2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 ★4 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/05(水) 13:17:46.30 ID:G0zhpzjM9.net
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 コロナ禍で離職したまま戻らず

 行動制限が緩和され経済活動が回復する中、宿泊業や飲食業を中心に人手不足が深刻化している。新型コロナ後の経済回復は統一地方選挙でも焦点の1つだが、事業者からは「人材の確保が難しい」との声が続出。担い手不足が課題となっている。(大島宏一郎)
◆やむなく1人2役、フランス料理店でワンオペも
 「人手が足りない。普段は接客にあたらないスタッフがフロントで荷物の受け渡しを手伝うなど、1人2役でやっている」。東京・浅草の雷門近くの浅草東武ホテル(台東区)で、総支配人を務める小賀与敬おがよしひろさんは実情を明かす。
 背景にあるのが海外観光客の急増だ。このホテルの1月の外国人宿泊者数は、水際対策が緩和された昨年10月の4倍。観光業界ではコロナ禍で多くの人材が離職し、従業員数は2020年10月の開業時より2割近く減った。昨秋から臨時アルバイトを募集したが「人員の補充が追いつかない」。
 飲食業も人手不足に苦慮する。フランス料理店を経営する男性(50)=世田谷区=は「求人募集を出しても人が全然集まらず、店を1人で回した時もある」と打ち明ける。日本フードサービス協会の石井滋常務理事は「時短要請を受けた飲食店より安定した労働環境を求め、働く人たちがスーパーなどに移った」とみる。
 統一地方選ではコロナ後の地域経済の活性化も論点だが、人手不足で需要に応えられないことが、今後の景気回復の足かせになるとの懸念が高まる。
 帝国データバンクの調査では、非正社員の不足を感じる企業の割合は「旅館・ホテル」「飲食店」で8割を超える。特に東京の人手不足は深刻で、東京労働局の資料によると、都内の有効求人数は21年8月から増加傾向が続く一方、有効求職者数は昨年7月から8カ月連続で前年割れ。2月の有効求人倍率は全国2位の1.76倍となった。
 日本総研の藤山光雄氏は、飲食・宿泊業の賃金水準が他の産業より低い現状に触れ「求職者から選ばれにくいうえ、外国人観光客は都市部に集まりやすい。人手不足は東京で如実だ」と指摘。人手不足が続けば「経済が回復する機会を取り逃がしてしまう」と懸念する。観光は地域活性化にもつながるだけに自治体の支援も求められ、「小規模事業者が(人手不足を補う)デジタル機器を導入する際に支援するなどの政策が重要」と語った。
 有効求人倍率 仕事を探す人1人当たり何件の求人数があるかを示す指標。1倍を超えると求職者を上回る求人数があることを示す。厚生労働省によると、2月の東京都内の有効求人倍率(季節調整値)は1.76倍と、全国平均の1.34倍を大きく上回った。

東京新聞 2023年4月5日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242127
★1 2023/04/05(水) 08:09:27.71
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680662183/

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:51:50.16 ID:7EYQ4BM30.net
>>214
自炊はガス代、水道代使う。キッチンの掃除大変。食器代かかる。多く作りすぎる。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:51:52.31 ID:hMiKlZmX0.net
適性ない奴らに、やれやれ言っても事件を起こすだけ
おまえら、被害者になりたいのか

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:51:56.96 ID:6qf/cjxO0.net
現場の人手が足りないとわかっていても役員は何も手は出しません
居ても邪魔なだけだけど

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:51:57.70 ID:xQETO0YS0.net
てか食糧危機が懸念されてる今飲食店減らして第一次産業に誘導したほうがいいと思う
みんなでコオロギ育てようや

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:07.87 ID:sMiFFP050.net
>>170
いやミンス政権時が最悪だった
安倍ちゃんがV字回復してくれたおかげで一家心中まぬがれて
今の繁栄がある

