2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪・関西万博『会場内では現金NG』支払いは全てキャッシュレス決済になる方針 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/05(水) 21:52:09.53 ID:/mh2eZYj9.net
TBS2023年4月5日(水) 19:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/418538

開幕まで約2年となった大阪・関西万博。会場内の支払いは全てキャッシュレスとなる方針であることがわかりました。

関係者によりますと、2025年の大阪・関西万博では、会場内の決済手段を全面的にクレジットカード・交通系ICカード・QRコードなどのキャッシュレス決済とする方針だということです。会場内で現金は使えませんが、会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売して、キャッシュレス決済を普段利用していない人でも楽しめるようにするということです。

理由について関係者は「未来に向けてキャッシュレス社会を体験してもらいたい」としています。万博で会場内が全面的にキャッシュレス決済になるのは今回が初めてです。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:40.80 ID:u3KNt5aU0.net
全然構わない

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:45.36 ID:m31Qv6F20.net
しやがるわ
https://9ch.net/PirIl

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:59.76 ID:iRoc5eow0.net
外人にとってはそのほうが良いのか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:05.04 ID:xzNYZBIT0.net
無料開放しろよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:24.14 ID:ZIpqwFw+0.net
別に行かないから好きにして

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:38.31 ID:Lm6S4NBo0.net
プリペイドの利権を維新が抑えているんですね。わかります

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:54:46.67 ID:4MUIcXPC0.net
関西するっとカード復活

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:00.41 ID:fMnyaTyk0.net
どうぞどうぞ。勝手にやっておくんなまし。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:14.21 ID:UJ6xmyUS0.net
ペイペイ使えるのか?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:32.41 ID:iTDg9S4e0.net
良いアイデア

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:33.17 ID:fTp1b4530.net
良いね

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:45.83 ID:z4ZMrN4m0.net
通貨法とは

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:05.97 ID:PYTdumEL0.net
プリペイは残高気にしないといけないので、全面的にポストペイ型のキャッシュレスなら同意する

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:13.95 ID:vH5KNiYz0.net
週ごとに絵柄変えて売れば大儲けなんじゃね?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:49.12 ID:DrEEWx8f0.net
バーとかでも
キャッシュレス決済のみ
と書いてあるところあるね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:02.10 ID:Pqt9OEsX0.net
それがいいよ
老害に優しくする必要ない

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:10.62 ID:dpxoqgNC0.net
どうせ文句が出て現金可になるから

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:14.25 ID:5UbqJOVv0.net
クソうぜえ
キャッシュレスがイケてると思ってんのか

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:17.04 ID:XHHIeYGm0.net
かったりい
誰が行くかよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:44.39 ID:4zP3PIX80.net
また新しい電子マネーを作りそう

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:33.60 ID:eiBpGAFH0.net
キャッシュレス → 金レス → 金無し → 無料

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:38.12 ID:KM2zySOZ0.net
どうせジジババができないって騒ぎ出す

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:49.11 ID:jVIlW57M0.net
正直これは良いと思う
爺婆中年の現金じゃなければ、スマホで決済がちょっと…をそれなりに払拭できると思う
東京ドームみたいなね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:55.21 ID:ALG/mJcP0.net
いい加減統一しろよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:05.60 ID:kqCs3lDC0.net
もう万博とかゴミだろ

いつの時代だよ
最新の技術はYouTubeで検索すれば見れる時代だぞ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:25.33 ID:jVIlW57M0.net
>>23
こういうのに行きたがるのは爺婆だからそこを見越したんじゃないの

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:26.26 ID:wLHNy6ec0.net
逆に子供産めば、10万円分以上得する側になれるわけじゃないかね
産まぬ人生もその人次第だが、日本人の暮らしを守るには産む人生を選択してもらった方が日本人にとって利益がある
平均的にみて利益を出す方を応援するのはまともな判断だと思う
政府が次にやるべきなのはマスコミが中国から金もらってるからか散々洗脳に近いようなことしてた金持ちじゃないと子供産む価値なし的な思想よな
何度も刷り込まれるからそうなのかなと勘違いするが、一昔前は貧乏子沢山と言われてたくらい
マスコミが国民を洗脳する現状変えないとダメだと思う やたらと反日 反与党な報道ばかりするなと思ってたあの報道機関(大企業)が朝鮮人優先枠なんて作って社内は反日朝鮮人ばかりになってるとか笑えない話もあるしね

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:22.19 ID:jVIlW57M0.net
>>26
マジ本気のアンドロイドやAIが出て来んのよ
それは見たいわ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:28.54 ID:SpzvIoEz0.net
埋立地で開催するのはあたりまえだよな
どこかの田舎の主催者みたいに 里山を切り開いて開催して
閉幕後は都市にするなんて計画はしないw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:49.67 ID:NIs4HEWR0.net
>>14
全面的である必要はないだろ
クレジットカードのタッチレス使えば良い

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:15.92 ID:KCCfKYMZ0.net
反対してるのってICOCAやスマホ使えない高齢者だけでしょ?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:24.77 ID:cLu6JE4p0.net
行かないからいいけどお年寄りが水分補給の為自販機でドリンクを買おうとしたもののキャッシュレス自販機で買えず熱中症で倒れたなんてことが無いようにね

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:30.56 ID:jVIlW57M0.net
アンドロイドはガワが問題だったんだがそこ解決したらマジ気持ち悪いを超えてくる

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:50.19 ID:eM6iOGhM0.net
維新→パソナの中抜き設定ですね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:57.62 ID:jVIlW57M0.net
>>33
まず入れないから…

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:04:35.82 ID:KCCfKYMZ0.net
銀行のデビットカードでもコンタクトレス対応だから
カードは借金ガーとかいう人でも使える

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:05:00.80 ID:l8iFG0nD0.net
会場でスマホのバッテリーが切れたら大変だ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:05:27.69 ID:jVIlW57M0.net
>>38
ディズニー方式じゃないの

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:04.25 ID:sBWHPXL+0.net
欲しいと思っても買わなくて済むので助かるわ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:08:03.31 ID:l63jy+8V0.net
くだらん…

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:08:36.31 ID:l63jy+8V0.net
>>32
ユーザー目線で手数料考えたら反対した方がいいんだぞ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:30.84 ID:LaR+ae+d0.net
イオンは参入してないの?
高齢者もWAONは使ってる人多い気がするけど

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:46.94 ID:ah8xrp4d0.net
キャッシュレスと言っても入場時に専用のICカード買わせる方式とかもやるだろ
現金派でも困らない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:55.06 ID:HxRubIFC0.net
せっかく新紙幣発行するのに現金の価値下げるようなことはしてほしくないな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:21.81 ID:NGjOb9800.net
めんどくさ
行かね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:59.10 ID:sCEqrg+/0.net
>>19
間違いなくレジ時間短縮になる。
金額間違いもない。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:12.31 ID:LbdJAgYV0.net
>>1
うわー…
完全にデジタル通貨実験場だな

こんなに露骨にすすめるつもりでいるのか
プリペイドカードもデジタル通貨移行期には必要な措置だからな

来場者のキャッシュレス残高の把握や何を購入したかのデータ取りとかしてそうだな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:20.21 ID:K3Ow1Vt90.net
>>38
完全にスマホ依存は突然の故障等の可能性もあるからやらないだろ
それでトラブルなってるイベント見たことある

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:00.46 ID:rmr3MmYX0.net
スマホ持ってるのに現金で払う奴らって

なんなの?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:44.73 ID:5xxj5RzL0.net
IDログアウトしてもうてんのに

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:17.36 ID:5xxj5RzL0.net
でもスイカに現金チャージしてるだろ?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:27.83 ID:0fG/pmSj0.net
現金はもう現代社会では足手まといなんだよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:34.65 ID:wsuhk5SG0.net
[他のスレからの転載]
敢えて一つ教えてやる

■愛知県警春日井警察署によるストーカー捏造問題

カルト教団創〇学〇はA氏一家に組織的にストーカー行為を働き、個人情報を盗んでいた
2014年1月、創〇学〇は癒着する愛知県警幹部と図り、A氏をストーカーに捏造、告訴状を警察に受理させてストーカーにでっち上げる
以後、愛知県警と春日井警察署はA氏をストーカー認定者として扱い、創〇学〇と共に男性に対するストーカー行為とガスライティング行為
個人情報晒し、重度のプライバシー権侵害行為を繰り返す

●不正が行われた時の春日井警察署生活安全課長
室田敬治(子ども女性安全対策課調査官、足助署副署長、少年課次長、生活安全特別捜査隊長等を経て西尾署長で退官)
●やりすぎ防パトでA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした時の生安課長
吉岡利高(生安総務課調査官、管理官、副署長、監察官を経て、江南署長にて退官。転居強要行為をA氏一家に創〇学〇と共に仕掛けた悪辣漢)
●直後の後任
奥村悟(千種署警務課長に異動の後、何故か豊田市役所に移っている模様)
●現在の生安課長
青山征司(この男もやりすぎ防パトを実行している極悪人)
●青山の前任者
白川智之(現人身安全対策課管理官・人身安全対策担当。この下郎もA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした精神異常者)

愛知県警と春日井警察署は今なおA氏一家に対する嫌がらせを止めておらず、不正を隠蔽し、正義の味方面しているただの人間のクズの集まりの糞犯罪組織です
こんな奴らは社会に存在する必要自体有りませんので、一匹残らず、社会から追い出してやりましょう

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:44.77 ID:K3Ow1Vt90.net
>>49
クレカでポイントはつけるも支払いは現金って人もかなり多い

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:54.55 ID:KCCfKYMZ0.net
>>1
ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った、万博独自のスマートフォンアプリ「EXPOデジタルウォレット」も導入する。
銀行口座やクレジットカードから電子マネーをチャージする形で利用でき、1コイン=1円で会場内での売店やパビリオンなどで使える。
利用に応じてポイントも付与され、景品などに交換できるようにする。
アプリは万博終了後も使用できるようにする計画だ。

あ~
なんか利権臭いぞw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:44.81 ID:g5yTLmyS0.net
>>42
あとは脱税を目論む人や裏社会関係の人も

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:45.41 ID:K3Ow1Vt90.net
>>55
アンカーミス>>50

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:45.47 ID:PoTcQuJY0.net
>>38
充電ターミナルあるでしょうよ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:01.59 ID:KsLolxJU0.net
俺今も現金一択
でも構わないよ。大阪万博なんて行かないから(笑)

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:37.57 ID:K3Ow1Vt90.net
>>43
若い人の方が現金率高い

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:49.16 ID:4MUIcXPC0.net
>>50
わいのスマホ一時間ポケモンgoやったらバッテリー切れるんやが

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:59.82 ID:ajr7nSi50.net
飲食店以外は全部カードだな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:51.87 ID:sCEqrg+/0.net
先進技術をアピールする万博で
現金ジャラジャラ長蛇の列は恥ずかしいわw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:31.24 ID:4MUIcXPC0.net
関西なんだからPiTaPaでええやん。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:32.59 ID:V/IEUQtk0.net
>>57
脱税や裏社会関係者はむしろ歓迎かと
国外口座持っててカード使えるから
犯罪収益は国外に保存してるわけ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:37.26 ID:ah8xrp4d0.net
>>50
スマホ決済はいちいちアプリ開いてコード読ませてが手間で何度か使ったけどすぐに使わなくなった
あれなら現金の方が楽だ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:45.50 ID:Uq1zjfVD0.net
目の前で馬鹿でかい財布取り出してじゃらじゃら小銭数えてるアホいまだにいるよな
あれって反社とかなんだろうな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:50.19 ID:LbdJAgYV0.net
>>1
もう関係者が宣言してるからな
「未来に向けて」

デジタル通貨導入は確実だと宣言してるようなものだな

紙幣や硬貨使えなくするのはそれらを持っている人たちには価値が無いと決めつけるためだからな

監視社会
統制社会
全体主義社会

万博会場はその実験場

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:25.41 ID:Coc1+E3g0.net
手数料でうまうまできるシステム

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:57.79 ID:DAkjtFnd0.net
南海トラフ地震来る言うてんのに
電子決済オンリーてw
リスク分散しろや

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:17.37 ID:4MUIcXPC0.net
スマホは繋がらないとかもあるしトラブルのもと
PiTaPaが一番確実

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:33.82 ID:Vcor+yEO0.net
ワイ大阪人やが行かへんからどうでもええわw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:08.26 ID:KNe3u7zw0.net
不具合で混乱する未来が見える

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:29.88 ID:ULft8mAQ0.net
じゃあ円天で

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:45.90 ID:ah8xrp4d0.net
海外行くけど日本がキャッシュレス遅れてるとは思わないな
ネットやニュースで誰も現金使ってないみたいに言われてる中国でも実際行くと現金が割と使われてるの見掛ける

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:46.85 ID:0gItVqvX0.net
>>69
誰も来ない空き地でそれやっても…

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:57.37 ID:hWPn8/pU0.net
>>48
このご時世現金オンリーで生きてるの?
ネットショッピングとかどうしてんの?
煽りじゃなく普通に疑問
もう財布出すのすら面倒だから月に現金1万も使わない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:09.41 ID:Jg5xAJ/Z0.net
バラバラで不具合出そうなやつ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:50.61 ID:Jg5xAJ/Z0.net
クレカ会社が手数料ボロ儲けやな

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:35.44 ID:FCSgeg3k0.net
オンライン決済だとアプリの運営会社が手数料で儲かってるのかもしれないけど
交通系カードでもやっぱり手数料をどこかが取ってるんだろうか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:43.98 ID:mtG3o5qp0.net
>>71
南海トラフガーとほざいてるけど、恐怖の大王が来る来る喚いてたヤツと変わらんぞw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:21.24 ID:CsPwmyU40.net
行かないから好きにすれば良い

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:42.89 ID:ZstbrjYq0.net
でもさあ、外国人はd払いアプリとか絶対的入れてねーだろ
日本人向けのキャッシュレス決済は外国人にとってハードル高いだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:31:12.01 ID:gdKJroSe0.net
ジジ ババに厳しい大阪・関西万博

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:20.78 ID:0gItVqvX0.net
ペットボトル500mlが300円とか喫茶のケーキセット1500円とか
なんか施設入るのに3000円とかキャッシュレスさえ使わない予測。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:54.98 ID:ah8xrp4d0.net
>>84
クレカ等も使えるだろ
現金しか使えない人もいるだろうから専用のICカードを入場時に買わせるとかもやるかと

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:01.60 ID:FvOV+44n0.net
停電をしたら個人情報を抜き取り中国に売るのかな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:20.71 ID:RIww/BC10.net
.
ほな逝こか

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:29.66 ID:GPTejKg80.net
 
 飲食店は、前払いにしないとダメだな。
 

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:46.76 ID:aMhn46Dt0.net
不具合出まくるだろうな
せめてSuicaで統一とかしてやらんと

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:35:27.25 ID:GPTejKg80.net
 
 通信網が崩壊したら、お前らの腹筋も崩壊だな。
 

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:18.28 ID:vtz5Wqo10.net
イベントで人多いとネット繋がらない可能性が出てくるからな
交通系IC一択やな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:30.32 ID:KCCfKYMZ0.net
最近のクレカは、コンタクトレスだぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:25.44 ID:9nd/DnWH0.net
当たり前だろっていうか全国で現金払い禁止のしてくれ
邪魔になるし他人が触った紙幣や硬貨を触りたくない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:58.60 ID:bPlRrySv0.net
>>94
コンタクトレス決済を搭載してない
クレジットカードはまだ結構あるな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:40.67 ID:7KnJiYMp0.net
>>17
慣れてない老害がモタモタして
かえって若い客にも迷惑がかかる。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:50.26 ID:8PHgbJSp0.net
何があるかわからんから現金も使えるようにした方が
いいかもな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:10.13 ID:+m4zBEBV0.net
会場の入り口でカード販売?
意味のないキャッシュレスだよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:22.50 ID:TnkaPmdb0.net
利用者に不便しいてて草。日本って上級国民が下級国民従わせるの好きだなぁw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:24.22 ID:iS4F+kdH0.net
ジジイが来れなくなるから良い事だ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:47.29 ID:vtz5Wqo10.net
>>50
スマホ出す→パスワードいれる→アプリ開く(この辺でもう現金の方が早い)
→バーコード出す→かざす

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:44:19.25 ID:mfMSMu8Z0.net
現金の管理はアホみたいにコストかかるからな。
ムダをなくすのはいいことだ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:01.29 ID:bPlRrySv0.net
近畿圏ならPiTaPaが搭載してるクレジットカード1枚あれば
大体のところはいける

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:24.32 ID:LSfQJg1U0.net
世の中全部現金 禁止にしようよ 本当にもうめんどくさい

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:27.79 ID:CLxSwt5p0.net
あの気持ち悪いマスコットあちこちに掲げられてるの観に行くとか
どんな拷問だよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:46.45 ID:+X7crM5l0.net
>>97
そんなジジィは来ないから安心してくれ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:48.66 ID:TnkaPmdb0.net
>>103
それは施設側の理屈。それを消費者に押し付けるのは典型的日本企業の自爆パターンw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:40.86 ID:+Fa7DSKp0.net
日本人お断りか

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:44.14 ID:KCCfKYMZ0.net
>>96
100%じゃないけど
確実にコンタクトレス対応に置き換わってるでしょ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:47.34 ID:bPlRrySv0.net
万博とUSJ両方行く人は多いのかな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:23.01 ID:KCCfKYMZ0.net
>>99
専用アプリ作るってよw

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:34.50 ID:bPlRrySv0.net
>>110
増えてきてるけど搭載してないのがまだ結構あるから
もう少し時間がかかるかな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:24.51 ID:MvdOKq1A0.net
停電になったら阿鼻叫喚だろうな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:46.56 ID:ah8xrp4d0.net
>>105
手数料が負担になって現金のみに戻す店もあるからなかなか難しい
本当にキャッシュレスにするなら、全ての店で使えて、手数料無し、クーポンやポイント等のややこしいの抜き、とかやらないと無理かと思う。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:47.77 ID:E7jLJi7F0.net
でっていう

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:03.85 ID:NIs4HEWR0.net
>>67
ペイペイの話なのか?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:06.85 ID:+Fa7DSKp0.net
>>114
期間中に東南海大地震でも起きない限り大丈夫じゃね?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:51:14.03 ID:Kjx/qEDw0.net
>>99
アプリは充電切れやスマホの紛失等のトラブル起きそうだから別のやり方にして欲しい

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:51:18.91 ID:HN+wthTf0.net
これで爺さん婆さんはある程度排除出来るか
70年万博の混雑は勘弁
後は料金だな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:22.19 ID:0fG/pmSj0.net
最近多いよなあ野球、サッカーとかでもキャッシュレスだけって
停電なり通信障害でもあったらそういうとこどうしてるんだろな、その時だけ現金とか?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:22.16 ID:Kjx/qEDw0.net
>>120
レジ見てると60代くらいの爺さん婆さんが一番キャッシュレス使ってる感じがある
若い人はかえって現金使う

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:54:49.33 ID:qUCYeGP40.net
まあ現金ってもう廃止でいいと思うんだがな
世の中の売買全てキャッシュレスでよかろう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:55:12.98 ID:KCCfKYMZ0.net
>>122
イオンな高齢者は、高齢者専用ワオンカードで支払いしてるぜw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:57:28.19 ID:wSo1EUan0.net
利便性が売りなのに不便にしてどうすんだよ
ほんと五輪といい利権まみれだな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:02.22 ID:eF5kvfHi0.net
大丈夫、行かないから

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:14.38 ID:bPlRrySv0.net
>>122
若者は現金で払ってる人が多いのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2009/16/news083.html

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:16.05 ID:SsTRuE0x0.net
いっそマネーレスにしろや

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:36.06 ID:XRKUz8BO0.net
現金のが支出管理しやすいからな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:14.16 ID:XSBK+mZY0.net
まーた利権だろうな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:03:32.27 ID:ah8xrp4d0.net
>>128
世の中マネーレスになるべきだな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:03:59.18 ID:WQd4ofj60.net
VISAタッチかクイックペイ使えたら問題ないわ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:27.10 ID:7j62ZIR50.net
>>32
わい精神やって延滞等でカード持てない民だからSuicaとかau payくらいしか使えん

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:30.27 ID:WQd4ofj60.net
>>104
交通ICをPiTaPaだけもって財布忘れて大阪駅のショッピング施設のレジで気が付いて死にそうになったから

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:39.23 ID:RXHH5O8H0.net
>>81
リクルートとかスマレジみたいな決済サービスやってる会社が手数料取るし、発行元の鉄道会社なんかも当然手数料取ってる
店が払ってる手数料はQRコード決済と交通系ICカードで全く変わらん

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:27.05 ID:JEqA2nrs0.net
電気無ければ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:04.69 ID:VEJbWRfm0.net
キャッシュレス社会って小売りが決済手数料を販売価格に転嫁し始めて
末端の消費者だけが損するゴミみたいな社会って答え出てるけどまだやるの?何周遅れ?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:19.04 ID:yFDzT8Wn0.net
税金投入されてるのに

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:32.85 ID:bPlRrySv0.net
>>134
PiTaPaだけだとショッピングは使えないところが多いから
クレジットカードと一体型のがいい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:08:10.46 ID:My3lCHDI0.net
>>134
PiTaPaユーザーはスマホに何らかの決済手段入れとけよ流石に
俺は楽天ペイだけは入れてるぞ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:08:38.36 ID:LOQbbJZ30.net
>>38
電池切れ モバイル決済
でググってみ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:09:11.88 ID:ah8xrp4d0.net
>>137
現金のみで安さで勝負してる店が繁盛してたりするからな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:09:15.36 ID:uChyB8zg0.net
めんどくさいから行かないが正解

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:21.58 ID:FQkxrG0v0.net
棺桶に入るとか糞みたいなイベントしか無いのだが行く奴居るのか?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:32.28 ID:4o4LZscs0.net
>>38
QRは死ぬけどFeliCaならスマホの電池切れてから6時間くらい使えるぞ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:47.64 ID:bPlRrySv0.net
>>143
疲れるだけだから行かない方がいいだろうな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:11:02.79 ID:RniQfHhk0.net
それなら全キャッスレスが使えるようにしてくれんとな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:12:15.43 ID:u6FDhIq20.net
>会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売し
>関係者は「未来に向けてキャッシュレス社会を体験してもらいたい」としています
これをキャッシュレスって言うの?
氷河期時代に現金で自販機でパッキンカード買ってパチンコしてたんだだけどあれもキャッシュレスだったのかな?


