2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】なぜこの時期に? 佐渡市で大量のブリが水揚げ 12トンが漁港に [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/04/05(水) 16:17:27.40 ID:r3zDRDBw9.net
※配信元タイトル原文
なぜこの時期に? 佐渡市で大量のブリが水揚げ 12トンが漁港に 《新潟》

新潟県佐渡市で大量のブリが水揚げされました。その量12トンとまさに大漁。市場は活気づきました。

4月5日、佐渡市の漁港で水揚げされたブリ。
その量、およそ2500匹、12トンとまさに大漁。
市場は活気づきました。

【漁師は】
「珍しいと思います。冬にきてほしかったです」

佐渡では師走に獲れる「冬の寒ブリ」が有名ですが、年明け以降、水揚げされる量は減っていくということです。

市場によりますと5キロ前後の小ぶりなものが多かったといいますが春のこの時期にこれだけまとまった量が水揚げされるのは珍しいといいます。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
TeNYテレビ新潟 4/5(水) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1abc493484b2583ee3bbdc6c254987356734be03

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:18:16.71 ID:Aot3ncHX0.net
刺身を買いに行くぞ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:18:22.05 ID:FZyRIzRn0.net
小ぶり

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:18:41.87 ID:TV2nRoPw0.net
ぶりぶり

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:18:59.99 ID:Fx2dZ8f50.net
大量のゲリ?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:19:08.72 ID:zhpIzE+N0.net
ぶりぶりっとな


なんちゃって

テヘペロ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:19:33.11 ID:eXvORxJG0.net
ブリだけにハウマッチ
なんつってwwwww

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:19:35.95 ID:9D0XIi3u0.net
先日の地震は
新潟地震の方面じゃないのか

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:19:44.64 ID:JowtCVwX0.net
全国豊漁祭りじゃねえか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:20:02.05 ID:ZiasamzC0.net
タタリじゃ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:20:29.88 ID:c0W7b/jc0.net
ブリ、美味しいけど高いよね

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:20:51.35 ID:JB9yrQXZ0.net
冬まで放しておけよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:21:06.74 ID:rFzG7cha0.net
イサキは?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:21:25.06 ID:ZiasamzC0.net
余ったら逃がしてやれよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:21:33.58 ID:rGQ/pHyq0.net
今朝東海と関西で震度2の雑魚地震があったな
来るぞ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:21:50.53 ID:c4ejkH1G0.net
味次第だが良いポン酢が手に入ったから買ってみるか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:22:29.68 ID:5TBRmI8B0.net
>>13
ああ、不漁だったよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:00.80 ID:Iihf9G0K0.net
函館民だけどこっちでもそこそこ水揚げがあるらしい
てかこっちの人間は元々ブリとかあまり食べないからスーパーで安売りしてる

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:20.70 ID:zhpIzE+N0.net
もうこの時期になるとブリは脂がのってなくてパサパサで
おいしくないだろ。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:23.80 ID:tItu9Gjw0.net
身はスッカスカじゃないの?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:24.53 ID:UNCMBE690.net
何でて、、水産庁から理由は出てるやん

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:27.00 ID:rJNqmA090.net
>>1
なぜって漁師が取れるだけ取るからさ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:36.73 ID:xQETO0YS0.net
なんか今年すげえ鰤が獲れてるらしいな
切り身に塩コショウかけて焼くのがシンプルにうまい

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:50.05 ID:UdRWB45m0.net
地震の前兆現象だね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:23:53.79 ID:tItu9Gjw0.net
>>21
水産庁はなんだっt?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:24:12.72 ID:5hqSVXSi0.net
天然のブリってうまくないよな
養殖の方が売れて天然は安くても余ってる

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:24:19.82 ID:bAUcwRx10.net
フグも北上してて、フグ免許持ちも北上してるとテレビでやってたな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:24:50.93 ID:pviNuQ6g0.net
煮付けにしてしまえば何でも美味しくなる

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:25:01.72 ID:l9fCm15m0.net
>>12
それができる頭あったら漁師やってない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:25:05.62 ID:G6P0HSsW0.net
桜鰤ええな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:25:36.58 ID:Hh6JZeCK0.net
佐渡ハヨ~

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:26:05.49 ID:SFT3jzS60.net
4月に入って地震多すぎ
世界中ででかめの地震も増えてる

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:26:44.04 ID:f1crzKPc0.net
>>29
なんて言っちゃう頭だと漁師にもなれない

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:27:29.44 ID:dpHFZwjd0.net
久しぶり

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:27:31.71 ID:MO8GfnWM0.net
油乗ってなさそうだな
イナダとなそんなんじゃねぇのかね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:27:46.72 ID:Gh9e5R7W0.net
今日は冊でブリ500円、キングサーモン700円買って丼飯や😊

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:27:55.08 ID:0k2+l7X10.net
安くなるの

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:28:07.95 ID:tXqij07h0.net
>>1
4ヶ月ブリ?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:28:54.80 ID:dsgkFknL0.net
ブリの子供はハマチだぜー
3時のおやつはポテチだぜー
住所に書くのは番地だぜー
ボクシングならパンチだぜー

