2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 ★4 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/05(水) 13:17:46.30 ID:G0zhpzjM9.net
「求人を出しても全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足 コロナ禍で離職したまま戻らず

 行動制限が緩和され経済活動が回復する中、宿泊業や飲食業を中心に人手不足が深刻化している。新型コロナ後の経済回復は統一地方選挙でも焦点の1つだが、事業者からは「人材の確保が難しい」との声が続出。担い手不足が課題となっている。(大島宏一郎)
◆やむなく1人2役、フランス料理店でワンオペも
 「人手が足りない。普段は接客にあたらないスタッフがフロントで荷物の受け渡しを手伝うなど、1人2役でやっている」。東京・浅草の雷門近くの浅草東武ホテル(台東区)で、総支配人を務める小賀与敬おがよしひろさんは実情を明かす。
 背景にあるのが海外観光客の急増だ。このホテルの1月の外国人宿泊者数は、水際対策が緩和された昨年10月の4倍。観光業界ではコロナ禍で多くの人材が離職し、従業員数は2020年10月の開業時より2割近く減った。昨秋から臨時アルバイトを募集したが「人員の補充が追いつかない」。
 飲食業も人手不足に苦慮する。フランス料理店を経営する男性(50)=世田谷区=は「求人募集を出しても人が全然集まらず、店を1人で回した時もある」と打ち明ける。日本フードサービス協会の石井滋常務理事は「時短要請を受けた飲食店より安定した労働環境を求め、働く人たちがスーパーなどに移った」とみる。
 統一地方選ではコロナ後の地域経済の活性化も論点だが、人手不足で需要に応えられないことが、今後の景気回復の足かせになるとの懸念が高まる。
 帝国データバンクの調査では、非正社員の不足を感じる企業の割合は「旅館・ホテル」「飲食店」で8割を超える。特に東京の人手不足は深刻で、東京労働局の資料によると、都内の有効求人数は21年8月から増加傾向が続く一方、有効求職者数は昨年7月から8カ月連続で前年割れ。2月の有効求人倍率は全国2位の1.76倍となった。
 日本総研の藤山光雄氏は、飲食・宿泊業の賃金水準が他の産業より低い現状に触れ「求職者から選ばれにくいうえ、外国人観光客は都市部に集まりやすい。人手不足は東京で如実だ」と指摘。人手不足が続けば「経済が回復する機会を取り逃がしてしまう」と懸念する。観光は地域活性化にもつながるだけに自治体の支援も求められ、「小規模事業者が(人手不足を補う)デジタル機器を導入する際に支援するなどの政策が重要」と語った。
 有効求人倍率 仕事を探す人1人当たり何件の求人数があるかを示す指標。1倍を超えると求職者を上回る求人数があることを示す。厚生労働省によると、2月の東京都内の有効求人倍率(季節調整値)は1.76倍と、全国平均の1.34倍を大きく上回った。

東京新聞 2023年4月5日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242127
★1 2023/04/05(水) 08:09:27.71
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680662183/

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:33:54.29 ID:CUJ4G6uI0.net
>>90
1時間1万円払ってもいいけどそれに見合う労働というとやばいぞ内容
命綱なしで高所作業ぐらいはしてもらわんと

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:33:59.16 ID:m4btnbL+0.net
>>26
メニューの料金を全て倍にしたら、客は来なくなると思うの( ;´・ω・`)

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:07.16 ID:0iaI9vQB0.net
異国人従業員が増えたな
只、中国人の接客は最悪
あの冷淡無表情ノースマイルで、お客様に対して上から目線対応
返事がハイではなく「あん」って言われた日にゃ一発殴ったろかと思ったわ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:08.86 ID:3Xr9+RkO0.net
おばさんしか取らないからな
おじさんも取れ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:09.37 ID:d9Ob9cUp0.net
今まで使い捨ての派遣という名の奴隷ばっか使って私腹肥やしていたんだろうな
その時代の毒が抜けないからこんな甘ったれたこと言うんだろ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:15.52 ID:CgQk91dJ0.net
>>76
接客業が安いのは昔から
てかこういうとこは接客が好きでやってる人が多いもんだろ
今の若者はクレーマーに耐えられないとかなんじゃね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:15.60 ID:axPh2N4H0.net
高校生に1200円くらい出せば集まるだろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:28.60 ID:50EMYBRC0.net
潰れても代わりはいくらでもあるから構わないしな
さんざん労働者に言ってきた事がブーメランとして返ってきただけだよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:47.33 ID:+AHaZfiJ0.net
数年後は更に治安悪くなるよ
あっという間に

