2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 ★6 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/05(水) 20:26:29.02 ID:2Gj3PZ5O9.net
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 コロナ禍で離職したまま戻らず

 行動制限が緩和され経済活動が回復する中、宿泊業や飲食業を中心に人手不足が深刻化している。新型コロナ後の経済回復は統一地方選挙でも焦点の1つだが、事業者からは「人材の確保が難しい」との声が続出。担い手不足が課題となっている。(大島宏一郎)
◆やむなく1人2役、フランス料理店でワンオペも
 「人手が足りない。普段は接客にあたらないスタッフがフロントで荷物の受け渡しを手伝うなど、1人2役でやっている」。東京・浅草の雷門近くの浅草東武ホテル(台東区)で、総支配人を務める小賀与敬おがよしひろさんは実情を明かす。
 背景にあるのが海外観光客の急増だ。このホテルの1月の外国人宿泊者数は、水際対策が緩和された昨年10月の4倍。観光業界ではコロナ禍で多くの人材が離職し、従業員数は2020年10月の開業時より2割近く減った。昨秋から臨時アルバイトを募集したが「人員の補充が追いつかない」。
 飲食業も人手不足に苦慮する。フランス料理店を経営する男性(50)=世田谷区=は「求人募集を出しても人が全然集まらず、店を1人で回した時もある」と打ち明ける。日本フードサービス協会の石井滋常務理事は「時短要請を受けた飲食店より安定した労働環境を求め、働く人たちがスーパーなどに移った」とみる。
 統一地方選ではコロナ後の地域経済の活性化も論点だが、人手不足で需要に応えられないことが、今後の景気回復の足かせになるとの懸念が高まる。
 帝国データバンクの調査では、非正社員の不足を感じる企業の割合は「旅館・ホテル」「飲食店」で8割を超える。特に東京の人手不足は深刻で、東京労働局の資料によると、都内の有効求人数は21年8月から増加傾向が続く一方、有効求職者数は昨年7月から8カ月連続で前年割れ。2月の有効求人倍率は全国2位の1.76倍となった。
 日本総研の藤山光雄氏は、飲食・宿泊業の賃金水準が他の産業より低い現状に触れ「求職者から選ばれにくいうえ、外国人観光客は都市部に集まりやすい。人手不足は東京で如実だ」と指摘。人手不足が続けば「経済が回復する機会を取り逃がしてしまう」と懸念する。観光は地域活性化にもつながるだけに自治体の支援も求められ、「小規模事業者が(人手不足を補う)デジタル機器を導入する際に支援するなどの政策が重要」と語った。
 有効求人倍率 仕事を探す人1人当たり何件の求人数があるかを示す指標。1倍を超えると求職者を上回る求人数があることを示す。厚生労働省によると、2月の東京都内の有効求人倍率(季節調整値)は1.76倍と、全国平均の1.34倍を大きく上回った。

東京新聞 2023年4月5日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242127
★1 2023/04/05(水) 08:09:27.71
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680680221/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:27:13.18 ID:urt2tCOf0.net
飲食はやるもんじゃない

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:27:16.70 ID:RIpFOukQ0.net
儲かるの?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:27:24.45 ID:FZZh+u080.net
安倍が悪いアベベベベベベベベベベベ!!

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:27:29.17 ID:1O2tLFia0.net
>>1
消去法で自民

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:28:49.71 ID:kxLFBsNm0.net
単金上げられないなら廃業しろ。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:28:58.91 ID:8eKZsihO0.net
コロナでガッツリ首切ったんでしょ?
諦めなw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:29:09.00 ID:iy1UYl1q0.net
調理師免許持ってる料理人って給料良いの?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:29:30.24 ID:tqwmKjRh0.net
要約 : 協力金、支援金おかわり早くよこせ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:04.37 ID:uZe09j8v0.net
カス経営者:最低賃金張り付きで奴隷が集まらないよぉー

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:04.48 ID:R2hVwYp+0.net
コロナだし人が集まる職業だし時給安いし誰が行くの?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:14.54 ID:w7Rg26Fy0.net
がっぽり入った協力金で雇用を維持しておけば良かったのに

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:42.12 ID:l+5j6lE10.net
土日祝絶対休みで残業はしない60のジジイで良ければどうぞ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:50.79 ID:JFyvzLFp0.net
おまえらニートの出番だぞ!

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:53.97 ID:0pdaboXz0.net
>>1
コロナ禍で簡単にクビを切ってきたのだから、応募が少ないのは妥当な話だよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:57.67 ID:ZW1zaRez0.net
>>5
そいつらが癌だから
切除して綺麗さっぱりにしたい

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:31:03.94 ID:bO1bjfZh0.net
そんなんしなくても親が毎月5万円くれるから働く必要ないんだよなあ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:31:23.44 ID:moZIy6sx0.net
時給2,000円以下であんな奴隷仕事をする輩はおらんわなあ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:31:42.43 ID:UJ6xmyUS0.net
賃金を上げるか
廃業するか

選べよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:31:53.68 ID:aL3M4qTE0.net
氷河期とベトナム人余ってるぞ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:08.65 ID:tQ5YFzTD0.net
技能実習生の予感しかしない

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:12.33 ID:QlRUDfdg0.net
夢を見せる側より夢を見る側でいたいわな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:27.05 ID:R2hVwYp+0.net
>>14
ニートでもコロナリスクがあるのに行くわけない
それなのに時給安いとか本当終わってる

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:34.28 ID:WJ4M4ZvS0.net
飲食とかコンビニって常に求人のビラ貼ってるイメージあるからいまいちどこの店がガチで足りてないのかよくわからんよな
そういうの可視化できれば受かりそうなとこ受けようってなる人もでてきそうだが
飲食なんてブランクある人もいるからそういう人でも採用するよとか書いてあればまたやってみようみたいな人いそうだけど

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:37.35 ID:apBEZK5e0.net
やっすいゴミみたいな給料で誰が働くねん

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:42.05 ID:2f8Z8o5+0.net
賃金を上げれば人はいくらでも集まる
賃金を出せないなら経営が成り立っていないので廃業すればいい。そうなっても誰も困らん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:43.26 ID:4fE1tk3u0.net
>>12
がっぽり入った旅館だけじゃないからね
そもそも小さな旅館はコロナで廃業している。
疫病に弱い産業ってことが露呈したから、これから
新規で就労希望する人は少ないとおもう

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:50.92 ID:ZfqM3wIv0.net
コロナ初期かな飲食店店員に池沼やたら増えたよな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:32:59.05 ID:5wgfTypA0.net
>>3
客が多いときだけ従業員雇って閑散期はそいつら解雇すれば儲かるよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:33:13.58 ID:UdVKJLAT0.net
経営者は廃業して飲食で奴隷労働しろよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:33:58.29 ID:R2hVwYp+0.net
仮に外で働くにしても飲食店だけはないわ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:35:16.78 ID:WxCKwS150.net
賃金上げる
ピンハネしない
人に対して丁寧に接する!

これすら出来ないなら廃業しろ
クソブラックがw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:35:57.07 ID:doKwm6AK0.net
日当3万出して貰えば働いてやんよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:36:05.82 ID:v32KEK4B0.net
時給2500円にしてみたら宣伝にもなるぞ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:36:22.62 ID:R2hVwYp+0.net
飲食だからみんなマスク外してる
こんなところにいたら絶対コロナになるわ
リスクがあるんだから時給2000円くらいにしたら?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:36:32.20 ID:gM82n6tO0.net
医者とか多すぎるだろうから減らして飲食・宿泊・農業で使ったら?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:37:09.90 ID:0+KrSzgQ0.net
実働8時間っていうのが曲者
要は「中抜けシフト」で、ホテル側が使いたい時間帯だけフルに使われる
勤務細切れだからスキマ時間が有効に使えない。物流ドライバーの待機時間と同じ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:37:14.68 ID:FSGvie8c0.net
こういうときは家族経営の店が一番強いかな。
色々と無理が利くしコストは安い。

じいちゃんばあちゃん、とうちゃんかあちゃん、こども2人とかだったら最強。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:37:23.03 ID:l/6mvj7t0.net
ここぞとばかりに求人に力入れてたホスト業界の売上が爆上がりだからな、人材不足で倒産させる飲食店経営者はセンスないよね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:37:23.77 ID:9LDgOtT60.net
飲食やレジは客がうるせぇーし
旅館やホテルの清掃&ベッドメイクは古株が超うるさいし、人足りないし 膝と腰に来るし、時間足りないし
どっちも、もうやりたくない

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:37:27.27 ID:qPxbsvNY0.net
労賃倍出しますって言うまで放置でいいんじゃね
自分から被雇用者を切ってる訳だし

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:37:55.55 ID:+2JTlyKU0.net
>>35
これこれ。
リバウンドでまた休業とかすぐ
職失いかねん。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:38:01.51 ID:gIghN87p0.net
宿泊料を上げて給料増やせばいいじゃん

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:38:17.09 ID:OSCPrjjj0.net
時給1500円以下で集まらないとか言ってるなら話にならない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:39:04.29 ID:8Sprn5rU0.net
就職した時に人気なかったのは、
IT、小売り、外食、介護が四天王だったなあ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:39:04.97 ID:4fE1tk3u0.net
>>37
トラック業界は拘束16時間、実労働8時間だから
旅館も同じだろうな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:39:35.39 ID:IheYJXjf0.net
地方では夜10時以降でも時給千円以下だからな 誰が働くんだよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:39:47.07 ID:R9TJAPhn0.net
どこもベトナムさん雇ってるやん

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:40:06.63 ID:jafMTXTQ0.net
ホテルで時給1200円は安いのか

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:40:16.30 ID:jCrgfXjb0.net
氷河期ですが飯が美味い

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:40:29.71 ID:fqZkB46P0.net
飲食の激務考えたら時給3000円で適正だわ
店長は5000円

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:40:34.62 ID:uPfRyaAF0.net
薄給

人こない

作業量増

始めにもどる

日本のいつものパターンじゃんw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:40:56.36 ID:R9TJAPhn0.net
中華や越南を雇わないから人手不足とかいうのよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:40:57.77 ID:C92dzlNR0.net
飲食はロボット使えば?
それかセルフでいいじゃないか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:41:05.81 ID:uZe09j8v0.net
>>47
ヒント日本の最低賃金853円
22時以降1000円未満は明確に違法です

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:41:17.71 ID:TGO7f3oM0.net
景気のいい時でさえ低待遇ブラック業界だったのに、景気悪くなってガンガンシフトを削ったりリストラしてて、客が増えてきたら働いてーって都合良すぎるわな。夏や冬のリゾートバイトみたいなもんだ。生活かかってたらそんな都合よく働けんわ。それにコロナリスクが飲食店は高いし、時給倍でも割損だと思う

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:41:42.41 ID:R9TJAPhn0.net
王将なんかでも全然回ってない店あるからな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:41:45.45 ID:f6kbZKxW0.net
それでこの店は時給いくらなんや

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:41:55.20 ID:BEKykNCg0.net
集まらないなら時給上げればいいじゃん
賃金が安いのでは?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:42:21.57 ID:2cxwYa/20.net
飲食宿泊業界はクレーマーが多そうだしめんどくさそうだよな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:42:22.27 ID:VjMdAG6O0.net
自分を冷たく切り捨てた店の同じ店長の下で働きたいか?
俺だったらイヤだな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:42:46.70 ID:fqZkB46P0.net
>>57
忙しい営業を回せる店長ってとんでもない希少種だからな
忙しい営業を回せるだけで売上が上がるから

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:43:18.13 ID:h1fnINLa0.net
俺ら守るために低賃金で働けやって通用するわけねーだろw
プーチンかよww

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:43:18.20 ID:WJQkZY4B0.net
>>37
友人がビジネスホテルで働いてたが、朝6時から午後3時までの日勤をやった後に一旦退勤扱いにされて
夜8時~翌朝7時までの夜勤を入れられて、更に午後3時から夜9時までの遅番を連続で入れられるとかやられてたな

賃金も人間関係もブラックで新人がすぐ辞めちゃうのでめちゃくちゃなシフトを組まれるのが普通だったと

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:43:22.92 ID:vlGMilkQ0.net
コロナ前一次産業のとある社長が時給相場の150%にしても逆に怪しまれて人来なかったとか言ってたな
今回はコロナでバンバン人切ってた業種だから優秀な人は来ないだろうなぁ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:43:49.86 ID:uM+TnXLG0.net
潰れろよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:44:21.68 ID:jCrgfXjb0.net
日本は経営者が国に甘やかされてきた過去があるからな
途上国の経済が発達して安い労働者入れれなくなってきているんやろう
氷河期やからザマーとしか思えんわ
時給上げろよw

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:44:25.23 ID:KjsYbd7E0.net
クソ企業のクソ求人なんでしょ?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:44:44.69 ID:5wgfTypA0.net
>>61
解雇した元従業員にまた働いてくれって連絡するみたいな話あるけど信じられない
恥知らずにも程がある

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:44:47.34 ID:R9TJAPhn0.net
今って時給1100~1200円だろう

高いやん

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:45:33.66 ID:cc2o9St50.net
>>70
割に合わない仕事なんじゃないかな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:45:49.46 ID:IFj7kjwA0.net
飲食は超ブラックだからな
あれは時給3000円でもやらない
取引先なんて3年位で従業員が丸々入れ替わった
労働時間12時間で月に4日しか休みが無いとか言ってた

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:45:51.12 ID:0+KrSzgQ0.net
この間香港に行ったんですよ
最低賃金が630円、市内中心部の飲食バイトで時給1000円ぐらいだった
香港は家賃も物価も東京よりかなり高いからね。大変なのは日本だけじゃないよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:45:59.50 ID:KObys6hG0.net
人手が足りない戦争状態だからこそ徹底指示待ちの社会不適合者とか居場所がないんだよなぁ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:46:04.31 ID:Y+ssRjI90.net
そりゃコンビニのレジとか
無愛想な外人ばかりになるわけだ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:46:12.13 ID:9AE+73eC0.net
>>1
氷河期ネトウヨに奴隷労働させよう
努力の足りないレイシストに社会の厳しさを教え格安で使える使い捨ての労働力としてやれば無駄もないし我々世代の面汚しもうまく処分できるw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:46:23.27 ID:ShJillYI0.net
>>17
親の人かわいそう。養分に金まで取られて

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:46:29.99 ID:iM1/CQ0a0.net
コロナでクビにしたんだから自業自得
そりゃ飲食なんぞに集まるわけねーだろハゲ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:46:39.81 ID:uZe09j8v0.net
>>76
レイシストの意味も知らないアホwwww

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:47:40.97 ID:PXVLL6Gk0.net
>>17
親は自分より先に死ぬ。親が大金持ちなら大丈夫なんだろうけども

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:47:48.34 ID:jCrgfXjb0.net
人手が足りぬ足りぬは時給↑の努力が足りぬやぞw

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:48:22.87 ID:aB+j8nY00.net
飲食産業は昔も今もずっと人手不足て言ってるわな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:48:38.92 ID:b2Q3cLGk0.net
もう飲食、宿泊なんて時給2000円以下だと見向きもされねーよ
過労死ばかりさせてるし
さっさとブラックは潰れろよ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:49:03.61 ID:K+Kvw43G0.net
正社員で給与高く設定したら集まるだろ
けちったり非正規で凌ごうとするから集まんないんだよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:49:06.28 ID:h1fnINLa0.net
まだ味わったことないのかな?
努力不足、自己責任それだけだよ?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:49:07.34 ID:dO7+cYfK0.net
雇ってやる 意識が抜けてないんでわ
低待遇で人が集まるわけがない

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:49:41.13 ID:w3RYmEen0.net
安い時給のままで奴隷を募集しても誰もいかんし

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:49:50.60 ID:jcoHJ9Vk0.net
待ってても来ないよ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:03.72 ID:8oesPX9M0.net
飲食業の代わりはいくらでもあるからへーきへーき

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:03.82 ID:gaGhJSMB0.net
飲食業はコロナですぐ職失うことがわかったからな
そんな不安定な職業は簡単には選ばない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:24.07 ID:IFj7kjwA0.net
>>76
口先だけじゃなくてお前がやれよ

ば~~か

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:26.46 ID:jcoHJ9Vk0.net
GWもイライラきりきり舞いで経営者頑張って

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:28.00 ID:ci0+ZEqJ0.net
渡邉美樹〜名言〜

1 二 社員には頭を下げて、「ごめん。今月、給料はゼロです」と言ったことが何度もあります。
2 遊 円高で工場が大変なら、2割位のサービス残業をしなさいよ!
3 一 ワタミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。
4 三 無理というのはですね、途中で止めてしまうから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります
5 中 ビルの8階とか9階から、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う
6 捕 私に言わせれば、眠れないというのは、疲れてないから眠れないんです。
7 右 バングラデシュで学校をつくります。そのことは亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。
8 左 (若者は)何故貯金持ってないの、おかしいでしょう。
9 投 ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:30.93 ID:g16jrHk40.net
皆時給で話してるけど非正規前提なのか?
それとも月給を時給換算してるのか?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:31.61 ID:91jWj7I/0.net
そら低賃金でしんどい仕事は誰もやりたがらんよ
コロナでいろいろと浮彫になった

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:39.60 ID:TyW0ZL0o0.net
飲食店は個人営業でできる範囲でやればいい。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:52.29 ID:K+Kvw43G0.net
>>38
いわゆる3ちゃん産業やね

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:51:04.77 ID:jCrgfXjb0.net
人手不足というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。時給を上げないから人手不足になるんですよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:51:08.66 ID:mapaccsz0.net
>>85
実際ただの努力不足で自己責任だしな
勝ち組企業は売上給料全てにおいて勝ってる
負け組企業は売上給料全てにおいて負けててさっさと潰れろとしか言いようがない

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:51:28.43 ID:8oesPX9M0.net
>>94
飲食業の人手の補足はアルバイト/パートだからねしょうがないね

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:51:44.39 ID:91jWj7I/0.net
>>17
暇ならブログでもやんなよ
家にこもりながらでも月15万円簡単に稼げるから

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:51:51.79 ID:0+KrSzgQ0.net
従業員が喜んで集まるぐらいの賃金や待遇を与えられないのなら廃業するべきだろ?

労働者「働いたら負けかな、って思っている(AA略)」

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:52:53.07 ID:YxSBE6ZB0.net
経営者が店を畳んで自ら他所の求人に応募すれば解決
人材を確保できる待遇というものを体感できることだろう

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:53:26.24 ID:f6kbZKxW0.net
嫌ならやめろ!代わりはいくらでもいる!

求人出しても全然集まらない!

時代の様式美

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:53:45.75 ID:fqZkB46P0.net
>>94
正社員なら月給換算

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:53:58.58 ID:7640o01S0.net
>>103
それな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:54:15.71 ID:tTn3uTMB0.net
外国人ばっかり入れて観光業 ばっかりやってるから 人の取り合いになっちゃったんだよ

外国人観光客はもう増やすな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:54:22.83 ID:R2hVwYp+0.net
びっくりドンキー 920円
大都市札幌で新札幌なのにこれ
本当になめてる
https://baito.mynavi.jp/cl-002883304630/job-74444580/
誰が行くんだ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:54:24.48 ID:WPbaQocB0.net
求人を出すだけじゃなく
お金を出すこともしたらいい

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:54:30.86 ID:AIdRvbPf0.net
>>101
今からじゃ無理だろブログなんて
元々人気あるブログだから今も稼げるだけで

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:55:26.05 ID:KIMBkw5F0.net
>>75
コンビニのレジなんてそもそも無愛想で良いんだよ
ただ仕事だし商売なんだから無礼なのは絶対ダメだけどな
無愛想と無礼は似ているようで違うものだからね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:55:30.22 ID:uZe09j8v0.net
>>108
違法ではないが潰れてほしい

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:55:34.66 ID:tTn3uTMB0.net
もう観光業 はやるな 人が足りなくて 飲食店も人手不足になっちゃってるじゃねえか

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:55:38.57 ID:FUlyQUas0.net
gotoトラベルなんてやめて、goto宿泊飲食業にして国が支援すればいい

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:55:50.18 ID:HPzixqxX0.net
経営者って無能だよな
幼稚園児でも時給上げればいいだけだとわかる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:55:53.43 ID:jCrgfXjb0.net
ワイは氷河期やから経営者が大嫌い
ザマーとしか思えんわ
人手不足は経営者の自己責任やし、お前らが廃業しても誰も困らん

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:01.24 ID:FVUGocya0.net
>>93
こんなことを平気で言う狂人の会社にいまだに入社する人がいることが信じられんわ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:02.81 ID:tTn3uTMB0.net
>>108
年収280万円でも時給1500円だからな

どこでもいいから正社員で就職した方がいいよね

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:18.58 ID:91jWj7I/0.net
>>110
去年に始めてから一年ちょっとだけど稼げてるぞい
つまり誰でもできるということ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:27.59 ID:tTn3uTMB0.net
観光業 やってる業者が多すぎるから 潰れればいい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:28.03 ID:pf5t05xC0.net
>>1
奴隷じゃなく正社員を募集しろ。
もう一度言う。正社員を募集しろ。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:32.12 ID:WJQkZY4B0.net
やれ弾がない、飯がないと言って文句を言うのは日本人として恥ずかしいことである
飯がないならそこらの草を食えばいい
弾がないなら銃剣と軍刀で突撃しろ
銃剣や軍刀が折れたら素手でぶん殴れ
腕が折れたら足で蹴っ飛ばせ
足が折れたら喉元に噛みついてやれ
これを皆が実践すれば我が神州、我が皇軍は不滅である

日本の為政者や組織のトップと呼ばれる階級の人のマインドって基本この牟田口イズムだよね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:34.71 ID:R6g/DuWc0.net
>>1
中抜きにメス入れないと、賃金アップからの少子化も解決しないよ。 悪いことにみんな点で繋がっちゃってんだよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:56:42.61 ID:5UDuvQqX0.net
今までの奴隷搾取の旨味を忘れられないんだろうね
いつまでもバブルを忘れられないジジイみたいだ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:57:23.78 ID:A4RambbU0.net
倍の金出せばええやん、それだけの話

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:57:34.55 ID:+AHaZfiJ0.net
日本人の税金で日本語学校をいっぱい作って 

日本に行って 日本で住んで働こう 

この逆をやらなかったから侵略された

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:57:55.63 ID:8xUmZRI30.net
また感染症が広まってインバウンドが減ったらクビの業界で働きたいと思う人は少ないだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:02.83 ID:ZIBbT8xZ0.net
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
会社の所有者が働けば済む話なんでね

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:09.80 ID:HPzixqxX0.net
今まで搾取され続けてきた正当な労働対価を返してもらえないのかな?
時給3000円以下では絶対に働きません

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:14.24 ID:dYQKw2Ra0.net
>>121
今は正社員で募集するのがトレンドだよ
条件は非正規レベルだけど
それももう通用しなくなってきたんじゃないか?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:28.87 ID:dO7+cYfK0.net
>>108
北海道の最低賃金920円ピッタリなんだな
網走や稚内なら集まるかもしれんが 札幌じゃね

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:42.96 ID:uFq7ICz/0.net
飲食、宿泊は
土日勤務させられるから
主婦のパートは選ばないよ
正社員採用じゃないと

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:48.65 ID:jCrgfXjb0.net
足らぬ足らぬブーメラン草

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:57.26 ID:WJQkZY4B0.net
>>104
80年前
貴様らの代わりなんか赤紙1枚で補充できる!文句を言わずお国のために突っ込めぇ!→ベテランパイロットや歴戦の古参兵を文字通り使い潰す
→戦力不足を補うために訓練期間を大幅に短縮した少年パイロットのゼロ戦に爆弾を括り付けて戦艦に特攻させたり、30~40代の中年のおっさんも動員して最前線に送る→敗戦

いま
お前の代わりなんかいくらでもいる!嫌なら辞めろ!日本から出ていけぇ!→本来なら社会や企業の中核を担っているはずの30~40代の心身、経済面をぶっ壊して少子化加速、内需縮小、人材の海外流出
→外人さんを騙して連れてきて3Kの業種や職場に投入→???

