2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★3 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/04/06(木) 08:04:54.56 ID:udd2Q29U9.net
★年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」と語る女性

お金があっても、ちょっとした出費に躊躇してしまう貧乏性な人は、少なからずいるようだ。

「年収1000万円を超えており、毎月30万円以上積立投資をしているにもかかわらず、服をセール以外では買うことができない」

こう語るのは、年収1100万円、30代前半の男性(埼玉県/企画・マーケティング・経営・管理職)だ。男性はモールに出かけた際も、「各ショップの特価の位置を覚えており、まっすぐに向かってしまう」という。(文:福岡ちはや)

「1人なら1泊8000円を超えたくない」

都内在住の30代後半の女性は、医療関係の仕事をしており年収1500万円。女性は「一人旅行だとドミトリーに泊まるとき」に、自身の貧乏性っぷりを実感するそうで、

「人と一緒だとそれなりのところに泊まるけれど、1人なら1泊8000円を超えたくない」

と宿泊費のボーダーラインを打ち明けた。女性のこの堅実な金銭感覚は、日常生活のいたるところに表れている。

「ペットボトルを買わずに水筒持参したり、勤務先では強制サブスクの医局の水・お茶・コーヒーしか飲まないとき。徒歩20分以内の駅移動なら歩くとき。電車のほうが早いけれど、京王井の頭線や東急池上線のような駅間が短いときは歩いてしまう」

あまり極端な節制を自分に強いるとストレスがたまるが、女性の節約術はジュースの飲みすぎを控えられたり、適度な運動ができたりと健康にも良さそうだ。
(抜粋)

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0401/ccn_230401_2277652954.html

★1投稿日:2023/04/05(水) 22:24

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680706184/

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:13.69 ID:m4ejECPd0.net
>>654
回転寿司って人生で3回ぐらいしか食べた事ないけど・・・
ちょっと俺はいいやってなるw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:46.81 ID:y+CGfU4r0.net
徒歩20分以内なら電車に乗らないは行きは良くやる
帰りは面倒臭くなって電車で帰ってくる事は多い

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:21:47.48 ID:mjklXsZx0.net
俺も年収3000万あるけど一年のほとんど海の上だからコンビニもねぇわ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:05.85 ID:m8VmpdK50.net
貧乏ライターの創造した年収1500万節約マンにマジレスを披露するお前らに涙する心優しき俺

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:23.49 ID:2zUow0Fr0.net
コロナで引きこもりになると貯金増えたから
やっぱ付き合いって金かかるんだなあって
私服もほぼ買わなくなった数年間だったし

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:26.33 ID:6PQ7942P0.net
>>675
なwるwほwどw

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:40.63 ID:Ml+nd2kG0.net
実際なぜか貧乏人ほどコンビニで割高なもの買って、金持ちほどスーパーで割安なもの厳選してんだよな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:46.60 ID:jOcCeiM00.net
ペットボトルの容器は2リットルの容器にしても口が細くてブラシが入らず底が洗えなくて不衛生、使い捨て

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:50.80 ID:KT+SqLL40.net
うちのオヤジは社長やっていて一億の借金あったけど
借金も資産だと笑って豪語していたな
死んで凄い大変だったわ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:50.99 ID:1ivamjJ50.net
Uberとかのデリバリーを使うのも
コンビニを多用する底辺層か
ほんとの富裕層の両極端


倹約家はわざわざは無駄なお駄賃を払って割高な商品を注文しない
ピザとかもデリバリーせずに自分で買いに行く

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:18.83 ID:7ERa4XCZ0.net
でもサイゼリヤに連れて行くと文句言うんだろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:30.29 ID:36rj0Btt0.net
>>674
おうよ
俺の地域経済を回したい欲は止まらないぜ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:35.39 ID:HI4MYIaN0.net
だから貧乏人に金を配れって右から左に金を使うから

