2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WBS】新入社員、3年以内に離職3割超 離職を防ぐ企業の新対策 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/05(水) 22:01:45.62 ID:/mh2eZYj9.net
4月3日、多くの企業では入社式が行われました。新入社員には、これからの活躍が期待されますが、その一方で、企業の課題となっているのが、若手社員の離職率の高さです。新入社員のうち3年以内に辞める人は3割を超えていて、若手人材の離職に対して、「何らかの課題感がある」と感じている企業が6割にのぼっています。企業の取り組みを取材しました。

3日、29人が入社した営業コンサルティングなどを行う会社「セレブリックス」。社員およそ1200人の会社ですが、去年離職を防ぐため、社員の悩み相談を専門に受け付ける「キャリア保健室」を立ち上げました。7人の専属社員が配属されています。

キャリア保健室にいる社員のメンバー表を作成し、キャリアコンサルタントやコーチング、リーダーシップなど、得意分野を表記することで、悩みを抱える社員は、内容によって、自分が相談したい相手を選べる仕組みです。

保健室を利用しているという瀧口薫さん。2022年、新卒で入社しましたが、営業の仕事が自分に合っているかを悩み、「キャリア保健室」の伊東伸吾さんに相談をしているといいます。

「去年9月に相談に乗っていたとき、どうかなあと言っていた。でも結果、1年をみたら、やりきれた?」(伊東伸吾さん)

「そうですね。あそこで踏ん張れたのは大きいと思います。逃げたい場面から逃げなくなったとは思う。『ここが瀧口のいいところだよ』と言っていただけたので、何か自信につながったのが大きいかもしれない」(瀧口薫さん)

瀧口さん、キャリア保健室に通って悩みが解消され、営業成績で表彰されるなど、仕事に取り組めるようになったといいます。

「前向きに今の業務に向き合おうとか、もう少し頑張ってみようって思えたのが、その面談だったので、すごいありがたいタイミングでしてもらいました」(瀧口薫さん)

キャリア保健室を作ったきっかけは、2年前に入社した社員およそ100人のうち15人が辞めたことでした。去年、このキャリア保健室を立ち上げ、離職者は4人に減ったといいます。

「忙しい上司にこんなことを聞いていいのかとか、ここまで言っていいのかということってあると思うんです。そういったところへ、われわれ第三者にまず不安などを吐いてもらうことが、その壁を取っ払うことにつながっていると思う」(セレブリックスの髙橋佑甫さん)

日立製作所でも離職を防ぐ取り組みを行っています。

同社の新入社員の7割が使うというのが、日立の子会社が開発した「ハピネスプラネットジム」というアプリです。

「一人ひとりが前向きになって応援でつながっていくサービスです」(ハピネスプラネットジムの田上舜さん)

その仕組みはまずAI(人工知能)により、自動的に3人組が作られ、毎朝ランダムにお題が出されます。そのお題に即した自分の目標を宣言。それに対し、残りのメンバーは必ず応援するなどのコメントをします。また、自分も他の人の宣言に対してコメントしていきます。

「コミュニケーションする上でアプリが特に成果を発揮するのは、要件以外のつながりを作るところになります」(ハピネスプラネットジムの田上舜さん)

この3人は毎週変わり、データをもとに、AIが効果的な組み合わせを提示するといいます。

普段は 、一般社員は直属の上司とはコミュニケーションをとるものの、日常で関わりの少ない上司や他の部署の人とこのアプリによりつながりを持たせ、コミュニケーションを促します。発言することや応援されることで、仕事への満足感が高まり、離職率低下が期待できるといいます。

実際、日立製作所の新入社員に導入したところ、アプリを使っているグループは使っていないグループと比べ、資格試験での点数が高くなったといいます。

利用料は2か月15万円から。このサービスは現在およそ150の企業や団体が活用しています。その中の一つ、システム開発などを行うIT企業「SCSK」人事・総務本部の尾張淳子さんは次のように話します。

