2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WBS】新入社員、3年以内に離職3割超 離職を防ぐ企業の新対策 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/05(水) 22:01:45.62 ID:/mh2eZYj9.net
4月3日、多くの企業では入社式が行われました。新入社員には、これからの活躍が期待されますが、その一方で、企業の課題となっているのが、若手社員の離職率の高さです。新入社員のうち3年以内に辞める人は3割を超えていて、若手人材の離職に対して、「何らかの課題感がある」と感じている企業が6割にのぼっています。企業の取り組みを取材しました。

3日、29人が入社した営業コンサルティングなどを行う会社「セレブリックス」。社員およそ1200人の会社ですが、去年離職を防ぐため、社員の悩み相談を専門に受け付ける「キャリア保健室」を立ち上げました。7人の専属社員が配属されています。

キャリア保健室にいる社員のメンバー表を作成し、キャリアコンサルタントやコーチング、リーダーシップなど、得意分野を表記することで、悩みを抱える社員は、内容によって、自分が相談したい相手を選べる仕組みです。

保健室を利用しているという瀧口薫さん。2022年、新卒で入社しましたが、営業の仕事が自分に合っているかを悩み、「キャリア保健室」の伊東伸吾さんに相談をしているといいます。

「去年9月に相談に乗っていたとき、どうかなあと言っていた。でも結果、1年をみたら、やりきれた?」(伊東伸吾さん)

「そうですね。あそこで踏ん張れたのは大きいと思います。逃げたい場面から逃げなくなったとは思う。『ここが瀧口のいいところだよ』と言っていただけたので、何か自信につながったのが大きいかもしれない」(瀧口薫さん)

瀧口さん、キャリア保健室に通って悩みが解消され、営業成績で表彰されるなど、仕事に取り組めるようになったといいます。

「前向きに今の業務に向き合おうとか、もう少し頑張ってみようって思えたのが、その面談だったので、すごいありがたいタイミングでしてもらいました」(瀧口薫さん)

キャリア保健室を作ったきっかけは、2年前に入社した社員およそ100人のうち15人が辞めたことでした。去年、このキャリア保健室を立ち上げ、離職者は4人に減ったといいます。

「忙しい上司にこんなことを聞いていいのかとか、ここまで言っていいのかということってあると思うんです。そういったところへ、われわれ第三者にまず不安などを吐いてもらうことが、その壁を取っ払うことにつながっていると思う」(セレブリックスの髙橋佑甫さん)

日立製作所でも離職を防ぐ取り組みを行っています。

同社の新入社員の7割が使うというのが、日立の子会社が開発した「ハピネスプラネットジム」というアプリです。

「一人ひとりが前向きになって応援でつながっていくサービスです」(ハピネスプラネットジムの田上舜さん)

その仕組みはまずAI(人工知能)により、自動的に3人組が作られ、毎朝ランダムにお題が出されます。そのお題に即した自分の目標を宣言。それに対し、残りのメンバーは必ず応援するなどのコメントをします。また、自分も他の人の宣言に対してコメントしていきます。

「コミュニケーションする上でアプリが特に成果を発揮するのは、要件以外のつながりを作るところになります」(ハピネスプラネットジムの田上舜さん)

この3人は毎週変わり、データをもとに、AIが効果的な組み合わせを提示するといいます。

普段は 、一般社員は直属の上司とはコミュニケーションをとるものの、日常で関わりの少ない上司や他の部署の人とこのアプリによりつながりを持たせ、コミュニケーションを促します。発言することや応援されることで、仕事への満足感が高まり、離職率低下が期待できるといいます。

実際、日立製作所の新入社員に導入したところ、アプリを使っているグループは使っていないグループと比べ、資格試験での点数が高くなったといいます。

利用料は2か月15万円から。このサービスは現在およそ150の企業や団体が活用しています。その中の一つ、システム開発などを行うIT企業「SCSK」人事・総務本部の尾張淳子さんは次のように話します。

「メンバーが自己研さんに励んでいるようなコメントを見て、それに刺激を受けて自分も頑張ろうと思ったとか、そういった横のつながりの強化にはつながったと考えている。コミュニケーション活性化を通じて、社員がやりがいを持って自身の仕事に取り組んでいけるように、若手の離職の低下などにつながればいいと考えている」

※以下リンク先で

ワールドビジネスサテライト4/5(水) 16:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/166806a84b4cfa0d0940c0adf99b97bc6697e381

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:12.90 ID:t/eN9+8i0.net
3日で辞めるのマジ勘弁してくれ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:16.64 ID:4zP3PIX80.net

15年後にリストラジャップ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:53.81 ID:7r/Q+T//0.net
3割辞めるとか何十年も同じだからそんなもんだろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:31.99 ID:xzNYZBIT0.net
>営業コンサルティング
こんな職は嫌だよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:54.90 ID:9b1XT1dZ0.net
詐欺師が一番稼げる国だもん
まともに仕事なんかする気失くすわ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:07:24.48 ID:sSuxxtX10.net
若い人は辞めれていいなあ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:08:47.39 ID:aMhn46Dt0.net
>>6
東京の強盗が流行るくらいだしな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:08:51.98 ID:g6U9rh7D0.net
10年以内に85%は離職

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:09:18.05 ID:jkkyGxcd0.net
うち、プログラマーってこともあってやれそうにないやつや合わなそうなやつは3日だろうと3年だろうと辞める

下手に仕事抱え込まれるくらいならとっとと辞めていただいて結構

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:39.04 ID:D5QDtQen0.net
>>1
七五三現象で中卒高卒は改善されても大卒は変わらずみたいだな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:42.47 ID:DokxeJk30.net
居場所を作るっていうのが一番大事。
まあ、任せて大丈夫なんて一人前には短期間ではならんけど、
できそうな部分はしっかりやらせることかな?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:45.50 ID:NGjOb9800.net
昭和膿排除で全て解決

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:56.66 ID:NQMtbq/40.net
学生時代からきちんと目標持って、早い段階で自営業になる方がいい気がする

