2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水産資源】静岡サクラエビ春漁、昨年の40倍の水揚げ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/04/05(水) 09:43:28.94 ID:VUeScBzp9.net
 静岡市の由比漁港などで5日、国内では駿河湾でのみ水揚げされるサクラエビの春漁の初競りが行われ、昨年の約40倍に当たる39トン超の水揚げを記録した。主漁場の一部で漁を規制する資源保護策が奏功したとみられる。

共同通信
2023/04/05 09:28 (JST)
https://nordot.app/1016142883648045056

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:45:56.41 ID:J4N3ifh+0.net
ピチピチだわ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:48:12.01 ID:f1crzKPc0.net
獲れる時に獲れるだけガンガン獲っちゃうよー
獲っても獲らなくても先のことなんか誰にもわからん

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:48:29.32 ID:Mzty3Bez0.net
メガマウスが浮上してくる時期だな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:48:44.19 ID:RkjFOoLO0.net
それ別物の侵略生物じゃないのか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:49:40.32 ID:dO7+cYfK0.net
ありがたがるほど美味いものでもない
サクラエビ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:51:00.38 ID:EXbSQY/80.net
よく行く焼肉屋さんの石焼ビビンパが桜エビ入りになる季節だ!めちゃ美味しい

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:52:11.49 ID:q8ebdAlK0.net
子供の頃から豊富に供されたが正直美味しいとは思えない
歯触り含めない方がいい
これ出汁の素麺とか最悪だった

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:52:18.66 ID:ZgzbU7+g0.net
富士川の水質汚染がぁぁとか言ってたのは何だったのか

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:52:33.03 ID:oXcYNUps0.net
スマル亭にでも行くか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:53:43.82 ID:ikif5r/N0.net
>>6
それを言い出したら伊勢エビだってそんなに美味くないぞ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:55:47.31 ID:qmrKwl9+0.net
コオロギと似たような見た目なのにサクラエビはオッケーw

キチガイの基準がさっぱり分からねえww

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:55:55.14 ID:pdRS3bPw0.net
例の知事がいずれリニアが開通した時に不漁になったって言い出しそう

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:56:50.84 ID:OJ3ho1X/0.net
コオロギ普及の敵

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:56:57.35 ID:ufNsZtl20.net
そうやってバカみたいな獲るからいなくなるんだろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:59:58.67 ID:KCCfKYMZ0.net

アホな漁師が盗りまくって
来年以降とれなくなるんだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:00:36.75 ID:iVMF4M/W0.net
コオロギいらないじゃん

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:02:37.72 ID:c5oxb9Xl0.net
エビのエサといえば

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:04:17.15 ID:2qNG4NKT0.net
取れたてサクラエビだけのかき揚げ天ぷらが美味しい

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:05:51.27 ID:7JWnNscQ0.net
取り尽くすなよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:05:57.40 ID:CjDy49Kt0.net
調子こいて乱獲しまくり、また不漁になるの無限ループ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:06:26.95 ID:xZIhR6c30.net
海底に異変がおきてるんやないの?
そろそろか?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:07:24.88 ID:ySpBh9jz0.net
サクラエビは世界で4カ所でしかとれない
国内は駿河湾のみで、あとは台湾に3カ所

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:08:18.05 ID:6Kar/UG+0.net
>>21
日本は先のこと考えて漁してる
乱獲してるのは中国

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:09:32.19 ID:AZXWB0lg0.net
まさかな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:11:35.43 ID:R6v8aTij0.net
>>12
色が違うやろ
Gも緑色してたら良かったな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:12:05.97 ID:dL7Huwyr0.net
これは南海トラフ大地震の前兆!?
Ω ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:12:17.18 ID:43/NbGfJ0.net
俺の伊勢エビもおいしいよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:13:57.79 ID:wzeZva8z0.net
じゃあ値下げしろよ
どいつもこいつも便乗値上げでボッタくってんじゃねえ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:14:23.50 ID:8teMhPUF0.net
出川のTVで少ないと言っていたけど
あれ昨年とったやつかよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:16:54.75 ID:dIW+iH+L0.net
やっぱり単に取りすぎただけか

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:18:23.89 ID:1h+v+pXJ0.net
ホタルイカじゃなくこっち食えばいいだけだな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:18:33.48 ID:f1crzKPc0.net
>>28
素人は禁漁なので…

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:18:44.18 ID:Tjgls86i0.net
>>3
駿河湾の桜エビ漁は徹底した管理がされているから
お前が無知を晒してるだけだぞ
ドンマイ🤗

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:21:15.14 ID:cNnGCnt70.net
>>6
生で食うの?だったらあまり期待できないな
釜揚げシラスとかドロメとかの方が好き

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:23:25.34 ID:S3AELYy70.net
サクラエビ不漁は山梨県の所為にしたことを忘れない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:25:40.91 ID:CoasxHjr0.net
桜えびのかき揚げって別に桜えびいらないよねw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:26:06.32 ID:ZGMsgB/J0.net
大地震きそう

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:26:53.27 ID:XwSvqdHR0.net
>>10
息してないw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:29:05.46 ID:jDepSLC/0.net
価格が40分の1にならないと日本人には買えない…

