
>>637
そんな馬鹿が生活保護になるって馬鹿にされてるよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:18:07.66 ID:WwcDtcFv0.net
ケチが金持ちとは限らないけど金持ちは意外なところで節約する
ビル・ゲイツとウォーレン・バフェットがマクドナルドの割引クーポンを使うみたいな感じ
歩きやバスですむところをタクシー使いたがるやつほど金がないことが多い

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:18:15.03 ID:eX20TVyS0.net
>>636
前に年収1000万スレで年収1200万円、投資と不動産収入は別途7400万円、独身だがタワマン住みでセフレ2人ってことにした年収320万円派遣の俺には貧乏人を煽る気持ちよさがよくわかる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:18:49.08 ID:36rj0Btt0.net
>>646
うるせえ!
俺らは黙ってメイドインジャパンを消費すりゃいいんだよ!!

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:18:53.78 ID:KT+SqLL40.net
>>652
まあ、核戦争起きれば何億持とうが無駄だろ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:18:56.79 ID:TOJge9Ps0.net
うちも年収5000万はあるけど似たようなもんだな、子ども小学生2人だから将来の事考えると金使えないね、まぁたまの旅行で100万単位で使うくらいだな、車なんて2台とも10年以上乗ってるわ、1500万じゃ何もできんわ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:19:17.74 ID:d50dbCZn0.net
>>588
医者によるでしょそんなもん
超忙しくても体力お化けで遊んでる医者もいれば
コミュ障でアニメグッズに散財してるオタクもいるだろうし
バイトだけして悠々自適の医者もいるだろうし
開業医も色んなのがいるし

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:19:19.01 ID:hX6l0dxt0.net
>>652
可能性の問題だよ
金だけ貯めて孤独に死ぬよりいいじゃん

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:19:32.16 ID:UPNh5zDy0.net
猫に小判

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:19:44.06 ID:d8/YcriS0.net
高収入が当たり前の人は無駄金に浪費しても満足感が得られなくて、
むしろ後悔するし、物を見せびらかす承認欲求がないからムダに高い
ものを買わないし、まあ、そんなものでしょ。
ケチとは違うのさ。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:19:46.80 ID:1dSU9KEu0.net
>>653
でも、バスに乗っていると歩いても10分程度のところで
210円払ってバスに乗る奴がよくいるよ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:19:48.58 ID:2zUow0Fr0.net
年数1500万以上って数パーセントのはずだからな
ここで沢山の実体験聞けるわけないわな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:19:55.13 ID:0plk+Ht/0.net
俺はこの記事は世間知らずの作文だと思う。
職業と給与の相場感からズレてる

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:20:00.67 ID:6tJT7U/b0.net
>>642
貯まる
申し訳ないから姪っ子甥っ子にお金使うわ…

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:20:06.06 ID:epH6iw800.net
お金別にケチってるわけじゃないけど
ものを買わないから溜まっていく

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:20:10.76 ID:BkYGkHeh0.net
>>660
うわぁ嘘くせー

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:20:24.50 ID:4JSA5KP40.net
>581
俺もそう思う
ボロ儲けなんて出来なくていいから3〜5人の従業員をちゃんと食わせていける程度の安定した売上と利益率を継続出来る会社をやりたいわ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:20:50.49 ID:0mlMIqWw0.net
まぁお金をケチりたいのもあるけど、部屋を清潔に保ちたいっていうのもあるんだよな
すっきりとして風通しの良い部屋で快適に暮らしたい

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:00.33 ID:MmMkwBOY0.net
>>658
でも、PCもスマホも白物家電も日本製はもう完全に海外に置いてかれてるし
買うにしてもAmazonっていう海外企業の出してるサービスでやっぱり買うのは海外製品だからな

俺も無駄遣いはしないけど、銀行に毎月4万円貯金して、3万円は積み立てNISAでSP500に入れてるし
来年は成長枠でオルカンにも貯金から入れる予定

かなり経済回してると思う。酒、タバコギャンブルはしないし、結婚もしないけど

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:03.36 ID:epH6iw800.net
欲が強い人は貯まらない
その欲を満たすことを生きがいにしてるからな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:11.06 ID:MxUVValU0.net
金持ちがアップルウォッチ買っても自慢にすらならない
底辺がアップルウォッチ買ったら自慢出来てマウントも取れて気持ちいい
底辺の方が賢い金の使い方してる

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:13.69 ID:m4ejECPd0.net
>>654
回転寿司って人生で3回ぐらいしか食べた事ないけど・・・
ちょっと俺はいいやってなるw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:46.81 ID:y+CGfU4r0.net
徒歩20分以内なら電車に乗らないは行きは良くやる
帰りは面倒臭くなって電車で帰ってくる事は多い

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:47.48 ID:mjklXsZx0.net
俺も年収3000万あるけど一年のほとんど海の上だからコンビニもねぇわ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:05.85 ID:m8VmpdK50.net
貧乏ライターの創造した年収1500万節約マンにマジレスを披露するお前らに涙する心優しき俺

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:23.49 ID:2zUow0Fr0.net
コロナで引きこもりになると貯金増えたから
やっぱ付き合いって金かかるんだなあって
私服もほぼ買わなくなった数年間だったし

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:26.33 ID:6PQ7942P0.net
>>675
なwるwほwどw

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:40.63 ID:Ml+nd2kG0.net
実際なぜか貧乏人ほどコンビニで割高なもの買って、金持ちほどスーパーで割安なもの厳選してんだよな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:46.60 ID:jOcCeiM00.net
ペットボトルの容器は2リットルの容器にしても口が細くてブラシが入らず底が洗えなくて不衛生、使い捨て

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:50.80 ID:KT+SqLL40.net
うちのオヤジは社長やっていて一億の借金あったけど
借金も資産だと笑って豪語していたな
死んで凄い大変だったわ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:50.99 ID:1ivamjJ50.net
Uberとかのデリバリーを使うのも
コンビニを多用する底辺層か
ほんとの富裕層の両極端


倹約家はわざわざは無駄なお駄賃を払って割高な商品を注文しない
ピザとかもデリバリーせずに自分で買いに行く

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:18.83 ID:7ERa4XCZ0.net
でもサイゼリヤに連れて行くと文句言うんだろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:30.29 ID:36rj0Btt0.net
>>674
おうよ
俺の地域経済を回したい欲は止まらないぜ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:35.39 ID:HI4MYIaN0.net
だから貧乏人に金を配れって右から左に金を使うから

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:46.42 ID:eX20TVyS0.net
>>684
そんだけ借りれる信用あるってことやからね
立派な人ですよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:50.28 ID:zPeOPrce0.net
所得3000万ながら預金が減り気味の俺が最強かな。
愛人やらパパ活して、超グルメで年1000万から使うからな。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:21.43 ID:1dSU9KEu0.net
>>680
たしかに、驚くほど支出が減った
不要不急の支出の自粛は今後も続けようと思う

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:26.74 ID:ovAaWtng0.net
>>685
時短が出来るって観点はあるけどその時短した分で失った金以上に稼げたらの話だからなそれは
稼げないやつはタイムパフォーマンスを落として金を使わないという選択しかない

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:34.56 ID:LXRXGl590.net
どこがニュース

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:36.46 ID:jOcCeiM00.net
ピザはピザクラフトを買っても家でつくった方が割安で美味しい

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:11.53 ID:M1BNMAaz0.net
増税緊縮PBバランス黒字化言ってる政府なんだからこれが正しい生き方だぞ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:27.88 ID:ACaVMd6M0.net
水筒に飲み物を入れたり、水筒を洗ったりする作業がめんどくさい

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:39.30 ID:epH6iw800.net
他人のことを気にしてると時間も損する無駄でしかない
比較したら劣ってるところばかりみるから無駄