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:50.02 ID:CQQrobUM0.net
2カ月15マソw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:52.29 ID:CLsdGG9G0.net
懲役40年だもんな
住みやすい刑務所選んでもいいだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:33.04 ID:qDhDMQHL0.net
労働は人生の拷問
>>16
産まれた事が既に懲役なんだぜw

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:14.39 ID:wsuhk5SG0.net
[他のスレからの転載]
敢えて一つ教えてやる

■愛知県警春日井警察署によるストーカー捏造問題

カルト教団創〇学〇はA氏一家に組織的にストーカー行為を働き、個人情報を盗んでいた
2014年1月、創〇学〇は癒着する愛知県警幹部と図り、A氏をストーカーに捏造、告訴状を警察に受理させてストーカーにでっち上げる
以後、愛知県警と春日井警察署はA氏をストーカー認定者として扱い、創〇学〇と共に男性に対するストーカー行為とガスライティング行為
個人情報晒し、重度のプライバシー権侵害行為を繰り返す

●不正が行われた時の春日井警察署生活安全課長
室田敬治(子ども女性安全対策課調査官、足助署副署長、少年課次長、生活安全特別捜査隊長等を経て西尾署長で退官)
●やりすぎ防パトでA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした時の生安課長
吉岡利高(生安総務課調査官、管理官、副署長、監察官を経て、江南署長にて退官。転居強要行為をA氏一家に創〇学〇と共に仕掛けた悪辣漢)
●直後の後任
奥村悟(千種署警務課長に異動の後、何故か豊田市役所に移っている模様)
●現在の生安課長
青山征司(この男もやりすぎ防パトを実行している極悪人)
●青山の前任者
白川智之(現人身安全対策課管理官・人身安全対策担当。この下郎もA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした精神異常者)

愛知県警と春日井警察署は今なおA氏一家に対する嫌がらせを止めておらず、不正を隠蔽し、正義の味方面しているただの人間のクズの集まりの糞犯罪組織です
こんな奴らは社会に存在する必要自体有りませんので、一匹残らず、社会から追い出してやりましょう

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:31.80 ID:uGugiwn30.net
>>2
なら3カ月頑張るわ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:47.13 ID:D5QDtQen0.net
今の情報が溢れる社会で無知な事が幸せなことあるのに
下手に知恵を付けてわざわざ落ちたていく奴もいるからなぁ

新卒で入った会社から下に落ちていくだけが多いというのに

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:59.29 ID:gH4FLnXb0.net
日本の会社って何であんなに人に厳しくなってくんだろな?
給料増えも減りもせずただ雰囲気悪くなるだけななのに不思議でしょうがないわ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:06.11 ID:oSpgYVaz0.net
向いてる仕事につけるまで何度でも転職すればいいのに、新入社員に辞めるなはないだろう。若い時間にも限りがある。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:28.63 ID:Fel1mp7C0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡.. ★2023/03/30

>>1
そもそも徳川トクチョン家康が朝鮮人(元寇の後日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮役人の日本乗っ取り係スパイ8世)
だし、関東/東海も朝鮮顔多いよ。お前もだろ?
ps://i.imgur.com/hvckoRc.jpg

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:32.04 ID:qJrUlXxp0.net
コミュニケーションで辞めさせないっていうのも凄い
資本主義に則るならより良い環境より良い条件を求めて転職を繰り返すのは当たり前だと思うんだけども
一つの会社に骨を埋めるなんてナンセンス

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:51.89 ID:V3GzVzjy0.net
チームを固定化させないのはいいね
役職なんかも期限を設けた方がいい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:54.33 ID:qe+dlLVb0.net
歩留まりを想定して採用数を決めてるんだろ
辞めたいやつを無理に残す必要もなかろ 

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:20.46 ID:V/IEUQtk0.net
日立を舐めるなあ!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:20.46 ID:V/IEUQtk0.net
日立を舐めるなあ!

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:00.39 ID:JUZ6O/Oq0.net
うちの有能部署にいる若い奴はいつの間にか転職してるな

そりゃそうだ、有能ならもっといい会社に転職した方がいい

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:17.31 ID:eKwpUhM50.net
集団結婚とか集団セックスしかないんじゃね?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:42.04 ID:zDhGxp790.net
ワイは一年だった
認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:18.71 ID:R0V8Vhg90.net
パワハラ上司を首にする

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:35.65 ID:lPNAEzxZ0.net
氷河期ど真ん中世代だったけど、40人いた同期達、入社後1年経った時点で半分辞めてたよ
働き口がロクに無い時代だったにも関わらず半分逃げ出す会社って相当だよな
会社も新人達に続けてもらえるよう対策をしている様子も無かったし
自分も3年で辞めたわ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:00.35 ID:LACEQI0G0.net
仕事終わりに定期的に上司含む社員みんなで飲み会
休日にはレクリエーションでスポーツやレジャー
これが最強だろ普通

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:02.76 ID:wGfYt9je0.net
新卒一括採用なんてやめちゃえばいいのに

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:26.66 ID:kj04QJjl0.net
>>33
氷河期で就職先が決まったのにそれって相当だなぁ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:58.35 ID:gGL8ZXi40.net
早く辞めろよ。残された時間は短いぞ。そんなクソみたいな会社でクソみたいな時間過ごし続けるつもりか?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:35.02 ID:MtgaiBQm0.net
>>37
おいおい、入社してまだ5日くらいで辞めたいと
思っている新入社員に励ましの言葉掛けてやるなよw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:15.56 ID:SZQ20lzW0.net
三年目で辞めた後輩
アメリカ留学してそのまま現地企業(農機具メーカー)に就職
今や年収は俺の3倍....
退職時に「もう少し根性みせて頑張れよ」とか説教した自分が恥ずかしい(´・ω・)

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:28.89 ID:d9fLuX5U0.net
>>3
韓国もかなりの確率で40歳で切られるんだってね
まあそこまでに結構高給もらえるらしいから日本よりいいんだろうけど

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:53.61 ID:8C74UHs20.net
>>4

ほんこれ

辞める率なんて昔から変わらないよね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:56.52 ID:dVcbykoy0.net
1ヶ月後には2~3人しか残ってないで
根性無いから