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:14.40 ID:dh4CvEyB0.net
時給を倍にすりゃいいじゃん
低賃金重労働で人は集まらないよ?
条件がクソなのに気付いたらどうかな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:19.14 ID:YT6ujbQ40.net
>>217
回転寿司なのに店が回らないとは皮肉なものよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:32.12 ID:oTLKyBmt0.net
>>55
言えてる
義妹はかつて航空会社勤務でスーパーでパートしている
私を馬鹿にしていた
コロナで仕事がなくなり弟と折半の家のローンが
払えなくなって売りに出した
私はコロナ特需で給料が倍以上になった
大変だったけど収入が途切れなかったのは助かった

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:37.88 ID:zYsYV0R40.net
日本人は滅びるべきだ
ろくな民族じゃない
未来にこのゴミのような民族やゴミのような文化を残してはいけない
ゴミを再生産してはいけない

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:39.73 ID:MGLnXONV0.net
奴隷を雇用する店なら廃業でいいよ。世のため人のためになる。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:43.75 ID:7/r/VL010.net
昔は馬鹿にされる、暇なバイトだったコンビニも今じゃ結構頭使う職業になったよなぁ・・・
でも飲食は駄目だわ。その企業でしか使えないスキルの単純労働作業だもん

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:50.77 ID:ZkD1E1vH0.net
>>195
コロナ禍で飲食も旅館も軒並み駄目になったから、別業種に行っちゃったんだろ。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:56.99 ID:YW7d9KSc0.net
外食、旅行、性行為全て娯楽快楽ですよ
日本人から余裕を奪っていけば廃れていくのは当然のこと

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:52:57.70 ID:kVY/+GAL0.net
人が集まらないって、あまり言わない方がいいんじゃね
人が集まる条件出せないって宣伝してるようなものでしょ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:14.73 ID:Yayk5ilv0.net
オーナー店長ワンオペでカウンターのみかペッパーくん使うくらいで頑張ってくれ
フードコートもええね

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:24.53 ID:sKy/GIjo0.net
コロナ禍でパートバイト切りまくったツケ
氷河期後の人手不足を思い出す

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:43.35 ID:zEiTOdSJ0.net
非正規員の不足・・・・・要は安い使い捨て欲しいんだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:46.35 ID:9wRB2S+y0.net
>>1
そもそも飲食店の数が多すぎるだろ

飲食店なんか今の4分の1でいい

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:49.25 ID:wd/84BGb0.net
人手不足を機会損失と考えたら条件上げるだろ
集まらないと泣き言だけ言ってる店や企業は社会にとって存在自体がどうでもいいレベルなんだよ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:49.86 ID:xo0SvXi80.net
>>237
こんな接客にすればいいんだな。
「高菜、食べてしまったんですか!!??スープを飲む前に何故高菜たべたんですか?
ルールがあるじゃないですか。まずスープをいうルールがあるじゃないですか!」

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:55.72 ID:DJ149yUo0.net
>>217
単純に値上げして今いる人員で回るくらい客減らせばいいけど
それよりも回んなくても現状のほうが利益出るという判断なんだろうな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:57.06 ID:eKwpUhM50.net
今はやりのAIでどうにかしたらいいんじゃないの?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:53:58.52 ID:aB/v4Gp80.net
先を見越してか人の取り合いが活発になってるし給料上げるか、募集条件緩和しかなくね

実際、未経験でも空白期間多くてもオッケーって求人増えたよね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:00.04 ID:VTqwAB0K0.net
人手不足言うけど鉄腕アトムみたいなロボットはまだかいな?
今の倫理観のない営業ポジショントークマシマシの偽物AIじゃない本物を作ってくれよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:00.67 ID:8HiCP8tP0.net
コレ実は凄い深刻なんよ
都内だと土方や運送系や倉庫番見たいな対人リスクの無い業種は殆ど移民が参入してるからね
ただ顧客に見えないだけでサービスの質は衰退してんのよ、家電製品ぶん投げるベトナム人や家の基礎を適当にやったり雑な解体をする東欧系やイスラム系
お前らの受けてるサービスの根幹が揺らいでるの気付けよマジで

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:09.60 ID:Eu3soVKW0.net
容姿が良くないと採用されないのかな