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:39.64 ID:MmMkwBOY0.net
そもそも貯蓄=ケチとか、人生楽しんでないってのがよくわからないよ
老後に備えた貯蓄なんて毎月数万円の貯金とNISAとかで20年やれば十分であって
早めに始めればそれだけ毎月の貯蓄額や積み立て額が低くても老後の資産貯まるから
人生や、趣味を楽しみつつ貯蓄できるし

逆に将来の貯蓄をしてない 今 が楽しい人っていないでしょ
将来確実に悲惨な老後が生きてる限りやってくる人生の今が楽しいわけがない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:41.68 ID:d50dbCZn0.net
>>600
そうだよ
普通に考えたらわかるじゃんね
貧乏人の集合体がチョコチョコ細かい贅沢品買う程度じゃ
ハイブランド店も車屋も高級レストランも潰れるっつーの笑
本当に金持ちがケチなら伊勢丹のレッドカードなど存在しないし
センチュリオンも存在しないし
まあ貧乏人の理想でいうと本当の金持ちである
○○は楽天カードなどショボいカード使ってるし!
って言うんだろうけど
貧乏人のカードじゃ限度額小さすぎるのが現実でしょ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:49.63 ID:jOcCeiM00.net
インフレになると預貯金は目減りするけど30年後は今の1000万円がいくらぐらいになっている?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:08.32 ID:ZZRAGixf0.net
まーた脳内会社員かよ
もうちょいまともな設定作れよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:29.38 ID:WqPT0loU0.net
ドケチに年収も資産額も関係ない
そういう性格だからしかたない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:40.83 ID:CNKru/RM0.net
>>237
将来年収と運用資金、利回りと変数が多すぎて一概には言えない
でも若さはプライスレス

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:40.98 ID:MmMkwBOY0.net
将来どうなってるかはわからないけど
どんな状況にならろうが、間違いなく金が無いやつから死んでいくってのは変わらない

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:43.51 ID:IFOOkwwN0.net
年収とか関係あるんか?
水筒くらい誰でも持つし、それくらいの距離は時間あるなら寧ろ歩いたほうが健康にいいし

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:45.68 ID:ACaVMd6M0.net
電車に乗らずに運動して食費が増えたら意味ない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:10.72 ID:CiGEYq/d0.net
俺も欲がないなぁだから働く意欲がないのかもしれない

街で座り込んでる浮浪者見るたびに自分の未来を重ねるようになってきた

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:11.18 ID:i8xF4iHF0.net
根こそぎ課税して再分配

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:12.86 ID:GBrCtgwQ0.net
>>27
水筒持ち歩く、洗うがバカらしくならんの不思議なのよな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:16.04 ID:jzE60UZb0.net
>>1
どこのひろゆきだよ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:23.60 ID:MA18ZMxo0.net
毎月30万積立してるならそうなるやろ。将来にBETしてるだけや。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:19.18 ID:MmMkwBOY0.net
水筒っていうか、会社じゃ大きいタンブラーを会社において白湯ばっかり飲んでるな
食事は週に1回自炊して冷凍作り置きのおかずを1週間分作ってる
なんだかんだで休日の外食含めて、月3万円の食費

ただ筋トレやってるからプロテイン代をお小遣いから出してる

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:33.95 ID:Q6yDKJSG0.net
>>76
ベージュのコート?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:57.41 ID:y2+RzHPg0.net
>>12
底辺が満足する架空記事ばかり

年収◯◯万でも貧乏生活してますよ

年収◯◯万でも貯金◯◯万です

のパターン

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:59.24 ID:CTwov94m0.net
>>548
なんか勘違いしてるけどあんたがいう通りだよ時間に価値を置いてる人は自作で茶なんか作らないし逆に美味しいものを飲むことにに価値を置いてる人は遠い店だろうと時間かけてもいって飲むわな
ケチだから金持ちってのは小金持ちレベルの話だよ正直小金持ちですらないと思う

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:12.13 ID:X9k3AgeW0.net
他人の金の使い道までギャーギャー言うようになったら人間終わりやぞ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:33.67 ID:y0b9O9gO0.net
>>19
酷いなw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:39.10 ID:MmMkwBOY0.net
他人ならいいけど、自分の親が老後の貯蓄しないで散財してたらマジで
子供は親ガチャハズレって嘆くやろ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:57.58 ID:y2+RzHPg0.net
>>101
VTuberに投げ銭だろ
5ch民はいつも自慢しとるで

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:20.89 ID:jOcCeiM00.net
水筒は保温機能は有効
80度以上のお湯を持ち運ぶためにはいいな
雑菌が繁殖しにくいので

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:28.97 ID:fqleivaT0.net
>>28
>逆に子供のころ欲しいもの買えなくて散財しまくる奴もいるが

ワイこれやわ
ただいい加減もう満足したので断捨離モードに移行中やわ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:35.04 ID:d50dbCZn0.net
>>656
普通に考えて歩きやバスで済むところをタクシー使ってるやつより
そのタクシー代すらない庶民のが多いのでは

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:00.03 ID:MmMkwBOY0.net
>>101
そりゃ、家のローンと子供だろ
身の程わきまえないで見栄と自己満足でやらかす

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:21.18 ID:FOUiSZso0.net
お金と時間を有効活用する様になるよね
せっかく稼いでも、それを簡単に消費する生活は
怠け癖が付いて取り返しがつかなくなるし
そういう小さなことから、きちっと計画的に行動を起こすから
お金が貯まるんや

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:36.13 ID:CNKru/RM0.net
>>182
それでドーパミンやらセロトニンがドバドバ出るなら十分幸せなんでない?
登山家やら冒険者なんて金と命かけないと満足できないジャンキーなんだぜ
オタクの方がコスパ良さそう

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:37.11 ID:epH6iw800.net
上手く行ってないときって他人の成功を羨んでるよな
なんでこいつだけってのが負

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:37.17 ID:jzE60UZb0.net
水筒のメリットはお金の節約もあるけど「ペットボトルを買うためにコンビニ探したり時間かけなくて良い」だよ
飲み終わっても「ペットボトルを捨てるためにゴミ箱探さなくて良い」と言うメリットもついてくる
洗い物は自宅で夕食ならそれと一緒に。ゴミ捨てる頻度も激減する
エコとか意識高い系は知らん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:22.32 ID:ACaVMd6M0.net
昼食は外食なのかな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:30.67 ID:y2+RzHPg0.net
いつものことだが、5ch民の「底辺の方が賢い生き方してる!」って言ってて悲しくならないのかな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:34.78 ID:7UmJzs5/0.net
使われは仕方ないが、自分で会社やってると金使わないともったいないんだ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:46.79 ID:7XUy8q9s0.net
>>709
ペットボトルの飲料って
中身が3円、容器が22円だから

色々バカらしい商品だと思う

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:48.85 ID:jOcCeiM00.net
>>727
ペットボトルは潰して持ち帰り家で棄てるものでしょ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:20.86 ID:36rj0Btt0.net
豊かな老後の為の貯蓄?
笑わせるな
認知症になり俺ら子供たちに老人ホームに入居させられた親父を見てみろ
未婚の俺が認知症になったら赤の他人の成年後見人に全部美味しく頂かれるだけだわなw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:38.97 ID:7GoNn6u30.net
>>1
節制できるから年収高い説
貧乏人ほどコンビニで大量買いする

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:39.20 ID:d50dbCZn0.net
>>682
じゃあ高級スーパーの主な客層て誰なの笑?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:52.22 ID:CNKru/RM0.net
>>204
だからこそのSUVだよね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:56.69 ID:y2+RzHPg0.net
>>733
お前らはパパの家、もしくはボロアパートで孤独死だろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:15.20 ID:f6EokmMS0.net
空いたペットボトルに水入れておくだけで100円節約出来るけど、出かける前に少し食べておくとつまらない外食やコンビニで何か買うとかを節約出来るんだよね、これ年で何万円とかになると思う、出かける用事が無ければそもそも出掛けないこと

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:25.26 ID:AnjpJanG0.net
おまいら、5ch のドケチスレ みてからここ来いよ