149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:12:16.20 ID:Kjx/qEDw0.net
電子マネーは良いんだけど案内とかまでスマホ任せはやめて欲しい
最近案内板や係員を殆ど置かずにスマホで検索してみたいなイベントとかあるけど面倒だし歩きスマホが邪魔になる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:13:27.28 ID:0iQvO7qL0.net
暇な老人が行かなくなりそうだが大丈夫か?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:13:32.45 ID:KCCfKYMZ0.net
>>133
銀行口座もないレベルの人は、大変だね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:14:03.75 ID:GGQUekTk0.net
プリカ会社。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:14:40.76 ID:K5SApIOP0.net
>>8
スルッと関西な

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:33.62 ID:InWJ+Lml0.net
今どき現金しか決済手段のないやつなんて稀だろ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:44.82 ID:ok6jDzOO0.net
こういうイベントの太客である修学旅行関係者が文句言いそう特に教師

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:16:33.28 ID:InWJ+Lml0.net
>>81
当たり前だけど無料のサービスなんてないぞ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:51.70 ID:uChyB8zg0.net
電子マネーとか言ってるが規格バラバラすぎだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:20:25.18 ID:RA+mYawp0.net
スーパーやコンビニで前の客が現金だと絶望するよね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:22:07.62 ID:hyHrma7d0.net
ええな
日本は老人を甘やかしすぎてるから切り捨てていけ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:22:53.09 ID:1N4LbTuB0.net
こんなん行くなもうやめさせろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:03.12 ID:1+rsQLXC0.net
老人でもスマホはともかく交通系ICカードくらい持ってるだろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:14.67 ID:6yGmVXE80.net
>>4
外人来ないべ。
ああ、中韓くらいならくるか。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:14.81 ID:hPaXIPcq0.net
>>1
流石は大阪民国だな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:30.40 ID:UVRMkAyu0.net
象牙海岸館は、見にいきたい。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:44.96 ID:JO161aV00.net
1すら見てないのばかりだなw
現金でプリペイドカード購入も出来る、交通系ICカードも使えるってあるのに、スマホ故障とか気にしてるし。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:24:18.94 ID:sz2u71XV0.net
カジノも現金NGにしろよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:25:17.61 ID:k+j70YWC0.net
>>157
これなー
通貨代わりなのになんで馬鹿みたいに種類あるんだよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:25:25.29 ID:hPaXIPcq0.net
>>166
パチンコもマイカ必須でおk

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:25:56.84 ID:JO161aV00.net
>>114
停電したら、現金でもレジ動かんわ。
そもそも、呑気に買い物してる状況じゃない。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:27:46.20 ID:SSRTkfAf0.net
>>169
どっちかというとシステムトラブルの方が懸念されるな
特定の電子マネーだけ使えないとかありえる
まあ、クレカ使えるならいいけど

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:29:30.64 ID:I9BMNd850.net
現金決済認めないのは違法じゃなかったっけ?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:31:13.10 ID:XTfMZUUR0.net
>>81
ボランティアじゃねぇんだからSuicaならJR東がガッツリ手数料取ってるわ
店でSuicaで決済したらその金額の1.5%くらいはJR東のもの

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:31:29.16 ID:dgH83eQ/0.net
こういうのに拘るところって面倒くさく無駄に高く無駄につまらないと決まってるから興味がなくなった

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:31:40.96 ID:qxMlGNBo0.net
ガラケーの初期のおサイフ携帯から色々使ったが結局今は現金一択
ここは使える、ここは使えないとか面倒すぎる
どこでも共通で使えるの無いのかよって考えたら現金に戻った

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:31:42.18 ID:sHG9chb40.net
よく日本の借金の返済のために
日銀がお札を刷りまくればいい、とか
言う人いるがキャッシュレス社会になったらどーすんの?
日銀がペイペイ刷るの?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:05.07 ID:774EeFJZ0.net
>>169
現金なら値段見て電卓で計算して払える
災害時に現金ないのはキツイ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:35.56 ID:KCCfKYMZ0.net
AirペイのCM見とけw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:33:09.38 ID:wUrBzgRd0.net
1970年の万国博覧会は
文字通りお祭りで全国各地から
1日で80万人も狭い会場に集まったが
2025年の万国博覧会は
よほどの物好きか
せいぜい中国人や韓国人が来る程度だろう

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:33:21.96 ID:69b2eC0/0.net
問題は 万博 会場で楽天モバイルがきちんと繋がるかどうかだよ?
そこら辺 大丈夫なのか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:33:34.88 ID:IpszgLGj0.net
現金好きは中年とDQN

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:34:13.93 ID:C9KzuhT50.net
>>173
君みたいな頭が硬化したじいさんは行かなくていい場所な

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:09.41 ID:Lqp0DDJ00.net
>>171
特に周知してないのに現金を受けつけないことは違法だが、しっかり広報されてる場合や店の入口にでかでかと現金使えないことが書いてあるならそれに同意して客が入ったということだから現金拒否は全く問題なし

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:25.86 ID:dgH83eQ/0.net
ワイが興味がなくなり応援しない産業と事業は大抵失敗してる
客を選ぶ前に魅力がない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:27.57 ID:sHG9chb40.net
はよ日本円の電子マネー化を
さすればペイペイのような中抜き企業に無駄な金払わずに済む

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:36.98 ID:1aBOJ4V60.net
>>1
売店で現金扱うと釣り銭やらレジ締めやら面倒だから良いんじゃないか

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:50.18 ID:hgUGU5e/0.net
>>158
わかる!

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:36:04.09 ID:Kjx/qEDw0.net
>>174
俺も近所が個人商店多い土地柄だからつい確実に払える現金で払ってしまう
クレカ持ってるけどほぼ通販専用

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:36:17.89 ID:vPlYxw7a0.net
>>176
俺はキャッシュレスばかりだが常に現金を10万ほど持ってるぞ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:49.04 ID:I20lT6Cq0.net
>>50
現金最強だから

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:38:29.64 ID:YydzZx0D0.net
ペイペイでとかメルペイでとかいちいち言わないとだめなやつ?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:38:34.71 ID:T9yr+x7B0.net
>>4
チャージとか停滞なくできるのかな
わざわざ自動チャージ機能付きなんて買わないだろうし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:39:17.84 ID:T9yr+x7B0.net
>>102
交通系IC使えよ…

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:39:26.37 ID:dgH83eQ/0.net
>>181
幼児みたいに考えを受け入れないものを攻撃するゴミが大量発生する
泣き喚き発狂しては受け入れてくれないものに粘着しては攻撃を始める
商業として終わってる
アホでも馬鹿でも集まって盛り上げましょうというのがなく大したことないのに一流ブランド店みたいな客選び
ソシャゲの無課金煽りみたいな陳腐なステマ
大抵失敗する

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:40:21.61 ID:07bUi6yv0.net
>>176
POSに繋がってるレジなら停電じゃ使えないだろ。
電卓で計算できたってお釣りは出せないし。

まぁ、自分は常時100円と500円の硬貨で8000円分くらい持ち歩いてるから、細かい買い物でも釣りはいらんよくらい言えるけど。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:40:32.14 ID:LFxwlS0C0.net
>>189
貧乏人はそれでいいわな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:40:53.49 ID:2YvKswnW0.net
大阪ペイ爆誕か

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:06.56 ID:dgH83eQ/0.net
盛り上がらないと高揚感も満足感もなく金を落とす側も冷める
ほんと糞犬飼って承認欲求撒き散らすぐらいなら黙らせておけばいいのに

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:23.39 ID:MplBrAUU0.net
どうせ中国のハード使ってロシアあたりにクラックされるオチ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:34.95 ID:SBBlJG5I0.net
失敗確定。
大阪人は知らんけど、日本人の殆どが大阪万博に興味無い。
まして海外なんて大阪万博の存在すら知らない人が殆どだろ。
中華バブル弾けたし、日中関係は険悪だから、中華インバウンドも無いよ。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:39.67 ID:eErzXpXJ0.net
>>191
クレカ当たり前に持ってるし、外国だとクレカのタッチ決済が圧倒的に普及してるからGoogle payやApple payでクレカタッチするだろう
チャージする手間がかかるプリペイド方式なんか使わんよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:43:02.02 ID:WTWBdDF50.net
結局万博やるのか。
誰が望んでるのか分からんけど。
また中抜き天国になるんだろうな。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:16.12 ID:dgH83eQ/0.net
多少否定されたぐらいで顔真っ赤にして脊髄反射でキレ散らかす犬など商売に向いてないんだからステマにも向いてない
幼児ステマだよ
成功例など見たことない

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:38.73 ID:WevH7zTG0.net
>>193
現金払いしか脳がない君みたいな貧乏人が来なくても問題ないよ
もう万博など忘れて自分の老後の心配してなさい

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:38.83 ID:AQY7Wdfa0.net
物々交換はOKなんだな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:45:35.20 ID:dgH83eQ/0.net
>>203
お前って韓国か中国系ちゃうか?
虫みたいだもの

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:46:21.88 ID:39kIfWKo0.net
いいねー👍

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:46:39.54 ID:dgH83eQ/0.net
否定に弱い豆腐メンタルは宣伝に向いてない

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:46:45.48 ID:774EeFJZ0.net
>>194
非常電源つながってると短時間なら使える
大震災時はお釣りなくても客が両替したり協力してたよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:47:32.84 ID:ah8xrp4d0.net
>>200
国にもよる、中国みたいにクレカが殆ど使えない国もあるし

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:47:35.51 ID:39kIfWKo0.net
>>199
お国の事業ですし万博ってw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:47:56.09 ID:9cQHK4vE0.net
>>1
「せっかく遊びに来たのに、現金しかなくて飲み物買うことすらできず泣き叫ぶ子供と困った母親」
という構図が目に浮かぶ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:48:06.93 ID:WevH7zTG0.net
>>205
すまんが日本人な
君は老後の心配しろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:48:32.00 ID:dgH83eQ/0.net
ウリは間違ってないニダー
これ系は大抵酷いことになるんよね
わざわざ攻撃しなくていいのに虫みたいに発狂しては粘着してくる
巣を荒らしてるわけでもないのにさ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:49:01.69 ID:KK0owZZe0.net
気持ちワルイ どうせデータ取りだろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:49:35.55 ID:PV2sEhVx0.net
あたりめーだろ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:49:36.10 ID:dgH83eQ/0.net
>>212
じゃあなんで攻撃したくなったん?
否定されることに糞弱いからだろ?
虫みたいだよな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:50:23.92 ID:NcPl7Z8D0.net
すげえトラブルいっぱいになる未来しか見えない
運営の仕事増えまくるぞ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:50:33.20 ID:39kIfWKo0.net
あ~夢洲がついに動くなんて(*´ `)楽しみー

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:51:02.28 ID:Kjx/qEDw0.net
中国は最近現金回帰してる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:51:55.26 ID:dgH83eQ/0.net
>>219
中国は電子マネーの方が良さそうでもあるが田舎の方がキツいのか

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:05.29 ID:Kjx/qEDw0.net
>>218
バスもあるんだろうけど、もう少しアクセス良ければとは思う

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:05.96 ID:srXkSV8s0.net
ただでさえ前評判の悪い催し物に○○不可みたいな縛り作ったら明らかに失敗するよね もう中止にすればいいのに

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:08.25 ID:qVZzZQyZ0.net
>>210
家族や知り合いに聞いてみたけど、大阪万博行きたい人一人もいなかった。
存在すら知らなかった人もチラホラ。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:17.17 ID:hPaXIPcq0.net
>>219
口座に預金しても引き出せないしな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:40.71 ID:dgH83eQ/0.net
>>223
ユニバでいいよねw

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:10.46 ID:NJkJ3Jpc0.net
現金NG?必死だな
気の毒でワロタ
万博など行かないし現金使える所で遊ぶわ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:29.39 ID:wqecJ3sI0.net
>>208
停電するとATMも使えないよね

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:54:23.47 ID:KnHjyy930.net
スイカどっかに仕舞ってあるな…

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:56:25.82 ID:z8tGX1li0.net
>>209
大半がデビットだけど中国人は銀聯のカード使いまくってるから日本に来ても普通に銀聯のカードで決済するでしょ
確かに中国国内ではVisaとか使えないとこ多いけどさ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:56:48.81 ID:39kIfWKo0.net
>>221
バスとメトロといつかの空飛ぶクルマでGO!

>>223
大阪の人ちゃうんかー
また気が向いたらそのうち遊びに来てねー*´ᵕ`)ノ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:57:57.76 ID:Ef2La9et0.net
>>216
攻撃などしてない
アホの貧乏人の君にアドバイスしただけ
老後の心配に集中してなさい

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:58:15.86 ID:39kIfWKo0.net
ベイエリア活性化しますように(*´人`*)

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:58:22.61 ID:t7l+XARO0.net
てか最近現金使ってないわw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:59:02.78 ID:dgH83eQ/0.net
>>231
なぜ老人でキャッシュレスできないと思ったの?
虫みたいな知能だから?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:59:09.31 ID:LZ5dtvnn0.net
現金ほぼ持ち歩かなくなったなー
一応財布は今も使ってるけど、一万円入れっぱなしのまま数か月経過してるわ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:00:05.30 ID:MsZ1SUaf0.net
>>1
中抜き?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:00:05.57 ID:v5HEwgpl0.net
利権イベントには行かないので勝手にして

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:00:34.18 ID:gq5LvVs30.net
>>233
私もw
そもそもカード払いやったしそれにモバイル追加されただけに過ぎないね

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:01:08.94 ID:gq5LvVs30.net
>>236
お国は中抜きかもねー
自民やし

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:01:38.02 ID:8zFWN4Xf0.net
万博会場「交通系IC使えます(PiTaPa除く)」
PiTaPaしか持ってないやつ「うおあああああああああああああ」

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:02:06.06 ID:hdzYf1xR0.net
万博自体が利権まみれのおまえら嫌いそうな事業なのに
その中のキャッシュレスの話で争ってるw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:02:07.96 ID:Er6/HUD50.net
>>234
老人とは思ってない
低学歴でアホの貧乏人と思ってる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:02:40.18 ID:c8QkRMBF0.net
>>242
なぜそう思ったの?
キャッシュレスを否定されたから?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:03:08.35 ID:mpP5rlco0.net
ふーん
次は入場にマイナンバーカード必須かな?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:03:40.41 ID:HIDoLYu20.net
>>163
心配するな所得ワーストの大阪は誰もいかれへんから

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:04:48.33 ID:gq5LvVs30.net
何言うてんねやろw

247 :sage:2023/04/06(木) 00:04:54.48 ID:ShqB0DZ00.net
人が多すぎて携帯が繋がりづらくなり
会計トラブル起きそう

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:04:58.00 ID:c8QkRMBF0.net
キャシュレスを否定するやつ低知能で貧乏人w
1bit脳の虫みたいな知能してるなw

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:05:49.94 ID:D3ZeUU3m0.net
>>230
なぜこんなものに入場者が集まって盛況になると思ったのか?…

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:06:14.96 ID:a6mMZIZA0.net
当日不具合があったらどうすんの?
IT超後進国の日本なら普通にあり得るぞ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:06:20.30 ID:c8QkRMBF0.net
知能チェックしたら虫未満ちゃうかw
書き込みをAIに任せろよw

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:07:16.32 ID:/ioxDHBs0.net
現金しか使えない爺来れないじゃん

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:10:10.55 ID:G/e0QOHB0.net
プリペイド利権にしか 

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:10:45.84 ID:gq5LvVs30.net
>>249
総理に聞くといい

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:11:46.62 ID:Mwh5rxo80.net
むしろ観客レスになりそうなんだが

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:11:51.79 ID:Hk8RiXqq0.net
放射能奇形マスコットのミャクミャクさまに早く会いたいです

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:11:53.93 ID:aLaokf8Z0.net
>>29
出てこねえよww
出たとしても大したもんじゃないから。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:12:33.90 ID:aLaokf8Z0.net
>>252
若者はもっと行かないから安心しろ。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:12:40.35 ID:CvjJR9JN0.net
>>50
スマホで決済とか不便すぎる

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:13:05.83 ID:rANcw1620.net
円天かな?

パソナや電通のポイントとか

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:13:37.14 ID:Lp46Llm30.net
あのマスコットやエンブレム?とかそもそも関わっているメンツ見たら色々察するわ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:13:41.31 ID:fVA+awbX0.net
QRコード決済はやめろ
タッチ決済だけでいいだろう
時間の無駄だよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:15:20.00 ID:gq5LvVs30.net
夢洲にディズニーは絶対無理やからなw
万博でその後IRへ

これでいいんよ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:16:32.16 ID:c8QkRMBF0.net
>>252
マイナンバーカードで貰った電子マネーが残ってたら来るんじゃねw

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:16:54.75 ID:tloY0Ojj0.net
>>76
いつの時代の話だよw
中国アメリカで現金見る機会は皆無だわ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:17:17.76 ID:cFhW+UEW0.net
>>248
ゴミみたいなセキュリティなキャッシュレス決済なのに肯定するとか笑えるなw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:18:10.72 ID:cFhW+UEW0.net
>>264
マイナンバーカード作る低脳だったww
ワクチン接種もしているんだろうなww

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:20:29.75 ID:oTLznnX60.net
という本当にやるんか?
協賛企業集められた?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:20:38.52 ID:dm//21Mo0.net
>>267
低学歴のアホな貧乏人丸出しで草

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:20:59.10 ID:VNB9Cluy0.net
税金使わないなら好きにすればって感じ
使うなら納税者が納得する説明努力は必要かと

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:21:33.34 ID:35+nMpy80.net
>>265
嘘つけ
チップ用に現金持ち歩くわ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:23:09.70 ID:SazreYUq0.net
コオロギ食目白押し、ワクチン接種会場完備のSDGs万博なんて誰が行くかよタコ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:23:14.85 ID:c8QkRMBF0.net
>>267
多分SBとか楽天とかのキャッシュレス金融計画をやりたくて仕方ないんだけど両方赤字で死にそうだね
あれ銀行は全く得しないと思うけどなぁ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:23:44.68 ID:BAbwrl1F0.net
もう現金NGにすべきだと思うどこだろうが、つか現金自体もう廃止すべき
コロナでも思ったが無駄に国民に選択肢与えるべきじゃないと思う、そんなだから意見の相違も起こる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:24:40.34 ID:cbQJ5GTo0.net
>>269
マイナンバーカードとワクチン接種はしているんだなww

負け犬がここにいたww

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:25:02.93 ID:0Cnw3Qoh0.net
パッキーカードしかないわ。10000円分ある。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:25:29.86 ID:bSWt2Hi50.net
仮想通貨決済をもっと広げろよ、
そして仮想通貨での買い物は税金をなしにしろ!

