2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★2 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/04/05(水) 23:49:44.31 ID:HvvKxU8s9.net
★年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」と語る女性

お金があっても、ちょっとした出費に躊躇してしまう貧乏性な人は、少なからずいるようだ。

「年収1000万円を超えており、毎月30万円以上積立投資をしているにもかかわらず、服をセール以外では買うことができない」

こう語るのは、年収1100万円、30代前半の男性(埼玉県/企画・マーケティング・経営・管理職)だ。男性はモールに出かけた際も、「各ショップの特価の位置を覚えており、まっすぐに向かってしまう」という。(文:福岡ちはや)

「1人なら1泊8000円を超えたくない」

都内在住の30代後半の女性は、医療関係の仕事をしており年収1500万円。女性は「一人旅行だとドミトリーに泊まるとき」に、自身の貧乏性っぷりを実感するそうで、

「人と一緒だとそれなりのところに泊まるけれど、1人なら1泊8000円を超えたくない」

と宿泊費のボーダーラインを打ち明けた。女性のこの堅実な金銭感覚は、日常生活のいたるところに表れている。

「ペットボトルを買わずに水筒持参したり、勤務先では強制サブスクの医局の水・お茶・コーヒーしか飲まないとき。徒歩20分以内の駅移動なら歩くとき。電車のほうが早いけれど、京王井の頭線や東急池上線のような駅間が短いときは歩いてしまう」

あまり極端な節制を自分に強いるとストレスがたまるが、女性の節約術はジュースの飲みすぎを控えられたり、適度な運動ができたりと健康にも良さそうだ。
(抜粋)

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0401/ccn_230401_2277652954.html

★1投稿日:2023/04/05(水) 22:24
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680701081/

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:46:10.14 ID:kxq5KX7j0.net
>>855
iDecoとかやれば半強制的に貯まるけど
そういう意識ある人はもう近いことやってそうだな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:46:16.86 ID:r0IObVDj0.net
>>841
子供の頃から満足なおかずもなくてお菓子で空腹満たしてるし、日雇いで仕事が不安定だから、大人になっても明日食べるお金が入ると1番先に食べ物買い込んで年金とか滞納してる。日払い生活もやめられない

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:46:59.91 ID:roblX84b0.net
金持ちは金使ってくれないとインフラもすべて壊滅する

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:47:21.17 ID:O37SnRox0.net
>>859
貧困層が貧困なのは節約や倹約してもムダなほど
賃金が安すぎるからだと思うけどな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:47:54.23 ID:lZDz4v680.net
徒歩20分の場所に行くのに電車使う人ってそもそも居ないんじゃないかね

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:47:57.08 ID:roblX84b0.net
厚切りジェイソンの本のせいで日本終わりそう…

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:05.94 ID:MwU+88jl0.net
>>861
そ?
何時間後に脳設定かな?
粉ドリップしてマイボトルに入れて出先で飲むまで私の場合は1時間かからずなんだけど。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:14.36 ID:n0NPIjyj0.net
>>30
でも子供がいるなら自分が後悔したからこそ早く生前贈与してあげようってなるんじゃないのかね

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:21.91 ID:drJUz2aG0.net
金払いがいいな。どこだ?キーエンスか?
社員の平均年収2,183万とかサラリーマンの希望の星やで

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:27.44 ID:Rz5zq1VW0.net
>>859
まぁ基本的に無駄使いさえ減らせば金は溜まるよな
金がないない言いながらスマホゲーに課金してる奴は景気が悪いせいじゃなくて頭が悪いせいとしか言えん

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:39.26 ID:O37SnRox0.net
>>858
水筒にはお湯だけ入れて
飲むときにティーバックを使うべきかと

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:40.77 ID:zJUXLNb50.net
>>20
何年か前に父方のじーさまが死んだが土地やアパートいくつも持ってて親父含め兄弟で遺産争いして何年も裁判やってるよ
じーさまは中卒で働き趣味もなく節約して家族旅行はおろか外食もめったにしなかったってさ
何が楽しいんだかって生き方して財産だけ残して兄弟が殺し合い寸前に揉めに揉めてる
なんだかなぁって感じ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:57.63 ID:UocScX+E0.net
>>841
節約するとものの有難みがわかるしね
喉が渇ききった時に飲む水ほどうまいものはない
ふだん節約してる分お金はあるからここぞというときに奮発すると人生が豊かになる