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:29:57.80 ID:IoJE6i8/0.net
中国謎の領海宣言まだ?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:30:43.81 ID:R0V8Vhg90.net
なんか漁獲量が増えるものと減るものの落差が激しいね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:32:51.53 ID:sJmEc2eq0.net
>>18
プランクトン

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:32:59.09 ID:OnDqjb1x0.net
マグロが取れない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:33:05.30 ID:f7mF4d010.net
堤防がピンク色に染まるとき

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:34:13.68 ID:sJmEc2eq0.net
>>24
正直日本が他国のこと言えるか?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:35:09.98 ID:ZZqseCZG0.net
>>16
船団ワンチームで水揚げ折半だかんね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:35:58.26 ID:Qq58Vlj10.net
>>45
河川敷やろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:36:17.29 ID:GDs3rXX20.net
やったじゃん!
桜エビ大好きだから早よ食べに行きたい

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:36:18.71 ID:cEaoI0TP0.net
エビは海のコオロギと呼ばれているくらい栄養満点

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:39:30.49 ID:tqwmKjRh0.net
ヨダレでる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:39:46.20 ID:oi0s+WvQ0.net
漁獲量制限がないから、取れるだけ取る。
しがし、そんなに消費出来ないので、フードロスにする。

小さい魚介類ほど、コレをやる。
日本近海の魚影が消えてゆく。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:39:56.67 ID:DcbdR6P/0.net
ホタルイカは漁獲量が減ってるのに。
イカがないならエビを食えばいいか。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:41:09.67 ID:fxNam5bE0.net
生で食ってると虫を食ってるみたいな気分になってくる

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:41:45.99 ID:Z3q8dUIh0.net
>>3
死ねや
乞食

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:41:59.85 ID:Qq58Vlj10.net
>>39
先月寄ろうとしたら廃墟になってる店あったが...
牛肉売ってたりするのはなぜ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:42:22.46 ID:gB9CoN+10.net
採れるだけ取る!

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:44:12.23 ID:geHsNVHB0.net
獲れる時に獲れるだけ獲ってまた生態系壊すの?
増えたってことは増える意味があるわけで餌が増えたとか捕食者が減ったとかもあるわけでしょ
その増減が自然の個体数のバランサーになってるのに

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:47:47.33 ID:jOL07sFu0.net
>>1
やっぱり盗り過ぎてただけか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:48:06.93 ID:0OT/r+PT0.net
サクラエビのかき揚げ美味い
養殖できんのかな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:50:04.33 ID:A+v+crK70.net
土左衛門発見した時シャコとサクラエビは遺体にびっしりを見てからトラウマで食えなくなったわ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:50:28.62 ID:f7mF4d010.net
>>48
となりの蒲原の堤防にも敷き詰められるから

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:54:53.15 ID:MZ45lI210.net
>>56
もう諦めて鐘庵へ行け、かき揚げ美味しいぞ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:56:00.78 ID:bfg/yXXh0.net
>昨年の約40倍に当たる39トン超の水揚げを記録

このグラフで言うと…

https://www.at-s.com/news/images/n92/911314/sakuraebihyou1.jpg
水揚げ量は約140トン 上向き傾向も回復途上
https://www.at-s.com/news/shittoko/911314.html

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:56:38.12 ID:YdMs9pxq0.net
桜エビはいつもお好み焼きに入れるから大事

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:57:14.54 ID:hPaXIPcq0.net
宏観現象?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:57:45.29 ID:MZ45lI210.net
>>36
忘れるな、今度汚染を放置しやがったら山梨県を告発するぞ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:58:09.60 ID:KS+ZRWT+0.net
リニアの工事が~とか言ってたやついたなwww

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:58:33.50 ID:vCinOuA20.net
とれ杉だろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:58:49.17 ID:LW2HAR2o0.net
50年前は年間5000トン取れてたのが今は年間で200トンくらいしかとれません
1年2年休んだ規制したでどうにもなるものじゃない
この漁じたい完全禁止にしろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:58:54.48 ID:IXVZmje50.net
昨年が少なすぎたのよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:01:27.91 ID:o3p/bHVA0.net
それでも20年前に比べたら1/10だってw
資源保護より明日のご飯

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:01:53.26 ID:OOpG/gkB0.net
>>25
やっぱそうなんかな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:04:38.64 ID:BYrRS+uL0.net
山梨が糞なせいで静岡が被害を受けた事件

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:11:51.43 ID:ikif5r/N0.net
新鮮な桜エビだけのかき揚げを食べてみたい

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:12:00.74 ID:CHFmrmyI0.net
素干しサクラエビはキロ単価がクッソ高いことで有名
1キロ5万くらい

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:12:13.09 ID:zAJTDWeE0.net
駿河と台湾の味の違いなんて誰も分からない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:12:56.34 ID:6+0HSRlx0.net
川勝、はよコメントせえや