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:25:41.50 ID:Ckea8oGa0.net
長きに渡る通信障害が起きて阿鼻叫喚の会場風景が見てみたいな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:26:49.63 ID:gq5LvVs30.net
万博の事は太田房江に聞くんやでー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:28:37.87 ID:c8QkRMBF0.net
>>277
取引所の金が空っぽだから仮想通貨も大変やね

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:29:38.68 ID:cbQJ5GTo0.net
>>274
現金の魅力は匿名性
犯罪にも使えるが自由にお金を使えるのが最大のメリット

デジタル通貨には匿名性は無い
全て筒抜け
個人情報取得、監視、統制、差別化、消費のコントロール

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:31:23.92 ID:bSWt2Hi50.net
デジタル通貨で、
ジジババのタンス預金を引っ張り出そう。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:31:45.67 ID:c8QkRMBF0.net
金融計画言うてもクレカの使用料からシノギを貰うのと変わらんやん
店が手数料で金取られる仕組みは変わらんのに移動経路だけ新しく作って時代はキャッシュレスとかアホかと思う
虚業に金吸われて店や流通に寄生されるだけやん
アホちゃうか

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:32:06.53 ID:1/4+oEUl0.net
へえ面白いね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:32:27.32 ID:RzHRv9w90.net
日本国が発行している現金が使えないのは異常だろ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:34:30.20 ID:c8QkRMBF0.net
クレカでええやん?
電子マネーいらんやん?
無駄に経路だけ増やしても無駄やん?
んなことより手数料安したらええやん?
纏めるならクレカでええやん?
ということでソフトバンクは潰れたらヨロシ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:35:14.47 ID:EP3Kw4fP0.net
>>23
ジジが先にくるのは差別なので
ババジジにしてください
割とマジで書いてます

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:36:09.29 ID:9qbCNt7n0.net
>>1
あほじゃね?
じゃあ、行かね

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:36:25.75 ID:BCmfDP/V0.net
>>35
淡路島にカチコミするけ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:36:47.98 ID:c8QkRMBF0.net
しかも電子マネーに統一するなら信用スコアとかになるんやろ?
クレカと変わらんやんw
芸能人どうすんのよw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:37:13.46 ID:1/4+oEUl0.net
でも現金払いが一番楽な気がする

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:37:58.87 ID:XJy4G4Ft0.net
使いすぎるから嫌い

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:38:44.25 ID:ZeiEzV8n0.net
>>8
まだ外人向け3day Passとしては残ってるぞ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:38:45.62 ID:c8QkRMBF0.net
シナチョンはほんま短絡的なアホやから困るんよ
ソフトバンクの金融計画は失敗するよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:39:10.32 ID:gSQBxxBz0.net
現金なんてアウアウアーが鼻くそほじった手で触ってるのが伝搬してるんだからな
まともな衛生観念があれば反対はしない

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:39:42.28 ID:D3ZeUU3m0.net
>>254
「キャッシュレスってナウい。ついて来れない奴ダサい」と思っている人ってホントにいるの?w
釣りでしょ?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:39:47.48 ID:mWjp4pH30.net
>>1
( ´,_ゝ`)プッ

どうせさあ、それやって入場者が少ないとか トラブル増加でクレームが多いとかで途中からしれーと現金もOKとかになるんじゃねーの 笑

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:40:00.43 ID:fvYgKP5Y0.net
やはり仮想通貨決済が一番魅力的だな
クレカやキャッシュレスには無い手数料の安さ

自由にお金を使えるメリット
匿名性の確保
手軽さ

現金のメリットとキャッシュレスのメリットを全てあわせ持つ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:40:01.63 ID:sUdhsK7s0.net
そもそも万博会場に来るまでに交通系ICカード持ってないなんてありえないだろ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:42:24.32 ID:xmdBMu1Q0.net
入場者が少ない理由の一つに絶対挙げられる案件

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:43:10.97 ID:q5VhOFAf0.net
いまだに電車を券売機で現金で切符買って乗ってる人多いよ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:44:22.12 ID:B1qHy2k50.net
プリペイドカードオンリーにしろよ
スマホ決済、あれ時間かかるぞ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:45:31.37 ID:EP3Kw4fP0.net
>>1
キャッシュレス決済が普及している現代社会
において、キャッシュレス決済を推進するこ
と自体には問題はありません。しかし、会場
内で現金を使えないようにすることは、キャ
ッシュレス決済を強制することになります。
現金は依然として広く使われている決済手段
の一つであり、それを禁止することは、一部
の人々にとっては不便であるという問題があ
ります。
また、プリペイドカードを販売して、それを
キャッシュレス決済の代替手段とすることに
も疑問があります。プリペイドカードは、そ
のカードに入金された金額分しか使えないため、金額が足りなくなった場合には、再度入
金しなければなりません。一方、現金であれ
ば必要な分だけ使えるため、支払いの自由度
が高く、利便性があります。
したがって、会場内でのキャッシュレス決済
を強制することには疑問があります。キャッ
シュレス決済を促進することは良いことですが、現金を使える選択肢を残すことが、より
良い利便性と選択肢を提供することになります。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:45:49.77 ID:xmdBMu1Q0.net
大阪にはチャージ可能なICカードの敬老パスあるんじゃね?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:46:14.50 ID:dNl06qbd0.net
また維新の利権獲得か
変なところがプリペイドカード出すんだろうなぁ
年寄りはICOCAでエエやん

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:47:49.36 ID:yaWI43G90.net
当たり前だろ。
その中でも、Suicaの優秀さをアピールすべきだな。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:47:49.96 ID:HQ9gjWXz0.net
>>299
そもそもド田舎は改札でsuicaとか使えんし
だからJR東はQR導入決めたわけだし
無人駅にまでSuica対応とかコスト掛かりすぎて
やっとられんから

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:49:26.58 ID:cr+A/WLW0.net
大阪だから人民元か

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:50:42.24 ID:IDkQrAjK0.net
スイカが使えれば無問題

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:51:29.44 ID:XuKmdPWU0.net
いつものことだけどPiTaPaだけはぶかれそう

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:55:40.51 ID:nqbA24Po0.net
>>4
知らずに行ったネトウヨ爺さんが会計できず右往左往する姿が見られそうだなw

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:56:06.58 ID:RgZKuPDX0.net
大量に来る中国人が現金持って無いから仕方ないね

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:56:27.57 ID:N2LskovH0.net
いまどき現金支払いの奴っていつもセルフレジで金詰まらせてるイメージ…あほだから

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:59:05.77 ID:piLklmIP0.net
おばあちゃんとおじいちゃんのカップル可哀想
老人殺しか

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:05:19.92 ID:z4mTihwm0.net
チップ付きクレカと交通系IC使えたら十分だよ

QRはやり方教えるのも大変だけど
それ覚えてもスマホ自体の動作で何かあったとき
若い孫とか近くに居ないとどうしようもなくなる

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:06:01.33 ID:tgj7oeS30.net
バブルが弾けたので、中国人は昔ほど景気良くない。
日中関係は険悪化している。もう友好関係に戻れそうもない。
中国人観光客が押し寄せるなんてあり得ないよ。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:09:35.85 ID:EP3Kw4fP0.net
>>313
現金支払いを選ぶ人が全員がそうだとは限りません。セルフレジで金詰まりを起こす人も現金支払いを選ぶこととは必ずしも関係があるわけではありません。それぞれの人には事情があるかもしれませんし人それぞれの選択にはそれぞれの理由があると思います。相手を馬鹿にするような言葉遣いは避けお互いに尊重し合うことが大切です。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:10:11.03 ID:m70WKLr90.net
中学くらいなら友達同士でいくよな?
Suicaくらいみんな持ってんのか?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:05.42 ID:gq5LvVs30.net
>>296
って総理に聞きたいの?

どうぞどうぞ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:11:46.87 ID:tgj7oeS30.net
>>319
悪い、アンカー残ってただけ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:12:34.79 ID:gq5LvVs30.net
>>320
*´ᵕ`)ノ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:14:01.19 ID:1dSU9KEu0.net
もちろん、複数人での食事のときは、バラバラでの支払いを拒否してはいけないルールにしろよ!!

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:14:20.91 ID:1FceLeuF0.net
何十種類もの電子マネーマークがひしめくレジを見て外人驚くだろうな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:14:30.30 ID:EP3Kw4fP0.net
>>318
中学生でも友達とデートに行くことあるやんSuicaは全部のヤツが持ってるとは限らんから
みんなで話し合うんが大事やで。
支払い方法は選ぶことができるから予算に合わせて選んでな!

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:14:50.30 ID:ficN/0ok0.net
現金での支払いを拒んではならないみたいな法律なかったっけ?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:16:01.38 ID:CmfDyat30.net
行かないからセーフ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:16:58.52 ID:EP3Kw4fP0.net
>>322
ホンマにそれでええんか?
みんなで飯食う時にバラバラで払うなんてありえへんやろ!
友達や家族同士ならお金のやり取りを面倒がることもあるかもしれへんけど
ちゃんと自分の分は払うのが普通やで!

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:17:10.64 ID:wa6qNHNX0.net
>>259
ペイペイって一番決済まで面倒くさいのに一番普及してる
ちっちゃな飲食店でもペイペイは使える

なぜ?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:20:10.11 ID:EP3Kw4fP0.net
>>328
なんかよーわからんよなPayPayって
決済までめっちゃ手間かかるくせにめちゃくちゃ普及してるんだよな
ちょっとした飲食店でもPayPayが使えるんやもん!不思議やわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:21:20.58 ID:21TGPlKx0.net
行かないから問題無し

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:21:41.56 ID:/xWl/6Nm0.net
>>97
そんなじじいは現金でも迷惑かけるから

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:25:30.94 ID:CwJYgw860.net
土壌が沼地みたいに
一歩歩くと長靴がズボっと埋まるらしいじゃん

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:29:20.54 ID:zGZt7f8D0.net
プリペイドで余ったら返ってくるのかな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:34:10.89 ID:ze9d+reb0.net
>>313
現金使ってないわー言う奴の共通点は車持ってない
行動範囲狭いからキャッシュレスなんだってw

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:36:32.08 ID:/4VKsYvo0.net
良いんじゃない。
キャッシュレス対応できない奴は行かなくても。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:37:36.29 ID:/4VKsYvo0.net
>>333
その時限定でしかキャッシュレス対応できない奴は来なくて良いんだよ。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:38:07.71 ID:0BLgr16J0.net
本当に開催する気なのか

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:39:44.66 ID:AY2xrAst0.net
どうせジジババに入り口でプリペイド式のカード買わせるんだろ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:42:02.84 ID:mAp6tQJE0.net
恐怖の独自アプリを使わされるとのこと
開発は中国関係

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:44:13.84 ID:pFaxjk/B0.net
最終的にはたくさん賄賂もらった1社の決済方法だけ採用でしょ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:45:36.81 ID:3P2EaFwV0.net
>>1
行政が率先してできる者だけ罰しない思想だもんな
そら社会がストレスフルでギスギスもする

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:48:32.92 ID:ET/zkRjw0.net
キャッシュレス社会とか要らない

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:49:51.87 ID:e3gbekQy0.net
老人差別だな、まあ行かないからどうでもいい
大阪なんて支那朝鮮人の為にあるから

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:53:31.75 ID:lRMWCMN80.net
銀聯カードやAlipayやWeChat PayやLINE PayやPayPayは使えます!ってか?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:57:50.12 ID:NiB+8ur/0.net
会場内通貨ができて1エキスポが2.7円ぐらいになるらしいよ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:58:24.50 ID:aengjho/0.net
パソナとかオリックス使って新しいプリペイドカードでも作るのかね

それか維新大好きな中国のAlipayか?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:58:59.68 ID:OncIcUat0.net
そもそも入場料が4000円くらいになるから
行かんとおもうわ。
2000円くらいなら行ってやっても良いけど
4000円で混雑ばかりで内容がしょぼかったら
金持ち返せッテ気分になるで。

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:00:47.36 ID:mAp6tQJE0.net
スマホ決済はバッテリーの都合で勘弁
PayPayのポイント祭りが下がって来れば、クレカに戻すわ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:01:46.12 ID:pFaxjk/B0.net
長時間の停電になったら笑える

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:07:54.76 ID:s4GqFdNo0.net
>>332
せやろか?
よーく聞いてみ
https://youtu.be/yIHZghbOJF8

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:11:53.98 ID:bA3KsASq0.net
フリーWIFIにして情報抜きまくるかな?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:13:16.50 ID:aengjho/0.net
会場の派遣バイトは全員パソナ
しかも入札無しの随意契約 


維新ならありえるぞこれ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:13:18.35 ID:90LnsVpk0.net
高齢者排除の方向で行くようだな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:18:19.52 ID:YJWpS8ny0.net
台湾人が悠遊カードを嬉々として差し出す未来しか見えない

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:32:27.70 ID:BqCXMjMN0.net
>>352
なんでレス乞食必死なの?w

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:34:37.22 ID:drJUz2aG0.net
金が入ってる時にスクショを撮っておいて
会計の時にそれを見せてきたアホがいた

あれー?ちゃんとお金入ってるのに、とほざきながら

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:41:00.49 ID:q+v4QgIH0.net
一番金を持っている老人層を排除するような事をするとはアホ過ぎて笑えるw

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:46:15.29 ID:r3voO2Vw0.net
うめきた改札…

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:46:26.36 ID:EmBDydrN0.net
>>357
時代に取り残された老害なんて要らんやろ
金持っててもそれをサポートするコストが無駄

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:01:01.87 ID:7on0jWbP0.net
入口でプリペイドカード買ってキャッシュレスに慣れてもらっても
入口でプリペイドカード買える思って現金しか持って来んかったんやぞふざけんな👴💢
ってトラブルに切り替わるだけでは

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:05:34.55 ID:HvBmML9b0.net
弁当みたいに
入り口で現金捨てさせるの?

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:16:04.99 ID:NqVmKIyL0.net
ディストピアを作るのに必要だからな
マイナンバーと合わせて日本の中国化えお狙ってる

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:16:33.83 ID:NqVmKIyL0.net
ディストピアを作るのに必要だからな
マイナンバーと合わせて日本の中国化を狙ってる
統一の指示

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:25:45.16 ID:Lkq3PpWp0.net
現地人は絶対行くまい
いや、行っても間違いなくトラブらす

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:29:50.32 ID:VIIz3Mtw0.net
大阪のオバハン達は行かないだろうな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:30:40.79 ID:aengjho/0.net
維新=竹中がやりたがってるスマートシティ構想って中国みたいな監視社会だろ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:53:09.63 ID:oOir2TRq0.net
万博もハイエナが群がってるの?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:55:32.61 ID:rr6f7tbE0.net
>>10
payなんか他人に迷惑だから使うなよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:56:12.65 ID:5/X72NCF0.net
あくまで方針だからね。二転三転しそうw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:00:45.62 ID:7Lmb0ySg0.net
プリペイドカードの残額は返金してもらえるのかな?
消費税があるんだからどうしても端数が残額として残るやろ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:00:52.73 ID:6Olv2HzN0.net
また騙されるのかお前らは

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:04:21.16 ID:Appf/tKA0.net
そしたら通信障害で大混乱

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:04:27.82 ID:JXmlQkx30.net
>>301
見たことないわ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:07:16.36 ID:JXmlQkx30.net
キャッシュレスって、カードとは限らんやろ
顔認証払いかも知れんやん

375 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/06(木) 04:14:11.28 .net
ジャイイデスゥー

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:19:53.58 ID:RYOY4sRe0.net
>>301
俺やわ!

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:23:01.16 ID:9m6ffacW0.net
>>301
俺も現金だカードもApple Watchもあるのに小銭減らしたくて使うわ
年に数回しか電車とか乗らんけど

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:29:31.36 ID:XK4K3CaC0.net
スマホ使えない高齢者でも、クレジットカード使えるから問題無いだろ?

クレジットカード持ってない?じゃーICOCAでも使えば良いだろ?
コンビニでチャージ出来るんだから。nanacoでも、dポイントでも、Pontaでも、waonでもカード作れるだろ?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:30:07.90 ID:mk5xifWV0.net
都構想Payを使うと高還元!

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:33:30.32 ID:usbd+2ZS0.net
中国万博かな

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:33:42.07 ID:km+iwDDv0.net
クレジットカードもキャッシュレスに入るよな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:36:30.96 ID:5/X72NCF0.net
>>378
クレカ持ってない高齢者は以下の作業ムリww

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:36:41.28 ID:5ZiKlWle0.net
奈良知事選 維新新顔が一歩抜け出す、平木氏と荒井氏追う 朝日調査 [蚤の市★]

無所属新顔で元総務省課長の平木省は高市早苗の元秘書wwwwwwww

高市早苗辞任Xデー

4/9 奈良県知事選 高市早苗の元秘書 落選
4/X 高市早苗引責辞任

大阪IR誘致不認可Xデー

4/9 奈良県知事選 維新新顔が当選
4/X 反自民の維新が当選なので大阪IRは不認可wwwwwwwww

大阪IRと大阪・関西万博のメイン会場の共通点w
大阪府大阪市此花区夢洲w

問題点w
①土壌汚染w
②地盤沈下w

予測w
2025大阪・関西万博は諸般の事情により中止wwwwwwwwwww

諸般の事情:
大阪・関西万博『会場内では現金NG』支払いは全てキャッシュレス決済になる方針 [七波羅探題★] wwwwwwwwwwww
↑日本人はw現金が好きwwwwwwwwwwwwwww

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:37:28.58 ID:9m6ffacW0.net
チャージ制のって凄いよ
一人頭100円の使わない端数あったら凄い金額の無駄なポイントができてカード屋丸儲け

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:38:30.50 ID:kQHyWizz0.net
人民元換金Payかなんか?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:39:59.95 ID:5ZiKlWle0.net
>>384
マイナポイントと同じwカード利権でカード屋wぼろ儲けwwwwwwwwww

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:41:06.85 ID:mpwaMztW0.net
しかし考えてみるとレジで支払いする時に「〇〇で」と決済方式を指定するのは
面倒だな。現金の方がはるか円滑でスッキリ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:43:55.81 ID:9m6ffacW0.net
>>386
カード払いのみにされたら手数料で無理矢理売上と比例して更に儲かるからな
手数料という中抜きからまず見直して貰いたいところ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:45:19.42 ID:5ZiKlWle0.net
>>385
↓の投稿の時期:
828 自分:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 05:31:46.71 ID:LyZaUSbb0 [3/7]
林外務大臣 約3年ぶりの訪中を発表 拘束の日本人男性の早期解放求める考え
3/31(金) 11:08配信
林外務大臣は、あすから中国を訪問し、秦剛外相と会談を行うと発表しました。
外務大臣の中国訪問は、およそ3年ぶりとなります。
また、会談では中国当局に拘束された日本人男性について、早期解放を求める考えです。
一方、政府は、来月上旬にも中国からの入国者全員を対象とした陰性証明書の提示を不要とする方針です。
ただ、5月7日まではワクチンを3回以上接種していることを条件とする予定です。

↑をやる日に ↓を決めるwサル外交wwwwwwwwww

半導体製造装置の輸出規制を強化へ、米・オランダと「対中包囲網」
3/31(金) 11:02配信
西村康稔経済産業相は31日の閣議後会見で、最先端の半導体製造装置23品目について、輸出規制を強化すると発表した。
改正省令を5月に公布、7月に施行する方針。
最先端半導体をめぐっては米中の覇権争いが激しさを増しており、米国が日本やオランダに協力を呼びかけていた。
事実上の対中規制とみられる!!!!!!!!!!

予測:
拘束の日本人男性の早期解放は無理wwwwwwwwwwwwwwww

結果:
中国、日本をWTOに提訴も 「日本の半導体規制は中国企業の正当な権利と利益を損ない、世界のサプライチェーン安定を害する」 [お断り★] wwwwwwwwww
北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り [蚤の市★] wwwwwwwwwwwwwww
拘束の日本人男性の早期解放も無理wwwwwwwwwwwwwwww

予測w
中国人は来ないw

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:46:00.24 ID:9m6ffacW0.net
>>389
2年後も疎遠ならね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:46:23.37 ID:rnu6zWsz0.net
おっぱい払いで

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:46:56.26 ID:5ZiKlWle0.net
>>388
ナナコカードで試すと15000ポイントwww
20000円チャージしないとw残り5000ポイントはないw
正に抱き合わせ商法wwwwww

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:47:37.22 ID:XK4K3CaC0.net
このスレおかしな人が多い。
端数が使えないとか、何の話をしてるんだろうか?