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:17.36 ID:lut+Qczg0.net
そりゃ状況が悪化したらまたクビだからな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:19.37 ID:sBEOe1kv0.net
>>268
コロナ関係ない
市場が闇バイトとパパ活にが流れただけ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:31.04 ID:+AHaZfiJ0.net
日本と韓国がまだガラーンとしてる
コロナの影響

東南アジアや米国はもう元に戻ってる
フランスは暴動で観光に行けない

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:53.09 ID:LJJQyo6i0.net
>>259
着席と同時に頼んだ茶碗蒸し2個が来たのが帰る5分前という。
出汁の効いたプリンと思って食べて帰った。

頼んで50分以上かかるとか終わってる。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:59.83 ID:2efSP4rl0.net
近所のチェーン店のラーメン屋と餃子屋は、昼だけの営業になったわ。
ピザ屋は夜だけの営業になった。
丸亀製麺は潰れ、はなまるうどんが居抜きで入り、
餃子の王将は一品料理が2種類だけに。

労働者不足を実感してるよ。

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:00.85 ID:dh4CvEyB0.net
>>266
一度働いた経験者でも絶対戻らない職場だよな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:05.63 ID:0QiSJAOc0.net
欲しいのは優秀な人材です。
従順な奴隷です。
それ以外は不要ですから。人材不足のままの方がマシですから。あしからず。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:11.50 ID:qwVol0HB0.net
>>1
コロナで簡単に首切られるの分かったのに
誰がまた簡単にクビ来られる業界の中小に戻るかよw

同じ業界なら大手の飲食や宿泊のバイトするわなw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:13.95 ID:c74RDIGl0.net
>>247
まあそうなんだよね
あの島みたいになるのがオチなんだが
しかし国の怠慢すぎるよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:30.67 ID:aL3M4qTE0.net
>>276
鉄腕アトムが出来たとしてもアトム買うより奴隷買った方が安いから何も変わらないよ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:44.36 ID:5wgfTypA0.net
>>40
この記事でも従業員が一人二役(ドヤッ)って管理側が被害者ヅラしてるからな
酷使してるから寄りつかないしやめてくのに
手が回らんなら無理させるんじゃなくて客数を絞ることすらやってない無能経営者

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:56:04.88 ID:9e9qMfnd0.net
銭出したないわ…人をこき使いたいわ…これじゃ通らへんわな…>>1

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:56:12.34 ID:YDlNieZt0.net
人手不足で店長は疲れてて常にイライラしてんだよな。
新しく入った子にも丁寧に教える時間もなく簡単に説明してミスったら怒る。
アレもこれも山積みで新人なんて訳分からんまま置き去り、なんてことになる。
この辺で若い奴は辞めてく。
それでも耐えて仕事覚えたら今度は糞ほどシフトに入れられて休む所か早退すら出来ず、自分が辞めたら明日シャッターが開けられないような事態になる。
飲食店ばかりで働いてきたけど全ての店でこの現象だったわ。
そりゃ誰も来ないわな、と思う。

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:56:15.79 ID:5YnAOnmx0.net
プロレタリアの逆襲

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:56:16.38 ID:5Fy+CzIb0.net
集まらないような雇用条件出してるんじゃないの?
そうだったらそら来ないだろ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:56:34.61 ID:ug7dPg7q0.net
順番にみんな終わっていく運命
自分だけは助かれると勘違いした奴の声は誰にも届かない

あきらめろ

みんな諦めたくなくても諦めてるんだ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:57:01.61 ID:yqFtxlGx0.net
良かった、代わりの奴隷は居なかったんだね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:57:07.15 ID:sKy/GIjo0.net
>>280
いやだからコロナ禍でバイト切られた層がそこ行ったんだって
岡村も喜んでたろ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:57:27.25 ID:DJ149yUo0.net
闇バイトなんてそんな需要満たすほど多くないし
そんなにいたらもっと犯罪多発してるよ
あんなもん報道されてるけど数としてはたいしたことないよ
犯罪件数自体はほぼ10年前と比べてもかなり低水準だしな
とても多数の人間を行き先をまかなってるほどのレベルじゃない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:57:27.54 ID:bfqzVnxj0.net
最低賃金で募集しても来てくれたのにどうして…