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:31.46 ID:JgoW8iFA0.net
どこもかしこも鬱病ストレステストみたいな働かせ方させてるからそりゃ辞めるだろ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:03.85 ID:8C74UHs20.net
>>6

具体的には中抜きが一番楽で儲かるからなw

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:32.42 ID:IxPSRi4c0.net
仕事と称して違法行為をする、パワハラセクハラを受ける、睡眠不足になるは即退社でOK
それ以外はしばらくやってみるのがいい

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:58.02 ID:c0FB74zM0.net
何やっても3割くらいは辞めるからそれ前提で考えた方がええと思う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:12.75 ID:CvjEsuzJ0.net
うちの会社も離職率高い
中堅に差し掛かる頃に辞めるから新人に負担かかってまた辞めていく
そんな会社なのに中途は上に上がれないシステムだから
ゴミみたいなのがゴミ引き連れて上に立つ
こっちは契約社員だから眺めてるだけだけどさ
報酬以上の仕事を振られるから困りモノ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:32.71 ID:f0AennfB0.net
社員が辞めていくから対策として、休日に社員集めてレクリエーション、飲み会、社員旅行を実施して更に辞めていく人が増えたって話があったな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:48.00 ID:w7KvqJRF0.net
結婚して子供できたら死んでも辞められないから今だけの特権だよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:36:30.82 ID:m743wxbn0.net
>>35
リクエーとかの業者を介して中途を取ると年俸の半分くらいの手数料がかかるのよ、一人数百万円
ハロワだと安いけどゴミしかいない
これが新卒だとスーパーレアを引ける可能性があるのに一人50万から80万くらいで済むんだ、ここ数年の相場は知らないけどw
ちな10年前は文系は早慶でも50万、理系はF欄でも80万みたいな根付けだった

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:36:35.30 ID:TCAW/EhU0.net
仕事って自分で考えて動けるようになると面白くなるよね
それがだいたい3年目くらい
だから3年目でも楽しくない会社は自分に向いてないと言える

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:40.68 ID:UdJr6/tN0.net
飲みニケーションとバーベキューと社内運動会やれ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:44.89 ID:sWef5Q9+0.net
俺らの時代も3年以内に3割やめるって言われてたし、そんなもんだろ
むしろ3割しかやめねーのかよっていう

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:02.95 ID:sh/MIX4w0.net
そうならないように企業は研修とか言う洗脳の儀式してるんでしょ?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:34.90 ID:sWef5Q9+0.net
中堅になってバリバリ仕事やってる奴らにやめられるのに比べたら、
戦力にもなってない新人がやめるのは別に大した問題じゃない

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:10.49 ID:VImOw2z70.net
正確な業務情報の整理も必要。うちの場合、業務属人化しすぎていていちいち誰かに聞かないとわからんことが多すぎる。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:20.50 ID:CiGkqaU+0.net
>>1
で上がってるとこは離職率高いから記事になってる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:19.91 ID:/HZZC9MO0.net
(´・ω・`)好きなところに行かせてあげろよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:06.27 ID:/HZZC9MO0.net
>>50
ハロワ使おうぜ(´・ω・`)

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:52.08 ID:6MzadfNf0.net
社員の意思に反して辞めさせないように労力を使う企業は、
辞めさせる時も同じように労力を使うだろうと想像できるから
こんな会社にはあまり魅力を感じないわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:16.85 ID:/6jOYqhc0.net
奨学金ガッツリ借りてる奴採用すればいいんじゃね

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:24.00 ID:BDqFMZgE0.net
運動会と社員旅行だな!!

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:24.67 ID:WZjbdTps0.net
入社の瞬間にビズリーチに登録するのが今時新入社員。

お前になんの価値があるのだろうか?

いや、まあ中には才能ある社員もいるのだろうけど笑笑

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:32.15 ID:hxdOseDi0.net
誤魔化して、仕事継続させるためのやつw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:55:57.69 ID:5tfqhBJV0.net
ニュースとか見てると社員との就業時間外のコミュニケーション増やすとか離職率高めそうな事やってる企業増えててワロタ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:14.75 ID:HNy1W0Q30.net
テレワークとフルフレックス
今どきこの二つがないとか終わってる

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:00:50.32 ID:+uMy1Hdl0.net
給料良かったら何がなんでも歯を食いしばって続けたら良いと思うよ勿体無いから
そうじゃないなら給料良いとこに転職するか
せめて居心地の良い楽しいとこに転職したらいい

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:02.38 ID:3zVbvHo+0.net
うちの会社も人数増えないわ
新卒も中途もしばらく立つとやめる、新しく入社した奴も基本放置だからな
給料も大切だけど教育体制も重要だわ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:09.07 ID:xyPINAmB0.net
一年目 目の前の仕事で精一杯
二年目 ちょっとしたズルを覚える
三年目 やさぐれてくる。そして退職へ。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:36.11 ID:6lfGkTDs0.net
Zを甘やかし氷河期に負担を押し付ける
これで今までのように凌げるだろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:04:49.36 ID:JJvTgsSm0.net
>>68
俺も放置プレイされたけど年齢的に仕方ないからとどまってる、すぐ移れる若い奴が羨ましいわ
放置したあげく仕事を振られて出来ないと無能扱い、やってられん

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:54.76 ID:RWnjUTbj0.net
昔はネットがあまり普及してなかったから氷河期世代とかコロッと騙せて飲食小売介護建設とブラックに放り込めたのにな
今の若い奴はネットの悪い情報見まくって実態知ってるからそういう業界にはまず行かない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:16:25.45 ID:7AW3Kpcw0.net
長年勤めてなきゃ給料上がっていかないんだから
ダメな会社なら直ぐ見切り付けて早目に仕切り直すだろ
若いなら尚更

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:18:40.90 ID:pC/4S+Z60.net
>>72
あるあるw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:26.54 ID:B/06vhXT0.net
なぜ離職を防ぐ必要があるのか
もう終身雇用や年功序列の時代ではない
適材適所を発揮するためには雇用の流動性が必要