5ch のスレタイ検索で ドケチ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:39.06 ID:jOcCeiM00.net
水筒は真夏でも80度以上のお湯を持ち歩き冷まして飲むならいいけどな
直のみは出来ないな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:48.51 ID:jzE60UZb0.net
>>721
同じだったがレベルが低すぎて被害なく収まった
駄菓子の大人買いで満足したからなw
ちなみに欲しかった駄菓子の大半はすでに廃番だった。そういう時の流れ込みで勝手に満足したわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:55.03 ID:7XUy8q9s0.net
>>735
むしろ高級スーパーとされる店の方が安い品物も結構あるからなw
高いもの「も」売っている、ってだけで

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:17.34 ID:LgMoQriI0.net
そら景気悪くなるわ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:18.36 ID:GBrCtgwQ0.net
>>731
俺の代わりに近くまで運んでくれて、いつも綺麗で中身も選べる
価値は十分果たしてると思うんだけどな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:21.88 ID:36rj0Btt0.net
>>737
残念ながら俺ら3人の子供はそれぞれが自分名義の戸建てだ
俺は築6年の建売住宅なw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:32.41 ID:jOcCeiM00.net
>>737
なんでママの家じゃないの?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:49.14 ID:MmMkwBOY0.net
老後の貯蓄や介護の現実を見てない人が多すぎて将来ヤバいことになるの確定してるよな
今は強気の考えでもいざ、介護が必要になったら他人に迷惑かけても生きるって考えになるからね

今の老人は年金だけで老後大丈夫ってアホなこと考えてて老後も働く地獄になってるけど
それを見て、老後も働けばいいかって思ってる人が、老後になったら
そもそも仕事が無いってことで地獄を見る

いつだって、将来に対して何も考えない奴が地獄を見るんだよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:00.16 ID:jzE60UZb0.net
>>732
100円払ってゴミをお土産と思うとアホらしいでw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:09.17 ID:1u2bj3wV0.net
高給取りからといって散財しなければいけない事も無いだろ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:13.40 ID:Pog2FYcL0.net
https://youtu.be/EUGXx0oEd2E?t=71
FIRE済み勝ち組「金持ちほど堅実な生活してますよ?」「金持ちだから金遣いが荒いって人、よく破産してる人がコレです」

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:14.31 ID:fqleivaT0.net
学生時代、「3kmくらいだしバス乗らねーで歩かね?」って言ったらすっげぇ蔑むような目で見られたことあるわ。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:24.53 ID:d50dbCZn0.net
>>685
そういえば脚本家のUber使用率がすごいって
こないだ脚本家が言ってたな
みんな年間400回使ってたとかザラだって笑って自虐してた
引きこもる系の職だとそうなるんか知らんけど

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:44.62 ID:36rj0Btt0.net
>>746
俺のママは23年前に鬱で自殺したよw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:48.39 ID:utA/BTPy0.net
>>1
年収1500万とか
どこのアナウンサーだ?
それか水商売か風俗?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:15.04 ID:4JSA5KP40.net
飽きてきたから一人ドライブでもしてくるか
自慢のNBOXで

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:16.22 ID:MmMkwBOY0.net
>>752
そういう人はウーバーを利用する以上の利益を利用することで得られる時間で稼いでるからね

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:22.76 ID:ovAaWtng0.net
バブルを経験した今の年寄りですら若いときにもっと金使っとけば、なんて思ってるやつは稀
また自己投資うんたら節約なんてつまらない人生うんたら言うやつほどじゃあ自己投資した結果いくら稼いでいるのか面白い人生で何してるのか、と考えると大したことないのが現実

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:25.96 ID:e4a0B+Tf0.net
でも「せこいですね」言ったら怒るんでしょう?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:37.88 ID:jzE60UZb0.net
>>751
東京の人は健脚でそれくらいへっちゃらなんだと逆に驚いた田舎もんもです

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:46.10 ID:I+ClW/sy0.net
>>742
例えばどんなものが高級スーパーのほうが安いの?
安い方を買いたいから教えてほしい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:58.22 ID:f6EokmMS0.net
消費して罰金だけしか回避できないからなあ
ここがクリア出来る人はやっぱり知能も低くないと思う

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:38:05.40 ID:jOcCeiM00.net
>>748
西友で買うペットボトルの水は45円

箱買いでストックしてるんでわざわざ外で買ったこと無い

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:35.02 ID:ovAaWtng0.net
>>758
そら悪口言ってるんだから怒るのは当たり前だろう

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:54.41 ID:XyFLPK5Q0.net
伊集院光も球場に家からお茶持参するって言ってたし普通だろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:55.06 ID:jOcCeiM00.net
>>753
一般論として女性の方が長命なので夫の死後の遺産は妻と子供に来ますが同居していた妻が家の相続では優先されます

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:23.56 ID:jzE60UZb0.net
>>762
まあ好きにすれば良い
俺はコーヒーが飲みたいからペットの選択肢はほとんどない
ものは購入すると廃棄コストが必ず付いてくる
着眼点を変えると良い

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:49.29 ID:QzeQdmzr0.net
どうせウソ記事だろうけど
年収1500万の人は
年収500万の人より
3倍多くカネ使うべきだろう
カネ持ちが、ケチとか悪だからな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:58.32 ID:jOcCeiM00.net
>>764
水筒の衛生面を信用できない

煮沸できるようになっていないので

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:59.52 ID:MmMkwBOY0.net
でも、ここまで極端な例じゃなくても
日本の貯蓄の中央値見ると、日本人の半分以上が老後に地獄を見るわけだけど
その辺の自覚がない人が多いのがやばいと思う

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:04.18 ID:z9O256IT0.net
水筒いいよ
白湯とかにすれば飲んだ後コーヒーとか入れられるし

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:21.96 ID:36rj0Btt0.net
何しろ親父は節約が趣味みたいな糞つまらねえ男だからな
お袋も親父に愛想尽かして自らの死を以て離婚しちまったよw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:33.24 ID:nUF08KbS0.net
氷河期の貧乏なのでコンビニでは買い物できません
でもこの前、市の生活支援対策でポンタが貰えたので
値引きしてたスイーツを買いました
甘ったるいだけで美味しくなかったもう買わん

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:41.60 ID:7XUy8q9s0.net
>>760
ハム、野菜、スパイス、酒とか
もちろんモノによるけど

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:04.20 ID:z9O256IT0.net
熱いお茶はだめだ
緑茶が紅茶になる

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:05.38 ID:d50dbCZn0.net
>>715
わかるよ
てかケチであって欲しいっていう貧乏人の妄想でしょ
自分の周りが贅沢品持ってたり贅沢してるのが
我慢ならなくて認めることが出来ないから
金持ちは本当はケチだし、って言ってる
贅沢品をそもそも買う金のない奴らの心の病

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:12.96 ID:4jhnECMm0.net
お金は寂しがり屋
お金がたくさんいるところにお金は集まる

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:31.23 ID:jOcCeiM00.net
>>766
廃棄コストは自治体のリサイクルゴミとして住民税に含まれているので使わないと損

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:43.57 ID:vD64dWD+0.net
>>771
節約が嫌でも死ぬほどのことではないだろw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:05.21 ID:CNKru/RM0.net
20分で電車賃150円節約=1時間450円
貴重な時間の浪費でしかない
その時間があればもっと金を生み出せる
運動なら稼いだ金でジムに行く

とわかっていながら5chで時間を浪費するこの贅沢

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:05.81 ID:ovAaWtng0.net
浪費してそれが俺の人生と割り切ってりゃいいけど
大概のやつは金が無いと言うからな
タバコやら酒やらギャンブルやらやってるやつが口を開けば金が無いとほざくのは当たり前という感想しか出てこない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:16.05 ID:fqleivaT0.net
>>741
ワイはおもちゃやったわ
丁度手頃なフィギュアが2000円〜5000円で出たからアホほど溜め込んで所有欲を満たしてたけど熱が冷めて今放出中や。
一部プレミアついて嬉しい反面、この物量が無ければ部屋を広く快適に使えたなーと思うと多分すんごいマイナスなんだろうなぁ。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:31.71 ID:ZIe+dnXg0.net
>>708
根こそぎ課税して上級国民に再分配(´・ω・`)