「メンバーが自己研さんに励んでいるようなコメントを見て、それに刺激を受けて自分も頑張ろうと思ったとか、そういった横のつながりの強化にはつながったと考えている。コミュニケーション活性化を通じて、社員がやりがいを持って自身の仕事に取り組んでいけるように、若手の離職の低下などにつながればいいと考えている」

※以下リンク先で

ワールドビジネスサテライト4/5(水) 16:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/166806a84b4cfa0d0940c0adf99b97bc6697e381

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:47.13 ID:D5QDtQen0.net
今の情報が溢れる社会で無知な事が幸せなことあるのに
下手に知恵を付けてわざわざ落ちたていく奴もいるからなぁ

新卒で入った会社から下に落ちていくだけが多いというのに

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:59.29 ID:gH4FLnXb0.net
日本の会社って何であんなに人に厳しくなってくんだろな?
給料増えも減りもせずただ雰囲気悪くなるだけななのに不思議でしょうがないわ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:06.11 ID:oSpgYVaz0.net
向いてる仕事につけるまで何度でも転職すればいいのに、新入社員に辞めるなはないだろう。若い時間にも限りがある。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:28.63 ID:Fel1mp7C0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡.. ★2023/03/30

>>1
そもそも徳川トクチョン家康が朝鮮人(元寇の後日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮役人の日本乗っ取り係スパイ8世)
だし、関東/東海も朝鮮顔多いよ。お前もだろ?
ps://i.imgur.com/hvckoRc.jpg

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:32.04 ID:qJrUlXxp0.net
コミュニケーションで辞めさせないっていうのも凄い
資本主義に則るならより良い環境より良い条件を求めて転職を繰り返すのは当たり前だと思うんだけども
一つの会社に骨を埋めるなんてナンセンス

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:51.89 ID:V3GzVzjy0.net
チームを固定化させないのはいいね
役職なんかも期限を設けた方がいい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:54.33 ID:qe+dlLVb0.net
歩留まりを想定して採用数を決めてるんだろ
辞めたいやつを無理に残す必要もなかろ 

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:20.46 ID:V/IEUQtk0.net
日立を舐めるなあ!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:20.46 ID:V/IEUQtk0.net
日立を舐めるなあ!

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:00.39 ID:JUZ6O/Oq0.net
うちの有能部署にいる若い奴はいつの間にか転職してるな

そりゃそうだ、有能ならもっといい会社に転職した方がいい

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:17.31 ID:eKwpUhM50.net
集団結婚とか集団セックスしかないんじゃね?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:42.04 ID:zDhGxp790.net
ワイは一年だった
認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:18.71 ID:R0V8Vhg90.net
パワハラ上司を首にする

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:35.65 ID:lPNAEzxZ0.net
氷河期ど真ん中世代だったけど、40人いた同期達、入社後1年経った時点で半分辞めてたよ
働き口がロクに無い時代だったにも関わらず半分逃げ出す会社って相当だよな
会社も新人達に続けてもらえるよう対策をしている様子も無かったし
自分も3年で辞めたわ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:00.35 ID:LACEQI0G0.net
仕事終わりに定期的に上司含む社員みんなで飲み会
休日にはレクリエーションでスポーツやレジャー
これが最強だろ普通

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:02.76 ID:wGfYt9je0.net
新卒一括採用なんてやめちゃえばいいのに

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:26.66 ID:kj04QJjl0.net
>>33
氷河期で就職先が決まったのにそれって相当だなぁ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:58.35 ID:gGL8ZXi40.net
早く辞めろよ。残された時間は短いぞ。そんなクソみたいな会社でクソみたいな時間過ごし続けるつもりか?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:35.02 ID:MtgaiBQm0.net
>>37
おいおい、入社してまだ5日くらいで辞めたいと
思っている新入社員に励ましの言葉掛けてやるなよw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:15.56 ID:SZQ20lzW0.net
三年目で辞めた後輩
アメリカ留学してそのまま現地企業(農機具メーカー)に就職
今や年収は俺の3倍....
退職時に「もう少し根性みせて頑張れよ」とか説教した自分が恥ずかしい(´・ω・)