レジで決済方法指定するとか言ってる人も居る。コンビニなど行った事が無いのだろうか?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:49:13.24 ID:5ZiKlWle0.net
>>390
【速報】中国軍空母「山東」が台湾の南東海域を通過 蔡英文氏訪米への反発か!!!!!!!!!!!
台湾有事で中止の可能性も否定出来ないw

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:49:40.66 ID:9m6ffacW0.net
>>392
本気で端数で商売するのやめて欲しいな

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:50:01.80 ID:9r+2wBg10.net
敷地内に現金チャージ機まで設置しての完全キャッシュレスに一体何の意味が

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:51:05.35 ID:9m6ffacW0.net
>>394
戦争になったら中国だってボロボロになるぞ
中国だけそのままのつもりとか頭お花畑過ぎる

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:54:50.63 ID:5ZiKlWle0.net
>>397
その通りw世界がヤバいw2025w

現状:
2020年 米国大統領選挙、新型コロナウィルスの影響による延期で東京オリンピック事実上の2度目の中止
2021年 ジョーバイデン(民主党)米国大統領就任、中露を排除した「民主主義同盟」の樹立、同調しない国を一切受け入れない「ブロック政治」の復活
2022年 ロシア ウクライナ侵攻、欧米諸国の過剰な経済制裁、ロシア人排斥運動(欧米諸国とロシアとの関係修復は不可能な状態)
2023年 欧米諸国の過剰なウクライナへの軍事介入(戦車、戦闘機、長距離ミサイルの供与)、米中対立の激化、第三次世界大戦 開戦?
2024年 米国大統領選挙、台湾総統選(蔡英文の民進党は敗戦濃厚の為、戦時下を理由に選挙が行われない?)、パリ五輪中止?
2025年 第三次世界大戦 終戦?米中超大国同士の大戦の為、人類滅亡?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:54:52.33 ID:F8pTiIQ00.net
マスコットキャラが気持ち悪くて吐きそうになる
赤は血、ぶつぶつと複数の眼球は集合体恐怖症
バイオハザードかな?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:56:18.32 ID:9r+2wBg10.net
>>370
プリペイドと言ってもEdy等のカードを売るんだろ
それなら残額も街で使える

券面が万博オリジナルなら記念になるが普通のなら事前にスマホで登録するか西友とかでタダで入手した方が良さそう

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:57:24.41 ID:+cGdch9n0.net
むしろ当たり前だろ、スーパーでも、混雑店舗がキャッシュレス決済での支払いを採算告知してるのに、現金でダラダラ時間かけて支払う馬鹿がレジを停滞させるの本当にイライラする。ボタンとバーコードかざすだけで終わるのに、なんでゴソゴソ小銭まで出してきてきっちり釣り銭取ろうとしたり、本当に土人が多くて死ねよとかマジで思ってるわ。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:57:48.56 ID:9m6ffacW0.net
胡錦濤死んでからめちゃくちゃ焦って動いてる奴ら居るのわかるよね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:00:29.43 ID:ATMVrz990.net
ICOCAが使えるみたいだから
問題なし
ジジババでもICOCAのチャージぐらいは出来るからな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:01:18.29 ID:dCf8Wj2l0.net
じゃあ行かねえ。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:01:25.84 ID:+cGdch9n0.net
現金がほしい在日に合わせ過ぎて来たんだよ馬鹿な間抜けなお人好し日本が

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:02:20.53 ID:wre7WWZa0.net
>>1
これは総選挙負けるw
老害は万博に来るなって言ってる

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:04:06.87 ID:wre7WWZa0.net
待てよ、会場の中で、為替交換場パビリオンを作る
大坂の歴史館とかいう名前で。
会場オンリーの電子マネーカードと現金を交換
それで行けるんちゃう?w

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:04:29.21 ID:ATMVrz990.net
楽しみやな
顔認証パスだろうし
電子マネー、グレジットは当たり前よな

マイナンバーカード1択だったらキレそうだったけど
これなら問題なし

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:05:05.77 ID:IxNQVGqH0.net
プリペイド買ったとして残金返ってくんのか?換金で行列やな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:05:30.18 ID:wre7WWZa0.net
ICOCAのチャージなんかうちの親には無理
死んだけど。ついに理解しないまま

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:05:59.73 ID:wre7WWZa0.net
ちょっと色つけてあげたら
喜んで換金に来るはず

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:06:36.19 ID:9zAAlBWU0.net
2005年の愛知万博のサテライト会場、
ポケモンの遊園地「ポケパーク」では、
アトラクションや遊具に乗る際の料金支払いは “Edy” で、現金は不可だった。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:07:28.55 ID:wre7WWZa0.net
楽天Edy…

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:08:08.42 ID:PPD4qw3N0.net
本番でネットが使えず大混乱

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:08:27.79 ID:3va2hNR10.net
カードとかスマホ持ってない人はどうやって払うの?
こういった弱者の締め出し方は酷すぎる

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:10:19.73 ID:QaBZBXU/0.net
>>46
会場に専用プリペイドが売ってるなら現金チャージするだけだから面倒くさくなくない?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:10:28.68 ID:ATMVrz990.net
会場でプリペイドカードの発行行列には並ぶ気にはならん
カードが希少価値を持つから、欲しい人は頑張って並ぶと思うが

ワシはICOCAに最寄駅でチャージして万博に行くよ
楽やん

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:11:37.60 ID:9m6ffacW0.net
>>416
そのワンクッションが既に要らぬ行動の1つだと思うけど

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:12:04.50 ID:QaBZBXU/0.net
>>415
だからない人のためにプリペイドカードを会場に設置するんだろう
現金もっていってそこでチャージすればカード一枚で買い物できる

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:12:38.02 ID:psdHdKgH0.net
クイックペイは?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:13:11.50 ID:QaBZBXU/0.net
>>418
中で買い物するたびに現金財布からいちいち出さなくてもチャージしたカードでピッピやるほうがスムーズじゃね?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:13:14.38 ID:9m6ffacW0.net
なんでわざわざカードにさせるかもはやイミフ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:21.11 ID:e9t1KILJ0.net
Suicaが使えるのなら利用しても良い

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:21.13 ID:atWfftRi0.net
反キャッシュレス=反マイナンバーカード=反ワク

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:28.12 ID:q+Ksw2d50.net
へえー 頑張ってね
どうせ海外の猿真似しか展示しないだろうから
行かんけど

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:33.82 ID:9m6ffacW0.net
>>421
カード読み取りと現金精算大して時間変わらん
というかそんなに焦ってる奴が遊びに行くなと言いたい
せわしない

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:15:13.87 ID:QaBZBXU/0.net
つうかICOCAってどこでうってんの?
電車あまり乗らないから現金だわ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:16:21.04 ID:QaBZBXU/0.net
>>426
じゃあ他のICカード使えばよくないか?
今スタジアムとかも現金無理とかあるじゃん

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:16:23.69 ID:mt8cOvn60.net
povoの0円低速でQR決済する人が何人か居て列詰まりそう

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:17:40.59 ID:ATMVrz990.net
>>427
近畿圏の全ての駅で自動券売機で買えるで
チャージも同様や
スマートICOCAはJRしかアカンみたいやが

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:18:20.54 ID:QaBZBXU/0.net
>>426
ついでにうちの親は年だから小銭がみえにくいみたいでスーパーではプリペイドカードある店では現金チャージして使ってるわ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:18:34.77 ID:z7R9Dgpt0.net
もしかして万博の間大阪はネット障害が起きないことが約束されたのか?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:18:40.55 ID:BnKqMXhy0.net
>>424
ネトウヨの事か

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:19:04.23 ID:QaBZBXU/0.net
>>430
ありがとう
カード自体は無料なの?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:19:17.85 ID:9m6ffacW0.net
>>428
クレカとApple Watchでどうとでもなるけど俺は売り手側だから手数料の発生がウザい
結構持っていかれるから人数やら増えたらかなりの額手数料でいかれる
バカバカしいよまじで

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:21:32.12 ID:ATMVrz990.net
>>434
有料500円だったと思う
無料で使いたいなら
スマートICOCAやな
PayPayの様にスマホを使ってチャージ出来るから

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:21:34.18 ID:QaBZBXU/0.net
>>435
便利でもあるけどなんでもキャッシュレス化は肩身狭い人もいるし嫌だよね

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:21:37.58 ID:9m6ffacW0.net
>>431
手数料無くして中抜きやめてくれたら良いよ
カード払いと現金の客で値段差つけたらカード会社怒ってくるからもはや無理矢理剥ぎ取られる形なんだわ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:00.07 ID:wre7WWZa0.net
>>432
レジの後ろで河童ちゃんたちが
そろばんと伝票で0.5秒で精算してるファンタジーな万博にしよう

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:17.24 ID:0SkHrlGK0.net
トラブルで使えなくなるに一票

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:30.73 ID:DteNumX10.net
林家payで

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:37.18 ID:QaBZBXU/0.net
>>436
スマートICOCAはアプリなの?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:41.10 ID:9m6ffacW0.net
>>437
肩身とかそんなのどうでも良くて数%無理やり金融系の会社にお布施がうざい

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:24:03.03 ID:Eb169Adp0.net
>>438
「現金特価」ならセーフだぞ
カード客を高くしてるんじゃなくて現金客を割引するんだ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:24:31.10 ID:ATMVrz990.net
アプリやで
ただ、今のところJRでしか使えん
後2年有るから私鉄地下鉄でも使える様になるかも

https://i.imgur.com/AFT5zgf.png

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:24:44.10 ID:9m6ffacW0.net
>>444
必然的に元々の価格あげなきゃならんくなるんよねー

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:25:35.64 ID:e9t1KILJ0.net
>>435
通貨発行権持っていかれてるのと同じなんだから
国がSuicaみたいなカードを作ったら良いんだよな
スタンドアロンで使える手数料のかからない国公認のカード

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:26:11.05 ID:QaBZBXU/0.net
>>445
JRだけならカード一択だなぁ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:28:17.96 ID:9m6ffacW0.net
>>447
本当にそう
わざわざ金融系にお布施の為に値段設定最初から上げておく必要もなくなる
物安くしろとか言ってる奴はカードの手数料のせいで物の値段上がってるのも理解してほしい

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:28:40.55 ID:6jaL/QgrO.net
本文読んだら現金派のこともしっかり考えてるし何の問題も無いじゃん

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:29:50.86 ID:9m6ffacW0.net
考えてるってカード買わせるだけじゃん

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:29:58.12 ID:SDzlJQbT0.net
>>447
民業圧迫だなあ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:31:32.50 ID:wyC8JWgv0.net
Suica使えるならええか

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:32:54.10 ID:9m6ffacW0.net
人の商売にただのりしてる金融系に文句言えない奴は物が高いとか文句言うなよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:34:17.92 ID:e9t1KILJ0.net
>>452
法定通貨に混乱を生じさせないものである限りは、規制の対象にならないが
法定通貨に影響を及ぼし始めているのだから規制は当然
端末の販売とデータだけで満足してれば良かったのに手数料を取るからこう言う意見が出てくる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:34:33.22 ID:XK4K3CaC0.net
話が通じてない人居るよな。
カード買わされるとか、手数料取られるとか言ってる人。

コンビニとかでdポイントカードやら、Pontaカードや、WAONカード、Tポイントカード配布してるのに。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:35:37.20 ID:fckCmuny0.net
渋沢栄一が嫌いなんじゃないか?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:35:53.08 ID:wXpKk2NK0.net
大阪人だけど、今更万博とか興味ないんで止めて欲しい。
明治時代みたいに、海外物産展をして国の認知度広げていたいた頃ならともかく、インターネット全盛期な、知りたいことは即効で知れるこの現代で、税金使ってまでやるなんてぶっちゃけ誰得なんだって話だわ。
中抜きしたいだけだろぶっちゃけな話。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:36:17.89 ID:9m6ffacW0.net
>>456
馬鹿だ
買う側はそうだろうけど売る側はのせられるんだよ
それは必然的に買う側に跳ね返るよ
儲けでなくなるからな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:37:35.93 ID:x+GFlvDe0.net
どっちでもええで

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:38:36.76 ID:9m6ffacW0.net
dポイント使えるように契約して~とか全部金かかるからなw
価格にのせて行かないと売り手やってられない状態だし

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:39:02.43 ID:e9t1KILJ0.net
>>459
馬鹿の相手するなスレがもったいない
経済循環理解してない時点で放置一択だろ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:40:28.52 ID:9MX4BjNd0.net
行かない。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:41:04.78 ID:ikY9We8X0.net
昨日もスーパーでスマホ使ったクーポン出すのモタモタしてるばあちゃん居たわ
歳食うとレジに並ぶ前に準備するって事すら出来なくなるんよな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:41:22.33 ID:XK4K3CaC0.net
>>459
クレジットカードやら、電子マネー使えない場所の方が少ないだろうに。

そういう場所に一切行って無い生活なのかね?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:41:45.76 ID:9m6ffacW0.net
>>462
見てて悲惨なのは1個売れて数十円しか儲け出ない物をカードで買われてる店とかだなw
カード使ってやるなよ…って偶に思う

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:42:32.57 ID:9m6ffacW0.net
>>465
行くしカードも持ってるし色々と持ってるけど使う場所と物は選んでるよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:44:22.84 ID:rLU2AzoR0.net
IRは現金で

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:45:54.06 ID:XK4K3CaC0.net
>>467
はぁ?じゃー万博も一緒だろう。
何で万博だけクレジットカードやら、電子マネー使ったら上乗せされるからダメで現金しかって話になるの?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:47:47.01 ID:9m6ffacW0.net
1個数万とかのものならカード使う
儲けもそれなりに出てるだろうから7%持っていかれても平気だろうし
1個数百円の物は現金にしてる
店のこと考えてしまうからな
売り手側の事理解してたらそうなってくる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:47:56.80 ID:vykXbsDA0.net
野球のスタジアムとか民間ならともかく首都高や万博など公的なもので現金を使えなくするというのはやはりおかしいんじゃないか

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:48:31.36 ID:PeVxqS9W0.net
クレジットカードを子供に持たすのは抵抗有るし
やっぱICOCAカード1択やな
残高が残っても問題ないし

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:49:37.73 ID:ulbQ/Kks0.net
全部使える自販機置くのか?
見たことないけど
わざわざ開発すんの?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:50:02.89 ID:PeVxqS9W0.net
スマホだと電池が気になるし
朝から夜の9時10時までやってるなら
ヤバイ可能性が有るし

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:51:55.60 ID:FEnSUw1s0.net
現金最強
キャッシュレスw

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:52:08.99 ID:QaBZBXU/0.net
>>464
万博はプリペイドカード使えばそんな心配なし

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:52:29.91 ID:9m6ffacW0.net
キャッシュレスマンは1度物売る経営をしてみればわかる
アパレルで平均6がけ仕入れな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:52:42.67 ID:rb5F+sb20.net
東京ドーム 楽天スタジアム とか今度出来た日ハムの新球場は現金は使えないもんなぁ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:53:53.90 ID:PeVxqS9W0.net
多分だけどね
食堂に入っても券売機で注文するか
席にあるタブレットで注文だと思うのよね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:55:01.76 ID:rb5F+sb20.net
>>470
7%はむちゃ大きいね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:57:11.09 ID:PeVxqS9W0.net
>>170
万博会場内は、普通に高いと思うぞ
BOSS微糖が外なら100円が200円とかね

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:57:28.18 ID:IxNQVGqH0.net
昔行ったパチンコ屋みたいにパッキーカードにすればスムーズに換金や精算出来るかもな
行列不可避だが

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:57:45.58 ID:9m6ffacW0.net
>>480
カード会社によるんよ
A〇EXとかはパーセンテージ高い
そもそもカード屋とか人の商売にただのりしてるだけだからな
お客さんは便利って使うけど店側はそれ見越した値段にしていく必要がある
結果値上がりするよ
どっちがいいのかわからんよ本当に

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:59:15.77 ID:xQl/c1eM0.net
無理にそんなことしないでもいいのにw

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:00:45.37 ID:XK4K3CaC0.net
>>483
じゃー電子マネー使えよ。PayPayとか2%未満だぞ。
現金入金とかの手間考えたら、電子マネーしか無いだろうに。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:01:03.28 ID:tHIWaKRa0.net
カジノの予行演習をやっちまうわけだね、使い残しは強制的にカジノのクレジットにすればボロ儲け

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:02:16.64 ID:9m6ffacW0.net
200円のジュースを7~80円で仕入れて上代200で売って200円から数%取られたら人件費やら家賃やら考えたら悲惨な事になる
そう言うの理解して使うなら使う場所やら店や単価でカード使うかどうか決めてしまう

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:04:00.70 ID:kA3uMWPu0.net
こうやってキャッシュレス化が進んでるのに今さら新札発行とか妙な話だな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:04:55.35 ID:P39NvRc90.net
民間ならどういう決済でもいいが税金ぶち込んだのは不満出るのでは
特に大阪じゃ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:05:22.85 ID:brz+s77s0.net
やってもいいと思うケド、その前に万博の存在意義が分からんわ。言うほどゆめある未来の技術扱ってるわけでもないし。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:06:24.05 ID:9m6ffacW0.net
>>488
物の値段上がってる要因の一つだからレート変わろうが値下がりしにくいのはそのせいもあるのを消費者も理解しないとだけどな
政治関係で中抜きがーて騒いでるバカ共は身近な中抜きはスルーだし

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:09:39.48 ID:rFYnhfVW0.net
イソジンで払うのか?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:11:07.02 ID:Ax9Pr3Xi0.net
要するに借金してねだよな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:11:16.94 ID:yxvWnQTH0.net
おまえら脈々見に行くん? (´・ω・`)

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:11:41.75 ID:9m6ffacW0.net
末端価格は手数料かかるキャッシュレス進んだら上がるのも当たり前

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:12:23.21 ID:XsU23oH40.net
Edyチャージ機最後尾はこちらです
現在180分待ちです

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:12:50.02 ID:8WRIsh8W0.net
Suicaが速くて楽だけど2万円しか入らない

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:13:35.96 ID:dUZA4uGR0.net
ギャハハ!w

お前らざまあみろばーか!

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:13:47.46 ID:j/etAiMb0.net
ジジババ→プリペイド→足りなくなって揉める→従業員の負担増

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:14:45.84 ID:E/KjKgdb0.net
世界で「高額紙幣」が減りつつある理由

「印刷や輸送、回収などのコストを削減できる」
「マネーロンダリング対策になる」
「脱税対策になる」

欧州では現金で高額な取引をすること自体を禁止する動きがあります。
現金が脱税に使われることが多いのは、銀行での送金やクレジットカードと異なり、
匿名性が高く、決済情報が記録として残らないから。
誰から誰にいくら払ったかが追跡できないのです。

一万円などの高額紙幣が廃止されると、
キャッシュレス決済が推し進められることになるでしょう。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:15:11.07 ID:/VFxtDll0.net
玉やコインに交換か
大阪らしいわ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:17:07.26 ID:9m6ffacW0.net
人件費あげろー
いや、キャッシュレスで小売の販売員楽になってんでしょ?
って事で据え置き
数%取ってる金融系に文句言えよって話
数%取られなきゃ回転早くなってるなら上げてあげたいよ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:17:45.06 ID:ErA/lodE0.net
>>316
今は東南アジアだよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:18:05.26 ID:guknaX+q0.net
スイカゃパスモでいいでしょ
チャージで120分待ちとかありそうだけど

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:18:57.04 ID:pa1XJHo90.net
交通系ICカードくらい持ってるからな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:19:13.81 ID:EZAQUaER0.net
お荷物はもう見限って
切り捨てましょうと

英断だよね

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:22:31.21 ID:9m6ffacW0.net
>>506
お荷物(貧乏人)な

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:24:24.56 ID:iBjT9LbO0.net
それより工事間に合わないから開催無理でしょ
まだ入札決まってないの多いんじゃ無いの?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:25:54.84 ID:TComtrHH0.net
その方が、お金たくさん落としてくれるからねw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:27:20.43 ID:5lsshLxu0.net
日ハムの新球場が現金一切不可なんだよな
スリ対策なんだろうけど

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:27:22.74 ID:9m6ffacW0.net
>>509
端数は労力0で丸儲けだからチャージのは更に美味しい

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:27:32.06 ID:iBjT9LbO0.net
>>359
と、未来の老害へと続いていくのであった

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:19.05 ID:Gl6X8AJz0.net
小売のオペレーション詳しくないんだけれど
銀行の小銭入金手数料ってどの程度負担になってるんだろう?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:52.30 ID:QodBlEB80.net
このスレ
普段「日本は遅れてる!」とか言ってる連中が
グチュグチュ言ってそう

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:55.52 ID:Q75lrM180.net
だったら日銀イラネ。
日銀潰して政府発行にしろ!

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:55.58 ID:9m6ffacW0.net
チャージ制ので端数数百円残したのが何十万人とかまぁまぁ美味しい

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:29:59.81 ID:ErA/lodE0.net
全国たこ焼き美味いもの市に変更しろ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:31:42.41 ID:9m6ffacW0.net
単純計算で500円端数残したのが30万人なら1億5000万丸儲け

519 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 06:32:17.59 ID:2VIvV+bg0.net
>>517
全ての頭が沸いてるけどww

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:32:52.56 ID:wre7WWZa0.net
>>514
その遅れと、電子マネーの話は、次元が異なるw
海外に比べて遅れているのは広報対策
電子マネーは現金命!の大阪人の感性に合わないというお話

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:32:54.11 ID:9FplVFln0.net
>>506
マイナンバーカード(ワクチン接種歴含む)も
必須にした方がいいな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:35:23.20 ID:E/KjKgdb0.net
台湾人が好きな日本の都道府県トップ10
https://www.recordchina.co.jp/b911984-s25-c30-d0052.html
第1位は東京都
第2位は北海道
第3位は大阪府
第4位は神奈川県
第5位は京都府

第6位は愛知県
第7位は千葉県
第8位は沖縄県
第9位は山梨県
第10位は静岡県

523 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 06:35:31.71 ID:2VIvV+bg0.net
>>512
SM会場にレスってw
日本から出たらもっとハードで大喜びなプレイが出来るのにこいつ等どMのあんこ共と来たら////

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:35:42.61 ID:wre7WWZa0.net
造幣局を潰したら完全キャッシュレス決済いけるんちゃうか?
これは大阪の魂つぶしたいトンキンの陰謀論!