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:19.84 ID:CIMQGVCb0.net
140円をケチちるより靴を買い替える方が高そうな作文

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:22.49 ID:AtoozUwI0.net
>>850
新電力の惨状を見てインフラ設備持ってる会社にしておいた方が
まだましだと思ったわ
それこそいちいち手続きやる心の余裕も無いし

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:30.68 ID:d4rjCcRW0.net
給与で1000万ともなると税金でごっそり持って枯れるからな
結局経営側に回らなきゃ贅沢はできない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:32.23 ID:RzHRv9w90.net
そりゃ健康的でいいな
だからどうしたんだという話だが

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:33.03 ID:C7Bq14VM0.net
>>864
景気が良かったバブルの頃は
庶民は税金安かったからな
感覚的に緩かった
今や何もかも厳しいからな
金持ちはお金は使わないよ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:56.07 ID:xJm1qMx10.net
誰が得するニュースか全く不明だよね
謎の女性がドヤるだけの記事

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:57.98 ID:7j0yk2RW0.net
水筒で飲むってのはとりあえず水筒代ていうまとまった金が必要になる
目先でめいっぱいの貧困層はそんな金ねえ意識が先にくるからペットボトルで飲む
たぶん理屈では水筒の方が安いてのを知ってるんだろうけど心の余裕がない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:50:13.70 ID:vXX1wSlA0.net
ちな、そこそこの会社で働けばコーヒー無料やで

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:50:41.45 ID:EhY9+/Bm0.net
>>20
しかも相続人が居なくて国庫に全額入金とかね
まあ好きにすれば、としか言いようがないけどな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:50:48.80 ID:UrxfqNVp0.net
>>881
空いたペットボトルを水筒がわりに使えばいいじゃない

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:50:59.79 ID:wDaO3bfy0.net
給茶機がコスト削減で撤去されるらしく絶望

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:51:29.20 ID:tJFBu+6Q0.net
>>868
それで1時間後に持っていったのを飲み終わったら
それから帰るまでには何を飲むんだい?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:51:58.62 ID:Ig69p1iW0.net
>>1
厚切りジェイソンの節約術と全く同じことやってるのか

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:00.10 ID:O37SnRox0.net
コンビニのカップ麺用のお湯を貰うズーズーしい奴もいそう

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:06.16 ID:s+QMbyf70.net
貯蓄と投資で年360万位貯めてるわ
結構質素にしてるつもりだけど中々貯まらない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:09.77 ID:3TL95ZX+0.net
>>865
貧困層は機会損失が大きいのではと思う
言動や態度が悪いさければ人から倦厭されるし
仕事でもチャンスが回ってこない

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:19.95 ID:AtoozUwI0.net
>>879
金持ちが金使わないのは構わないけど
それでもまだ庶民から何とかして吸い上げようとするのは何故なんだぜ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:23.66 ID:vXX1wSlA0.net
>>886
空の水筒を持って帰って家で洗うところまでが罰ゲームw

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:30.53 ID:r0IObVDj0.net
×大人になっても明日食べるお金が入ると1番先に食べ物買い込んで年金とか滞納してる。日払い生活もやめられない


大人になっても明日食べるお金が有るか不安でお金入ると1番先に食べ物買い込んじゃって年金とか滞納してる。日払い生活もやめられない

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:40.05 ID:f6L3/PBy0.net
>>886
そらもう自販機で買ったコーヒーよ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:47.79 ID:EhY9+/Bm0.net
吝嗇家と節約家は違うけどな

吝嗇家には美学がない

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:52:47.83 ID:FqoXduHS0.net
ドイツ人の話やないんか!?
日本人の中にもクールなんおるんやね

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:53:08.55 ID:nuSYSArT0.net
>>860
>エンジン艇の場合、航行範囲を沿海に限定されていることが多いです。
>そのため、本土から伊豆大島へは、沿海を超え、遠洋になるので航行できません。

