2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪・関西万博『会場内では現金NG』支払いは全てキャッシュレス決済になる方針 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/05(水) 21:52:09.53 ID:/mh2eZYj9.net
TBS2023年4月5日(水) 19:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/418538

開幕まで約2年となった大阪・関西万博。会場内の支払いは全てキャッシュレスとなる方針であることがわかりました。

関係者によりますと、2025年の大阪・関西万博では、会場内の決済手段を全面的にクレジットカード・交通系ICカード・QRコードなどのキャッシュレス決済とする方針だということです。会場内で現金は使えませんが、会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売して、キャッシュレス決済を普段利用していない人でも楽しめるようにするということです。

理由について関係者は「未来に向けてキャッシュレス社会を体験してもらいたい」としています。万博で会場内が全面的にキャッシュレス決済になるのは今回が初めてです。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:31.24 ID:4MUIcXPC0.net
関西なんだからPiTaPaでええやん。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:32.59 ID:V/IEUQtk0.net
>>57
脱税や裏社会関係者はむしろ歓迎かと
国外口座持っててカード使えるから
犯罪収益は国外に保存してるわけ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:37.26 ID:ah8xrp4d0.net
>>50
スマホ決済はいちいちアプリ開いてコード読ませてが手間で何度か使ったけどすぐに使わなくなった
あれなら現金の方が楽だ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:45.50 ID:Uq1zjfVD0.net
目の前で馬鹿でかい財布取り出してじゃらじゃら小銭数えてるアホいまだにいるよな
あれって反社とかなんだろうな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:50.19 ID:LbdJAgYV0.net
>>1
もう関係者が宣言してるからな
「未来に向けて」

デジタル通貨導入は確実だと宣言してるようなものだな

紙幣や硬貨使えなくするのはそれらを持っている人たちには価値が無いと決めつけるためだからな

監視社会
統制社会
全体主義社会

万博会場はその実験場

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:25.41 ID:Coc1+E3g0.net
手数料でうまうまできるシステム

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:57.79 ID:DAkjtFnd0.net
南海トラフ地震来る言うてんのに
電子決済オンリーてw
リスク分散しろや

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:17.37 ID:4MUIcXPC0.net
スマホは繋がらないとかもあるしトラブルのもと
PiTaPaが一番確実

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:33.82 ID:Vcor+yEO0.net
ワイ大阪人やが行かへんからどうでもええわw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:08.26 ID:KNe3u7zw0.net
不具合で混乱する未来が見える

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:29.88 ID:ULft8mAQ0.net
じゃあ円天で

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:45.90 ID:ah8xrp4d0.net
海外行くけど日本がキャッシュレス遅れてるとは思わないな
ネットやニュースで誰も現金使ってないみたいに言われてる中国でも実際行くと現金が割と使われてるの見掛ける

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:46.85 ID:0gItVqvX0.net
>>69
誰も来ない空き地でそれやっても…

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:57.37 ID:hWPn8/pU0.net
>>48
このご時世現金オンリーで生きてるの?
ネットショッピングとかどうしてんの?
煽りじゃなく普通に疑問
もう財布出すのすら面倒だから月に現金1万も使わない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:09.41 ID:Jg5xAJ/Z0.net
バラバラで不具合出そうなやつ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:50.61 ID:Jg5xAJ/Z0.net
クレカ会社が手数料ボロ儲けやな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:35.44 ID:FCSgeg3k0.net
オンライン決済だとアプリの運営会社が手数料で儲かってるのかもしれないけど
交通系カードでもやっぱり手数料をどこかが取ってるんだろうか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:43.98 ID:mtG3o5qp0.net
>>71
南海トラフガーとほざいてるけど、恐怖の大王が来る来る喚いてたヤツと変わらんぞw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:21.24 ID:CsPwmyU40.net
行かないから好きにすれば良い

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:42.89 ID:ZstbrjYq0.net
でもさあ、外国人はd払いアプリとか絶対的入れてねーだろ
日本人向けのキャッシュレス決済は外国人にとってハードル高いだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:31:12.01 ID:gdKJroSe0.net
ジジ ババに厳しい大阪・関西万博

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:20.78 ID:0gItVqvX0.net
ペットボトル500mlが300円とか喫茶のケーキセット1500円とか
なんか施設入るのに3000円とかキャッシュレスさえ使わない予測。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:54.98 ID:ah8xrp4d0.net
>>84
クレカ等も使えるだろ
現金しか使えない人もいるだろうから専用のICカードを入場時に買わせるとかもやるかと

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:01.60 ID:FvOV+44n0.net
停電をしたら個人情報を抜き取り中国に売るのかな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:20.71 ID:RIww/BC10.net
.
ほな逝こか

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:29.66 ID:GPTejKg80.net
 
 飲食店は、前払いにしないとダメだな。
 

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:46.76 ID:aMhn46Dt0.net
不具合出まくるだろうな
せめてSuicaで統一とかしてやらんと