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:14:29.29 ID:3SrQBPjT0.net
取りすぎも良く無いんじゃ無いの?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:14:37.44 ID:xhowfsJV0.net
>>12
おまえがコオロギ食うことを誰も止めはしないぞ。
俺は桜エビ食うからおまえは好きなだけ虫食え。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:15:12.17 ID:jsCro+Aq0.net
サクラエビおいしくないんだよな
普通のシラスの方がうまい

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:16:40.69 ID:Cp9Thesm0.net
釣り餌のオキアミとの違いが解らない

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:18:12.29 ID:ZE6F7/GA0.net
高い言っても富山の白海老よりはお手頃か
松月みたいな有名料亭も聞かないし

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:19:38.22 ID:ZoRJDFF00.net
冷凍してない朝採れの生って静岡行かないと食えないよな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:19:59.79 ID:F412wubv0.net
>>82
違うよ
全然違う

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:20:00.99 ID:cc2o9St50.net
食糧難だからコオロギの方食べろよ
俺は桜えびのかき揚げ食べるから

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:21:28.85 ID:iAFE5LJt0.net
>>41
中国はそこまで他国に興味無いよ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:24:01.86 ID:PgHIxdSN0.net
>>63
関東とか遊びに行く深夜移動で寄る
スマル亭の雰囲気好きだったけどなあ
由比とか裾野あたりの店
まだあんのかな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:25:09.53 ID:geHsNVHB0.net
>>82
サクラエビは海老だけどオキアミは海老ではない

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:25:42.12 ID:9tU96riI0.net
コオロギ連呼厨がいるが、近さでいえばフナムシ,ダンゴムシやろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:27:02.27 ID:cc2o9St50.net
40倍とれてても食糧難だからな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:27:26.05 ID:qJrUlXxp0.net
見える、見えるぞ
来年か再来年に歴史的不漁という未来が

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:28:05.86 ID:mSqIUhUA0.net
コオロギ推進厨「ぐぬぬ・・」

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:28:41.92 ID:PgHIxdSN0.net
そもそも不漁で制限してたんだろ?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:29:04.15 ID:nFhcnjW40.net
今年も不漁だろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:29:13.10 ID:l63jy+8V0.net
>>76
ほとんど水分…

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:29:16.14 ID:3TkF4HGv0.net
>>76
代用品のアキアミだと1/20くらいだもんな
ちなみにサクラエビ科(アミじゃない)

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:30:02.78 ID:wtcFW2fr0.net
由比漁港で食べたかき揚げ丼が美味しかった

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:30:49.72 ID:3i745px30.net
>>10
15年前くらいに静岡に住んでたときにスマル亭の唐揚げ2色蕎麦が好物だったがもう消えた?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:31:12.32 ID:kJ5uylkP0.net
あれれ?
日軽金のせいにしていた連中
どこいった?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:31:59.81 ID:rvITRpfK0.net
🦗食う必要ないだろこれ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:32:51.42 ID:3TkF4HGv0.net
>>96
ほとんど水分は抜けてるぞ
(重量は生の1/3)

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:33:58.18 ID:4H9A8+ad0.net
>>1
イサキは?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:34:31.22 ID:jgPbdlw30.net
40倍収獲できたからコオロギの餌に出来るな!

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:36:07.69 ID:z1Xjyleh0.net
根こそぎ!
トリツクス!

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:36:40.88 ID:ZTcRHnfg0.net
>>88どちらも営業してたよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:37:14.07 ID:ozyq+tI70.net
獲れたとして取引できる年間総量決めてるんだろ
それやらないと乱獲で他の年ダメになるだけだろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:38:45.17 ID:QklS9oGQ0.net
富士山噴火するかもよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:39:40.85 ID:ZoRJDFF00.net
ポイントは去年と比べて

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:40:21.21 ID:EAJ+23i40.net
来年捕れない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:42:48.90 ID:YFHz2vrf0.net
>>101
無いからごり押しで批判殺到なんよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:43:42.96 ID:jfnB3cD30.net
>>63
東京だと 鐘庵なんてどこにある? って感じ
サマーランドの近所にある 美味しい

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:44:27.68 ID:Sd4cuMGB0.net
>>101
上級様は和牛
下級はコオロギ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:47:25.00 ID:gcYfaz400.net
スカベンジャーが豊漁ってことは何かが大量に死んでるってことか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:49:14.35 ID:IJJqyDU60.net
えびせん

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:51:26.11 ID:ML/Y29as0.net
>>1
https://i.imgur.com/Xbj3hc2.png
漁獲量推移

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:52:42.16 ID:ZxFvws5o0.net
漁師は毎回管理してますと言いながら、平気で取りまくってるけどここは大丈夫なのか?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:53:23.71 ID:oi0s+WvQ0.net
昨年の40倍取っちゃったの?
回復させる気あるの?