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:28.89 ID:d9fLuX5U0.net
>>3
韓国もかなりの確率で40歳で切られるんだってね
まあそこまでに結構高給もらえるらしいから日本よりいいんだろうけど

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:53.61 ID:8C74UHs20.net
>>4

ほんこれ

辞める率なんて昔から変わらないよね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:56.52 ID:dVcbykoy0.net
1ヶ月後には2~3人しか残ってないで
根性無いから

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:31.46 ID:JgoW8iFA0.net
どこもかしこも鬱病ストレステストみたいな働かせ方させてるからそりゃ辞めるだろ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:03.85 ID:8C74UHs20.net
>>6

具体的には中抜きが一番楽で儲かるからなw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:32.42 ID:IxPSRi4c0.net
仕事と称して違法行為をする、パワハラセクハラを受ける、睡眠不足になるは即退社でOK
それ以外はしばらくやってみるのがいい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:58.02 ID:c0FB74zM0.net
何やっても3割くらいは辞めるからそれ前提で考えた方がええと思う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:12.75 ID:CvjEsuzJ0.net
うちの会社も離職率高い
中堅に差し掛かる頃に辞めるから新人に負担かかってまた辞めていく
そんな会社なのに中途は上に上がれないシステムだから
ゴミみたいなのがゴミ引き連れて上に立つ
こっちは契約社員だから眺めてるだけだけどさ
報酬以上の仕事を振られるから困りモノ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:32.71 ID:f0AennfB0.net
社員が辞めていくから対策として、休日に社員集めてレクリエーション、飲み会、社員旅行を実施して更に辞めていく人が増えたって話があったな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:48.00 ID:w7KvqJRF0.net
結婚して子供できたら死んでも辞められないから今だけの特権だよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:36:30.82 ID:m743wxbn0.net
>>35
リクエーとかの業者を介して中途を取ると年俸の半分くらいの手数料がかかるのよ、一人数百万円
ハロワだと安いけどゴミしかいない
これが新卒だとスーパーレアを引ける可能性があるのに一人50万から80万くらいで済むんだ、ここ数年の相場は知らないけどw
ちな10年前は文系は早慶でも50万、理系はF欄でも80万みたいな根付けだった

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:36:35.30 ID:TCAW/EhU0.net
仕事って自分で考えて動けるようになると面白くなるよね
それがだいたい3年目くらい
だから3年目でも楽しくない会社は自分に向いてないと言える

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:40.68 ID:UdJr6/tN0.net
飲みニケーションとバーベキューと社内運動会やれ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:44.89 ID:sWef5Q9+0.net
俺らの時代も3年以内に3割やめるって言われてたし、そんなもんだろ
むしろ3割しかやめねーのかよっていう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:02.95 ID:sh/MIX4w0.net
そうならないように企業は研修とか言う洗脳の儀式してるんでしょ?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:34.90 ID:sWef5Q9+0.net
中堅になってバリバリ仕事やってる奴らにやめられるのに比べたら、
戦力にもなってない新人がやめるのは別に大した問題じゃない

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:10.49 ID:VImOw2z70.net
正確な業務情報の整理も必要。うちの場合、業務属人化しすぎていていちいち誰かに聞かないとわからんことが多すぎる。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:20.50 ID:CiGkqaU+0.net
>>1
で上がってるとこは離職率高いから記事になってる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:19.91 ID:/HZZC9MO0.net
(´・ω・`)好きなところに行かせてあげろよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:06.27 ID:/HZZC9MO0.net
>>50
ハロワ使おうぜ(´・ω・`)

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:52.08 ID:6MzadfNf0.net
社員の意思に反して辞めさせないように労力を使う企業は、
辞めさせる時も同じように労力を使うだろうと想像できるから
こんな会社にはあまり魅力を感じないわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:16.85 ID:/6jOYqhc0.net
奨学金ガッツリ借りてる奴採用すればいいんじゃね

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:24.00 ID:BDqFMZgE0.net
運動会と社員旅行だな!!