これよな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:59:08.39 ID:jzYgIp+d0.net
都合のいい時に切ったりして誰が戻るかと思うのが人情w自業自得

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:59:08.66 ID:f3b8xlTi0.net
人手不足でも賃金上げて集めるくらいなら今いる人間でどうにかやろうってのがほんと日本だな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:59:41.19 ID:Ux3pwbW50.net
そりゃあ飲食宿泊業は、いつ馘首になるか分からないもんな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:00:04.63 ID:OBqGwA280.net
当たり前

従業員を使用人とでも思ってる業界は潰れる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:00:19.59 ID:T2uJFTxN0.net
宿泊業ってけっこうキツイんだよね
学生時代バイトしたことあるけど寝具の交換や部屋の清掃とか丁寧さとスピード両方必要で
細かいところに気付く観察力とか要求されるし体力的にも慣れるまでけっこうキツイけど時給はそんなよくない
みんなすぐ封入とかシール貼りのバイトに変えてた

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:00:43.40 ID:OBqGwA280.net
飲食とかは半分潰れたほうがいい

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:00:49.86 ID:AIdRvbPf0.net
>>119
そうなの?そりゃ失礼した

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:00:52.46 ID:N9zlVjha0.net
楽な仕事しかやらんからな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:01:19.16 ID:sjdQIx3N0.net
料金上げればよい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:01:21.20 ID:OBqGwA280.net
>>139
日本人客だとすぐクレームつける屑が多いしな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:01:33.73 ID:g16jrHk40.net
もう取捨選択して縮小していく時か
なんか一気に人手不足が加速したな…

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:02:15.86 ID:OBqGwA280.net
おもてなし=生産性最悪の忌むべき言葉

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:02:19.76 ID:kB2paN5O0.net
そういや以前は刺身にタンポポ乗せる仕事とかあったけど、今は人手不足でもうそんなネタはすっかり見なくなったな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:02:24.27 ID:uFq7ICz/0.net
>>139
部屋掃除は体力仕事だと思う
風呂の掃除~拭き上げまでするとなったら大変そう

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:02:30.50 ID:5wgfTypA0.net
>>136
今いる人間が辞めるかも?っていう危機感も希薄なんだよなぁ
不利益被りそうだから口に出さないだけで不満溜め込んでる従業員ばかりなのに

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:02:50.46 ID:nK112Rj40.net
人手なら50代のオッさん沢山居るよ!
時給5千円払えば、働いてくれるかも?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:02:55.93 ID:iv6cwR6F0.net
ザマァ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:03:01.84 ID:jCrgfXjb0.net
>>145
少子化凄いからな
ワイら氷河期の恨みを少ない子供世代が経営者にカウンター入れてくれているみたいで爽快やわ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:03:02.11 ID:EzIG5LAX0.net
待遇良くすればいいだけやん

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:03:05.79 ID:4PGffKy20.net
日本は接客が丁寧すぎるよ礼儀正しくオモテナシみたいなあんなのやめてもっとラフな接客にしたらきっと集まるんだよ客が暴れ出すかも知れんけどw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:03:30.33 ID:0R+cVNuW0.net
飲食経営者に勘違いしている奴が多いが、客と従業員は同じレベルで大事なもんだぞ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:03:42.45 ID:LM8MakZ00.net
飲食ってイジメ大好きだもんな
自業自得自己責任さっさと畳め

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:03:46.82 ID:gAQso7Vc0.net
そのうちロボットにとってかわられるから

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:03:56.80 ID:Drp0dRQD0.net
>>1
日本の経済と人口減少を現場レベルで悪化させてんのはこいつらゾンビ企業の連中🧟

159 :ャEィズコロナの末シ無しさん:2023/04/05(水) 21:04:00.24 ID:tQygARYU0.net
ネット予約サイト見たけど便乗値上げでホテル代が高騰してる。
で人件費はどれほどあげたんだかわからないと

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:04:08.39 ID:HPzixqxX0.net
飲食も宿泊も生活必需じゃないからな
そんな業界に税金を注ぎ込み続けた自民党が腐りきってるだけなんだよ

とっとと廃業して介護で働けよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:04:09.46 ID:OBqGwA280.net
>>145

今の若者は海外もものともしないから
クズが多い日本企業は潰れるだろうね

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:04:16.04 ID:HNXS9UGJ0.net
飲食舐めんなとかいって奴隷扱いしてるからだろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:04:24.48 ID:GlV/oSPK0.net
サービス業は一回して懲りたわ
あの業界は月50万なら考えるレベル
DQN相手はアホくさい

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:04:39.21 ID:3AYgVpqZ0.net
>>150
50代でバイトの男って相当使えない感じするw
バブルの時なんか誰でも正社員になれたはずなのにw

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:04:49.74 ID:TUc59Awa0.net
社労士やってるけどいまだに賃金台帳無茶苦茶な零細社長くさるほどいるぞ
助成金代行メインでやってるけどほんと無茶苦茶すぎて途中でぶん投げて逃げたくなるw
100時間以上サビ残させて総支給20万賞与なしとかもう笑う

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:00.77 ID:g16jrHk40.net
>>152
そのツケは全員が払うんやけどな肝心の上級にはあんまりダメージ無さそうやが

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:08.57 ID:cjyQ2tDR0.net
>>145
団塊が稼働不可の年齢に到達して、団塊ジュニアもブルーカラーが厳しい年齢になってきたからね
主戦力を一気に喪失してる状況だよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:09.84 ID:Ue+NKtlm0.net
あれれ~?
「嫌なら辞めろ。代わりはいくらでもいる」
んじゃなかったの~?w

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:16.64 ID:OBqGwA280.net
>>150

オッサンは1000円でも採用されんだろうな
いるだけでイメージダウンやクレームになる

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:24.71 ID:gM82n6tO0.net
昔はよその国から見れば物作りの国で、メシがうまいこともあんま周知されてない国だったんだろうけど、
円高でごっそり企業が消えてから、メシがうまいオタク文化の国になっちまったな
果たして観光客が消えたらこの国に未来はあるのか

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:47.80 ID:nK112Rj40.net
外人は、時給4〜5千円もらえるオーストラリアやアメリカに行くわ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:49.10 ID:2mMYzmDl0.net
時給1400円で糞田舎で在宅勤務してる
もう少し金は低くていいから楽な仕事がしたい

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:05:51.02 ID:0ygpigmq0.net
社会勉強と思って、飲食店でバイトしてて、それはそれで社会に出て役にたったけど、時給安いんだよな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:06:13.47 ID:vDjDckLs0.net
日本で働く意味あんの?
生活保護もらえるのに

月20万ぽっちで奴隷募集してんじゃねーよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:06:31.39 ID:0ygpigmq0.net
>>171
でも、物価も日本の2~3倍でしょ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:06:37.72 ID:OBqGwA280.net
>>162

何のノウハウもいらないから
独立しない様に潰すのが丁稚・弟子って奴だからな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:06:40.70 ID:erOPSAMc0.net
ベッドメイク清掃は大変だろうな
飲食より体力入りそうだし地味にキツそうw
二人一組とかでやるんでしょ?
相性合わない人だったらすぐ辞めると思うw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:07:03.97 ID:jCrgfXjb0.net
>>166
ワイら氷河期はツケ払える余裕ないわ
経営者で払え

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:07:07.10 ID:hniyeQAw0.net
>>150
それなら最低でも調理師免許持ちかつ割烹経験者でないと割あわんよ
ただのおっさんに5000の働きができるわけがない

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:07:18.73 ID:HPzixqxX0.net
>>164
この期に及んでも労働者叩きかよ
50代じゃないけど時給3000円以上になるまで絶対に働かない

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:07:22.24 ID:qJrUlXxp0.net
飲食はさっさと自動化進めりゃいいんよ
安い人件費に胡座をかいて投資を怠るからそうなる
注文取って運ぶなんて同じルーチンならやりやすいだろうに

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:07:27.66 ID:g16jrHk40.net
>>167
農家の平均年齢70歳ってほんまにヤバい

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:07:54.66 ID:OBqGwA280.net
>>165

だよな
潰れて雇われ人に戻ればいい連中が多い

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:07:57.30 ID:jcoHJ9Vk0.net
個人で出来る範囲で頑張りな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:24.88 ID:g9CxGXYO0.net
アルバイトが集まらない以上は
セルフサービスの店にチェンジするしかないな

布団は自分で敷き、
掃除は備え付けの掃除機で自分で掃除する

料理はできたら自分から取りに行く

おもてなしなぞは一切なし

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:35.07 ID:6Uju4JPm0.net
>>1
飲食に限らず、何か聞きたいことあって店員探しても見つからないことが増えた

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:40.05 ID:HPzixqxX0.net
ブラック経営者なんて生きてる価値ないでしょ
日本人の生き血をすすって贅沢してきた人間のくず

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:49.80 ID:RTeqdkdw0.net
飲食はコロナの時に雇用の脆弱性を露見したから行きたくない人多いだろってだけ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:54.61 ID:mxk6BwzJ0.net
飲食の店舗業務内容は好きだけど女はもちろん男でも理論の理の字も見当たらない人間で溢れ返るあれなんなの?
業務は好きでも飲食特有の人間性が無理すぎて働きたくても飲食は避けたわ、ドカタも同じく
飲食業界もいまや大卒は当たり前、経営コンサルを利用して現場マニュアルだの経営方針立てるだのどこも努力はしてるはずなのに人が本当だめ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:55.04 ID:jcoHJ9Vk0.net
有能な良い人材くるといいですね

お祈り申し上げます

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:09:22.50 ID:kvX6NJjC0.net
>>165
そういうブラック企業で働き続ける奴が多いからいつまでもクソ待遇なんだよな
労働者の敵は違法企業を幇助する底辺労働者に他ならない

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:09:24.12 ID:E3ZROMQa0.net
奴隷だからね


貴重な若さをブラック労働で
無駄にしたらダメだよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:09:48.31 ID:nK112Rj40.net
>>175
物価より、彼らは本国への仕送り金が一番重要

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:09:55.64 ID:dk4TtyvA0.net
意地でも時給を上げない日本人www

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:10:10.57 ID:d4bo6BV10.net
>帝国データバンクの調査では、非正社員の不足を感じる企業の割合は「旅館・ホテル」「飲食店」で8割を超える。

非正社員の不足ってまあわかりやすい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:10:26.89 ID:VIBJxtHu0.net
そもそもコロナ収束してないしな
リスクの高い職種で働きたくないわな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:10:31.52 ID:OhZ2xcrN0.net
>>169
ベッドメイクなら仕事さえしっかりできれば誰でも良いと思うw
飲食店はおばさんの方がいいな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:10:52.82 ID:g16jrHk40.net
歯医者とか美容院も潰れはじめるんかなあ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:00.04 ID:pfYOBREd0.net
交通費全額支給とはいえ月19万か……

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:08.90 ID:f7mF4d010.net
時給が1800円な理由が分かっただろ?2人のローテーションを一人でやるから2倍なんだよ。実質最低賃金のままだ。飲食が高い賃金出せるわけない。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:14.11 ID:HPzixqxX0.net
この期に及んで1500円以下で求人出してるキチガイがいるからな
そんな時給で働くくらいならナマポもらった方が良い生活ができるんだよ

202 :高柳晋作:2023/04/05(水) 21:11:17.13 ID:4oAu3f2G0.net
飲食って時期1分刻みじゃないんだよね?
まつざき弁護士が言ってたけどそういうバイトはブラックだから辞めた方が良いよ
残業代とか多分出ないよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:20.90 ID:Ue+NKtlm0.net
あれだけハロワに求職者溢れてた経営者にとってボーナスステージみたいな時代があったのに、麻生じゃないが、今まで何してた?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:24.60 ID:OBqGwA280.net
>>189
>飲食特有の人間性が無理すぎて

ウェイウェイして責任を持たない人種の就職先だからな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:41.64 ID:ckXTeMm40.net
辛い時はクビにして忙しくなったら助けてってか?
そんな所に人が来るわけないだろうがクソ野郎が

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:50.59 ID:nK112Rj40.net
日本人や外人はクソ安い日本より、時給4〜5千円もらえるオーストラリアやアメリカに行くわ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:55.74 ID:R2hVwYp+0.net
ってかね大都市札幌の最低時給が920円なのマジで終わってる
いや仮にこの求人が1000円にしたところで来るかは怪しいが
やっぱり2000円くらいじゃないとな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:01.71 ID:gEr+wQnH0.net
>>1
まずは給料を上げて人手を集め、価格に転嫁しろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:15.81 ID:EUP6qKu60.net
>>189
底辺職、低時給に良い人材なんて集まらない
底辺の人間が集まるのが関の山

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:24.69 ID:Jp9Nak+x0.net
>>111
Googleの口コミとかひどいね。
普通に対応してるのに、愛想がよくないとかいう理由で、星ひとつだったりしてる。
過剰に愛想を振りまかないと、よくない店だと判断されるから、働く気にならないのは当然だろう。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:32.40 ID:0D3vupHo0.net
人手不足とか言ってもタイミーやギグワークは盛況なんだし
コンビニ店員ですらスポットバイトばかりで
時給上げれば埋まるとかの問題じゃないからね

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:34.83 ID:TrjCwHzx0.net
ここ最近の飲食店の人手不足感は異常事態を感じるね、、チェーン店はどの店にいっても求人の貼り紙があるしキッチンは怒号が響いててホールもかなり忙しそう。個人店のパート・アルバイト募集もかなり増えているね。だけど時給はせいぜい1200円とかその程度のお店が大半。牛丼屋とかは前まではベトナムの子とかが店員に多かったけど最近はあと数年でくたびれそうな高齢者ばかりになった。ついに人を厳選する余裕もなくなってきたのかな・・・?日本人の若者はもちろんベトナム人はじめ東南アジア人にすら逃げられてしまう暗黒業界。これから日本の出入国検疫が全廃されて5月から物凄いインバウンドが活性化すると思うけど飲食業や宿泊業界はどうするんだろうね。現時点でもかなり限界を迎えていると思うよ・・・。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:41.28 ID:3A7JZ0FN0.net
せっかくアベが日本を衰退国にしてインバウンド乞食国にしたんだよネトウヨは身を投じろよ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:53.71 ID:OBqGwA280.net
>>203
奴隷を使いつぶしたらガキを生まなかった

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:12:55.67 ID:jCrgfXjb0.net
つーか日本も食料品や生活必需品値上がりしているから時給上げないとおかしいわ
時給上げずに人手不足とか甘えやないか?
ワイは氷河期やからワイらが当時散々言われた事を経営者にブーメランや
ザマーw

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:13:02.04 ID:HM4uYt880.net
今現在で働く人を集められないのなら
店たたむしか方法ないだろう

これから労働人口がありえないスピードで
減るわけだし

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:13:07.86 ID:dk4TtyvA0.net
時給を上げるくらいなら潰れたほうがまし!

スパイト行動全開で草w

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:13:14.94 ID:g16jrHk40.net
札幌っていうほど大都市か?🤔

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:13:24.23 ID:xw8dQTrH0.net
底辺職だと残業しても時給でないからね
バイトなのに

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:13:33.66 ID:fqbfWx5B0.net
>>193
そんな貰えないよ
向こうホームレスだらけだぞ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:13:44.88 ID:R2hVwYp+0.net
>>211
あれはクソうざい面接も履歴書もないからな
まあ単発でやりたいのならいいのかもな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:13:51.47 ID:HPzixqxX0.net
底辺人材扱いされてんぞ
もう一生ナマポでいいだろ
こんな連中の為に働いてやる必要ないぞ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:06.15 ID:CJRZG8Io0.net
むしろ、飲食業や宿泊業なんて最小限だけ残して
土木、建築、物流あたりに人を回さないとダメだろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:07.06 ID:duTzc6Mz0.net
飲食店無くなっても飯なんて自分で作れば良いしな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:08.06 ID:uZe09j8v0.net
>>217
日本の伝統文化やぞ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:33.66 ID:WJQkZY4B0.net
>>182
今まさに農家で働いてるけど20代30代が超希少種だからなぁ…
農作業中に通りがかる同業者も若くて50代とかそんなんだし

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:35.49 ID:evcTV+3V0.net
飲食で絶対やりたくないゴキブリ退治やらされたから即辞めたわ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:42.14 ID:uu9SeUNs0.net
まぁ飲食なんて潰れてもまたすぐ新しい店できるしな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:44.47 ID:ZZYuyjEk0.net
時給上げられないところは
バンバン廃業していくよね
人いなくなるんだから

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:44.54 ID:KIMBkw5F0.net
>>189
どこの厨房裏にも必ずあるもの
灰皿・スポーツ新聞・風俗情報誌
厨房の中とかバックヤードでイキリ散らしてるコックとか板前に昼間町中でばったり会ったりしたら気持ち悪いくらい大人しい奴になってるのも鉄板

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:45.04 ID:nK112Rj40.net
時給3000円払えない店は、廃業しろ!

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:45.98 ID:OBqGwA280.net
>>210
>>111

そもそも中韓なんて立ってすらいないよ
無駄な立ち仕事・しゃがみ仕事・検品させるから誰も働かない

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:14:56.38 ID:nK112Rj40.net
時給3000円払えない店は、廃業しろ!