などとぶつけてみるw

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:35:56.68 ID:9m6ffacW0.net
>>518
中抜きがー!とか言ってる奴これなんとも思わねーの?
だとしたら馬鹿だわ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:36:12.70 ID:TxWMIwTn0.net
>>520
普段のプラスとお前の言ってることズレすぎ
黙ってな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:37:40.22 ID:wre7WWZa0.net
>>526
2ちゃんねる当時の人か?
今のプラスは別にこのくらい普通

528 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 06:37:50.08 ID:2VIvV+bg0.net

東大卒ぅーーー!東大院卒ぅぅぅーー!!!!


知ったか出たぁ!!!!!!!早く対応ぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!





アーーーーーーーーーーーーーーーーーッ♂


529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:38:32.86 ID:EQFfGEp10.net
これは良いんじゃないか?

ディズニーランドでも
一応、入場制限かけてるしな
あんまりバカスカ なんでもかんでも 入場させて 韓国みたいに圧死事件になってもマヌケだし

公衛法違反だからな

ある程度 所得制限かけたほうがいいですよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:39:04.47 ID:paG7skGI0.net
◯◯が使えますが◯◯は使えません
とかやっとる内はキャシュレス決済は使わんよアホらしい

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:39:18.83 ID:wre7WWZa0.net
最終日にお花持って帰るまでが伝統

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:40:32.91 ID:wre7WWZa0.net
オーサカペイ!

吉本が出張るんやろなあ。はあ。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:40:42.61 ID:EQFfGEp10.net
>>524
てか大阪カジノ自体が潰されてるからな
IRも
大阪万博もw

悲惨だね

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:41:27.31 ID:BpxUKAk20.net
>>514
人がなんか新しいことに挑戦しとうとすると
傍から水を挿す根暗な奴いるよな

コレ?

【日本文化】自分が損をしても相手に儲けさせたくない…日本人を縛る「スパイト行動」とは ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680395666/

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:41:41.14 ID:9m6ffacW0.net
>>530
一社独占なら国が手数料取らずにやってれたら消費者も経営者もwin-winで良いんだけどな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:42:02.96 ID:dB8qgLbj0.net
駅前で偽物のプリカを販売する輩があらわれると予想

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:42:48.23 ID:wre7WWZa0.net
なんか自演がおるな
維新やろか?この感じ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:42:53.61 ID:Y1fyp99w0.net
規格を統一しろ病院含め全ての店舗で使えるようにしろ手数料取るんじゃねぇ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:42:56.77 ID:9m6ffacW0.net
>>536
なにそのひと昔前の上野公園のトルコ人集団ww

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:43:25.40 ID:EQFfGEp10.net
>>503
東南アジアには気をつけとかなきゃな
アソコも経済は中国頼みだからなぁ


少しだけ反米の兆候がすでに
出てるそうだ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:43:25.62 ID:RPFY8Yyi0.net
>会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売して

アホみたい

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:43:38.59 ID:aL+segHL0.net
>>525
なんか商売でもしてるのか知らんけど、7%とか情弱がすぎるわw
視野が狭すぎて噴飯物w

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:43:40.65 ID:wre7WWZa0.net
みんな、ものすごいいい提案してんのにな
口が悪いだけでw

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:43:43.22 ID:9m6ffacW0.net
>>538
それを国の通貨とするなら歓迎する

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:44:05.34 ID:9m6ffacW0.net
>>542
7%は通販の場合な

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:45:07.80 ID:pse1Ojog0.net
せっかく行こかなと思ってたのに現金払い主義の俺は行けなくなったな。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:45:07.95 ID:Fa7TmI3K0.net
>>534
そのスレで「コレだから日本ハー!」とか言ってる連中が
このスレでグチュグチュ言ってそう

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:45:53.46 ID:jvzC+xg50.net
>>32
万博自体がイラネ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:46:16.45 ID:9m6ffacW0.net
ECへ数%
カード会社に数%
ネット通販で物売るのってこれだけいかれるのを頭に入れてこれから買い物して欲しいわ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:46:49.46 ID:riYELU7Q0.net
地下鉄中央線で万博の帰りに九条で降りて
松島に行く奴も増えるんかな

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:47:06.92 ID:25zieRlf0.net
値切りができなくて癇癪起きそうw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:47:31.26 ID:HuxJCXJO0.net
前の大阪万博行きたかったのに行けなかったから今度のは行きたいっていう年寄りが町内にいっぱいいるんだけど大丈夫なのか……

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:48:28.64 ID:FpEsQPTr0.net
支払い方法が違うだけなのに何故かキャッシュレス決済推進派は上から目線で物言うよな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:48:53.33 ID:sw1mHGlK0.net
カツアゲ出来ないな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:50:08.82 ID:7NnifZW20.net
キャッシュレス決済を否定してるガイジはクレカすら持ってないんだな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:50:12.62 ID:C6KRs4P20.net
一部のICカードという手段もあるけど
基本クレカ、スマホ持ってない奴を断罪するような博覧会だなw

557 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 06:51:26.27 ID:2VIvV+bg0.net
ケツ穴確定スレにお前らと来たら//////

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:51:54.94 ID:C6KRs4P20.net
>>534
挑戦されて成功されたらそいつらが実権握られて搾取、損させられるんだから当たり前だろwww
なにが根暗なのか?

559 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 06:53:35.23 ID:2VIvV+bg0.net
ポスター出た時のズコーレス群と良いwww
10秒前の出来事を覚えてない日本人にレスは無駄やけどさww

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:55:56.83 ID:8mRrY5Qt0.net
まーた、日本人には難易度高くして

飲食店のタッチパネル券売機で大行列(笑)

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:56:22.91 ID:B6dTyMHE0.net
現金しか持ってこなかった人にはその場でICカードを売るんだろうけどな

アニメの絵でも付けときゃ数がはけてペイするんじゃないの

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:56:27.49 ID:9m6ffacW0.net
日本人には?
解りやすい

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:56:53.05 ID:C6KRs4P20.net
>>137
それが最終回答で間違いないんだが
日本の場合はそうなっても中国みたいな国だとそれを許さない国だから
手数料もほぼ胴元がギリギリ儲かるくらいのラインに設定されてるんだよな

日本みたいな下はいくらでも搾取されるだけの存在で問題ないみたいな思想がない点は大きく違う

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:57:19.90 ID:8kOTnKsh0.net
日本の万国博覧会の最高峰って愛・地球博だよね?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:58:58.88 ID:riYELU7Q0.net
>>564
昭和45年に千里で開催された日本万国博覧会とちゃうの

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:01:16.25 ID:iBjT9LbO0.net
>>548
大丈夫、多分間に合わない
間に合ったところでズタボロになるのが目に見える

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:01:44.76 ID:7NnifZW20.net
>>564
さすがに誰も釣れないだろw

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:04:39.58 ID:9m6ffacW0.net
このやり方ってテレホンカードの頃から進化してないな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:06:19.19 ID:ClvC8FUo0.net
会場内の店舗それぞれで微妙に決済手段を変えれば現実に近くて良いよ。

「すいません、JCB使えません」とか「使えるのは交通系カードだけです」とか「キャッシュレス決済やめました」とか。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:08:02.84 ID:9m6ffacW0.net
使われなかった通話料でどんだけ儲けたんだろう
穴空いたら無価値とかレアカードかなりあったけどw

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:09:09.45 ID:wre7WWZa0.net
計算もできひんトンキンのアホに絡まれて疲れた

ここは落ち着く
大阪はマネーリテラシーがある

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:09:48.89 ID:izEPqb870.net
日本人は貧乏だからこんなとこ行く余裕ない(´・ω・`)

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:10:54.98 ID:9m6ffacW0.net
スマホゲーでも中途半端に端数出るようにしてある課金の物は丸儲けシステムだからな?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:12:05.48 ID:9m6ffacW0.net
サ終か飽きてくれたら丸儲け

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:12:51.42 ID:wre7WWZa0.net
>>572
最初の数字次第ちゃう?入りが悪かったら
チケットくば…いやなんでもない

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:15:58.74 ID:pse1Ojog0.net
>>572
俺んち貧乏だったけど大阪万博とポートピア’81は家族で行った。
大阪万博は赤ちゃんだったからまったく記憶に無いけどアルバムに万博の写真があった。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:17:43.55 ID:E/KjKgdb0.net
昭和の時代、マーシャル・マクルーハンという有名な社会学者が、
テレビを見てれば楽しめるので、万博会場に行く人はいないとコメントして、
日本側の万博関係者は真っ青になったが、蓋を開けてみたら万博は大盛況であった。
マクルーハンの理論が信用されなくなったのは大阪万博からだそうだw

マクルーハン理論ではテレビのような伝達メディアの台頭によって、
イベントには人が集まらなくなるはずだったが、モントリオール万博や
大阪万博ではマクルーハンの予測がまったくはずれた。
イベントとは「集人型メディア」であり、この重要性はテレビやインターネットが登場しても変わらない。

リチャード・フロリダのクリエイティブ都市論と同じだ。
イベントをやり、楽しみがあふれた街作りをすることで経済も潤う。
あれだけ批判されていた愛知万博が大成功を収めた理由もよく分かる。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:29:49.17 ID:HjRPii6S0.net
>>398
【バイデン破綻】危機再来に身構える市場 インフレ・金融不安「二重苦」 米銀破綻
2008年のリーマン・ショック後で最大規模となる銀行破綻劇に市場は大きく動揺し、スイス金融大手クレディ・スイスの経営問題にまで飛び火した。
インフレに伴う景気後退懸念に加え、金融システム不安という「二重苦」に見舞われ、市場は金融危機の再来に身構えているwwwwwwwww

【バイデン破綻】FRB融資急増、過去最高 米銀20兆円、リーマン超え
米連邦準備制度理事会(FRB)は16日、銀行に流動性を供給する融資の残高が15日時点で1528億ドル(約20兆2千億円)になったと発表した。
1週間前から33倍に急増。米メディアによると、リーマン・ショック時を抜いて過去最高を記録した。
米シリコンバレー銀行(SVB)などの経営破綻で金融市場に不安が高まっており、中央銀行に資金を頼る姿が浮き彫りになったwwwwwwwwww

【バイデン破綻】米SVB親会社が破産法申請 債務返済へ資産売却促進
経営破綻した米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)の親会社、SVBファイナンシャル・グループは17日、
連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したと発表したwwwwwwwwwwwwwwwwww

根拠となる報道w
米雇用減速、市場に景気懸念 米利上げ停止観測強まる [蚤の市★] wwwwwwwwwwwwwww

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:30:10.66 ID:HjRPii6S0.net
【悲報】プーチン大統領「ウクライナ危機は米国が招いた」
プーチン大統領「2014年、キーウでの親ロシア派政権の転覆支援は、結局、現在のウクライナ危機を招いた」

2014年のキーウでの親ロシア派政権の転覆支援とは?
「マイダン革命」!!!!!!!!!!!<-やらかしたのは米国民主党のオバマ政権!!!!!!!!

*巨額の金で政治を牛耳るウクライナの【オルガルヒ】(コロモイスキーやポロシェンコ)とアメリカ(バイデン)とゼレンスキーの関係
*東西関係の均衡と平和を主張していたヤヌコビッチ(ウクライナ元大統領)を、暴力により追放した軍事クーデター【マイダン革命】と、
 アメリカ・オルガルヒの関与(資金や武器提供・暴動煽動・内政干渉)

*アメリカ国務省所属のヴィクトリア・ヌーランドが、マイダン革命を裏で手引きしていた事実が露呈
*マイダン革命(2014年)当時のアメリカ副大統領バイデンが、息子のハンター・バイデンをウクライナの大企業(プリスマ社)の取締役に就任させている
*バイデン息子が取締役を務めるウクライナのプリスマ社の不正に対する当局の捜査を、当時の米国副大統領バイデンが、当時のポロシェンコ・ウクライナ大統領に命じて中止させた

*マイダン革命でヤヌコビッチ追放後に、ウクライナ大統領になったのがオルガルヒのポロシェンコ大統領

*マイダン革命に、傭兵や金を捻出していたユダヤ系オルガルヒとゼレンスキー(ユダヤ人)の関係
*マイダン革命は一般民衆による平和的・民主的な革命ではなく、オルガルヒ&欧米が金と兵器・傭兵を出した内政干渉で、親ロ派のウクライナ国民が大量虐殺された

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:33:49.43 ID:GbBFx74W0.net
海外ではすでに生体認証決済が始まってるのに
プリペイドとかどんだけ遅れてるんだよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:34:13.72 ID:wCGl+53x0.net
身体にチップ埋め込めよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:35:05.57 ID:s4GqFdNo0.net
>>580
うめきたの改札が生体認証になったから
これも色々広がるといいよね

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:35:24.25 ID:qDMbH3yO0.net
嬉々としてサイバー攻撃仕掛ける奴出てきそうだなw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:39:18.10 ID:76BXlcE50.net
今時万国博覧会やる時点でもうね...
キャッシュレス?www

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:42:15.78 ID:9m6ffacW0.net
なんでもそうだけど1個前位の物が安定度は良い
最新は後々不具合が見つかったり根付かなかったりするから研究やら実験以外では最新は危険
薬でも新薬が数年後副作用項目めちゃくちゃ増えたりとか良くある
遊び感覚なら最新のが楽しいけど

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:44:03.31 ID:bBiJzP/z0.net
代わりに買います。
とか会場内で商売始める輩出てきそう。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:45:19.64 ID:exT6d8hp0.net
>>580
三菱UFJ&ゆうちょ銀行「マジで?!」

この2行は生体認証を廃止した(みずぽと三井住友はまだやってる)

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:46:22.50 ID:9m6ffacW0.net
クレカなんて俺が生まれる前からあったのに現金の紙幣やら硬貨無くなってないのが答えだわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:48:49.10 ID:bUD/m15V0.net
>>483
まあ、レンタカーの会社みたいに 信用度のためにクレジットカード決済の方が現金よりいい場合もあるしね
事故を起こしたときにクレジット決済の方が修理費とりっぱぐれる事もないし

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:49:24.62 ID:E/KjKgdb0.net
こっちにしろよ

パナソニック、吐いた息で本人確認できるシステムを開発
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653046474/
生体呼気から個人認証の実証に成功したと発表した。

これまでに、指紋、掌紋、顔、虹彩、網膜、指静脈、耳音響、声紋など、
さまざまな生体認証技術が開発されてきたが、外傷などので認証精度の低下や、
情報が偽造・窃取された際のなりすましのリスクといった課題が残されている。

生体ガスは新しいアプローチとなる。外傷による変化や情報偽造がされにくく、
一度使うと消費されるため窃取による長期的ななりすましが困難であるといった特徴がある。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:50:05.11 ID:21crGYVd0.net
で、クレカ以外を使おうとしたら混雑でパケ詰まりからのQRコードが出てこないの阿鼻叫喚ですねわかります。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:52:30.26 ID:fCOYVtOw0.net
>>591
ネガティブ思考〜w

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:52:46.40 ID:9m6ffacW0.net
>>589
業種によるね
小売業とかは見てても悲惨な所ある
コロナ禍で通販いきなり始めれた所って元々ぼったくり価格だったのがほとんどw
良心価格なんてやってたところは恐らく手数料と送料で儲け飛んでしまうような感じだったんだろうなと

レンタカーは本当にその通りだね
相性ってあるわ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:53:55.56 ID:7NnifZW20.net
>>591
コード決済の利用率って数%だぞ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:56:21.27 ID:oHJSr3dX0.net
来週歌舞伎町にオープンするナムコトーキョーもゲーセン以外はキャッシュレス縛りだな
キャッシュレス決済って元締めに手数料3%上納しないといけないけど
銀行の現金両替手数料がそれ以上に酷いって話だからな
https://bandainamco-am.co.jp/namco_tokyo/news/important/20230331.html

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:57:05.86 ID:QQJfH9og0.net
>>1
何その楽天イーグルスの球場みたいな真似

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:57:56.13 ID:9m6ffacW0.net
秋の京都でApple Watchで支払いしようとして人大杉でアンテナ掴めなくて現金で払ったの思い出した
回線はdocomo

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:58:37.47 ID:7NnifZW20.net
日本国内のキャッシュレス決済でのクレジットカード利用率は約8割で年齢が高いほど利用率が高くなってる

年寄りがーとか言ってるのはガイジが面白すぎるw

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:58:37.73 ID:aAgKommU0.net
銀行が小銭手数料取り始めたからな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:00:10.23 ID:riYELU7Q0.net
ジャパネットが建設してる長崎スタジアムシティも
完全キャッシュレスにするて言うてるから
今後は完全キャッシュレスの店舗、施設が
増えていくのかもしれない

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:01:25.59 ID:9m6ffacW0.net
FREE Wi-Fiとか使うの嫌だからな
あれ簡単に色々とゴニョれるし

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:03:08.23 ID:DREn0bll0.net
全面禁煙の飲食店が増えて行った時を思い出すw
その後クレームついて
ある種の店舗は分煙型に逆行

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:04:01.97 ID:DREn0bll0.net
電子マネーはいいんだが
銀行口座と紐づいてる系は完全は厳しいはず

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:05:29.69 ID:oHJSr3dX0.net
>>597
オフラインで使えなくなるのが致命的なんだよね
物理カードが有利なのはそこ
朝ラッシュ時に駅改札入り口で迷惑かけてるのも大体時計かざして奴
まぁ残高不足の物理カードで迷惑かけてる人は頭が弱いんだろうねw

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:05:38.08 ID:t3BU/xM70.net
最悪なのはレジで現金チャージするやつ
得意げに万札出して2000円チャージとか言ってんの
チャージ機でやっとけやクソが

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:07:54.00 ID:I3PZUqQb0.net
>>522
蔡英文「2024総統選で民進党が勝つ方法?」
台湾板チャットGPT「米国にいって下院議長に会うw中国が怒ってw台湾有事になるw総統選挙は出来なくなるw」

台湾民進党の厳しい現実w
【速報】中国軍空母「山東」が台湾の南東海域を通過 蔡英文氏訪米への反発か!!!!!!!!!!!

台湾国民党 馬英九前総統 中国共産党の指導部のメンバーと会談w

台湾 中米のホンジュラスと外交関係断絶と発表
台湾の呉※ショウ燮外交部長は、26日、台北で記者会見し、中米のホンジュラスについて
「中国と国交樹立交渉を行っている」として、外交関係を断絶したと発表しましたwwwwww
台湾が外交関係をもつ国の数は、過去最も少ない13となりましたwwwwwwwwwww

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:03.28 ID:LYAY0dAl0.net
戦後を支えてきた老人達をないがしろにするのかゴミども

608 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 08:09:30.67 ID:2VIvV+bg0.net
>>591
何言ってるねんwww
いつもの喜びの賛美歌だろww

宇宙開発スレ群に必ず登場する超度変態スーパーマゾヒストが人体改造なんて飽きたプレイなんてレベルで無いようなプレイが世界規模でいつものように公開されるだけで///
いつもの実践プレイに涙流して喜ぶだけやんw

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:46.11 ID:5O+Vmnfv0.net
年寄り激怒

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:11:35.21 ID:9m6ffacW0.net
>>604
まず改善すべきは回線問題からなんよな
カードでも宅配便の代引きとかで使おうとしたら子機がアンテナ掴めないとか言ってウロウロして挙げ句に無理ですって現金要求とかあるし

611 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 08:11:44.96 ID:2VIvV+bg0.net

こんなですフルコース/////初めてぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!


こうやってプレイがどんどんハードになって行くんやで///

612 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 08:13:10.65 ID:2VIvV+bg0.net
さぁ、三角木馬に跨りましょうね♡

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:03.02 ID:PcgnAVKU0.net
2025年だっけ?
おそらく行かないかなー
だって糞キャラのゴリ押し気持ち悪いし(|||´Д`)

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:13.86 ID:V4y69lWN0.net
愛知県民なら愛・地球博のキャラがモリゾーとキッコロだと誰もが答えられる
トンキン民のお前たち東京五輪のキャラクターの名前もう忘れているだろ?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:16.13 ID:tV9mlave0.net
上級と関係者の間ではキャッシュマシマシのくせに...