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:33.59 ID:3d4f+nRA0.net
徒歩20分以内なら電車に乗らない に田舎者がモヤモヤする

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:55.50 ID:X+vXkJvv0.net
>>3
底辺ほど車とか分かりやすいもので見栄を張るからな
中卒工場勤務がベンツやレクサスとか普通にいるよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:11.91 ID:jOcCeiM00.net
>>770
飲み口やボトル全体を殺菌できるようになっていたら使うんだけどね
今の水筒ってステンレスで腐食するため塩素系殺菌剤を使えない

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:46.44 ID:Vej6n3tM0.net
年取れば金銭感覚がおかしくなって来るからプラマイゼロ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:48.48 ID:k/4cX1xd0.net
経済回せよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:54.23 ID:d50dbCZn0.net
>>742
じゃあ金持ちは高級スーパーのお肉は買わずに
コンビニより安い惣菜を見つけて買ってるんだね?
じゃ高級スーパーの中に入ってるお肉屋さん潰れちゃうね?
なんで潰れないんだろう笑

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:45:13.46 ID:unxlY4XH0.net
金は天下の回りもの
景気を悪化させてる要因

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:45:47.75 ID:36rj0Btt0.net
>>778
もちろんソレだけではないだろう
義父の介護をやらされたり親父の定年退職を機に東京から俺の親父二人がいま住んでいる本来の地元に帰ろうとしたり
お袋にとっては未来が閉ざされたんだろうよ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:16.65 ID:9177fj/Q0.net
うちの会社だと部長クラスの年収だが1400万から2000万くらいの間だな

本社勤務でも工場の作業服着て設備管理のオッサンと間違えられている部長がいるわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:44.86 ID:exShD4aK0.net
水道うめえか?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:57.19 ID:G4EA6Qob0.net
まあ日本で金持ちアピールするのは強盗してください言うのと一緒やからなあ
貧乏アピしてる方が世間の気が引けるんだよねまだ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:06.57 ID:jzE60UZb0.net
>>777
違う。
規定のごみ収集所に定期的に運ばなくてはならないし、自宅に小規模とはいえゴミの備蓄スペースも持たねばならない
ゴミを積み上げるために家賃を払いたいわけはないし、ペットボトルの日にそこまで行く時間は何の有益性もないのだ
と考えるとアホらしいんじゃないか

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:08.06 ID:fqleivaT0.net
>>759
ワイど田舎民なんよなぁ。
バスなんて30分間待ちなんて当たり前の所だから、バス使う気になれんのよ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:23.87 ID:iqaJHNGe0.net
>>790
お前の親父二人って何だよw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:26.80 ID:f6EokmMS0.net
新卒の方へ
衣類…基本買わない
食料…インスタント、加工食品は買わない
住居…駅近激安アパート
移動…片道15km以内は徒歩のみ
車バイク自転車持たない使わない
必要な家電は極力貰う
これなら少し貯まると思う

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:28.88 ID:I+ClW/sy0.net
>>792
東京の水道水は充分うめえよ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:48.48 ID:lY6ZVlRz0.net
>>784
俺も若い頃はそう思ってたけど、
実際いい車に乗ると快適なんだよ。

年収750万で乗り出し370万の車に乗ってるけど、贅沢とか見栄とかじゃなくて快適さを求めた結果だよ。
毎日車通勤なのにそこをケチる必要はないと思う。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:04.18 ID:M3KBgYc/0.net
ミネラルウォーターで作った飲み物かなw

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:10.91 ID:f6EokmMS0.net
新卒の方へ
衣類…基本買わない
食料…インスタント、加工食品は買わない
住居…駅近激安アパート
移動…片道15km以内は徒歩のみ
車バイク自転車持たない使わない
必要な家電は極力貰う
これなら少し貯まると思う

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:16.52 ID:69YoohK60.net
年収2000万だけどこんな感じ。毎月はカツカツでボーナスでなんとか貯金が貯まる感じだな。

月給 75万(手取り)
家賃 30万(港区1LDK)
固定費 7万(月一回の定期清掃サービス3万含む)
食費 10万
日用 3万
他 15万(旅行、ホテルステイがメイン)
貯蓄投資 5万

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:16.63 ID:4FDD5A2L0.net
金持ちは金を使ってくれよ
日本国内で

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:18.84 ID:jzE60UZb0.net
>>781
手放すのは惜しいかも知らんがやりようによっては好きもののコミュニティも見つかるし良かったんっじゃないか
今時なら手放すおもちゃを動画にあげて記念も作りやすそうな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:47.83 ID:BpEpzHqA0.net
いやいや金持ちこそ浪費しろや
まだプロパガンダ足りないようだな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:48.16 ID:uXVcu2Ep0.net
>>789
なんでそう思うの?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:11.87 ID:gBN2VmI20.net
買うのめんどくさいから俺も小さいペットボトルを水筒代わりに持ってる

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:27.76 ID:iqaJHNGe0.net
>>802
そこまでして港区に住まないとあかんか?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:34.26 ID:lV/ywCom0.net
>>793
なわけない
それこそ1500万くらい身につけて毎日外出してるけど
何十年も強盗になどあったこともない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:37.46 ID:jzE60UZb0.net
>>795
ああ東京のバスは便利だったな
どこで乗っても定額だし10分も待つのは稀で素晴らしい

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:07.19 ID:heaSfkg+0.net
そもそも倹約する目的は何?
一年でも早くリタイア生活を始めたいから?

自分は借金はなく、貯金はそこそこの普通のリーマンだが、倹約生活とは無縁なので
収入に対してマイナスにならなければいい程度の意識でコンビニで買い物するし、
UBERも普通に頼む

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:10.69 ID:mk5xifWV0.net
こんなのでスレ立つんだなw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:22.76 ID:G4EA6Qob0.net
>>805
わかりやすくインフレ始まったら強盗しだしたよな
プロパガンダというか金持ちにお金本気で使ってもらいたく無いんじゃ無い?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:00.50 ID:iqaJHNGe0.net
>>812
立つどころか一般人のフルマラソンくらいのペースで完走しそう

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:11.44 ID:ZlNV0+e00.net
>>1
なんか普通すぎるな
どういうつもりでこんな記事書いたんだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:17.53 ID:jzE60UZb0.net
>>802
俺全部1/10でも生活できる自信あるわw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:38.40 ID:ITomr5XD0.net
>>2
金の使い所がちがう。
貧乏人ほどチマチマ小銭を使うの
金持ちはそういうコンビニチマチマは使わないが、必要なところ、要所では惜しみ無くどかんと使うの

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:45.93 ID:s9Oquckf0.net
子供のためならいくらでも使うんだよ
だから少子化を加速した安倍は万死に値するわけよ
子供手当なら使い切るけど企業が中抜きしたカネは米国株を買うために使われる

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:55.14 ID:W2jowhhq0.net
>>811
というか例に出てる人がそこまで倹約してるように見えない
無駄な出費を減らすって当たり前の行動だと思う

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:01.29 ID:DGwwL+Mw0.net
最近は捨てるのが面倒なものは買わんな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:04.47 ID:I+ClW/sy0.net
>>812
一番の勝ち組は、こんなのでこれだけ話の種になるストーリーを書いたライター

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:08.90 ID:lY6ZVlRz0.net
>>811
一種の精神疾患、発達障害。
またはトラウマ。

