2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナカード、全人口の76・3%が申請…マイナポイント期限で2月末に駆け込み [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/04(火) 17:49:53.62 ID:JXxTMe4M9.net
※2023/04/04 17:40
この記事をスクラップする
 松本総務相は4日の記者会見で、マイナンバーカードの申請件数が3月31日時点で9614万4806件だったと発表した。申請件数の人口に対する割合は76・3%で、4人に3人が申請したことになる。

 カードの取得者が最大2万円分のポイントを受け取ることが可能な「マイナポイント」事業が、申請数の増加につながった。ポイントの対象となるカード申請期限だった2月末には、1日あたりの申請が100万件を超える日もあった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230404-OYT1T50164/

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:03.38 ID:Pexrj8Eq0.net
>>76
メリットと必要に迫られればやるかもね
今のところは別にいいや

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:07.14 ID:wHv/Gvsb0.net
自民党政治によって日本は沈んで来た。現状延長では、これからも沈んで行く。

▼岸田と自民党、渡辺恒雄と読売新聞は憲法を無視するな。

【国民主権・日本国憲法】のもと
日本では主権は国民にある。だから政府はその目的を
実現するために国民を利用することは許されない。

政府による「国民の政治利用」の例
 ・戦前の徴兵制度(戦前は天皇に主権があったからできた)
 ・無意味な「外出・営業・イベント自粛」強要
 ・危険な「マスク・ワクチン」の強要
 ・太陽光パネルの設置義務化
 ・レジ袋の有料化
 ・店の分煙禁止
 ・マイナンバーカードの強要
 ・外国人の入国禁止
 ・節電の強要
 ・少子化対策(金で女を釣って女に子どもをたくさん産ませる政策)
 ・インボイス作成の強制
 ・東京都から地方への国民の移住促進
 ・脱炭素・電気自動車の強要(補助金・扇動による)

※政治利用とは「そのこと」を利用して自らを太らせようとすることだ。
※岸田と自民党、渡辺恒雄と読売新聞は憲法を無視した。日本から出て行け

▼岸田と自民党=自己中心 自己陶酔 精神薄弱 虚言癖 無反省 無責任 反国民

 岸田と自民党に、すでに日本人のマインド/メンタリティはない。安倍と同じだ。 
 

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:12.29 ID:ai7CvyZA0.net
>>100
強盗ルフィの情報源もマイナンバーだと言われてるな
LINEの流出もサーバから直接見た物だろう
統一のマイナンバーとLINEは日本人管理システム
統一教会の本体は韓国国家情報院(KCIA)

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:35.70 ID:bja9NNmQ0.net
>>99
発行数かと
2月19日で7853万枚交付 (申請は8832万件)


2月21日時点の申請枚数は8,832万件で国民の70.1%が申請したことになる。交付枚数は19日時点で7,853万枚。


過去はこんな感じ
2022年11月28日  実際に交付された枚数は6735万枚で、交付率は53・5%にとどまる。
12月11日時点のマイナンバーカード申請枚数は7,844万5,132枚、交付枚数は6,925万8,834枚。人口に対する交付枚数は55%。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:38.09 ID:/3nO0a6x0.net
数字盛ってるだろ
周り誰も持っていないんだが

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:40.48 ID:bJB3TQ4E0.net
>>103
作らない事で、自分にプレミアム感が出るらしい。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:47.31 ID:3JwO90yI0.net
>>115
パラレルワールドでは安倍は生きてるんか?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:14:01.62 ID:Fgw88ANQ0.net
>>52
実物が無いと、NFC使えないから、ポイントも貰えないよ

だからこそ、政府も「伸ばして」いるのだし。(ポイントのみを)

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:14:14.81 ID:ai7CvyZA0.net
CIA,CSIS,CFRは統一を解散させろ
韓国カルトが自主的に解散する事は無い

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:14:25.95 ID:ANvm5QBj0.net
いまだにスマホを持っていない変な人いるけど、やっぱりマイナンバーカードも作らないってさ。アラフィフのフリーター…

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:14:31.82 ID:V3E7Ah7m0.net
ワクはリスクだけだがマイナカードは見える形でポイントのメリットあったからな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:14:39.13 ID:bja9NNmQ0.net
>>100
それな

マイナカード無くてもマイナンバーで管理していてそっちで流出するからな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:14:45.86 ID:nyxTrWFK0.net
申請しない人って水商売の人が多いのかな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:15:15.74 ID:ai7CvyZA0.net
解散させないならアジアにアメリカの居場所は無いと思え

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:15:23.86 ID:weFdtdkZ0.net
わしは騙されんぞ
絶対つくらんからな
タダでカネくれるなんて
うまい話は
この世には、ないんじゃ!

