2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水産資源】静岡サクラエビ春漁、昨年の40倍の水揚げ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/04/05(水) 09:43:28.94 ID:VUeScBzp9.net
 静岡市の由比漁港などで5日、国内では駿河湾でのみ水揚げされるサクラエビの春漁の初競りが行われ、昨年の約40倍に当たる39トン超の水揚げを記録した。主漁場の一部で漁を規制する資源保護策が奏功したとみられる。

共同通信
2023/04/05 09:28 (JST)
https://nordot.app/1016142883648045056

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:30:02.78 ID:wtcFW2fr0.net
由比漁港で食べたかき揚げ丼が美味しかった

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:30:49.72 ID:3i745px30.net
>>10
15年前くらいに静岡に住んでたときにスマル亭の唐揚げ2色蕎麦が好物だったがもう消えた?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:31:12.32 ID:kJ5uylkP0.net
あれれ?
日軽金のせいにしていた連中
どこいった?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:31:59.81 ID:rvITRpfK0.net
🦗食う必要ないだろこれ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:32:51.42 ID:3TkF4HGv0.net
>>96
ほとんど水分は抜けてるぞ
(重量は生の1/3)

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:33:58.18 ID:4H9A8+ad0.net
>>1
イサキは?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:34:31.22 ID:jgPbdlw30.net
40倍収獲できたからコオロギの餌に出来るな!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:36:07.69 ID:z1Xjyleh0.net
根こそぎ!
トリツクス!

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:36:40.88 ID:ZTcRHnfg0.net
>>88どちらも営業してたよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:37:14.07 ID:ozyq+tI70.net
獲れたとして取引できる年間総量決めてるんだろ
それやらないと乱獲で他の年ダメになるだけだろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:38:45.17 ID:QklS9oGQ0.net
富士山噴火するかもよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:39:40.85 ID:ZoRJDFF00.net
ポイントは去年と比べて

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:40:21.21 ID:EAJ+23i40.net
来年捕れない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:42:48.90 ID:YFHz2vrf0.net
>>101
無いからごり押しで批判殺到なんよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:43:42.96 ID:jfnB3cD30.net
>>63
東京だと 鐘庵なんてどこにある? って感じ
サマーランドの近所にある 美味しい

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:44:27.68 ID:Sd4cuMGB0.net
>>101
上級様は和牛
下級はコオロギ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:47:25.00 ID:gcYfaz400.net
スカベンジャーが豊漁ってことは何かが大量に死んでるってことか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:49:14.35 ID:IJJqyDU60.net
えびせん

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:51:26.11 ID:ML/Y29as0.net
>>1
https://i.imgur.com/Xbj3hc2.png
漁獲量推移

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:52:42.16 ID:ZxFvws5o0.net
漁師は毎回管理してますと言いながら、平気で取りまくってるけどここは大丈夫なのか?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:53:23.71 ID:oi0s+WvQ0.net
昨年の40倍取っちゃったの?
回復させる気あるの?

去年の2倍くらいで辞めておいて、
それを毎年続ければ、回復していくんじゃないの?
バカなの?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:58:22.39 ID:oi0s+WvQ0.net
漁師は知能が低いからまた獲りつくして不漁になるんだろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:59:05.74 ID:FKvRLIpr0.net
>>100
リニア反対で忙しいんだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:59:45.47 ID:5NoDP74z0.net
自分らの成果だみたいな調子のいい事言うなよ
前年の40倍なんだからそれ以外の原因あるでしょ
天敵のイカが著しい不漁だったからでしよ?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:02:01.20 ID:1h+v+pXJ0.net
桜えびのかき揚げを食いにいこうぜ
コオロギ派はコオロギわんこそばしとけよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:02:49.66 ID:h1ysV9G/0.net
漁師「絶滅するまで根こそぎ取り尽くします★」

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:02:54.98 ID:Vg0QzNd00.net
ばかか
取りすぎだわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:03:55.27 ID:JLfRFvIP0.net
>>121
( ・ㅂ・)異次元の子育対策みたい 
バラ撒いても撒かなくても景気減速しなければ来年度は増える
こども家庭庁の手柄ではない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:06:53.72 ID:7dBtsTZF0.net
南海トラフ大震災の予兆で、イルカが砂浜に自殺しにきてるのと同じパターンなんだろうな