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:00.48 ID:HM4uYt880.net
>>206
英語話せないけど
オーストラリア行って農家のバイトしたら
日本円で50万ぐらいになったという
記事あったね

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:10.65 ID:xLoW6YC80.net
>>93
上には上がいる件。


共産党「赤旗の配達は、党員や支持者の自発的なボランティアですのでブラックではございません」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609757149/

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:16.75 ID:4fE1tk3u0.net
スーパーは値上げした店から潰れていく
とくにドラッグストアとの競合が激しい地域のスーパーは
客をどんどんドラッグに奪われているのが現状

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:26.50 ID:MEbzdeYd0.net
何回も言うけどブラック会社は
そのまま潰れていいぞ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:26.50 ID:ShJillYI0.net
バイトに頼らず自分でやれ。以上

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:35.87 ID:HPzixqxX0.net
>>229
それが当たり前なんだよ
自助、自己責任

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:41.60 ID:0ygpigmq0.net
>>185
最近はエコを理由に連泊しても部屋の掃除とかシーツの交換しないとか、2~3日に1回とか増えてきたね

俺がよく利用する温泉宿も年々、サービスが低下してる。中居さんが集まらない、入っても若い人は長く続かずに辞めていくみたい

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:53.37 ID:6MzadfNf0.net
飲食や宿泊業なんて、その給与で家庭を築けるわけでもなく
労働力の再生産に何の貢献もしない産業だからね
人手が足りないなら経営者が必要な人数分だけ子づくりして
埋め合わせるしかないんじゃなかなw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:15:56.30 ID:9s5Sl39l0.net
客も頭おかしいのばっかりだもんな
割に合わんよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:07.42 ID:pkdDIqRT0.net
いんじゃない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:08.01 ID:lpFoUasv0.net
賃上げすればいいだけじゃない?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:17.42 ID:OgpldqHb0.net
コロナ前まで調子ぶっこいてたツケだろ
低賃金でマルチに業務させて何人も潰しておいて「人が集まらない」じゃねぇよ当たり前だバカ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:18.42 ID:lZIgCsPV0.net
そもそも人件費は安いままで募集してる

低賃金でこき使われて毎日寝不足疲労困憊なら

生活保護の方が1000倍ましだからね
毎日パチンコのハイエナで貯金も可能だし

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:24.52 ID:yMD9lc/s0.net
人手不足でも賃金上がらない上げられないってどう言う事ですか助けて安倍ちゃん

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:28.41 ID:nK112Rj40.net
時給3000円払えない店は、廃業しろ。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:37.00 ID:pMkagjl+0.net
アホンダラや

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:37.05 ID:1O2tLFia0.net
>>56
リゾバはやばいところはマジでやばい
バイトなんざ奴隷以下で都内の飲食なんてまだマシレベル

日本人集まらなくてWWOOFに頼ってるところとかは口コミよく調べてから行った方がいい

ごくごく稀に当たりを引けば仕事は大変だけど稼げる
ただ契約の概念がないところ多いから寮費食事代については明確にしてから働かないとトラブルの元

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:42.52 ID:HM4uYt880.net
>>238
飲食店なら1人で切り盛りできる規模じゃないとね

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:48.83 ID:4fE1tk3u0.net
>>233
それはもらう側の一方的な論理
地方の中小零細は時給を上げれば即倒産

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:49.15 ID:duyWSn/l0.net
>>123
これだね
ハロワ以外の大手求人はほぼ派遣が独占してるからねw
でもこのネット時代、わざわざハロワに行こうとする日本の若者もそういない
そりゃ求人側と求職側がマッチングしないわね
安易にTwitterの闇バイトに目がいくのも時代の摂理かもしれんね

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:55.94 ID:89IdZhuZ0.net
その割には最低賃金だし女性限定だの
強きな求人ばかりやねん

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:17:18.33 ID:WJQkZY4B0.net
>>111
昔の個人商店のおっさんおばさんなんてタメ口だったのにな
いつからバイトやパートにも一流店並みの接客を求めるようになったんだか

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:17:20.14 ID:HM4uYt880.net
>>242
モンスタークレーマーは多いってね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:17:34.49 ID:+AHaZfiJ0.net
今の国のありかた 豊かさのレベル

人口の比率をみると 

競争より もう維持を重視してる時点で察したほうがいいぞ 

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:17:40.46 ID:HPzixqxX0.net
>>252
とっとと倒産しろよ
誰が続けてくれなんて頼んだよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:17:53.19 ID:4fE1tk3u0.net
>>123
中抜き派遣産業にメスを入れないと労働者にお金が入ってこないからね
国が中抜きに規制かけないのが失政だ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:17:56.92 ID:g16jrHk40.net
>>226
農協もクソらしいね

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:17:57.05 ID:OBqGwA280.net
>>254

そりゃ妾とか愛人も兼ねるからな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:01.29 ID:RpkO0ucQ0.net
ファミレスバイト楽しかったけどなあ
くいもんもおにゃの子もつまみ食いうほほ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:02.97 ID:NLjFDZ3Z0.net
人を雇う能力ないなら自分で頑張ってください

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:04.46 ID:lZIgCsPV0.net
賢い生活保護者は
貯金数千万円とかあるよ

銀行には貯金出来ないが
パチンコスロットのハイエナははそこそこ稼げる

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:05.96 ID:m743wxbn0.net
>>189
マジレスすると社会にはだめな人でも働ける職場というものが必要なのよ
だめな人向けの職場を改善して人を入れ替えたらだめな人は単純に無職になって社会不安のもとになる

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:17.88 ID:t/eN9+8i0.net
町工場だけどコロナ以降求人出しても全く来なくなった
コロナ前は安月給でも募集出せばすぐに来てたんだけどなあ
みんなどこ行ったんだ・・・

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:32.98 ID:Nr9O3zDx0.net
正当な対価を~とか言ってるくせに卵が100円値上がりしたぐらいでワーワー喚くマインドから変えないとな
そのくせ安物好きのくせにサービスだけはいっちょ前に人並み以上を求めるという

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:37.87 ID:HM4uYt880.net
>>255
ほんとそれ

パートさんやバイトさんに安い時給で
何を求めてるんだって話よ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:38.70 ID:VFRZB0ZV0.net
>>237
俺もそう思うが国民総ブラック企業状態だったバブルのが国としては裕福だったのが笑えるわ
まぁ他が働かない国だらけだったからだけど日本は他と同じにしたら
資源がない災害多いだけの立地面は最悪だから今の国力が実は真の力なんだろうな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:42.21 ID:jCrgfXjb0.net
>>252
人材の需給の問題や
人手不足で倒産なら自己責任
嫌なら賃上げすれば良いだけの話

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:18:53.68 ID:nK112Rj40.net
老害じじいら、真剣に俺ら客は神と思ってる。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:14.26 ID:Qx02OK6b0.net
いくらカネ出されてもやらない
ホスピタリティ持ち合わせてないから
選り好みで叩こうが結構

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:19.96 ID:8srV2Yud0.net
>>8
変わらないよ一緒。病院や福祉施設だと手当つくけどレストランやホテルはつかない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:20.60 ID:gM82n6tO0.net
コロナがなくなったわけじゃないのに、ノーマスクの客をたくさん相手にしなきゃならない底辺飲食なんて罰ゲームだよ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:21.32 ID:ExIMoDIw0.net
>>150
中高年の男って致命的に接客業に向いてないからな…東南アジアとか行くと使えない貧乏な中年男性はバイクタクシーの運転手やってる

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:33.04 ID:rDeBRO2j0.net
飲食店経営してる30代の者だが人手不足の業界だが誰でも採用してるわけじゃない
採用で求めているのは

年齢は35歳くらいまで
身嗜みがきちんとしてる。容姿が良ければ更に○
コミュニケーションが出来る
元気があり大きい声で会話出来る

本当にこれなけなんだから基準すらクリア出来ず不潔なオッサンや性格が暗い人間が面接に来るから困る

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:51.90 ID:4fE1tk3u0.net
>>258
店がなくなれば生活が不便になる
生活できる賃金でみんなが働ける社会が大事
あんたの発想は悪い資本主義の労働者的な発想
社会主義こそが世の中を救うのです

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:06.00 ID:fqZkB46P0.net
>>179
調理師免許は持ってないし経験あるのも割烹じゃないけど最低5000円ないと飲食正社員なんかやる気ないわ
店長ならなおさら

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:18.00 ID:t/eN9+8i0.net
>>258
中小零細の顧客は続けてくれないと困るだろう

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:20.46 ID:OBqGwA280.net
>>266
>みんなどこ行ったんだ・・・

アメリカでも問題になってるけど
働かないことが普通になった

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:24.50 ID:uZe09j8v0.net
>>276
お前の募集賃金が悪いだけや

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:45.07 ID:HPzixqxX0.net
>>266
菅総理大臣に言われてナマポ化した
もう二度と働いてくれないだろうな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:53.53 ID:WJQkZY4B0.net
>>260
野菜にちょっと傷があった、ちょっと色味が悪いってだけで朝出荷した軽トラ1台満載分の野菜を昼過ぎに返品とかあるからね
お客様の方ばかり見てて農家の方なんか見てないよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:56.51 ID:l78VUNCc0.net
時給3000円も払えないならどんどん潰れても構わないよ
払える企業だけ生き残ればいい

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:20:58.13 ID:4fE1tk3u0.net
>>270
賃上げは労使ともに墓穴を掘る第一歩だと知るべし

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:08.35 ID:8srV2Yud0.net
飲食業専門求人サイトみると急募!やNew!が滅茶苦茶多い

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:12.14 ID:Neb52ZDx0.net
>>276
偉そうな条件つけるなら時給倍出せよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:30.76 ID:jCrgfXjb0.net
>>285
意味不明

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:44.16 ID:4fE1tk3u0.net
>>284
じゃあ独立すればいいだろ
稼いだ分だけ儲かるよ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:48.35 ID:Xy+EStF00.net
ああん

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:48.69 ID:g16jrHk40.net
町工場で働いたら32歳で下から2番目の若さだったなあ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:50.44 ID:9GAroagj0.net
時給10000000円出せば来るよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:53.89 ID:fqZkB46P0.net
>>189
むしろコンサルみたいなのに頼ってるからダメなんだよ
そりゃ自社の従業員よりコンサルに金払ってるんだからモチベ下がるだろ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:03.43 ID:1O2tLFia0.net
>>82
業界全体にパワハラブラック体質が蔓延してる上に
最近は客にネットで晒されるとかあるしな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:12.32 ID:upylV9040.net
年1000万払えば?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:12.33 ID:OBqGwA280.net
>>276
贅沢とはいえ
汚いオッサンはいるだけでマイナスだからな…
タダでも雇わないのもわかる

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:14.80 ID:lZIgCsPV0.net
人手不足で募集してる企業に行ったら地獄だよ?

ろくに仕事も教えれないめちゃくちゃな環境でいきなり最前線やらされて

失敗すればキレられるし怒鳴られるし
残業はほぼ強制だし

定時で帰ろうとすれば
この状況で帰るとか理解出来ないとか言われ、もう来なくていいと言われるのがおちだね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:18.27 ID:vdi3nqAM0.net
えっ?公務員は倍率高いよ??

299 :高柳晋作:2023/04/05(水) 21:22:35.18 ID:4oAu3f2G0.net
>>276
よかったぁ、こういう本音もっと欲しいね
今年もう40だし全然俺は無職でままで良いねありがとう

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:44.05 ID:thP0JFR10.net
待遇が見合わないから来ないだけだろ
儲からない店なら閉めるしかないよ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:47.27 ID:HM4uYt880.net
コロナは悪いことばかりじゃなかったな

不安定だとバレた飲食、宿泊業
好きな時間に好きなだけ働けるUberみたいな
働き方がいいと気づいた日本人

パートやアルバイト固定された時間を働かせる
しかも完璧に接客とかアホらしい

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:22:55.55 ID:R2hVwYp+0.net
>>276
ちゃんと条件に35歳まで明るい人清潔な人って入れたら?
まあ頑張ってよ
若者も飲食店より時給のいいバイト行くと思うけど
若いってことはそれだけたくさんの選択肢があるんだから

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:16.23 ID:WJQkZY4B0.net
>>269
昔の運送業や宅配便みたいに「懲役3年喰らったと思って我慢すれば出所時に家が建つ、外車が買える、会社を興せる」とかならブラック企業なんて言われない
それが無理になったんだからどうしようもないね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:16.79 ID:OgpldqHb0.net
>>276
その求めている人材は、飲食なんていう肥溜めみたいな業界に行かなくても他で通用するからだよ
学生の頃バイト経験がある、みたいなの以外は第一候補にならん

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:19.87 ID:4fE1tk3u0.net
>>276
年齢がネックだな、その求人の世代は飲食なんて分の悪い仕事する必要ないからな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:38.01 ID:HPzixqxX0.net
>>277
きちんと賃金を払う有能な経営者がやればいい
なんで無能な経営者だけが守られなきゃならんのよ
とっとと倒産して人手不足の介護業界で働けよ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:43.48 ID:LDIgPvs40.net
所得倍増計画

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:49.95 ID:ofu8xMpM0.net
さっさと廃業しろw

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:52.20 ID:ZZYuyjEk0.net
>>276
そんな人は取り合いだよ
いくらで募集してるの?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:54.12 ID:gM82n6tO0.net
>>296
飲食で汚いおっさんがいるのは店内で犬猫放し飼いと同義だと思う

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:23:54.75 ID:aNSu6jeG0.net
>>276
パパ活に勝てる賃金出せば良い

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:02.72 ID:lZIgCsPV0.net
人手不足企業のはっきり言うが
100%ブラック企業

そこで働いてる連中も100%ブラック社員

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:22.34 ID:4fE1tk3u0.net
>>304
そのとおりw
個人の外食屋なんて掃きだめみたいなもんだわwwww

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:24.42 ID:c0vRtEHb0.net
>>289
横からだが賃金上げれば集まるよって話では? なぜ独立?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:25.40 ID:rDeBRO2j0.net
>>287
飲食業界は何処もこんなもん
基準すらクリア出来ていない人間の多さに驚くのよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:26.06 ID:l78VUNCc0.net
低賃金で働いてくれる奴隷などもういないよw

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:31.25 ID:Neb52ZDx0.net
>>306
人手不足の飲食業界でバイトするという手もある

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:35.21 ID:QnJX3nJW0.net
いや、給与安すぎなんよ
飲食店は経営者が儲けすぎなんよ
もっと出さにゃ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:38.21 ID:WJQkZY4B0.net
>>268
バイトやパートに限った話じゃないけど、日本って「低賃金だけど最高のパフォーマンスで応えるのが美徳」みたいなのがあるよね

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:40.56 ID:/myZgpap0.net
>>252
即倒産しろってことだよ、何でわからないのかな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:45.97 ID:fqZkB46P0.net
>>304
必要なのはその肥溜めみたいな業界って認識を改めさせることだな
もちろんこれは経営者がすべき努力

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:52.53 ID:upylV9040.net
>>276
そんな奴がわざわざブラック飲食に行く意味なにw
懲役じゃん

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:59.51 ID:lZIgCsPV0.net
ブラック企業とブラック社員の価値観は絶対に変わらない

結論として奴等とは人生で関わるなって答え出ました

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:05.81 ID:wHpMiEa50.net
>>1
やめちゃえばいいじゃん。
バカじゃなかろかwおまえの店なくても誰も困んねーから

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:15.81 ID:4fE1tk3u0.net
>>306
だから独立すればいいんだよ
いつまでもぶら下がり根性じゃいかんのよ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:21.44 ID:HPzixqxX0.net
ナマポを辞めてでも働きたくなる条件を提示してくれたら働くよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:26.02 ID:g16jrHk40.net
>>283
流通を掌握してるから強いわな
農家居なくなったら死ぬほど食費上がるだろうな…

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:26.69 ID:cc2o9St50.net
協力金美味しくて辞めなかった奴
車買ったとかバカな事言ってた奴は車売って雇う金にするか店閉めたらいい

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:31.29 ID:KIMBkw5F0.net
>>255
どんな客にも笑顔でいらっしゃいませ・ありがとうございますが言えることはそれ自体が対価を受けとることが出来る立派なスキルであると認められるべきだし事実世界ではほとんどそうなのにね
サービス残業(この言葉自体も問題だけど)と同じくらい完全な搾取というか略奪だよもう

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:32.01 ID:HM4uYt880.net
どんどん機械化、IT化するか
外国人労働者に頼るか
潰れるか選べばいい

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:42.31 ID:fqZkB46P0.net
>>318
ほんとそれ
特に大規模チェーン

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:42.77 ID:Ss7OYZFQ0.net
>>268
俺コンビニで働いてるけど、いちいち聞くことが多くてイライラする
「お弁当は温めますか?」
「箸はお付けしますか?」
「袋はいりますか?」
「冷たいものと温かいもの一緒に入れてもいいですか?」
「ポイントカードはありますか?」

なんの拷問だよ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:02.10 ID:kz9GHt/d0.net
年間休日120日以上 ボーナス年6ヶ月と 
まともな会社並みに出せば来るのではないの?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:03.73 ID:TBTwg5ur0.net
飲食なんて家族でやってた業態だからな
不況が来るとバタバタ潰れるし
家族ならなんとか生き残れると言うような水ものだから水商売と言うんだよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:12.04 ID:1O2tLFia0.net
>>107
コロナとか経験しといてこの期に及んでまだ
観光立国掲げてるけどな

観光は工業と違って簡単に成果出るからな
日本はいつのまにか投資して育てるとかほとんどやらなくなった
すぐに成果求めて失敗するサイクルに入ってると思う

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:12.87 ID:upylV9040.net
>>315
ならお前が街出て直接スカウトして来いよ
偉そうに踏ん反り返るな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:24.17 ID:66boVdY20.net
うんこ💩

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:39.28 ID:OgpldqHb0.net
>>302
求人に本人の明朗性を問う条件は入れちゃだめなはず
「明るい方求む」「明るい方歓迎」はバツ

「明るく接客できる方」「明るく対応できる方」だとOK

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:43.49 ID:IFv56D3+0.net
>>327
農業を守るのと、今の農家を守るのは別問題だと思う

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:50.51 ID:OdaMuePd0.net
来年コロナ禍パート2が発生したらどうするの?
また同じ対応するんでしょうに😩

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:55.25 ID:ExIMoDIw0.net
>>123
中抜きがなければ原発作業員のバイトとかスゲー儲かりそうw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:57.19 ID:thP0JFR10.net
時給上げてその分商品価格上げたらいい
それで成り立たないならそれまでの商売
今だって成り立たなくなってきてるんだから分岐点だよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:26:58.21 ID:g16jrHk40.net
逆に言うと綺麗な若い女が入ればそれだけで売上はあがる😎

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:27:27.57 ID:V8nMWspU0.net
好条件出してから言え

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:27:34.18 ID:t/eN9+8i0.net
>>280-282
マジかよ日本オワタ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:27:35.46 ID:wHpMiEa50.net
>>332
辞めればいいだろ
バカなの?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:27:45.55 ID:upylV9040.net
>>338
だからこその皮肉だよ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:27:57.86 ID:R2hVwYp+0.net
>>338
そうなんだ
だから違う人も来るんだな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:28:11.60 ID:HPzixqxX0.net
働いていただくという態度と待遇を用意しないと無理だよ

未だに働かせてやるって態度のキチガイばっかだからな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:28:17.60 ID:+nP4SRcS0.net
>>304
あんま関係ないけど
~みたいな
~みたいに症候群だな

なぜネットに張りついてる奴らは同じような文章になるのか?
詳しい奴いない?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:28:20.89 ID:OBqGwA280.net
>>322

大学生が沢山いたころは
JKやJDとお知り合いとかになりたいチャラ男とか
そもそも数年バイトの若い女性が沢山いたからな

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:28:36.83 ID:Ss7OYZFQ0.net
>>346
うん、辞める

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:28:37.50 ID:l78VUNCc0.net
時給1000円だの1500円だの労働者バカにしすぎ
もうそんな低時給で人が集まるわけないだろ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:28:47.71 ID:8R/Wt1ov0.net
いくらで雇おうとしてるんだろ?安けりゃ来るわけないし

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:28:55.76 ID:t2syr7kM0.net
そりゃ原因がウイルスだろうが、クビにしたらその人は何かで食わないかん
戻る訳ない

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:29:17.61 ID:rDeBRO2j0.net
>>296
>>298
最初は40過ぎ50過ぎのオッサンも雇ってきたんだが一回り二回りの年下から仕事を教わるのが嫌なのかミスをしたらすぐに辞めていってしまう。
オッサンはプライドが高くて使いのが分かったので35歳までに変更した

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:29:21.19 ID:R7VVzN7F0.net
>>332
要件があればこちらから言うからコンビニ店員は普通にしていればいい
安い時給で立っちぱで働いているのが分かるからね

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:29:25.36 ID:wHpMiEa50.net
>>352
またニート逆戻りwww底辺は大変だなwww

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:08.31 ID:hRt4/0i40.net
人口が半分になれば企業も半分になって労働者も半分になるのが当たり前
なのに経営者だけ保護されて企業の数が減らなければ労働者が足らなくなるのは当たり前

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:18.06 ID:ExIMoDIw0.net
>>276
お前のようなクズがいるから…

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:19.09 ID:taO6pJk+0.net
時給3000円位ならやろうかな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:22.26 ID:c0vRtEHb0.net
>>277
店がなくなっても新たな店ができるよ。
そして従業員や客を集められない店は潰れ、経営者は労働者になる。そのサイクル

社会主義やると成長が止まるんだよね。やるなら全世界が社会主義やらないと社会主義やってる国だけ取り残される

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:27.63 ID:HPzixqxX0.net
時給3000円用意しないんだったら死ぬまでナマポでいいよ
別にこっちはなにも困らんからな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:28.01 ID:WJQkZY4B0.net
>>297
あるあるw

介護施設の事務職の求人に応募したらあっさり採用(面接の段階で「明日から来れる?」と聞かれる)され、自分含め5人採用される
 ↓
1週間後に2人辞める(残業代が1円も出ない、タイムカード自体が存在しないことに疑問を持った)
 ↓
簡単な説明だけでいきなりレセプト請求をやらされる
 ↓
施設長(経営者一族のお友達)がチェックしてOK貰って提出したのにミスが見つかる
 ↓
理事から俺らだけボロクソに怒られたので頭にきて2ヶ月目にはみんな居なくなる

医療系で働いてる親戚にこの話をしたら「入って10日もしない人間に介護請求やらせるとかキチガイかよ」と呆れてたわ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:42.29 ID:1O2tLFia0.net
>>189
コンサルの言うこときいたらやばい沈没事故起こした会社があっただろ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:44.31 ID:aNSu6jeG0.net
>>359
それ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:51.51 ID:0iaI9vQB0.net
月給手取り50万円で3食まかない付きで借り上げ社宅っていう対偶なら考える。あくまで考えるだけ。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:56.79 ID:jCrgfXjb0.net
このスレのまとめが氷河期の子供世代であるZ世代に伝わると思うと胸熱だわ
ワイら氷河期をイジめた経営者に恨み晴らしてくれ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:59.01 ID:beFTlTS/0.net
>>1
宿泊も僻地の個人経営の宿なんかフロントだろうが人手足りない部所に駆り出されるから賃金も己のスキルアップも望めない
昔は宿業とパチンコ屋は出戻り多かったが今の賢い人はまず来ないだろうな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:07.74 ID:Ss7OYZFQ0.net
>>358
コンビニ店員なんて拷問だからな
たまに噛み噛みで自分でも何て言ってるか分からなくなる

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:09.74 ID:OBqGwA280.net
>>359
そう
コロナの補助金は悪手だった

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:20.34 ID:0ygpigmq0.net
>>276
それで時給いくらぐらい払ってるの?
2000~3000円ぐらい?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:24.49 ID:1nrergj/0.net
時給が安いからでは?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:26.47 ID:au1vosq40.net
>>119
自分がたまたま出来たから誰でも出来るのか?
じゃあたまたま政治家ができた人がいたらお前も出来るのか?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:26.61 ID:lZIgCsPV0.net
行くと地獄やで特に飲食は

人手不足だから入っていきなり
無理だろってぐらいの仕事量を押し付けられる

そして新しく入った連中もすぐ辞める
すぐ辞めるなんて根性ないとか
あんなのどこ行っても通用しないとか
残ってる連中言うが

もうねコイツらの方がおかしいから

でもそうゆう日本人が多いので
どんどん人手不足になる

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:35.87 ID:HM4uYt880.net
ニュースでやってたけど
外国人労働者に働いてもらうために
モスクまで建てた工場があるんだってな

もうそういう時代なんだよ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:40.39 ID:MxiTs0CI0.net
この時間に5ちゃんやってる飲食店経営者なんてまぁいないよww

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:31:59.99 ID:0xUm11/H0.net
飲食みたいなブラックで働いてもらいたかったら経営者ももっと謙虚にならないとな
人が集まらないのには集まらない理由があるんだよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:32:04.44 ID:thP0JFR10.net
>>355
生活できないレベルの仕事、になってしまったからな
普通の人は選ばない仕事だよな
普通の人が来ないような仕事なんだから相応の給与出すしかない

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:32:09.24 ID:YL0J5GL60.net
日本はラーメンを一つの作品とかいってラーメン屋を美化し過ぎ
みんながやりたがってラーメン屋の数が異常に多すぎる

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:32:10.91 ID:upylV9040.net
>>356
月50万でも払えば多少しんどくてもつづけるもんだよ
で、いくら払ってたの?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:32:15.11 ID:g16jrHk40.net
>>364
そもそも大量に募集してるところはあかんやろ
新規立ち上げはともかく

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:32:27.10 ID:gM82n6tO0.net
>>359
まさしくこれ
今はゾンビ企業と化したとこが多すぎる
60越えた爺さんの老後の起業で借金漬けになってるのとか何度も見たわ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:32:34.65 ID:HPzixqxX0.net
ニートはナマポをもらいに行った方がいいよ
時短給付金や政党助成金と同じ正当な制度なんだから遠慮する必要ない

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:32:57.26 ID:zXCXqBIV0.net
>>1
年間休日120日以上
年収600万以上
有給取得100%
サビ残なし

最低でもこれくらいの条件で募集かけなきゃ
あつまらないだろ?
奴隷労働するくらいならナマポ行くわなw

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:02.10 ID:OdaMuePd0.net
>>362
そう思う
俺が社会主義国家に生まれたら徹底的にサボる
努力してもしなくても収入が変わらないなら頑張り損

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:03.26 ID:c0vRtEHb0.net
>>325
独立したとこで人が集まらんからビジネスできないという話では?
フリーランスできるのは既にフリーランスしてるわけで

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:09.01 ID:K0q6ewAZ0.net
グエンならくるよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:13.46 ID:YFh0U5az0.net
昔みたいに低賃金夜遅くまで働いた対価をこのご時世有名店でさえ閉店しているし
その後維持できないからではないかと

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:14.18 ID:OBqGwA280.net
>>374
>じゃあたまたま政治家ができた人がいたらお前も出来るのか?