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:57:57.51 ID:EJf42Ot60.net
>>222
一昔前はそういう仕事は給料高かったのに、いつからかそれらの仕事の方が給料安くなるなっちゃったからなぁ
人件費抑えるのが良かった時代から、いかに人を確保するかの時代に変わったのに、体質が変われていない企業が多そう

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:03.90 ID:aBuoJAtz0.net
仕事自体がクソなのに時給も安けりゃそら誰も行きませんわ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:16.05 ID:2/ra7Miz0.net
>>293
今の若者は、給料高くしてもやりたくない仕事はしたくない。
給料安くてもいいから楽なことして生きてたい。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:18.69 ID:nB+eRIz00.net
逃げたら100個ぐらい使ったまほうのせいすいが全快してる(´・ω・`)

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:19.47 ID:84WpylMz0.net
>>217
もはやテーブルバイキングなんかキッチンもホールもスタッフがいないからか
注文してかなり経ってから来るのが当たり前になってきたわ

ワンカルビお前のことだよ!

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:30.52 ID:OJ3ho1X/0.net
>>243
外国人も集まらなくなってきてんでしょ。低賃金外国人労働者もベトナム人からミャンマー人に切り替わり始めたよ。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:32.24 ID:9wRB2S+y0.net
>>10
そんなこと言ってないで経営者一人で全部やってみるといい

時給1200円てのがいかにビジネスモデルとして破綻してたか身に染みて分かる

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:35.27 ID:aB/v4Gp80.net
>>277

そんなコト言われてもドウスリャイイノサー

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:37.54 ID:YL0J5GL60.net
>>237
自分もそう思うけどこればかりはなぁ
日本人は店員も客もそこそこお互い様で愛想良く接し合うのが心地よいと思ってるし
だからたまに出没するモンクレのせいで環境が打ち壊されると本当腹立つ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:42.45 ID:08YjTAqA0.net
自分は副業フーデリでよくお店にピックアップしに行くんだけど
バイト君、こんな商品でそんなに愛想よくしなくてもいいよと言いたくなる
単価1000円以下の客には金券ショップの店員くらいの愛想でいいわ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:46.39 ID:x3bZgUWA0.net
コロナの時国から金貰って従業員の首切ったクズ共
未来永劫忘れないぞ
孫の代まで語り継ぐ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:58:53.36 ID:uqrin0rA0.net
>>253
少なくとも外食より高くなるって人は容量悪すぎを見直したほうがいいと思う
まぁ確かに光熱費も上がってるのも困るけども

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:59:11.12 ID:c74RDIGl0.net
>>277
すごいよね
実家のどうしようもない僻地のクソ過疎田舎でさえ特亜人にグエンがいるからね
おまけに配達物が開封されて届いた件がここ2年で数回あるからね
まあ全ては平和ボケ日本人社会の自業自得ですね

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:59:15.02 ID:wv+oiQfy0.net
公金に頼ろうとするのはやめてほしいね
まずは自助

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:59:15.86 ID:sMiFFP050.net
世の中甘く見てんなよ
アベノミクスの大成功で今や人材の取り合いなのに
いつまでミンス恐慌時の買い手市場を夢見てんだ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:59:32.82 ID:/WF6+hAu0.net
オフィスレディがパパ活副業しているから

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:59:38.68 ID:ug7dPg7q0.net
ちなみに、今人が足りなくてもまた4月終半ばからコロナが増えてきてだれも来なくなる

そしてまたせっかく働く気になった人の首を平気で飛ばす
それが経営者

もう人を絶望させる事が癖になり
喜びすら感じていて
やめられない

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:59:44.51 ID:zYsYV0R40.net
>>301
そもそも上の世代がどれだけ頑張っても報われないのを見てるのに
お前やれって言われてもな
嫌ですって話