どちらにしても悲観主義的思考だから、あまり幸せにはなれないタイプ。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:16.68 ID:/7K1dso+0.net
年収一千万くらいじゃ、金浪費する気にはならんわ
自分の趣味の分野では金使うけど、たいして興味ないとこに金落とす気にはならない
これが毎年一億入るってならもうなんでも値段見ないで買うけどさ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:36.53 ID:CNKru/RM0.net
>>330
同意
バカを量産しても国力は上がらない
優秀な人間がAIとロボット量産して国を支える未来を志向すべき
でも政治家はバカな国民が多い方が御し易いから前者を選ぶ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:48.59 ID:m4ejECPd0.net
裕福だと恨まれたりもするから勘弁して欲しい

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:50.47 ID:iqaJHNGe0.net
>>817
いや、得意げに一般論として語られても所得資産関係なく人それぞれだろとしか言えねぇ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:53.49 ID:jOcCeiM00.net
>>794
わざわざではないよ

リサイクルゴミはビン・カン・ペットボトルなので一緒に持っていくので
ビンカンゴミはは必ず出るでしょ

しかも、マンションのゴミ集場は24時間いつでも出していいので決められた収集日に集積場所に置きに行く必要もないし(管理費を払っている管理人が出してくれる)ゴミをわざわざペットボトルのためにコストとして金と時間を余計に掛けるようなことはなく生活費に含まれるので使わないと損

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:13.22 ID:lY6ZVlRz0.net
>>817
要所で使うって言うけど、それも嘘。
どんな時でも使わないよ。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:14.39 ID:d5IL5Rbf0.net
使うところで使って抑えるところで抑えてるだけでしょ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:11.07 ID:X+vXkJvv0.net
>>799
快適さならベンツやレクサスじゃなくても良いんだよね
別に俺は五百万の車に乗ってるから見栄っ張りだとかそんな事は言ってないよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:14.32 ID:rigYQiIE0.net
年収と生活習慣と何の関係が?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:23.67 ID:fqleivaT0.net
>>792
自分の所は味は問題ないけどたまに嫌なにおいを感じる時があるな
なので50パックで300円くらいの烏龍茶を毎日ヤカン一杯分沸かして飲んでる。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:31.63 ID:GXQilgfo0.net
>>787
投資という形で市場にお金を出してるんだから十分経済回してるんだよ。車や時計買うことが経済回すことって考えが貧乏くさいぞ。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:16.53 ID:/nq9T9V80.net
>>8
自分で作れるやろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:37.32 ID:8+C/JOMk0.net
>>830
君の言いたいことがよく分からん

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:52.94 ID:s9Oquckf0.net
GDPが軍事力も決めるんだぜ
中国も軍事費割合が高いわけではないがGDPが増えたぶん自然と軍事予算で日本に差をつけることになった

GDPの6割は個人消費なので人口が増えれば個人消費総額も増えるし
軍事費も増える
逆をやったのが安倍政権なんだよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:06.07 ID:iZVhcmip0.net
>>817
親族みてると金の使い方が違うんだよな
特に人心を買う時とか払いがエグい

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:21.64 ID:3Bgz6FJu0.net
>>1
経済回さない奴はごうとうにあえばいい

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:32.83 ID:/nq9T9V80.net
>>831
資産を作れる人は常識的に節制するが
資産を作れない層は余裕分を不要に消費してしまうという心理の話

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:35.41 ID:jOcCeiM00.net
金持ちって忙しいから水筒や徒歩など時間がかかる生活をわざわざするかな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:57:00.51 ID:mBEY/Cl50.net
>>1
死ぬまでこうなんだろう、きっと
今の若さで着れる服も今の若さで食べられる物も捨ててただひたすら
相続人のために必死に貯め込んでる、ご苦労さまな人生だな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:57:50.84 ID:I+ClW/sy0.net
>>840
忙しくない金持ちもいるよ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:02.53 ID:MeKX2IMA0.net
>>832
俺と一緒だ
2lを毎日飲むから作った方がいいんだよな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:38.18 ID:K/zJKwj50.net
>>4
自動販売機でジュース買うの当然だぞ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:55.46 ID:yeyUOFcZ0.net
30代後半毒ババアとか1500万でも羨ましくないな
20代300万の方が何倍も価値がある

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:59:12.22 ID:X29Ms4e+0.net
生きるのに不安だと何の為に生きるのかの視点が抜けちゃうよね、俺もそう

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:01.58 ID:lK7ebb+t0.net
>>479
経営者の市民マラソンやトライアスロン参加者はその辺の年代が多い

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:01.75 ID:uaFaYyen0.net
小金持ちは節約する奴多いと思うわ
幼なじみで一山当てて都内に何店舗か経営してる奴いるけど好きな車はベンツだけど服はしまむらだし家での買い物はOKと業務スーパー使ってるからな
成り上がった一代目は金かけたい部分以外は庶民感覚なんだろう

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:53.82 ID:ovAaWtng0.net
>>841
金を貯めることがなんにもしないことってのがまさに貧乏人の考えだっていい加減気付こうな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:56.08 ID:9WBaBN3G0.net
水とお茶買うやつ(特に自販機で)は相当な障害抱えてると思ってる
家でペットボトルに入れればほぼタダだし、家でお湯沸かして茶葉で淹れればすぐに2Lほどのお茶は作れる
それをわざわざ自販機にぼったくられるやつは脳に障害があってもおかしくない

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:00.66 ID:fqleivaT0.net
>>781
9割5部は未開封だったし、正直思い入れは少ないかもしれん。
ひたすら所有欲を満たすだけになってた。
押し入れに詰め込んでる写真アップしたら業者だ転売屋と罵られたわw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:12.16 ID:iqaJHNGe0.net
>>848
しまむらはさすがに盛ってるだろw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:23.19 ID:DyZRaUny0.net
ワイも医者だが>>1の女医の習慣は理解できるな
郊外だから車社会で電車使わないけど、車は大学の時に乗ってたコンパクトカーを乗り続けてる

スーパーは20時21時に買いに行けないことが多いから24時間営業のを重宝してるけど
先月に西友が大幅値上げして行く機会が激減して困ってる
イオン(22時まで)やオーケー(21時まで)の終わる時間までという時間の制約があるので、
忙しくなると行けなくなって夜ご飯がピンチになる


あと>>2の話は本当にそう思う、男性看護師で話の合う奴とよく飲むけど
タバコ吸うわコンビニ常用してるわソシャゲに数万課金してるわで
日常的に無駄金を垂れ流しながら生きてるなと思うわ
マイナンバーカードのポイント付与キャンペーンの説明して作ることを勧めたけど
どこか誰かの話を間に受けて作るの渋って結局作らなかったし
ふるさと納税もあれだけ簡単なのに面倒くさがってやらないし・・・
ある程度の学歴というかアタマが無いとスタートラインに立てないんだなって気がする

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:13.12 ID:+C2HdNPa0.net
チマチマ節約なんて意味ないよな
コーヒー500円で年200日でも
10万円にしかならんのに

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:19.53 ID:f6EokmMS0.net
ネット関係の支出とコンビニ支出だろうな今時だと
ゲームとかアプリとか、アマゾン楽天とかで何気なく買うとかね
コンビニは単価が高いからね

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:56.28 ID:041eB19a0.net
>>1
公共交通機関がないから徒歩30分でカートを引いて業務スーパーに買い物に行く。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:57.20 ID:fqleivaT0.net
アンカミスった、>>851>>801宛ですわ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:11.02 ID:8BDYMehB0.net
うーん、、、年収1500で水筒持参。。。
俺年収1300足らずだけど会社でコーヒーとかお茶は飲み放題だわ
なんか嘘くさい話だね
てかそんなにお金貯めてどうするの?
お金は使わないと帰ってこないよ?