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:46.42 ID:eX20TVyS0.net
>>684
そんだけ借りれる信用あるってことやからね
立派な人ですよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:50.28 ID:zPeOPrce0.net
所得3000万ながら預金が減り気味の俺が最強かな。
愛人やらパパ活して、超グルメで年1000万から使うからな。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:21.43 ID:1dSU9KEu0.net
>>680
たしかに、驚くほど支出が減った
不要不急の支出の自粛は今後も続けようと思う

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:26.74 ID:ovAaWtng0.net
>>685
時短が出来るって観点はあるけどその時短した分で失った金以上に稼げたらの話だからなそれは
稼げないやつはタイムパフォーマンスを落として金を使わないという選択しかない

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:34.56 ID:LXRXGl590.net
どこがニュース

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:36.46 ID:jOcCeiM00.net
ピザはピザクラフトを買っても家でつくった方が割安で美味しい

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:11.53 ID:M1BNMAaz0.net
増税緊縮PBバランス黒字化言ってる政府なんだからこれが正しい生き方だぞ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:27.88 ID:ACaVMd6M0.net
水筒に飲み物を入れたり、水筒を洗ったりする作業がめんどくさい

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:39.30 ID:epH6iw800.net
他人のことを気にしてると時間も損する無駄でしかない
比較したら劣ってるところばかりみるから無駄

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:39.64 ID:MmMkwBOY0.net
そもそも貯蓄=ケチとか、人生楽しんでないってのがよくわからないよ
老後に備えた貯蓄なんて毎月数万円の貯金とNISAとかで20年やれば十分であって
早めに始めればそれだけ毎月の貯蓄額や積み立て額が低くても老後の資産貯まるから
人生や、趣味を楽しみつつ貯蓄できるし

逆に将来の貯蓄をしてない 今 が楽しい人っていないでしょ
将来確実に悲惨な老後が生きてる限りやってくる人生の今が楽しいわけがない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:41.68 ID:d50dbCZn0.net
>>600
そうだよ
普通に考えたらわかるじゃんね
貧乏人の集合体がチョコチョコ細かい贅沢品買う程度じゃ
ハイブランド店も車屋も高級レストランも潰れるっつーの笑
本当に金持ちがケチなら伊勢丹のレッドカードなど存在しないし
センチュリオンも存在しないし
まあ貧乏人の理想でいうと本当の金持ちである
○○は楽天カードなどショボいカード使ってるし!
って言うんだろうけど
貧乏人のカードじゃ限度額小さすぎるのが現実でしょ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:49.63 ID:jOcCeiM00.net
インフレになると預貯金は目減りするけど30年後は今の1000万円がいくらぐらいになっている?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:08.32 ID:ZZRAGixf0.net
まーた脳内会社員かよ
もうちょいまともな設定作れよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:29.38 ID:WqPT0loU0.net
ドケチに年収も資産額も関係ない
そういう性格だからしかたない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:40.83 ID:CNKru/RM0.net
>>237
将来年収と運用資金、利回りと変数が多すぎて一概には言えない
でも若さはプライスレス

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:40.98 ID:MmMkwBOY0.net
将来どうなってるかはわからないけど
どんな状況にならろうが、間違いなく金が無いやつから死んでいくってのは変わらない

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:43.51 ID:IFOOkwwN0.net
年収とか関係あるんか?
水筒くらい誰でも持つし、それくらいの距離は時間あるなら寧ろ歩いたほうが健康にいいし

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:45.68 ID:ACaVMd6M0.net
電車に乗らずに運動して食費が増えたら意味ない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:10.72 ID:CiGEYq/d0.net
俺も欲がないなぁだから働く意欲がないのかもしれない

街で座り込んでる浮浪者見るたびに自分の未来を重ねるようになってきた

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:11.18 ID:i8xF4iHF0.net
根こそぎ課税して再分配

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:12.86 ID:GBrCtgwQ0.net
>>27
水筒持ち歩く、洗うがバカらしくならんの不思議なのよな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:16.04 ID:jzE60UZb0.net
>>1
どこのひろゆきだよ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:23.60 ID:MA18ZMxo0.net
毎月30万積立してるならそうなるやろ。将来にBETしてるだけや。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:19.18 ID:MmMkwBOY0.net
水筒っていうか、会社じゃ大きいタンブラーを会社において白湯ばっかり飲んでるな
食事は週に1回自炊して冷凍作り置きのおかずを1週間分作ってる
なんだかんだで休日の外食含めて、月3万円の食費