ギリ、ダメみたい

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:53:17.19 ID:qJidLgfU0.net
靴の裏には金具も打ってるんだろうな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:53:53.16 ID:Gem5PeW80.net
年収1500万あるがfxで破産してる人かとおもた

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:53:54.80 ID:CIMQGVCb0.net
水筒も使えばわかるがメンテは大変だからな
定時で帰れる年収1500万は凄いね官僚様ですら20時間労働だ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:54:22.88 ID:H3eFvzy/0.net
>>880
ただのニュースに損得なんぞ関係あるわけなかろう
何を言ってるんだ君は

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:54:28.23 ID:8joeyJq40.net
>>53
こんなこと言うのもあれだが若者がルフィになるのは理にかなってるんじゃねーかな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:54:31.55 ID:A5fUaxKN0.net
>>805
なんか返ってくるかも!
サンキュー

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:54:35.61 ID:AtoozUwI0.net
>>885
俺の職場もSDGsの一環でなくしますってさ
と言いつつ実際は職場に新しく作った食堂や
自販機を使わさせることが目的なんだけどさ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:54:36.92 ID:NLZD11Or0.net
>>900
メンテって洗い物一本増えるだけでは?

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:54:55.30 ID:Z3WIPf3j0.net
>>4が全て
不景気はカネ持ってる奴が使わなくなるから起きる
皆が借金してまで消費に走るとバブル

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:01.38 ID:Ky/RImdH0.net
>>873
うちの親父も地主で金あるくせして金使わねーんだわ
ゴロゴロしてても毎年1000万以上入ってくる
多分相続で子供に残してやりたいって思ってるんだと思う
なんで?って思ってたけど、自分が親になってその気持ちがなんとなくだけどわかったわ
いくつになっても子供が心配なんだろうな
って

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:16.31 ID:ylvS24iS0.net
>>891
給料上げたら下げられないし雇ったら首に出来ないからだよ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:16.79 ID:UldzTQg20.net
>>124
遅レスで申し訳ないが冷たい水は避けた方がいいぞ
心臓麻痺で亡くなったわんこを知ってる

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:26.94 ID:NLZD11Or0.net
>>902
犯罪以外で合法的に人を使って稼ぐ経営者になれば良いのでは?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:27.42 ID:O37SnRox0.net
>>892
コーヒーを入れると洗っても臭いが残るから
俺はお湯用とコーヒー用の2本の水筒を用意してた
お湯以外で使うとシリコンパッキンも染まって変色するし

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:33.43 ID:yDBkFWIT0.net
>>881
そういや昔
よくカルピスウォーターを買ってる女の子がいたから
カルピスを牛乳で割るとおいしいよねって話したら
原液高いから買ったことないって言われて返事に困ったことがあったな
貧困層は米を何kgもまとめて買う手持ちがないからパン食になるっていう記事も以前読んだことがある
初期投資ができない人には水筒の選択肢がないんだろうね

913 :OMG:2023/04/06(木) 01:55:39.53 ID:kErbHznJ0.net
金持ちほど金の使い方を知らないのが日本人ならではだなw

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:56.39 ID:m4ejECPd0.net
友達がお前の家の会社5chで超悪口書かれてるって言ってたけど
怖くていまだにそのスレ見てないなー

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:55:57.53 ID:vXX1wSlA0.net
>>905
パッキン外して洗えよ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:56:11.34 ID:s+QMbyf70.net
100万って大きな買い物をする時は一瞬で無くなるのに、貯めるとなると月8万で1年、月4万で2年、月2万だと4年もかかるの納得できない

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:57:05.52 ID:2P1vAF2j0.net
>>715
昔は同じ兄弟車でも、
・運転手付き用→ロールスロイス
・オーナードライバー用→ベントレー
っていう区分/棲み分けが暗黙の了解としてあって自分で運転する人がロールスロイスを買うってのはとっても恥ずかしい事だったんだけど今はどういう位置付けになってんだろう。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:57:21.84 ID:O37SnRox0.net
>>912
原液1本270円くらいなのにね