去年の2倍くらいで辞めておいて、
それを毎年続ければ、回復していくんじゃないの?
バカなの?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:58:22.39 ID:oi0s+WvQ0.net
漁師は知能が低いからまた獲りつくして不漁になるんだろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:59:05.74 ID:FKvRLIpr0.net
>>100
リニア反対で忙しいんだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:59:45.47 ID:5NoDP74z0.net
自分らの成果だみたいな調子のいい事言うなよ
前年の40倍なんだからそれ以外の原因あるでしょ
天敵のイカが著しい不漁だったからでしよ?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:02:01.20 ID:1h+v+pXJ0.net
桜えびのかき揚げを食いにいこうぜ
コオロギ派はコオロギわんこそばしとけよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:02:49.66 ID:h1ysV9G/0.net
漁師「絶滅するまで根こそぎ取り尽くします★」

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:02:54.98 ID:Vg0QzNd00.net
ばかか
取りすぎだわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:03:55.27 ID:JLfRFvIP0.net
>>121
( ・ㅂ・)異次元の子育対策みたい 
バラ撒いても撒かなくても景気減速しなければ来年度は増える
こども家庭庁の手柄ではない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:06:53.72 ID:7dBtsTZF0.net
南海トラフ大震災の予兆で、イルカが砂浜に自殺しにきてるのと同じパターンなんだろうな

江戸時代とかも凄まじい大震災の前になぜか超大漁^だったし

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:07:40.04 ID:RwFaFm7C0.net
政治家と官僚はサクラエビじゃなくてコオロギ食えよ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:10:17.60 ID:oi0s+WvQ0.net
なるべく大きい物を取りましょうよ。

幼体、成体と言う意味ではなく、物理的に大きいものね。
体長数センチ以下なんてものは、人間の取り分じゃない。
30cm以上からが、人間が食べていいもの。

小さいのガバガバとったら食物連鎖のピラミッド事態が、
小さくなるくらい分かるよね?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:11:41.04 ID:j7QeCP290.net
>>53
ホタルイカは産卵後の死ぬ前のやつとってんじゃないの?
タイピー動画で見たんだけど

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:13:15.15 ID:oJ8zFmh20.net
そして居なくなった

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:13:48.20 ID:Dsxbs0E30.net
>>124
中国に取られるよりマシ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:14:51.69 ID:e2gZaN6w0.net
左翼連中が日軽金攻撃してたがなんだったの?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:16:21.46 ID:/L3FhSJB0.net
薩埵峠のスマル亭は廃墟のままだな
高速並みにみんな飛ばすから
ピットインピットアウトみたいな
入店方法だったけど

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:18:21.53 ID:eFmnXT6l0.net
去年の40倍は、10年前の何分の1なんだい?って話

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:19:26.20 ID:YdMs9pxq0.net
静岡県民はアホしかいないな。日本から出て行ってくれ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:19:44.05 ID:OPmOav270.net
取れるからって取りすぎるから、
不漁だーとか言うんでしょ
豊漁のときこそ制限しなよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:23:25.05 ID:qefps6bs0.net
>>64
数年は獲るなよってレベルだな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:29:12.19 ID:17dDaUtF0.net
そして値が下がり大量に廃棄するまでがワンセット

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:30:55.19 ID:rLKNB3O10.net
来年は不漁だなこりゃ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:31:42.65 ID:NuQKLq7X0.net
>>131
駿河湾由比沖に存在しない中国漁船妄想幻視してんの?
まぁ、中国富裕層のほうがいい値で買ってくれるかもしれないが

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:33:30.71 ID:Kgn9pDwm0.net
テナガエビの方がうまいけど

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:34:20.32 ID:M5hp+9ZO0.net
>>136
豊漁には程遠くて
制限してたから上向いたって記事でしょ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:38:38.19 ID:lW4k/vOI0.net
おー
かき揚げ喰いに行くかぁ
大井川漁港のだけが美味い!

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:39:49.02 ID:6kXp8GBV0.net
駿河行かなきゃ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:41:49.65 ID:oCWA8lod0.net
他の魚の話ならともかくサクラエビなんて駿河湾だから獲ってるのは皆日本の漁船だろ
日本が獲りすぎて激減したんだし、ちょっと我慢すればこうやって回復するのにまた獲れるだけ獲ってすぐ不漁になる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:42:07.79 ID:tGXBI8fE0.net
>>78
リニア工事のせいでエビが死んでる!

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:43:56.20 ID:Fel1mp7C0.net
自称保守(河野談話賛成=親韓親中=スパイ似非保守)安倍晋三が延々連立やっていた、公明左翼(親中韓/反改憲/反自衛隊)母体の反日集団
 ↓ >>1

ーーーーーーーーーー
【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊

1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。

『火の無い所に煙は立たない』のです。

参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:44:40.10 ID:uJ/CZP2i0.net
桜エビのヒゲが苦手だわ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:47:05.82 ID:WrkOH+le0.net
桜エビって料理に使うと桜エビの味が強すぎてその味に染まっちゃって美味しくないんだよなぁ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:51:23.34 ID:Fel1mp7C0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡 岩戸山古墳の南西

>>1
そもそも徳川トクチョン家康が朝鮮人(元寇の後に日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮役人の日本乗っ取り係スパイ8世)
だし、関東/東海も朝鮮顔多いよ。お前もだろ?
ps://i.imgur.com/fRKgb1e.jpg

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:54:51.29 ID:w8ymSxa80.net
>>64
少し回復しただけなのに
豊漁だって取り尽くすんだろうなあ
ほんと漁師は規制した方が良いよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:56:04.41 ID:LeQVvE4y0.net
バカだから獲れたら獲れるだけ獲っちゃうの?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:56:55.96 ID:fWnoZ+O20.net
>>64
昔100
去年2
今年10 <5倍だぞ5倍!獲りまくれ!

