2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★3 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/04/06(木) 08:04:54.56 ID:udd2Q29U9.net
★年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」と語る女性

お金があっても、ちょっとした出費に躊躇してしまう貧乏性な人は、少なからずいるようだ。

「年収1000万円を超えており、毎月30万円以上積立投資をしているにもかかわらず、服をセール以外では買うことができない」

こう語るのは、年収1100万円、30代前半の男性(埼玉県/企画・マーケティング・経営・管理職)だ。男性はモールに出かけた際も、「各ショップの特価の位置を覚えており、まっすぐに向かってしまう」という。(文:福岡ちはや)

「1人なら1泊8000円を超えたくない」

都内在住の30代後半の女性は、医療関係の仕事をしており年収1500万円。女性は「一人旅行だとドミトリーに泊まるとき」に、自身の貧乏性っぷりを実感するそうで、

「人と一緒だとそれなりのところに泊まるけれど、1人なら1泊8000円を超えたくない」

と宿泊費のボーダーラインを打ち明けた。女性のこの堅実な金銭感覚は、日常生活のいたるところに表れている。

「ペットボトルを買わずに水筒持参したり、勤務先では強制サブスクの医局の水・お茶・コーヒーしか飲まないとき。徒歩20分以内の駅移動なら歩くとき。電車のほうが早いけれど、京王井の頭線や東急池上線のような駅間が短いときは歩いてしまう」

あまり極端な節制を自分に強いるとストレスがたまるが、女性の節約術はジュースの飲みすぎを控えられたり、適度な運動ができたりと健康にも良さそうだ。
(抜粋)

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0401/ccn_230401_2277652954.html

★1投稿日:2023/04/05(水) 22:24

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680706184/

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:29.92 ID:9t8XPm4s0.net
>>253
都合よく別人の振りをしても無駄よ
整合性とってね

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:46.28 ID:0lZg18PY0.net
>>263
マジで下品だと思ってるわ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:49.28 ID:mk3YS9Cu0.net
こういう人が増えると景気が悪くなるんだな(´・ω・`)

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:04.24 ID:+t955XeG0.net
ナマポのゴミのパートが寄稿した妄想作文か

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:11.62 ID:iqaJHNGe0.net
>>270
この板にいるのってそんな人数少ないのかw

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:20.62 ID:VUyqpQlT0.net
>>255
絶対じゃないけど富裕層が住む第一種低層住宅専用地域にはコンビニがないという事情もあるよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:22.41 ID:hwvLuhHV0.net
コンビニ使うのやめるだけで貯金年間6万ぐらい貯まる。
慣れたら興味もなくなる

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:25.88 ID:MYvHFH4T0.net
>>157
交通事故の相手が高級車の際に
意外と無保険車だったりするんだよね

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:35.09 ID:bXUkq9l60.net
>>272
水筒の水飲んで1駅くらい歩いてるだけで?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:37.38 ID:y+CGfU4r0.net
>>255
ローソンの冷凍惣菜は案外旨いよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:45.10 ID:wUwf78ab0.net
>貧乏人と同じ空間にいたくない

高所得者の人たち
低所得層が多いフードコートやファミレスや収容人数多いファミリー向けホテルのバイキングとか利用できる?

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:46.65 ID:zaZ3FsAm0.net
金持ちの立ち食いは流石に止めた方がええ
ショッピングセンターにあるフードコーナーみたいのは小さい子がいるなら大いに活用したらいいけど

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:49.75 ID:yw7jaEBT0.net
金持ちは割とケチ多い。大金持ちと大金持ちと勘違いしてる金持ちは良く使う

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:57:54.74 ID:zEEJeFy80.net
>>250
なるほどー
それを購入するとお得に泊まれるって事かな
自分には手が届かない全く関係ない世界だから知らなかったわ
ありがと

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:57:58.30 ID:4JSA5KP40.net
そもそも金持ちになりたいなら何故就職するんだ?
意味がわからん

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:11.46 ID:6tJT7U/b0.net
>>259
これ分かってない人が結構いるよね

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:15.32 ID:58J3KGRP0.net
年収150万でも半分くらい持っていかれるから普通の人と大差ないだろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:27.62 ID:HH1xaMmE0.net
安いとかが理由ではなく、食事は自炊しか信用できない
外食は従業員が痰とか埃とかを混入させている可能性が高い時代
コンビニ弁当は添加物がたくさん混入されていて癌になる可能性が高い時代
自炊が最高

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:39.01 ID:Qd0xihah0.net
ケチだから金が貯まるわけで

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:39.28 ID:9iLWPO6u0.net
年収に関わらず倹約・節約は大切、遣う時はケチケチはしたくはないけど浪費は論外。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:40.60 ID:KuPrLQ7G0.net
あくまでも基本的にはって話で絶対で絶対では無いと思うけど、こういう話って一人歩きする