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:49.62 ID:F5IMmnFy0.net
店側も客側もキチガイばかりでやっとられんだろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:34:53.01 ID:KZT16Q0S0.net
宿泊清掃って年金貰ってるような暇な婆さんが多いんだが
どこ消えたんだよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:04.01 ID:FD/iL9bw0.net
マトモな仕事は新卒にしか回ってこない、一度でも躓いたら非正規の奴隷だ、正社員は一度も失敗しなかったキャリアのみに許されること、派遣は誰も長続きしない糞みたいな仕事しかない、むしろ長く続けると身体を壊す

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:15.57 ID:BZzRmigR0.net
面接で飲食店の代わりは幾らでもいるで辞退する遊びが流行るぞ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:19.31 ID:pbuZlCvD0.net
時給を2000円にしたら集まるだろバカか?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:21.14 ID:zHjLcHLv0.net
給料安い、休み少ない
底辺サービス業なんて仕事選べないカスしか居ないだろ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:36.47 ID:CgQk91dJ0.net
>>106
お前みたいのがいるから日本人もやりたがらないんだろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:41.82 ID:XincimNN0.net
賃金は上げません。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:50.42 ID:SBzMoVal0.net
ロボット導入すればいいやんけ
ファミレスにいた

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:51.53 ID:c74RDIGl0.net
この際みんなでお祈り申し上げようぜ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:54.62 ID:7/r/VL010.net
バングラディッシュあたり来てくれないかな?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:56.51 ID:ZkD1E1vH0.net
ニューヨークみたく時給4000円出せば、すぐ集まるよ。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:35:58.53 ID:aL3M4qTE0.net
>>100
日本は何で無人化されないか分かる?
ロボットより人件費の方が安いからだよ
ロボットより安い国日本凄いだろ?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:36:07.30 ID:XxJhQpbc0.net
>>112
強盗多発な東京は既に治安悪すぎだけどな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:36:07.35 ID:oY+Ju+bT0.net
IT業界行けば時給3000円とかザラにあるからな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:36:37.40 ID:tALuJX4+0.net
どうせ若い子が集まらないって言ってるんだろ?中~高齢者やニートも積極的に雇っていかないと今後は無理

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:36:38.88 ID:vFU9hMvT0.net
コロナ給付金はあった。でも従業員もバイトも守らなかった。行くわけないね。ひどい事をしたんだから。そして反省の弁もない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:36:53.33 ID:+9dSadJk0.net
>>31
クエン酸は身体に良いがグエンさんは害悪でしかない

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:37:03.94 ID:Fgt7yU0J0.net
飲食の辛いところは、値上げすると客離れて即詰むところだな
客の懐の余裕以上に値上げしても、安いとこに流れるか、そもそも外食自体をやめるから

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:37:12.30 ID:7/r/VL010.net
>>128
飲食「嫌どすぅ~」

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:37:17.08 ID:8i1VGc7u0.net
東京z土民は詐欺と強盗で味しめちまったからなw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:37:49.01 ID:hzc7BBjI0.net
ナマポと年金を停止したらたくさん来る

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:37:49.12 ID:Ncxb+qcN0.net
無駄なゴミカス自治体を廃止して原っぱに戻しとけ
住民は引っ越し費用出してやって近隣の都市に集めたらええわ
不要になった地方公務員に飲食・宿泊業やらせたら解決

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:00.77 ID:1DfULXmh0.net
>>2
壺サポ頑張ってるな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:07.87 ID:/u3J9V/L0.net
>>1
社保付き正社員で手取り30万円、賞与年二回、完全週休二日、残業代休日出勤代完全支給で求人出してみ?

応募殺到するから。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:11.43 ID:8MllBU/20.net
逆にサービス業の良いところを挙げるとしたら
給料の他にもお客さんの感謝をもらえることだな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:22.57 ID:pbuZlCvD0.net
奴隷が集まらないの間違いだろw

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:28.87 ID:m743wxbn0.net
赤旗の求人みたらアカが支配する世界に好待遇なんてありえないことがわかる
お前ら贅沢言わずに適当な職につきなさあい

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:36.65 ID:wd/84BGb0.net
「求人を出してもロシア兵が全然集まらない」 飲食・宿泊業で深刻な人手不足

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:49.36 ID:V6GOa8gf0.net
店閉めればいいやん
働く人がいないのに経営しようとする傲慢さ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:49.95 ID:JjbW3yNt0.net
金が安いからだろ。
一度利益度外視でべらぼうな額提示して募集してみろ。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:51.40 ID:BZzRmigR0.net
>>123
ジハードが日本で始まるなんて胸熱や

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:51.97 ID:GCjZo4Nk0.net
製造も人集まらないよ
みんな何して働いてるのってぐらい集まらない

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:38:58.51 ID:/rSinEeW0.net
ホテルの中途採用、筆記試験と英会話による面接でした。現場で働きたかったがなぜか経理部でしたら採用しますと。

