2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪・関西万博『会場内では現金NG』支払いは全てキャッシュレス決済になる方針 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/05(水) 21:52:09.53 ID:/mh2eZYj9.net
TBS2023年4月5日(水) 19:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/418538

開幕まで約2年となった大阪・関西万博。会場内の支払いは全てキャッシュレスとなる方針であることがわかりました。

関係者によりますと、2025年の大阪・関西万博では、会場内の決済手段を全面的にクレジットカード・交通系ICカード・QRコードなどのキャッシュレス決済とする方針だということです。会場内で現金は使えませんが、会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売して、キャッシュレス決済を普段利用していない人でも楽しめるようにするということです。

理由について関係者は「未来に向けてキャッシュレス社会を体験してもらいたい」としています。万博で会場内が全面的にキャッシュレス決済になるのは今回が初めてです。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:12:04.50 ID:QaBZBXU/0.net
>>415
だからない人のためにプリペイドカードを会場に設置するんだろう
現金もっていってそこでチャージすればカード一枚で買い物できる

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:12:38.02 ID:psdHdKgH0.net
クイックペイは?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:13:11.50 ID:QaBZBXU/0.net
>>418
中で買い物するたびに現金財布からいちいち出さなくてもチャージしたカードでピッピやるほうがスムーズじゃね?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:13:14.38 ID:9m6ffacW0.net
なんでわざわざカードにさせるかもはやイミフ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:21.11 ID:e9t1KILJ0.net
Suicaが使えるのなら利用しても良い

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:21.13 ID:atWfftRi0.net
反キャッシュレス=反マイナンバーカード=反ワク

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:28.12 ID:q+Ksw2d50.net
へえー 頑張ってね
どうせ海外の猿真似しか展示しないだろうから
行かんけど

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:14:33.82 ID:9m6ffacW0.net
>>421
カード読み取りと現金精算大して時間変わらん
というかそんなに焦ってる奴が遊びに行くなと言いたい
せわしない

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:15:13.87 ID:QaBZBXU/0.net
つうかICOCAってどこでうってんの?
電車あまり乗らないから現金だわ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:16:21.04 ID:QaBZBXU/0.net
>>426
じゃあ他のICカード使えばよくないか?
今スタジアムとかも現金無理とかあるじゃん

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:16:23.69 ID:mt8cOvn60.net
povoの0円低速でQR決済する人が何人か居て列詰まりそう

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:17:40.59 ID:ATMVrz990.net
>>427
近畿圏の全ての駅で自動券売機で買えるで
チャージも同様や
スマートICOCAはJRしかアカンみたいやが

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:18:20.54 ID:QaBZBXU/0.net
>>426
ついでにうちの親は年だから小銭がみえにくいみたいでスーパーではプリペイドカードある店では現金チャージして使ってるわ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:18:34.77 ID:z7R9Dgpt0.net
もしかして万博の間大阪はネット障害が起きないことが約束されたのか?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:18:40.55 ID:BnKqMXhy0.net
>>424
ネトウヨの事か

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:19:04.23 ID:QaBZBXU/0.net
>>430
ありがとう
カード自体は無料なの?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:19:17.85 ID:9m6ffacW0.net
>>428
クレカとApple Watchでどうとでもなるけど俺は売り手側だから手数料の発生がウザい
結構持っていかれるから人数やら増えたらかなりの額手数料でいかれる
バカバカしいよまじで

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:21:32.12 ID:ATMVrz990.net
>>434
有料500円だったと思う
無料で使いたいなら
スマートICOCAやな
PayPayの様にスマホを使ってチャージ出来るから

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:21:34.18 ID:QaBZBXU/0.net
>>435
便利でもあるけどなんでもキャッシュレス化は肩身狭い人もいるし嫌だよね

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:21:37.58 ID:9m6ffacW0.net
>>431
手数料無くして中抜きやめてくれたら良いよ
カード払いと現金の客で値段差つけたらカード会社怒ってくるからもはや無理矢理剥ぎ取られる形なんだわ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:00.07 ID:wre7WWZa0.net
>>432
レジの後ろで河童ちゃんたちが
そろばんと伝票で0.5秒で精算してるファンタジーな万博にしよう

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:17.24 ID:0SkHrlGK0.net
トラブルで使えなくなるに一票

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:30.73 ID:DteNumX10.net
林家payで

