2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】市が設置の電気自動車用急速充電器2カ所とも 初日から使用不可に [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/04/04(火) 16:22:24.60 ID:KTTbv88/9.net
京都府福知山市が猪崎の三段池公園内と大江町河守の市大江支所前に計3基設置し、1日から一般利用を始めた電気自動車用急速充電器の2基が、初日から使えなくなった。

機器の不具合が原因で、公園内の50キロワットの1基と支所前の50キロワットの1基が使えず、一時休止としている。
公園内の100キロワットの1基は50キロワットの出力で使用できる。

当日のセレモニーでは100キロワットの充電器しか使っておらず、一般開放して50キロワットの充電器の不具合が分かったという。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
両丹日日新聞 4/4(火) 15:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f39d5a4b6c0ac7889e72948804eb9087d15459a

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:23:02.07 ID:uv2Sjcb00.net
電気自動軍用に…

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:24:29.40 ID:x4ZkzRHk0.net
日本の技術もここまで落ちたか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:24:57.16 ID:q2UHetd70.net
流石だよ
中抜きチュチュう

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:26:39.17 ID:t2HnK9uE0.net
アンチEVのお陰で技術力の落ちぶれっぷりが半端ないな
とうとう鈍速充電器すらまともに作れない土人国になったかw

50kwすらまともに稼働しないとかもう馬鹿の国としか言いようがないわw
くっそ笑えるw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:26:42.59 ID:0pVijKcq0.net
ポンコツすぎる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:28:11.47 ID:bja9NNmQ0.net
>当日のセレモニーでは100キロワットの充電器しか使っておらず、一般開放して50キロワットの充電器の不具合が分かったという。

受け入れテストとかしなかったん?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:29:40.98 ID:QT/LFJOE0.net
どんどん使って下さい!

は京都では「貧乏人は使うな」の意味

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:29:51.27 ID:uudL7LM10.net
>>1
すかぽんたんw
しっかり漕げw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:29:53.67 ID:rxLVSEPQ0.net
ま、どうせ誰も使わないんだからあってもなくても同じだろw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:30:29.59 ID:JZ2adyYI0.net
いや、確認はしてない訳ねえだろ
何やったw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:30:43.64 ID:rjGLkzVJ0.net
漆塗り?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:30:46.17 ID:iHXLAWOA0.net
いきなり爆発するよりは使えない方がましと考えようw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:30:54.95 ID:yfKtk47I0.net
ジャパンクオリティ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:31:36.38 ID:kr+/ZMnU0.net
日本は役所のがんじがらめの規制のオンパレードで充電設備に超高額のコストがかかる
馬鹿だと思う

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:03.59 ID:YCxfxTF60.net
まぬけか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:24.80 ID:RHHlJrgW0.net
マトモに設置できない
テストもしない

これが日本だ!

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:53.85 ID:RbXjRrDO0.net
EVなんかに乗ってる意識高い系って本当に居るのか?
そういう奴ってコオロギ食ってそうだよなw

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:55.04 ID:MiWGNQkD0.net
世界に誇る日本のEV

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:33:03.78 ID:0xlJGasG0.net
JFE製かよ

ダイヘンとか高岳にしとけよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:34:50.55 ID:R8f8UTMM0.net
中国製なんか買うなよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:35:52.94 ID:FNaJAB0P0.net
>>18
まだ乗ってないの!?
いまだに食べてないの!?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:35:57.38 ID:WD+uulDm0.net
京都クオリティ
府庁だかの豪華な門だかの問題はどうなった?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:36:21.06 ID:WD+uulDm0.net
>>18
アップデートしなよ(笑)

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:36:27.11 ID:85/O0TiL0.net
京都ってアホどすなぁ?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:37:22.91 ID:wwbOZH870.net
ぷぷぷ爆笑どす

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:37:41.06 ID:H3le+4oC0.net
充電器が原因で車燃えるまでありそうな予感。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:37:55.58 ID:KQQZkAqz0.net
これでEV推進しようとしてるんだからなあ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:38:12.11 ID:1bYDvWss0.net
一見さんお断りなの知らんのか

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:39:27.24 ID:auGN3+FB0.net
朝鮮人経由でシナ産かうからだ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:40:03.56 ID:B2+9XHYh0.net
テストしてなかったの?!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:40:06.96 ID:U0/gIkZy0.net
>>1
EV車は非実用品w

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:40:49.18 ID:HjNIhtyY0.net
京都にはニチコンがあるだろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:41:48.70 ID:QTIzfiYj0.net
>>9
あらほらさっさーw

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:42:27.87 ID:Xz18yOn30.net
いや一般利用の前に一度は試しとこうや

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:43:56.07 ID:xAScuWip0.net
業者を逮捕しろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:44:07.09 ID:dBSFpQRe0.net
雪降ったら霊柩車に早変わり。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:44:13.84 ID:rpfCw2gh0.net
EV充電でもしていかれますか?(帰れ)

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:28.89 ID:QTIzfiYj0.net
>>3
充電器が中国製だったら?