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:04.23 ID:4jVDXy/H0.net
猫ロボあるだろ
バイト雇うより長期的には安上がりだ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:08.21 ID:m4btnbL+0.net
>>123
所得が伸びない国で働きたがる外国人労働者もいない。
ベトナムやインドネシアの方が希望がある。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:14.79 ID:hmQNtEf/0.net
一旦解雇した店は不信感しかないだろ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:25.40 ID:Y28tMbLV0.net
経営者の給与は報酬
労働者の給与はコスト
コストは上げずに報酬は上げたい経営者ばかりの業界だろ
そりゃ人も居なくなるわ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:29.03 ID:0ILEa1Ps0.net
まぁ昔から求人誌見ても外食は常に多かったが
近年派遣の募集が少なくなったことでより外食と介護だけが目立ってる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:34.77 ID:okIoNd0G0.net
時給3000円にしたらすぐ集まるだろ?今まで何やってたんだ?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:59.44 ID:OT5IFER10.net
いくらで募集してんだよ、奴隷探してんじゃねーよ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:59.98 ID:PRqNnTzP0.net
>>104
そんな命懸けなら時給10万円でも安すぎて誰もやらねえよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:39:59.99 ID:5PU6qwj90.net
時給1000円ポッチじゃナマポ受給した方が良いからな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:40:02.38 ID:1DfULXmh0.net
>>134
反民主主義者w

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:40:08.25 ID:66EvZ8YW0.net
サビ早出サビ残、休憩はタイムカード押すだけ、給料そんな高いわけでもない、拘束時間長い、遠方他店ヘルプで睡眠時間取れない場合もある、誰がやりたがるんだ?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:40:14.52 ID:Yayk5ilv0.net
>>114
青森のは同じ内容ので高給のとこに人員吸われてそらそうよみたいなの見た
あと去年10月からパートの社保条件変わったからそこケチりたくて確保しとこうみたいなの増えた

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:40:16.18 ID:hzc7BBjI0.net
殺人犯以外で懲役中の囚人を使えばいい
外国人にはわからないだろうし

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:40:24.98 ID:CLyjT8gu0.net
本業は時給換算で7500円貰ってるから、アルバイトでも最低3500円は欲しいかな
1000円から1500円じゃもう人雇えないよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:40:40.56 ID:tLtmsmdY0.net
https://i.imgur.com/CWHkcFV.jpg
https://i.imgur.com/VdmiwgJ.jpg

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:40:47.31 ID:c74RDIGl0.net
今まで何をしてたんだ
嫌ならやめろ 代わりはいくらでもいる
今後のご活躍をお祈り申し上げます

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:03.05 ID:uqS4F6HC0.net
>>138
キチガイクレーマーの相手もしなきゃしけないんだ😭

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:04.66 ID:u9oFBUmc0.net
>>138
海外なら基本給を超えるチップが入るんだがな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:23.47 ID:jdSr+Bin0.net
吉野家のイメージガール藤田ニコルなんて、普段全く吉野家で食べないのになw

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:28.58 ID:B2/xZ5cB0.net
ホテルのフロントで募集して、実際はルームへ回す

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:31.22 ID:EVHXWZ/V0.net
飲食だって人が集まるところはガンガン集まる
集まらないってのはなんらかの原因が自分にあることに気づけよ。
コロナとか関係ねーよ。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:41.42 ID:MxiTs0CI0.net
外国人労働者は仕送りするためにくるんだから、円安日本じゃメリット無し
外国人旅行者は円安うれしいからガンガンくるけど

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:42.69 ID:1Fn8QgWe0.net
求人を出しても人が集まらなければ、

1. 時給を上げる
2. 経営層が労働者の分も働く
3. 廃業

しかないだろ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:45.64 ID:6eJu4I/K0.net
>>140
自民の支配する社会でどんどん待遇悪化してくのはこの30年でわかったよね

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:53.56 ID:yz5usgtV0.net
ニートのみなさん出番ですよー

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:53.82 ID:MyImNKmn0.net
>>159
知的障害者はニュー速に行けよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:58.49 ID:7/r/VL010.net
>>137
コロナ解雇喰らった奴等が
・単純労働作業でスキル身につかない
・不景気になったらリストラ喰らう
・速攻役職がついて残業代ゼロになる
「絶対止めとけ」と拡散してるから社員は無理だろ
バイトしか来ない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:07.15 ID:ScZXUQTo0.net
最近店員年寄りばっかの気がする
コンビニやスーパー行くとお婆ちゃんが結構働いてる
若者が全然いない
中年以上の人ばかり
若者はパパ活ママ活やった方が儲かるからそりゃバイトなんかしなくなるわな

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:07.25 ID:Tx1pFNG30.net
スーパー奴隷が足りないの間違いだろ
低賃金でオモテナシって無理だろもはや