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:44.30 ID:BBgvasUo0.net
無駄な飲み会や無駄な付き合いが減って心身ともに健康になって金も貯まる 
コロナ下は自分見直しにちょうど良い機会だった

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:59.27 ID:m4ejECPd0.net
>>284
大体は修行みたいな感じで外で10年ぐらい働いてから自分の所に戻るパターンだと思うよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:22.18 ID:ovAaWtng0.net
>>280
相手の所得はどうでもいいがコロナリスクを被りペロペロする馬鹿がいるかもしれない空間にいてインフレのこのご時世に高い金出して外食する気にはならん

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:27.94 ID:d5IL5Rbf0.net
年収1500万でできるのって子供を私立中高大に通わせてたまに贅沢するとかそんなもんだろ
普段の生活から贅沢してたら金足りない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:49.14 ID:l0yPFaNb0.net
>>1
まあ、それだけ律せるIQ高い人だから年収高い罠

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:53.73 ID:MYvHFH4T0.net
>>280
母親から12億円のお小遣いを貰っていた
鳩山元首相はファミレスやファストフード店に
普通に行ける人らしい

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:00.90 ID:y+CGfU4r0.net
>>280
たまにイオンのフードコートにあるリンガーハットには行くよ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:08.05 ID:gklSWDgs0.net
従兄弟が2人兄弟で兄貴の方が結婚もせずにケチ自慢してた
ケチ自慢はドン引き話ではっきり言って横領とか犯罪レベルだった
定年前に急死して貧乏してた弟に全部財産行った
親が死んだときもケチさ全開で住み続けた実家に居座って弟にビタ一文払ってなく親の預金も無いと隠してたみたい
弟は弁護士に財産調査してもらって兄貴の汚さに呆れたって言ってた
親の財産スライドで兄貴の退職金から預貯金まで全部ゲットだから報われたと思う

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:12.55 ID:HFRiXzjO0.net
社会人が日常にかかるコストを下げるのは普通のこと

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:25.78 ID:W/5A2YE50.net
国は節約をしている層から年収を少なくするか金を取る法律を考えた方がいいんでね?
年収の9割を経済に使う法律が必要だな
使わなかったら税金で徴収するとか

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:24.59 ID:Xnh3Ea2Z0.net
貧乏人ほどコンビニ使う

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:34.57 ID:IJ/Td6sv0.net
欲しい物は買う主義。
短い人生、稼ぐ額に対して欲しい物の価格なんてたかが知れてるからね。我慢してストレス溜めるより買って楽しんだ方が良い。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:46.89 ID:VJUUeN5q0.net
この記事は一体何を伝えたいの

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:04.57 ID:MYvHFH4T0.net
>>243
これはあるね
代々のお金持ちの多くは本当に質素だからね

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:14.31 ID:HFRiXzjO0.net
コツコツドカン方式。新しい物事には大きくだ。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:30.40 ID:iqaJHNGe0.net
>>304
それ、話が噛み合ってないで

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:56.86 ID:pGLq6fgA0.net
これやらないと癌になるだろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:02.71 ID:jYtJ3DSU0.net
徒歩20分て要は1キロ少々やん
電車もへったくれもないだろ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:09.83 ID:ashjnC/+0.net
>>280
それについては俺は利用しないな
なるべく底辺のいないところを選ぶ
そこはまあ一般人より金かける

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:18.07 ID:bXUkq9l60.net
年収が金持ってるとかどうより個人のスタイルやん

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:18.53 ID:6tJT7U/b0.net
>>280
そのへんは低所得層というよりファミリー多そうで避ける
食べる時にうるさい空間が苦手

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:19.10 ID:egRGFR5N0.net
低収入者の僻みスレはここですか

金貯め込んでどうするんだって言い分はわかる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:37.62 ID:y+CGfU4r0.net
>>303
貧乏を嘆かず生活習慣を変えると老後に安心を得られる

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:46.33 ID:WLlql8i+0.net
普通だろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:55.17 ID:VkaJkH9u0.net
お金よりも時間を無駄にするほうがイライラしちゃうかもしれん。
ここにいて言うのもなんだけど

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:59.38 ID:rCvfsdct0.net
月給80だとして30毎月積立投資残り50何に使ってんだこいつ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:11.16 ID:QGP/ihZM0.net
車って何年くらいで買い替えるものなの?
買ってもう7年くらいになるんだけど、乗るのは買い物くらいなので走行距離が7,000キロほどで故障も全然無くて
でも経年劣化とかあるのかな?って

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:11.59 ID:SxgdfM8l0.net
ある程度お金を持つようになってからは
子供が奇声をあげながら走り回っている食べ放題やファミレスは行かなくなったな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:14.83 ID:sijwo+oH0.net
女は学生時代や新卒時代に、物欲は給料が上がり始めたときに若さで