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:37.18 ID:QaBZBXU/0.net
>>436
スマートICOCAはアプリなの?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:22:41.10 ID:9m6ffacW0.net
>>437
肩身とかそんなのどうでも良くて数%無理やり金融系の会社にお布施がうざい

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:24:03.03 ID:Eb169Adp0.net
>>438
「現金特価」ならセーフだぞ
カード客を高くしてるんじゃなくて現金客を割引するんだ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:24:31.10 ID:ATMVrz990.net
アプリやで
ただ、今のところJRでしか使えん
後2年有るから私鉄地下鉄でも使える様になるかも

https://i.imgur.com/AFT5zgf.png

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:24:44.10 ID:9m6ffacW0.net
>>444
必然的に元々の価格あげなきゃならんくなるんよねー

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:25:35.64 ID:e9t1KILJ0.net
>>435
通貨発行権持っていかれてるのと同じなんだから
国がSuicaみたいなカードを作ったら良いんだよな
スタンドアロンで使える手数料のかからない国公認のカード

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:26:11.05 ID:QaBZBXU/0.net
>>445
JRだけならカード一択だなぁ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:28:17.96 ID:9m6ffacW0.net
>>447
本当にそう
わざわざ金融系にお布施の為に値段設定最初から上げておく必要もなくなる
物安くしろとか言ってる奴はカードの手数料のせいで物の値段上がってるのも理解してほしい

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:28:40.55 ID:6jaL/QgrO.net
本文読んだら現金派のこともしっかり考えてるし何の問題も無いじゃん

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:29:50.86 ID:9m6ffacW0.net
考えてるってカード買わせるだけじゃん

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:29:58.12 ID:SDzlJQbT0.net
>>447
民業圧迫だなあ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:31:32.50 ID:wyC8JWgv0.net
Suica使えるならええか

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:32:54.10 ID:9m6ffacW0.net
人の商売にただのりしてる金融系に文句言えない奴は物が高いとか文句言うなよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:34:17.92 ID:e9t1KILJ0.net
>>452
法定通貨に混乱を生じさせないものである限りは、規制の対象にならないが
法定通貨に影響を及ぼし始めているのだから規制は当然
端末の販売とデータだけで満足してれば良かったのに手数料を取るからこう言う意見が出てくる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:34:33.22 ID:XK4K3CaC0.net
話が通じてない人居るよな。
カード買わされるとか、手数料取られるとか言ってる人。

コンビニとかでdポイントカードやら、Pontaカードや、WAONカード、Tポイントカード配布してるのに。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:35:37.20 ID:fckCmuny0.net
渋沢栄一が嫌いなんじゃないか?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:35:53.08 ID:wXpKk2NK0.net
大阪人だけど、今更万博とか興味ないんで止めて欲しい。
明治時代みたいに、海外物産展をして国の認知度広げていたいた頃ならともかく、インターネット全盛期な、知りたいことは即効で知れるこの現代で、税金使ってまでやるなんてぶっちゃけ誰得なんだって話だわ。
中抜きしたいだけだろぶっちゃけな話。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:36:17.89 ID:9m6ffacW0.net
>>456
馬鹿だ
買う側はそうだろうけど売る側はのせられるんだよ
それは必然的に買う側に跳ね返るよ
儲けでなくなるからな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:37:35.93 ID:x+GFlvDe0.net
どっちでもええで

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:38:36.76 ID:9m6ffacW0.net
dポイント使えるように契約して~とか全部金かかるからなw
価格にのせて行かないと売り手やってられない状態だし

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:39:02.43 ID:e9t1KILJ0.net
>>459
馬鹿の相手するなスレがもったいない
経済循環理解してない時点で放置一択だろ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:40:28.52 ID:9MX4BjNd0.net
行かない。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:41:04.78 ID:ikY9We8X0.net
昨日もスーパーでスマホ使ったクーポン出すのモタモタしてるばあちゃん居たわ
歳食うとレジに並ぶ前に準備するって事すら出来なくなるんよな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:41:22.33 ID:XK4K3CaC0.net
>>459
クレジットカードやら、電子マネー使えない場所の方が少ないだろうに。

そういう場所に一切行って無い生活なのかね?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:41:45.76 ID:9m6ffacW0.net
>>462
見てて悲惨なのは1個売れて数十円しか儲け出ない物をカードで買われてる店とかだなw
カード使ってやるなよ…って偶に思う