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:00.15 ID:9kxBwxLk0.net
9月までポイント延長の話が出た時点で真っ黒確定だろ
どんだけ紐づけさせてえんだよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:08.07 ID:HJ5dprWQ0.net
2月末で9300万で今9600万枚
3月1日に延長有った分考慮しても200万人はなんの特典も無く申し込んでんだな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:12.54 ID:xiyGEt2B0.net
>>119
https://www.digital-gyosei.com/post/2023-03-07-news-soumu-mynumbercard/

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:26.91 ID:qnZmMADP0.net
>>115
なんでウソつくの?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:17:13.99 ID:bja9NNmQ0.net
>>102
俺はワクチン接種してないけどマイナカードは持っているよ
結構そういう人がいる
>>56もそうだし
過去にもそういう人結構いた

年代別の申請数見てみたいわ
申請はともかく老人は紐づけできてない気がする
うちは自治体が紐づけまでしてくれるがそういうサービスがないところは老人にはきつい

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:17:31.18 ID:9kxBwxLk0.net
>>132
少なくとも自民党風情に足元見られてるって思わなくて済むのは大きいだろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:07.96 ID:espaR/mA0.net
流れ的にも今回が転換点ぽい。
ここからは持ってるのが前提で無い奴はめっちゃ不便な手続き踏まされるようになりそう。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:14.84 ID:IQFpKxxf0.net
こんな仕組みで個人の資産監視するなら
確定申告もクソもなく出来るやん?
一つでも煩わしさ無くして幸福度上げろよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:26.61 ID:tETj9G2I0.net
>>131
カード発行が遅れるから2/28までに申請申告した人向けにポイント取得延長するだけで
未申告の人が今から申請してももうマイナポイントは貰えない

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:36.77 ID:clD/yjc90.net
強盗怖くてつくれない

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:38.06 ID:nbXc/2P90.net
マイナンバーカードに反対してるのはチョンとチョンと一体化している売国左翼だけだから、
マイナンバーカード持ってない奴は、即、逮捕でいいよ

【通名】共産党&サヨクがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由がこちらwwwww
http://shop-pre.com/corona01/?p=440963

岸田政権のマイナンバーカードの件は実質的にチョンの通名が通用しなくなるって事なんだから、
在日チョンを永遠に続く地獄に叩き落とした岸田政権は信用できる。
岸田政権が進めてるステマ違法化も韓流潰しだし。なにより岸田政権は憲法改正すると断言しているのだから。
日本人が本気だせばいつでもチョンなんて地獄に叩き落とせるって事。
チョンとチョンと一体化している売国左翼にこの世の全ての地獄を与えながら刑務所にぶちこんでいく日本の政治的な流れはもう永遠に変わらない。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:44.45 ID:FC1fU4ZJ0.net
凄いね。これだけ申請すると様子見勢も追従するだろうね
今後も頑なに申請しない人はかなり少数派になるんでは

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:03.95 ID:9kxBwxLk0.net
このスレだけで交付枚数
6000万、8000万、9600万 

どんだけ情報錯綜してんだよ
そのうち5億枚くらい交付してることになるんじゃねえの

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:05.16 ID:LEKirasO0.net
アメリカでは持ち歩くなって言われてるものを
持ち歩かせる日本やばいよね

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:10.03 ID:NdKrB9vL0.net
>>85
それは暫定処置だろ
ちゃんと嫁

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:18.39 ID:9kxBwxLk0.net
>>139
知ってる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:33.37 ID:xiyGEt2B0.net
>>134
https://www.google.com/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/news/1481/168/amp.index.html

からの>>133

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:38.96 ID:dkw5MEKG0.net
マイナ保険証に未対応の町医者が多すぎるよ
一体いつになったら満足に使えるようになるんだよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:58.40 ID:49FuxvU20.net
反ワクより反対多ない?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:14.77 ID:weFdtdkZ0.net
こう言うことする時は
絶対に悪だくみ考えてるぞ
間違いない

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:28.77 ID:aa9YgEmt0.net
パスワード忘れて使えなくなる奴が、このうち3割はいるだろうな。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:46.48 ID:bja9NNmQ0.net
>>142
もうポイント貰えないしw

取得率増やしたいんなら延長すりゃいいのに
分からずに申請してないのもまだいるんだから
一定数は最後まで申請しないのはわかっているしそれhそれでいいと思うけど

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:51.08 ID:tETj9G2I0.net
>>137
健康保険は特にね
今後企業の健保組合とかだとマイナンバーカードを作らないと健保組合に入れないとかも出そう

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:21:15.93 ID:42xcv3XA0.net
カードを取りに行くのがめんどくさかった
カードの更新は郵便局の配達でできるようにしてほしい
ただ、郵便も人手不足だろうしそんな手間をかける余裕がないかもしれん

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:21:17.29 ID:iGHMpZWf0.net
>>137
保険証や運転免許証も一緒になるからね
行政負担減らすのが目的でしょうね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:21:36.03 ID:Tg2fViU40.net
乞食しか居ないwww