政治家の仕事はかなりの低レベルでもできると思うで?
鈍感力と厚かましさが必要だけど

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:19.57 ID:/17Y8rSu0.net
学生時代居酒屋でバイトしてたとき店長と副店長が月に休み一回、営業時間17:00から2:00までなのに仕込みは朝9:00から、毎日店舗で宿泊してるのを見て飲食には就職すまいと誓ったな。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:28.88 ID:ELxLthjy0.net
>>3
財産無くしたければ、食い物屋やればいい。
ここ30年、食い物屋の総数は変わらない。
創業してから年金貰えるまで生き残れない。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:37.54 ID:WJQkZY4B0.net
>>327
そうやって捨てられる野菜は山ほどあるのに食糧不足だコオロギだとかって聞くとなんだかなーって思うよ
農家の収入が下がるとか色々あるんだけどもうちょっとなんとかなるんじゃねーのと

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:38.30 ID:OgpldqHb0.net
安い賃金にも限度がある
最低賃金やそれにややプラスで設定しても、企業側が欲しい人材の生活水準は、その給与ではもはや維持できないほど、物価やサービスの価格は上がってんだ
デフレ時代の感覚は捨てて頭をアップデートしろ

人件費抑えることばかり考えて私生活をかなぐり捨てたような人間しか来ないんじゃ意味ないだろ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:46.74 ID:g5oJT6Eo0.net
>>118
残業、休日出勤含めてだから1200円ぐらいかもよ?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:50.23 ID:lZIgCsPV0.net
正直給料はそんな高くなくても
職場環境しっかりしてれば
そんな辞めない

給料安い職場環境最悪
こんなブラック企業行くだけ人生の無駄

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:55.25 ID:HM4uYt880.net
>>380
たしかに(笑)

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:58.84 ID:thP0JFR10.net
>>377
オーナーだと数字だけ見て現場いなかったりするけどな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:59.72 ID:0gItVqvX0.net
とにかく客商売と名のつく業界みんなそう。
とにかく一般的な客層でさえコロナ明けてから著しく悪くなった。
そりゃやりたくないのもわかる。
コロナの旅行支援で高級旅館にDQN家族がやってくるみたいなのが
ずっと続いている。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:00.29 ID:m743wxbn0.net
時給が低いだの言ってるやつはちゃんと給与交渉してるの?
契約を一ヶ月更新にしてノルマを設定し、高いパフォーマンス出して自分の価値を証明してご覧よ、そして単価をあげなければこっちから契約を打ち切ると言って交渉するんだ
契約を失うことを恐れて相手の言いなりになってたら買い叩かれるに決まってるでしょ、どんな商売だってそうよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:17.27 ID:zrYFSBQn0.net
そりゃ割に合わないからじゃない?

格安で寮代わりにホテルの部屋に住めるなら人集まるんじゃね?w

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:19.16 ID:WTd5ywGu0.net
年収600万保障してくれるなら働いてやってもいい
8時間労働で残業無し完全週休2日制な

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:20.17 ID:XLsihVkc0.net
技術職は良いぞー
職場に不満があれば即転職出来るし
そこそこ高給
いないと会社がまわらんから大事に扱われるし
まあ向いてないやつは何十年経っても使えないお荷物になっちゃうけどな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:38.81 ID:SisysAWc0.net
飲食って前科者のしのぎだよね

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:51.93 ID:zXCXqBIV0.net
>>7
それを知ってるから、飲食は避けられてるな。
従業員を守らない業界は給料が高くないと。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:54.17 ID:c0vRtEHb0.net
>>386
まぁ、努力の方向性がおかしいと資本主義やってても没落するんだけどね…
日本はまさにそんな感じ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:57.83 ID:5p6PQmB/0.net
まぁ このケースは条件がアレだけどマジで今の少子化人手不足やべーぞ?
ウチんところはプライム上場のメーカー工場だけど新卒がほんと入ってこない
子供の数が三分の二になるってのはどこも新卒入社者が三分の二になるんじゃなくて、優良条件企業が独占しその他には全く入って来ない事なんだわ
当たり前って言うかもしれないけどウチレベルでも後継がいなくなるってヤバいぞ日本ほんとに

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:58.39 ID:7cS6tI470.net
>>298
村部は職員の定員すら満たせない状態になってるよ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:35:09.31 ID:2bGBKf3s0.net
な~にが人手不足じゃ、コオロギ食わすぞこの野郎

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:35:09.94 ID:0iaI9vQB0.net
セルフサービスのホテルで良い。
従業員は1ホテル1~2人ぐらいで良い。全部AIでゴミ箱とチェックイン機と自動精算機と返却ボックスがあれば良い。
定期的に1~2人の従業員が確認してけば大きな問題にならないかも。
1泊2980円均一

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:35:16.69 ID:6ljLSq/g0.net
最低時給で集めておいて人手が足りないとか頭おかしい

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:35:17.70 ID:l5ETHkPM0.net
因果応報、自業自得

コロナ禍で苦しくなった時に
飲食宿泊で働いてた人たちを切り捨てたのは経営者

今度は経営者が切り捨てられる番

今飲食宿泊で働こうと思ってる人は
忙しくてもきつくてもちゃんと給与出してくれる
ところで働いた方がいい😷

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:35:36.68 ID:HPzixqxX0.net
ナマポ以下の待遇で働いてる奴も悪いよ
なんで働かなくてももらえる額よりも低い給料で働いてるの?バカなの?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:36:02.92 ID:g16jrHk40.net
>>393
やってる事は食料不足を作りたいんだろうなとしか思えないよ
それで儲かる奴らがいるんだろうな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:36:07.81 ID:thP0JFR10.net
>>378
傍から見ても正直それはある
頭を下げるのが下手なんだろうな
いつもニコニコして従業員に感謝しとかないと居付かない

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:36:08.82 ID:ExIMoDIw0.net
>>388
外国人でも若い子はマジ都会志向
山奥の観光地とかに居るのはビザのため
だから都市部のコンビニなんて大人気だよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:36:16.20 ID:WJQkZY4B0.net
>>382
当時はそういう常識というか豆知識を全然知らなかった
ハロワの求人では採用2名だったんだけどな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:36:24.24 ID:VFRZB0ZV0.net
>>303
別に今もキーエンスみたいなとこはそんな感じだよ
昔だって単なる運送業3年で家なんか建たんわ
どこの運送業で3年で何千万もバブル期に払ってたんだ?

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:36:25.42 ID:HM4uYt880.net
日本はこれから世界が経験したことのない
人口減少社会に突入するんだよ

労働人口もありえないスピードでいなくなる

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:36:46.11 ID:9h7NqqhU0.net
派遣切りされたオッサン「未経験ですけど雇って下さい!」
飲食「不採用」

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:37:31.53 ID:SisysAWc0.net
氷河期世代を最低賃金でこき使ってたときは楽しかったやろ
やっと団塊の世代が消えて、仕事が回ってきたんだよ
もう二度とブラックには行かね

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:37:40.99 ID:OBqGwA280.net
>>407
>プライム上場のメーカー工場

そりゃ文系職や公務員の方が面白おかしく暮らせるからな
初任給500万・35才平均で1000万出してから言えってとこでしょ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:37:41.66 ID:LaGytkgU0.net
>>1
コロナ禍でゴミのように切り捨てておきながら虫が良すぎるだろ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:37:46.92 ID:7fx9y82b0.net
求人の内容が悪いだけ
時給上げて募集すればいいだけ
最低賃金で使おうとするから来ない

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:37:58.31 ID:edsL8Zrj0.net
>>413
それないまやナマポの方が楽だし医療費もタダだし
交通機関も無料
こんな美味しい制度があるのに底辺賃金で働く馬鹿いないわ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:00.60 ID:gM82n6tO0.net
>>419
手始めに24時間営業の終焉、コンビニの激減、飲食の廃業辺りから始まって、経済がクソほど悪くなるだろうな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:02.88 ID:zrYFSBQn0.net
飲食に限らず「即戦力」求めすぎだよねww

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:06.07 ID:j19U0k8p0.net
料理つくるんじゃないなら未経験でも飲食やれるやろ。未経験はだめっていう飲食店経営者はアカン。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:07.71 ID:HM4uYt880.net
>>417
地元のハローワーク
今でも空求人の話を聞く

本当は仕事なくて求人倍率を
誤魔化すためにやってるのかもな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:10.85 ID:1O2tLFia0.net
昔は
黄色と黒は勇気のしるし
24時間働けますか?
ビジネスマンビジネスマンジャパニーズ
ビジネスマン
ってな具合で死ぬ気で働いたもんだよ

グダグダ言わずにお前らも働けよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:22.49 ID:Ss7OYZFQ0.net
>>391
それな
俺も飲食店でバイトしたことあるけど、店長の働き方を見て、あまりにも可哀想だった
風呂も入れない。家族にも会えない。客からのクレーム、本社からの説教でメンタル病む。信用してた従業員が金盗んだりして人間不信…

いろいろあって店長は最後廃人みたいになってた

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:23.72 ID:J9PlyNuP0.net
給料上げて宿泊料も上げりゃ良いだけの話だと思うがな
旅行者はいくらでも出すだろ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:24.03 ID:g16jrHk40.net
>>407
それに加えて現場の技術力が東南アジアに負けてるのがヤバい

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:30.40 ID:zXCXqBIV0.net
>>400
そんなこと言える立場じゃないことに気付かないのかな?
飲食の経営者って。

気付かないから、この有り様なんだろう。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:32.73 ID:Ffz+b9Cx0.net
経営者ならともかく飲食の従業員は賃金安いしコミュ障気味な若者には苦痛な仕事だよ
むしろやってる人に尊敬する
看護師や介護士と同類

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:33.60 ID:HPzixqxX0.net
>>420
そのおっさんは派遣切りにあった証拠と面接に落ちた証拠を持って行けば速攻でナマポもらえるからラッキーだな

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:39.99 ID:qJrUlXxp0.net
>>407
工場というか製造業は未来がないしなぁ
若い子は近寄らんでしょ
人来ないなりに自動化進んでくんじゃね

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:38:40.83 ID:j19U0k8p0.net
>>430
リゲインやん

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:39:00.81 ID:HM4uYt880.net
>>421
氷河期のサイレントテロもあるそうだぞ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:39:16.04 ID:WJQkZY4B0.net
>>414
価格が1個数十円になっても農家の収入の足しにはなるんだから
国や自治体と連携して格安で買い取って貰って公立学校や公的な施設の給食に使うとか
あると思うんだけどね

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:39:17.55 ID:xzSARJZo0.net
空いてる職にも就職せずで働きたくなーいで無職は別にこのまま夢を追い続けていけばいいんじゃない
お金もらってチューチューだぁと言い続ける人生も個性でしょ
自分はその選択はできんけどね

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:39:29.96 ID:lZIgCsPV0.net
日本の飲食なんて
外国から出稼ぎに来てる労働者も
ほとんど耐えられないからねー

給料安い休みない残業多い人間関係劣悪
仕事量が膨大休憩なし

だから外国人労働者みんなやめてしまって
犯罪で稼ぐようになる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:39:34.74 ID:Ke2ChR7Q0.net
このスレ、氷河期世代が多いな?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:39:39.45 ID:D1z1bczK0.net
そして再びお金くださいと泣く構造

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:39:42.19 ID:G5tQzH8U0.net
誰にでもできる仕事じゃないのに給与低く提示しすぎ
それが少子化とコロナで更に顕著に出てきた

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:10.36 ID:zrYFSBQn0.net
ネットの普及で「この業界は薄給激務」が広がっちゃったしなw

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:14.92 ID:ExIMoDIw0.net
>>443
氷河期は甘え定期

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:40.13 ID:q9e5Pnlb0.net
黒人が増えて来た

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:47.87 ID:j19U0k8p0.net
>>443
プリクラ、たまごっち、米不足タイ米世代

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:48.83 ID:lZIgCsPV0.net
>>441
企業の奴隷として生きるよりは
ましだね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:52.00 ID:TmiBHo4u0.net
金を出さないなら人は集まらない

奴隷を買うしかない

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:53.21 ID:J9PlyNuP0.net
>>435
接客業はマジで尊敬するね
自分は人間苦手だからPC操作のバイトばっかやってたわ
そのおかげで今の仕事があるから良かったけど

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:40:56.50 ID:SA3RZ7mr0.net
正社員で月給16万円とかだもん
労働者不足の現代じゃ無理よ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:06.31 ID:oYuNNQUd0.net
(最低賃金で)求人を出しても全然集まらない
そりゃそうだろ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:17.68 ID:HM4uYt880.net
非正規の氷河期世代は日本社会嫌い多いし
この世代のモチベーションの低さが
日本に与えた影響は大きい

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:19.36 ID:OBqGwA280.net
>>418

S川で数年我慢すれば独立できた
ワタミの社長もだし

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:19.79 ID:thP0JFR10.net
>>427
即戦力って早い話
「私は経営能力が無く計画も展望も持ち合わせて無いので都合良く有能な人が現れてください」
って事なんだけどな
言ってて恥ずかしくないのかと思う

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:26.01 ID:Dwsd0+0P0.net
代わりはいくらでもいる
嫌なら潰れて

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:34.63 ID:GHTdTqfK0.net
給料あげんと無理くね?サービス業マジでしんどいからな 若い子がすぐ辞めるのしかたねえわわかる
あの給料で客に怒られ店長に叱られやってられんのよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:50.74 ID:0ygpigmq0.net
>>391
それで手取り25万以下とかで、バイトの時給よりも安い

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:59.18 ID:J9PlyNuP0.net
>>443
5chのボリュームがその辺だから当然

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:41:59.88 ID:Cwx7K52c0.net
団塊ジュニアや氷河期をオッサンBBAとバカにするアホが多いけど、そいつらが働かなかったらこの国滅びるよ
それくらい人口が多いわけでね
今は雇用環境がいいから不人気の業界からそいつらも楽な方に逃げてるはず、なんせ体の老化はどうにもならないからね

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:07.60 ID:g16jrHk40.net
>>440
国が助けるわけない
日本人を半減させようとしてる奴らが政治してるんやで?w

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:09.51 ID:HM4uYt880.net
>>447
100社落ちの学生
普通にいたから

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:13.25 ID:hk9DbLKa0.net
無能経営者よ、よく聞けよ
日本の人口動態から見てこのくらいの人手不足は入口にすぎんからな
これからもっとひどくなる、移民にも逃げられてる
この状況でまともに人雇えない経営能力なら今廃業するのが一番被害ないからな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:18.28 ID:xzSARJZo0.net
>>450
だからその選択はどうぞどうぞ
他の人を否定してずっと国のせいだー言い続けるのもいいと思うよ
自分はその選択しないけどね

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:29.59 ID:7cS6tI470.net
>>443
このスレっていうかそもそも5chの利用者が一番多い年齢層ってその辺だろ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:41.19 ID:wnZ9uC+O0.net
賃金少ない
奴隷並みにこき使われ
コロナ禍でバッサリ

こんな有様で人が来るわけないだろ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:44.35 ID:pPsVQgmA0.net
時給1500円なったら起こしてくれ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:50.91 ID:AKkQi2C80.net
中小零細企業が多く、低賃金なのに過当競争で、マルチタスクや感情労働求められるから、元々慢性的な人手不足だった。
コロナで休業や解雇続出でもう業界に人が戻らないと思う。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:42:56.42 ID:Ib6Rarf60.net
>>362
時代とマッチしてない人材は社会主義に
マッチしてる人間は資本主義に落とし込めばいい
どちらかしか選ばないから変な話になる

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:43:03.13 ID:0gItVqvX0.net
なんか給料上げれば人は集まるみたいな考えある人いるけど、
東横インの受付で何がどう気に入らなかったのか知らないけど、
ずっと文句言ってる客いたけど、他のみんなは普通に泊まってるのに
お前に何があったのか?それに対応するスタッフが可哀想だった。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:43:07.97 ID:Ohj5wSat0.net
賃金が安いから来ない
正社員で雇えばいいのにバイト待遇で雇おうとするからでは

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:43:21.89 ID:6+0HSRlx0.net
奴隷サラリーで働いてくれる人柱が集まらないってか?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:43:30.67 ID:c0vRtEHb0.net
>>418
何千万は無理だが1000万なら佐川なら頑張りゃいけたな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:02.22 ID:S7Suw8wX0.net
日本なんて滅びれば良い。
第二次世界大戦で負けるまではアジアの代表みたいなイキリしてたけど原発2発落とされて敗戦国及びアメリカの犬になった日本なんて滅べば良い。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:25.19 ID:Ss7OYZFQ0.net
>>472
実際、アホ客の相手するのが嫌で辞める奴も多いんだよね

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:25.65 ID:HbdHa+zT0.net
なんなのこの記事
移民党のサポーターなの?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:27.62 ID:15TINUkW0.net
飲食店って責任者として最低限の社員とあとはパートバイトでまわしてるところが多い
で最近のバイトはちょっと叱られるすぐ辞めるから人手不足で辞められると困ると
激甘教育になって舐められる
コロナ禍の流れで体調不良って言えばすぐ休めるし学生バイトはオンライン授業に慣れた
せいか遅刻する子も増えた印象
その穴埋めをするのは当然社員で休憩なしのワンオペとか日常茶飯事
フォローしても社員だから当然ですよねって態度で仕事は覚えないのにネットで調べて
有給とかの権利の主張だけはしてくる
そんな環境に嫌気がさして辞めていった社員は飲食以外の仕事で探すからこれから人手不足
は悪化する一方だと思う

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:35.49 ID:SA3RZ7mr0.net
>>458
皮肉にも氷河期世代が若者だった頃に投げつけた言葉が今ブーメランになって効いてるんだな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:44.27 ID:J9PlyNuP0.net
>>472
そういう理不尽にも給料高けりゃ笑顔で対応できんのよ
ようは仕事内容に見合った給料払えってこと

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:47.79 ID:HM4uYt880.net
今思うと日本にとって
氷河期世代がターニングポイントだったな

あとは日本という国が
どうやって衰退していくか考えるだけ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:51.45 ID:ExIMoDIw0.net
>>464
高卒で有名企業の工場にでも入っていれば結婚もできたし地方に家も買えたろうに
海外に行くとか自分で考える頭もなかった

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:44:57.47 ID:WJQkZY4B0.net
>>446
転職するときはグーグル・マップの評価を見るのが結構参考になる
「元従業員です。最後の給料3ヶ月分がまだ支払われてません」「〇〇支店の営業の誰々と某は新人イジメが趣味のクソ野郎なのでこの会社はおすすめしません」
とか書かれてる

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:45:07.99 ID:V05twXXI0.net
自分でやればええねん
人に頼るな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:45:10.94 ID:thP0JFR10.net
半導体不足の折、高を括ってたメーカーが
「この値段で卸せないならいらねーよ」と下請け叩きしまくったら
どこも卸せるとこが無くなって後から慌てて価格交渉受け付けますとか言い出してた

飲食も同じだぞ
従業員に相応の給与払わないって事は自分の店も無くなる覚悟しとけ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:45:27.27 ID:OgpldqHb0.net
>>473
正社員になりたがらない奴も多いけどな
底辺職だと給与上がっても割に合わないくらい仕事増えるパターン多いし
バイトで何年も活躍してたのに、正社員なった途端病んで辞めたりね

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:45:29.45 ID:puXtS5y20.net
飲食はピーク時間帯は目が回るほど忙しい
あんなの歳食ったらやりたくないし若いのも続かないだろ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:45:40.29 ID:7cS6tI470.net
飲食店でも元々個人営業のとこは別に困ってないんだよな
ただ後継いないとこは後10年くらいでバタバタと閉店してくだろうけど

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:45:59.07 ID:0gItVqvX0.net
>>481
客はその1人じゃ無いってところがミソなのね。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:46:06.98 ID:z/Gk7lnB0.net
https://i.imgur.com/e8PA6iR.jpg

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:46:25.71 ID:ExIMoDIw0.net
>>472
結局どこ行っても日本のオッサンとジジイが癌なのよ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:46:31.24 ID:HbdHa+zT0.net
>>472
けど
けど
けど


くどいっつうの

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:46:43.35 ID:YOw4XDCl0.net
>>477
アホの客以上に迷惑なのがアホな経営陣と労賃の引き上げを拒む株主とそれに便乗する直属の上司かな
どちらも背中から刺してくるから質が悪い

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:00.87 ID:SisysAWc0.net
求人内容を出してない当たり
そーゆーことだろ

時給900円で資格持ちの即戦力求めてるんだろ
地方の設備管理員みたいにな

要資格 電気、ボイラー、危険物、消防設備士
時給900円

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:09.43 ID:mAaUGAB40.net
まともな賃金払ってないからだろ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:10.92 ID:HM4uYt880.net
>>471
資本主義は勝つ人間が勝ち続けて
負ける人間が負け続けるからな

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:11.43 ID:c0vRtEHb0.net
>>471
すまん。意味が解らないわ。
社会主義コースか資本主義コースか選べるようにするって事?