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:16.21 ID:Aa3ghXqc0.net
わりと普通な感じ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:17.56 ID:d50dbCZn0.net
>>829
別に細々としたところにも
タイムイズマネーで利便性求めて金使う金持ちもいるだろうし
細々節約するのが趣味な金持ちもいるだろうに
型にはめたがる時点で不自然なんだよね

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:25.23 ID:36rj0Btt0.net
>>805
安倍菅じゃ無理
あんな無能どもに従う金持ちはいない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:40.70 ID:jzE60UZb0.net
>>827
まあ君を全否定するつもりはないから安心したまえ

酒飲みだと選択肢が減るが、料理で使う程度のワインや清酒は紙パックに置き換えが簡単
最近は原油高騰で食用油も紙パックの選択肢がありになった
だから意識するとゴミは激減する
週のうち何回かのゴミ出し日は自分とは無縁になる。いかなきて良い日が増えるよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:54.00 ID:fqleivaT0.net
>>843
あったかい烏龍茶美味しいよね。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:04:04.78 ID:jOcCeiM00.net
>>847
心筋梗塞で早死にする人々

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:04:15.40 ID:7PlGdb/c0.net
>>10
本当にこれ
自分が貧乏なのを社会のせいにしないなら他人がどうお金使っても自由だと思う

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:04:55.85 ID:m4ejECPd0.net
結局富裕層でも趣味に一番お金使うんだと思う
うちだと
父方の祖父は歌舞伎役者のタニマチ
父方の祖母は友禅染め(オークラで個展やって祖母の友人の皇族の人も来てた)
母方の祖父は美術品(日本刀とか美術品とか母の着物を買ったり)
母方の祖母は旅行
父親は銀座とギャンブル
母親はチャリティー(去年も1千万ぐらい寄付してる)と音楽鑑賞

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:20.37 ID:d50dbCZn0.net
>>830
どういうこと?
例えば静音性でレクサスに優ってるのに
それよりもぐっと価格帯の低い車ってなに笑?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:24.18 ID:oXjkX7Ta0.net
アメリカ赴任の時に外人がみんなタンプラー持ってたから帰ってからも習慣化してしまったわ
コーヒー用とか清涼飲料水用の2つ持ちも珍しくなかった
向こうは色々と事情が違うけど

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:30.35 ID:041eB19a0.net
>>856
往復に1時間かかるが向こうに居る時間は20分程度。
合計1時間20分。
効率が悪い。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:34.66 ID:lV/ywCom0.net
>>848
節約する人多いか?
金持ちの男ら観察すると
しまむらどころか靴下なんか使い捨て
酒には1日で何百万も払うのが多いけどな
使いもしない不動産の家賃毎月延々払ってるのもいるし

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:44.82 ID:5VdkzziK0.net
>>2
>浮遊層は絶対にコンビニで買い物しない

空飛んでるのか、すごいなw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:00.25 ID:jOcCeiM00.net
>>862
紙パックは古紙に分類されて自治体が回収してるんですけど

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:01.86 ID:rpOtoP630.net
毎日2~3本飲んでたコーヒー
自作始めたら月5千円は節約なってるはず

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:03.55 ID:HFByg5uo0.net
なにこのマウントwww

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:08.75 ID:jOcCeiM00.net
>>862
え?
まさか紙パックが燃えるゴミだとでも思っていました?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:26.17 ID:oXjkX7Ta0.net
>>874
自分の設定次第でいくらでもマウントを楽しめ素晴らしきスレ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:36.74 ID:etBJnb5i0.net
このニュースの論点はどこにあるんだよ
冬でもないのにオコタ記事か…

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:55.38 ID:d50dbCZn0.net
>>839
お金持ちは水筒にお茶いれて持ち歩いてる率高いんかな?
自分はそうは思わないけど笑

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:08:08.72 ID:jOcCeiM00.net
>>874
なんか
ゴミ出ししたことない人が書き込みしてるみたいなんでちょっと面白い

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:08:14.47 ID:iBDGiY+i0.net
時間効果とかストレスとの兼ね合いだからね
これらに問題ないなら良いことじゃね

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:06.97 ID:54wbScfx0.net
わいは年収2200万会社員だが手取りだとほぼ半額だからな
まあ家賃やらカード支払い考えると、月に使える金はたかが知れてるわ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:24.17 ID:rpOtoP630.net
実家で培われた金銭感覚はずっと残る気がする

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:31.03 ID:9177fj/Q0.net
>>792
>>798
TVでペットボトルの水と東京の水道水をブラインドテストでどっちが美味しいかやっていたが
半分くらいの人は水道水と答えていたな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:35.84 ID:VaSbhrHN0.net
1500万程度で金持ちの生活ができると思うあたりが底辺

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:36.97 ID:f6EokmMS0.net
1駅歩くだけで電車賃が50円変わる環境に居たことがあって、帰りは夏も冬も1駅歩いたけど面白かった

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:37.14 ID:5VdkzziK0.net
>>858
>会社でコーヒーとかお茶は飲み放題

そんな会社いくらでもあるし、作るの面倒だから持参するのもどこにでもいるんだが?w

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:08.02 ID:y2+RzHPg0.net
>>884
マジレスするのもなんだが、年収1500万って大企業の部長くらいだぞ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:27.39 ID:fqleivaT0.net
>>810
都会のバスすごいよね
自動運転のクルマが運用始まれば田舎の交通状況改善せんかな〜

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:56.15 ID:X+vXkJvv0.net
>>835
>>867
見栄っ張りというワードに食いついてんのか
俺からしたらお前らが言いたいことがわからん

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:11:18.70 ID:q2OnqXZI0.net
>>858
お金は使わないと帰ってこないって
投資して回収しろって意味だろ
無駄な金を無理に使う必要はないだろ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:11:59.28 ID:LfLm5eaM0.net
>>858
マイクロソフトは社内の自販機無料で、ボタン押したら金入れなくてもドリンクが出てきたな。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:03.04 ID:ZplRvHqc0.net
だってさサラリーマンで年収1500万なんて
手取り年収900万円台前半だぞ
そこから住民税でさらにがっぽり取られて
各種助成金や手当は軒並み対象外
実際手元に入る金なんて生活して終わる程度だよ
みんな夢見すぎなんだよ

893 :名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:09.42 ID:3tux8Oq10.net
>>1
年収1500でも手取り700-800くらいだろ。
月50でやりくりだとそんなもんかなあ。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:11.73 ID:f6EokmMS0.net
節約は脳トレ、ゲームだよ
ポイントをゆうちょATMで記帳するリアルなやつ、成績がまあまあだと次の身の丈投資ゲームが視野に入る、これもリアルなやつ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:32.57 ID:Viidp3v/0.net
「年収200億円だけど税金は払ってませんw」

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:33.74 ID:oZ6WoM1E0.net
自分もどこにいくにも水筒持参だわ
ペットボトル飲料とか缶飲料は甘すぎて身体に悪いと思うから
あと歩くのも好きだな ハイキングにもたまに行って10kmくらい歩く
一人で旅行する時は主にネカフェで宿泊
この女性と似てるかも

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:14:07.86 ID:oXjkX7Ta0.net
>>889
いや、普通に意味が分からないだけでw
君の中で自己完結してるならいいんだけど

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:14:58.23 ID:rpOtoP630.net
>>890
こういう人はお金かけるべきとこを分かってて
メリハリしっかりしてるだけな気がする

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:15:25.91 ID:oXjkX7Ta0.net
>>896
ネカフェ宿泊はないわw

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:16:31.92 ID:TGm4b+gq0.net
ねーちゃん夫婦が億万長者なんだが、安売りに釣られて纏め買い→半分近く賞味期限切れてふぇえ
みたいな事を日常的にやってる。ラップの再利用とかもしてる。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:16:52.35 ID:MCtLg7LD0.net
こういう人が増えると世の中に回るお金が少なくなる

902 :名無しさん:2023/04/06(木) 11:16:59.13 ID:3tux8Oq10.net
お金で時間は買える。
時間あたりの稼ぎ、例えば1万なら自分でやるかお金出して買うかが判断基準

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:17:20.54 ID:iqaJHNGe0.net
エンドレスで億万長者が登場して収拾がつかないw