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:35.06 ID:pC/4S+Z60.net
ちゃんとした会社は、人を育てるし
思いやりあるよね
辞めたいと思わないもん
変な会社は人間関係もダメだし、色んなことがダメ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:28:20.06 ID:wJBFbHGH0.net
>>1
総合職なんて形態で雇う方も雇う方だし、雇われる方も雇われる方よ
そもそも総合職とは「会社のためなら何でもやります!だからエリート待遇ください!!」って契約だからな

そりゃ会社の辞令でやりたくない仕事に就かされたら、辞める奴もいるだろ…

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:30:39.69 ID:9o2ezG0W0.net
ちゃんと面接のときにトイレは確認しとけよ
トイレの汚い会社だけは精神病むから

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:36.29 ID:5+mqE3TJ0.net
>>49
子供が成人して職変えたよ
多少心身ぶっ壊れても転職は出来なかった

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:08.64 ID:cMeA30vX0.net
うちの会社は飲みに行ったりとか今時嫌がられるし
コロナで飲み会もできないから
土日にはみんなでBBQやハイキング、
ボウリングや登山に行くようにしてる
社員の家族も呼んで楽しくやってる
飲み会の代わりに新卒歓迎ボウリングカラオケダーツビンゴ大会やるから
仕事以外のコミュニケーション深めれば
飲み会じゃなくてもいいんだよなあ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:39:06.11 ID:SisysAWc0.net
ブラックから逃げろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:40:52.67 ID:twK9TVdC0.net
3年後 何人残ってるかな?

コンサル就職者数2022 サンデー毎日2022.9.4
掲載は5社のみ(アクセンチュア、アビーム、デロイト、野村総合研究所、PwC)

  大  学  合計 (AC AB DTC NRI PwC)
●慶應義塾 282 (88 37 25  49  83 )
●早稲田大 235 (87 27 11  51  59 )
○東京大学 130 (53 11 11  34  21 )
○大阪大学  69 (28  6  5  20  10 )
○東京工業  68 (18  2  7  22  19 )
○京都大学  60 (26  8  6   8  12 )
●東京理科  59 (27  7  2  16   7 )
●上智大学  54 (19  3  6   9  17 )
●明治大学  46 (15  8  1  12  10 )
○一橋大学  43 (12  8  2   6  15 )
○北海道大  37 (19  1  0  11   6 )
●同志社大  34 (16  1  0  10   7 )
○神戸大学  33 (14  4  1  12   2 )
○横浜国立  31 (14  4  0   6   7 )
○東北大学  30 (10  0  1   9  10 )
○名古屋大  30 ( 9  5  3   9   4 )
○九州大学  30 ( 8  6  0  16   0 )
●立教大学  30 (22  7  0   1   0 )
●中央大学  30 (12  2  2   8   6 )
○筑波大学  28 (13  1  0   7   7 )
○東京外語  25 (10  5  0   2   8 )
●立命館大  21 ( 9  1  1   6   4 )
●青山学院  19 ( 6  3  1   4   5 )
●関西学院  18 (11  0  2   4   1 )
○千葉大学  12 ( 6  2  0   4   0 )
●法政大学  12 ( 5  2  0   2   3 )
●学習院大  11 ( 8  1  1   1   0 )
●関西大学  10 ( 7  1  0   2   0 )
●津田塾大   9 ( 4  1  0   4   0 )
○横浜市立   7 ( 4  2  0   1   0 )
○岡山大学   7 ( 3  0  0   3   1 )
○広島大学   7 ( 4  3  0   0   0 )
●日本大学   7 ( 6  0  0   0   1 )
○東京都立   6 ( 2  0  0   4   0 )
○大阪府立   5 ( 1  0  0   4   0 )
●日本女子   5 ( 4  0  0   1   0 )
○電気通信   4 ( 0  0  0   4   0 )
●芝浦工業   4 ( 2  0  0   2   0 )
●東京女子   4 ( 3  0  0   1   0 )
○熊本大学   3 ( 2  0  0   0   1 )
●武蔵大学   3 ( 3  0  0   0   0 )
●明治学院   3 ( 3  0  0   0   0 )
●近畿大学   3 ( 2  0  0   1   0 )

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:57.24 ID:twK9TVdC0.net
最強

ペッパーフードサービス
https://tadaup.jp/loda/0127183659916528.jpeg

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:00.05 ID:UU7mYDuU0.net
まあでも大多数は新卒で就職した会社が一番良いとこなんやで
転職でアップグレード出来るのなんてごく一握り
たいがい後で後悔する

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:45:03.47 ID:8kHDdNsM0.net
離職率の高さは何よりの目安になるなあ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:45:28.62 ID:NAVMFh1z0.net
外国でもそんなもんじゃ?
特に創造的人材ってのを喜んで採用するなら
その手の人間は独立心も強いだろう。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:46:33.22 ID:UJJT2eMY0.net
どんどこ辞めりゃエエんやで
できるやつは残るし、なんなら引き抜かれる

自分で辞めてステップアップできる確率は3割ぐらいやろなぁ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:47:33.12 ID:VbS0V6Ur0.net
若者が離職したって自分たちの給料が減らなきゃどうでもいいんだよ
それが本音

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:48:21.04 ID:wLFg1ADF0.net
>>83
3年後離職率100%!!