>>5
50kWhは急速だぞ
EV持ってないのバレたなw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:32.23 ID:sZRa/3O80.net
やってることがいちいち間抜けなんだよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:46:20.41 ID:hJaIuFcx0.net
業者「修理費用かかります」

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:47:34.57 ID:2W8wChQm0.net
いや、よう言えんわぁ
福知山はんはしぶちんさんやさかい
とか言えんわぁ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:48:46.97 ID:f7dB1Q6O0.net
どこの業者だ?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:49:04.55 ID:Cc/mTnA10.net
初期にコンビニとかに設置されてた充電スタンドがどんどん撤廃されてるよな。
なんでだろうな。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:50:00.97 ID:t2HnK9uE0.net
>>39
HAHAHAHA
100kwというソースの元の文字が読めないやつに安価つけられちまったよHAHAHAHAw
50kwは急速だ!ドンHAHAHAHAHA

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:50:28.03 ID:9mcyOI5t0.net
日本(の技術力の凋落)すごい!

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:51:30.52 ID:qDUuxzIX0.net
恥ずかしい失敗も開き直るしかないな!

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:51:44.27 ID:J0+wiPZk0.net
だめだねー

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:52:13.23 ID:qvK3HEjo0.net
京都人の意地悪か本当に不具合かそれが問題だ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:52:18.58 ID:9mcyOI5t0.net
>>39
みたいに中国バカにさて自惚れ続けた結果が今ココ。


てか、お前みたい奴って自分は何も生み出せない(せいぜいうんこ製造するくらい)くせに、他人の褌で日本スゴイ脳でドヤって他国バカにするってスゲーダサい生き様だよな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:53:05.68 ID:3zVBBcU40.net
福知山やないかw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:53:45.49 ID:Kp9oaRXq0.net
>>29
ワロタw
先ずは馴染みの人にお伺い立てなきゃダメなんだなw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:53:58.92 ID:SkTCdAtT0.net
機器の不調はなくてもバカの悪ふざけで壊されるケースが多発しそうな予感。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:54:05.99 ID:otMtt51S0.net
やっぱまだまだやな
さらに10年かかって何とかなるかどうか
その頃には石油より電気のほうがコスト悪くなってたりして

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:54:07.46 ID:rjGLkzVJ0.net
電気が来てないとかマヌケな原因だと思う

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:54:59.08 ID:iTG2TOx20.net
ケチってやっすいの買うからw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:55:11.85 ID:eL/XxZES0.net
一見さんお断り
ぶぶ漬けでも食って帰れ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:55:12.73 ID:RbXjRrDO0.net
>>24
ナイスな意識の高い系セリフw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:55:53.68 ID:otMtt51S0.net
>>50
せやな
平成ならわかるがいまだに中国を下に見てる無能の鑑

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:56:00.49 ID:WpVdIP600.net
以前は興味あったが、サービスエリアで給電エリアに2台並んでたのに飯食って出てきたらまだ並んでて一生買わんと思ったわ。ガソリン車の給油スピードで給電出来るようになったら教えてくれ。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:56:01.61 ID:QTIzfiYj0.net
>>45
だったら
「スペック通りの出力が出せない」と言うだろ
EV持ってたらなw

お前はしらんだろうが、100kwhの充電器に
例えばサクラを接続したら20kwhしか出力しないし
残量80%とか残ってるテスラを接続した場合も出力は下がる

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:57:06.54 ID:vOBf01SB0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡 岩戸山古墳の南西 

>>1
そもそも徳川トクチョン家康が朝鮮人(元寇の後に日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮役人の日本乗っ取り係スパイ8世)
だし、関東/東海も朝鮮顔多いよ。お前もだろ?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:57:06.84 ID:mZE8mNCJ0.net
EVの未来が見える

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:57:39.39 ID:Jl3+X5Fc0.net
まあ電気系はこういうのもシャーないよな
電気自動車の充電器もトラブル多い
しかし中心部のレンタル自転車やキックボードの充実ぶりは目を見はる
観光客が急増したのでバス乗るのを少なく出来る

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:58:00.18 ID:j6N1YHDq0.net
いけず

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:58:27.22 ID:RbXjRrDO0.net
>>60
EVの屋根に発電機を積んで常に充電しながら走るのがアメリカンの知恵だぞw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:59:24.23 ID:t2HnK9uE0.net
>>61
それ?EV側の電池寿命低下させないための制限の話だけど