現状でも資本主義コースなら外資金融、野村キーエンス、社会主義コースなら地方公務員とか選択肢はあるっちゃあるが、それを明確にしろと?

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:15.59 ID:Yf+iiukg0.net
>>1
当たり前だろ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:22.09 ID:yKOEDVFF0.net
給料上げて募集しろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:27.35 ID:akTPRpry0.net
>>5
消去法で統一教会

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:35.71 ID:NojsSb250.net
飲食はワンオペで回せる規模にすればいいってだけじゃないの?
そういう店も珍しくないんだし欲張り過ぎ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:43.07 ID:Ss7OYZFQ0.net
>>494
もう日本はオワコンですねw

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:52.96 ID:0gItVqvX0.net
>>493
たぶんそんな客層になってきたってことなんだろうな。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:54.67 ID:HM4uYt880.net
>>480
それな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:47:57.34 ID:6nZQLotP0.net
>>35
ならんだろう

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:10.25 ID:xzSARJZo0.net
いい経営でいい給料でいい勤務環境に就職する
立派ですごいことだよ
ぜひ頑張ってほしいね

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:16.85 ID:VFRZB0ZV0.net
>>430
その時代が正しいとは全く思わん
国力総ブラックだからな
家と仕事とどっちが大事なの!と奥さんから旦那さんが詰められてた時代だな
今は家にすぐ帰ってくるかリストラで家に常にいるけども

日本は資源がない災害がクソ多い
あるのは山と森だらけで平地が少ないという世界的に見たら罰ゲーム並みにひどい地形してるのにGDP世界3位、先進国でいる事がそもそもおかしいのよ
しかも敗戦国で賠償も課せられて残された土地は焼け野原という
どぎついマイナススタートからそこにいったんだから
何が世界と違ってたかっていうとバカみたいに真面目でクソ働く労働力だけだったのよ
それを今はなくしてんだからまともに考えればクソ立地の売る資源がない国だけだぞ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:31.94 ID:OBqGwA280.net
>>483
>海外に行くとか自分で考える頭もなかった

海外がいいわけないじゃん
そのころアメリカも不景気だよ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:40.67 ID:/v9FSz150.net
人が減ってるの理解してないアホ経営者多すぎじゃね?
人口ピラミッド見てから言えよってレベルのアホ発言を今でも聞かされてウンザリする

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:53.19 ID:SisysAWc0.net
デンケン持ちを時給千円で募集してるのあるある

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:58.31 ID:HM4uYt880.net
>>503
日本の未来が明るいなんて言ってる奴は
1人もいないだろ(笑)

聞いたことない(笑)

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:59.53 ID:DtEOR+0T0.net
コロナで真っ先に人切った業種じゃん

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:49:09.09 ID:5KUZ7hb/0.net
今やコンビニも飲食店もホテル・旅館も外国人店員だらけだもんな
都市部だけじゃなく田舎や地方でもこうなってる

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:49:31.76 ID:c0vRtEHb0.net
>>480
自己責任というブーメラン飛んできたわな。

自己責任言いつつコロナで給付金という公助もらいまくりだったが

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:49:36.58 ID:Ss7OYZFQ0.net
日本はオワコンだからドバイに行きたい(金があれば)

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:49:45.67 ID:aNSu6jeG0.net
>>502
飲食に限らずワンオペって非効率だから無理にやるぐらいなら閉めた方が良い場合が多いよ
求人こないなら時代が必要としてないって事

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:49:49.08 ID:3VAWlBBP0.net
よく分からないがパートの10倍の収入得てるなら1人で10倍の仕事したら良いんじゃね?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:49:54.20 ID:RDqXasJC0.net
>>469
時給上げても料理スキルも配膳も出来ない無能は要らんぞ?
必要なのは明るく働き者な人材な
どうも勘違いしてるのが多いよなここ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:50:04.74 ID:HM4uYt880.net
日本はどうやって上手く衰退していくか
考える時期に来てるのは間違いないね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:50:07.87 ID:0xUm11/H0.net
時給3000円でも人が集まらないなら騒げよ
1000円ぐらいしか出さないで人が来ないとか労働者舐めるな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:50:18.97 ID:l5ETHkPM0.net
いまだに3桁時給で募集してるところあるからな
さすがに東京都心部じゃないが信じられんかった😷

社員も時給換算だとバイトより酷いなんてこともあるしな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:50:19.35 ID:VM5vP3Iv0.net
正社員で雇用すればワンチャン有る
バイトはコロナで大量切りしちゃったから信用0だろうから時給爆上げするしかない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:50:47.42 ID:dSSILjpk0.net
猫ロボット導入しろ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:50:48.00 ID:5T6IZrE60.net
普通に市場原理だから。賃金を上げれば良いだけ。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:05.70 ID:HM4uYt880.net
>>523
飲食の正社員の酷さ知らんかい?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:09.31 ID:pYqkicbb0.net
クビにしたから

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:16.80 ID:g16jrHk40.net
とりあえずもう中抜きとかそんなことできる状態じゃないことを上級国民は理解してくれ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:23.42 ID:pgND4cTX0.net
>>7
心無く首切られて、路頭に迷った人は飲食店で再び働こうなんて思わんな。

人を人と思ってない会社は業種関係なく人が去って傾くよ。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:26.44 ID:VFRZB0ZV0.net
>>456
その独立した奴らはもう大半消えてるわけだがな
ワタミとか一部のすごい経営者レベルを当たり前にいるものとは思わんし
独立するだけなら今でも数年で出来るよ
登記だけなら数十万で会社なんか作れる
必要なのは受ける仕事がどんだけあるかで昔は仕事が山ほどあったから
独立しても成り立つだけの仕事を出来てただけで
数十万の登記代稼ぐだけなら今でも出来るんだわ
ただ作っただけで仕事がなけりゃ成り立たん
それがないのが今の景気なんだろ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:31.53 ID:SisysAWc0.net
>>519
うーん、そんな有能は前科者のシノギである飲食をしないw
あと非正規で募集してるのに要望多いねw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:32.40 ID:hk9DbLKa0.net
無能経営が無茶な求人をやめて廃業する

求人が減る

無能経営者が求職して一労働者として働く

労働者が供給され人手不足緩和

なんだこの問題は解決簡単じゃん
無能経営者にはもっと厳しくして廃業させればいい

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:51:46.32 ID:ClSlpoPj0.net
国がやって公務員化すればいいんじゃない?(名案
そしたら給料も公務員並みの時給4000円くらい出せるでしょ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:03.21 ID:VM5vP3Iv0.net
>>526
知ってるよ
それでもやる人がいる

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:17.96 ID:0gItVqvX0.net
給料上げても使えない若者しか集まらない。
だったら外国人の方が文句言っても通じないからそれがいいのかも。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:30.95 ID:yWu4Vxx70.net
アベノミクスで好景気なんだろ
求人倍率でどや顔してればいいんだよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:31.80 ID:ExIMoDIw0.net
>>509
20年30年先を見通す能力もなかったということだ。突破口はいつもすぐそこにあった。凡人はいつも見逃し、そして後で悔やむ。歴史はその繰り返しにすぎない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:33.08 ID:thP0JFR10.net
>>519
そういう人材どころか並の人材すら来なくて経営危機だと思うんだが…

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:39.04 ID:OdaMuePd0.net
もうレンチン調理ロボと配膳ネコロボだけでいいだろ
会計はセルフレジ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:43.76 ID:3VAWlBBP0.net
ホテルの受付で行列生み出して尚、1人で30分近く話し込んでるやつ何の話をしてるのか気になるわ
大体女だけど

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:44.04 ID:S94zMCDr0.net
週休4日、月給10万、社会保険完備ならやるよ。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:48.24 ID:IxPSRi4c0.net
若くても負担は溜まっていくのだから十分な休息無しに働くとろくなことにならん
一時的に金が稼げでも健康は買えない

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:55.49 ID:vFU9hMvT0.net
宿泊は仮眠室があると聞いてて大変だなと思ってたら、書き込み見るとそんなもんじゃないんだな。
今は時給上げたから来る時代ではない。宿泊料金急上昇はもう仕方ない。
シフトとか仕事内容を変えてかないと存続できないのでは。「おもてなし」なんていう奴隷用語は即刻やめるんだな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:23.74 ID:aNSu6jeG0.net
>>533
国がやるべきは無駄な公務員を介護に回す事やな
介護が公務員なら働く人も増えるだろうし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:37.88 ID:BNlkjtO+0.net
給料倍で

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:41.57 ID:0xUm11/H0.net
人手不足なのに使えると使えないとか何で上から目線なのか理解に苦しむな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:45.55 ID:WJQkZY4B0.net
>>429
ハロワの求職者登録も2ヶ月毎の更新が必要で
別の就活で来れないとか病気や怪我で動けないとかで2ヶ月過ぎると一旦登録が抹消されるので
失業者数も実際はもっと多いとか言われるみたいだしね

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:45.98 ID:pgND4cTX0.net
>>62
仕事出来る人も安く使いパシられるね
割にあってないかも

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:54:20.90 ID:OgpldqHb0.net
>>540
そういうのは今後AIと対話させたらいいと思うわw

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:54:21.80 ID:VI45M5K80.net
もっと時給上げようよ足りてないよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:54:34.89 ID:SisysAWc0.net
最悪なのはコロナの時にゴミみたいに従業員を切り捨てたもんな
二度と働くわけない

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:54:38.30 ID:g16jrHk40.net
>>546
教育するって考えが無いんやろな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:54:45.27 ID:BZzRmigR0.net
廃業おめでとう

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:55:03.65 ID:GHTdTqfK0.net
飲食はあの猫型配膳ロボットじゃあかんのか?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:55:18.52 ID:+itutE8f0.net
そりゃほぼ最低賃金で非正規で
スキルだ経験だ我儘な求人を出して
人が集まるわけないじゃん
飲食店の経営者ってバカなの?
バカが経営者をやっちゃダメなんじゃね?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:55:25.33 ID:BtwtFPqH0.net
もう終わってるよニッポン

人手不足 人材不足

五輪なんかで観光客増やそうとしても
受け入れキャパシティが無い

札幌 うんこ 五輪 やめとけ!

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:55:41.88 ID:EyFBx5cT0.net
>>547
いまどきハロワで求人活動するのは失業保険もらうときだけだわな
ネットのほうがまともな求人多い
掲載費払っても採用したいってことだから

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:55:58.11 ID:m743wxbn0.net
>>433
ぶっちゃけ日本人はものつくりに強いなんておだて話は技能工の増長を招いて日本の製造業を苦しめただけだからね

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:55:59.44 ID:wBZBNxkq0.net
飲食とかそれなりに就活しないとあんなところで働くことになるって体験する場だろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:03.63 ID:WJQkZY4B0.net
>>439
10年くらい前にテレビの討論番組でどこぞの女社長と紹介されて出演してたおばさんが
「サイレント・テロなんて2チャンネルのキモオタクやモテない貧乏男が騒いでるだけ。無視すりゃいいんですよ」と言ってたが
割と洒落にならん状況になってきたな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:11.91 ID:HPzixqxX0.net
>>480
それだよな
まさに天罰でとてもうれしい

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:13.99 ID:SisysAWc0.net
ここ見て思うけど
時給900円で即戦力(非正規)求める経営者ばかりやね

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:31.52 ID:ngq0t90c0.net
足りないのはご自身の経営手腕というオチだからな…
満足な額面の給料担保したら労働者から募集してますか?って連絡入る国なのに甘えすぎよ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:35.18 ID:thP0JFR10.net
>>546
そこら辺の意識改革ができない経営者から順次脱落していく状態なのにその理解ができていないんだろう
早晩労務倒産する事になる明日の無能経営者がここにもチラホラといるな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:35.23 ID:/G9DiooC0.net
>>532
経営者がかかえた借金が焦げつく問題もあってそう簡単でもない

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:36.71 ID:OdaMuePd0.net
そういうブラックな飲食店が潰れるのは結構だが
そこで働いてた底辺な人達はどうなるの🤔

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:43.32 ID:qJrUlXxp0.net
労働力過多でボーナスステージだったのがコロナで供給絞られて人が来ねぇって言ってるだけだからね
人が来ないということは需要がないんだからもっと魅力的な条件つけるしかないっしょ
何事も需給バランスよ
これから飲食はコロナバブルが終わり淘汰の時代に移行

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:56:46.58 ID:0xUm11/H0.net
募集しても人が来ないような飲食店は自己責任甘え努力不足の結果だよ
代わりに働く店など腐るほどあるんだからな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:02.64 ID:BZzRmigR0.net
時給を10倍にすればいいじゃん

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:34.12 ID:LH/dfm3D0.net
氷河起算、チャンスですよ~

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:42.86 ID:hk9DbLKa0.net
>>554
だって奴隸労働者雇うほうが安く済んだからな
こんな未来の事態を想定して投資なんかしない
だって目先の生活がよければそれでよい無能経営だから。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:53.36 ID:gGL8ZXi40.net
知人も飲食辞めて全く違う職種に就いた。20年以上飲食関係だったけど拘束時間や給与、将来に不安があってとのことだった

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:57.46 ID:5a+pByxY0.net
飲食店はコロナで従業員をクビ、店は給付金で潤った
さすがだね

宿泊業は大変だな 応援してるわ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:57:57.53 ID:aNSu6jeG0.net
>>554
それより安く済ませたい

>>566
ぶっちゃけ今飲食より割りのいい仕事なんて溢れてるからそっちいく

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:14.96 ID:VFRZB0ZV0.net
まぁ賃金あげればくるよってのは当たり前
そのために商品価格をクソ上げればよい
上げた商品売る店しかなけりゃ買わざるを得なくなる
必要なのは談合じゃねーか?
出し抜いて安く売ろうとする奴らがいるからうまく回らんのよ
まぁ今の日本の売り物なんてほとんどが中国が安く売るから買われないんだけどね
中国と同等の値段で売ろうと思ったら中国と同じ人件費になるわけでな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:16.93 ID:0M8Tycf70.net
>>569
出しても出してもまだ出し足りないって
そう言われて何度も繰り返し出し続けることになるぞ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:19.55 ID:V/IEUQtk0.net
>>62
飲食で色管ていう言葉を初めて知った
女性の恋愛感情を利用してバイトシフト埋めるんだとさ
こういうのを非公式に幹部に勧めてるところもあるんだとか
塾バイトなんかの学生バイトなんかも食われて奴隷にされてることが
どこかで恋愛沙汰を切らないといけないから円満にやれる色男が重宝がられるんだろうね

そういう世界は、気持ち悪い!by荒井秘書官

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:33.54 ID:ycoo7BxG0.net
日本は寂しくなった

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:46.39 ID:g16jrHk40.net
>>558
年寄りはまだ国産信仰あるからなあ
年寄りがいなくなったら国産メーカーもヤバそうやな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:47.65 ID:7IZdIJ0T0.net
クビにした奴に電話して
来てくれと頼んだらええやん。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:48.44 ID:OKKhEwkT0.net
時給2000円で集まらなかったら言えよw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:50.89 ID:HPzixqxX0.net
>>566
条件の良い職場に転職するかナマポもらえばいい

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:54.32 ID:HylnKyGw0.net
適正な賃金出してないのが唯一の理由だよ
馬鹿としか思えないわ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:58:54.70 ID:WfUpKzup0.net
【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」 ★2 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680699265/

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:07.36 ID:3VAWlBBP0.net
>>570
仕方ねぇ、人肌脱いでやるか
我に美女と高給、用意せい!w

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:21.89 ID:VI45M5K80.net
>>576
需要と供給のバランスを取る資本主義のあるべき姿だね

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:26.89 ID:7HKWcc4k0.net
松下幸之助は昭和大恐慌の時どんなに経営が苦しくても経営する町工場の工員たちを一人もクビにしなかった
工員たちも社長のために死ぬ気で頑張るぞと大いに張り切り大恐慌の中で売り上げを伸ばし在庫の山を空にしたそうです

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:34.29 ID:BZzRmigR0.net
>>576
上限に達したら店員が埋まるからなるわけないだろ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:34.84 ID:pAx0HDRo0.net
時給記載のうえ発言してくださいね

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:46.69 ID:+itutE8f0.net
>>554
ロボット買って保守契約結んで故障したら直す
ってやるより人件費が安くなるように日本の社会は出来てるからな
日本の事実上の一党独裁制権な自民党の支持母体は経営者層だからな

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:50.24 ID:OgpldqHb0.net
コロナのせいで辞めたわけじゃないが、時期的にちょうど職場の拠点がなくなるのを機に退職して、失業保険もらいにハロワ通ってた。
飲食で切られたっぽいのが結構いたね(話が聞こえてきた)
きれいな身なりの若い人が多かったのが印象的だった。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:59:50.88 ID:MUBxiXTj0.net
飲食、宿泊とか最高にブラックなんだから集まるわけない
経営者側の努力が必要だろ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:01.66 ID:lBu/F4rR0.net
>>559
ある意味社会勉強の場だよな
俺は学生の頃に4年間同じ場所で飲食のバイトしたけど、その経験があったからこそ絶対に就職しちゃいけない場所だとわかったわ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:08.14 ID:Xt9lYhwC0.net
従業員の首切っといて、自分らは補助金でウハウハw

こんな業界に入りたい馬鹿はそう居ない

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:17.42 ID:HPzixqxX0.net
いまだに働かしてあげてるという態度の経営者がいて笑える

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:26.92 ID:kpNriaVM0.net
>>37
バス運転手が朝7時から10時と16時から21時までの8時間勤務だったな

バス板のオタクでさえ忌避するブラック職業

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:27.30 ID:3VAWlBBP0.net
>>577
コンビニとかもイケメンいたら女がパートとか応募してくるらしいよ
知らんけど

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:39.68 ID:wpD58DIi0.net
氷河期ジジイだけどコロナ禍で一応は大手の非正規事務に転職して今月から正社員だ
コロナはブラック地獄脱出には良い機会

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:00:41.56 ID:Nq0Dvqvk0.net
>>565
破産すればいいじゃん
転職するとき破産歴は問題にならないしそもそもバレない

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:16.06 ID:g16jrHk40.net
>>590
リース契約ならかなり安いよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:18.39 ID:OKKhEwkT0.net
>>17
5万てw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:19.07 ID:QEjUwjXn0.net
飲食・宿泊観光・小売りサービスは
製造業や一次産業と比べ、生産性が強烈に低いって言われてるな
要は消費者へ近い方がキツいのに収益が低い
要は価値を生み出すのに無駄な苦労をしている

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:32.19 ID:zrYFSBQn0.net
>>593
接客業…特に飲食で働いた事あると、少なからず店員に寛容になるよなw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:35.40 ID:pgND4cTX0.net
飲食よりも時給ちょっと高くて、接客ナシでテレワーク需要でパソコン周辺機器を黙々と作ってる方がストレス減ったかも

人を人と思ってない儲けばかりの経営者とか、そりゃあ従業員に去られるわ
自分の鬼畜ぶりには自覚ないんよ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:41.68 ID:SisysAWc0.net
正規、年収500万、完全週休二日

これくらいの条件で集まらなかったと言う意味だよな?時給900円の非正規(即戦力)募集してた訳じゃないよな?