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:24.67 ID:WZjbdTps0.net
入社の瞬間にビズリーチに登録するのが今時新入社員。

お前になんの価値があるのだろうか?

いや、まあ中には才能ある社員もいるのだろうけど笑笑

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:32.15 ID:hxdOseDi0.net
誤魔化して、仕事継続させるためのやつw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:55:57.69 ID:5tfqhBJV0.net
ニュースとか見てると社員との就業時間外のコミュニケーション増やすとか離職率高めそうな事やってる企業増えててワロタ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:14.75 ID:HNy1W0Q30.net
テレワークとフルフレックス
今どきこの二つがないとか終わってる

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:00:50.32 ID:+uMy1Hdl0.net
給料良かったら何がなんでも歯を食いしばって続けたら良いと思うよ勿体無いから
そうじゃないなら給料良いとこに転職するか
せめて居心地の良い楽しいとこに転職したらいい

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:02.38 ID:3zVbvHo+0.net
うちの会社も人数増えないわ
新卒も中途もしばらく立つとやめる、新しく入社した奴も基本放置だからな
給料も大切だけど教育体制も重要だわ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:09.07 ID:xyPINAmB0.net
一年目 目の前の仕事で精一杯
二年目 ちょっとしたズルを覚える
三年目 やさぐれてくる。そして退職へ。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:36.11 ID:6lfGkTDs0.net
Zを甘やかし氷河期に負担を押し付ける
これで今までのように凌げるだろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:04:49.36 ID:JJvTgsSm0.net
>>68
俺も放置プレイされたけど年齢的に仕方ないからとどまってる、すぐ移れる若い奴が羨ましいわ
放置したあげく仕事を振られて出来ないと無能扱い、やってられん

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:54.76 ID:RWnjUTbj0.net
昔はネットがあまり普及してなかったから氷河期世代とかコロッと騙せて飲食小売介護建設とブラックに放り込めたのにな
今の若い奴はネットの悪い情報見まくって実態知ってるからそういう業界にはまず行かない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:16:25.45 ID:7AW3Kpcw0.net
長年勤めてなきゃ給料上がっていかないんだから
ダメな会社なら直ぐ見切り付けて早目に仕切り直すだろ
若いなら尚更

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:18:40.90 ID:pC/4S+Z60.net
>>72
あるあるw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:26.54 ID:B/06vhXT0.net
なぜ離職を防ぐ必要があるのか
もう終身雇用や年功序列の時代ではない
適材適所を発揮するためには雇用の流動性が必要

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:35.06 ID:pC/4S+Z60.net
ちゃんとした会社は、人を育てるし
思いやりあるよね
辞めたいと思わないもん
変な会社は人間関係もダメだし、色んなことがダメ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:28:20.06 ID:wJBFbHGH0.net
>>1
総合職なんて形態で雇う方も雇う方だし、雇われる方も雇われる方よ
そもそも総合職とは「会社のためなら何でもやります!だからエリート待遇ください!!」って契約だからな

そりゃ会社の辞令でやりたくない仕事に就かされたら、辞める奴もいるだろ…

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:30:39.69 ID:9o2ezG0W0.net
ちゃんと面接のときにトイレは確認しとけよ
トイレの汚い会社だけは精神病むから

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:36.29 ID:5+mqE3TJ0.net
>>49
子供が成人して職変えたよ
多少心身ぶっ壊れても転職は出来なかった

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:08.64 ID:cMeA30vX0.net
うちの会社は飲みに行ったりとか今時嫌がられるし
コロナで飲み会もできないから
土日にはみんなでBBQやハイキング、
ボウリングや登山に行くようにしてる
社員の家族も呼んで楽しくやってる
飲み会の代わりに新卒歓迎ボウリングカラオケダーツビンゴ大会やるから
仕事以外のコミュニケーション深めれば
飲み会じゃなくてもいいんだよなあ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:39:06.11 ID:SisysAWc0.net
ブラックから逃げろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:40:52.67 ID:twK9TVdC0.net
3年後 何人残ってるかな?