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:42:32.57 ID:9m6ffacW0.net
>>465
行くしカードも持ってるし色々と持ってるけど使う場所と物は選んでるよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:44:22.84 ID:rLU2AzoR0.net
IRは現金で

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:45:54.06 ID:XK4K3CaC0.net
>>467
はぁ?じゃー万博も一緒だろう。
何で万博だけクレジットカードやら、電子マネー使ったら上乗せされるからダメで現金しかって話になるの?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:47:47.01 ID:9m6ffacW0.net
1個数万とかのものならカード使う
儲けもそれなりに出てるだろうから7%持っていかれても平気だろうし
1個数百円の物は現金にしてる
店のこと考えてしまうからな
売り手側の事理解してたらそうなってくる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:47:56.80 ID:vykXbsDA0.net
野球のスタジアムとか民間ならともかく首都高や万博など公的なもので現金を使えなくするというのはやはりおかしいんじゃないか

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:48:31.36 ID:PeVxqS9W0.net
クレジットカードを子供に持たすのは抵抗有るし
やっぱICOCAカード1択やな
残高が残っても問題ないし

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:49:37.73 ID:ulbQ/Kks0.net
全部使える自販機置くのか?
見たことないけど
わざわざ開発すんの?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:50:02.89 ID:PeVxqS9W0.net
スマホだと電池が気になるし
朝から夜の9時10時までやってるなら
ヤバイ可能性が有るし

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:51:55.60 ID:FEnSUw1s0.net
現金最強
キャッシュレスw

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:52:08.99 ID:QaBZBXU/0.net
>>464
万博はプリペイドカード使えばそんな心配なし

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:52:29.91 ID:9m6ffacW0.net
キャッシュレスマンは1度物売る経営をしてみればわかる
アパレルで平均6がけ仕入れな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:52:42.67 ID:rb5F+sb20.net
東京ドーム 楽天スタジアム とか今度出来た日ハムの新球場は現金は使えないもんなぁ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:53:53.90 ID:PeVxqS9W0.net
多分だけどね
食堂に入っても券売機で注文するか
席にあるタブレットで注文だと思うのよね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:55:01.76 ID:rb5F+sb20.net
>>470
7%はむちゃ大きいね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:57:11.09 ID:PeVxqS9W0.net
>>170
万博会場内は、普通に高いと思うぞ
BOSS微糖が外なら100円が200円とかね

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:57:28.18 ID:IxNQVGqH0.net
昔行ったパチンコ屋みたいにパッキーカードにすればスムーズに換金や精算出来るかもな
行列不可避だが

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:57:45.58 ID:9m6ffacW0.net
>>480
カード会社によるんよ
A〇EXとかはパーセンテージ高い
そもそもカード屋とか人の商売にただのりしてるだけだからな
お客さんは便利って使うけど店側はそれ見越した値段にしていく必要がある
結果値上がりするよ
どっちがいいのかわからんよ本当に

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:59:15.77 ID:xQl/c1eM0.net
無理にそんなことしないでもいいのにw

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:00:45.37 ID:XK4K3CaC0.net
>>483
じゃー電子マネー使えよ。PayPayとか2%未満だぞ。
現金入金とかの手間考えたら、電子マネーしか無いだろうに。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:01:03.28 ID:tHIWaKRa0.net
カジノの予行演習をやっちまうわけだね、使い残しは強制的にカジノのクレジットにすればボロ儲け

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:02:16.64 ID:9m6ffacW0.net
200円のジュースを7~80円で仕入れて上代200で売って200円から数%取られたら人件費やら家賃やら考えたら悲惨な事になる
そう言うの理解して使うなら使う場所やら店や単価でカード使うかどうか決めてしまう

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:04:00.70 ID:kA3uMWPu0.net
こうやってキャッシュレス化が進んでるのに今さら新札発行とか妙な話だな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:04:55.35 ID:P39NvRc90.net
民間ならどういう決済でもいいが税金ぶち込んだのは不満出るのでは
特に大阪じゃ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:05:22.85 ID:brz+s77s0.net
やってもいいと思うケド、その前に万博の存在意義が分からんわ。言うほどゆめある未来の技術扱ってるわけでもないし。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:06:24.05 ID:9m6ffacW0.net
>>488
物の値段上がってる要因の一つだからレート変わろうが値下がりしにくいのはそのせいもあるのを消費者も理解しないとだけどな
政治関係で中抜きがーて騒いでるバカ共は身近な中抜きはスルーだし