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:51:24.60 ID:Vr71EuWF0.net
募集要項に嘘を書かない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:55:00.35 ID:5KQ6X/2k0.net
早番あるのに書いて無かったりな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:57:22.13 ID:UyPaOOJ60.net
入社して3日で来なくなった奴がいたな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:58:51.79 ID:bBCpXluy0.net
若い奴がいないor異常に少なく昔から勤めてるおっさんがやたら多い中小企業多いよな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:59:58.16 ID:YGDN2Kp50.net
私たちに営業ノルマはありません
しかし日々の目標があります

次の日二人消えた

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:01:33.02 ID:xTQxnUPt0.net
いや~どうなんだろうな、人生で考えるとその仕事一筋って損じゃない?
俺なんて23年スーパーの店員やってるけどツマランぞ?
お客様にありがとうって言われるは嬉しいけどな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:08:52.53 ID:Mbe/xf/j0.net
営業コンサルティングって何するんだ?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:16:01.10 ID:dtqkgRxM0.net
>>92
入社式直後の配属部署の発表で割り当てられた部署が嫌だとかで次の日から消えた奴が居た

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:23:08.79 ID:c3rwgfyU0.net
いつも思うけど不動産の営業の電話する会社に新卒で入ってる子は何を思ってこの会社入ったんだろ?
言われた通り上役に取り次ぐわけないのにw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:47:20.81 ID:3Y9GALB50.net
>>19
石の上にも三年

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:53:30.70 ID:L3qNjbtR0.net
年収上げたら離職しないかもね

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:01:24.60 ID:cr+A/WLW0.net
三年で何が身に付くんだwweバカ過ぎwww

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:03:41.47 ID:lLBOeqmj0.net
変わった、俺が職探してたときNECの社員がき講演してて三年どっか行けるような社員になってください力説してたわ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:07:17.66 ID:3Y9GALB50.net
>>101
再就職の時に

え!?なんでこんな短期間で辞めたの!?

って言われる

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:08:47.56 ID:owvdOYt70.net
辞めるにしても三年粘れとかデマだってバレたからね
辞めたいのに無駄に居ても貴重な時間を無駄にするだけって周知されてきたのはよいこと

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:10:06.04 ID:gkQmgjrF0.net
「ルフィに学べ」
本人親兄弟友達SNS全部個人情報押さえろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:10:06.88 ID:ixN1+Nfu0.net
会社を辞めるなら指を詰めさせる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:28.74 ID:+C2HdNPa0.net
ダメだここと思ったら
即辞めたほうがいい

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:54.84 ID:rANcw1620.net
俺も辞めるわ

給料上がらないのがわかったから

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:58.01 ID:rk+wpFIS0.net
>>95
違う畑の仕事もやってみたいと思うけど企業側が中年は経験者以外イランのスタンスだから無理やわ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:12:38.22 ID:rANcw1620.net
ヒラが新卒しかいない会社

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:13:11.17 ID:PtZMrzBz0.net
>>2
よほど酷い会社なんだろうな
自業自得

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:14:05.51 ID:qIaEtt0B0.net
どしたん?話聞こう課?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:22:24.66 ID:21TGPlKx0.net
3年いれば十分だろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:22:28.35 ID:lLBOeqmj0.net
>>104
結局それまで何やってたの?って言われるもんな
成果出せそうになかったら早々に辞めるべき

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:23:31.69 ID:pvDDODHn0.net
今の運送業界

社長「嫌なら辞めろ。代わりならいくらでもおる。」
運転手「はい。辞めます。さようなら。」
社長「え?あ、ごめん、嘘だよ。頼む!謝るから辞めないで!(土下座)」

脚色無しでマジでこの状態。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:23:38.49 ID:ET/zkRjw0.net
辞めるのに3年もかかるのか。すぐ見切れるだろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:25:09.82 ID:prKImWYw0.net
>>115
飲食「ほんとに」
派遣会社「うんうんマジで」

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:27:35.56 ID:hX6l0dxt0.net
そら企業が終身雇用やめようとしてるんだから高く売れる内に売り込むわな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:27:59.89 ID:WQgk0eaW0.net
労働は修行と違うから糞だと思ったら直ぐに辞めるのが正解。長く居たところで糞から学ぶ事は糞

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:34:18.33 ID:WkzJotx30.net
三十六計逃げるに如かず

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:35:08.41 ID:RcGl/Q3r0.net
去年の話だけど、ウチに入った新入社員5人の内4人が辞めてしまった
理由を聞いたらみんな異口同音に「気を病んだから」って答えた
具体的にどうこうって話はあまりしたがらないので、何故辞めたのかは結局ハッキリ解らず終い
ちなみに残った一人は一番頼り無さそうな女の子だった
辞めるとしたらこの子かな、と思ってたら逆のその女の子だけ残って、
今バリバリ働いてる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:35:59.33 ID:10bUfe+T0.net
>>10
お前みたいな
部下を育てる気がゼロの
無能上司がいる会社なんて
とっとと辞めて正解だよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:36:14.03 ID:AGtgWd390.net
仲の良い同僚や異性がいれば続くんじゃね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:38:15.19 ID:VoybponP0.net
未だに転職をネガティブに捉えてるんだ
企業もおまえらも
むしろ奨励して然るべき

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:56:08.54 ID:DXvKPnOC0.net
氷河期雇ってくるたら70歳までしがみつくわ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:15:24.15 ID:p9o+gZRO0.net
あれあれ〜
嫌ならやめろお前の替わりはいくらでもいる
って言えば良いじゃないですかぁwww

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:18:17.36 ID:tYMGRcwj0.net
海外、外資に行くのがおすすめ。無理だったらとりあえず日本企業に入って、修行しながら外資に転職がおすすめ。日本企業は総じて糞

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:23:05.01 ID:Klo4CyAF0.net
20年前でも5年で3割辞めると言われてたけど、最近は三菱地所でもすぐ辞めると聞いてびっくり。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:44:44.54 ID:8Jm4/mBV0.net
適応障害でやめるパターンが多い
すぐ辞める訳でなく、家族が引き止めたり世間体を気にして無理して病んでしまい辞める
転職したらちゃんと出来るケースもあるから職場との相性もある

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:46:24.59 ID:fDosNNWn0.net
>>86
外国はもっと高いだろ
担当プロジェクト終わったら次の会社に移るとか普通だし

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:48:00.09 ID:z/eivdJL0.net
>>121
パワハラ爺がいてソイツのお気に入りだったって事だろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:48:44.17 ID:fDosNNWn0.net
>>101
身についてるから就職できたんじゃねーの笑

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:50:47.99 ID:lLBOeqmj0.net
某自動車ディーラーにいた若い子で感じ良かったから買ったけど、その後中々出社してなくて辞めたってきいたな
本人は仕事量がとか言ってたけど後任の人に聞いたら朝出社中々できないってタイプだったみたい
そんなんでよく体育会系色の強い自動車ディーラーに来たと思ったわ
感じは凄く良かったんだけどな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:51:02.27 ID:z/eivdJL0.net
>>103
合わなかったから
でいいやん
それで不採用なら次を当たればいい