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:06.24 ID:MxUVValU0.net
20代の自分が飯代削って貧乏暮らし
70代の自分が貯金で豊かな老後
いや、豊かな20代、30代目指そうぜ
20代、30代の金と時間を削って
70代、80代に金と時間を投資するのは間違ってるよ
若い頃の金と時間はすごく貴重だよ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:11.88 ID:Jj9NNZ8k0.net
>>1
火ィ忘れたら殺される思ったら火ぐらいちゃんと戻すやろが

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:24.89 ID:oZ6WoM1E0.net
>>899
人みしりが激しいので、ゲストハウスとか相部屋とか苦手なんだよw
ビジネスホテルよりもネカフェのほうが飲み物タダだしネットしほうだいだし合ってるんだよw

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:48.41 ID:fqleivaT0.net
>>890
その無駄とされるドリンク業界が潤えば回り回って自分の所に戻ってくるかもしれないですしおすし

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:19:20.81 ID:lbiCb5fR0.net
>>848
都内のしまむらはいいものないから買わないけどな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:19:27.86 ID:NFjJptbd0.net
>>898
無駄な浪費はせず投資をする
金持ちになる基本やね
全ての事にそれなりに拘る金の遣い方すると年収800万でも金貯まらん

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:19:51.67 ID:gQ6oswLJ0.net
>>48
財政支出は全部国債なのに裕福層の税金を底辺に回してるってどこの異世界の話だ?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:20:18.89 ID:I+ClW/sy0.net
>>906
ビジホだってネットし放題だし
お茶とコーヒーくらいタダであるし
水も飲める

ネカフェで夜を越せる体力が羨ましいわ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:20:56.57 ID:jzE60UZb0.net
>>875
俺は石原慎太郎を支持するにで燃やしても良いゴミだな
安いボール紙は再生できないから古紙回収に回すと環境によろしくないしなwい

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:13.89 ID:4fjjgX8F0.net
まあまあ富裕層だけどペットボトルのお茶は
不味いから買わないだけ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:14.52 ID:8U2CiriS0.net
投資に回すなら兎も角現金を過剰に溜め込むことに税金を掛けた方がいい

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:25.89 ID:rpOtoP630.net
>>909
小室哲哉を思い出す

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:33.31 ID:f6EokmMS0.net
教育にお金は使うべき
AI語学数学等は大人が勉強して良い

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:44.85 ID:d50dbCZn0.net
例えばパークハイアットのプールで
年間数百万払ってジムの会員になってる層は
このスレの人達からすると
節制してないから金持ちじゃないんだろな
高級ホテルで散財してるなんて庶民なんだろうね
金持ちは水筒持参なんだっけ?
ペットボトルの水がそこらに置いてあって取り放題なのに変なの

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:57.42 ID:NFjJptbd0.net
>>906
若いならネカフェでの寝泊まりでも大丈夫かもしれんな
35過ぎた頃から飲み過ぎて終電逃したらネカフェじゃなくてビジネスホテルやラブホ利用するようになった
タクシーの深夜料金支払う方が安い場合はタクシーで帰る
ネカフェの選択はもうない

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:08.72 ID:70RqREoc0.net
>>913
www

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:09.31 ID:/nq9T9V80.net
>>878
お金持ちは良いお茶は良い店で買って飲む
貧乏人は高いだけのコンビニを贅沢と勘違いしてしまってるんだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:34.35 ID:2mtZZFg70.net
だから何?って感じだろ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:23:13.84 ID:3/pivb3S0.net
>>1
徒歩20分以内なら電車じゃなく歩きは正解
こうやって運動時間をコツコツ確保していくことは運動不足解消に繋がる
流石年収1500万の仕事してるだけある

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:23:27.18 ID:f6EokmMS0.net
貯金も出来ない人が投資して上手く行かないんだよね、騙される、お金ってそこが怖い

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:23:37.08 ID:lbiCb5fR0.net
昨日テレビでやってた
小さい頃なんでも買い与えてもらっていた子供は大人になっても浪費するって
年収関係ないみたい

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:25:30.11 ID:gEbP9wzD0.net
年収90万だけどペットボトルに水入れて持ってく

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:25:50.60 ID:1dSU9KEu0.net
>>924
そうとは限らない その手の話は、誰かの思い込みに過ぎないのが普通

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:26:39.31 ID:BvhUCCgH0.net
>>924
俺は30過ぎて反動で使い始めた

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:26:40.26 ID:/h5d9nWV0.net
置いてあるタダのも飲むしコンビニや自販機で買ってでも飲む。
お金の問題じゃなくて飲みたい時に飲んでるだけ。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:26:48.46 ID:WyXAztdt0.net
スレタイに対して「へぇ、この人はそうなんだね」以上の感想あるか?
何の話してんのお前ら

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:27:33.97 ID:iqaJHNGe0.net
人それぞれなものを一般論として断定的に語るで視聴率が取れるし議論も盛り上がるんだろうな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:28:09.63 ID:qftvM3960.net
単に価値観の違いだな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:28:21.31 ID:jOcCeiM00.net
>>912
八千代牛乳の紙パックはトイレットペーパー、紙タオルなどに再生されて有効利用されているんですけどこれは自治体ではなく生協ね

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:07.57 ID:CDipfbBh0.net
積み立て投資に回し過ぎなだけだろ
こういう奴はいくらあっても足りないと言う

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:18.32 ID:/nq9T9V80.net
>>931
そう、価値観の違い
金がない貧乏人ほど金を軽視する不思議
金を軽視するから貧乏なのかも知れんがな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:50.98 ID:oiFivUn70.net
夫婦デゴルフしてBMWに乗って住宅ローンでマンション買ってる人大丈夫?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:58.71 ID:Q3EsKhy/0.net
使いたい時に使えるのが幸せ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:25.88 ID:1dSU9KEu0.net
>>934
金を軽視していれば、金を稼ぐために努力しないから、貧乏になりやすい
当たり前のことじゃないか

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:37.69 ID:3wGKcnCl0.net
金無い言ってる奴に限って無駄遣いばかり

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:40.04 ID:/nq9T9V80.net
>>936
いつからそれが幸せだと勘違いさせられた?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:43.04 ID:f6EokmMS0.net
投資投機はものすごい金持ちがそれ以下をころっと騙して身包み剥ぐみたいなところが折に触れてあるから余り近寄らない方が賢明かな、節約はリスク無し

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:26.76 ID:d50dbCZn0.net
金持ちは良いお茶を買いに行くから
ペットボトルのお茶は飲まない!だってw
馬鹿じゃねーのほんと

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:38.21 ID:/nq9T9V80.net
>>937
当たり前だよね
では軽視するしないの違いがどこで生まれたのか?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:38.20 ID:1dSU9KEu0.net
>>938
いや、俺は金ないが、無駄遣いはしていない 収入が少ないだけだ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:11.76 ID:bNCE8qP20.net
昔の日本人はこんな感じだったよ
おじいちゃんとかこんな感じで無駄遣いを嫌がってた
昭和の高度成長辺りからガンガン使うようになっていった
俺が子供の頃はスポーツメーカーのウエアやグッズが流行ってバカ高かったけど親にねだって買ってもらったわ
それまではそんなに高い商品を子供用に買うことは無かった

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:34.78 ID:qftvM3960.net
>>934
まぁ貧乏人のコンビニ利用率は極端に高そうだからなぁ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:35.37 ID:heaSfkg+0.net
水は嫌いだから基本飲まないので、冷たい麦茶を
コンビニやスーパーで買って年中水代わりに飲んでいる
コンビニの方が確かに高いが、特に気にしていない
自宅で作ったお茶を水筒に入れてとか考えたこともないなあ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:38.48 ID:Q3EsKhy/0.net
>>939
価値観の違い
大きなお世話

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:50.01 ID:1dSU9KEu0.net
>>942
それは、各人の人生観とか価値観とか、そういうものだろ
その形成には育ってきた環境の影響も大きいだろうが