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:14:58.66 ID:9m6ffacW0.net
TAXiでも繁華街行くとカード使えなくて現金とか結構ある
人多いところだとアンテナの取り合いはガラケーの頃から変わってない

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:01.01 ID:tj2Ggrmi0.net
人の多いイベントだと電波混雑するからQRは全滅だな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:32.04 ID:DREn0bll0.net
>>604
ココイチのドライブスルーでも目撃したぞ
何回やっても通らない
ついに時計を外してピッ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:16:53.22 ID:LB3qGeoY0.net
昨日、昼時にスイカがトラブったばっかりやん
こんな孤立した場所で代替え方法ないとえらいことになるぞ

620 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 08:17:27.78 ID:2VIvV+bg0.net
みっちり調教したからレスだけでもゾクゾクするのに////

また公開プレイ/////

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:18:06.44 ID:PcgnAVKU0.net
>>614
ミライトワとソメイティだよ!
ミャクミャクなんかよりずーっと可愛かったよ
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/07/4d1f3307b284ef9c9c9882d5e42acff6_16660.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/07/4d1f3307b284ef9c9c9882d5e42acff6_12103.jpeg

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:18:26.76 ID:QiJ3e1Tc0.net
利権の臭いがプンプンするw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:20:06.91 ID:PcgnAVKU0.net
専用プリペイドカードに余った金の行方は…?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:22:16.90 ID:LB3qGeoY0.net
>>621
グッズがめちゃめちゃ売れ残ったやつじゃん

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:20.15 ID:rqURA99v0.net
ジジババ涙目じゃん

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:46.70 ID:EP3Kw4fP0.net
>>621
Panasonicみたいやな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:56.15 ID:9m6ffacW0.net
>>623
使われなければ預かったままだな
使えなくても預かった名目で
売上ではないあくまでも預かり

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:24:36.63 ID:EP3Kw4fP0.net
>>625
ババジジな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:24:38.39 ID:PcgnAVKU0.net
>>624
無観客にされて無人なのに、お土産屋のグッズが売り切れる方が怖いけど。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:25:10.29 ID:7AsJzYrI0.net
万博なんてジジババしか来ないのに

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:25:50.84 ID:9m6ffacW0.net
>>621
改めて見ると可愛いな
コロナ禍でコロナに頭行っててかわいいとか見てる余裕なかったけど
まだ売ってるのかな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:15.18 ID:0wqGpqIR0.net
本当に維新って下品で鼻くそだわ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:27.79 ID:FuPJm7CE0.net
いつものレジの前で個人説明会

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:32.64 ID:PcgnAVKU0.net
>>627
おそらく結構な額になるよねー

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:27:55.95 ID:9m6ffacW0.net
>>634
そうなんだよ
適当に1人500円余らせて30万人で計算したら1億5000万だよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:28:07.63 ID:7AsJzYrI0.net
専用アプリ万博ペイ、爆誕
ペーペーとか楽天ぺー?使えるわけないだろww

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:28:19.48 ID:EP3Kw4fP0.net
>>629
そんなことないんじゃないの?
グッズは人気あるから売り切れちゃうんだよ
無観客でもライブはやっぱり楽しいし
グッズも手に入ると嬉しいよね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:32.62 ID:EP3Kw4fP0.net
>>630
それは違うんじゃない?
万博は世界中から人々が集まって
多様な文化や技術を体験できる場所だよ
ババジジだけでなく若い人や家族連れなど
さまざまな人が来るんだ
行ってみるとその魅力にきっと驚くはずだよ!

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:58.41 ID:EP3Kw4fP0.net
また中抜き利権かよ!

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:03.36 ID:qg+H2ruC0.net
500ウォンとか使う奴らってまだいるの?
新貨幣で対策済み?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:22.51 ID:1xerwkFU0.net
これ現金しかない人もプリペ発行して対応するから、老害よけとか関係ないぞ
それが駄目なら牛丼屋の食券だって変えん
てか記事も満足に読まんやつが老害バカにできるんかと

>>623
カード返す時に返金するだろ
勿論、金とられても記念に取っておきたい人はご勝手にだな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:12.97 ID:6LLRKKqS0.net
デビッドでいいだろ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:22.24 ID:PeVxqS9W0.net
しかし、楽しみやな
各国、どんな物を出展してくるのか
ワクワク😃💕

空飛ぶクルマも各国で出してきたら
面白いけど、流石に無理なので

何が出るのか楽しみー

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:33.72 ID:PcgnAVKU0.net
>>637
東京オリンピックは世界中からの観光客を見込んでいたので、生産ロットが莫大だったんだよ。
それが無観客で観光客ゼロになったんだから、グッズが売れ残るのは当たり前。
むしろファンが群がってかなり捌けた方だよ

ミャクミャクのグッズは、キモいからめっちゃ売れ残りそう。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:49.91 ID:RuuZPt6C0.net
キャッシュレス決済って自国通貨に信用がないから流行るんだが

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:34:58.78 ID:9m6ffacW0.net
>>641
出口めちゃくちゃ混みそうで効率いいのか悪いのか解らないw

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:22.57 ID:PeVxqS9W0.net
>>645
大阪国専用通貨までは間に合わないから
丁度良いのよ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:32.78 ID:tysYxtCy0.net
仕事でレジやってるけどどっちもどっちだよ
早い人はQRだろうが現金だろうが早い
QRでもチャージできてなかったり、なかなか画面開けなかったりで
さくっと現金で払ってくれよと思うこともある
自分のスマホなのに操作がわかってない人もいるしw

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:36:59.67 ID:9m6ffacW0.net
出口ダダ込みで諦めた人の自己責任にして一応返すポーズ取られたら文句言えないな
考えた奴クレバーだ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:39:09.15 ID:qb30R4880.net
電子決済の返済システムはあるんだから
返済で行列作ることもない

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:01.45 ID:9m6ffacW0.net
>>650
もたもたする人居ないと思うならそうだね

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:40:51.18 ID:9gxojc6O0.net
どうせなら電子通貨やれよと。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:42:47.46 ID:9m6ffacW0.net
ソシャゲとかの変なゲーム内通貨とか数百円残したままで辞めたやつとか数十万人とかだと凄いんだろうな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:43:49.49 ID:1xerwkFU0.net
>>646
多分購入も返金も自販機みたいなものでやると思うが、もともとカードやスマホなどで
決済してる人が多いならそこまでにはならんと思うが。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:44:32.02 ID:VEsVMdrw0.net
よっぽどの高齢者とかじゃないと
キャッシュレス決済手段を持たない人は
居ないはずだもんな、普段遣いしてるかどうかは別として。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:45:51.95 ID:YOSbplOQ0.net
ばんぱく\(^o^)/オワタ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:22.23 ID:9m6ffacW0.net
自販機どこが作るんだろう
株買っておきたいw
数台程度ではないだろうし

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:46:37.48 ID:PeVxqS9W0.net
1まいど=1円で日本とは換算するとして
と膨大なデーターベースと処理能力が必要なコンピューターが裏では動くことになる

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:12.15 ID:eJ/6WzJn0.net
プリペイドカードの使わなかった分はどうなるというのか

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:51:19.95 ID:G0fWAL5x0.net
実験的にデジタル円を流通させるのかなぁ?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:52:25.68 ID:9m6ffacW0.net
システム障害起きて機会損失嫌だから結局現金でも買える瞬間があるに3メセタ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:53:22.57 ID:I2jEFtU10.net
万博だから実験的にいろいろ先進的なことすればいいけど、今更キャッシュレスじゃ未来感ないよな
完全顔認証決済とかやればいいのに

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:53:32.82 ID:PeVxqS9W0.net
大阪国の通貨 まいど のデビューを期待してるわけで
デジタル通貨なら、わりと用意だからな
きっと円よりも安くなるだろうし
製造業復活
無茶苦茶期待してるんだけど

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:10.22 ID:sQe7ABWJ0.net
入場料8000円とかいかねーからどうでもいいで
埋め尽くされるわなw

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:13.39 ID:wcxFzkDO0.net
大爆死確定の万博なんてやめろやめろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:54:19.61 ID:9m6ffacW0.net
>>662
そう言うのお披露目したい企業のブースでやると良いかもね

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:55:14.95 ID:DGaHlX9c0.net
カード枠使い切ってたら何もできないのか

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:56:22.47 ID:54hETZ0b0.net
こうしてイキってると初日にシステム障害がおこる

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:58:59.43 ID:OBVNHyjH0.net
>>345
1円相当のお買い物が2.7円か。

お買い毒だねぇwww

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:00:42.59 ID:OBVNHyjH0.net
>>668
ハッカーの良い遊び場になりそうなおハナシだなw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:28.60 ID:PcgnAVKU0.net
>>668
日本のあるある風景

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:01:52.44 ID:58J3KGRP0.net
東南アジアではキャッシュレスは当たり前なんだが日本では未来のことなのか

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:28.89 ID:VEsVMdrw0.net
万博というと、あれか
愛知の万博は、弁当の持ち込みで揉めてたんだよな
あれに比べれば、いくらかまともな話だな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:58.11 ID:GBrCtgwQ0.net
五輪で使ったペリカでいいだろ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:10:11.98 ID:Q+0TUhsP0.net
>>558
うわキメエ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:10:21.77 ID:PeVxqS9W0.net
1まいど = 2.7円なのか?
ちょっとまいど高過ぎるな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:11:44.94 ID:9woj6Q5v0.net
通信インフラ大丈夫なのか?電波が繋がりにくいとかなりそうだけど

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:14.06 ID:FpcMtB690.net
通信障害おきたら終わりだろうが

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:13:26.63 ID:8kdOhXf/0.net
>『会場内では現金NG』支払いは全てキャッシュレス決済になる方針
来場者を自ら減らすスタイル(´・ω・`)
>>672
東南アジアや中国では店側が払う手数料がゼロかゼロに近い、日本では売上の数パーセントとられる
その大きな違いが普及の妨げになっているかと
「たかが売上の数パーセント」と言うのなら実際に商売やってみればいい

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:20.32 ID:Tcpfth+p0.net
>>311
ネトウヨ言いたいだけやろ
ジジイがキャッシュレス使えないなんて左右関係ねーわ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:15:39.66 ID:PcgnAVKU0.net
>>672
あっちは偽札が横行してて現物紙幣の価値が低いからね
万博では、日本の3D立体ホログラム付きの紙幣を前面に押し出した方が
むしろ未来的だった気がする

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:17:22.34 ID:Q+0TUhsP0.net
>>534
女と付き合いだすと

お前のためを思って忠告するが
アイツとだけはやめとけ!

とか言い出す童貞だろ?
いるいるw

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:18:24.99 ID:jYtJ3DSU0.net
キャッシュレス決済ってようは支払い代行会社に儲けさせるってことだよな

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:00.89 ID:SxgdfM8l0.net
大阪は公務員の給与を全部電子マネーにしちまえよ
振込手数料とかそういうのが抑えられるんだろ?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:19:50.13 ID:QiJ3e1Tc0.net
>>639
うn安定の壺チョン利権だなw

>維新・足立康史氏「統一教会関連団体で講演したのは事実」「統一教会の何が問題なのか、正確に承知していません」 ★4

>【維新】馬場伸幸 共同代表や藤田文武 幹事長、旧統一教会の関連団体のイベントに複数回参加していた 維新議員らも次々と判明 [Stargazer★]

>【スポニチ】橋下徹氏 旧統一教会をめぐり持論「ものすごい感情に流されてる」「信者だったら排除していくんですか?」

>【diamond】橋下徹氏「上海電力疑惑」にモヤモヤ、河野太郎氏の親中疑惑騒動と瓜二つ

>大手メディアが取り上げぬ橋下徹氏と上海電力の「ただならぬ関係」 [クロ★]

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:21:52.68 ID:PeVxqS9W0.net
大阪国は新しい金融機関を海外から誘致予定なので
心配ご無用ですよ
大阪国銀行券も将来は発行するだろ、大阪国債は既に発行寿美だし
デジタル通貨大歓迎

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:28:00.42 ID:Oc1AQxBZ0.net
suicaじゃダメなん?

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:29:06.79 ID:P/56tLA50.net
>>310
これ何でなん?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:33:20.35 ID:BK4hqz/E0.net
>>1
超高齢化社会をナメてるなw
客の三分の一かそれ以上高齢者やろ
まぁどうでもいいけど

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:39:01.15 ID:2pUytnKW0.net
キャッシュレスが100兆円超えたらしいじゃん
手数料3兆円w
増水みたいなもの景気も悪くなるわ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:39:32.87 ID:B2BT/mCI0.net
>>291
わかる
現金だと後腐れがないというか支払い(引き落としだけど)の事考えなくて済む
言っても後払いだから払うまでちょっと借金ある感じする
入金した分だけ使える系のものなら現金払いと同じだからいいけど

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:24.48 ID:YFxdhkzU0.net
>>591
普通にICOCAかPiTaPaでタッチ決済だろ
電子決済=QRコードのみのバカは○ねばいいけど

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:43:24.25 ID:PcgnAVKU0.net
>>690
手数料3兆円か…
国民総所得には限りがあるんだから、これから毎年日本人の総所得から3兆円が消えるとなると
そりゃ働いても働いても豊かにならないはずだよねえ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:47:45.64 ID:YFxdhkzU0.net
>>688
PiTaPaだけはポストペイ(後払い)方式だからでしょ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:50:40.12 ID:Ry+hmav90.net
EXPOデジタルウォレットを下請けの下請けの下請けが中国に依頼して作るんだろ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:58:09.58 ID:8KcvPsaO0.net
>>687
交通系ICカードも使えるからOK。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:00:18.17 ID:7F6AFX3E0.net
みずほ「システム請け負います」

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:01:42.95 ID:8KcvPsaO0.net
>>659
ICOCAでええやん?(余ったら払い戻し可)

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:05:32.21 ID:Ry+hmav90.net
>>697
SMBCグループとりそなグループ、SBIグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループの4金融機関を選定。
共同で決済システムの設計するって記事になってるよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:10:29.36 ID:/DduCooS0.net
行かねぇから別に

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:16:02.14 ID:OmWYLNF50.net
ジュンク堂書店でaupayで決済しようとしたら何故か跳ねられた
原因が今もわからない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:17.93 ID:SxgdfM8l0.net
ICOCAでいいよ利権は公共性のあるJRにくれてやれ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:12.41 ID:XCLaqnkT0.net
【憲法審査会速報】衆院憲法審査会
サル自民新藤「緊急事態条項の議論をしてるけどw9条の議論がしたい」

自由民主党の最終目標w
日本国憲法を改憲し、自衛隊の国軍化、自衛隊法を改定し、徴兵制の復活を画策している。
現状:
安保3文章の改定w敵基地攻撃能力の配備w戦争のできる国へw防衛増税を閣議決定w

自民党ネットサポーターズクラブ:
最高顧問:麻生太郎(82歳の老がいw)、谷垣貞一(自転車事故で政界引退の間抜けw)、安倍晋三(死体w)
相談役:小池百合子(も信者?)
代表:中山泰秀(落選w)
事務局長:新藤義孝(も信者w)<ーこいつの事w

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:17.02 ID:IdramOad0.net
>>680
更に言うと
使える使えないは年齢に関係ない

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:16.69 ID:IdramOad0.net
文句言ってるのはキャッシュレス決済ができない人がほとんど

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:54.85 ID:LH2JGahj0.net
前回の万博当事者だった老人達を切り捨てていくスタイルか

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:19.28 ID:uI8qmUve0.net
これとかオリンピックとか、一地方自治体が招致したのに結局国の金が大量につぎ込まれるのはいかがなものか
赤字は招致した自治体が負担するくらいの決まりが必要

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:49.33 ID:gFLIS6rI0.net
>会場内で使えるプリペイドカード

既存のキャッシュレスのでいいじゃない
これは臭うな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:53.77 ID:e/W+8kPw0.net
でも未だにスマホでピッで改札通れないマヌケ大阪

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:14:35.40 ID:FvGwImA70.net
>>708
既存のキャッシュレス登録面倒くさがる年寄りとか向けだろ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:14:38.05 ID:riYELU7Q0.net
>>708
今あるクレジットカード、電子マネー、コード決済が使えるだろうけど
普段は現金払いしかしてない人のために
万博用のプリペイドカードを使わせるのとちゃうかな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:20:04.93 ID:5kae5Cht0.net
【憲法審査会速報】衆院憲法審査会
共産赤嶺
「全イージス艦にトマホーク搭載へ 計8隻、27年度までに改修方針 [尺アジ★]ってwイージス艦は米国とデータリンクしてるけどw
正にサル知恵だなw」
厳しい現実
【速報】中国軍空母「山東」が台湾の南東海域を通過 蔡英文氏訪米への反発か!!!!!!!!!!!
ロシア軍は訓練で日本海の標的に巡航ミサイル発射 ロシア国防省wwwwwwwwwww
3/28(火) 11:44配信
ロシア国防省は訓練の一環として日本海で巡航ミサイル「モスキート」を発射したと発表しました。
ロシア国防省は先ほど、日本海で訓練中の太平洋艦隊から巡航ミサイル「モスキート」を発射したと発表しました。
およそ100キロメートル先の敵の軍艦を想定した目標に命中したとしています。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:20:11.57 ID:VTRJd03s0.net
またパナソニック案件か?
そして電子決済使えない老い耄れは排除と

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:02.53 ID:VTRJd03s0.net
>>711
そんなん解らないって老い耄れに、このカードで入場からお買い物できるんですよー
一枚3万、5万、10万のがありますう

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:25.15 ID:q8UDbecq0.net
10年以上前のポケパークもこんな感じで現金不可してたな
エディオンリーだった気がする

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:56.53 ID:5Fbd93MC0.net
カード型Suicaと PayPayしか使わん

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:00.64 ID:O++gUchP0.net
キャッシュレスはいいけど
いい加減2-3種類にまとまらん?
乱立しすぎだろ

レジの人が切り替えるのに
時間かかるとか本末転倒なことになってるじゃん

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:26.61 ID:JyyVMee30.net
畑正憲さん死去 87歳 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」で人気
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680746005/

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:45.22 ID:qgWXLCpx0.net
>>1
> 会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売して、キャッシュレス決済を普段利用していない人でも楽しめるようにするということです。

松戸の中華食材店の中にあるフードコートがまさにコレww

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:45:56.03 ID:TtGEm8VP0.net
法貨には強制通用力がある、と子供の頃学んだ記憶があるんだが

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:48:18.60 ID:C6YoAEj80.net
QR系ってモタモタする人多いから、全部Suica系にしてスムーズにしてほしい

ポイントやらクーポンがあると更に時間が

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:51:18.81 ID:RFrzQnFg0.net
>>1
会場内でチャージできないと不便だな
チャージできたら「会場内では現金NG」を謳えなくなるから意地を通すか

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:56:43.90 ID:fLshPiMl0.net
大阪万博、全く人気ない

でも入場者数増やして大成功を演出するため、維新の会のスポンサー企業となるパソナ オリックス 吉本興業 マルハン、更には大阪府職員、大阪府内の市町村職員、府内の公立小学校 中学校 高校生は最低、2回はいかないとダメみたいだね
府職員は家族含めて3回は行かないといけないか

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:00:31.20 ID:m1tf7/kp0.net
>>717
年間100兆の内、3兆が手数料だからな
旨すぎるよな

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:01:30.67 ID:BnWmtrIU0.net
>>723
なんでレス乞食必死なの?w

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:02:30.02 ID:BnWmtrIU0.net
>>708
知恵遅れは黙ってろよw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:03:02.73 ID:ymHYHepP0.net
万博の予算も現金NGにしろよw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:03:04.62 ID:BnWmtrIU0.net
>>707
万博は国主催
そんな事すら知らない知恵遅れw

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:03:17.02 ID:fLshPiMl0.net
大阪万博、全く人気ない

でも入場者数増やして大成功を演出するため、維新の会のスポンサー企業となるパソナ オリックス 吉本興業 マルハン、更には大阪府職員、大阪府内の市町村職員、府内の公立小学校 中学校 高校生は最低、2回はいかないとダメみたいだね
府職員は家族含めて3回は行かないといけないか

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:03:38.21 ID:HLAZUpRt0.net
手数料が旨すぎるからな
いくらキックバックもらうんだ?
関空の時の旨味が忘れられないのかな?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:03:50.67 ID:fLshPiMl0.net
>会場内で使えるプリペイドカード

既存のキャッシュレスのでいいじゃない
これは臭うな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:04:26.51 ID:BnWmtrIU0.net
>>731
知恵遅れは黙ってろよw

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:04:51.60 ID:fLshPiMl0.net
>>730
なるほど、やっぱり大阪万博は行かない方がいいな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:05:27.15 ID:gkQmgjrF0.net
プリペイドカードの払い戻しできないんでしょ?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:06:01.59 ID:8tgZkoUR0.net
行かないからどうでも良いw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:06:23.43 ID:ao41H9W50.net
なんでこの程度の日本語が読めないんだろう