江戸時代とかも凄まじい大震災の前になぜか超大漁^だったし

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:07:40.04 ID:RwFaFm7C0.net
政治家と官僚はサクラエビじゃなくてコオロギ食えよ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:10:17.60 ID:oi0s+WvQ0.net
なるべく大きい物を取りましょうよ。

幼体、成体と言う意味ではなく、物理的に大きいものね。
体長数センチ以下なんてものは、人間の取り分じゃない。
30cm以上からが、人間が食べていいもの。

小さいのガバガバとったら食物連鎖のピラミッド事態が、
小さくなるくらい分かるよね?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:11:41.04 ID:j7QeCP290.net
>>53
ホタルイカは産卵後の死ぬ前のやつとってんじゃないの?
タイピー動画で見たんだけど

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:13:15.15 ID:oJ8zFmh20.net
そして居なくなった

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:13:48.20 ID:Dsxbs0E30.net
>>124
中国に取られるよりマシ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:14:51.69 ID:e2gZaN6w0.net
左翼連中が日軽金攻撃してたがなんだったの?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:16:21.46 ID:/L3FhSJB0.net
薩埵峠のスマル亭は廃墟のままだな
高速並みにみんな飛ばすから
ピットインピットアウトみたいな
入店方法だったけど

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:18:21.53 ID:eFmnXT6l0.net
去年の40倍は、10年前の何分の1なんだい?って話

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:19:26.20 ID:YdMs9pxq0.net
静岡県民はアホしかいないな。日本から出て行ってくれ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:19:44.05 ID:OPmOav270.net
取れるからって取りすぎるから、
不漁だーとか言うんでしょ
豊漁のときこそ制限しなよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:23:25.05 ID:qefps6bs0.net
>>64
数年は獲るなよってレベルだな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:29:12.19 ID:17dDaUtF0.net
そして値が下がり大量に廃棄するまでがワンセット

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:30:55.19 ID:rLKNB3O10.net
来年は不漁だなこりゃ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:31:42.65 ID:NuQKLq7X0.net
>>131
駿河湾由比沖に存在しない中国漁船妄想幻視してんの?
まぁ、中国富裕層のほうがいい値で買ってくれるかもしれないが

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:33:30.71 ID:Kgn9pDwm0.net
テナガエビの方がうまいけど

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:34:20.32 ID:M5hp+9ZO0.net
>>136
豊漁には程遠くて
制限してたから上向いたって記事でしょ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:38:38.19 ID:lW4k/vOI0.net
おー
かき揚げ喰いに行くかぁ
大井川漁港のだけが美味い!

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:39:49.02 ID:6kXp8GBV0.net
駿河行かなきゃ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:41:49.65 ID:oCWA8lod0.net
他の魚の話ならともかくサクラエビなんて駿河湾だから獲ってるのは皆日本の漁船だろ
日本が獲りすぎて激減したんだし、ちょっと我慢すればこうやって回復するのにまた獲れるだけ獲ってすぐ不漁になる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:42:07.79 ID:tGXBI8fE0.net
>>78
リニア工事のせいでエビが死んでる!

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:43:56.20 ID:Fel1mp7C0.net
自称保守(河野談話賛成=親韓親中=スパイ似非保守)安倍晋三が延々連立やっていた、公明左翼(親中韓/反改憲/反自衛隊)母体の反日集団
 ↓ >>1

ーーーーーーーーーー
【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊

1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。

『火の無い所に煙は立たない』のです。

参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:44:40.10 ID:uJ/CZP2i0.net
桜エビのヒゲが苦手だわ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:47:05.82 ID:WrkOH+le0.net
桜エビって料理に使うと桜エビの味が強すぎてその味に染まっちゃって美味しくないんだよなぁ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:51:23.34 ID:Fel1mp7C0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡 岩戸山古墳の南西

>>1
そもそも徳川トクチョン家康が朝鮮人(元寇の後に日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮役人の日本乗っ取り係スパイ8世)
だし、関東/東海も朝鮮顔多いよ。お前もだろ?
ps://i.imgur.com/fRKgb1e.jpg

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:54:51.29 ID:w8ymSxa80.net
>>64
少し回復しただけなのに
豊漁だって取り尽くすんだろうなあ
ほんと漁師は規制した方が良いよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:56:04.41 ID:LeQVvE4y0.net
バカだから獲れたら獲れるだけ獲っちゃうの?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:56:55.96 ID:fWnoZ+O20.net
>>64
昔100
去年2
今年10 <5倍だぞ5倍!獲りまくれ!