ただ筋トレやってるからプロテイン代をお小遣いから出してる

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:33.95 ID:Q6yDKJSG0.net
>>76
ベージュのコート?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:57.41 ID:y2+RzHPg0.net
>>12
底辺が満足する架空記事ばかり

年収◯◯万でも貧乏生活してますよ

年収◯◯万でも貯金◯◯万です

のパターン

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:59.24 ID:CTwov94m0.net
>>548
なんか勘違いしてるけどあんたがいう通りだよ時間に価値を置いてる人は自作で茶なんか作らないし逆に美味しいものを飲むことにに価値を置いてる人は遠い店だろうと時間かけてもいって飲むわな
ケチだから金持ちってのは小金持ちレベルの話だよ正直小金持ちですらないと思う

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:12.13 ID:X9k3AgeW0.net
他人の金の使い道までギャーギャー言うようになったら人間終わりやぞ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:33.67 ID:y0b9O9gO0.net
>>19
酷いなw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:39.10 ID:MmMkwBOY0.net
他人ならいいけど、自分の親が老後の貯蓄しないで散財してたらマジで
子供は親ガチャハズレって嘆くやろ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:57.58 ID:y2+RzHPg0.net
>>101
VTuberに投げ銭だろ
5ch民はいつも自慢しとるで

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:20.89 ID:jOcCeiM00.net
水筒は保温機能は有効
80度以上のお湯を持ち運ぶためにはいいな
雑菌が繁殖しにくいので

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:28.97 ID:fqleivaT0.net
>>28
>逆に子供のころ欲しいもの買えなくて散財しまくる奴もいるが

ワイこれやわ
ただいい加減もう満足したので断捨離モードに移行中やわ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:35.04 ID:d50dbCZn0.net
>>656
普通に考えて歩きやバスで済むところをタクシー使ってるやつより
そのタクシー代すらない庶民のが多いのでは

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:00.03 ID:MmMkwBOY0.net
>>101
そりゃ、家のローンと子供だろ
身の程わきまえないで見栄と自己満足でやらかす

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:21.18 ID:FOUiSZso0.net
お金と時間を有効活用する様になるよね
せっかく稼いでも、それを簡単に消費する生活は
怠け癖が付いて取り返しがつかなくなるし
そういう小さなことから、きちっと計画的に行動を起こすから
お金が貯まるんや

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:36.13 ID:CNKru/RM0.net
>>182
それでドーパミンやらセロトニンがドバドバ出るなら十分幸せなんでない?
登山家やら冒険者なんて金と命かけないと満足できないジャンキーなんだぜ
オタクの方がコスパ良さそう

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:37.11 ID:epH6iw800.net
上手く行ってないときって他人の成功を羨んでるよな
なんでこいつだけってのが負

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:37.17 ID:jzE60UZb0.net
水筒のメリットはお金の節約もあるけど「ペットボトルを買うためにコンビニ探したり時間かけなくて良い」だよ
飲み終わっても「ペットボトルを捨てるためにゴミ箱探さなくて良い」と言うメリットもついてくる
洗い物は自宅で夕食ならそれと一緒に。ゴミ捨てる頻度も激減する
エコとか意識高い系は知らん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:22.32 ID:ACaVMd6M0.net
昼食は外食なのかな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:30.67 ID:y2+RzHPg0.net
いつものことだが、5ch民の「底辺の方が賢い生き方してる!」って言ってて悲しくならないのかな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:34.78 ID:7UmJzs5/0.net
使われは仕方ないが、自分で会社やってると金使わないともったいないんだ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:46.79 ID:7XUy8q9s0.net
>>709
ペットボトルの飲料って
中身が3円、容器が22円だから