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:52:27.77 ID:4HFfW0Tm0.net
>>39
はなんの会社だったの?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:53:06.23 ID:mOvRaxiO0.net
わがまま放題だな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:53:09.67 ID:4HFfW0Tm0.net
>>47
今のうちに探してみたらええやん
エージェントつかって

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:54:38.49 ID:4HFfW0Tm0.net
>>72
それより前は
3Kでも給料だけはよかったから人があつまったんだわ
それでお金貯めて会社起こしたりしてた

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:55:01.28 ID:z/eivdJL0.net
>>80
コレって釣りかな?
働き方改革って知ってる?
家族巻き込んで休日を潰すな馬鹿アホ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:55:13.05 ID:4HFfW0Tm0.net
>>80
休日潰して一日休めてないやん
って言ってほしそう

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:55:37.35 ID:4HFfW0Tm0.net
>>83
これなんの本?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:56:05.32 ID:4HFfW0Tm0.net
>>103
20代ならそんなこと言われんよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:56:36.67 ID://vahn8Q0.net
>>141
四季報じゃないの?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:56:38.63 ID:4HFfW0Tm0.net
>>95
スーパーって拘束時間長そう
寝る間もなさ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:57:17.89 ID:4HFfW0Tm0.net
>>115
運送業界なんて昔は高給だったのにな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:58:17.77 ID:cmwBwJ/O0.net
>>78
男子トイレの個室が全部閉まってるところは危険

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:58:43.34 ID:4HFfW0Tm0.net
>>121
職種は?

たぶん無能すぎて行き場所が他にないのを自覚してんだろうな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:59:25.69 ID:4HFfW0Tm0.net
前にいた会社雑居ビルで
ヤクザがいたわ
親分の出迎え見たことあるわ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:02:29.22 ID:gCdQ16GU0.net
>>140
そもそも採用人数1人て
うちの近所のいきなりステーキも潰れたけど

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:08:21.37 ID:Le3lK5qc0.net
単純に新卒一括採用をやめるというか
雇用関連の法令を改正して
企業が解雇しやすくした上で、中途採用を中心とする
雇用の流動化を促すべきなのでは

自分も個人事業主だけど、中小にはろくな人材が入ってこない
で、そのゴミのような従業員が思い通りにならなかったら
「辞める」「労基に訴える」などというようになった

最近では、合法的に働かずに給料がもらえるような
インテリヤクザみたいな労基クレーマーも増えた

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:09:29.90 ID:Ra3SRzgP0.net
パワハラ上司や理不尽な企業体質無いかそっち改善が先や(´・ω・`)

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:10:31.27 ID:yDXg6Ngq0.net
流動性を推進してなかったか?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:11:25.52 ID:QAQx4OhC0.net
>>83
数字マジックだろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:11:43.93 ID:iuzkWqY00.net
パワハラ辞めるだけでいいんだよ。
ブラック企業で働く奴も悪い。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:13:36.89 ID:iuzkWqY00.net
>>150
オイラも零細企業代表だが、なるべく人を雇わずにAIプログラムやロボットに働いてもらおうと思ってる。
人間と違って文句も言わないし。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:15:42.65 ID:gCdQ16GU0.net
>>150
氷河期世代ど真ん中の36~44歳にも企業が採用したら支援金貰えるやつ制定して欲しい
他の世代と応募被ったら面接すらしてもらえない

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:20:45.92 ID:dh3GTHOJ0.net
>>156
試用期間切りされるだけだぞ
3~6ヶ月小銭貰うだけで終わる

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:24:33.30 ID:iK1N8Utm0.net
コンサルってもう先が無いのにやりたがる奴ら多いよなー
どうせ最初から多めにとって残したいやつだけ残すてことやってんだろ?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:28:22.22 ID:VIIz3Mtw0.net
仕事とミスマッチは起きるから仕方ない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:29:00.25 ID:P2TfytfR0.net
辞めちゃうと奨学金返すのがキツイな。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:40:14.31 ID:OC4bjMBO0.net
5割の間違いでは?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:56:24.54 ID:Yh23P4Tj0.net
入ってみたら全然違ったってのはあるからな
プロジェクトは崩壊、上司は遊び呆けてる、パワハラ当たり前、サビ残休日出勤当たり前の会社に未来はないよ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:57:32.19 ID:7BwlmoCl0.net
管理者候補で1日来て来なくなった奴いたが意味不明だったわ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:00:50.38 ID:WsJ7AOiT0.net
>>1
離職率の明記を義務付けろ
入ってからじゃ遅いんだよ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:00:54.10 ID:A2JGr50T0.net
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワに通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退職した。

以来、20年以上働いていない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:12:38.47 ID:NCALd+ie0.net
終身雇用じゃないんだから1日で辞めても問題ない
アメリカなんかそんな感じだろ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:14:01.73 ID:CwJYgw860.net
なんで商品勧誘セールスのことを営業っていうん?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:15:56.65 ID:1rYyLg+c0.net
転職しても下に落ちるだけだからな。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:21:17.67 ID:rsTv12pI0.net
7割が3年以上持つならいいだろ
企業側も新卒カードにしがみつき過ぎ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:54:42.58 ID:x9HTZnWV0.net
>>1
YOUは離SHOCK

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:42:02.90 ID:4b4UHA7J0.net
WBSなら辞めたくなるわな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:44:02.66 ID:+EDCcdEq0.net
新入社員と言わず辞めてくからもう顔を知らない人ばっかり
10年前に上層部に頭おかしい人が1人入っただけで会社がおかしくなってしまった

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:46:07.14 ID:KX0esRtA0.net
>>48
休日にレクリエーション?
俺はセフレと週末に会うのが生き甲斐なのにわけわからん行事を入れるな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:48:25.54 ID:Vt06rLFT0.net
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる──みたいなイメージを定着させたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1536119184/
自殺者の70%がリストラされた40歳以上のおっさん──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1579355485/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われる──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けている──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/
会社の平均寿命は23年──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/
起業の95%が10年以内に倒産している──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1609082645/
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/