日本の漁獲量こんなんばっかり

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:59:58.31 ID:lijGZHub0.net
獲れるからって乱獲すんなよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:00:00.94 ID:QYB9H9V70.net
なんでこう極端に獲るの?
アホなの?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:03:27.90 ID:jYUA8jm10.net
由比漁港の桜エビのかき揚げが美味いんだよな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:04:34.08 ID:xkww4RUn0.net
養分たっぷり熱海の土砂

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:08:57.33 ID:LW2HAR2o0.net
>>153
ずっと10取り続ければいいんだけど
100取り続けた過去があるから数年辞めた程度じゃどうにもならないんだよな
秋田のハタハタもそう
数年やめて復活したってホルってたけど全盛期には及ばず(まあ及んじゃダメなんだが)
さらに減っていく始末
なのにとるのやめない

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:13:28.75 ID:1VcoJm690.net
すごいじゃん

ずっと不漁だったのに

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:21:28.60 ID:tIZFL9t40.net
筍と春キャベツと桜えびを合わせたパスタは春の風物詩

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:23:15.04 ID:tIZFL9t40.net
>>141
テナガエビなのかアカザエビなのかが重要

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:29:15.37 ID:4gIg+eUV0.net
放射能測定もうしてなさそう

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:31:07.36 ID:TqWlav3d0.net
美味かった🦐

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:32:18.03 ID:Rk4hh98d0.net
>>9
そりゃ凝集剤垂れ流してたのバレてまだ続けてたら山梨県も大概基地外だろ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:17.78 ID:z18ACOXz0.net
元が少ないんだから増えるまで我慢しろよ
ハタハタも回復したと喜んで獲ったら急降下したのに

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:36.50 ID:LDNgTeGy0.net
>>1
去年が平年の1/40とかだったんだろ
アホかよw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:58.48 ID:z18ACOXz0.net
>>24
駿河湾に中国漁船が来て乱獲って本気で書いてないよな?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:05.92 ID:XfWy6GOO0.net
これでリニアのトンネル工事が始まったらまた不漁になったら
「大井川の水質が変わったせいで」
って川勝にイチャモンつけられる材料を作ってしまったわけだが

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:47.30 ID:RN4pxeRa0.net
>>162
地理わかってる?
小学校でも5年で習うよね?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:55.47 ID:O81obJN40.net
>>167
あーアスペ君だー

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:09:52.24 ID:LDNgTeGy0.net
>>24
考えてねえわ馬鹿
海でも川でも漁師は後先考えずにとれるだけ取る
中国とか関係ない話だ
この馬鹿w

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:10:21.32 ID:G198hZBU0.net
去年の40倍なら例年の少な目

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:12:38.21 ID:qjHUZdrI0.net
桜エビってオキアミっぽいよね
正直いってぱっと見、区別つかないんだけど?
じつは桜海老ーっていっててオキアミだったりとか無いのかな?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:13:46.00 ID:ug7dPg7q0.net
>>169
おまえアホやろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:17:12.38 ID:btYAo4dB0.net
>>147
バイク隊30000人てwww
吐くならもっと上手い嘘をつけよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:18:30.79 ID:ShIZ4W/y0.net
うれしいことではあるけれど、なんでだろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:19:29.93 ID:NsXUKzr/0.net
かき揚げは美味い

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:23:50.17 ID:efKVgm/h0.net
良かったねー

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:26:46.34 ID:2y1m6wn10.net
>>11
美味いやん伊勢海老