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:22:00.44 ID:CTYlSQ320.net
>>151
免許証のパスワードですら覚えてねえわ、草

しかし、ネットコンテンツやゲームアカウントの
20桁のバスは全部個別に覚えると言うw

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:22:59.04 ID:bja9NNmQ0.net
>>151
実際給付金の時はいたからな
それでマイナカード使った方が10万円給付遅かったところが多かったんじゃね
マイナカードの人は住基ネットでいちいち確認していたから
郵送は最初あkら住基ネットの内容通りなので確認不要で簡単に処理できた
というか途中でマイナカードでの申請打ち切った自治体もあったな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:23.74 ID:/Pj+2g5X0.net
数字を盛りすぎで中学生でもデタラメの大本営発表と分かるニュース
ジャップ愚民はどこまでも統一自民党からコケにされているな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:31.09 ID:PsCjmk8B0.net
>>1
【速報】マイナンバーカード、ほぼ全国民取得達成 寝たきりの老人や乳幼児など除いた数を大きく上回る [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680244081/

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:32.85 ID:NdKrB9vL0.net
>>155
運転免許証でカバーと本売りつけてる連中はどうなるんだろう

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:33.99 ID:tETj9G2I0.net
>>152
今までは取得率を上げるために特典をあげる政策だったが今後は未取得者にとって不便になる政策で取得率を上げる方法に転換したと

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:50.27 ID:aMir0Fm00.net
2/24申請だけどまだ受け渡しの知らせ来ないな
3/15に地元自治体カードは発送されてるらしいが

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:55.96 ID:a2MpKt/+0.net
まだ作ってない情弱おるん?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:58.08 ID:bja9NNmQ0.net
>>157
免許証のパスワードは覚えなくてもいいよ
ごく一部の人間しか使わないから

昔調べた時は米軍基地に入る人だけだったような

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:24:27.21 ID:XcUneM9v0.net
ラインで申し込んだけどなかなか届かんね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:24:39.94 ID:/pPJpK3o0.net
アホだな~

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:24:55.23 ID:RTe6uY790.net
終了一週間前に申請したけどなんもお知らせ来ないわ
こりゃ数ヶ月待たされそうね

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:25:16.50 ID:dkw5MEKG0.net
>>135
全ての保険医療機関でマイナ保険証が使えるようになれば
複数の医療機関通いしているお年寄りこそ
マイナカードの便利さを享受できると思うけどね

複数の診察券やお薬手帳をマイナ保険証一つで済むし
スマホに入れれば物理カードも持ち歩かなくて済むし
医療機関がキャッシュレス対応していれば
財布も不要になりスマホ一つで病院通いできるからね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:25:23.06 ID:zkNLBo5/0.net
>>152

日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない
https://news.yahoo.co.jp/articles/9392448a4c8442006646e78f2a8de02339f256e5

いやもうこれ以上はなにしようと申請は無理な人達だと思うぞ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:25:29.85 ID:iGHMpZWf0.net
>>161
どうでもいいんじゃね
そんな事よりデジタル化で人件費削減する方が大事だし

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:25:35.43 ID:dhzrdlKi0.net
まだ作ってないコロ枠と同じにおい感じたからw

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:25:51.87 ID:Fgw88ANQ0.net
免許証のパスワード(2種類)って、まさにこの「マイナカード申請」(スマホ申請)で使うよ
(米軍だけじゃなく)

自分も忘れていたけど、2~3回やったら通った

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:25:55.87 ID:bja9NNmQ0.net
>>162
それはわかるけど優しくないよね
面倒な人はともかく老人なんか周りが取得してやり方わかったという人もいるのでね
そういう人のためにもせめて半年は延長した方がいいと思ったんだけど
費用は掛かるけどさ
今までさんざんかけていたんだし今更気にすることはないと思うんだがw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:25:59.41 ID:FbeD718D0.net
あれ?この前9割くらいって言ってたような・・

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:09.52 ID:9kxBwxLk0.net
まぁそのうちとんでもない目に遭わされるだろ
持ってるやつも持ってないやつも
一人も助からない政策を取るはず

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:34.40 ID:dhzrdlKi0.net
保険証あるしまだ使えるからまだいいやで

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:48.37 ID:fl/9GMPM0.net
>>52
したり顔でバレバレの嘘、釣りだと信じたい

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:50.90 ID:FbeD718D0.net
>>172
でも現行の保険証が無くなっちゃうから取ることになるよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:51.25 ID:XXTFDEA60.net
この前90うん%って言ってなかった?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:58.18 ID:ry+4wdaC0.net
乳幼児や施設の高齢者を除くとほぼ全員の日本国籍日本人がマイナンバーカードを申請した
日本に居て申請してないのは