日本の漁獲量こんなんばっかり

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:59:58.31 ID:lijGZHub0.net
獲れるからって乱獲すんなよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:00:00.94 ID:QYB9H9V70.net
なんでこう極端に獲るの?
アホなの?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:03:27.90 ID:jYUA8jm10.net
由比漁港の桜エビのかき揚げが美味いんだよな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:04:34.08 ID:xkww4RUn0.net
養分たっぷり熱海の土砂

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:08:57.33 ID:LW2HAR2o0.net
>>153
ずっと10取り続ければいいんだけど
100取り続けた過去があるから数年辞めた程度じゃどうにもならないんだよな
秋田のハタハタもそう
数年やめて復活したってホルってたけど全盛期には及ばず(まあ及んじゃダメなんだが)
さらに減っていく始末
なのにとるのやめない

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:13:28.75 ID:1VcoJm690.net
すごいじゃん

ずっと不漁だったのに

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:21:28.60 ID:tIZFL9t40.net
筍と春キャベツと桜えびを合わせたパスタは春の風物詩

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:23:15.04 ID:tIZFL9t40.net
>>141
テナガエビなのかアカザエビなのかが重要

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:29:15.37 ID:4gIg+eUV0.net
放射能測定もうしてなさそう

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:31:07.36 ID:TqWlav3d0.net
美味かった🦐

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:32:18.03 ID:Rk4hh98d0.net
>>9
そりゃ凝集剤垂れ流してたのバレてまだ続けてたら山梨県も大概基地外だろ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:41:17.78 ID:z18ACOXz0.net
元が少ないんだから増えるまで我慢しろよ
ハタハタも回復したと喜んで獲ったら急降下したのに

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:36.50 ID:LDNgTeGy0.net
>>1
去年が平年の1/40とかだったんだろ
アホかよw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:42:58.48 ID:z18ACOXz0.net
>>24
駿河湾に中国漁船が来て乱獲って本気で書いてないよな?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:05.92 ID:XfWy6GOO0.net
これでリニアのトンネル工事が始まったらまた不漁になったら
「大井川の水質が変わったせいで」
って川勝にイチャモンつけられる材料を作ってしまったわけだが

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:47.30 ID:RN4pxeRa0.net
>>162
地理わかってる?
小学校でも5年で習うよね?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:55.47 ID:O81obJN40.net
>>167
あーアスペ君だー

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:09:52.24 ID:LDNgTeGy0.net
>>24
考えてねえわ馬鹿
海でも川でも漁師は後先考えずにとれるだけ取る
中国とか関係ない話だ
この馬鹿w

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:10:21.32 ID:G198hZBU0.net
去年の40倍なら例年の少な目

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:12:38.21 ID:qjHUZdrI0.net
桜エビってオキアミっぽいよね
正直いってぱっと見、区別つかないんだけど?
じつは桜海老ーっていっててオキアミだったりとか無いのかな?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:13:46.00 ID:ug7dPg7q0.net
>>169
おまえアホやろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:17:12.38 ID:btYAo4dB0.net
>>147
バイク隊30000人てwww
吐くならもっと上手い嘘をつけよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:18:30.79 ID:ShIZ4W/y0.net
うれしいことではあるけれど、なんでだろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:19:29.93 ID:NsXUKzr/0.net
かき揚げは美味い

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:23:50.17 ID:efKVgm/h0.net
良かったねー

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:26:46.34 ID:2y1m6wn10.net
>>11
美味いやん伊勢海老

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:32:41.76 ID:48xWZRh90.net
>>24
おいおい相手は静岡だぞ
何ギャグかましてるんだ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:38:16.21 ID:g5ZiPxjH0.net
>>11
調理の腕次第
料亭のボイル伊勢エビタルタルソースあえ都下うまい

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:42:02.28 ID:+cSyI0mE0.net
>>6
そば屋でかき揚げのさくら海老が禁漁でただの小エビに代えられてた期間は露骨に風味が悪かった

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:42:27.92 ID:cEaoI0TP0.net
>>182
オキアミかも(´・ω・)

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:47:19.21 ID:iu2yHmYx0.net
あれ?川上の企業のせいだって喚いてなかった?
そしてまた取り尽くすんでしょ?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:54:05.97 ID:NJMj3thk0.net
確か昨年は不漁だったな。
桜エビはうまい。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:59:40.71 ID:oIQvBpVD0.net
いや記録した!じゃねーんだよ
もうしばらくほっといて完全に回復するまで待て

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:59:45.45 ID:9TiVZ/HH0.net
サクラエビってかき揚げにして食べるのが一般的なんだろ?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:00:51.98 ID:jmEpgq+60.net
サクラエビの産卵は5月下旬


静岡の漁師はバカか

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:01:22.84 ID:TtvYrhjE0.net
>>175
カナダ,メキシコ国境に待機した中国軍数十万人が!
って、バイデン就任直前に盛んに言い触らしてたの思い出す