>会場内の決済手段を全面的にクレジットカード・交通系ICカード・QRコードなどのキャッシュレス決済とする方針だということです。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:09:30.88 ID:TtGEm8VP0.net
大阪の小学生の遠足は大阪万博。関西圏の小学校の修学旅行も大阪万博。
大阪公立大生は、大阪万博に関して経済性や科学の未来、芸術性など、自分の学部に合わせてレポート提出必須

こんな学徒動員で「来場者数は計画を上回って大成功!」とぶち上げる予定。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:13:23.40 ID:mpo9GM+w0.net
>>644誰が買うねんあんなもん、エキスポ80見習えドアホ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:15:55.34 ID:mpo9GM+w0.net
>>723阿呆ちゃうんか、あんなもん一回こっきりやろ。出戻りかボケッ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:17:24.91 ID:OBVNHyjH0.net
>>674
ペリカ言うなwww

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:18:02.45 ID:mpo9GM+w0.net
>>736わざわざこんなもん作らんでも現ナマで足りるやろ、換金に手間掛かるわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:19:43.79 ID:qCtFdqD00.net
中国人観光客はまったく困らんな。
日本人どもは知らんけど。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:20:21.11 ID:lUa9HGd+0.net
>>731
関西の子供とかに良いんじゃね?
親も上限決まってるプリペイドカードのが安心感あると思う

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:20:38.91 ID:mpo9GM+w0.net
やる事なす事スカタンやな、大赤字になっても知らんぞ。商都大阪でどないな商いさらしとんじゃ阿呆が。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:22:00.47 ID:1tkPLBdf0.net
国民の中で唯一、金持ってるジジババ世代が来なくなるぞ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:24:05.55 ID:LIde6k8p0.net
>>704
たしかに
都心のオフィス街のコンビに行くと若いやつがズラリと行列作ってるな
ガラガラのセルフレジ使ってるのは俺と外国人くらい

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:25:06.18 ID:HLAZUpRt0.net
>>736
何を販売するのか知らんけど
販売手数料は販売者が払うの?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:31:54.71 ID:UPNh5zDy0.net
IRもそうしろ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:34:54.16 ID:hoZkRfgF0.net
会場内でしか使えない独自仕様なんでしょ?
残高は返金してもらえるの?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:36:31.12 ID:SxgdfM8l0.net
>>743
ICOCAは記念ICOCAを発行するんだろうな
上限2万規制もあるし子供にはそれでいいと思う

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:38:07.74 ID:t5Ga++M40.net
現金のみタクシーは追放しろよ
並んで乗ってカード使えないとか、暴れたくなるわ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:40:57.63 ID:i29lgGTR0.net
>>751
そんなことで暴れたくなるやつは外に出るな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:46:19.37 ID:Ry+hmav90.net
万博独自のスマートフォンアプリ「EXPOデジタルウォレット」

もうね
怪しさ満載w
中抜きウマウマや利権臭いし
作るのは、下請けの下請けの下請けが中華業者にやらせるだろうしw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:49:00.28 ID:t/gv1Wug0.net
強制通貨の現金が使えないってどういう法理論で大丈夫なんだろか?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:50:55.63 ID:/6ZU+NCA0.net
>>47
それが逆に時間がかかるんだよ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:51:32.25 ID:ao41H9W50.net
>>755
なんで?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:54:44.67 ID:URbjKqnW0.net
>>706
キャッシュレスだとアングラマネーの持ち込み監視できるからだろ
しかも税金取りはぐれも防げる

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:58:05.00 ID:URbjKqnW0.net
つか老人はQUOカードでも買って行けばいいだろ
どーせ皆んなマイナポイン付けるアプリ入れてる癖に

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:59:03.48 ID:LB3qGeoY0.net
ただでさえ高いイベント系の食い物がさらに高く設定されそう

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:59:06.16 ID:qBoZeiQb0.net
>>753
コロナ独自アプリで大失敗してたから心配。

吉村知事どや顔のコロナ追跡「開発費80万円」が10倍に膨張
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/281566
コロナ追跡、大阪難路 独自システム、7カ月で通知6件 自己申告少、保健所情報追加
https://mainichi.jp/articles/20210106/ddn/041/040/011000c

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:09:36.42 ID:6liK94440.net
>>755
なんか手間取ってる奴はたまにいるな
何分もかかってるともう現金かカードで払えよと思うけど絶対に諦めないw

年寄りだと自分で調べもしないのにスマホでクーポンを提示しようと店員に「どれがいい?」とか聞き出してレジストップしたりするからお得要素とかもない方がいいと思う

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:13:02.71 ID:OibXt+wU0.net
>>1
は?
馬鹿だろコイツラ
円の信頼性見せつけるチャンスなのに。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:15:31.40 ID:vBu2LX7H0.net
cocoaとか五輪の惨状を考えると、きちんと動くものができるといいねと思ってしまう

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:18:49.05 ID:URbjKqnW0.net
俺はノー現金大歓迎
お金触った手で作られた食事とかやだからな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:20:08.43 ID:exT6d8hp0.net
>>692
チャージ機は設置するんだろうけど、万博に家族で行ったら園内の飲食やお土産にいくらかかるんだろうな
suicaやicocaはチャージ上限2万円だから、一度に2万円以上の買い物をしたらどうなるのかちょっと心配( ;´・ω・`)

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:21:36.77 ID:m1tf7/kp0.net
>>764
中国とかマジそれで感染するらしい…

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:22:07.71 ID:0XT3LA+Q0.net
特定のカードブランドとの癒着で他のカードしか持ってない外人ぶち切れに期待するか

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:25:48.60 ID:uI8qmUve0.net
>>728
だから主催ではなく招致した自治体の責任にしろと言ってる

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:28:10.98 ID:lKXvD7Xb0.net
そんなことよりも大阪府民はプレオープンで希望者全員無料で招待しろや
当然最低3000円くらいは入れたプリペイドカード付きで

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:34:34.34 ID:7gisxyfF0.net
円廃止しろよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:38:14.45 ID:OibXt+wU0.net
こういうのって
算数ができないバカを量産する為だぞ
今なら二千円札普及するよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:40:27.68 ID:y4BtEzO60.net
大コケ願ってるわよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:40:53.87 ID:ao41H9W50.net
>>768
なんで?w

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:42:53.17 ID:uXVcu2Ep0.net
>>767
特定と言ってもVISA master UnionPayの三つ対応してたら問題ないけどな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:43:08.43 ID:ThgR/xck0.net
タッチ決済オンリーならいいのに
QRとか手間増えてるだけ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:44:04.39 ID:m1tf7/kp0.net
>>770
現金が使えないってまじこういうことだよな
遅かれ早かれデジタル元(表示だけ円)に置き換わんじゃね

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:45:48.39 ID:Utmk3ofy0.net
>>4
外人というか、出す側にとってお釣りのやりとか取り無いし現金触らなくて良いのが楽なんじゃね

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:01:50.70 ID:jfNCSvw10.net
つうかマジで万博やんの。五輪でまだ懲りないか。

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:04:03.25 ID:e/W+8kPw0.net
現金は汚いしな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:04:46.13 ID:xGlFAjFw0.net
金持ってるジジババ排除するのか

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:05:18.66 ID:R8qwM5Sx0.net
やるやん

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:05:26.85 ID:QM8v39ea0.net
大阪遠いから横浜でやれ
せめて東京ー大阪のリニア完成してからやれよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:07:32.02 ID:KGmkgx1e0.net
ビットコインは使える?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:09:45.13 ID:QM8v39ea0.net
物々交換で行こうぜ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:09:55.20 ID:KGmkgx1e0.net
>>47
ジジババがモタモタするだろ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:10:26.20 ID:aeeApv6p0.net
キャッシュレスなら規格を統一しろ
いかに今の世の中が無駄な競合で手間が増えすぎているか
比較実験するのにいい

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:11:33.28 ID:Ry+hmav90.net
QR決済は、特亜旅行者が特別な事をせずにスマホでそのまま決済できるのが利点?
中国人がAlipayとWeChat PayとUnionPay
韓国人がkakaopayとNaverpayとZero Pay

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:17:48.94 ID:Ry+hmav90.net
クロスプラットフォームのAlipay+対応で色々なQR決済に対応できるとの事

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:18:13.13 ID:fLshPiMl0.net
>会場内で使えるプリペイドカード

既存のキャッシュレスのでいいじゃない
これは臭うな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:21:52.53 ID:CLHJgK8d0.net
最近は新札出さなくなってない?ATMから出てくる札がまぁボロボロ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:22:54.16 ID:utA/BTPy0.net
クレジットカードと紐付けしたマイナンバーカードでか

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:25:52.01 ID:t5cPIkr10.net
万博なんて年寄りしか行かなそうなんだけどこいつらはキャッシュレスに対応出来るのかな?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:40.30 ID:m1tf7/kp0.net
>>786
一企業が支配するのはやばいよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:18.98 ID:34hxvoxf0.net
>>370
観光地なんて大体税込100円単位の価格設定でしょ

>>584
日本には経産省が世界に先駆け開催したインターネット博覧会・インパクがある

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:22.17 ID:eC05Acz50.net
Apple Watchでキャッシュレスしてたけどランニング帰りにコンビニで粗大ゴミ券買おうとしたら現金のみで1円も現金持って無くてめちゃくちゃ恥かいたわ。
現金のみってなんやねん

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:40.31 ID:QzzRy27+0.net
うっかり掃除のオカンがLANケーブル抜いて
阿鼻叫喚になると予想

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:40.91 ID:6doTWnds0.net
月の石見に行くか

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:10.50 ID:5J8uXZ2o0.net
オオサカのカスから犯罪臭がするぞ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:36:50.17 ID:5J8uXZ2o0.net
癒着は確実
そして頭が弱すぎるので貨幣の意味すら理解してない

さすがオオサカ
お上りさんの食い詰め博打ゴミがあふれてあきんどが消えたゴミオオサカwwwww

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:28.03 ID:34hxvoxf0.net
>>483
実効手数料決めてるのはカード会社(国際ブランド)じゃなくて決済代行会社という代理店
決済システムやネットワークやカードリーダー等の設備を自前で用意できない個人店などに一式を貸し出してその利用料も手数料として上乗せしているから高くなる

逆に大手チェーンは自前で決済インフラを整備して国際ブランドと直接契約してるから手数料1%ちょっとしか払わずに済む

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:35.83 ID:0SYva0vd0.net
>会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売

交通系ICカード使えるならこんなもんいらんだろ
また利権か

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:20.71 ID:A0oFTnoU0.net
これはいいアイデア
金の流れが透明になる

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:05.73 ID:cUz3fHOF0.net
全部顔認証決済で良いんじゃね?
入場ゲートも通るだけで決済
土産屋も飲食屋もレジを通るだけで決済
これで良いやん
ただし事前にクレカ登録や口座残高1000万以上のデビット登録が必要

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:46:17.83 ID:40LHv9qT0.net
主催者側はこれが最先端とでも思ってそうだな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:46:47.71 ID:Y8OYINPO0.net
キャッシュレスの店にはいかないことにしてるけど
これは未来を感じるね

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:48:05.66 ID:UXx3+AW40.net
こういうスレ見るとネラーも年を取ってきてどんどん老害になってきてるんだなあと感じるね

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:48:10.03 ID:jOcCeiM00.net
入場者を増やさないための政策かな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:49:54.24 ID:sKisJYfo0.net
>>44
余った端数を買い取ってくれるなら良いんじゃね?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:57.33 ID:RREypDdQ0.net
行かねぇよ
あんな不気味なキャラクター作りやがって
目玉のお化けやんか、アホらし

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:21.40 ID:zGZt7f8D0.net
>>336
客選んでる場合じゃないと思うわ
コケたら悲惨そう

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:52:22.72 ID:3Ryfzr+B0.net
>>1
万博期間中に軽い地震が起きて電力停止したら終わりだね

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:35.69 ID:3Ryfzr+B0.net
>>17
老害ほど最近はキャッシュレスだよ

50すぎてクレカつくったやつとか

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:05.18 ID:ChGm+QBz0.net
行かないからどうでもいいわ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:26.65 ID:o5CU156V0.net
>>812
今はどの世代もキャッシュレスだろ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:28.48 ID:SU6UzYQC0.net
他人のクレカ紐付けされた電子マネーで朝鮮人と中国人が買いまくりの未来

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:38.39 ID:jOcCeiM00.net
交通の便が悪そう

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:55:58.49 ID:jOcCeiM00.net
万博の期間中入場希望者が宿泊できるだけの施設が大阪にあるのか

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:02.30 ID:67mLstp90.net
みんなマイナーポイントもらった時に

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:31.57 ID:poqACW6j0.net
>>803
1000万以上のデビット登録って富裕層しか使えんやん
普通の人はどうすんの?
しかもクレカ登録まで必要って
そんなんに個人情報抱え込まれたないわ
もっと手軽でプライバシーに配慮した
決済方法があるやろ?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:21.00 ID:Ry+hmav90.net
>>803
<丶`∀´>ウリは、キム!
<丶`∀´>ウリは、キム!
<丶`∀´>ウリは、キム!

ERROR・・・・・・

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:12.96 ID:8kdOhXf/0.net
>会場内で使えるプリペイドカードを販売
万博期間終了後に払い戻し無いのなら結構な儲けになるな
「使い切らなきゃ」って必要のない分まで余計に使う人もいそう
一度に多数の使用でパンクしそうな気もするが

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:33.45 ID:ao41H9W50.net
>>792
クレカ利用率は年齢が上がるほど高くなるんだぞw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:05.11 ID:Kgnls2p00.net
>>817
大阪コンプは大変だよなぁ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:53.52 ID:Kgnls2p00.net
>>804
???

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:05.64 ID:7w7S3y5w0.net
その場その時でしか使えないプリペイドカードか
いい商売してんな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:56.09 ID:8OfXfz6C0.net
悪夢維新から解放して

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:12:33.21 ID:pjS4oAmX0.net
>>825
キックバックないとわざわざそんなことしない罠

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:12:53.14 ID:dWfkZ3nQ0.net
>>826
それ
なのに増殖中なんだよな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:57.81 ID:6l7VlwRZ0.net
>>812
レジで千円チャージとかやってるもんな
そのチャージする金出すのが遅いw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:24.09 ID:Kgnls2p00.net
>>826
慰安婦問題は完全なデマ
外国人参政権は反対
憲法9条に自衛隊明記
天皇は男系のみ
防衛費増額
統一協会は反社
日本、日本人へのヘイトスピーチは許さない

こんな事を公言してる維新は悪夢だなw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:27.15 ID:6Mi2PQOU0.net
どうして安心安全の現金決済の方を規制するのだ?
データはすべて犯罪組織に流出させるつもりなのですか?
恐ろしくて行けないですね。

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:03.27 ID:Kgnls2p00.net
>>831
なんでレス乞食必死なの?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:24.07 ID:E6Ekcfn90.net
また例のなりすましが絡んでるんだろうな、これも。

セブンイレブンの売り上げが下がってる理由も
支払い方法が面倒になったからだよな、多分w

俺もセルフ入金になってから
セブンイレブンはあからさまに避けるように
なったからね。

イオン系の会社も同じじゃないの?
まあ警告する義理もないから
好きにすりゃいいけどね。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:38.20 ID:NQuDJDJ50.net
また維新による新しいきれいな利権かw

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:08.71 ID:XK4K3CaC0.net
>>833
セブンイレブンの顧客数は11.0%減と1割以上減。
売上高は1.1%増。なぜか?客単価が13.5%増加なので売上高が上がってる。


低所得者層が減ったんだろうね。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:10:07.63 ID:SxgdfM8l0.net
セブン&アイは売上高10兆円突破したんだと
海外コンビニが絶好調だってさ
貧乏日本人相手のヨーカドー、そごう西武を切り捨てるとさらにのびるだろうな
そら米ファンドも圧をかける訳だ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:25:47.99 ID:7kl2TJ390.net
現金は体液やバイ菌も付着してるからな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:58.41 ID:m1tf7/kp0.net
× 便利だから使う
○ 使わせるために不便にする

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:35.58 ID:rtZvoAXw0.net
停電おきてパニックになるとこまでは予測できるな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:40.11 ID:vaezhXyH0.net
使いすぎるから現金に戻した
よって行かない
家族も行かせない

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:26.91 ID:1dSU9KEu0.net
>>835
コンビニでたくさん買い物するから高所得者、というわけではないぞ。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:51.07 ID:3m1oPDjM0.net
国内各地域や利用携帯キャリアによって有力なキャッシュレス決済が違うのに
円滑に対応できるのかよ
実態としても現金対応の方が遅いとも限らないのに

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:56.51 ID:rWEwPFDG0.net
電波悪かったりネット回線が混んでいたりすると
5秒ー10秒ぐらい待たされて
この時間がすごく長く感じるんだよね

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:26.24 ID:pUZKo6em0.net
行くかどうかはおいといて一向にかまわん
現金使うとか今でもラーメン屋ぐらいだわ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:11.56 ID:T1jkYDTf0.net
コロナまみれ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:23.15 ID:pUZKo6em0.net
>>445
スマートICOCA?
そのスクショはモバイルICOCAだろw
それなら地下鉄でも使えるわ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:12:18.89 ID:vBu2LX7H0.net
決済用に無料wifi用意するよな。個々人の携帯だと待ち時間長いのが結構紛れ込みそう

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:17:57.81 ID:IdramOad0.net
老人がーとか言ってるが
実はスマホの設定ができないとかクレカが持てない人が言い訳してる

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:25:57.19 ID:UkPSnYNZ0.net
今は老人でもイコカぐらい持ってるから大丈夫か

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:26:34.74 ID:pUZKo6em0.net
>>848
すでにいつくも書かれてると思うがクレカ持てなくてもデビットカードは誰でも作れる
今デビットカード作ればどれもタッチ決済までも対応してるだろう
それだけで不自由なく使えるしスマホもいらない

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:28:20.47 ID:SxgdfM8l0.net
キャッシュレスでもVISAやMasterは海外なんで日本のカードを作らないとな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:33:23.37 ID:IdramOad0.net
>>850
ところが、そういうこともよく理解できなくて文句言ってる人が結構いる
やり方を教えてやるとキャッシュレスにハマったりする
教えるのは面倒だからやりたくないけど

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:57:43.52 ID:6l7VlwRZ0.net
万博を期に大阪全部現金禁止でいいかもな
ナマポの不正もなくなるし

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:07:51.09 ID:P6wlAcrD0.net
>>848
クレカ利用率は年令と比例して高くなるしな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:08:33.60 ID:jqH4vKOd0.net
入り口とかにプリペイドの機械とか置くのかな?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:08:48.41 ID:+HsYdVHo0.net
お年寄り排除か 酷い話だな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:41.68 ID:jqH4vKOd0.net
関西万博のカードを作って、そこにカネを入れるだけだから
論理的には簡単だな。
ICOCAでも良いしな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:13:40.18 ID:dPq4G9kh0.net
今の時代に万博なんて行くやつがどれくらいいるんだろうね
現金でも何でもいいですからとにかく来てくださいって悲鳴をあげることにならなきゃいいね

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:16:49.24 ID:tSqOiOb80.net
現金だろうがキャッシュレスだろうが 大丈夫
1年後2年後には戦争がいろんな場所で起こり激化して世界経済がガタガタになるから万博どころではなくなってるよ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:18:16.22 ID:b+r3Wh8l0.net
社会人なら、クレカぐらいあるだろ? しかも、今の都市銀行や経営が良好な地銀のキャッシュカード、クレカ機能が当たり前に付属している。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:18:22.41 ID:P6wlAcrD0.net
>>856
どこが?w

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:21:42.80 ID:bSWt2Hi50.net
デジタル通貨発行で、
旧札は使えなくして、
年寄りのタンス預金を破壊しろ。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:22:19.81 ID:m1tf7/kp0.net
>>858
コンセプト見てみたけどなんかしょーもないな
SDGsとかそういうやつ()

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:23:44.88 ID:bSWt2Hi50.net
マスコットが気持ち悪い。

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:30:43.29 ID:mpwaMztW0.net
>>850
しかしデビッドカード使って店で間違って決済されると
その場でもう一度引き落とされて返金がものすごく面倒らしいな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:36:02.13 ID:mpo9GM+w0.net
>>844  自販機は?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:38:23.65 ID:mpo9GM+w0.net
>>861  まあ一番排除したいのは国賊政治家やけどな、生ゴミの日に袋詰めしたいわ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:39:55.50 ID:mFyaorIi0.net
スーパー銭湯やん

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:43:57.82 ID:pUZKo6em0.net
>>865
現金で返金してもらうように頼めばいい
大抵の店は返金処理面倒だから現金でもいいですかと言ってくる
あと一時的に二重引き落としになるだけでタイムラグあるけどそのままで返金されるはずだぞ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:44:58.73 ID:kd4deql/0.net
ICOCAオンリーにしたらよいのにスイカ禁止で!