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:27:00.77 ID:tETj9G2I0.net
nfc対応のスマホが無い人は銀行口座紐付けするにはpcとカードリーダーが必要
健康保険の紐付けはセブン銀行のATMで出来る

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:27:14.11 ID:CTYlSQ320.net
>>173
あー、なら覚えて無い俺はマイナカード申請無理だわ

今度の更新は四年後だから、ソレまで放置しとくよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:27:18.38 ID:eosfapWi0.net
>>18
おれのこと?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:27:37.19 ID:dhzrdlKi0.net
>>179
だろうね、そのうちやるさ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:27:55.94 ID:bBdOXMYI0.net
目標数に届かなかったのか、結局また延長されとるがな🙄

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:28:13.81 ID:nXM3pDii0.net
>>10
だよな。確か8割超えたとか見たと思う。よってこの76%も本当に正しいかはわからんな。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:28:32.42 ID:iGHMpZWf0.net
>>170
頭悪くて申請出来ない人もいるんだな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:28:36.12 ID:dkw5MEKG0.net
>>153
規模の小さい健保組合は
さっさとマイナ保険証に一本化して欲しいのが本音だろうね

現行だとマイナ保険証と紙の保険証の2本立てだから
事務手続きが凄く掛かるみたいだしね

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:28:36.55 ID:C2LOWxNJ0.net
だいたいワクチン打った層と被る

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:28:41.86 ID:KVl7Okqj0.net
>>143
日本人口も分からない障害児はレスしないほうがいいぜ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:28:46.81 ID:D//vtdpF0.net
あれ、こないだ8割超とか言ってなかったっけ?

嘘?

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:28:55.32 ID:dhzrdlKi0.net
南無、身数字遊びは読めたもんw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:29:02.83 ID:gGeNsjj20.net
ここにいるマイナンバーカード絶対反対派は、ノイジーマイノリティなんやね
持ってないやつは切り捨てて行政サービスを効率化しろよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:29:06.16 ID:jZR12jHY0.net
>>137
任意のはずなのに保険証機能つけたからな
手続き面倒だし結局みんな作ることになると思う
よほどこだわってる人以外は

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:29:44.12 ID:j/pNBTvN0.net
究極の面倒臭がりなので一度申請したのに受け取り期限過ぎてしまった(多分)

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:29:52.80 ID:NdKrB9vL0.net
>>188
2月末にドコモショップに突撃した人もいるらしいよ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:29:59.13 ID:9kxBwxLk0.net
>>191
嫌味で言ってる事も気付けない文盲とか

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:23.87 ID:s7dQ4Dmz0.net
>>2
残り2割くらいになったら 切り捨てるのかな?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:49.91 ID:9kxBwxLk0.net
具体的に何県で何人中何人とか出しなよ
出せるよね、当然

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:56.06 ID:KVl7Okqj0.net
>>198
ガイジやべぇw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:59.16 ID:jZR12jHY0.net
>>198
大本営発表はこうらしい
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kofujokyo.html

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:08.21 ID:s7dQ4Dmz0.net
>>8
最初の5000円って相当昔もらった気がするけど

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:09.46 ID:VEYj6/NC0.net
♪~(´ε` )

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:19.82 ID:LISD7NGz0.net
ワクチン打たされた家畜と
割合が同じくらいで笑うw
(´・ω・`)

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:21.64 ID:uUt3dygU0.net
前回よりパーセント下がった理由
記者会見しましょう

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:23.43 ID:MgH80cZg0.net
なんか罠があるわ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:33.02 ID:aMir0Fm00.net
あとは最大1万ポイントにして申請させよう

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:36.97 ID:FeZSp+980.net
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:50.39 ID:j/pNBTvN0.net
>>201
自覚している
さすがにビリにはなりたくない

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:32:19.88 ID:s7dQ4Dmz0.net
>>21
投票率上がると 都合悪いからな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:32:22.53 ID:fLFeoJgX0.net
マイナンバーカード、アンドロイドスマホ搭載5月から

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:32:25.59 ID:wwHk7xFA0.net
>>188
ナマポ申請蹴られるやつもこういう頭悪い人

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:32:28.15 ID:9kxBwxLk0.net
>>208
そこまで必死になったら、それこそ何かあるだろって警戒するでしょ普通

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:32:29.58 ID:bja9NNmQ0.net
>>183
スマホ申請はいらないぞ

俺もスマホからやったが自治体からのQR読み込めば
免許証とか不要だぞ

夏頃かなちゃんとしたの覚えてないがそのころに来たのにはQRが張り付けて
それ読み込むと最初から入力された状態だったような
写真アップロード必要だったぐらいかな
スマホの自撮りは失敗する人いる
スマホで免許証撮影は失敗した人は聞かない
ただし写真の有効期限が本来ダメな人も多そうw

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200