充電器側には関係ない話だよな?
しかもテスラは250kw充電だっけ?
ジャップは50kwすら新品でも充電できない

鈍速充電すらできない無能
落ちぶれるってかなちいね?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:59:32.83 ID:1kqknPCG0.net
100を中抜きしたら50がダメになった

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:00:05.99 ID:BWz4PWgZ0.net
>>49
外国から見たら日本の話

日本人がまともに運用できてない

悲しい

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:00:30.23 ID:j6N1YHDq0.net
>>66
大戦で負けたのも当然だわw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:00:57.83 ID:wFkR0BMB0.net
受電設備の容量不足で全力使用不可だったとかならお笑いやな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:01:22.87 ID:B2+9XHYh0.net
一見さんがどうとか言ってるやついるけど、福知山は京都じゃないぞ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:01:29.67 ID:j6N1YHDq0.net
日本だけEVのないガラパゴスになりそう

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:03:55.73 ID:Mf0Peqz30.net
何をやっても何も出来ないゴミ国家

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:04:36.87 ID:RbXjRrDO0.net
>>73
EUもガソリン車製造禁止にする法案を撤廃してるしEVが使い物にならない環境詐欺だと気付いて来たんじゃないかな?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:05:42.16 ID:VUGdr2CL0.net
EV車が壊れるのが先か
充電器が無くなるのが先か
どっちにしてもEVに未来はない無いな…

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:06:04.84 ID:t2HnK9uE0.net
>>75
充電器も作れない土人国ジャップランドと
EUを一緒にするなよアホw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:08:29.53 ID:NRIaeKDB0.net
補助金ももらえたことだし、あとは永遠に修理中になるだけじゃねえの

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:09:27.36 ID:2JXmQhQl0.net
今は普通に買うと質落としたポンコツ多いからな
高い買い物ほどリスキー

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:09:57.44 ID:sLwy95CR0.net
2008年頃の中国だな
日本は15年は遅れてる

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:10:45.26 ID:M/E31D5H0.net
>>1
テストしないのかな?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:10:50.90 ID:5I8/igCU0.net
セレモニーよりテストしろよw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:11:16.57 ID:1TXI8dWo0.net
充電器もいけず仕様とは、流石京都だなw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:12:12.46 ID:YjgeNL0k0.net
ワクチン 冷蔵庫のコンセント抜いたやつとかと同じで 多分 EV反対派のテロだろうね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:12:23.68 ID:+ck2QgNV0.net
故障率100%
しかもすぐにはなおらない

ジャップww

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:13:07.06 ID:Nqvc9uSw0.net
>当日のセレモニーでは100キロワットの充電器しか使っておらず、一般開放して50キロワットの充電器の不具合が分かったという

テスト使用はしてなかったのかね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:13:23.22 ID:3EMb6IZX0.net
劣等感あふれる無職があばれてる

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:13:42.63 ID:832pn+V40.net
充電器1台でも凄い電力使うからな
環境省によると一世帯平均の年間消費電力は4,322kWh
1日あたり11.84kWh、1時間あたり0.49kWh
50kWhで充電中100世帯分以上の電力を消費してる計算

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:14:41.02 ID:XPAm4c+b0.net
充電速度出るスタンドの方がお得なんでしょ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:15:45.44 ID:ByTF4+hP0.net
中抜きし過ぎて機能しなかったか…
やり直しにもう一回中抜き決めるしかねぇな!

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:15:59.91 ID:gzdUZe6L0.net
福知山には、もうろくな技術者かいないのか

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:17:39.36 ID:Uk+z0bs20.net
田舎すぎて電力供給が不安定なんだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:17:49.68 ID:IWjhEcqa0.net
>>73
円安で燃料も買えなくなるから、日本だけリアカーの時代に戻るぞw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:17:50.28 ID:Vg4cdD6g0.net
ケチったのかな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:18:04.64 ID:yiAXbxdJ0.net
しゃあない、代わりにガソスタを置こう

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:18:17.38 ID:VfyUBVl90.net
不具合ならしゃーないやろ電化製品なんだし

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:18:39.22 ID:TCUWxonx0.net
設置時にテストしたらすぐ分かるやろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:19:13.82 ID:RbXjRrDO0.net
>>77
EVに乗ってコオロギでも食ってろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:19:36.10 ID:xCwR8HKA0.net
EVとかの前に五山の送り火やめろよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:19:58.08 ID:Y9KheXC00.net
財政危機なのに何くだらないところに出資してんだ保育園とかのサービス縮小して子供いる世帯がどんどん逃げて大変な状況なのに