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:09:39.48 ID:rFYnhfVW0.net
イソジンで払うのか?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:11:07.02 ID:Ax9Pr3Xi0.net
要するに借金してねだよな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:11:16.94 ID:yxvWnQTH0.net
おまえら脈々見に行くん? (´・ω・`)

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:11:41.75 ID:9m6ffacW0.net
末端価格は手数料かかるキャッシュレス進んだら上がるのも当たり前

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:12:23.21 ID:XsU23oH40.net
Edyチャージ機最後尾はこちらです
現在180分待ちです

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:12:50.02 ID:8WRIsh8W0.net
Suicaが速くて楽だけど2万円しか入らない

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:13:35.96 ID:dUZA4uGR0.net
ギャハハ!w

お前らざまあみろばーか!

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:13:47.46 ID:j/etAiMb0.net
ジジババ→プリペイド→足りなくなって揉める→従業員の負担増

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:14:45.84 ID:E/KjKgdb0.net
世界で「高額紙幣」が減りつつある理由

「印刷や輸送、回収などのコストを削減できる」
「マネーロンダリング対策になる」
「脱税対策になる」

欧州では現金で高額な取引をすること自体を禁止する動きがあります。
現金が脱税に使われることが多いのは、銀行での送金やクレジットカードと異なり、
匿名性が高く、決済情報が記録として残らないから。
誰から誰にいくら払ったかが追跡できないのです。

一万円などの高額紙幣が廃止されると、
キャッシュレス決済が推し進められることになるでしょう。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:15:11.07 ID:/VFxtDll0.net
玉やコインに交換か
大阪らしいわ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:17:07.26 ID:9m6ffacW0.net
人件費あげろー
いや、キャッシュレスで小売の販売員楽になってんでしょ?
って事で据え置き
数%取ってる金融系に文句言えよって話
数%取られなきゃ回転早くなってるなら上げてあげたいよ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:17:45.06 ID:ErA/lodE0.net
>>316
今は東南アジアだよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:18:05.26 ID:guknaX+q0.net
スイカゃパスモでいいでしょ
チャージで120分待ちとかありそうだけど

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:18:57.04 ID:pa1XJHo90.net
交通系ICカードくらい持ってるからな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:19:13.81 ID:EZAQUaER0.net
お荷物はもう見限って
切り捨てましょうと

英断だよね

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:22:31.21 ID:9m6ffacW0.net
>>506
お荷物(貧乏人)な

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:24:24.56 ID:iBjT9LbO0.net
それより工事間に合わないから開催無理でしょ
まだ入札決まってないの多いんじゃ無いの?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:25:54.84 ID:TComtrHH0.net
その方が、お金たくさん落としてくれるからねw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:27:20.43 ID:5lsshLxu0.net
日ハムの新球場が現金一切不可なんだよな
スリ対策なんだろうけど

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:27:22.74 ID:9m6ffacW0.net
>>509
端数は労力0で丸儲けだからチャージのは更に美味しい

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:27:32.06 ID:iBjT9LbO0.net
>>359
と、未来の老害へと続いていくのであった

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:19.05 ID:Gl6X8AJz0.net
小売のオペレーション詳しくないんだけれど
銀行の小銭入金手数料ってどの程度負担になってるんだろう?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:52.30 ID:QodBlEB80.net
このスレ
普段「日本は遅れてる!」とか言ってる連中が
グチュグチュ言ってそう

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:55.52 ID:Q75lrM180.net
だったら日銀イラネ。
日銀潰して政府発行にしろ!

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:28:55.58 ID:9m6ffacW0.net
チャージ制ので端数数百円残したのが何十万人とかまぁまぁ美味しい

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:29:59.81 ID:ErA/lodE0.net
全国たこ焼き美味いもの市に変更しろ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:31:42.41 ID:9m6ffacW0.net
単純計算で500円端数残したのが30万人なら1億5000万丸儲け

519 :タイガーうっぴゅ:2023/04/06(木) 06:32:17.59 ID:2VIvV+bg0.net
>>517
全ての頭が沸いてるけどww

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200