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:59:45.69 ID:sI8u5uh+0.net
電話一本でデリバリーしてくれる時代に
接客業なんて余計なコストはいらないんだわ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:00:03.53 ID:iJ32MBsh0.net
もっとはっきり書いた方が良い
低賃金で叩く底辺募集って書いた方が良い

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:00:22.18 ID:9wRB2S+y0.net
>>301
そもそもが安いからだろ

報酬と労働力が等価交換になってない

どうせあげたって言っても時給1500ぐらいじゃ普通の人間はいかない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:00:34.22 ID:jfsHr8Qr0.net
>>1
   "greeny" とは?
      間抜け、だまされやすい人、新人、新参者
 
   彡'⌒`ミ    『尻(ケツ) が青い』
   (´・ω・`)   (まだ若く未熟である)  という意味ですね。
   /

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:00:41.70 ID:Yayk5ilv0.net
まあ>>1にもあるように飲食やってたのが安定求めてスーパーとかに流れるのは当然だし
時給同程度で飲食より変な客も少ないならそら戻ってこないわな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:00:47.28 ID:RyfMCLMd0.net
>>248
インドネシア人の看護師も全然集まらなかったし、東南アジアでも既にタイやマレーシアは結構豊かになってあまり海外に出なくなってきているしね
今はせいぜいフィリピン人やベトナム人、ネパール人、ミャンマー人ぐらいだよ
アフリカや南米、中東あたりになるともう北米や欧州が近くなるから日本は割に合わないし、それ以外の地域だと日本に行けるほどの金や情報もない

>>253
そういえば最近はやけに総菜屋や弁当屋が繁盛しているな
近所の昼間の弁当売りにも、何となく小ぎれいな営業系って感じのOLやリーマンがちょくちょく利用するようになった
以前はこういう人たちなら小じゃれたカフェやレストランに行っていた感じなんだけど

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:00:59.51 ID:FoaAJG5h0.net
親の年金に寄生してる引きこもりが200万人くらいいるらしいからそれが遠因かもな
ややこしい仕事やパワハラとか耐えられないらしい

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:01:48.07 ID:b3OFBnz20.net
ボリュームが史上最大の団塊世代が大量に離脱してるからなあ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:01:48.35 ID:GFMVteyb0.net
>>301
これね
高い時給出すところはあるけど、それでも人は来ない
大工や土方なんかその典型
高給出すから来てくれというビジネスモデルが崩壊しつつある

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:01:50.92 ID:jY3/8wlQ0.net
本社・親会社・大手が出し先の仕事の費用上げないと上げられるわけないんだよ
そもそも赤字ギリギリでやってるわけで
結局全て上流の責任

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:02:21.42 ID:jY3/8wlQ0.net
これも、国が悪いのに下層同士で喧嘩させられてる典型

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:02:35.34 ID:q3Kfr26Z0.net
ブラック企業を野放しにしてきたツケ
奴隷が減ったら成り立たない商売になり下がった
潔く滅べジャップ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:02:35.90 ID:jfsHr8Qr0.net
>>318
    それを口にしたら…
     戦争だろうがっ……!
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、il
    > ` ̄ ̄\  ざわ・・・
  ∠y^;レヽ\  i
    > ilフ; |r) /   ざわ・・・
   レ,___  !l {
     `l  ,イ i .!  ざわ・・・
     レイ/!イ!レ      ざわ・・・
      '

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:02:42.17 ID:9wRB2S+y0.net
>>315
コロナのとき首切って都合が悪くなると被害者面で泣き言いうからな

雇用助成金だけもらってどうせ首切ってたような店が泣いてるだけだからそんな店潰したほうがいい

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:02:45.86 ID:PTnZMUru0.net
>>309
コロナで店休んで従業員切って給付金しこたま貰り
車買ったり好き勝手したブーメランだな

給付金貰わず従業員雇ってしっかり店やってた所は
今は盛況に繁盛してるわ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:02:57.80 ID:UR8MnpT60.net
>>1
給料上げればすぐ集まるだろ
月50万くらい渡せよ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:03:06.57 ID:7/r/VL010.net
>>301
マジか・・・アホだな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:03:08.38 ID:jY3/8wlQ0.net
>>325
その高い時給は、全て高くない
時給2600円出してからだな、高いと吠えるのは