いろんな公務員がいます。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:50:20.69 ID:FgLqrwfM0.net
離職率が高い企業はブラックって自覚がない経営陣がいる会社
辞められる原因があるから辞められるってだけだ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:51:52.79 ID:PWia2DLK0.net
なんと、大学を出た若者の2人に1人が無職であることが判明 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1332145632/

若者の雇用 深刻な状況浮き彫りに

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:54:51.49 ID:FgLqrwfM0.net
とかく情報公開するべきだろ

離職率の公開

現在働いてる人の給与明細
手当等詳細

管理職以外の人員数と管理職の人員数に年収比率

それだけであぶり出せる
特に新規と中途の離職率は公開義務化すべき

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:56:27.71 ID:54sURvAT0.net
対策というより採用ページに実態とかけ離れた良いこと書きすぎ
朝から晩まで勧誘とクレーム対応とサビ残の日々なのに定時帰りできるとか資料作成とかプロジェクト参加とか嘘ばかり

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:00:37.60 ID:rANcw1620.net
3年以内に役職付けなきゃ見切りつけるよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:07:49.74 ID:KtsdJTTN0.net
いまの若い子達はサウナで5人くらいで仕事の話ずっとしていて、情報交換してるからね。
あっ、うちの会社ダメだわと思ったら辞めてく、大手ですら静岡のSBSテレビ(TBS系列)なんて男性アナ3人いっきに3月で辞めた。もうアナウンサー業からも引退します。って感じで

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:12:22.38 ID:ho4M78BE0.net
>>180
ふーん、えっちじゃん

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:13:54.49 ID:pIvN9MtL0.net
>>21
戦中の日本と同じ
金も飯もな無ければ後は精神論だけ
上級は自分の利益だけ死んでも手放さないから末端から削られて行って最後は気合、根性、愛社精神と叫んで餓死する

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:48:45.40 ID:VVeuK2xT0.net
終身雇用でもないのになぜ人材を囲いたがるのか
時に若いヤツらなんてガンガン流動的に動いてもらって社会で育てた方が良いと思うけどな
んで、育ったのを高額で雇って成果を出してもらうとかさ
人いねンだから無理に囲い込むなよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:03:09.68 ID:Af1y+VTv0.net
うちの会社以前より高卒が多く入ってくるようになったけど
絶対人件費削減のケチケチ策だわ
しかし高卒はダメなやつと出来るやつの差が激しすぎて目眩がする
ダメなやつはマジ六歳児並み
できるやつはこいつ何でこんなに仕事すぐ覚えられるのに大学行かなかったんだ?旧帝大行けるやろと思えるレベルで違う

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:10:55.09 ID:KtsdJTTN0.net
市役所の高卒採用とか何年も同じ部署にいても、まったく仕事覚えられないアホみたいな子いるからなぁ…しかも髪型お洒落して結婚指輪して、みたいなのだけは人並みにしっかりしてるんよ。
公務員の終身雇用制やめたらいいのにな、

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:23:32.53 ID:frYMPi/60.net
政府が望む
転職し易くなっていい

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:58:29.64 ID:gCdQ16GU0.net
>>157
それでもいいわ
今週2日しか日雇い仕事無い

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:00:27.80 ID:gCdQ16GU0.net
>>165
布団屋のノウハウ生かしてネットショップ作って売るとか

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:01:21.08 ID:mXRjaoRr0.net
昔からあんまり変わってないような

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:53.35 ID:epH6iw800.net
アルハラは駄目だけど
適度に先輩たちが飲みに連れてくのは必要だよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:12:27.70 ID:yUGEO9+B0.net
>>180
で、20年もするとサウナに連れて行かれて仕事の話をする事が若者に嫌がられてパワハラとか言われちゃう。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:13:27.77 ID:R/TCS3Hj0.net
転職すればするほど
条件が悪くなる法則

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:28:46.19 ID:UGpsXgme0.net
会社が自分に合う、合わないはあるからね
4社渡り歩いて分かったわ
自分にはどうしても合わないと思ったら転職したほうが幸せになれるよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:33.09 ID:Hw041Oj30.net
>>21
あらゆる場面で融通って言葉が無くなっているよな
何事も0か100、神かクソのように判断が極端に振れる
融通とは大人の余裕なので社会の価値観が子供になってる

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:41:17.41 ID:b6ipvF1I0.net
>>115
ホテルの社員も同じだわな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:54.44 ID:eJ/6WzJn0.net
嫌なやつがいるんじゃないの
不必要な変更をする前に誰が嫌なのか聞いたら

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:41.19 ID:lwrJ72yB0.net
離婚も3割とか聞くし、3割の法則とかあるんじゃないの

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:50:51.03 ID:d1JViK9p0.net
向いてないのに無理にしがみつく必要ない
企業だってその方がいいんじゃないのか?
いつまで昭和引きずってるんよ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:51:48.31 ID:A0ZGiKvm0.net
>>179
流石にちょろすぎる企業やろ…
逆に新卒3年以内に役職付けれる企業ってブラックが多いと思うけど
上がドンドン辞めていっている証拠やろ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:53:52.80 ID:umeWNbn80.net
これ何か悪いことか?
上手くいってる奴はそのまま残ればいいし
上手くいってない奴は他に移れば活躍できるかも知れないし移ればいい
環境の合う合わないは相当あるからな
で、他を辞めた若手社員が入れ替わりで入って来るから何も問題ない

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:46.48 ID:QLkzd4r00.net
経営者が少子化を理解できてなくて、いまだに「人間なんて掃いて捨てるほどいる」と思ってるんだよな。
実際には採用がぜんぜん進まない。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:57.34 ID:FpcMtB690.net
全員残られたらポスト足らなくなるだろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:49.16 ID:DWcoZ2kd0.net
金出さないから離職するんだろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:06.24 ID:b6ipvF1I0.net
いよいよ追加採用が無理だと分かると外国人を呼んでこい
も良くある話だが
日本人がブラックで逃げ出すなら外国人も来ない又はすぐ辞めるので意味がないが