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:57:39.33 ID:ewNawS3h0.net
しっかりしていていいじゃない

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:57:44.47 ID:orwIVOK/0.net
洗う時の事を考えると魔法瓶はパッキン1つでシンプルなやつに限る

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:57:58.96 ID:L3nHbaV40.net
>>887
俺とジェイソンは同じだな
年収600万だけどエンゲル係数が異常に低いのでそれ以外は年収800万の奴よりいい暮らししてる
一食50円くらいだ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:58:00.54 ID:Ky/RImdH0.net
>>912
うーん
金というより手間の問題では?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:58:36.22 ID:eX20TVyS0.net
暇なら金を使うはず、この医療関係者は忙しいか疲れてる人だよ
健康で暇なら外食やデートしたくなるはず

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:58:51.74 ID:3TL95ZX+0.net
>>914 エゴサは沼
改善できる要素を検討するならありだが
それでも第三者を介したほうがいいかもね

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:59:10.03 ID:1jUhExgu0.net
俺も毎日ウォーキングしてるからそれくらいの距離なら歩くわ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:59:26.29 ID:Uqb7N1F80.net
俺の周りは金持っててもワークマン言ってるな
客層が若すぎなくていいらしい

俺も行くけど最近はカップルとか見るようになった

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:59:27.62 ID:asmDHx9F0.net
これはこれでいいんじゃね

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:00:12.50 ID:n5nO9Fo10.net
みんな水道水不味いっていってミネラルウォーター買ってるよね
ただの水に100円も出すのもったいなくね

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:00:26.75 ID:X9k3AgeW0.net
>>900
水筒は月に一回洗えば十分やで
普段は水で軽くゆすぐだけで問題ない

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:00:30.31 ID:m4ejECPd0.net
>>924
とあるスレでボロクソに書かれてるらしいw
友達はうちの親の会社と同じ業界で働いてるので教えてくれた
恨まれて良い暮らししてるんだぞって友達に冗談っぽく言われたけど怖くて見る気になれねーよ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:01:15.12 ID:dAqgxYHG0.net
節約はやれる範囲でやるからいいわけ
1日100円努力すれば1ヶ月3千円1年で3万6千円と
何もしなければ0円のまま
無駄の浪費では一時の射倖心であとは後悔のみだわ

932 :OMG:2023/04/06(木) 02:01:27.40 ID:kErbHznJ0.net
医者は激務だからな
給料はいいが幸せそうな奴見たことないわw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:02:02.78 ID:3TL95ZX+0.net
安心できるくらい金回りが良くなるとかえって金使わなくなって守りに入るんだよ
人間だって動物だから巣作りするようなもん

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:02:32.56 ID:H3eFvzy/0.net
>>928
もったいないと思わない人が買うのよ
君は買わなければいいという単純な話だ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:02:59.91 ID:X9k3AgeW0.net
>>917
車ってやっぱり高い車やと乗り心地違うんか?
ワイ仕事でパトカー乗ってるけど正直運転苦手やし車の性能の違いがよくわからん

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:03:29.34 ID:J9mIXCOc0.net
金使えやアホか

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:03:35.53 ID:Jb3Ma/uc0.net
>>897
小型船舶1級
航行区域の制限がないので、世界の海を航行することができます。
(但し、海岸から100海里を超える区域を航行する、動力船の場合は六級海技士(機関)以上の資格を持った機関長の乗船が必要です)。
クルーザー、外洋ヨット等、小型船の船長として、使用範囲の極めて広い免許です。
「小型船舶」とは、総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で一定基準の船舶です。水上オートバイ/ジェットスキーは含みません。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:03:34.72 ID:O37SnRox0.net
>>920
水筒でなくスープカップなんだけど
お茶用に使ったら思いのほか使い勝手が良かったので
量を必要とない人はにはお薦めしたい

https://www.tiger-corporation.com/ja/jpn/static/product/old/MCC-B.html

俺が使ってるのは0.38Lの方

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:03:39.14 ID:u46scZDe0.net
というか徒歩20分以内で電車使うって山手線か?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:03:46.82 ID:3TL95ZX+0.net
>>930 見ない方がいいな
うちも身内が行政がらみで色々あったが見れんかった