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:29:02.97 ID:MO8GfnWM0.net
そういやこの前は新潟のどっかでイワシが大量に打ち上げられて廃棄とか見た気がする そんでクジラだかつられてきたんだっけか

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:29:20.93 ID:MJaqzXPp0.net
ワシのブリーフはまだ水揚げされてないで

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:29:47.78 ID:6FokPWrz0.net
佐賀市に見えて「有明海でブリ大漁?」って思ってしまった(´・ω・`)

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:29:59.79 ID:BJepz5Y30.net
ブリ糞高くてワロタ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:30:07.02 ID:KCCfKYMZ0.net
イルカも大量に打ち上げられたし
そろそろ爆発するじゃね

45 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/05(水) 16:30:19.67 .net
ブリリアント鰤

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:30:44.97 ID:/E4DMVFr0.net
ブリの子供はハマチ
クジラの子供がイルカ
ワシの子供がタカ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:30:45.06 ID:n23+sBq60.net
ホタルイカを食いまくったからじゃね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:31:10.61 ID:+m4zBEBV0.net
豊漁だと言われる割にあんま安く売ってないよな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:31:45.07 ID:Y5ftw0170.net
>>1
こっちでも大地震だな
イルカ上がったとこも大地震な
サクラエビ大漁のとこも大地震な

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:31:47.36 ID:qRK0CUML0.net
コオロギ食わなくて委員だね!

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:32:04.78 ID:MO8GfnWM0.net
ここ数年スーパーで鯛の刺身が安く出てるな
新潟の鯛めし食いてえ ちっこいたいがまるまる入ってるやつ
村上の塩引きしゃけもくいてぇ 新潟行きたくなったわ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:32:18.38 ID:ceYiLpqn0.net
海底火山ヤバそう

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:32:43.62 ID:IheYJXjf0.net
じゃあ安く売ってくれよ 今年はマジでぶりが高くてまだ一回も食べてないわ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:33:30.29 ID:o4biY/5r0.net
プリンセス プリンセス🍮
ブリンセス ブリンセス🐟

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:33:33.68 ID:KkvJr0vt0.net
桜ブリの季節だな
俺はこの時期のブリの方が好き

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:33:35.33 ID:sj4QgSXk0.net
天変地異の予兆

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:33:48.22 ID:dCZA0t550.net
小ぶりなやつたくさん取っていいんか

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:34:38.90 ID:apVqJEJ40.net
小ぶりぶり
ぶりは北海道なんかでも取れすぎとか言ってだけど
その割には大して安くないんだよなあ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:34:45.90 ID:88UsW6HF0.net
また乱獲したの?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:35:03.64 ID:sj4QgSXk0.net
天変地異の予兆

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:35:16.84 ID:BLHIHaUv0.net
ブリよりカンパチ増えろよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:35:54.09 ID:BEavqj5t0.net
いつの間にか年中ブリ売るようになったよな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:35:54.57 ID:93jCNTvf0.net
去年から天ブリ良くないし売れない

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:36:02.48 ID:56v0Izlr0.net
ハーマチマチマチハマチハウマッチ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:36:03.80 ID:njMP0/Yc0.net
春ぶり

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:36:08.95 ID:OdTCQDOR0.net
佐藤です
お久しブリです

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:36:19.69 ID:SHB/6Gma0.net
数年後には記録的な不漁とか言ってるのが目に浮かぶ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:36:49.12 ID:JzW+rouk0.net
エンヤコラサー
ホイホイホイ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:36:54.29 ID:DDeRYedQ0.net
どーんとブリーず

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:37:07.24 ID:88UsW6HF0.net
>>61
ブリにたくさん産卵してもらわなきゃカンパチ増えないじゃん。
それなのにブリ乱獲って。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:37:14.26 ID:iEh+lCsR0.net
ブリ「中国がよーおいらのエサを奪うんだよー仕方なく移動したらよー日本につかまっちった、てへっ」

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:37:20.14 ID:fNSJFRen0.net
>>9
桜エビも豊漁みたいだな
そんであればあるだけ取り尽くして
来年からまたしばらく「なんもいなくなった、なぜだ」って言うんだろうな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:37:59.77 ID:BlKlPR4c0.net
地震前兆説が各所で囁かれているが毎度のことでもある だが少しは心配しとけよ
南海トラフ級のが来たらここで遊べなくなるぞ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:38:05.15 ID:88UsW6HF0.net
>>72
それて値上げ。一度上がればもう下がらないw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:38:21.34 ID:fNSJFRen0.net
>>1
ブリを餌にしてコオロギを育ててコオロギを食べましょう

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:38:27.69 ID:apVqJEJ40.net
>>70
ぶりとカンパチって似てて非なると思ってた

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:39:02.61 ID:FDflSFns0.net
ブリブリブリブリ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:39:10.12 ID:29GUMV290.net
ガッシュ歓喜

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:39:52.02 ID:vsQKccO50.net
あんま安くならないんだよな、いつもスーパーにあるから捕れてはいるんだろうと思ってたけど
サバは安くなった

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:40:18.97 ID:z1Xjyleh0.net
そして寒ブリが謎の不漁に!