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:10.94 ID:lxplIObb0.net
残業代含まずで年収500万円で出してるの?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:26.83 ID:uqrin0rA0.net
値上げが止まらない今の日本で生活出来るだけの賃金になれば人は来るんじゃね?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:34.06 ID:xQETO0YS0.net
バイトも客も代わりはいくらでもいるんだけど、
バイトや客からしたら店もいくらでもあるんだよな
わざわざ条件や評判の悪い飲食なんかに固執する意味がない

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:39.42 ID:L7L6OT7u0.net
コロナで要らなくなったからって辞めさせた人たちだって
生活あるんだから別の仕事に就いてるだろうし
今更帰って来いとか言われても、そんな扱いする所には戻らんだろ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:05.19 ID:CTTD8GoD0.net
人員確保できないのに店を増やしすぎなんだよな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:11.16 ID:Yayk5ilv0.net
>>178
ほんそれ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:13.22 ID:PdB2vV820.net
もしものときに雇い主がどうするか・・がわかっちゃったからな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:22.43 ID:CUJ4G6uI0.net
>>154
そのぐらいふざけたもの言いいってことですわ
短時間に高い金を要求するってのは途方もない技能か危険か何かしらコストを払わなければいけない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:25.70 ID:Ay4jKZvM0.net
だいたい
飲食店とかホテルなんて
ごく一部の社員が低賃金で非正規コキ使って
利益あげてるビジネスモデルだからな



そのうち
日本の労働者の大部分が
非正規アルバイト人生を送ることになるな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:30.23 ID:lxplIObb0.net
>>1
を10回読んだけど肝心の募集給与が書かれていないの記者がアホだから?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:37.24 ID:c74RDIGl0.net
こう考えるといかに団塊ジュニアと氷河期がドラッグだったかがわかるな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:48.28 ID:wd/84BGb0.net
貴方が選んでるのと同時にこちらも選んでますからドンマイ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:49.76 ID:aL3M4qTE0.net
>>174
お前スーパー行った事ないだろ?レジなんて若い女だらけやで
おっさんオバハンは奥で楽な仕事
面倒な接客は全部若い女に押し付けてるぞ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:50.72 ID:BRtxuTZI0.net
外食やめたからどうでもいい
いまだに感染リスクはあるし
そもそも自炊の方が安くてうまい

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:55.82 ID:sFPxUBqI0.net
人の集め方がわからないなら1回20万で相談してもいいけど?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:58.25 ID:V/IEUQtk0.net
>>105
思ってるだけ
だったら高級ホテルは潰れてる
百均みたいな品質のホテルが困ってるだけよ
オリンピック目当てで粗製乱造しすぎた
過剰投資で借金があるんで人件費に回せない
そんなアホ会社は倒産白

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:05.37 ID:aklCfYqv0.net
>>34
居酒屋は屋台村形式を希望します。あのスタイル好きだったのに急激に廃れたな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:06.45 ID:Tx1pFNG30.net
嫌なら辞めろで氷河期使い潰したら
そんな彼らも40代半ばになってそっぽむかれてアウト

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:10.12 ID:aL3M4qTE0.net
無人でやればいいのに

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:14.57 ID:Ka6nPPzR0.net
解雇された人たちも飲食や宿泊業より割の良い仕事見つけちゃったしな
都合の良い時だけ低賃金低待遇で働いてほしいってバカにしてる
そんなところにわざわざ戻らんわな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:17.96 ID:/DCiijIk0.net
コロナの時補助金だけ受け取って解雇しまくったのはどこのどいつでしたっけ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:26.30 ID:7/r/VL010.net
>>185
10回も読んで理解出来ないお前がアホなんじゃない?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:41.15 ID:MxiTs0CI0.net
コロナ禍に飲食店でバイトしてクビになった人は
家電量販店に移ったってよ、そして飲食にはたもう戻らない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:44.26 ID:VgqzKuYB0.net
また何か不景気きたらスパッと切るような店に誰が行くんだよ
金高いなら妥協できるけどね
安賃金でこき使って不景気は即クビじゃ誰もきません

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:45.49 ID:sMiFFP050.net
>>155
仕事なんかいくらでもあるのにナマポなんて甘え過ぎ
ナマポは廃止するか大幅減額すべき

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:52.06 ID:m743wxbn0.net
>>170
それはもう明治維新からこの方そうよ
江戸幕府を転覆して好き勝手に新政府を作り、国富を横領した連中の閨閥が支配してるんだから

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:44:56.33 ID:D0k2MchD0.net
時給3000円なら

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:45:16.00 ID:okIoNd0G0.net
奴隷が応募してくれるまで短期バイト日給5万で募集したら良くね?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:45:16.69 ID:Tx1pFNG30.net
>>186
マジで奴隷だったからな
海外から絶賛されてた安くてオモテナシある接客なんて
単なるスーパー奴隷だった

総レス数 1007
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200