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:28:46.34 ID:rhoOASQm0.net
ホタルイカの2.3倍は美味いからこれは歓迎

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:28:49.87 ID:n2+rmwZy0.net
香りは立つけど大して美味いもんじゃねーけどなサクラエビ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:32:24.36 ID:3LkzVpJY0.net
>>191
美味しいよ!
みなさんとれたて食べにおいで

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:33:45.48 ID:zrqpAymA0.net
>>190
>>192
キチガイ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:05:20.93 ID:oTJT1SdP0.net
初期のちびまる子の作画はサクラエビみたいな目をしていた

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:12:30.04 ID:4Gn5Ng6M0.net
輸送費がかかるので去年より値上げしますね(・ω<)

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:12:42.34 ID:FZyRIzRn0.net
https://www.asahi.com/articles/ASLDF5DZ4LDFUTPB017.html
https://tsurinews.jp/134187/

またすぐ戻るさ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:25:06.34 ID:ML/Y29as0.net
>>1
一方、サクラエビ研究の第一人者である東京海洋大学の大森信名誉教授は、海の環境変化とともに、ある別の理由を指摘する。
「獲りすぎが起きてしまうんですよ。特に、春のエビを限界近くまで獲ってしまったと」
駿河湾に入るサクラエビの全体量に対し、春漁で8割以上を獲ってしまっている可能性があるとしている。
「価格や加工業者の要請などが漁業量を決めるファクターになってしまっている。サクラエビが資源ではなくなってしまっている」


禁漁区をめぐる由比と大井川の主張

目前に迫った春漁。由比と大井川のサクラエビ漁師たちが、禁漁区を決めるために集まっていた。
由比の漁師からは、「とても網を入れられる状況じゃない」という声が上がると、大井川の漁師は、「禁漁区と言って、大井川の海域を何年も痛めつけている」と主張。
皆の生活がかかっている。声が大きくなることもあった。
会議の結果、これまでの規制を緩め、秋漁で手をつけなかった湾の奥でも一部漁を行うことになった。

2020年4月、解禁となった春漁。サクラエビはいるのだろうか。

宮原さんは、今季から漁が行えるようになった湾の奥へと向かった。
高由丸が獲った1年ぶりのサクラエビはわずか70キロ。小魚も混ざり、決して質が良いとは言えない。
「駄目だな」
そうつぶやいた吉章さんの表情は暗い。ここまで漁に出ず我慢したにもか関わらず、先が見えないからだ。
春漁初日の水揚げ量は、不漁だった前の年をさらに下回り、その後も振るわない日々が続いた。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:28:57.80 ID:QIlrUznL0.net
ゴールデンウィークにかき揚げ食べに行くかな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:39:22.08 ID:oi0s+WvQ0.net
福井 若狭湾で“200kg級”マグロが大漁 サヨリは昨年ピーク時から半減
https://news.yahoo.co.jp/articles/67f6408c66abfc8371d417f179e0b03504eb5e1d

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:52:09.70 ID:6ljLSq/g0.net
前年比400%とか昨年がよほど不漁だったんだな
というか漁獲量の調整とかしねえのかよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:00:34.98 ID:456jTiRM0.net
オキアミ食おうぜ?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:01:01.00 ID:m81ghrM80.net
山梨が水を汚さなきゃこの1000倍は取れたな(静○新聞)

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:01:08.84 ID:nG8Ce3sT0.net
スマル亭に食いに行こう

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:09:27.66 ID:PoA9i1P10.net
絶滅危惧種のサクラエビを食うくらいならコオロギ食うわ
どちらも甲殻類だし、おなじようなもんだろ!

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:11:29.11 ID:/rHBN8100.net
もう20年前になるがサクラエビ色したほっぺのデブが近づいてきて「女より男ですよね?」て聞いてきたから
「汁がボケ!」言って離れたらあのデブ着いてきやがったから思っクソ股間蹴り上げたらなんか喜んでたから全速力で逃げた

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:15:14.83 ID:5s4NoYUm0.net
>>202
どうしょうもねーなーあのエセ首都圏
全県で浜松くらいの人口しかいないくせに偉そうに
水汚したりJR東海に手を貸したり富士山主張したり

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:41:52.67 ID:Emuy6mal0.net
さった峠のライブカメラに映っているスマル亭って
何時まで廃墟にあいておくんだ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:03:20.46 ID:ZF5c6taY0.net
ま~た馬鹿みたいに乱獲して被害者面するんだろ?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:51:23.52 ID:y1zYO0Go0.net
>>208
むやみに乱獲してたんではなくて資源量の調べ方に欠陥があった
単に推定資源量を見ていて海老の月齢までは管理していなかった

そのせいで毎年少しずつ取れる海老のサイズや推定月齢が下がっていたけど資源量自体はそれほど目減りしてなかったから誰も危機だとは気付かなかった
おまけに漁師も客も桜海老なんて元々小さいからとサイズなんて誰も気にしていなかった