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:40:27.94 ID:fO6ScIE70.net
これだけ海水温が高ければ魚も混乱する
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2023/sstD_anom_HQ20230404.png

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:40:30.89 ID:N1RlXXAf0.net
小さいのは海に戻せよ、、

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:40:53.65 ID:ZI7HQEzf0.net
イワシも豊漁らしいのに全然安くならん

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:41:43.02 ID:0k2+l7X10.net
スシローぶり祭りやらんかな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:42:08.15 ID:CsRw5edN0.net
ブリブリ
ブリーチ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:42:58.26 ID:n6uqiYyN0.net
大量のぶりだねぇ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:44:18.29 ID:YvrZLbtH0.net
まえちょう

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:44:18.93 ID:pVKyaWBN0.net
今は南にいるんじゃなかったっけ?
南海トラフ?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:44:21.87 ID:csPBD+SZ0.net
でも安くは売らない
高くすることはあっても

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:44:33.71 ID:IITri1Ox0.net
また乱獲してるのかクソジャップ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:44:53.74 ID:LkajW0dl0.net
毎週土曜日朝のテレビ大阪チャンネルで
釣りの番組をやっていて
今現在、何が豊漁なのかが分かるよ
漁協のぼったくり具合が良く分かる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:45:30.69 ID:pv3qfZbk0.net
てことはスーパーで鰤の刺身が安く並ぶの?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:46:23.94 ID:Cu4be6QF0.net
スーパーに並ぶ天然ブリの刺身ってあまり旨くない
なんでだろう

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:47:32.50 ID:jwmY7HXH0.net
ブリの照り焼きより美味い焼き魚ってないよな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:48:06.39 ID:88UsW6HF0.net
>>76
ブリは出世魚だよ。
ハマチ→カンパチ→ブリ
地方によって呼び方は違うけど。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:48:36.70 ID:A362M3tS0.net
千葉ではイルカが海岸に打ちあがり、新潟では大量のブリが
あとはわかるな?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:49:14.80 ID:f1crzKPc0.net
>>93
時期と産地関係なく痩せてても天然ブリとして売られてる

養殖ブリの脂がブリの味の基準になっている

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:49:29.19 ID:ascevvtR0.net
鰤は照り焼き以外は不味いな
刺身はダメ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:49:46.09 ID:mxxT0Yaj0.net
ぶり大根食いたい!

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:49:57.04 ID:f1crzKPc0.net
>>95
どこの地方だよw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:50:19.29 ID:IITri1Ox0.net
>>96
まぁそろそろだろうな、一応ルートは確保してる

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:50:28.74 ID:OW0QqFJ60.net
最近特売でよく見るなって思ってた
今日もお買い得価格で出てたよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:50:34.45 ID:zcdqRdN20.net
天変地異の前触れだな
くわばらくわばら

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:51:50.13 ID:OOpG/gkB0.net
>>83
缶詰は安いの出だしたで

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:52:10.88 ID:GUylpWU40.net
東京のスーパーに安く並ぶのはいつ?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:52:35.15 ID:oJqcA6d30.net
>>26
えさにマグロ(幼魚)とかあたえちゃうんだからうまいよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:52:57.31 ID:DJ149yUo0.net
佐渡に旅行行った時の刺身はうまかったな
まあ日本海側ならだいたいどこでもうまいけど

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:53:12.41 ID:A2ysiK+n0.net
この時期にブリを乱獲するのはアウトでしょう。

何でこの時期にブリをとるかね?
もう脂が落ちてるのに。

こういう事をするからおかしくなるんだよ。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:53:19.74 ID:bxNRkx4S0.net
ブリ食いタイ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:53:21.90 ID:ascevvtR0.net
おかしいな
イナダ、?、ハマチ、ブリ
ってのが関東では一般だったはずだが
ネットに色々書いてある
イナダが全くなくなっている

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:53:46.06 ID:NyMceTA80.net
豊漁で安くしか売れないから獲りすぎて絶滅させてしまう。
絶滅しかけたら高く売れるから獲りすぎて絶滅させてしまう。

どちらにしても漁師や漁協に資源管理は無理だから、水産会社や食品スーパーを締め付けるしかない。
鰻を始めとする魚を売ったら死刑にしよう。

資源保護期間中に日本近海で操業する漁船は国籍に関わらず撃沈する。
それくらいやらなければ水産資源は守れない。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:53:55.77 ID:PcgB8U/Z0.net
こっそり処理水流してんだろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:54:22.95 ID:/LusF82Y0.net
安くなるかな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:54:32.74 ID:WVBZeedA0.net
クジラが毎年好みの魚が違うんだろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:55:12.70 ID:9QgWtp3t0.net
うまいとか?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:56:37.89 ID:qV0AOVzT0.net
コーロギ案件か

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:57:17.74 ID:9+oAGexo0.net
ぶり一匹でコオロギ何匹ぶんだwww

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:57:40.81 ID:qV0AOVzT0.net
違う、地震か

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:57:44.30 ID:/LusF82Y0.net
>>114
ワロタ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:00:01.48 ID:GUylpWU40.net
>>98
味覚障害かわいそw

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:01:29.24 ID:1VcoJm690.net
タンパク源がたくさん

コオロギ要らないねw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:02:06.46 ID:lBBhg/5r0.net
イワシも大量に日本海側に来てるんだよな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:02:37.97 ID:WQYh2Xn70.net
ブリは美味いから大歓迎