しね

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:52.76 ID:BZzRmigR0.net
飲食と宿泊業なんて幾らでも代わりはいるからな
他業種も含めればなおさら

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:58.99 ID:wsuhk5SG0.net
[他からの転載]
敢えて一つ教えてやる

■愛知県警春日井警察署によるストーカー捏造問題

カルト教団創〇学〇はA氏一家に組織的にストーカー行為を働き、個人情報を盗んでいた
2014年1月、創〇学〇は癒着する愛知県警幹部と図り、A氏をストーカーに捏造、告訴状を警察に受理させてストーカーにでっち上げる
以後、愛知県警と春日井警察署はA氏をストーカー認定者として扱い、創〇学〇と共に男性に対するストーカー行為とガスライティング行為
個人情報晒し、重度のプライバシー権侵害行為を繰り返す

●不正が行われた時の春日井警察署生活安全課長
室田敬治(子ども女性安全対策課調査官、足助署副署長、少年課次長、生活安全特別捜査隊長等を経て西尾署長で退官)
●やりすぎ防パトでA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした時の生安課長
吉岡利高(生安総務課調査官、管理官、副署長、監察官を経て、江南署長にて退官。転居強要行為をA氏一家に創〇学〇と共に仕掛けた悪辣漢)
●直後の後任
奥村悟(千種署警務課長に異動の後、何故か豊田市役所に移っている模様)
●現在の生安課長
青山征司(この男もやりすぎ防パトを実行している極悪人)
●青山の前任者
白川智之(現人身安全対策課管理官・人身安全対策担当。この下郎もA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした精神異常者)

愛知県警と春日井警察署は今なおA氏一家に対する嫌がらせを止めておらず、不正を隠蔽し、正義の味方面しているただの人間のクズの集まりの糞犯罪組織です
こんな奴らは社会に存在する必要自体有りませんので、一匹残らず、社会から追い出してやりましょう.

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:00.34 ID:r1fUADOa0.net
>>276
そして早晩人手が無くなり廃業かぁ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:10.93 ID:aNSu6jeG0.net
>>590
高齢で無能で無駄に多い経営層と団塊が自民を支えてきたのが今の日本
衰退は当然の結果と言える

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:12.25 ID:hk9DbLKa0.net
>>565
借金の焦げ付き?
無能経営者を活かしても借金が増えてもっと爆弾の威力がでかくなるだけだが。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:24.70 ID:+itutE8f0.net
>>595
日本は丁稚奉公の文化だからな
いまだにその本質は変わってない
そのかわりに雇ったやつの一生を面倒見る覚悟で雇うはずだったのだけどな

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:34.23 ID:e/HVnbJD0.net
>>185
掃除機がなければそれムショや

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:02:58.05 ID:ep2I6Cgr0.net
>>578
安倍さんもいなくなったからな

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:10.14 ID:VFRZB0ZV0.net
>>604
IT系やPC系は需要が高まった分採用活発みたいね
人不足なのは同じなんだけど中身がまるで違う
仕事の総量が莫大に増えたから人不足ってだけで
人がやめて人不足なわけじゃないからな

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:16.63 ID:eMIXjQPF0.net
こんな仕事やるだけ馬鹿。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:19.44 ID:G5tQzH8U0.net
バイトするより勉強に時間を費やす方が自分のためだと多くの日本人、主に若者は理解している

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:26.77 ID:HPzixqxX0.net
時給1200円で求人出して集まらない
当たり前だろ
おまえは時給1200円でバイトするか

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:27.34 ID:WJQkZY4B0.net
飲食とは違うけど地元のハロワに
「英語、韓国語、中国語でビジネスのやり取り(電話、メール、書類、交渉など)が出来て月1回の海外出張(東南アジアや中国)に行ってくれる人間を
月給20万(出張費別途支給)の契約社員で雇ったるわ。あ、大卒以上ね」って求人(雑貨関係の輸入業者)があったけど
そんなスペック持ちの人間が居たら東京や大阪に出てもっと割の良い仕事をしてるか、起業して自分で稼いでるだろうと

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:28.99 ID:OdaMuePd0.net
>>554
あの配膳ネコロボットも中国製な
団塊老害経営者の固い頭には
あの発想は無理なんだろうね

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:46.68 ID:3VAWlBBP0.net
多少しんどくても良いがクソクレーマーとか精神的サービスはごめんやな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:53.65 ID:0gItVqvX0.net
>>602
観光資源で新商品ってのは無いからな。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:55.40 ID:VScYPKUv0.net
ラブホの清掃ならやってみたい

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:04:00.28 ID:Ik5t583w0.net
給与を今の三倍にしてごらん
すぐ集まるよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:04:13.55 ID:7IZdIJ0T0.net
>>566
底辺底辺と言うけど、
普段ネラーが快適に過ごせるのは
底辺が居るからやねんで。
底辺が居なかったら快適性が低下する。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:04:39.57 ID:IxPSRi4c0.net
キーエンスのような会社は元々高給を出せる会社が能力のある人間を雇ってるだけで逆でないから
普通の会社が優秀な人間を雇っても経営者が並みなら意味がないまである
だから労働者側からすれば時給数千円出せよと言って判断するのは正しい
出せないならその会社に行っても自分の力でどうこうなどならないし高給も貰えない

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:04:46.43 ID:O/10c04g0.net
あんだけ人をゴミクズの様に使い捨てで使ってきたんだ
その使い捨ててきた人間はもう飲食に戻ってこんの

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:04:50.92 ID:3VAWlBBP0.net
>>617
今なら海外行った方がいいな
何の身にもならんくらいならそっちのが勉強にもなる

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:05:04.15 ID:HPzixqxX0.net
>>611
氷河期世代への仕打ちを見たら使い捨ての道具に見てない事は明白だよね
復讐されて当然だわ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:05:26.24 ID:ExIMoDIw0.net
最低賃金に見合った誰でも気楽にできる仕事がなくなったよな…
最低賃金でも勤務時間中は全身全霊を傾けて働かせようとするからな。サービス業従事者を工場の従業員みたいにフルに働かせようとした。昔やってたマックのチャレンジ60秒なんかは典型的だった
現場をここまでフルに搾取しているのに日本人の生産性が低いというのは何なんだ?

無能なホワイトカラーが能力に見合わない給与と福利厚生をエンジョイしているからだろう

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:05:29.34 ID:OdaMuePd0.net
>>598
よかおめ🎉

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:05:38.29 ID:VpLuatBo0.net
観光立国
自公カルトから奴隷達が目が覚めたww

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:05:46.17 ID:HPzixqxX0.net
>>628
使い捨ての道具にしか見てないが正解

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:02.81 ID:6/xU7VUF0.net
ひょっとしたら給料が安いのかも

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:06.81 ID:I+5SNWtX0.net
>>546
逆に使えない人材雇ってどうするの?
容姿が酷かったら目も当てられない

はっきり言うといない方がマシ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:09.98 ID:/LaTVZyO0.net
未経験歓迎ですか?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:10.09 ID:T0vIm0wf0.net
>>1
給与水準が低いからだろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:10.13 ID:HylnKyGw0.net
>>602
性質上利益を生み出さない待ちの時間がどうしても発生するからね
でも世間から評価されれば例えばリッツカールトンみたいに高い賃金で人を雇うこともできるようになる
あそこは本当に素晴らしいよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:13.07 ID:eIYLfSD90.net
>>614
嘘つきは嫌いだよ
IT系はこれから人員削減が起きるぞ

アメリカや中国ではもうすでに
大規模リストラがあっただろ?

次は日本だよ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:35.31 ID:BDqFMZgE0.net
>>618
1人でWEBサーバとDBサーバの必要な社内システム構築して維持運用できる人
月給16万って募集もあったぞ市役所の募集なんですけどね

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:52.07 ID:1O2tLFia0.net
>>482
氷河期、小泉竹中、改革、規制緩和

これらがキーワードだな

テストに出るからよく復習しておくように

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:07:21.11 ID:H4jWVE7W0.net
ダメ猫の国

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:07:35.62 ID:PR+XdRtO0.net
>>639
IT土方w

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:07:41.19 ID:1lUBtDTw0.net
ホテルの清掃って五時間休憩無しで働かせること当たり前と思ってる
しかもずっと小走りで正気の沙汰じゃない
事務仕事じゃあるまいし小休憩あってしかるべき仕事と思うけどね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:07:52.11 ID:jcoHJ9Vk0.net
経営者さん努力が足りないと思うよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:08:43.70 ID:fZbQ/PyP0.net
職業選択の自由を廃して
その人の適正に応じて仕事を割り当てる
国民は労働の喜びに目覚める、これでいこう

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:08:45.43 ID:1O2tLFia0.net
>>488
あのピリピリした感じなんて今の子には耐えられないだろ
昭和を経験してる人じゃないと
あんなのに黙って従うとか無理だわ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:09:21.38 ID:+itutE8f0.net
>>618
それ流行ってるのだろうか?
俺は地元のハロワで
英語と中国語が両方出来て独りで外国企業に営業活動できる人を
時給1000円の非正規で募集、
ってのを見たぞ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:09:41.36 ID:I0/KG63H0.net
飛沫だらけの部屋を掃除、片付けするとか、注文受けるたびに他人の飛沫浴びるのが嫌なんだろ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:09:48.75 ID:B6ef7crm0.net
だから手取り30くらいやれよ
集まるだろ
馬鹿かよ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:06.72 ID:aNSu6jeG0.net
>>639
今出来るIT技術者は割と引くて数多なのにその給料設定してる時点で時代遅れ
出来ない奴雇ってルフィに情報漏洩してもいいという考えなのかね

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:06.91 ID:5KQ6X/2k0.net
>>415
無理無理
頭とか下げれる人なら色んな所から仕事来るし
助っ人して良いてっ手を挙げてくれる人が沢山居る

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:11.29 ID:g16jrHk40.net
>>647
空求人じゃない?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:16.99 ID:WJQkZY4B0.net
>>611
うちは曽祖父の代に大工をやってたらしいが、そういう丁稚奉公や下っ端の人間にもちゃんとした衣食住を用意してやったり
盆と正月には氷代だ餅代だと実家に帰るのにも恥ずかしくないそれなりの金品を渡していたと祖父母がよく言ってたなぁ

今そんな心意気や覚悟のある経営者なんか居ないだろう

>>639
役場の窓口の契約職員も時給900円くらいだからなぁ…

>>647
自分が見たのはコロナ禍前の2018~2019年頃だったよ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:10:32.50 ID:FnIt/waK0.net
>>639
役所の年契約とかが今や一番ブラックな気がするわ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:05.04 ID:8N/28f4t0.net
飲食店なんてブラックの中の超絶ブラックだからね
奴隷のように扱われるのに働く人はドMの人くらいじゃね?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:09.97 ID:3VAWlBBP0.net
日本で何の身にもならない低賃金労働<<<<<<<海外でそれなりの時給で精神的にも圧迫感なく語学にも繋がるバイト

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:12.09 ID:hk9DbLKa0.net
>>642
IT土方は仕事自体はそんな幅広くないしもっと楽
IT土方よりひどい求人と言えようw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:31.80 ID:Jp9Nak+x0.net
労働集約型で低賃金なのに、高いサービスを要求される業種になんて、
誰も就きたく無い。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:56.76 ID:SisysAWc0.net
経営者が 有能な人材だけ欲しい! って言うのは自由よ

でもそれを時給900円の非正規でこき使おうと考えてるから知恵遅れなの

それが出来てたのは氷河期世代が若かった頃だけだ、価値観のアップデートしろ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:57.46 ID:OdaMuePd0.net
飲食業とはお客様から「ありがとう」を集める仕事です
この素晴らしさはお金よりも遥かに値打ちがあります

ガリガリ君「うんうん…」

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:00.26 ID:jcoHJ9Vk0.net
結局、変化に対応出来なくて廃業だろうな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:14.09 ID:XdTAfKvs0.net
> 飲食・宿泊業の賃金水準が他の産業より低い現状

×人手不足
〇奴隷不足


賃金上げろよアホ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:46.97 ID:HPzixqxX0.net
コンビニなんてバイトを人間扱いしてないからアホみたいに業務増やして頭おかしいよな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:48.71 ID:7IZdIJ0T0.net
>>622
赤の他人がオメコした後、掃除したいか?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:13:59.94 ID:IxPSRi4c0.net
コロナで補助金出さずに廃業させるのが正解だった

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:07.46 ID:rnD33yi60.net
文鮮明教祖のアドバイスどおり日本人減らしまくった成果だな。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:12.90 ID:1moVSWQl0.net
時給2000円にしたら集まるんじゃね?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:31.59 ID:vFU9hMvT0.net
待機時間で長時間労働になってるし、待機時間にお金を出さないのはもうアウトの時代だろな。
会社に拘束されてるのに、待機だから0円はないよ。
時給が2000円でも待機込みで長時間労働なら、来ないだろうね。やっても学生だな。サービス業全体に言えることだけど。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:14:43.50 ID:ExIMoDIw0.net
>>656
ベトナム滞在中に何人か日本帰りの人を見たけど現地でも底辺職で日本語も大したことなかったよ
オーストラリアで日本人の敗者に囲まれてフルーツピッキングに励んでも英語は大して上達しないのではないかな?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:08.32 ID:acc3qRmk0.net
賃金をグッと上げて人集めてカスはどんどん捨ててくしかあるまい。

店のレベルは上がるし客も喜んでウインウインだろ

役にたたない給料泥棒が嫌なだけだろ?

店の役に立つのならちゃんと給料上げてやらないとよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:24.60 ID:g16jrHk40.net
>>665
さらに返せない所には別の助成金出して延命させるつもりなんだ😇

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:26.19 ID:MnuBcRfP0.net
>>14
見た目で不採用。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:29.02 ID:uQdcnvcy0.net
もうブラックな職場には人来ないよ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:30.02 ID:38P+xcMa0.net
日本人の平均年収の450万出せば誰かしら食いつくだろ
人手足りないけど300万しか出せましぇーんって仕事は欠陥があるから淘汰されるもやむなし

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:32.73 ID:t3sf65tr0.net
バイトじゃなくて正社員募集すればいいのにね
飲食はやることほとんど正社員と変わらんからな
なのに安いバイトで済ませようっていうのがもうバレちゃってるから

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:15:43.54 ID:QncjQhk00.net
原因は少子化でしょ
生産年齢人口が激減してるんだし

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:10.92 ID:qnto5Aug0.net
奴隷の中でもバイトリーダーが新人バイトにマウント取って説教たれているw

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:11.89 ID:+itutE8f0.net
>>629
アメリカとかだと低賃金バイトなら
客がそれ相応の対応を許容してる文化だからな
日本だと1円でも給料をもらってたら
客が超一流のプロの対応を求めるからな
とくに団塊世代のじじぃどもがさ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:30.88 ID:VAkpNn1O0.net
時給900円で働きに来てくださいwww

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:48.33 ID:J4E9FLQ80.net
氷河期は仕事選べなかったからな。
今同じ待遇で募集しても人は集まらんよ。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:56.24 ID:g16jrHk40.net
>>669
日本で通用しないのに海外行ったらバリバリ働けるって思ってるのなろうみたい🤣

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:00.48 ID:zrYFSBQn0.net
>>678
お客様は神様世代だからなw

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:01.65 ID:HPzixqxX0.net
労働者同士であいつは使えるだの使えないだの奴隷自慢をするアホもいるからな

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:27.92 ID:ExIMoDIw0.net
>>674
地方で月10万あれば独り身なら余裕で暮らせるよ?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:43.50 ID:RAEGaoZs0.net
ここは雇われ視点のコメントが多いな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:04.47 ID:c0vRtEHb0.net
>>629
解雇規制緩和しなかったから、外資ならとっくにクビ切られてる無駄な高給取りが多すぎなんよ。マネージャークラスのレベルが明らかに外資とは違う。
末端は日本のがうえだけどな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:14.10 ID:HPzixqxX0.net
時給3000円から交渉のテーブルに着いてやるよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:33.73 ID:NAOQswIP0.net
バイト時給1100円、忙しくてみんなすぐ辞めるし客がこなくて暇な日は早上がりさせられるしやってらんないよ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:36.61 ID:Q8gbmufp0.net
さっさと辞めちまえやこんな河原乞食商売

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:18:43.05 ID:QncjQhk00.net
民主党政権を国民が見捨てた時点で日本は終了してるんだよ
氷河期世代を中心に子育て政策をやろうとしてたのにな
氷河期世代でベビーブーム起こしてたら今の労働者不足は無かったのにね

完全に自民、財務省の財源論に騙された

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:23.94 ID:NIE6b7PT0.net
現場仕事も人全然来なくてやばい

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:46.35 ID:HPzixqxX0.net
>>674
年収450万円ならナマポでいいよ
その額で結婚できるわけでも将来が明るくなるわけでもないしな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:19:57.51 ID:BZzRmigR0.net
海外で働いた方が得だな
日本人は過剰に働くから海外ではエリート扱いや

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:09.86 ID:XdTAfKvs0.net
>>667
うん
それが自然の発想だけど、なぜか日本の経営者にはない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:20:42.00 ID:g16jrHk40.net
>>690
第二次安倍内閣の破壊力が凄すぎた
たかが10年でここまで衰退させるとは…

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:49.72 ID:OdaMuePd0.net
>>678
「キミたちも会社を代表している自覚を持って…」
「○○の名札付けてる以上お客様にとって社員と同じ」
「最前線でしか分からない事を経営者視点で…」

アホだよな🤣 時給以上の働きを期待すんなよ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:53.11 ID:9ISHboOM0.net
自己責任

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:21:53.82 ID:O2w6Ja0D0.net
時給が低いからだと思うな。

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:16.32 ID:LSrb6vuL0.net
前に解雇した人達に戻って来てもらえば?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:17.35 ID:BDqFMZgE0.net
>>694
日本の零細経営者は給料あげられるくらい稼いでも周囲の店にあわせて給料安くするし
どこか1店が高い給与払うと連盟で迷惑だから給料下げろ
と抗議するが大多数だからな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:24.69 ID:rfY57bqn0.net
>>670
無能5人より有能3人の方が店回せるからな
これからはより能力の高い人材が優遇される時代だよ
客としても喜ばしい流れだろうな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:22:52.02 ID:4gIg+eUV0.net
次はあなたの番です

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:03.48 ID:9ISHboOM0.net
>>694
氷河期と外国人労働者で味しめたから

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:06.48 ID:sukosN1I0.net
零細で人事もやってるけど応募してくる人軒並み役立たず臭がキツくて採用控えとる。。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:07.52 ID:qJrUlXxp0.net
>>811
人来ないってことは需要がないか認知すらされてないか
儲かる業界なら勝手に人が寄ってくるし労働環境良くないんだろう

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:20.76 ID:TBTwg5ur0.net
飲食店なんてブラックの中の超絶ブラック

本当な〜経営者はパリピ輩か変人が多く
儲けてる店ほど893臭出してるし同僚も底辺
特に女性にはセクハラ上等でおばさんは豚扱いされてるが
スペック高い男も居無い職場の癖に SDGsでトイレ男女共同とかwww
正直誰が行くの?だ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:50.08 ID:9ISHboOM0.net
>>704
たぶんお前が癌

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:52.64 ID:hk9DbLKa0.net
>>685
世の中、労働者のほうが多いから当たり前だし
経営者側の意見も何様なのお前?みたいなのばっかりだし
まともな神経してたらしゃべれないだろ
頭が足りないのばれちゃうもんな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:58.47 ID:9vHqUsaN0.net
時給がパチンコ屋並だな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:23:58.53 ID:GKBgd6Vd0.net
「(薄給で)求人出しても全然集まらない」

いつものやつか

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:18.48 ID:ZgktJC/+0.net
今の若い人だとどういうバイトが人気なんかな倉庫の日払いとかかね
昔は居酒屋なんか陽キャの集まりみたいな感じだったと思うんだが

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:26.27 ID:BDqFMZgE0.net
>>670,710
なお正社員ならともかくバイトやパートだと日本の糞制度のせいで
給料上げると働く時間を減らしてくる模様

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:34.03 ID:aNSu6jeG0.net
>>695
安倍の頃に上がった消費税増税は財務省族の旧民主の野田が決めた事だけはスルーしてはいけない
ていうか自民民主はあまり関係ない
増税ばかりする財務省とか官僚が癌

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:34.27 ID:Vcor+yEO0.net
待遇が悪いから誰も応募しないんだよ?


わかったか?


わかったか?