そしてある時月齢が下がり過ぎて産卵前のやつまで捕獲されるようになり急激に資源量が減った
そこで改めて生体調査して月齢を重視する資源管理に改められやっと結果が出てきたという所

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:54:34.39 ID:H5ZRPQFk0.net
何が始まるんです?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:30:17.56 ID:wsuhk5SG0.net
【他スレからの転載レス】

敢えて一つ教えてやる

■愛知県警春日井警察署によるストーカー捏造問題

カルト教団創〇学〇はA氏一家に組織的にストーカー行為を働き、個人情報を盗んでいた
2014年1月、創〇学〇は癒着する愛知県警幹部と図り、A氏をストーカーに捏造、告訴状を警察に受理させてストーカーにでっち上げる
以後、愛知県警と春日井警察署はA氏をストーカー認定者として扱い、創〇学〇と共に男性に対するストーカー行為とガスライティング行為
個人情報晒し、重度のプライバシー権侵害行為を繰り返す

●不正が行われた時の春日井警察署生活安全課長
室田敬治(子ども女性安全対策課調査官、足助署副署長、少年課次長、生活安全特別捜査隊長等を経て西尾署長で退官)
●やりすぎ防パトでA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした時の生安課長
吉岡利高(生安総務課調査官、管理官、副署長、監察官を経て、江南署長にて退官。転居強要行為をA氏一家に創〇学〇と共に仕掛けた悪辣漢)
●直後の後任
奥村悟(千種署警務課長に異動の後、何故か豊田市役所に移っている模様)
●現在の生安課長
青山征司(この男もやりすぎ防パトを実行している極悪人)
●青山の前任者
白川智之(現人身安全対策課管理官・人身安全対策担当。この下郎もA氏を自殺に追い込もうとしたり、精神障害にでっち上げようとした精神異常者)

愛知県警と春日井警察署は今なおA氏一家に対する嫌がらせを止めておらず、不正を隠蔽し、正義の味方面しているただの人間のクズの集まりの糞犯罪組織です
こんな奴らは社会に存在する必要自体有りませんので、一匹残らず、社会から追い出してやりましょう

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:54:08.08 ID:KegvIIi80.net
そもそもスマル亭って沼津だろ?
あそこを静岡と言っていいものか?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:10:26.90 ID:jmEpgq+60.net
>>209
んで今年も産卵前に漁獲して昨年の約40倍と喜んでいるのは
学習能力に問題があるのかもな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:03.74 ID:ZygCNkjU0.net
言っちゃ悪いが熱海の土砂崩れで栄養たっぷりの土が…

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:19:41.61 ID:lRl6h4S90.net
ガキの頃は母ちゃんが桜エビのみかき揚げよく作っていたな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:25.73 ID:f2hDkpoO0.net
俺は桜エビよりアカシャエビの方が好きだわ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:30:58.84 ID:mJ6WGqlL0.net
タコ焼き食べたい

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:03.56 ID:upY79rNS0.net
静岡さぁ・・・・
漁師たちにナマポやってもいいからしばらく桜えびほっといてやれよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:53:21.68 ID:BakmGGNO0.net
このニュース聞いて誰もわーーーいやったーーってならない程度にはみんな賢いな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:37:26.15 ID:2CbMev6e0.net
睡眠不足を放置していると、糖尿病などの原因にも - 協会けんぽ 健康サポート
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html

たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:51.87 ID:U/uboh5Q0.net
由比のSAでサクラエビ丼食べたい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:39.40 ID:xpk+NS/I0.net
サクラエビは豊漁でもリニアは反対だぞ勘違いするなアホども

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:07:24.79 ID:Sc1SPtA80.net
>>222
関係なさすぎてワロタw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:44:08.28 ID:YsLo2gGc0.net
不漁に対して不倫新聞が一面で山梨のせいにしたのは知ってる

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:54:19.30 ID:youPtS3q0.net
>>224
県民の総意とは言わないけど、富士川より向こう側は別世界だからさぁ
おかしいよね?エセ首都wに近いのに文明が2周3周遅れてるとかさ。山梨もその仲間なの。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:04:12.38 ID:cDv5UB+q0.net
静岡しねばいいのに

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:08:09.07 ID:So83+9nb0.net
とーれとれぴーちぴーち

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:10:37.80 ID:mGoa+bdR0.net
静岡土人の糞尿と製紙会社の排水の賜物

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:13:09.10 ID:youPtS3q0.net
>>227
本家ならあったんだけどなあ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:17:48.84 ID:kO3Vdkn90.net
なんだかんだ不漁の中良い事だけど
サクラエビ好きじゃないんだよなー

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:18:44.32 ID:TL1va9XT0.net
反ロギの仕業か

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:27:54.64 ID:cWPe/T6w0.net
>>230
先ずは静岡県民が嫌いなんで

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:59:55.81 ID:jTcRADOg0.net
自粛期間に漁師やめちゃった奴も多いんだけどな
ただ続けてる漁師も獲れない怖さが身に染みてるから
無茶な乱獲はしないはず

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:11:12.19 ID:lsnzUkQZ0.net
オキアミはエビじゃないと強調されてるがエビの味しかしない
美味いぜ?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:23:28.04 ID:ZZgap8N60.net
桜えびと言えば踊り食いだろ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:31:36.80 ID:u2AgbOe30.net
由比のかき揚げたべたら他で食べれなくなるぞ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:15:44.74 ID:ErA/lodE0.net
今まで食べた桜えびの中では私的にはナンバー1!