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:03:28.55 ID:rwQ/Bfc90.net
うわぁ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:03:43.08 ID:iuNA/iBr0.net
ぶりぶりぶりぶりwwww

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:04:09.67 ID:aUgbG9Nc0.net
佐渡のブリカツ丼美味いからお前ら食いに行けよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:04:14.95 ID:cfdBOTZ60.net
もう生息地域が変わったとか

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:05:09.54 ID:+TGD0BQl0.net
正直なところブリはあまり美味しくない

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:06:40.76 ID:ik2fxWTx0.net
なんか去年北海道のシーチキン化したブリの冷凍パック加工品が大量に安いスーパーで流通してたけどまずそうだった。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:08:21.88 ID:0UiQAzx10.net
処理水まいて中韓の漁船を追い払えばもっと取れるようになるよ
はよ処理水放出しろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:08:53.98 ID:osPfycDp0.net
ほかにもってけよあほか

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:08:56.19 ID:TjqLFJo30.net
いま時期のブリなんか寄生虫だらけで食えたもんやない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:09:46.91 ID:GUylpWU40.net
佐渡で食ったブリ丼は弾力がダンチだったな
ブリッブリだったよ鰤だけに。あとイカソーメン

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:10:21.61 ID:PpSDvtp+0.net
それで天然ブリが多めに並んでたんか...でも我が家では養殖の方が好きなので買わないけど。身がどうしてもあかみがかってるし血合いも色が濃くて嫌って言われる。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:10:33.74 ID:rMR+QjFP0.net
中国漁船がおらんようになった?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:10:40.96 ID:4PGffKy20.net
年始めブリめちゃ高かった今日スーパー行ったらワラサが例年並みくらいの値段だった

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:10:42.50 ID:U2qGbgkY0.net
買いに行くぞ(´・ω・`)

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:11:04.65 ID:NzQv3Uvn0.net
>>132
そうなのか
缶詰にでもすればってのは素人考えだったか

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:12:21.04 ID:4Jl9NnHk0.net
肉が高くなって魚ばかり食ってる

ハマチが1匹600円で売ってたな
これを刺身とブリ大根にしたら3食分になった

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:13:53.44 ID:CaIzZ+Z20.net
ブリとサバの価格逆転現象

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:15:11.06 ID:qV0AOVzT0.net
フリーメーソンとイカソーメンって煮てるよな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:15:38.21 ID:Mwkeu99k0.net
1271年に日蓮は佐渡に流された
あとは言わなくてもわかりますね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:16:15.53 ID:tQ5YFzTD0.net
青物はカンパチが一番美味いよね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:16:24.29 ID:f1crzKPc0.net
>>138
ぶりせんちゅう がぞう

で検索なんて絶対にしちゃダメだぞ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:16:47.92 ID:kechX+U40.net
>>1
すりみにしようず

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:17:10.25 ID:EdKff9QT0.net
虫だらけのクソ不味い鰤などいらん

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:17:49.35 ID:QYB9H9V70.net
寒ブリてマグロよりウマいよね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:20:12.17 ID:ohgvDn1b0.net
獣臭い豚は何とか食べられるけど生臭いぶり大根はどうにもならずに捨てたわ。下処理ちゃんとしようが通用しない奴いるんだなと感心した

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:20:15.50 ID:X5RGx6PC0.net
>>145
( ;∀;)

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:20:32.97 ID:n3Z36ykc0.net
安くしろよ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:21:10.43 ID:pviNuQ6g0.net
ぶりの照り焼き丼

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:22:42.29 ID:cHq+w3s10.net
新手の産地偽装か。
実は洋上で瀬取りして中国から買った冷凍品だったりして。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:23:13.89 ID:jOKJ/0aQ0.net
5キロもないんじゃハマチじゃん

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:24:45.16 ID:73k3FmL80.net
刺身食わせろー

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:24:54.58 ID:unAvSHg80.net
暖ブリとして市場作ろうや

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:25:40.05 ID:bpiNdx0q0.net
うん、、、
なんでもないです

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:26:27.35 ID:9mIG4Pim0.net
小ぶりなぶりは久しぶり

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:30:09.66 ID:bVIzzUsb0.net
(´・ω・`)まあ刺身がイチバンだな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:30:25.18 ID:RB4LKvl10.net
なんで獲っちゃうかな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:31:25.83 ID:T2uJFTxN0.net
誰かが逃がしたんかな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:31:40.24 ID:yjX9jJwG0.net
小ぶりなブリ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:31:46.65 ID:vVThvkMz0.net
>>1
あああ"あ"あ"あ"あ"!(ブリブリブリブリブリィ!(大漁の音

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:32:09.74 ID:ZCInnbAo0.net
どこだか忘れたけどイルカも死んでるし稚貝もダメになったニュース見た
なんなんだろう

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:34:03.92 ID:F3DMptFP0.net
久しブリ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:34:32.11 ID:0sMIqesI0.net
産卵の次期は油がなくてパサパサだぞ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:35:16.82 ID:WjIizQLR0.net
もう気候変動で漁れる魚もめちゃくちゃなんだから、その時々で漁れた魚を有り難く食うようにしたらええよ