コンサル就職者数2022 サンデー毎日2022.9.4
掲載は5社のみ(アクセンチュア、アビーム、デロイト、野村総合研究所、PwC)

  大  学  合計 (AC AB DTC NRI PwC)
●慶應義塾 282 (88 37 25  49  83 )
●早稲田大 235 (87 27 11  51  59 )
○東京大学 130 (53 11 11  34  21 )
○大阪大学  69 (28  6  5  20  10 )
○東京工業  68 (18  2  7  22  19 )
○京都大学  60 (26  8  6   8  12 )
●東京理科  59 (27  7  2  16   7 )
●上智大学  54 (19  3  6   9  17 )
●明治大学  46 (15  8  1  12  10 )
○一橋大学  43 (12  8  2   6  15 )
○北海道大  37 (19  1  0  11   6 )
●同志社大  34 (16  1  0  10   7 )
○神戸大学  33 (14  4  1  12   2 )
○横浜国立  31 (14  4  0   6   7 )
○東北大学  30 (10  0  1   9  10 )
○名古屋大  30 ( 9  5  3   9   4 )
○九州大学  30 ( 8  6  0  16   0 )
●立教大学  30 (22  7  0   1   0 )
●中央大学  30 (12  2  2   8   6 )
○筑波大学  28 (13  1  0   7   7 )
○東京外語  25 (10  5  0   2   8 )
●立命館大  21 ( 9  1  1   6   4 )
●青山学院  19 ( 6  3  1   4   5 )
●関西学院  18 (11  0  2   4   1 )
○千葉大学  12 ( 6  2  0   4   0 )
●法政大学  12 ( 5  2  0   2   3 )
●学習院大  11 ( 8  1  1   1   0 )
●関西大学  10 ( 7  1  0   2   0 )
●津田塾大   9 ( 4  1  0   4   0 )
○横浜市立   7 ( 4  2  0   1   0 )
○岡山大学   7 ( 3  0  0   3   1 )
○広島大学   7 ( 4  3  0   0   0 )
●日本大学   7 ( 6  0  0   0   1 )
○東京都立   6 ( 2  0  0   4   0 )
○大阪府立   5 ( 1  0  0   4   0 )
●日本女子   5 ( 4  0  0   1   0 )
○電気通信   4 ( 0  0  0   4   0 )
●芝浦工業   4 ( 2  0  0   2   0 )
●東京女子   4 ( 3  0  0   1   0 )
○熊本大学   3 ( 2  0  0   0   1 )
●武蔵大学   3 ( 3  0  0   0   0 )
●明治学院   3 ( 3  0  0   0   0 )
●近畿大学   3 ( 2  0  0   1   0 )

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:57.24 ID:twK9TVdC0.net
最強

ペッパーフードサービス
https://tadaup.jp/loda/0127183659916528.jpeg

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:00.05 ID:UU7mYDuU0.net
まあでも大多数は新卒で就職した会社が一番良いとこなんやで
転職でアップグレード出来るのなんてごく一握り
たいがい後で後悔する

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:45:03.47 ID:8kHDdNsM0.net
離職率の高さは何よりの目安になるなあ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:45:28.62 ID:NAVMFh1z0.net
外国でもそんなもんじゃ?
特に創造的人材ってのを喜んで採用するなら
その手の人間は独立心も強いだろう。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:46:33.22 ID:UJJT2eMY0.net
どんどこ辞めりゃエエんやで
できるやつは残るし、なんなら引き抜かれる

自分で辞めてステップアップできる確率は3割ぐらいやろなぁ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:47:33.12 ID:VbS0V6Ur0.net
若者が離職したって自分たちの給料が減らなきゃどうでもいいんだよ
それが本音

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:48:21.04 ID:wLFg1ADF0.net
>>83
3年後離職率100%!!