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:10.66 ID:bypX9DNM0.net
https://imgur.com/bzVVsLR.png

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:48.62 ID:FT6LgtOz0.net
テレ東大変やね

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:39:59.33 ID:QzzRy27+0.net
どうでもいい
辞めたやつに対して惜しいと感じた事ない。
表向きはそういう事にするけどな。

内心はどーでもいいわ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:44.03 ID:CCQunEka0.net
そもそも終身雇用が終わったんだから
どんどん転職してキャリアアップするんが正解だろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:22.25 ID:iVR13GlB0.net
アメリカみたいにインターンやらせたらいいのに
仕事ってやってみたら「あれ?」みたいなこと山ほどあるし、職場も入ってみたら「あれ?」みたいなこと山ほどある
たまたま入った会社に定年までとかみんなすごいわ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:54.31 ID:iVR13GlB0.net
>>208
それでいいと思う

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:57.97 ID:iVR13GlB0.net
>>203
それはある
給料高かったら大抵のことは我慢しようかなと思う

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:48:56.91 ID:iVR13GlB0.net
>>192
めちゃくちゃ高収入の人らはキャリアアップなんだろうけど、中の下層はまだまだそれだよな
日本も転職ありきの社会になればいいのに
たまたま22歳で内定とれたとこに定年までとかそもそも無理があるよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:52.55 ID:H5EkTi2R0.net
イヤなら辞めろ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:55:00.76 ID:EUl+Pqhd0.net
手取りは250万円で年間労働時間は2500時間の時給1K¥です!!!!!!ってゴミ会社しかねーから

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:58.49 ID:10EZkTcj0.net
転職しまくった方が年収上がる
大企業なら別だけど、中小なら絶対

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:01:29.47 ID:YHDOYlpa0.net
年収上がる上がるって言っても
平均食費とエンゲル係数から逆算すると
平均年収って嘘だって判るからな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:56:46.42 ID:qG6iQadS0.net
>>209
まあインターン募集しても奴隷募集してるの察せられて応募無しとかあるぞ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:04:42.94 ID:QzzRy27+0.net
職場が嫌になって転職成功したとしても
所詮は中途採用してるところなんて
誰かが嫌になって辞めた穴埋めしかなく、
転職者がグルグルと循環してるだけと聞いたぞ。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:24:34.10 ID:8A7uhom60.net
>まずAI(人工知能)により、自動的に3人組が作られ、毎朝ランダムにお題が出されます。そのお題に即した自分の目標を宣言。それに対し、残りのメンバーは必ず応援するなどのコメントをします。また、自分も他の人の宣言に対してコメントしていきます。

マジでこんな面倒くせえ事やってんの?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:38.46 ID:TPLxDCoM0.net
氷河期の面接

https://i.imgur.com/e8PA6iR.jpg

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:26.64 ID:6Qz7ya4F0.net
>>218
事業拡大のために中途採用してるところ普通にあるけど

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:32:17.46 ID:11oDqKYj0.net
>>21
みんな欧州系外資行こうぜ
給料は日系大手上位と大差ないけどとにかくWLBが良くて精神的に超楽よ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:33:13.28 ID:Cz56wiWg0.net
もちろんこれを利用するよう従業員は、査定のマイナス対象です

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:45:41.52 ID:TGEfid4+0.net
熊本県に半導体関連の企業ができて今後1000人超の募集するっていうけど人材がそんなにいないんだよ
おそらく最終的に海外研修生に頼ることになると思う

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:47:07.71 ID:wpAX9rsK0.net
>>4
それな
そんなもんよ

三年以内に辞めさせようとするパワハラ上司も多いからな
生物なんてそんなもんよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:49:57.07 ID:wpAX9rsK0.net
>>193
辛いときは逃げるの大事
尽くしても意味ない

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:56:46.05 ID:oxzUsIbK0.net
53歳、昨年10月キャリア入社、来年9月に36ヶ月もらって辞めるんだ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:56:51.97 ID:sqs/nyU80.net
俺も課長職辞めたい

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:15:47.27 ID:B29NDRM90.net
中間管理職こそ辞めたいと思ってるよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:02:04.06 ID:WsJ7AOiT0.net
>>218
離職率高いところは精神を病んでるのが次々来る
短期バイトのつもりで心構えていないと痛い目にあうね

自分もそろそろ丸三年
辞め時が来てる
55歳だけど肉体労働は苦じゃない
しかし精神的な苦痛は耐えられないな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:57:53.43 ID:XOxeG+Zo0.net
>>150
雇用の流動化って念仏のように唱えてる人たちいるけど何がいいの?
単に転職したいだけなら給料だせば
いい人材は高いとこに流れるだけだから今のままでも十分だと思うけど

232 :佐藤 剛志:2023/04/07(金) 18:25:23.11 ID:u1M1DI8s0.net
>>1
「セレブリックス」とは曾て上場して居た
証券番号2444の会社と同じでしょうか?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:01:10.93 ID:/6EKv58D0.net
今は使い捨て社会だから
30までには解雇されるよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:15.49 ID:SG69eoQ80.net
企業からすれば首切れないなら飼い慣らすしかないし、労働者からすれば雇用が流動化してなきゃしがみつくしかない
適材適所が進まず全てが硬直化してるのが現状だね

首切れるようにしなきゃいけないし、派遣が流動化のための選択肢になるよう中抜きを規制しなきゃいけない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:49:10.94 ID:Bsj2WXeb0.net
朝遅刻して夜残業して頑張ってる気になってる奴はいるわ
朝の30分は夜の2時間に相当するのに

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:58:24.19 ID:a2/E/Ww70.net
>>234
ほんとそれ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:59:04.44 ID:F7Xme4bF0.net
離職したらどうするの?
実家に戻ってニート?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:23:49.06 ID:r8ofsdbs0.net
出来る子と勘違いから辞めていくからな
勘違いだけ片付けられるなら素晴らしいが…

総レス数 238
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200