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:35:27.25 ID:GPTejKg80.net
 
 通信網が崩壊したら、お前らの腹筋も崩壊だな。
 

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:18.28 ID:vtz5Wqo10.net
イベントで人多いとネット繋がらない可能性が出てくるからな
交通系IC一択やな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:30.32 ID:KCCfKYMZ0.net
最近のクレカは、コンタクトレスだぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:25.44 ID:9nd/DnWH0.net
当たり前だろっていうか全国で現金払い禁止のしてくれ
邪魔になるし他人が触った紙幣や硬貨を触りたくない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:58.60 ID:bPlRrySv0.net
>>94
コンタクトレス決済を搭載してない
クレジットカードはまだ結構あるな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:40.67 ID:7KnJiYMp0.net
>>17
慣れてない老害がモタモタして
かえって若い客にも迷惑がかかる。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:50.26 ID:8PHgbJSp0.net
何があるかわからんから現金も使えるようにした方が
いいかもな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:10.13 ID:+m4zBEBV0.net
会場の入り口でカード販売?
意味のないキャッシュレスだよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:22.50 ID:TnkaPmdb0.net
利用者に不便しいてて草。日本って上級国民が下級国民従わせるの好きだなぁw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:24.22 ID:iS4F+kdH0.net
ジジイが来れなくなるから良い事だ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:47.29 ID:vtz5Wqo10.net
>>50
スマホ出す→パスワードいれる→アプリ開く(この辺でもう現金の方が早い)
→バーコード出す→かざす

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:44:19.25 ID:mfMSMu8Z0.net
現金の管理はアホみたいにコストかかるからな。
ムダをなくすのはいいことだ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:01.29 ID:bPlRrySv0.net
近畿圏ならPiTaPaが搭載してるクレジットカード1枚あれば
大体のところはいける

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:24.32 ID:LSfQJg1U0.net
世の中全部現金 禁止にしようよ 本当にもうめんどくさい

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:27.79 ID:CLxSwt5p0.net
あの気持ち悪いマスコットあちこちに掲げられてるの観に行くとか
どんな拷問だよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:46.45 ID:+X7crM5l0.net
>>97
そんなジジィは来ないから安心してくれ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:48.66 ID:TnkaPmdb0.net
>>103
それは施設側の理屈。それを消費者に押し付けるのは典型的日本企業の自爆パターンw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:40.86 ID:+Fa7DSKp0.net
日本人お断りか

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:44.14 ID:KCCfKYMZ0.net
>>96
100%じゃないけど
確実にコンタクトレス対応に置き換わってるでしょ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:47.34 ID:bPlRrySv0.net
万博とUSJ両方行く人は多いのかな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:23.01 ID:KCCfKYMZ0.net
>>99
専用アプリ作るってよw

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:34.50 ID:bPlRrySv0.net
>>110
増えてきてるけど搭載してないのがまだ結構あるから
もう少し時間がかかるかな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:24.51 ID:MvdOKq1A0.net
停電になったら阿鼻叫喚だろうな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:46.56 ID:ah8xrp4d0.net
>>105
手数料が負担になって現金のみに戻す店もあるからなかなか難しい
本当にキャッシュレスにするなら、全ての店で使えて、手数料無し、クーポンやポイント等のややこしいの抜き、とかやらないと無理かと思う。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:47.77 ID:E7jLJi7F0.net
でっていう

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:03.85 ID:NIs4HEWR0.net
>>67
ペイペイの話なのか?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:06.85 ID:+Fa7DSKp0.net
>>114
期間中に東南海大地震でも起きない限り大丈夫じゃね?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:51:14.03 ID:Kjx/qEDw0.net
>>99
アプリは充電切れやスマホの紛失等のトラブル起きそうだから別のやり方にして欲しい

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:51:18.91 ID:HN+wthTf0.net
これで爺さん婆さんはある程度排除出来るか
70年万博の混雑は勘弁
後は料金だな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:22.19 ID:0fG/pmSj0.net
最近多いよなあ野球、サッカーとかでもキャッシュレスだけって
停電なり通信障害でもあったらそういうとこどうしてるんだろな、その時だけ現金とか?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:22.16 ID:Kjx/qEDw0.net
>>120
レジ見てると60代くらいの爺さん婆さんが一番キャッシュレス使ってる感じがある
若い人はかえって現金使う

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:54:49.33 ID:qUCYeGP40.net
まあ現金ってもう廃止でいいと思うんだがな
世の中の売買全てキャッシュレスでよかろう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:55:12.98 ID:KCCfKYMZ0.net
>>122
イオンな高齢者は、高齢者専用ワオンカードで支払いしてるぜw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:57:28.19 ID:wSo1EUan0.net
利便性が売りなのに不便にしてどうすんだよ
ほんと五輪といい利権まみれだな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:02.22 ID:eF5kvfHi0.net
大丈夫、行かないから

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:14.38 ID:bPlRrySv0.net
>>122
若者は現金で払ってる人が多いのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/16/news083.html

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:16.05 ID:SsTRuE0x0.net
いっそマネーレスにしろや