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:24:55.07 ID:SA3RZ7mr0.net
>>701
その有能三人を格安な給料で集めようとして集まらないってアホなこと喚いている経営者が多い
まぁ自己責任ですわな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:01.37 ID:BDqFMZgE0.net
>>712
ミスった710じゃなくて>>712

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:01.91 ID:BZzRmigR0.net
>>704
技術革新や業態変化なければ廃業まで時間の問題だな
おめでとう

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:04.25 ID:ExIMoDIw0.net
>>690
アイツらが有権者に合わせれば勝てた
でも左翼はいつも上から目線で、愚かな有権者が優秀な自分たちに合わせて従うものだと思ってるからなw
ミンス系が一度消滅してくれないと日本の民主主義は機能しない。格好つけて自民党に文句をいうだけで国会議員の給料がもらえるならならオレだってやりたいわw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:04.74 ID:8LYCb5wo0.net
>>285
アホか
労使ともに賃上げしないまま日本が衰退したのが失われた30年だろ
欧米は賃上げしまくりだからな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:12.24 ID:518KfUKp0.net
飲食店は立ちっぱなしで足が痛くなるから一生やらん

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:52.25 ID:BDqFMZgE0.net
>>718
俺たちに会わせない有権者が悪いって言ってるよ(実話)

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:10.39 ID:gM82n6tO0.net
商売も底辺を相手取る時代は終わったのかもな
薄利多売ではもう成り立たないのかもしれない
高い金もらって上質なサービスを提供して、従業員にも働きに見合う賃金を支払う
これができなければこの先生きのこれない気がする

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:16.02 ID:aNSu6jeG0.net
>>715
それ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:23.16 ID:TBTwg5ur0.net
おもうまい年金爺婆の店と張り合う為に
低賃金で若者を働かせる店なんかで
安穏と安心して雇われてくれちゃうような
都合の良い専業主婦が居なくなったんだよまじで

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:28.52 ID:QncjQhk00.net
もう賃金云々じゃないんだってことに気付け

医者不足
建設員不足
介護士不足
教員不足
保育士不足
看護師不足
美容師不足
ドライバー不足
漁師不足
農業不足
畜産従業員不足



単純に若い人口が激減したせいって認めろよw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:47.88 ID:pCho2RpM0.net
経営者が過労死するぐらい働けばいいと思うよ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:52.80 ID:XRKUz8BO0.net
リターンがあってないだけだろ
いつ首になるかもしれんしコンビニでバイトした方がましだわ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:09.41 ID:pWVcNMGC0.net
誤「求人出しても集まらない」

正「安月給でも働く奴隷が来ない」

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:43.43 ID:e96XVGkh0.net
食い物屋は多すぎんだよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:53.44 ID:jpkvEwwH0.net
>>725
その原因が富の一極集中なんだよね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:27:57.94 ID:zlNc+Kao0.net
飲食と宿泊はカスハラも問題になってるからな~
客にも問題はある

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:07.23 ID:jCrgfXjb0.net
まあワイら氷河期が若者だった頃に経営者も大変でしんどい思いをしてたなら理解出来るんだわ
しかし多数の経営者は豪邸に住み高級車に乗り愛人を囲っていた
ワイは許さない

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:07.71 ID:QncjQhk00.net
>>718
なら自民党は有権者に合わせてるのかよw 合わせてないからこの衰退なんだろ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:00.40 ID:1InZWjaQ0.net
この先普通に人を雇えるのは高単価貧乏人お断りの店だけになるんだろうな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:20.24 ID:XdTAfKvs0.net
>>700
それで仲良く奴隷不足倒産か
ホントに馬鹿じゃないのかね、日本のクソ経営者


>>703
結局これなんだろうな
大卒でも非正規で雇えた時代に味を占めてるんだろう

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:26.71 ID:aglDuiuy0.net
うんこブリブリ💩
元気モリモリ💪

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:34.61 ID:qJrUlXxp0.net
>>725
医者以外はあんまり儲からなそうだし妥当じゃない?
給与倍になりますなら足りないなんて言わなくなりそ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:29:44.67 ID:g16jrHk40.net
>>713
実行してるのは自民党だろ
決済のハンコ押したやつに責任があるんだよ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:09.85 ID:9ISHboOM0.net
>>732
そう
マジ許さない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:17.96 ID:TBTwg5ur0.net
>>725
終身雇用だから人来無いんだよ
人生に二度目が有ったら転職する人が出る
海外だと50歳からでも大学に入り直して就職し直すが
日本ではそれが無い
だから若いのしか欲しがら無いし、氷河期が居てもスキルアップして無いで年食ってる
すべて終身雇用の弊害がどかーんと炸裂してんだわ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:59.67 ID:aNSu6jeG0.net
>>733
自民がいいとは言わないが
小西みたいなのを飼ってて切れない立民がいる限り自民の天下は変わらない
立民は国際問題、国防、経済に向き合わないとダメだね
文句だけ言って政権取れる時代は終わった

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:31:10.84 ID:XRKUz8BO0.net
>>740
海外ってどこのかいがいだよ
50過ぎてから大学入るのが一般的な国あるなら教えてくれよw

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:31:17.71 ID:ExIMoDIw0.net
>>733
選挙は競争なんだよ
より多くの有権者の意向に合わせた方が勝つ。ただそれだけのことだ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:31:29.73 ID:7cS6tI470.net
>>701
飲食にくるそういう人材ってノウハウだけ学んでさっさと独立しちゃうだろ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:31:51.72 ID:BLi0bswz0.net
そりゃあ学歴要らん業種で学歴で縛ってたら来る訳ないだろw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:31:55.36 ID:cfmie0Xp0.net
>>725
医者の総数は増えてる。
やらなきゃならんことが増えすぎてるのが問題。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:00.43 ID:rjQDg4t60.net
若いのしか要らないなんて贅沢抜かさず中高年雇えよ
仕事見つからない中高年余り倒してるんだから贅沢言うな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:23.36 ID:TBTwg5ur0.net
>>742
サッカー選手とか金あるから入り直しだぞ
ドイツリーグの選手とかイギリスとかもそう
弁護士だの医療系だの普通にある
日本じゃ無理だ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:41.45 ID:urMxyuVm0.net
空気読まないコストコが出来ると周りの店の賃金も上がる
経営者が低賃金カルテル組んでるんだよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:01.73 ID:DDMPZwuM0.net
>>747
んだね、給料上げるか、採用年齢上げるか、
どっちかだろね。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:03.61 ID:sukosN1I0.net
>>707
そういう短絡的な回答しか出来ないようないい年こいた君みたいなやつとかまさになんだよ。
>>717
変化の話してんじゃねぇんだは。社会に出て仕事しようず。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:10.67 ID:l5ETHkPM0.net
臨時の「アルバイト」を募集してるってのがやばい
この経営感覚は社会の実情が見れてない

正社員、未経験無資格、25万円からだよ
人が来るのは

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:31.53 ID:DDMPZwuM0.net
全然集まらなーい!!とかさ、甘えだから。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:40.67 ID:5T6IZrE60.net
ネットの影響が大きい。
ECもそうだし出会いもそう、条件検索してソートして選ぶ時代。勝者総取りは雇用にも。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:51.61 ID:ahPayBK60.net
そもそも飲食宿泊業なんて率先してコロナでリストラしまくってたくせにどの面下げて人手不足なんて言ってるんだろうか

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:20.93 ID:KT9SmrSR0.net
飲食観光で頑張りすぎてズタボロになってる人をたくさん見た
人の扱いされてない

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:29.27 ID:QncjQhk00.net
>>746
それ医師免許持ってるだけで引退した老人までカウントしてるせいだぞ

ど阿呆

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:30.49 ID:jCrgfXjb0.net
>>749
韓国の最低賃金上げ叩きやナマポ叩きもコイツらのポジショントークやろ
氷河期叩きも酷いが調子に乗りすぎや

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:55.51 ID:XRKUz8BO0.net
>>748
それって欽ちゃんとか小倉優子みたいな特殊な例だろw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:34:58.72 ID:5KQ6X/2k0.net
>>704
応募があるだけマシだぞ
今は応募すら来ないのが普通

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:35:07.80 ID:urMxyuVm0.net
>>747
でも働く労働者が高齢者や外国人ばっかになると若い学生とかどんどん辞めていくからな
昔は飲食バイトに若い学生が多かったのは若い学生ばっか働いてるから出会いの場所になったからで

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:35:12.76 ID:AJTeU8p+0.net
飲食ってのは新規参入が容易だから、競争が他業界より厳しい
特段の技能がなくても簡単に小資本で参入できるからな
だから開業率、廃業率ともに他業界よりかなり高い

従業員の賃金を上げれば競争に負けて潰れるので、簡単に上げられない
だから、よけい人手不足になるという悪循環

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:35:15.52 ID:7cS6tI470.net
>>725
保育士不足の時代は終わった

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:35:30.35 ID:TBTwg5ur0.net
>>742
後、ドイツは制度として解雇と引き換えに訓練して新しい職種に付け替えてる
ブルカラーだった人を国が教育と転職を手伝って
デジタルだの機械ペレーターだのに変えて転職させてる
終身雇用って給与上がらんし企業がゾンビ化する

日本はその負の側面を専業主婦バイトで都合よく埋めてたけどな
今はそういうのがおらんのだよ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:35:36.73 ID:XdTAfKvs0.net
>>752
結局、欲しがってるのは奴隷だからね
そんな奴隷がホイホイ来る時代は終わったのに
未だ理解できないアホ経営者は社会から退場頂くのが日本のためだろう

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:36:03.25 ID:urMxyuVm0.net
働く人が高齢者やグエンさんばっかだと飲食バイトやるメリットがない

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:36:13.88 ID:XRKUz8BO0.net
>>763
保育士って介護士並に給料安いよな
好きじゃなきゃやれんわモンペいるだろうし

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:36:21.48 ID:oNlBGi6J0.net
賤業だからな
汚い仕事は若者に不人気

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:37:23.04 ID:Tzp0mpwU0.net
そもそもどういう条件で募集してるんだ?
ちゃんとした給与や福利厚生を設定してないのでは?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:37:23.16 ID:1U72YXqW0.net
飲食地獄だからな
疲れるし給料安いし人間関係悪いし

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:37:43.82 ID:l5ETHkPM0.net
飲食は学生バイトを平然と切り捨てたからな
因果応報、天誅、報いだよ

その間に需要が安定してたり
需要が高まってる業種が
高時給でシフト自由で待遇環境整えたら
戻らんよ

ばーか😆

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:37:47.92 ID:XRKUz8BO0.net
>>764
日本でも自分にやる気があれば出来るよ
失業しても暫くはお金貰えるんだし

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:07.60 ID:DDMPZwuM0.net
早いとこ少子化対策しないと、本気で若い人が居なくなっちゃうよ?

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:50.42 ID:FnIt/waK0.net
>>704
あと15年で人口は1割減るらしいが
働ける人は、2~3割減るんだ
誰でも採用して、育てるくらいの気持ちが無いと

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:12.14 ID:g5WB0o8C0.net
未経験でも資格なしでも店長として一本立ちできるようになるまで育ててやれるけど、俺くらいだと月25とかじゃ飲食では働く気にならんよ
未経験なら月25でもいいけど、経験者採用のくせに安すぎ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:21.23 ID:ZgktJC/+0.net
若い頃飲食のバイトはスポットで何ヵ所か入ったことあったけど体育会系かなんか人を見下す感じで合わなかった
イベントとか販売の方が正直楽しい思い出

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:38.41 ID:9ISHboOM0.net
>>751
いやお前が癌
無能だから落ちぶれた
気づきもしない

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:46.06 ID:ErYWbmkK0.net
来てほしいなら自分が今失職したとして働きたいと思える条件で求人しろよ
若者は年々減っていく
飲食の様な零細はもはや選ぶ立場ではないんだよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:02.96 ID:ExIMoDIw0.net
>>733
バブルを潰して物価安で安全安心な暮らしを選んだのも当時の有権者なんだよ

物価?上げるんじゃね~ぞ!
原発?フザケンナ!
移民?絶対に反対だ!
子供?産みたくありません

世論によるこの縛りでどうやったら経済が成長するんだよ?自民党は国民の希望に沿ってできる限りのことをしたと思うが…
ワイも一応氷河期入社組よ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:26.47 ID:jCrgfXjb0.net
>>773
子供育てるには金より人手がいる
氷河期の人口ボリューム見捨てた時点で失政だわ
今更お金で解決しようとしているのが滑稽でならん
国民舐めてる

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:50.67 ID:cfWNge/j0.net
>>19
それか文句言わず一人でやれ、だな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:51.18 ID:yc5rLptR0.net
>>562
ほんとこれ
官公庁からしてそうだから

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:52.53 ID:OrUSXwc50.net
給付金でがっぽり儲かっただろうが、
自炊をしたことでバカにも原価率の意識が根付きこのつまみの原価10円?アホらしとなり飲食業はオワコンになったのだよ!

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:55.47 ID:+ZilAiWj0.net
>>1
しらんがな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:47.20 ID:BZzRmigR0.net
>>751
人来なくて困ってる底辺が社会とか言ってて草

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:50.11 ID:vnd3xs1E0.net
>>725
ここまで来ると今までの日本の高いクオリティを求めること自体間違ってるよね
アホみたいなクレーム言ってくるやつを逆に訴えたり、出禁にする文化ならもう少し生きやすくなるのにね

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:08.43 ID:g16jrHk40.net
コンビニと飲食は減らして物流に労働力を譲ってやれ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:17.24 ID:qJrUlXxp0.net
>>773
少子化だけ解決なんて無理に決まってる
新しいシンギュラリティでも起こって新規需要が一気に上がるでもないともう経済システム的に限界なんだよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:27.35 ID:TBTwg5ur0.net
>>761
昭和とか平成ぐらいは学生が一斉にバイトに来て
就職だの恋愛だのして卒業して辞めるパターンと
専業主婦のバイトと、雇われる場所の少ない独身の高齢ばーちゃんとか
飲食にはそう言うのを輩の少数正社員板前がどなりつけて回ってた
一個の店が一個の独裁国家と化してたなぁ

うちの店なんかでも大学生は大抵大手企業勤め経験有る経営側のわしに就職相談してたわー
今の飲食は輩の専業とか半グレ崩したのが多く流入して同僚も外国人で底辺集まり過ぎてるから
若い学生はまず行かねーと思うよ
寧ろそこで悪い友人できて付き纏われる可能性もあるしな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:36.12 ID:bFc7UQaj0.net
フルキャスト登録してるが都内だと時給1500円1600円の案件が結構来るな
しかも交通費実費だから若い人には悪くないのでは

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:43.27 ID:PifAXMux0.net
>>535
当然最低賃金+500は出してから言ってるんだよな?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:42:56.95 ID:uf/x7VFB0.net
使い捨て感覚で使ってるクソ業界が今更何言ってんだ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:11.42 ID:YJ31FmOZ0.net
>>1
キチガイ老害の相手してるときの脳波はストレスがマックス値だと思う。金がどーこーではない。脳が拒否反応、奴隷以下

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:44:40.77 ID:OqM3ZYTY0.net
>>740
どんだけ海外に幻想もってるんだよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:15.06 ID:jCrgfXjb0.net
最低賃金上げに反対している奴らの正体分かったよね

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:46.98 ID:hk9DbLKa0.net
ぶっちゃけ経営努力が足りないだけなんで見捨てていいよ
業界ごと全部なくなる危機でもないし
生き残るとこと死ぬことになる差って経営能力の差が圧倒的なわけで
経営能力ないくせに経営続けらたほうがむしろ害悪だし

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:45:53.31 ID:5KQ6X/2k0.net
>>769
福利厚生てっ賄いとか残業代支給や有給有りてっ書いてる位だから

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:07.97 ID:hH2lUpLH0.net
時給倍にすればすぐ集まるよ。クソ飲食は潰れろ。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:08.57 ID:vnd3xs1E0.net
>>773
今後は人口少ない方が色々うまく回る世界が来るかもね
AIとロボットがどこまで発展するかだけども

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:12.21 ID:NJL5qE660.net
安い給料で使いたいだけ
「人手不足」言う奴らはだいたい信用できん

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:23.34 ID:XRKUz8BO0.net
人手が足りないって事はかなり儲かってる所じゃないのか?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:37.08 ID:E7jLJi7F0.net
オワコンなんだろ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:46:56.58 ID:eMIXjQPF0.net
バカがやる仕事

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:06.43 ID:ExIMoDIw0.net
だがちょっと待ってほしい
劣悪な待遇では働きたくないから働かない!と言える人が一定数いるなら、それは日本がそれなりに豊かな社会になったということではないのか?
本当に貧しいなら最低賃金の仕事にも喜んでしがみつくはずではないのか?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:27.65 ID:VU3kjfBU0.net
金出せば来ますってw

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:38.48 ID:G5tQzH8U0.net
こういう仕事を無理やり男女共同参画や派遣法改正で生き延びさせていた
それが限界に到っただけ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:42.03 ID:KHphWvVM0.net
求人を出しても人が集まらないのはブラック会社だからだよ。
拘束時間が長くて薄給、イジメや特定の人だけに仕事が集中する仕組みをなんとかしないと人は集まらない。

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:50.84 ID:0ddkvDuX0.net
言っちゃ悪いけど
因果応報

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:04.03 ID:cR6fxe7D0.net
時給2500円とか出せばいいだけ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:38.08 ID:umzBIzJt0.net
あとは空きテナントが増えて不動産関係が多少困るくらいか

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:24.14 ID:G5tQzH8U0.net
今や仕事に就かないのは恥ではない、仕事が無いのが恥であり罪なのだ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:26.84 ID:vnd3xs1E0.net
>>804
今の日本人は一度甘い汁吸った人種だから奴隷のような生活させられるのはゴメンなんだよ
最初から発展途上みたいな環境ならゴミみたいな環境でも働けるけどな
今、中国もそんな感じで人生ストライキしてる人増えてるぞ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:49:39.80 ID:79qQdwY00.net
時給2000円位出せば集まるでしょ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:19.28 ID:yc5rLptR0.net
>>725
これ協力してあげたくても中年の未経験者だと今からじゃどうしようもないな
若い人じゃないと

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:31.14 ID:YQO3HYzq0.net
ウチは飲食店じゃなくてメーカーだけど、年収400万スタートで年間休日120日、50歳までは少しづつだけど毎年昇給有り、ボーナスは年間2.5ヶ月と少ないけど出なかった年は無い。
こんな条件でも全然応募無いからな。
ここ数年はFラン卒のフリーターみたいなのでも応募してきたら採用されてる。
その代わりここ5年位は教えても成長意欲の無い中途が増えてて結構困ってる。
この手のスレ見ると派遣で優秀な人とかウチに入って欲しいわ。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:46.28 ID:0D3vupHo0.net
QBみたいに客の増減に合わせて当番店員数を調整したり
いままで通りのお客様第一主義から脱却する方向かな
施設のキャパ中心から勤務者数に応じて客を受け入れていく
利用者側は不便になるけど仕方ない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:50:48.75 ID:rL2ERL5T0.net
クロネコとかだって人が集まらないから1600円とか出してるしなぁ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:51:37.50 ID:HM4uYt880.net
>>810
日本って人口減少するのに
建物多すぎ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:15.17 ID:yc5rLptR0.net
>>817
マジっすか!?クロネコは1100円じゃなかったっけ
それ夜勤では?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:15.71 ID:g16jrHk40.net
>>815
普通にいい条件やな残業と福利厚生によるが

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:21.54 ID:6WQl/Zhs0.net
人が集まる賃金をだす。物価を上げる。経営者が儲かるとサイクルしていかないと詰まるよな

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:27.56 ID:/nENXs2+0.net
飲食は人を大事にしないからなぁ
こき使うのが当たり前だと考えてる経営者が多いと思う

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:28.02 ID:4qEfDdB70.net
食券セルフ以外は
倍にしろ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:52:48.66 ID:BZzRmigR0.net
>>815
微妙な条件だな
他の条件一緒で完全週休3日なら若者に刺さりそう

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:12.39 ID:Y9TdUHMb0.net
奴隷募集したって無理やで〜

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:15.95 ID:yc5rLptR0.net
>>818
マンション増えてるしね
底辺じゃ入れないようなのが

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:17.19 ID:BBZkUZZA0.net
感情労働はしんどいよねー

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:18.10 ID:vnd3xs1E0.net
>>816
経営者と消費者のメイン層がパラダイムシフトできない中年以上だからなぁ
その思考システムになるまであと15年はかかるだろう

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:25.99 ID:rM3Fxmcu0.net
まあ都合のいい時だけ求めてもダメだわな
余程条件良いなら別だろうけど

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:48.00 ID:3iKvGrZ60.net
最低賃金を2、3倍にしろそうすれば人が集まるよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:54:15.20 ID:CiDFxC9D0.net
>>762
そうそう
特にコロナ禍で自粛中に、
・廃業閉店あとの激安賃料
・リサイクルで供給過多の設備や店鋪用具
・協力金をもらえる
という状況で飲食店従事者が退職して開業するのがブームになってるとテレビで特集してた
単純に人口に合わない店の数になってると思う

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:54:36.41 ID:gsBbIcYP0.net
>>266
働くために外に出ると金を無駄に使うという事実に気づいてしまった。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:54:56.11 ID:+0ZXPmnw0.net
人手が足りないなんてそれだけ希少性がある仕事なんだからウハウハじゃん!
良かったね(^^)
さぞかし求人の待遇もホクホクなんだろうね。羨ましい。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:55:59.48 ID:/nENXs2+0.net
誰でもいいってわけでも無いだろうしなぁ
今頃になって人材不足で焦ってるようなところは
人を大切に育ててこなかったんだろうなとは思うが

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:01.89 ID:vnd3xs1E0.net
>>827
でも頭脳労働は一部AIに持ってかれるで?
これからは感情労働が覇権握るよ
IQよりもEQ高い奴が評価される
授業に仏教や儒教でも取り入れたらいいんじゃねw

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:27.89 ID:nGPX3MBT0.net
人を使い捨てにした結果

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:37.07 ID:YQO3HYzq0.net
>>820
残業は有るけど昔に比べてうるさくなったから早く帰りやすくなった。残業代も30時間くらいまでなら付けても言われない。
10年くらい前は月80時間のサビ残とかしてたけど時代に追いついてきてる感はあるw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:40.58 ID:Or86061U0.net
ブラックだからな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:57:36.85 ID:gsBbIcYP0.net
>>189
コンサルってインテリ風ヤクザがほとんどだけどな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:57:53.30 ID:6WQl/Zhs0.net
賃金上げられないならその商売は成り立ってないって事だろ。
セイフガー、ホジョキンヲー

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:20.66 ID:2ULkQuV30.net
人手不足って言葉が普通になるなんてな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:28.44 ID:jM0C9fko0.net
求人出してるあなたのご子息はその給与でやると思いますか?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:58:57.62 ID:ZgktJC/+0.net
コロナ直撃してた大学生だともう本格的な就活だろうしな
今年の一年生に期待するかやる気ある中年の副業の受け皿になった方がいいと思う

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:59:37.11 ID:AzH/CRrx0.net
金さえ出せばブラックバ意図だって集まってるのに...