春に鰆ガーとか
秋に秋刀魚ガーとか
冬に寒ぶりガーとかやめたら?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:35:20.60 ID:hi9+3vLU0.net
>>153
ソレな
昔で言うハマチサイズをブリとして売ってるからね

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:36:07.36 ID:7Fusued50.net
>>1
完全に氷河期の影響だな
生物の生態系は敏感なんだよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:37:02.98 ID:X7PuDbKR0.net
ブリはずっと豊漁で安いよな
地元のショボいスーパーでも分厚くて脂の乗ったのが398-599円で売ってる

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:37:50.87 ID:7Fusued50.net
>>166
未だに気候変動言ってるのか
ワクチン接種してそうだなw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:39:15.05 ID:znPt3chX0.net
>>39
書類選考落ち(´・ω・`)

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:43:45.10 ID:lfsqMIOc0.net
小さいし、食べても味が良くないなら海に返せば良いのに…
ごっそり網ですくってるから無理かな?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:46:13.98 ID:TL6j5jB80.net
アベが悪い

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:47:02.98 ID:E40m9C4a0.net
明日、角上魚類に行ってみる

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:47:09.22 ID:0YoDXu3+0.net
今日の昼、習志野市で黒く巨大な竜が海に現れて約1時間半に渡って真横に移動してたらしい
しかしよく見たらそれはあり得ない数の鳥の大群だったという
南海トラフの前に関東大震災2、くるでこれ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:47:57.73 ID:IgfTs0+E0.net
なぜもなにも

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:48:54.63 ID:apVqJEJ40.net
>>95
ほう、地方によって違うね
ぶりとカンパチは別の種類の出世魚だと思ってた

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:55:10.20 ID:A2ysiK+n0.net
俺も3月はブリストックしすぎて
まだブリの刺身ばかり食ってるからね。
うまいからいいけど。

生食できるイワシストックも
まだたくさん残ってるし
大変ですよ、ありがたいけど。

毎日ブリとイワシだと流石に飽きるねw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:57:27.09 ID:1znui04C0.net
>>95
全然違くてワロタwwww

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:59:01.63 ID:1znui04C0.net
ヒラマサとブリは間違っても
カンパチとブリは間違わねえよwww

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:59:16.32 ID:0KOvsrh50.net
>>29
不謹慎ながら、

ワロタ

w

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:59:46.83 ID:fXPXLule0.net
はいきます

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:59:49.87 ID:GtdGpgcw0.net
佐渡なんかに水揚げするんだ
本土に上げたほうが輸送は便利そうなのに

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:59:52.50 ID:CJLr+19u0.net
魚屋のオッサンが屁をこいた…

ブッ…ビチビチ…

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:00:09.89 ID:bxNRkx4S0.net
魚も良いけどたまには肉も食べろよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:01:03.47 ID:pPhrbYng0.net
>>29
ワラタ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:02:29.86 ID:+RyIQIPK0.net
ブリとか牛より高かったじゃん久しブリに食うかな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:05:14.30 ID:Ce4r/vXP0.net
脂乗ってる?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:05:53.50 ID:GyG2r/H80.net
富山湾から避難して来たんだろ
富山やばくね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:06:04.93 ID:vOavzT8U0.net
佐渡のスーパーキング逝くと一本物ブリが平気で売ってる
良いのは全部東京に送って、B級品だけど味はかわらん
小さいながらもブリなんだから保護する必要なんてない
幼魚はイナダだからなw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:07:09.55 ID:LLSFPLO10.net
ぶりシャブ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:07:32.76 ID:Y5ftw0170.net
>>184
ウンコ💩漏れてないか?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:07:44.35 ID:efKVgm/h0.net
良かったねー

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:08:44.51 ID:dExAK3Cf0.net
>>190
小さいのに、ブリ?

え?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:12:48.85 ID:vOavzT8U0.net
>>194
冬は10kgオーバーが水揚げされる
6~7kgでもブリはブリ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:15:45.68 ID:7RQfdINa0.net
ブリブリッ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:18:12.14 ID:j69IIdDp0.net
鰤最高
鮪や鰹より好き

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:21:18.31 ID:T7opihIj0.net
ブリピョン

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:21:58.99 ID:1znui04C0.net
イナダ、ワラサ、ブリ
シオッコ、カンパチ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:22:09.37 ID:WE6iBRmX0.net
鰤の酢〆うめえ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:22:41.43 ID:k9f0yuRM0.net
つまんねースレ
春休みか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:23:29.03 ID:GUlb5PRa0.net
食料危機なんてない

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:23:42.13 ID:1znui04C0.net
日曜日 鰤のお刺身
月曜日 残ったブリで漬け丼
火曜日 さらに残ったブリでカルパッチョ
水曜日 ブリカマの塩焼き
木曜日 ブリ大根
金曜日 焼肉
土曜日 お好み焼き

これでいくわ。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:23:54.31 ID:XwDBf2W60.net
ぶりでぶりぶり=͟͞ o̖⸜(⌒)⸝o̗

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:24:30.43 ID:ftTfc1Dd0.net
鰤がやたらとれるんだよねえ。
刺身が安く買える

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:25:54.94 ID:LLSFPLO10.net
ブリまで行くと脂が乗りすぎ…さっと出汁に潜らせポン酢がいい