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:28.47 ID:xuOkwXpj0.net
ヒャヒャヒャ
ねらーの神経逆撫でするようなネタやのw

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:43.80 ID:jOcCeiM00.net
ペットボトルのリサイクルはハンティングワールドでバックに変わる

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:46.75 ID:/nq9T9V80.net
>>947
なら
「使いたい時に使えるのが『私の』幸せ」と書く事だな
一般論にされたら否定するしかない

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:52.70 ID:Q3EsKhy/0.net
2リットルのペットボトルの茶を水筒に詰め替えて持っていってる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:52.71 ID:ECwR21bn0.net
金持ちだけど金使わない自慢はひろゆきだけやってればいいよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:20.80 ID:d50dbCZn0.net
>>943
貧乏なのに無駄遣いしてるのは最底辺だけど
普通の大多数のまともな庶民はそもそも無駄遣いする金が無いって感じだろうね
欲しいもの手に入れる為にちまちま色んなとこ削ったりしてるわけで

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:30.04 ID:jzE60UZb0.net
>>932
最初に書いた気もするが俺はsdgs的な意識高い系はどうでも良いんだぞw

ただ時間と金を同時にロスするからペット買わんという話よな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:33.77 ID:Q3EsKhy/0.net
>>951
何でそんな細かく反応するの?
今幸せじゃないんかな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:58.06 ID:y2+RzHPg0.net
>>954
今度のお盆に18連休あるんだけど、ヨーロッパ旅行いってきます

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:02.85 ID:4JEtwhqd0.net
年収スレには高年収がゴロゴロ来る
ウクライナ関係のスレにウクライナ人の友人がいる奴がゴロゴロいて笑ったわ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:08.99 ID:qftvM3960.net
10年以上前のまだ分厚かったころのpetボトルを水筒代わりに使ってる
軽いし丈夫だし洗いやすいし
たためるとベストだけどまぁそれは仕方ない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:09.37 ID:/nq9T9V80.net
>>956
お前が主語の話なら細かいけどおまえ主語書かなかったからな
細かい話になってなかったんだよ
おまえは頭が悪いのかな?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:18.32 ID:jOcCeiM00.net
>>955
時間と金をロスするのは水筒と徒歩でしょ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:42.60 ID:Xco9NcjJ0.net
小金持ちはこういうタイプ多いよ
マメにポイント貯めてるし、ドンキで安いカップラーメン買ったりしてる

下手な貧乏人ほどポイントとか安売りで買い物することを悪と思ってる感じ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:00.22 ID:ECwR21bn0.net
金持ちだけど貧乏してます自慢はひろゆきだけやってろよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:23.88 ID:4JEtwhqd0.net
>>960
ウザ過ぎてワロタ
コンビニを毛嫌いしてるあたり貧困を隠せてなくてかわいいけど

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:28.82 ID:HInAxNoM0.net
またキャリコネの創作やんけ
これ、クソ記者とタイアップしてアフィリエイトいってるだろ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:29.82 ID:Q3EsKhy/0.net
>>960
一般的にって断りも入れてないから一般論を言ったとも限らないよね
勝手に勘違いして叩かないでよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:32.17 ID:gfuqwHfw0.net
使うとこは使って抑えるところは抑えて。現金払いは誰でもやめれる無駄の筆頭やな。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:37.30 ID:sOOE7nlD0.net
>>321
うちも世帯収入1700万だけど、イオンとかマックスバリュとかで買い物する。
コンビニはコーヒーRサイズを買うときくらいしか行かない。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:57.49 ID:jzE60UZb0.net
>>957
お土産よろしくw

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:38:35.21 ID:mKNt1H560.net
水のサブスクってウォータサーバーか

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:39:39.08 ID:qftvM3960.net
セブンはatm、ローソンは散歩で1円くらいもらうところ(楽天チェック)、ミニストップは5円コピー屋

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:39:52.19 ID:1dSU9KEu0.net
>>957
それは、「金持ち」としての発言? それとも「貧乏暇なし」としての発言?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:39:52.41 ID:jOcCeiM00.net
社会常識の有無で生活レベルが透けて見える

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:05.69 ID:jzE60UZb0.net
>>961
徒歩要素どこから出てきたw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:41.74 ID:CQuAnidI0.net
健康は年収に勝る

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:45.67 ID:jOcCeiM00.net
>>974
水筒と徒歩はセットでスレタイの記事
読んでないの?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:54.48 ID:ECwR21bn0.net
お前らは無職でわいせつな行為したいんだろ?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:01.97 ID:d50dbCZn0.net
このスレにおいては
レクサス乗ってるのはアパート暮らしの貧乏人で
金持ちは安い車、
金持ちが紀伊國屋使うのはコンビニより安いハムと野菜を買う為だし、
金持ちの財布の中はポイントカードでパンパン、
そして金持ちの服はしまむらですから、

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:11.64 ID:Dt2cHaCb0.net
ワイも富裕層だが金があれば積立投資してるな。社会人になって15年経つが生活水準はほとんど変わってない。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:26.37 ID:jzE60UZb0.net
>>970
水道水濾過して出してたのどこだっけw
意識高い系はたいじぇんだよな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:42.76 ID:CQuAnidI0.net
水筒=貧乏という発想がなぞ
ペットボトルは危険

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:50.90 ID:jzE60UZb0.net
>>976
おれ記者じゃないしw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:42:24.58 ID:jOcCeiM00.net
>>982
記事も読まずにレスするのって意味ある?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:42:41.85 ID:1dSU9KEu0.net
欧米の大富豪とか、いっぱい金を使ってるみたいだけどなあ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:43:01.77 ID:qftvM3960.net
水道も新しい配管でよく使ってる蛇口なら普通に美味しいからな
ボロ家に住んでるとそれ気づけん

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:43:21.67 ID:Pr92KQaI0.net
>>840
徒歩20分の距離って、電車使ってもホームまで行く時間や待ち時間で結局20分かかったりするからな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:17.25 ID:ZIe+dnXg0.net
小泉進次郎「(お手伝いさんが淹れた)水筒持参ですよ」(´・ω・`)

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:18.77 ID:d50dbCZn0.net
>>984
貧乏人から言わせると
きっと成金だから本当の金持ちじゃないんでしょ笑
代々続く家系は節制してるそうだから笑

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:28.63 ID:qftvM3960.net
散歩して健康を維持するか、
ジム行って健康を維持するか

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:45:30.72 ID:6uEE0Oxb0.net
>>654
女性とのデート。

50で高級車に乗って高級レストランに行くものより、10代で散歩、電車、ファミレスの方が絶対楽しいんだよな。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:45:43.14 ID:d50dbCZn0.net
>>985
てかマジレスすると普通に浄水器くらいつけてるでしょ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:46:24.69 ID:k3yfMHtX0.net
>>972
大手勤めてたら、ヨーロッパ旅行できる年収と休暇がありますよってはなし

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:46:50.16 ID:qftvM3960.net
>>991
浄水器なんてただの気休めだしきちんと維持できてる家ほとんどないと思うわ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:48:13.26 ID:6JCVGUR30.net
年収一千万程度じゃあそりゃそうだわ
資産持ってからが金持ち
それで資産維持に金と手間がかかるんだわコレが

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:48:17.96 ID:d50dbCZn0.net
>>990
誰と行くか、相手が何を望んでるかじゃないの?
お前と行くならどっちも嫌って人もいるだろうし
相手と本当に仲良く夫婦が出来てれば
50歳で高級レストラン行くのも楽しめるはずだけど
楽しめないってことはそういうことでしょ笑

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:49:53.69 ID:ECwR21bn0.net
オンナなんてみんな万個

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:07.26 ID:ECwR21bn0.net
女なんてみんなクラミジア

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:18.50 ID:ECwR21bn0.net
女なんてみんなトリコモナス

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:32.75 ID:ECwR21bn0.net
女なんてみんな梅毒

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:44.35 ID:ECwR21bn0.net
梅毒まんこ完成

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200