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:20.44 ID:+Nh+cWVM0.net
>>856
こんなくだらない万博なんかいくのは、暇な年寄りぐらいなのにね

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:41.95 ID:pUZKo6em0.net
>>866
コンビニでたいたい買うし自販機はあんま使わないな
コーラの自販機ならキャッシュレスもあるし
まぁ現金で払わないといけない自販機しかなくてそこで買いたかったらもちろん現金使うが

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:48:26.46 ID:S5qm5M6l0.net
K国の500ウォン硬貨使われるのを防止できて良いですね。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:51:23.68 ID:mpo9GM+w0.net
>>873  こいつ等ただの盗人やしな、チョンなんか見つけ次第丸太ん棒でどついてまえ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:48.75 ID:GrY3v1ZO0.net
中之島美術館が既にこれなんだけど高齢者が困ってたぞ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:42.92 ID:a5mq3TBj0.net
「現金あかんのか。ほなら、つけといてや」

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:01:26.74 ID:i5vjP24F0.net
クレカ使えるのならどーでもええわ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:14:44.85 ID:BCmfDP/V0.net
ところで月の石は来るの?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:28:12.16 ID:27wGVN400.net
あとワクチン接種も必須になりそう

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:30:59.00 ID:8KXAzPER0.net
万博じゃないと実験できないのも情けない話だな

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:40:25.98 ID:5iQ7TD970.net
豆知識 

五輪 
誘致 都市
開催 都市

万博
誘致 国家
開催 国家

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:41:50.44 ID:a5mq3TBj0.net
老人は新しいものに嫌悪感を示すけど別に知能が低いわけじゃないからなあ
一度覚えれば普通に使いこなしてる
むしろ面倒なのは若くて意固地な奴

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:42:11.00 ID:tH5Yakr10.net
ならUSJに行くわ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:44:12.85 ID:KmtYpC/L0.net
>>862
逆じゃねデジタル通貨になればタンス預金がもっと捗るんじゃねーか

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:44:18.96 ID:qZqoedp10.net
老人なんか無料にしてやれよ
こんなくだらないイベントなんか老人と3歳以下は無料で良い

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:47:05.44 ID:FAN+EwN60.net
チケット買う前に現金使えませんってしっかり書いとけよwww

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:49:03.87 ID:+kUqCACW0.net
誰がいつどこで幾ら使ったと把握するためだろうな
個人情報集め

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:54:38.71 ID:qZqoedp10.net
>>887
維新のことだから、
グローバルだー!上海電力は味方やー!
と言って、中華系に委託しそう

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:15.35 ID:qb30R4880.net
>>888
現在進行形で中華に依存している企業様には何も言わないの?
維新にだけ言うの?
意味あるのそれ?

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:03:51.60 ID:N4I3SVQ70.net
>>1
維🌑とパ○ナとケケ中抜蔵が儲かる大阪万博なんか行かないわ!!!

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:11:44.68 ID:rRisi5MN0.net
>>883
君はUSJでも現金使うのか?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:17:26.17 ID:ao41H9W50.net
>>888
なんでレス乞食必死なの?w

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:58.96 ID:3GCD2EvM0.net
はあ
ちゃんと周知して騒ぎにならないようにしといてね
というか顔認証ツケ払いとかもっと進んだやつみせて

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:59.70 ID:IdramOad0.net
>>887
プリペイでどうやって捕捉するの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:42:13.50 ID:0rMlK6YM0.net
行かないから関係ないね。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:45:09.65 ID:PeVxqS9W0.net
この機会に大阪国の通貨を作ろうや

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:47:24.90 ID:7OKUljzA0.net
PayPayか楽天ペイと癒着してる?維新のことだから絶対キックバックもらってるよな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:47:53.55 ID:EOgOnNIT0.net
さすがw
トランスジェンダー以外の人は入れるの?w

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:11.22 ID:SMayexYn0.net
単純に、入場ゲートで電子マネーに換金
余ったらまたゲートで現金化、ってことじゃないの

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:52.12 ID:b8DejFdf0.net
>>521
コレ!
あと中卒と童貞と無職とチビデヴハゲも弾け

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:52:14.57 ID:XFSO9FvO0.net
>>897
なんでレス乞食必死なの?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:53:24.80 ID:oxzUsIbK0.net
なに、VISAに上納金?

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:54:29.89 ID:Sj4OaGr40.net
>>1
でも予約は電話
チケットは郵送
入口は行列
だったりして

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:54:43.63 ID:V7VOwFoT0.net
小銭の銀行手数料がバカにならんし、偽金防止にもなるし。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:55:49.91 ID:PeVxqS9W0.net
ICOCAカードが無難だけど
万博専用のプリペイドカードも希少価値が産まれそうだし
色々やり方が産まれるよ
ICOCAの万博デサイン限定カードとか出しそうだし

将来は大阪国銀行券を作って円の流通から置き換われば良いのにと思うがな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:11:08.32 ID:sPdplsXq0.net
ウチの高校の文化祭も金券をまず買ってのキャッシュレスだったわ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:17:29.94 ID:CsJKAkaY0.net
ジジババしか行かないのに…

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:05:44.49 ID:P0pYO3Pe0.net
中国共産党様に大忠誠
大阪中共万博2025

>維新の大幹部・今井豊が中国・武漢に大阪の経済人引き連れ謎の調印した場で「大阪万博は中国製造2025に貢献する」と言ってましたが
その大阪万博ではゲノム情報を取得していろいろ体験するパビリオンが目玉となっている

>維新の幹部だった今井豊が、武漢に関西の経済人引き連れて行き、
謎な調印式をし、「大阪万博は中国製造2025に資する」とスピーチにしてる。
中国製造2025とは、それまでに革新先端技術大国になるという国家目標。
そこにパナも連れていってたはずです。

>中共製造2025に貢献 大阪万博2025 上海万博訪問で決まってたか 咲洲上海電力そして武漢港提携の一帯一路

https://pbs.twimg.com/media/FktBO95VQAEhrdr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FktBO98VQAA-U7v.jpg

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:07:39.69 ID:x54RoGS30.net
好きにしてくれ。最初から行かねえし

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:10:34.83 ID:0plk+Ht/0.net
支払いはSuicaのみでおk

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:14:43.09 ID:3qUyegSs0.net
キャッシュレス決済は場所によって使えるのが限定されてるのが鬱陶しいんだよな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:15:19.62 ID:uI8qmUve0.net
仮想空間内で開催すれば、無駄も省けるしキャッシュレスも完璧にできる

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:15:31.62 ID:J3FQrKwx0.net
カード情報盗まれそう

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:20:16.19 ID:XKTLa1RM0.net
>>913
えらい心配してるがオタクはカード使わない人なの?

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:46:37.53 ID:gdejJiWm0.net
スーパーで現金払いの年寄を見るとモヤモヤ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:54:14.35 ID:XK4K3CaC0.net
>>908
維新クビになって政治家辞めた今井が根拠だって辛くない?

その後を誰が引き継いだの?自民党?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:57:42.16 ID:fLshPiMl0.net
>>887
維新のことだから、
グローバルだー!上海電力は味方やー!
と言って、中華系に委託しそう

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:58:19.30 ID:fLshPiMl0.net
空飛ぶ車はどうなったの?

小型ヘリコプターに道路用の車輪つけただけやんw

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:59:17.33 ID:fLshPiMl0.net
>>892
うんうん、腹たつねえ
うまくネット世論誘導できなくて腹たつねえw
維新の会はネット世論誘導に力入れてるからねw

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:59:25.23 ID:DhZDObRI0.net
どんどん中抜き要素増やしていくな

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:00:58.50 ID:xD+bgxJq0.net
>>913
カード情報盗まれても使用停止や返金補償あるのがクレカ
現金だと盗まれても使用停止出来ないし自分のだと証明も出来ない

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:04:03.95 ID:x+vgg1eS0.net
現金に親を殺されたらしい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:15:17.77 ID:YfO+Ct8B0.net
>>879
なんで今更ワクチンなんだよ?
内部の飲食物全てにコオロギ入りだろ。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:20:17.12 ID:XDZV9tuU0.net
プリペイド利権ワロタ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:21:49.64 ID:RLWhm5fZ0.net
>>924
脱税防止には電子決済が一番なのに、それに反発する層が要るから利権になってしまうという逆オチ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:31:04.74 ID:Unw++0vX0.net
多分、これは高齢者排除する目的だと思う。
若者が集う、未来志向の万博だと印象付けたいのだろう。

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:37:59.16 ID:jyhQSidX0.net
>>926
こんなの高齢者しか行きたがらないよ
そもそも儲けようと思ったら、年寄り狙わないといけないし

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:42:38.51 ID:mzRbAnER0.net
万博専用プリペイドカードや決済アプリみたいの作ることにしてパソナやオリックスに委託するんじゃねーね?ww

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:49:04.10 ID:jyhQSidX0.net
>>928
維新の会はパソナに儲けさすことばかりしてるね
この前は、パソナの公金詐欺が発覚したのに刑事告訴せずw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:05:45.84 ID:MuK7PADE0.net
バカ「プリペイドカードやら決済アプリをパソナに~」

一般人「パソナとか言ってるバカってパソナが何の会社か知らないんだろうな。バカだから」

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:11:29.90 ID:jyhQSidX0.net
いや、プリペイドカードの問い合わせコールセンターとかは、パソナがやりそうだな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:20:43.43 ID:RHljD3gH0.net
会場内で現金が使えないから、プリペイドカードを追加で買えないし残高が中途半端に残ったら損やん

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:26:16.24 ID:jyhQSidX0.net
>>932
それも狙いの一つ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:38:35.61 ID:ka8U7TaY0.net
>>1
絶対、失敗する。
トラブル続出で事件まで起こる

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:39:08.83 ID:FjzPPVtg0.net
そもそも誰が見に行くんだい

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:41:00.20 ID:ka8U7TaY0.net
万博ボイコットしようぜ
くだらん時代遅れの税金横流し中抜きボッタクリなんだから

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:42:07.41 ID:MuK7PADE0.net
>>932
クレジットカード使えよ。
口座有るならデビッドカードとか作れよ。

高齢者でもデビッドカードぐらい持ってるだろ。

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:43:42.21 ID:RLWhm5fZ0.net
>>934
現金でも起こるさ。
現金をなくしましたは個人の責任だから報道もされないだけでね。

そもそもプリペイドカードは、与信枠がない人向けだから、あんまり主たる決済ツールじゃないと思うんだが。

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:51:02.94 ID:za/2N0BN0.net
愛知万博はお弁当のことで大騒ぎしてたけど客の入りはどうだったの?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:54:37.72 ID:g5M/dY2c0.net
>>929だって竹中平蔵が橋下徹と二人で作った政党だからな
石原慎太郎が代表だったときに
「俺は竹中って好きじゃねーんだよ、だからあんまり(竹中を)信用するなって言ってるんだけど、連中(橋本や松井)にとっては(竹中が)神様みたいになってるから」
つってた

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:56:59.18 ID:PzObA8kc0.net
無理矢理にでもキャッシュレスを普及させるのはいい事だと思うが、乱立しすぎだから国が主導してわかりやすくするべき

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:57:43.58 ID:cttAOrKp0.net
昔からお祭りでも10枚綴りの券を買ってそれで払ったりしてたよね
それと同じようなもんだよ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:01:33.41 ID:g5M/dY2c0.net
>>980最初に謎にパソナや電通に受注させて、そこから何もせず中抜きだけして、もっと安い価格で実務を請け負う下請けにそのままぶん投げるって五輪や持続型給付金でも散々やられたスキームなの知ってる?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:15:06.26 ID:ILLXGurB0.net
大阪いうたらパソナ維新いうたらパソナ
今回もしっかりパソナが中抜かせてもらいますよ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:21:18.22 ID:jyhQSidX0.net
>>940
マジかよ
そのURLとかないか
拡散させるから

これが1番嫌がるんだよな、維新の会ネット世論誘導部隊はw

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:21:56.80 ID:ZbNtWJa+0.net
奈良遺憾わ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:40:42.68 ID:5BRfYqG+0.net
>>934
そこで颯爽と登場する通過がひとつ。


その名は 円 天 www

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:09:58.84 ID:0GRBGIls0.net
まさにthe維新って感じのやり口だなw
オトモダチの中抜き企業が噛んでるんだろ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:27:01.54 ID:MuK7PADE0.net
スマホが苦手なら、クレジットカード使えば?
ポイントカードとかチャージしてポイントカード使えば?

キャッシュレスって便利だろ?汚い現金触らなくて済むし、入金などの手間も省ける。

今の世の中で当たり前が出来ずに、中抜きが~とか言ってる人って、日本で生活出来てるのかね?

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:30:07.88 ID:HiLnacoW0.net
>>949
大阪人の小銭愛を舐めたらあかん!

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:35:51.64 ID:FCVwoA740.net
>>949
プリペイドカードの電子マネーは使えるだろうけど
万博会場でポイントカードでポイント払いはできないのとちゃうかな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:06:07.25 ID:EYOiMAaT0.net
子供の学校行事の時は学校がカード配るのか?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:35:03.45 ID:arGAIGGW0.net
>>952
大阪万博と契約とったプリペイドカード関係の会社は笑いが止まらないな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:35:47.69 ID:arGAIGGW0.net
>>949
うんうん、言わんとしたいことは分かるぞ
とはいえ、現金は現金で1つの支払いの選択肢として残しとくべきだな

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:37:19.64 ID:arGAIGGW0.net
大阪万博も一応税金が多少なりとも出てるんだろ
現金は現金で支払い方法の一つとして残さないとな
公平性にかける
これが一銭の税金も出てないなら、うちは現金扱ってませんという主張もわかるが

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:39:11.43 ID:ztlsgGYO0.net
むしろ世の中全体がそうあるべき

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:47:20.65 ID:9x/rQSgT0.net
で、通信障害起きて商売破綻するんですね、解りますwww

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:47:44.08 ID:eKJOX2o40.net
電子マネーやプリペードカードって
基本的に現金で買うなら前金になり
割と小銭分がそのカードに残るから美味しいよね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:51:14.21 ID:OtntKIU90.net
プリペイドなら現金払いしか
知らない俺でも対応できそう。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:52:52.91 ID:jyhQSidX0.net
プリペイドカードとかは府民に1人5000円分くらいは配れよ
大阪は維新の会のせいで、1人あたりの所得が下がってるんだし

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:53:48.07 ID:FCVwoA740.net
>>958
スーパーが潰れてスーパー独自のプリペイドカードに
残高があった人は頭かかえてたな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF176JG0X11C22A0000000/
電子マネーはプリペイドよりポストペイの方がいい

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:24:40.93 ID:x5cg5Ojb0.net
大阪万博 銀行
で検索してみ
それなりに動いてるのが分かる

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:29:11.81 ID:x5cg5Ojb0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF124ZX0S2A910C2000000/

2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の運営主体「日本国際博覧会協会」は12日、人工島・夢洲(ゆめしま)の会場内でキャッシュレス決済のシステムを運営する事業者に三井住友銀行などを選んだと発表した。他にりそな銀行、SBIホールディングス、三菱UFJ銀行が代表の4事業者でコンソーシアムを組む。

事業者はキャッシュレス決済システムのほかにデジタル地域通貨サービスを運営。会場内の決済端末も貸与する。デジタル地域通貨は特定の地域内で使える電子通貨で、協会や大阪府と大阪市などは万博閉幕後もレガシー(遺産)として活用を目指す考えだ。提案には13事業者が応募した。

残りは有料らしいから金を払ってくれ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:12:45.39 ID:UlTdUbv10.net
>>963
融資の見返りはこれか

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:17:22.92 ID:VvqyIHl60.net
>>906
小学校の運動会がそれだった

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:25:00.08 ID:e3ivdrM30.net
現金ならどこでも使えるのに、何でどこで使えるか
わからないキャッシュレスにしなきゃならんのよ。
アホか。

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:29:34.91 ID:jyhQSidX0.net
キャッシュレスは分かった 
しかしこういった公共性の高いイベントは、現金は現金で使えるようにしとかないとな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:32:59.89 ID:f1BBkjo/0.net
残高( ゚Д゚)ウマー

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:33:42.58 ID:El0fFIh10.net
一緒に行く相手すら居ない貧乏人のオジサンが必死になってるのが笑う
お前らは現金使えなくても関係ないだろ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:36:03.70 ID:f1BBkjo/0.net
誰かと一緒じゃないとどこにも行けない!

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:43:08.76 ID:vQAG2hff0.net
残ったプリペイドは払い戻しできるの?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:49:13.86 ID:BaixdGk80.net
>>967
入り口でチャージに使えるぞ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:51:08.64 ID:vLumth420.net
>>621
記憶に一切残ってねぇ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:58:33.23 ID:yvdn6sbg0.net
外国人も使える決済手段にしないといけないね

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:02:04.48 ID:FCVwoA740.net
>>974
外国人はVISA、Mastercardとかを使うのとちゃうの

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:06:04.20 ID:a6yU9IJh0.net
>>974
日本語が理解できないんだなぁ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:19:09.52 ID:Q2l26VXb0.net
充電切れたら鉄屑なのに馬鹿なの?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:21:25.11 ID:imfQcDRp0.net
「おばあちゃ〜ん 入れないの〜 何で〜」
「ごめんよ おばあちゃん 何もできなくて…」
ってならないのかな?

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:21:54.49 ID:catuEDge0.net
>>977
電子マネーはスマホの電源入ってなくても使えるのは常識だろ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:22:09.45 ID:l1CUv5O00.net
各国パビリオンの物販も全部キャッシュレスか 大変だな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:23:02.17 ID:a6yU9IJh0.net
>>980
なんで?w

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:23:20.13 ID:a6yU9IJh0.net
>>977
知恵遅れは黙ってろよw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:23:49.15 ID:DGHZixda0.net
法律違反にならないかな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:24:23.42 ID:f1BBkjo/0.net
>>971
できんだろ
金券方式も払い戻しとかない
あれは足りない分は現金使えたりするから使いきることできるけど現金ダメなら余った分は捨てるしかない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:26:18.49 ID:uuIlii+h0.net
>>963 SBIホールディングス=竹中平蔵 
こいつの最後の大仕事が潰れかけた地銀を片っ端からSBIが買収して第4のメガバンにして、
かき集めた預金でゴールドマンサックスとかの怪しい高リスクの金融商品買うように誘導することだろうな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:27:45.94 ID:Z+3ewvv30.net
ノアコインとガクトコインも使えるようにしてほしい

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:28:45.04 ID:r4TVgpLW0.net
フリーパスに買い物チケットついてんだろたぶん

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:30:06.93 ID:l1CUv5O00.net
>>939
最初はわりとガラガラだったけど、各国の様々な個性だったり食事楽しめる評判はよくて
万博終了後は犬山にあるいろんな国の建物など再現されてるリトルワールドまで混むようになったくらい

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:30:24.67 ID:uuIlii+h0.net
>>963このデジタル地域通貨のコールセンター部門とかは間違いなく随意契約でパソナが受注やろなあ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:33:17.81 ID:a6yU9IJh0.net
>>985
その釣りさすがに見飽きた

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:34:09.65 ID:tkKFHaVh0.net
利権のニオイがプンプン

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:35:54.60 ID:F6ZcTIYA0.net
>>1
既に普通にキャッシュレス生活してるよ
今更(しかも二年後w)そんな事を売りにするとか、程度が低過ぎる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:37:01.81 ID:l1CUv5O00.net
>>981
日本語できない現地からの販売員もいて、クレカだけなら楽だろうけど
交通系やらQR系とかのいろんな決済手段に対応しなきゃダメなんだよ
さらに一部決済手段使えないみたいなトラブルは必ず起きる かなり大変だろ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:42:05.07 ID:a6yU9IJh0.net
>>993
ただの知恵遅れか

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:57:57.73 ID:KwHEV3uc0.net
>>925
脱税締め上げる前に
税を払いたくなる政策したら?
正直増税改悪ばかりで1円も払いたくないね。

払いたいなら君が好きなだけ払ったらいい

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:16:48.19 ID:f1BBkjo/0.net
精算機のところが電波offになってクーポン使えない会員証読み込ませられないとかあるのなんなん?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:19:55.14 ID:8SJsacxg0.net
関西で遊ぶならICOCA用意しろ
私鉄JR全て使えてスーパーコンビニ飲食店使えない店はまずない
なんならホテル宿泊代金にも使える

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:51:38.39 ID:BPBQSsGp0.net
>>997
関西でもスイカ使えるぞ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:40:07.08 ID:tiNcj/Tk0.net
今時 現金 しか持ってない人っていないだろうし、こんなんニュース性もないわ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:40:55.39 ID:YrOTFJ2W0.net
>>963の方がニュースだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200