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:26:07.95 ID:NuDiu3nC0.net
ブリもタイもフグも養殖の方が美味しいよね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:28:04.38 ID:1znui04C0.net
>>207
天然は個体差あるからね。
平均値で言えばそうなる。
でも大当たり狙うなら天然の釣りモノよ。
刺し網や底引きはダメだ。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:28:12.43 ID:t/lRtrg80.net
小さいのはブリじゃないんだろ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:28:43.08 ID:zG1pPyMY0.net
直下M7

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:31:10.09 ID:YZ7dWQWj0.net
独り身なのでブリ一匹は食べきれん
イナダぐらい小さければいけるだろうと
一匹500円のを柵とアラにしてもらったな
まぁそれでも美味しかった

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:32:25.46 ID:1znui04C0.net
>>211
イナダも十分美味いよね!!!

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:32:51.28 ID:TmB14MzG0.net
この時期に小さいの取るから冬取れなくなるんだろ
バカなの?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:34:31.89 ID:YZ7dWQWj0.net
>>212
脂が良いという人にはむかんかもしれんが十分美味しいね
あら汁がまた美味しかったw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:34:37.19 ID:h+qADxQq0.net
地震前兆キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:35:16.75 ID:h+qADxQq0.net
ブリ大好きだわ
オリーブはまちも大好きw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:35:23.00 ID:4Jl9NnHk0.net
>>211
アラは圧力鍋で煮ると骨ごと食えるようになるよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:35:31.56 ID:JGavo1ur0.net
漁業も不安定になってきたな…

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:35:43.12 ID:9wd6mU6x0.net
ブリ&ホタルイカ「氷河期を叩く富山と岐阜の県民性に嫌気がさして新潟にやってまいりました。」

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:36:36.90 ID:vOavzT8U0.net
>>213
ブリだから80cm以上だよ
幼魚はブリと呼ばず、ワラサやイナダよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:36:37.04 ID:YZ7dWQWj0.net
>>217
おお
今度やってみます

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:38:40.48 ID:2zl7hPUu0.net
来年は不漁なんだろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:38:45.83 ID:sSuxxtX10.net
>5キロ前後の小ぶりなもの
ブリだけにw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:39:47.11 ID:1SOT+A280.net
カタクチイワシが不良で煮干し高騰、ラーメン屋が悲鳴らしいけどね

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:40:40.04 ID:0k2+l7X10.net
>>217
身がボロボロにならん?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:42:30.46 ID:fMxG2bO00.net
この時期のは脂少なくてパサパサだろ
血抜きしないから身は真っ赤だし

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:43:47.14 ID:A2ysiK+n0.net
まあ、イワシが大繁殖したから
ブリも餌には困らなかっただろうね。

4月もブリストックが大量にできそうだな。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:44:31.75 ID:4H/4PI3R0.net
 
ブリガンダイン

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:44:48.64 ID:KCRkO31E0.net
今の時期?
味が落ちていってる時期だからそんな美味しくないかもな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:44:57.35 ID:9wd6mU6x0.net
>>222
永遠に不漁の見込み

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:48:16.69 ID:Oo0k/ap10.net
安く買えると嬉しいな
野菜とかでも出荷物は関東へ流れて、関東物がスーパーに並ぶなんて事あるからw

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:51:06.41 ID:g5/g8o090.net
原発やめたらイワシが大幅に増えました

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:51:23.90 ID:brQr2oMJ0.net
もう刺身じゃ美味しくはないだろ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:56:34.78 ID:zT+0KkGu0.net
本当、頭固え奴らが多い
サンマみたいに秋に獲れてたらずっと秋の魚と思い込む
これも冬に獲れてたらずっと冬の魚と思い込む
マクドナルドはいくら、吉野家はいくら
それがずっと不変だと信じて止まない
変化に対応しろ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:59:16.85 ID:PpSDvtp+0.net
>>233
今じゃなくても我が家はブリの刺身はサッと湯引きにしてる。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:01:03.21 ID:A2ysiK+n0.net
また変なのが煽り始めたね。

日本人じゃないんだろう。
旬という言葉も知らないなんて
恥ずかしいよね。

春は春が旬の魚か鯵や鯖でも
食えばいいからなw

何で脂が抜けたブリを無理して
食わなきゃいけないのか。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:01:24.15 ID:4Jl9NnHk0.net
>>225
煮ただけだと案外崩れない
綺麗に取り出すのが難しくはなるけど

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:05:19.92 ID:E40m9C4a0.net
フクラギが美味いよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:06:06.08 ID:teXzt9sL0.net
ワラサは生臭いから嫌い

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:08:27.24 ID:MKWfQWNc0.net
今年は寒ぶり見なかったな。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:21:19.94 ID:gfTjpENT0.net
>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:21:48.68 ID:gcYfaz400.net
レミングの群れが崖から海に飛び込んだみたいなもんか

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:21:49.99 ID:ncfuYy0N0.net
>>120
あんたがな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:23:20.01 ID:8Xe4rRvr0.net
ツバス→ハマチ→ブリ(西日本)
ワカシ→イナダ→ブリ(関東)

こんな認識だけど、合ってるかな?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:23:27.28 ID:oC9na5hc0.net
「きみまろ、行くのだ!」