あんま欲が残ってない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:18.80 ID:W2jowhhq0.net
>>312
溜め込んでるってより余計な出費をしてないだけだと思う

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:19.93 ID:ltn3lK3h0.net
>>2
でも普段の買い物は明治屋とか紀ノ国屋なんでしょ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:20.46 ID:IJ/Td6sv0.net
自転車を趣味にすると、電車やタクシーすら乗らなくなる上に体重も減って健康になるよ。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:30.46 ID:m4ejECPd0.net
>>304
質素と言えば質素だけどお金は使うところは使う
親見てて勿体ないなーと思うのは1千万寄付したりとかソファーとかに300万とか使うとか
でも親に聞いたら寄付はある人がした方がいいしソファーは10年以上使うから勿体なくないと言われた

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:53.85 ID:FN5vKkX10.net
>>65
防衛大なんか行かなくてもFランから一佐になった人は知り合いにいるよ。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:04:59.87 ID:W/5A2YE50.net
日本を立て直すには年収の9割を消費する義務にした方が絶対にいい

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:01.58 ID:/Qo0Z/9k0.net
満員電車に乗ってる奴らが1番馬鹿
アレは何かの実験なんか

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:03.01 ID:FExGhl2l0.net
>>2
若いチンピラみたいなお姉ちゃんがロールスロイス乗ってるの見た時はそう思った。
体で稼いで阿呆みたいなイキリって底辺そのものw

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:23.43 ID:36rj0Btt0.net
>>298
兄弟仲悪いのは仕方ない
俺も未婚で弟はバツイチだしな
ただし俺は親の介護の為に未婚を貫いてきただけで女はいるし
東京近郊の実家は弟にくれてやったし
弟に文句は言わせねえw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:12.21 ID:hwvLuhHV0.net
>>317
買い替えクソめんどくさいよね

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:46.41 ID:D0W2grgK0.net
>>231
貧乏家庭はハングリー精神があるの?

自分も親の年収関係なく無闇やたらな教育費用のバラマキはいらないと思う
貧乏でも偏差値の高い子用に寮付の格安な高校、大学くらいは作っていいと思うけど
そういう子は折角底辺から抜け出せても親から隔離してあげないと搾取されてしまうからね

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:49.60 ID:y+CGfU4r0.net
>>317
10年10万kmが目安かな
車検の度に交換部品代が増えて来たら買い換えを考える

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:06:54.48 ID:d50dbCZn0.net
>>1
でも実は風俗で数万使ってたり
酒代はかかってたりするわけで
たまたま洋服に興味が無いだけじゃん
くだんねーわ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:12.19 ID:tH22d1F60.net
>>323
耐久消費財に金かけるのは普通だろ
逆にそこに金使わなかったらどこに金使うんだ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:21.78 ID:VJUUeN5q0.net
>>313
よく読んだら
一番下にアンケ誘導があったわ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:24.37 ID:/Qo0Z/9k0.net
電車、地下鉄に乗る奴は馬鹿
例外は一つも無い
20分どころか1時間でも歩けるわ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:41.59 ID:ovAaWtng0.net
>>325
所得税とか住民税って言葉知ってる?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:07:58.72 ID:0lZg18PY0.net
新橋のガード下飲み屋には行くし一人海外旅行でドミトリールームに泊まるのも問題ない
けどコンビニは嫌いだわ、なんつーか快適や便利を履き違えた嫌ーな感じのする存在だな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:26.91 ID:LAc7hR+u0.net
山手線円内なら徒歩移動でおk

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:33.18 ID:W/5A2YE50.net
10分以上歩く奴は犯罪にしようぜ
移動は交通機関を義務化しよう

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:46.28 ID:k+R4xEqs0.net
>>8
確かにおいしい

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:52.36 ID:T0lg4uBl0.net
昨年は利確した投信の課税分だけで1700万円くらいだったわ

年収1000万以下の層が払う消費税なんて大した金額じゃないだろ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:59.96 ID:U7JYJF3K0.net
>>250
それピンキリだったりしない?
昔知り合いがそれ持ってて自由に旅先を選べないから嫌だった
しかも食事もパッとしないし部屋の壁も薄いし、普通のホテルに泊まるより染みっ垂れた感じだった
おそらく会員権みたいのにもランクあるよね

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:01.37 ID:d50dbCZn0.net
このスレ読んで無いけどどうせ
「本当の金持ちは○○で〜」
っていう貧乏人の理想と僻みと妄想が入り混じった
レスで埋まってんでしょ?