色々バカらしい商品だと思う

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:48.85 ID:jOcCeiM00.net
>>727
ペットボトルは潰して持ち帰り家で棄てるものでしょ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:20.86 ID:36rj0Btt0.net
豊かな老後の為の貯蓄?
笑わせるな
認知症になり俺ら子供たちに老人ホームに入居させられた親父を見てみろ
未婚の俺が認知症になったら赤の他人の成年後見人に全部美味しく頂かれるだけだわなw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:38.97 ID:7GoNn6u30.net
>>1
節制できるから年収高い説
貧乏人ほどコンビニで大量買いする

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:39.20 ID:d50dbCZn0.net
>>682
じゃあ高級スーパーの主な客層て誰なの笑?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:52.22 ID:CNKru/RM0.net
>>204
だからこそのSUVだよね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:56.69 ID:y2+RzHPg0.net
>>733
お前らはパパの家、もしくはボロアパートで孤独死だろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:15.20 ID:f6EokmMS0.net
空いたペットボトルに水入れておくだけで100円節約出来るけど、出かける前に少し食べておくとつまらない外食やコンビニで何か買うとかを節約出来るんだよね、これ年で何万円とかになると思う、出かける用事が無ければそもそも出掛けないこと

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:25.26 ID:AnjpJanG0.net
おまいら、5ch のドケチスレ みてからここ来いよ

5ch のスレタイ検索で ドケチ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:39.06 ID:jOcCeiM00.net
水筒は真夏でも80度以上のお湯を持ち歩き冷まして飲むならいいけどな
直のみは出来ないな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:48.51 ID:jzE60UZb0.net
>>721
同じだったがレベルが低すぎて被害なく収まった
駄菓子の大人買いで満足したからなw
ちなみに欲しかった駄菓子の大半はすでに廃番だった。そういう時の流れ込みで勝手に満足したわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:55.03 ID:7XUy8q9s0.net
>>735
むしろ高級スーパーとされる店の方が安い品物も結構あるからなw
高いもの「も」売っている、ってだけで

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:17.34 ID:LgMoQriI0.net
そら景気悪くなるわ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:18.36 ID:GBrCtgwQ0.net
>>731
俺の代わりに近くまで運んでくれて、いつも綺麗で中身も選べる
価値は十分果たしてると思うんだけどな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:21.88 ID:36rj0Btt0.net
>>737
残念ながら俺ら3人の子供はそれぞれが自分名義の戸建てだ
俺は築6年の建売住宅なw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:32.41 ID:jOcCeiM00.net
>>737
なんでママの家じゃないの?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:49.14 ID:MmMkwBOY0.net
老後の貯蓄や介護の現実を見てない人が多すぎて将来ヤバいことになるの確定してるよな
今は強気の考えでもいざ、介護が必要になったら他人に迷惑かけても生きるって考えになるからね

今の老人は年金だけで老後大丈夫ってアホなこと考えてて老後も働く地獄になってるけど
それを見て、老後も働けばいいかって思ってる人が、老後になったら
そもそも仕事が無いってことで地獄を見る

いつだって、将来に対して何も考えない奴が地獄を見るんだよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:00.16 ID:jzE60UZb0.net
>>732
100円払ってゴミをお土産と思うとアホらしいでw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:09.17 ID:1u2bj3wV0.net
高給取りからといって散財しなければいけない事も無いだろ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:13.40 ID:Pog2FYcL0.net
https://youtu.be/EUGXx0oEd2E?t=71
FIRE済み勝ち組「金持ちほど堅実な生活してますよ?」「金持ちだから金遣いが荒いって人、よく破産してる人がコレです」

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:14.31 ID:fqleivaT0.net
学生時代、「3kmくらいだしバス乗らねーで歩かね?」って言ったらすっげぇ蔑むような目で見られたことあるわ。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:24.53 ID:d50dbCZn0.net
>>685
そういえば脚本家のUber使用率がすごいって
こないだ脚本家が言ってたな
みんな年間400回使ってたとかザラだって笑って自虐してた
引きこもる系の職だとそうなるんか知らんけど