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:24:04.62 ID:egN5pMgG0.net
戻りブリ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:25:57.92 ID:Kgn9pDwm0.net
小ブリの乱獲なんかしちゃったら
大ブリが居なくなっちゃうんじゃないの?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:27:35.87 ID:Kgn9pDwm0.net
>>244
上のは、養殖の出世形態じゃなかったっけ?
因みに関東人ですけど…

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:28:14.83 ID:qV0AOVzT0.net
シビ節

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:28:35.55 ID:d7kjFb+mO.net
>>238 1人一匹づつだな。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:28:48.28 ID:zZKC1Dm+0.net
待て待て、捕れるからって小型を取りまくったら、また不漁に悩まされることになるんじゃないの?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:30:10.73 ID:oasWjYAn0.net
ヒラマサって味ちがうの?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:31:22.98 ID:8polo6zw0.net
>>18
道内だと全然知名度ないから刺身安いね。
秋になったらよく買ってる。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:33:20.51 ID:wc2hOBli0.net
魚屋のおっさんが屁でもこいたんじゃないか?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:33:33.09 ID:8polo6zw0.net
>>26
そりゃ脂の乗りは全然違うだろうけど天然物も旨いよ。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:38:40.35 ID:f6kbZKxW0.net
大地震の前兆
日本はズタズタに裂けて海に沈むよ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:40:57.27 ID:H5ZRPQFk0.net
いまどきのブリ? 食えんのか?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:44:52.74 ID:e6Amgsfv0.net
>>256
そうなったら半島もただでは済まない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:46:14.64 ID:WK+l2QHL0.net
>>256
何かにつけて同じレス書き込んでそうだなw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:51:55.01 ID:2GvZ6gYv0.net
リリースしろよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:52:17.79 ID:QQrsN5Bc0.net
春のブリはうまいのん?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:00:48.16 ID:oJqcA6d30.net
>>261
刺身なんてどんな魚でも目隠ししてたべたら醤油味しかしかいよ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:01:30.78 ID:YT6ujbQ40.net
天然ブリは虫が多くてなあ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:04:10.51 ID:saaST3cv0.net
>>256
マジではよ
もう疲れたわ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:05:43.21 ID:EHAXDrgn0.net
ブリの切り身高いぞまだ
はよさーや

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:06:11.01 ID:QQrsN5Bc0.net
今年はイワシも安くてぼかぁ幸せだなあ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:06:20.98 ID:MFimsnCI0.net
エスエーディーオー SADO
エスエーディーオー SADO

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:09:07.55 ID:vkVBiuoq0.net
イルカの次はブリか
いよいよニッポン沈没か

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:16:23.24 ID:xSH7TV3o0.net
アニサキスが↓

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:16:26.97 ID:iFTF7ixf0.net
夕方蝉が鳴いてた

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:17:44.17 ID:JtT+qhh/0.net
>>26
ほんと売ってるのが天然ばかりで買う気がしないわ
養殖業者はサボってるのか?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:23:01.21 ID:f1crzKPc0.net
>>244
上はメジロ、下はワラサが抜けてる

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:33:43.49 ID:j4CiT5Mk0.net
>>39
パンチ定食は何処の店で出してる?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:38:06.90 ID:DaQBXfhZ0.net
魚屋のオッサンが屁をこいた

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:38:38.81 ID:f1crzKPc0.net
>>263
釣って捌いて初めてアレを見てから
釣れたら周りの人にあげるかリリースするようになった

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:40:02.33 ID:X5l6g3d70.net
来る来る来る来る来る 群れをなして来る

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:44:14.83 ID:EuPBwmNh0.net
>>170
ワクチンに結びつけるこの気持ち悪さよ🤮

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:50:20.70 ID:38akKZdf0.net
コオロギの餌にしますw

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:52:35.89 ID:CEOGCpIU0.net
2011年の春先もこんな感じだったような。。。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:53:58.27 ID:CGT0jEK60.net
ブリは養殖の方が好きなのです

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:00:57.24 ID:OUGtnu3Y0.net
>>26
養殖は餌食わせまくって脂を乗せてるからな。
だから養殖はハマチが主流(短期間でさっさと脂を乗せて売る)
養殖のブリは単なるハマチの行き遅れ。ていうか、脂の乗ったハマチを冬になったら寒ブリと言って売ってるだけ。
天然のハマチは脂が全然乗ってないのでマズいのでかなり安い
天然でもブリまで成長したら脂は乗ってるので美味いし値段も高い

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:25:58.18 ID:8Xe4rRvr0.net
スーパーでも豊漁ブリ推しのアナウンスしてるけど大して安くないね
美味しそうだから買おうと思ったけど値段見てやめた

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:29:01.00 ID:mJ6WGqlL0.net
照り焼き食べたい…

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:04.02 ID:muxFy81R0.net
イルカ今日も上がったらしいな
さすがに3日連続はパニックの原因になるからほとんど報道してないな
バラバラに上がるってことは群れがバラバラになってるってことだよな
統制が取れないくらい海で何かが起きてるって事だ
地味にヤバイぞ、これ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:33:44.78 ID:Qq2U9t2B0.net
魚屋のオッサンが(ry