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:51:24.60 ID:Vr71EuWF0.net
募集要項に嘘を書かない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:55:00.35 ID:5KQ6X/2k0.net
早番あるのに書いて無かったりな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:57:22.13 ID:UyPaOOJ60.net
入社して3日で来なくなった奴がいたな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:58:51.79 ID:bBCpXluy0.net
若い奴がいないor異常に少なく昔から勤めてるおっさんがやたら多い中小企業多いよな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:59:58.16 ID:YGDN2Kp50.net
私たちに営業ノルマはありません
しかし日々の目標があります

次の日二人消えた

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:01:33.02 ID:xTQxnUPt0.net
いや~どうなんだろうな、人生で考えるとその仕事一筋って損じゃない?
俺なんて23年スーパーの店員やってるけどツマランぞ?
お客様にありがとうって言われるは嬉しいけどな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:08:52.53 ID:Mbe/xf/j0.net
営業コンサルティングって何するんだ?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:16:01.10 ID:dtqkgRxM0.net
>>92
入社式直後の配属部署の発表で割り当てられた部署が嫌だとかで次の日から消えた奴が居た

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:23:08.79 ID:c3rwgfyU0.net
いつも思うけど不動産の営業の電話する会社に新卒で入ってる子は何を思ってこの会社入ったんだろ?
言われた通り上役に取り次ぐわけないのにw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:47:20.81 ID:3Y9GALB50.net
>>19
石の上にも三年

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:53:30.70 ID:L3qNjbtR0.net
年収上げたら離職しないかもね

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:01:24.60 ID:cr+A/WLW0.net
三年で何が身に付くんだwweバカ過ぎwww

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:03:41.47 ID:lLBOeqmj0.net
変わった、俺が職探してたときNECの社員がき講演してて三年どっか行けるような社員になってください力説してたわ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:07:17.66 ID:3Y9GALB50.net
>>101
再就職の時に

え!?なんでこんな短期間で辞めたの!?

って言われる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:08:47.56 ID:owvdOYt70.net
辞めるにしても三年粘れとかデマだってバレたからね
辞めたいのに無駄に居ても貴重な時間を無駄にするだけって周知されてきたのはよいこと

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:10:06.04 ID:gkQmgjrF0.net
「ルフィに学べ」
本人親兄弟友達SNS全部個人情報押さえろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:10:06.88 ID:ixN1+Nfu0.net
会社を辞めるなら指を詰めさせる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:28.74 ID:+C2HdNPa0.net
ダメだここと思ったら
即辞めたほうがいい

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:54.84 ID:rANcw1620.net
俺も辞めるわ

給料上がらないのがわかったから

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:58.01 ID:rk+wpFIS0.net
>>95
違う畑の仕事もやってみたいと思うけど企業側が中年は経験者以外イランのスタンスだから無理やわ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:12:38.22 ID:rANcw1620.net
ヒラが新卒しかいない会社

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:13:11.17 ID:PtZMrzBz0.net
>>2
よほど酷い会社なんだろうな
自業自得

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:14:05.51 ID:qIaEtt0B0.net
どしたん?話聞こう課?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:22:24.66 ID:21TGPlKx0.net
3年いれば十分だろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:22:28.35 ID:lLBOeqmj0.net
>>104
結局それまで何やってたの?って言われるもんな
成果出せそうになかったら早々に辞めるべき

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:23:31.69 ID:pvDDODHn0.net
今の運送業界

社長「嫌なら辞めろ。代わりならいくらでもおる。」
運転手「はい。辞めます。さようなら。」
社長「え?あ、ごめん、嘘だよ。頼む!謝るから辞めないで!(土下座)」

脚色無しでマジでこの状態。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:23:38.49 ID:ET/zkRjw0.net
辞めるのに3年もかかるのか。すぐ見切れるだろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:25:09.82 ID:prKImWYw0.net
>>115
飲食「ほんとに」
派遣会社「うんうんマジで」

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:27:35.56 ID:hX6l0dxt0.net
そら企業が終身雇用やめようとしてるんだから高く売れる内に売り込むわな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:27:59.89 ID:WQgk0eaW0.net
労働は修行と違うから糞だと思ったら直ぐに辞めるのが正解。長く居たところで糞から学ぶ事は糞

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:34:18.33 ID:WkzJotx30.net
三十六計逃げるに如かず

総レス数 238
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200