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:59:38.99 ID:g16jrHk40.net
>>837
ブラック寄りじゃねーか😅

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:00:25.43 ID:g16jrHk40.net
強盗犯ですらバイト集めてるのに…

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:19.13 ID:K8d4cmfy0.net
格安でこき使うという風評が無くなるまで高給を支払えば集まるだろ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:01:30.56 ID:AEztoIK/0.net
若い子を求めてるからじゃないの

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:03.01 ID:e/HVnbJD0.net
どうせ低賃金しか期待出来ないなら後はいかにして楽な仕事に就くかってことになるわけで
そうなるとこれらの業種に限らず現業職系は論外だな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:10.89 ID:W53U2Pd90.net
(格安奴隷契約の)求人を出しても全然集まらない

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:12.84 ID:8deSvfE80.net
採用担当者が妥協すれば人材なんてたくさんいる

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:44.73 ID:AEztoIK/0.net
飲食系のサービス業なら20代が欲しいとこが大半やろ
年齢層を70歳まで拡大してみればきっと集まる

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:02:45.88 ID:weHaCfsH0.net
団塊ジュニアが大量に余ってるだろうに

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:03:43.79 ID:O28Hulg90.net
中抜きし続けた末路だろ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:04:28.41 ID:+itutE8f0.net
年収500万正規雇用で募集かければ
10日で300人くらいは応募があると思うよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:09.38 ID:gdKJroSe0.net
次のコロナブームが来たら失業するからね

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:13.46 ID:pihMjr3L0.net
まぁ、ついこの間人員削減したばかりじゃ怖くて行けないわなw

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:57.83 ID:gsBbIcYP0.net
>>400
そんな努力交渉するくらいなら何かしら資格取る方向にエネルギー費やした方がマシ。本気になって金稼ぐ業界じゃねーよ。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:05:59.78 ID:ZwaeX1VG0.net
>>5
いつまで言ってんの…
自民一強だからここまで腐敗してるんだけど

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:07.73 ID:+itutE8f0.net
>>853
低賃金で募集してるくせに
若くて経験とスキルがあるヤツじゃないとイヤなのだよ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:23.12 ID:2D86G4Sh0.net
飲食小売は一生店舗勤務の奴が9割だからな
本社行けるのなんて実力あるやつか運がいいやつだけ
まあ本社も労働条件は店舗に比べればマシって程度だろうが

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:46.98 ID:s+/gSsOi0.net
俺の知ってる人、もうすぐ80歳だか旅館の仲居さんしてる
休みがないって嘆いてたよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:55.68 ID:YQO3HYzq0.net
>>845
でも俺47歳の平社員だけど去年の源泉ギリギリ700万超えたぞ。地方でコレだけ貰えたら充分だわ。30代のブラック耐えたご褒美だと思う事にしてるw
まぁあとウチの会社に入ると皆住宅ローン通るって感動するw会社の属性としては公務員並みの評価と銀行からは言われた。
上見りゃきりないけどそこまで酷い会社でも無いと思うけどな。去年なんて6年間家事手伝いやってたFラン卒すら採用された。辞めて欲しいくらい無能だけど入ったモン勝ちだよね。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:09:31.32 ID:CKTJ50s50.net
>>7
それ思った

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:46.81 ID:eeJdanJz0.net
求人を出したところで給料がショボいんだろ
円安で外人も来なくなったし良い機会だから飲食はどんどん潰れろゴミ業界

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:11:01.34 ID:PXBJiTs80.net
>>852
それが安倍ちゃんの言っていた1億総活躍社会なんやで~

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:11:34.29 ID:+7W6IxPy0.net
無慈悲に首切って雇調金払ってこなかったツケ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:11:44.79 ID:0kGkocr+0.net
潰れてどうぞ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:11:48.11 ID:R2hVwYp+0.net
>>790
派遣には1500円以上出せるんだな
どうなってるんだ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:13:50.53 ID:JWN1one+0.net
簡単に人減らしておいてよく言うよ
人大事にしなかったんだから仕方ない

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:14:45.58 ID:yzOJ+wcj0.net
うちの会社は年収290万円で募集しているけど、応募すら無い

残業全く無し+昇給全く無し、あと、自分が原因で会社に損害があった場合は給与からその分、減額される

会社に損害を与えなければ給与は減額されない

ここ20年くらい全然、応募が無くて社員の高齢化が凄いんだわ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:25.68 ID:xREXEcme0.net
ふむ、給料を2倍にしたら良いのでは。、。?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:30.37 ID:KovhYB0J0.net
>>865
そのゴミ業界も社会になくてはならない存在なんだけどな、本当に潰れていいのはパチ屋とかくらい
お前が見下してるゴミ業界もそれらが潰れたら生活成り立たなくなるぞ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:30.90 ID:GITiemLp0.net
かなりの大昔に宿泊業界にいましたけど
世間はまだ終身雇用制の名残が残ってたのに
ホテル業界は給料が安すぎて転職が当たり前でした
結婚したい人はどんどん辞めていった
その半面良い調理人がなかなか来ないから
調理長とかは給料いいんだろうと中で噂してたわ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:31.75 ID:3VAWlBBP0.net
>>871
ワロタ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:15:50.50 ID:bdmMbDR90.net
うちも求人出しても応募0だったけど時給上げたら殺到したわ
他より少し多めに出すだけで貧乏人が殺到するぞ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:16:40.88 ID:hk9DbLKa0.net
>>871
お前はよくそんなところで働いてるな
そんな忍耐力あるなら他に転職できるだろ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:17:18.34 ID:4KA5GPMc0.net
大手広告の仕事募集なんかも闇バイトも混ざってそうでイヤだなぁ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:18:11.89 ID:LEi5m3T60.net
円安でグエンさんが来日しなくなったからでは?

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:18:36.95 ID:XRKUz8BO0.net
>>871
減額されるってなに関係の会社なの?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:09.93 ID:nOXG6oXE0.net
>>1
時給をケチるから

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:19:24.01 ID:6MZq+VUe0.net
給料上げれば来るさ
給料上げられないのならばそれはもうビジネスモデルが破綻してるから潰れるべき
ここを助けると代謝がおかしなことになる

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:20:13.19 ID:LEi5m3T60.net
グエン前提の給与水準を見直せばいいだけ
日本人雇うならそれなりの給料出せ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:20:38.87 ID:MLIUFAG10.net
時給1500円で募集すれば集まるだろ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:20:50.03 ID:Aftnr7Hy0.net
時給が安過ぎるからだろ
払えないクセに奴隷を欲しがるんじゃねぇよ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:22:06.14 ID:ECl2x7sY0.net
>>1
やっすい求人

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:22:56.65 ID:S8/qYkdq0.net
時給2000円で募集してみては?🤔

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:29.57 ID:eeJdanJz0.net
>>873
少なくとも飲食なんか無くても俺は損しないから
貧乏なお前には敏勝だろうけど

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:23:30.97 ID:yzOJ+wcj0.net
>>880
倉庫関係

商品をほんの少し傷をつけてしまっただけで請求してくる
しかも消費税つきで。

破損していただきまして有難うございます
今月の給与がら引かせていただきます

だってよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:25:36.82 ID:vFU9hMvT0.net
客が自主的にやるんだろね。案内なしで自分で動いて決済までやる。
店・会社ごと変わるのは当たり前で、客目線の社会を否定して、労働者目線に変えるじゃないかな。賃上げ合戦を続けるわけがないから

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:25:41.91 ID:2Yi0X23i0.net
この人材不足のご時世にポンポン首切るからだろ
まあ、来るまで給料上げ続けるしかないね

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:25:59.61 ID:0D3vupHo0.net
QBなんかは客を待たせるのが当たり前で
しかも随時横に移動させるとかあり得ない前提だもんな
今後はセルフや逆回転寿司、客席が料理の前を移動するみたいな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:26:52.12 ID:PXBJiTs80.net
>>889
破損して弁償した商品はもらえるんでしょ?使うなり転売するなりできるやん?

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:27:28.96 ID:N1c8RYBL0.net
本来ならコロナで潰れてたのに補助金で生き残った幽霊会社だな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:28:25.48 ID:BZzRmigR0.net
>>871
労基入れてかき乱せそう

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:28:32.15 ID:3VAWlBBP0.net
外食はもっと高くなってもいいな
どうせ家で食うし

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:28:38.92 ID:8pFw5XPH0.net
求人出しても給料が安いから来ないんじゃないの?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:28:44.12 ID:gsBbIcYP0.net
>>712
それで良いんだよ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:29:00.25 ID:FQkxrG0v0.net
湯けむりスナイパーの出番だな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:29:38.43 ID:pCpggNed0.net
うちの会社も入社3人だけだよ。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:29:41.69 ID:xREXEcme0.net
>>887
天才現る

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:29:47.32 ID:g16jrHk40.net
>>863
社員でローン通らんってよくわからんが地方のメーカーって給料いいよなあ
そんだけ貰えるなら多少のことは我慢できるね

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:30:28.21 ID:Jsyzd98K0.net
>>887
ブラック社員の給料超えんじゃねーかなw

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:31:07.82 ID:xREXEcme0.net
>>712
なら追加したらええ
雇用が増えてええやん

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:07.34 ID:NmhmRg6t0.net
あぁー時給上げちゃうとすぐに103万だかの壁に当たるのかwww

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:37.61 ID:MLIUFAG10.net
世界インフレでアベノミクスのペテンの膿が一気に噴き出し始めたな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:33:15.54 ID:yzOJ+wcj0.net
>>893
もらえない
扱っている商品は200kgもあるドラム缶で、もらえるとしても、重たくて要らない

少し傷をつけても駄目だとか
まあ、全額弁償ではないが、元々、給与が低いので、減額幅が少しでもかなりキツイ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:34:53.66 ID:g16jrHk40.net
>>907
そんなの労基に駆け込んだらええのに

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:05.89 ID:/OOOfxEr0.net
お客さんが減ってるんじゃなかったか?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:43.45 ID:MLIUFAG10.net
>>908
労基とブラック経営者は一緒に忘年会するほどグルw

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:35:53.48 ID:y/jcIZ2w0.net
深刻な認識不足だろ
労働者大切にしてこなかったの誰だよ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:43.14 ID:A/rO68O/0.net
1番ブラックで働き手を粗末に扱う職種だからね

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:44.36 ID:g16jrHk40.net
>>910
マジか😨

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:48.60 ID:zeVSWZ/e0.net
どうせインバウンドブームが終われば捨てられるんだからな
誰がそんな仕事したいんだ?
従業員の数に合わせて客を制限すればいいだろう?

915 :OMG:2023/04/05(水) 23:37:51.27 ID:jHWkcso40.net
>>1
馬鹿すぎるだろ
割のあわん仕事に求人が集まるわけない
時給あげればいいだけ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:53.42 ID:DJ149yUo0.net
>>907
そういうゴミ企業にずっといるってなんか理由あるの?
地域で就職先がそこしかないとか、言うてるとこ以外で魅力があるとか。
仮にほかに転職してそこそこのブラックだったとしてもそこよりマシな気がするが。

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:37:55.94 ID:xREXEcme0.net
>>909
コロナ始まったときにまとめて首にしたからな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:39:09.16 ID:m+USRNNv0.net
賃金あげて商品の値段もあげろ

客が減って商売にならないんなら
労働者に負担かけてただけのクソ運営だったんだよ
つまり
企業努力でもなんでもない

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:39:33.01 ID:MY1gvogY0.net
金払いが悪い
パワハラ的で使い方が悪い
キツい仕事ばっかり回してきて店長やチーフは楽してる(ように見える)
こういうことが口コミで拡がってて敬遠されてる

バイト定着率が悪い店はどれかに該当する

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:40:21.06 ID:D6llBCHn0.net
求人出してる(時給1000円)

921 :OMG:2023/04/05(水) 23:40:24.93 ID:jHWkcso40.net
日本の労組なんか今や自民党の子分みたいなもんだし使い物にならんぞ
欧米なんか連日のようにストやってるが日本だと経営陣に逆らうやつは辞めたらええ、とか、ストはテロ、とか、即統一自民党支持者に反社扱いにされるからなw

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:40:56.88 ID:lB1tqKcU0.net
タイミーも飲食は埋まらないよね

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:42:12.62 ID:WvT0rESO0.net
またコロナ増えてるから

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:43:15.63 ID:PXBJiTs80.net
>>816
ニセコの某ホテルも従業員集まらないから収容能力の一部を使わないって言ってたな…
ニセコとかトマムなんかは英語を使いたい若いまんさんが集まるからそれを追ってくる若い男も集まる方なんだけどね

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:22.08 ID:WJQkZY4B0.net
>>907
給与からの罰金って違法じゃなかったっけか
もうやってられん辞めるわってときは証拠持って労基に相談してみれば?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:44:29.98 ID:X3ltdrK50.net
当たり前やろ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:45:26.91 ID:KEgSrwJp0.net
飲食店はほとんど学生バイトだろ
少子化で学生もいないから集まらないのは当たり前

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:45:28.09 ID:jkIHo9S+0.net
働こうが働くまいがナマポでない限りどうでもいいが
無職が偉そうにすんなや

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:46:03.68 ID:CQ2werF40.net
欲だして安く使おうとしてるから無理だろう

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:47:24.73 ID:AdNE6nPf0.net
バカが働く職場はいくらでもある中で信用のない職場で働かなくなっただけだよバカ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:48:32.27 ID:FO06HwDz0.net
ザマァヽ(´▽`www

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:48:33.52 ID:AdNE6nPf0.net
飲食店店主(料理しかできない馬鹿です)
底辺ゴミがでかい顔すんなや死ね!

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:51:09.08 ID:ljmW+dN+0.net
飲食はブラックなイメージが定着してるのもあるよな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:01.76 ID:fqZkB46P0.net
>>903
元ブラック飲食店長だけど時給計算したら1240円くらいだったよ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:52:17.96 ID:Or86061U0.net
もう製造業も集まらんよ
派遣の取り合いよ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:04.39 ID:x8GSv0lc0.net
時給を上げてクソ客のクレームから守ってくれるならいくよ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:13.96 ID:v5+2lAkw0.net
ホテルはキチゲェの相手やだし

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:53:45.58 ID:BD6tf+KU0.net
働いてやってもいいよ
俺がいきたいとき足りないならいく方式なら

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:55:18.60 ID:awkubtAZ0.net
youtubeのヤバいクレーム客とかの動画見てたら飲食に就きたいと思う気にもならんわ。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:55:26.97 ID:OjXru/T30.net
給料安いからだろ金出して商品も値上げしろよ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:55:32.42 ID:37CkrVh00.net
時給1万にすれば来るだろ
インチキコロナでかすめ取った協力金吐き出せ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:55:45.81 ID:BhWg/3100.net
募集来なくても意地でも時給は上げないんだ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:56:06.87 ID:P86DEzOw0.net
そうなんですね笑頑張ってくださいね笑

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:56:25.48 ID:wTRXlx8h0.net
人手が欲しけりゃ金ををくれ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:58:34.52 ID:BfKF94xf0.net
そりゃコロナでパートやバイトが
売春婦化したからな

今さら低賃金で飲食やらんだろ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:59:11.63 ID:z3w/WCLa0.net
コロナで客離れた時に簡単にクビ切られる職種だとバレたからな
いくら高給で釣ってもそんな不安定な職場で働きたくないという人も多そう

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:59:18.07 ID:4+Syy/9V0.net
つーか今ってもう全ての職業で人手不足よな
頼みの綱の外人も逃げだして一体どうすんのかね自民は更なる増税を企ててるそうだが

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:00:04.82 ID:V6P6syh70.net
代わりはいくらでも居なかったな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:00:33.16 ID:qfa7Agbm0.net
ホストクラブは人凄い集まって来るらしいですよ
やっぱ金なんだよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:00:45.86 ID:kOs4Wn5F0.net
ペロリストだらけだし外食潰れていいぞ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:01:55.82 ID:KoN0bCbD0.net
髪の色がネックでねぇ…

何で今時黒髪か暗めの茶髪指定なんだよ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:02:27.25 ID:/Ujqehnp0.net
ブラックのイメージが定着したからな。
実際はどうであれイメージは重要。

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:03:06.36 ID:jtos9ZsS0.net
今までの仕打ちは絶対に忘れないからな
代わりはいくらでもいるんだろ?

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:04:03.44 ID:qfa7Agbm0.net
>>953
それ言われてた人達が
代わり作らなかったから

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:05:31.51 ID:jtos9ZsS0.net
散々低賃金でこき使いやがって
代わりが居ないから急遽どうしても入ってくれって交通費2000円かかる現場に行かされて2時間働いて1800円もらって赤字なんて仕打ちを受けた事もあったからな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:06:02.84 ID:4FZJm60g0.net
介護職、高みの見物か!

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:06:45.81 ID:qfa7Agbm0.net
>>956
低みの見物だな

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:07:06.12 ID:+AsTfxP70.net
>>955
それ交通費もらえないのおかしいだろw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:07:30.39 ID:jtos9ZsS0.net
散々人の良心を利用して搾取しやがって
人手不足?
ざまあみろ
自己責任だから自力でどうにかして見せてくださいよ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:07:56.68 ID:r3CCDgwa0.net
労働者が減っていくなら資本家も減っていくのが筋というものだ。
已むを得まい。外国人労働者なんか入れるなや。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:08:38.90 ID:jtos9ZsS0.net
>>958
おかしいよな
午後に電話かかってきて急に入ってくれって言われたんだぜ
金を見た時に目を疑ったよ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:08:53.87 ID:sXDR3LVA0.net
>>955
酷いね
腹立つな

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:11:18.98 ID:cEFd660V0.net
>>910
うわぁ…

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:11:36.55 ID:RRWdkKqu0.net
安倍ちゃんのおかげでようやく
デフレ低賃金から開放されたな
安倍ちゃんありがとう

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:12:15.23 ID:cEFd660V0.net
>>953
あーこれ言ってやりたいな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:12:50.63 ID:qfa7Agbm0.net
>>964
非正規は対象外だけどね

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:15:20.17 ID:RRWdkKqu0.net
マネーの虎でも
ブラックのクソ経営者がイキってたよな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:19:36.38 ID:l6hNkxvU0.net
まともな給料払わんで何が人が集まらないだよ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:21:45.95 ID:KoMvTNam0.net
そりゃ、あんたらがコロナの時に首にしたからだろ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:24:34.76 ID:eHAqNGZa0.net
賃金あげれば済むだけの話じゃないの?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:28:56.72 ID:ymkehUtV0.net
7:30ー21:30勤務とかあったわ。
遅番の支配人が私を定時に帰してくれなくて。

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:33:06.51 ID:gb+jboaN0.net
× 人手不足
〇 給料不足

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:35:07.77 ID:tqUNs/eD0.net
いまラーメンでもちょっとトッピング盛ったら千円前後するやん。
スーパーで夕方遅くに半額札付きの和牛を千円ぐらいで買って来て焼いて食った方が満足感は断然高いし、今の外食産業ってなんか変なんだよな。
店は汚く煩く値段は高く味はさっぱりで店員の給料は安いって一体どうなってんの?

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:36:54.78 ID:+oA0IL8r0.net
解散しろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:37:10.78 ID:V6P6syh70.net
無理と言うのは嘘つきの言葉なんだろ?

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:45:54.33 ID:quhqqA2+0.net
>>959
>散々人の良心を利用して搾取しやがって

泣けるわ…

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:49:38.70 ID:xKZRLHAV0.net
>>7
補助金もらっといてなw
派遣業者に吸い取られてしまえ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:50:22.80 ID:xJeoaXSX0.net
お祈り申し上げます

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:51:14.13 ID:hcG9l0ut0.net
調理師のスキルが安く見られすぎなのなんなのかな?国家資格の専門職なのにな。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:51:24.70 ID:y9s0laEd0.net
コロナで酷い扱いしたからね
そりゃ避けるよ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:51:58.50 ID:qFsvqplC0.net
ほらほら選り好みしないで採用しろよw
20年前「仕事選り好みするな!いくらでも仕事はある!」とイキってた経営者さんよw

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:54:24.21 ID:0Vhe6xEC0.net
パヨチョの女尊男卑、女性優遇社会の成果が出てきたな
女の権利と地位を向上させて未婚者を多く作り少子化には既に成功して次は少子化からくる国の経済破壊

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:54:48.67 ID:A/hnPKUr0.net
みんな経営者になりたいから応募しないだけ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:55:39.19 ID:A/hnPKUr0.net
起業家精神に富んだ国民性がゆえの人手不足
これはしょうがない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:55:40.31 ID:0lCcmMYv0.net
人手不足?
若い奴隷不足だと正直に言えよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:55:48.31 ID:m4Ya9g1q0.net
人手不足という名の奴隷募集

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:56:15.57 ID:A/hnPKUr0.net
みんな経営者とかコンサルとか株主志望だから、残念!

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:56:36.52 ID:0lCcmMYv0.net
人手不足と言いながら自分より年上は採用しないんだろ?経営者さんよ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:57:29.34 ID:A/hnPKUr0.net
代わりに経営者募集してみたらいいかも

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:59:33.16 ID:xJeoaXSX0.net
日本には有能な経営者がたくさんおるから
大丈夫だろ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:00:03.82 ID:m4Ya9g1q0.net
ライザップの採用は100人に2人位らしいぞ
来るとこには来るということ
時給1000円とかで雇おうとかもう無理やで

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:00:11.94 ID:VoybponP0.net
金の問題ではなく職業として嫌
時給3,000円でもお断り

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:01:02.29 ID:A/hnPKUr0.net
役員なら年俸1000万円でなってもいいよ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:04:34.76 ID:ylQJUuYp0.net
給料を上げたらいい。無理なら潰れるしかない。人材確保も経済競争の一環だから弱者は消えるのみ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:04:42.73 ID:gbjB7Vc00.net
給料上げろよ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:05:20.17 ID:/17YDTTt0.net
給与アップで済むか ?
メンタルケア入れた方が良いんじゃないの真面目に

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:05:28.61 ID:tquxK0TN0.net
低賃金を前提としたビジネスモデルが破綻した

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:05:49.33 ID:8+KxmvF40.net
>>981
壮絶系の爺さん婆さん雇わなきゃおかしいよなぁw

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:06:00.43 ID:3uZxPsBr0.net
オレがペーパーカンパー設立して一円で吸収合併してあげてもいいよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:06:20.15 ID:qFsvqplC0.net
目先の事しか考えられないバカ会社ばっかり。何も成長してないなw
潔く潰れてくださいw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200