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:34:37.92 ID:9+G4QZFw0.net
5kgならハマチレベルで脂のってない
美味いのは10kg以上

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:32:02.72 ID:6MZq+VUe0.net
大根を美味しく食べるために買おうかな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:37:56.97 ID:Oxg5P/4+0.net
養殖を天然と

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:36.09 ID:Oxg5P/4+0.net
>>286
大丈夫かよ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:44:48.33 ID:cZWaZHe60.net
>>273
山田うどん

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:11:52.35 ID:LOQbbJZ30.net
>>16
嫁にポン酢買ってきてと頼まれてポン酢買って帰ったらソレジャナイって叱られた
納得できない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:06:56.58 ID:L6TbPKkl0.net
佐野市かと思った。
へえ〜栃木まで川を遡上する鰤もいるんだ、とまで思ってしまった。
俺バカだ。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:16:34.92 ID:QINelD130.net
大きめのフクラギじゃねーか

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:29:18.81 ID:cDv5UB+q0.net
カントン民てブリ好きだよな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:38:50.16 ID:6BuRcxHX0.net
刺身はブリが一番好き

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:40:12.71 ID:44OyOe+t0.net
たまにクソ旨いブリに出会うんだけど確率低すぎてなぁ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:51:02.07 ID:zs9tNKKv0.net
都民は茨城県に住め

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:16:13.33 ID:UL8WyHBv0.net
>>46
中国ではそう教えてもらうの?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:26:10.62 ID:4ltsM8b+0.net
イサキは?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:44:52.94 ID:StfzsWnl0.net
>>290
そこは「埼玉県人乙」だろ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:55:34.90 ID:U/jmIaGT0.net
ポールシフトが近いな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:17:13.93 ID:l3LYOoU30.net
九州じゃ橋(?)の上から1メートルクラスのブリが釣れるからな
https://www.youtube.com/watch?v=gdcG2RyyaCc

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:25:16.85 ID:Bk0P+CiL0.net
腹側のを振り塩して焼く
焼き上がりを、エバラ照り焼きのタレで頂く
美味い

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:19:14.85 ID:tcStfcQ60.net
天然ブリはブリ糸状虫の宝庫だからな
切り身からズルっと引き出す経験を君たちにも積んでほしい

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:54:05.58 ID:pWwynTv70.net
ぶり大根食いたいけど鍋洗うのが面倒なんよな、臭いもなかなか取れないし

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:39:58.04 ID:eBEue71C0.net
@<中の人

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:08.00 ID:o5i+ml3F0.net
ぶりの唐揚げ食いたい

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:49:29.13 ID:rIA+C2xc0.net
こぶりのぶりはぶりじゃなくてぶりになる前の段階のぶりだろう

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:31:43.33 ID:QclSLPkp0.net
>>304
あの虫ってアニサキスみたいに動くの?
何度か出会ってしまったが動いてるヤツは
まだ見た事が無い・・・

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:33:23.58 ID:P66xNUBO0.net
ブリ文化圏とサケ文化圏の境界は富山と新潟?
新潟のマリンピア日本海で、ブリは水温17度の海域を回遊するって展示見た。
あの横田めぐみさんの拉致現場の近くだけど。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:35:55.33 ID:P66xNUBO0.net
ブリから見ると、能登半島の近くで左に行けば富山湾で行き止まり、右に行けば九州とかずっと南に行けるんだね。
言わば能登半島は運命の分岐点か(笑)

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:42:55.30 ID:Pm1GU3m10.net
鰤カツサンドでもご当地グルメにすりゃいい。
氷見と同じ海流で泳いで来たんだから周知しれば
相応の価値は認めれる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:52:46.52 ID:UHHbl4vv0.net
ブリ糸条虫は?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:23:27.61 ID:xdHPzMd10.net
鯛も上顎に寄生虫がピタッと付いてるな
釣ってきた鯛を家で鱗とってる時に寄生虫2匹上顎に付いてて目があってゾワッとした

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:30:03.62 ID:OGzKzTug0.net
器用な目やな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:31:08.36 ID:etabqbRp0.net
海流が衰えてきてるんじゃないかな?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:46.17 ID:aBsHy5Uv0.net
ブリ、イルカ、オキアミ、クジラ。

海底でなんかしてるくさいね

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:35:31.73 ID:ndtp4+JH0.net
どうりでスーパーがブリだらけだと思った
美味しいから良いけど

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:06:48.83 ID:i4i4z0JH0.net
今日の帰りウオロク寄ったらめっちゃに並んでたわ!

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:03:59.01 ID:r9hYzXhI0.net
>>14
一度網に入ると弱るから無理だね

一本釣りじゃないと出来ない

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:54:09.96 ID:0n7Uwn7r0.net
ブリがドーンと。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:58:55.61 ID:qjjx70Gy0.net
ここんとこの天然ブリ安くて脂もそこそこ乗ってて美味いよ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:00:37.54 ID:nDJMcFwd0.net
🎵ブリブリブリぼーだーらーいん!

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:30:09.56 ID:OUgyIVEx0.net
>>321
ブリガドーン必至だなw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 02:55:04.39 ID:gIEMhqkT0.net
温暖化で野菜が作りやすい 助かる

総レス数 325
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200