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:45:20.21 ID:/PcDOObr0.net
桜エビ無駄に高いよな乾物とかも

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:59:30.33 ID:ZlNV0+e00.net
>>233
いやいやw
また限界まで取り尽くすでしょw

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:16:39.36 ID:mhVI4q100.net
清水区を訪れたときに食べたサクラエビ天ぷらは旨かったなー

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:18:36.40 ID:5lsshLxu0.net
水産資源の増減って気候や海流がかなり影響してるみたいだし
取れる時に取れるだけ取った方がいいんじゃないかと思ってる

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:24:28.75 ID:wTJaFjk90.net
4倍ではなく40倍は異常では

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:25:38.55 ID:9GltGZro0.net
虫っぽい コオロギとかわらない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:38:08.35 ID:NADFQcnw0.net
これすげぇ苦手  
匂いが強すぎるし
こんなん虫とか変らんだろ 

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:09:56.89 ID:u2AgbOe30.net
無理に食えなんてだれも言わんよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:07:20.80 ID:l2aQr5Do0.net
イクラの触感で味は甘エビ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:57.63 ID:YsLo2gGc0.net
近県全部と仲の悪いド民県

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:25.52 ID:IN3wVyPb0.net
また取りすぎて絶やす
バカは学ばない

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:29:04.01 ID:OVzIlx5W0.net
>>247
単にヒガシの野蛮人が嫌いなだけだが

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:27:14.08 ID:ohy1Lr0R0.net
https://i.imgur.com/nSnhhI1.jpg

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:35:01.20 ID:8M6YjZu30.net
エビは大丈夫でコオロギは無理とか意味わからん

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:37:28.35 ID:EET7IhuN0.net
かき揚げ食べたい😋

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:18.29 ID:h0zfExQZ0.net
1000あったものが1まで減って
40まで増えました
みたいなのだろ?
どうせ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:01:20.43 ID:JWkmidjg0.net
>>236
スマル亭でもか?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:12:36.66 ID:zs9/PUW90.net
>>188
馬鹿だな
さすがに川勝のようなのを知事にする県民だw

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:39:17.53 ID:vxHq491m0.net
獲れるからって獲っちゃいかんだろ
静岡県民は中国産のオキアミでも食ってなはれ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:50:35.62 ID:zs9/PUW90.net
>>199
30キロのでいいから一匹買いたいわ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:51:34.25 ID:53ovPNFP0.net
>>256
実際赤いだけで味はオキアミと大差ないよな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:53:14.25 ID:zs9/PUW90.net
>>209
むやみに乱獲しゃなく
考え無しに乱獲ってあたりだな
たいして違わんw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:57:14.54 ID:hWUrcPHD0.net
>>258
オキアミは生食できないやん

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:59:33.06 ID:oGinr0M40.net
スーパーにオキアミ売ってたら買うのになあ
釣具屋にしか無いとか

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:00:45.50 ID:4RIh04DM0.net
>>261
売ってたよいっぱい入って398円だから買ったわ
小松菜の煮浸しにいれて食べた

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:03:02.78 ID:JWkmidjg0.net
>>261
干しエビ売ってるだろ
原材料見てみな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:03:53.87 ID:gzUDJw/N0.net
>>263
干しエビー?買わんてそんなの

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:15:26.36 ID:b8a6uCqv0.net
>>251
これまでもイナゴは食べられてきたのに
コオロギには手を出さなかった理由を考えてみろ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:37:19.77 ID:of+l1Kr40.net
オキアミで検索すると大抵のサイトで
分類学的にはエビではない絶対
みたいなこと書いてあるよね
見た目も味もエビ絶対エビなのに
何か闇の勢力と言うか電通案件?っぽいよね
追求したら消されるかも知れないから秘密だよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:29:37.72 ID:i1fT7Zir0.net
>>260
出来るよ
無加工の冷凍生オキアミを半解凍の状態で口に入れて溶かしながら食べると上等な甘エビの様な甘さが口中に広がる
オキアミは溶けると自身の体液ですぐに劣化するので口中解凍がお勧め
オキアミ漁師によると捕れたてのオキアミを白飯に乗せ醤油をかけて生オキアミ丼で食うのが最高に美味いとの事

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:45:15.92 ID:i1fT7Zir0.net
体液って表現したのは消化酵素のプロテアーゼの事
これがオキアミ自身を傷ませてしまい黒化させる 黒化すると苦味エグミが出る 黒化は魚の食いも悪くなるとの事
劣化が早い為に食品として流通しずらく塩辛や漬け込み材料 安物のかき揚げのエビモドキくらいにしか食品利用されてないのが現状
因みにこの消化酵素は人間の皮膚も溶かす(荒れる)くらい強力なので生食の際には量に注意 食べ過ぎるとお腹下します

総レス数 268
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200