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:05.84 ID:EI5DoBQf0.net
年収800万地方政令指定都市住まいだけど
・基本原付バイクで移動、公共交通や車は使わない
・コンビニに行くのはトイレだけ
・飲み物は魔法瓶で持参、買わない
・弁当持参、外食や居酒屋はまず行かない
・休みの時間は読書とゲーム

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:06.10 ID:HFRiXzjO0.net
ドケチは人に対する金払いがよくないイメージがあるが
質素は別に悪行ではあるまいw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:08.03 ID:rCvfsdct0.net
>>317
車の保管場所次第だよ
ジメジメ車庫とか川端海岸沿いで車庫なし野ざらしパーキングだと経年劣化は存在するよ
まぁ何もなくてもバッテリーとかタイヤとか消耗性のパーツは経年劣化するよ、どこに置いててもね

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:18.25 ID:eqbeitBZ0.net
海外の資産家も結構この手のケチケチ多いよね

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:32.48 ID:W2jowhhq0.net
都内は歩くの結構楽しいしな
秋葉原とか水道橋とか歩いてるだけで色々店とか建物あって楽しい

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:09:48.22 ID:m4ejECPd0.net
>>333
あと、今別荘を1つ建て替えてるんだけど家建て替えるだけなのにで庶民の人が引く額かかってる
まあ長く使うもんだからいいんだろうけど・・・

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:10:23.22 ID:SxgdfM8l0.net
「浪費」て人の価値観によるもんだから何とも言えんのよな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:10:37.61 ID:fy1YOG4e0.net
>>325
給与や全ての預金は期限付きの電子マネーに、
でも国債や株なら無期限に、とか上の方は妄想してそうな予感

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:00.25 ID:UwmiRiX50.net
年収400万だからこんな生活してるよ
基本コンビニとタクシーは無視しないと金がたまらん

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:14.05 ID:jOcCeiM00.net
水筒は細菌などで汚染されやすいよ

衛生面を考えたらペットボトル

1本45円/500?

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:15.67 ID:Xi2F6O+S0.net
>>343
術中にハマってるなぁ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:16.00 ID:W2jowhhq0.net
水筒にしてた時期あるけど洗うの面倒でやめたな
テレワになってからはお茶パックで飲むようになったわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:20.48 ID:W/5A2YE50.net
>>336
税金関係なく貯金できるならその分を使えと言っている
税金対策に経費で何らかを消費してるなら問題ない

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:35.37 ID:d50dbCZn0.net
なんで庶民って
金持ちがユニクロ着てたりショボい車乗ってると喜ぶんだろ?
で本当の金持ちは節制しててケチで…って
豪遊してないと言い聞かせないと死ぬみたいな人が多い
病気?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:12:21.08 ID:HFRiXzjO0.net
自販機使う派だが蓋付きの缶の再利用は有り。
コカコーラのコスタコーヒーのペットボトルは広口で頑丈で侮れない。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:12:46.10 ID:1dSU9KEu0.net
収入の範囲内なら浪費しようが節約しようがそいつの自由だろ?
この問題について、これ以上何か言うことがあるのか?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:12:57.50 ID:3Tw1spTX0.net
空になったペットボトルの邪魔さは異常

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:07.08 ID:FExGhl2l0.net
>>317
10年とは言う。車検ごとって言う人もうちの社長は毎年買い替えてる。
7年乗ったなら10年が節目でチョコチョコ不具合起きてくるからそういうの治して長く乗りたいって思うなら20年が節目、20年、30年越えて乗ってると尊敬されるかもな。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:08.36 ID:tH22d1F60.net
>>349
億とかか?
さすがに別荘に億かけるのはバカらしいとはおもうが、そこはまあ趣味なんだろう
俺は自宅に全フリ派だけど

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:11.70 ID:m4ejECPd0.net
>>357
下着は好きでユニクロ着てるけど、ユニクロの服とかほぼ着ないなー
普通に好きなブランドの服買う

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:15.95 ID:W2jowhhq0.net
ユニクロとか安い服買うほうが無駄使いにならないか
すぐダメになるし品質悪いし
それなら高めの服買って長めに着た方が経済的だわ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:55.55 ID:jOcCeiM00.net
富裕層はSDGsに取り組む余裕があるので

水筒とウオーキングで体を鍛えるのが納得できる生き方なんだろう

でも水筒は管理によって衛生面に問題があるよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:06.50 ID:kYQ65tG80.net
>>357
年収1500はあなたの言う庶民の話にのぼる金持ちじゃないから
中間層の中の上位でしょ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:12.89 ID:HJqhqUon0.net
1000万程度で月30万の積み立て投資ってちと多くないか?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:16.10 ID:W/5A2YE50.net
節約は社会にとって悪いや邪悪だよ
自分さえ良ければいいという発想
1人で孤島に住んでろ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:18.06 ID:zPmWxqNN0.net
これ熱中症で死ぬやつ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:29.18 ID:MQhFShs40.net
お金も大事だが限りある人生の時間を大切にな

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200