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:03:23.54 ID:BZzRmigR0.net
ナマポは時給換算5万円なんだけど
いくら払うの底辺業界は?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:03:34.29 ID:OJ3ho1X/0.net
財界:人手不足で賃金上げないと人が集まらないけど、賃金上げたくない。だから途上国から低賃金労働者いれろ

自民党:仰せのままに

→賃金上がらず 日本国民は少子化

低賃金外国人労働者:ホカノクニ モットカセゲル サヨナラニッポン

財界:人手不足で賃金上げないと人が集まらないけど、賃金上げたくない。だからより途上国から低賃金労働者いれろ

自民党:仰せのままに

→賃金上がらず 日本国民は少子化加速

さらなる低賃金外国人労働者:ホカノクニ モットカセゲル サヨナラニッポン


以下ループ

負のスパイラルだね。財界栄えてくに滅ぶ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:03:58.48 ID:dh4CvEyB0.net
>>325
確かに年収1000万でも蟹漁船には乗らんわ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:04:07.13 ID:PTnZMUru0.net
>>330
ほんと、給付金貰わずしっかりコロナ感染予防しながら
従業員雇ってやってたところは今繁盛してるわ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:04:07.21 ID:zYsYV0R40.net
どうせみんな横並びで同じ事やって過当競争なんだから潰れればいいじゃん
過当競争だから給料も上げられんでしょ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:04:13.31 ID:08YjTAqA0.net
タイミーとか労働時間を細分化して隙間時間に働けるようにしないとな
1時間労働なら引きこもりも働きに来るかもしれん

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:04:31.47 ID:jfsHr8Qr0.net
>>331
    ∧_∧
   (  ;∀;)  イイハナシダナー!!
   /

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:04:37.15 ID:oD7GbC0X0.net
10時間労働で日給12000円募集してたとこあったな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:04:41.25 ID:rhCqr7oN0.net
飲食の激務ムリでしょ。皆のんびりがコロナ渦で板についちゃった

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:04:41.47 ID:g5ZiPxjH0.net
>>104
月給145000円で命綱なしでマンション屋上の鳶作業やらされたわ
しかも革靴でな
シャ○プエンジニアリング

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:05:00.85 ID:7/r/VL010.net
>>336
茂木幹事長「移民に選挙権与える事も考えている」

ハシゴ外しの政党はさすがやでwww

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:05:07.47 ID:Z50PSSII0.net
都心のオフィスでチャラチャラ意識高いしぐさしてる間に中抜きで儲けが出る仕事を希望するやつだらけよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:05:15.83 ID:n23+sBq60.net
現場に入ると分かる。自分は奴隷になったんだと
だから、奴隷を持つ側にまわろうと努力する
しかし悲しいかな、好き好んで奴隷になろうとする奴なんて存在しない

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:05:22.85 ID:RyfMCLMd0.net
>>301>>325
生活費を落としてそれなりにプライベートを過ごす手段がいろいろ出てきたからな
稼げるけど時間がない・将来的な怪我やメンタル崩壊のリスクを抱えるよりも、もっと安全で楽だけど金がないほうがまだマシってなる

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:05:57.55 ID:3k+bkSyv0.net
税金も払えない企業は従業員を解放して倒産しろ
まともな企業だけ残ればまた日本は上向くよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:06:36.94 ID:4t5w1v7y0.net
軒並みブラックだとバレたからね(´・ω・`)

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:06:47.40 ID:rhCqr7oN0.net
>>347
これ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:06:47.83 ID:g5ZiPxjH0.net
>>337
新米は帰港できないジンクス
報酬は山分けなので、人少なくなれば報酬アップ
海の上で起きたこと、口裏併せて、勝手に落ちたみたい

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:07:05.21 ID:OJ3ho1X/0.net
>>322

韓→中→ベトナムときて今はミャンマーに移行中だね。次はどこかな

負のスパイラルや


>>336

総レス数 1007
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200