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:04:03.66 ID:yDBkFWIT0.net
>>928
臭くて美味しくないし体に良くなさそうだからね
ちなみにうがいもシャワーも浄水器通したのでやってるよ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:04:09.08 ID:B9yvWlPL0.net
>>932
医者の車がいい理由がそれなんだよな
使う暇がない

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:04:19.67 ID:JZihUQ0M0.net
>>353
会社経営してるがクルマを経費にした事ないわ
チマチマ貧乏くさい連中はそれ以上にはなれん

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:05:04.28 ID:vXX1wSlA0.net
>>929
ブリタ使ってればわかるが
水道水以外はやばい

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:05:16.97 ID:Ky/RImdH0.net
>>942
わいの知り合いのお医者さんは融資受けて不動産買いまくってる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:05:32.00 ID:m4ejECPd0.net
>>940
友達曰く相当働いてる人達から恨まれてるらしいw
恨むぐらいなら働かずに辞めてくれよとは思うけど・・・
5chで母親や弟が悪口書かれるのは流石に良い気がしない

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:06:00.30 ID:AdvkN8U+.net
こんなスレがなぜ2にに伸びてるんだ

年収何千万だろうが、水筒かペットボトルなんて、
単に好みとTPOによる選択でしかない。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:06:05.10 ID:YFDyoNCl0.net
>>1
貧乏性と言うより見栄っ張り

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:06:23.99 ID:vXX1wSlA0.net
>>943
車を使う仕事をしてる時点でお察し

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:06:26.04 ID:Ky/RImdH0.net
>>943
わいも車を経費にしたことがない
何故なら車を買ったことがないからな

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:07:02.99 ID:Jb3Ma/uc0.net
>>897
https://jci.go.jp/areamap/pdf_etc/enkai_a2.pdf

小型船舶1級の免許で
伊豆大島は問題ないよ
ただし通信設備が必要だけど

https://i.imgur.com/0SI1RUi.jpg

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:07:40.11 ID:9iRyB+GE0.net
結局こういう連中がいるから
経済が低迷してんだろうな

稼いだら使えよ、アホが

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:07:53.16 ID:6M3M0Y4A0.net
>>944
うちは鉄瓶に吉州炭入れて浄化してるがな。

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:07:56.29 ID:67NKl8Ij0.net
世帯年収2000万円、手取り1500万円超えてるが子供いるから贅沢は出来ないわ
さすがにペットボトルくらいは気にせず買ってるけどな

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:08:56.86 ID:X9k3AgeW0.net
>>944
水筒使ってるけどお茶しか入れてないからええかなって思って月1回しか洗ってなかったわ
冬はお茶の袋入れて熱湯入れるから消毒できてるから大丈夫って思ってた

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:08:59.70 ID:OmCz7b8W0.net
独身年収1000万だけど
結婚諦めたからどんどん金使うようにしてる
身体中のイボ取りに150万使ったし新車も買った
旅行は好きじゃないし、飯も食べるに限界ある
歳とると金使うのが難しい

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:09:19.18 ID:H3eFvzy/0.net
>>947
水筒は金持ちから貧乏人まで幅広い層が使うからだよ
難しい話題よりも簡単な話題の方が書き込める人数が増える

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:09:29.55 ID:n5nO9Fo10.net
>>941
大阪とか東京の水道水はそのままじゃ飲めたもんじゃないよね
愛知県はおいしいよ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:09:36.16 ID:rhQU1udc0.net
年取った時に金あってもしゃーないのにな
年寄の1000万より20代の100万の方が価値がある。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:09:52.42 ID:bOTFoqSY0.net
年収じゃなくて手取りいくらなの?
半分くらい残るの?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:10:14.65 ID:Ky/RImdH0.net
>>954
うちとほぼ同じだね
昔は2000万あれば贅沢できると思ってたけど2000万じゃ、生活何も変わらんよね
相続できる家があるとかで、住居費がかからないとかならまた違うんだろうけど

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200