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:44.62 ID:36rj0Btt0.net
>>746
俺のママは23年前に鬱で自殺したよw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:48.39 ID:utA/BTPy0.net
>>1
年収1500万とか
どこのアナウンサーだ?
それか水商売か風俗?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:15.04 ID:4JSA5KP40.net
飽きてきたから一人ドライブでもしてくるか
自慢のNBOXで

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:16.22 ID:MmMkwBOY0.net
>>752
そういう人はウーバーを利用する以上の利益を利用することで得られる時間で稼いでるからね

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:22.76 ID:ovAaWtng0.net
バブルを経験した今の年寄りですら若いときにもっと金使っとけば、なんて思ってるやつは稀
また自己投資うんたら節約なんてつまらない人生うんたら言うやつほどじゃあ自己投資した結果いくら稼いでいるのか面白い人生で何してるのか、と考えると大したことないのが現実

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:25.96 ID:e4a0B+Tf0.net
でも「せこいですね」言ったら怒るんでしょう?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:37.88 ID:jzE60UZb0.net
>>751
東京の人は健脚でそれくらいへっちゃらなんだと逆に驚いた田舎もんもです

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:46.10 ID:I+ClW/sy0.net
>>742
例えばどんなものが高級スーパーのほうが安いの?
安い方を買いたいから教えてほしい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:58.22 ID:f6EokmMS0.net
消費して罰金だけしか回避できないからなあ
ここがクリア出来る人はやっぱり知能も低くないと思う

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:38:05.40 ID:jOcCeiM00.net
>>748
西友で買うペットボトルの水は45円

箱買いでストックしてるんでわざわざ外で買ったこと無い

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:35.02 ID:ovAaWtng0.net
>>758
そら悪口言ってるんだから怒るのは当たり前だろう

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:54.41 ID:XyFLPK5Q0.net
伊集院光も球場に家からお茶持参するって言ってたし普通だろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:55.06 ID:jOcCeiM00.net
>>753
一般論として女性の方が長命なので夫の死後の遺産は妻と子供に来ますが同居していた妻が家の相続では優先されます

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:23.56 ID:jzE60UZb0.net
>>762
まあ好きにすれば良い
俺はコーヒーが飲みたいからペットの選択肢はほとんどない
ものは購入すると廃棄コストが必ず付いてくる
着眼点を変えると良い

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:49.29 ID:QzeQdmzr0.net
どうせウソ記事だろうけど
年収1500万の人は
年収500万の人より
3倍多くカネ使うべきだろう
カネ持ちが、ケチとか悪だからな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:58.32 ID:jOcCeiM00.net
>>764
水筒の衛生面を信用できない

煮沸できるようになっていないので

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:59.52 ID:MmMkwBOY0.net
でも、ここまで極端な例じゃなくても
日本の貯蓄の中央値見ると、日本人の半分以上が老後に地獄を見るわけだけど
その辺の自覚がない人が多いのがやばいと思う

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:04.18 ID:z9O256IT0.net
水筒いいよ
白湯とかにすれば飲んだ後コーヒーとか入れられるし

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:21.96 ID:36rj0Btt0.net
何しろ親父は節約が趣味みたいな糞つまらねえ男だからな
お袋も親父に愛想尽かして自らの死を以て離婚しちまったよw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:33.24 ID:nUF08KbS0.net
氷河期の貧乏なのでコンビニでは買い物できません
でもこの前、市の生活支援対策でポンタが貰えたので
値引きしてたスイーツを買いました
甘ったるいだけで美味しくなかったもう買わん

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:41.60 ID:7XUy8q9s0.net
>>760
ハム、野菜、スパイス、酒とか
もちろんモノによるけど

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:04.20 ID:z9O256IT0.net
熱いお茶はだめだ
緑茶が紅茶になる

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:05.38 ID:d50dbCZn0.net
>>715
わかるよ
てかケチであって欲しいっていう貧乏人の妄想でしょ
自分の周りが贅沢品持ってたり贅沢してるのが
我慢ならなくて認めることが出来ないから
金持ちは本当はケチだし、って言ってる
贅沢品をそもそも買う金のない奴らの心の病

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200