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:32:41.76 ID:48xWZRh90.net
>>24
おいおい相手は静岡だぞ
何ギャグかましてるんだ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:38:16.21 ID:g5ZiPxjH0.net
>>11
調理の腕次第
料亭のボイル伊勢エビタルタルソースあえ都下うまい

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:42:02.28 ID:+cSyI0mE0.net
>>6
そば屋でかき揚げのさくら海老が禁漁でただの小エビに代えられてた期間は露骨に風味が悪かった

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:42:27.92 ID:cEaoI0TP0.net
>>182
オキアミかも(´・ω・)

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:47:19.21 ID:iu2yHmYx0.net
あれ?川上の企業のせいだって喚いてなかった?
そしてまた取り尽くすんでしょ?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:54:05.97 ID:NJMj3thk0.net
確か昨年は不漁だったな。
桜エビはうまい。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:59:40.71 ID:oIQvBpVD0.net
いや記録した!じゃねーんだよ
もうしばらくほっといて完全に回復するまで待て

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:59:45.45 ID:9TiVZ/HH0.net
サクラエビってかき揚げにして食べるのが一般的なんだろ?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:00:51.98 ID:jmEpgq+60.net
サクラエビの産卵は5月下旬


静岡の漁師はバカか

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:01:22.84 ID:TtvYrhjE0.net
>>175
カナダ,メキシコ国境に待機した中国軍数十万人が!
って、バイデン就任直前に盛んに言い触らしてたの思い出す

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:28:46.34 ID:rhoOASQm0.net
ホタルイカの2.3倍は美味いからこれは歓迎

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:28:49.87 ID:n2+rmwZy0.net
香りは立つけど大して美味いもんじゃねーけどなサクラエビ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:32:24.36 ID:3LkzVpJY0.net
>>191
美味しいよ!
みなさんとれたて食べにおいで

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:33:45.48 ID:zrqpAymA0.net
>>190
>>192
キチガイ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:05:20.93 ID:oTJT1SdP0.net
初期のちびまる子の作画はサクラエビみたいな目をしていた

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:12:30.04 ID:4Gn5Ng6M0.net
輸送費がかかるので去年より値上げしますね(・ω<)

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:12:42.34 ID:FZyRIzRn0.net
https://www.asahi.com/articles/ASLDF5DZ4LDFUTPB017.html
https://tsurinews.jp/134187/

またすぐ戻るさ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:25:06.34 ID:ML/Y29as0.net
>>1
一方、サクラエビ研究の第一人者である東京海洋大学の大森信名誉教授は、海の環境変化とともに、ある別の理由を指摘する。
「獲りすぎが起きてしまうんですよ。特に、春のエビを限界近くまで獲ってしまったと」
駿河湾に入るサクラエビの全体量に対し、春漁で8割以上を獲ってしまっている可能性があるとしている。
「価格や加工業者の要請などが漁業量を決めるファクターになってしまっている。サクラエビが資源ではなくなってしまっている」


禁漁区をめぐる由比と大井川の主張

目前に迫った春漁。由比と大井川のサクラエビ漁師たちが、禁漁区を決めるために集まっていた。
由比の漁師からは、「とても網を入れられる状況じゃない」という声が上がると、大井川の漁師は、「禁漁区と言って、大井川の海域を何年も痛めつけている」と主張。
皆の生活がかかっている。声が大きくなることもあった。
会議の結果、これまでの規制を緩め、秋漁で手をつけなかった湾の奥でも一部漁を行うことになった。

2020年4月、解禁となった春漁。サクラエビはいるのだろうか。

宮原さんは、今季から漁が行えるようになった湾の奥へと向かった。
高由丸が獲った1年ぶりのサクラエビはわずか70キロ。小魚も混ざり、決して質が良いとは言えない。
「駄目だな」
そうつぶやいた吉章さんの表情は暗い。ここまで漁に出ず我慢したにもか関わらず、先が見えないからだ。
春漁初日の水揚げ量は、不漁だった前の年をさらに下回り、その後も振るわない日々が続いた。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:28:57.80 ID:QIlrUznL0.net
ゴールデンウィークにかき揚げ食べに行くかな

総レス数 268
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200