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:36.06 ID:XRKUz8BO0.net
現金のが支出管理しやすいからな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:14.16 ID:XSBK+mZY0.net
まーた利権だろうな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:03:32.27 ID:ah8xrp4d0.net
>>128
世の中マネーレスになるべきだな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:03:59.18 ID:WQd4ofj60.net
VISAタッチかクイックペイ使えたら問題ないわ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:27.10 ID:7j62ZIR50.net
>>32
わい精神やって延滞等でカード持てない民だからSuicaとかau payくらいしか使えん

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:30.27 ID:WQd4ofj60.net
>>104
交通ICをPiTaPaだけもって財布忘れて大阪駅のショッピング施設のレジで気が付いて死にそうになったから

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:39.23 ID:RXHH5O8H0.net
>>81
リクルートとかスマレジみたいな決済サービスやってる会社が手数料取るし、発行元の鉄道会社なんかも当然手数料取ってる
店が払ってる手数料はQRコード決済と交通系ICカードで全く変わらん

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:27.05 ID:JEqA2nrs0.net
電気無ければ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:04.69 ID:VEJbWRfm0.net
キャッシュレス社会って小売りが決済手数料を販売価格に転嫁し始めて
末端の消費者だけが損するゴミみたいな社会って答え出てるけどまだやるの?何周遅れ?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:19.04 ID:yFDzT8Wn0.net
税金投入されてるのに

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:32.85 ID:bPlRrySv0.net
>>134
PiTaPaだけだとショッピングは使えないところが多いから
クレジットカードと一体型のがいい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:08:10.46 ID:My3lCHDI0.net
>>134
PiTaPaユーザーはスマホに何らかの決済手段入れとけよ流石に
俺は楽天ペイだけは入れてるぞ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:08:38.36 ID:LOQbbJZ30.net
>>38
電池切れ モバイル決済
でググってみ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:09:11.88 ID:ah8xrp4d0.net
>>137
現金のみで安さで勝負してる店が繁盛してたりするからな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:09:15.36 ID:uChyB8zg0.net
めんどくさいから行かないが正解

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:21.58 ID:FQkxrG0v0.net
棺桶に入るとか糞みたいなイベントしか無いのだが行く奴居るのか?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:32.28 ID:4o4LZscs0.net
>>38
QRは死ぬけどFeliCaならスマホの電池切れてから6時間くらい使えるぞ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:47.64 ID:bPlRrySv0.net
>>143
疲れるだけだから行かない方がいいだろうな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:11:02.79 ID:RniQfHhk0.net
それなら全キャッスレスが使えるようにしてくれんとな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:12:15.43 ID:u6FDhIq20.net
>会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売し
>関係者は「未来に向けてキャッシュレス社会を体験してもらいたい」としています
これをキャッシュレスって言うの?
氷河期時代に現金で自販機でパッキンカード買ってパチンコしてたんだだけどあれもキャッシュレスだったのかな?


149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:12:16.20 ID:Kjx/qEDw0.net
電子マネーは良いんだけど案内とかまでスマホ任せはやめて欲しい
最近案内板や係員を殆ど置かずにスマホで検索してみたいなイベントとかあるけど面倒だし歩きスマホが邪魔になる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:13:27.28 ID:0iQvO7qL0.net
暇な老人が行かなくなりそうだが大丈夫か?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:13:32.45 ID:KCCfKYMZ0.net
>>133
銀行口座もないレベルの人は、大変だね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:14:03.75 ID:GGQUekTk0.net
プリカ会社。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:14:40.76 ID:K5SApIOP0.net
>>8
スルッと関西な

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:33.62 ID:InWJ+Lml0.net
今どき現金しか決済手段のないやつなんて稀だろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:44.82 ID:ok6jDzOO0.net
こういうイベントの太客である修学旅行関係者が文句言いそう特に教師

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:16:33.28 ID:InWJ+Lml0.net
>>81
当たり前だけど無料のサービスなんてないぞ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:51.70 ID:uChyB8zg0.net
電子マネーとか言ってるが規格バラバラすぎだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:20:25.18 ID:RA+mYawp0.net
スーパーやコンビニで前の客が現金だと絶望するよね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:22:07.62 ID:hyHrma7d0.net
ええな
日本は老人を甘やかしすぎてるから切り捨てていけ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:22:53.09 ID:1N4LbTuB0.net
こんなん行くなもうやめさせろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:03.12 ID:1+rsQLXC0.net
老人でもスマホはともかく交通系ICカードくらい持ってるだろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:14.67 ID:6yGmVXE80.net
>>4
外人来ないべ。
ああ、中韓くらいならくるか。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:14.81 ID:hPaXIPcq0.net
>>1
流石は大阪民国だな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:30.40 ID:UVRMkAyu0.net
象牙海岸館は、見にいきたい。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:44.96 ID:JO161aV00.net
1すら見てないのばかりだなw
現金でプリペイドカード購入も出来る、交通系ICカードも使えるってあるのに、スマホ故障とか気にしてるし。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200