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:21:34.23 ID:QFR171pK0.net
税金の無駄使い

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:22:03.78 ID:43kbWIWA0.net
>>99
LEDに換えればSDGsどすえ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:22:09.95 ID:t2HnK9uE0.net
>>98
さらに壺買って増税して子供家庭庁のために社会保障もアップしてろ!
と言ってくれないとジャップらしくないかな?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:22:55.08 ID:F2ITaD2k0.net
ガソリンの代わりにはなり得ないよ
どんなに急速充電できたとしても、ガソリン満タンにできる時間の何倍かかるのよって話
それこそバッテリーごと交換できれば可能だが、そんなの無理だしな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:24:57.87 ID:t2HnK9uE0.net
>>104
ジャップには無理が抜けてるぞ?
ジャップに限っては全くもって君の言う通り
ぐうのねもでない
ジャップランドに限ってはね
世界ではそうでもない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:25:25.16 ID:f7dB1Q6O0.net
>>102
蓄光塗料で十分じゃないか?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:25:53.51 ID:LTTWr4Qf0.net
>>104
トラック乗りが足らないからタンクローリーすら運ぶ人がいなくなる、入荷待ちのガソリンスタンドに永遠と待ち続ければ良いよw

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:25:54.20 ID:5lYEuwBr0.net
門川お前の政策は誰も最悪だな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:28:05.45 ID:Uk+z0bs20.net
EVは充電忘れてて直ぐに乗れないって状況が容易に想像できるので俺はガソリン車買うわ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:29:19.07 ID:YHIGhpi/0.net
ヒューズ飛んだんだろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:29:49.97 ID:RbXjRrDO0.net
>>103
www
総理が壺メガネだからもうどうにもならんなw

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:31:24.63 ID:t2HnK9uE0.net
>>109
ガソリンすら入れ忘れてガス欠するくらいジャップは頭悪いから
EVなんて毎度充電が必要なハイテク電子機器はジャップには無理だろ
むしろガソリンも入れ忘れるだろうから牛車に乗ったほうがいいとおもうぞ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:31:57.14 ID:eqhsqntS0.net
途上国あるある

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:33:45.63 ID:RbXjRrDO0.net
>>104
共通規格みたいなの作ってバッテリーを数分で入れ替えられるようなの作れば良さそうなもんだがな
安全性やバッテリーの重量など色々問題出るだろうしな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:34:43.88 ID:B2+9XHYh0.net
>>87
自己紹介おつ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:34:45.89 ID:RbXjRrDO0.net
>>112
牛に餌やるの忘れて死なせそうw

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:37:09.79 ID:t2HnK9uE0.net
>>114
普通のホンダが二輪企業共通のモバイルパワーパックだしてるし
コンセプトでN-VANにもそれを流用したコンセプトを出してるぞ
まあ全力でアンチが潰すけどな
https://i.imgur.com/eRx8Db9.jpeg

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:37:30.55 ID:1DBARX5s0.net
>>104
Qi充電にして
道路走ってるときに充電できるようにしようぜ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:39:27.05 ID:xNIGpgUk0.net
技術力の低下著しいな
自動運転も突然制御不能とかになりそうで怖いわ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:41:43.87 ID:Z1I1m3HF0.net
世界よ、これがジャップジョークだ。
HAHAHA

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:43:03.20 ID:RbXjRrDO0.net
>>117
お、もう有るのか
まあ、充電時間がネックなのは誰でも分かるし当然この考えに至るよな
EV開発段階でそうしてないのは自社の独占ばかり考えていたせいかもな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:45:23.50 ID:JE8Rf/+o0.net
あほや

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:45:41.87 ID:RbXjRrDO0.net
>>118
スマホのあれか
恐ろしくコストが掛かりそうなのと事故が怖いな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:46:38.26 ID:+9D9gD0c0.net
設置してから開放日当日まで全くテストしていなかったということ?
ありえるの?そんなこと
普通設置依頼された業者が設置後の動作確認までやるもんじゃないの?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:47:43.62 ID:lhP8bXZD0.net
>>117
知ってるか?
そのN-VANモバイルパックを全部満充電したものに入れ替えても60kmも走れないんだぞ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:47:52.62 ID:05rZH2NU0.net
分不相応なサービスするから破綻すんねんで

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:50:14.17 ID:j38RvnMh0.net
京都市は、無駄金を使う余裕なんて無いだろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:54:14.40 ID:IlJAL0sW0.net
もういいよ京都は伝統と格式だけ守っていれば
どんな物も使う人次第だから人間性がにじみ出てしまう

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:04:07.50 ID:8JCCmgiA0.net
暇な職員が常駐して充電しに来たらペダル回せば大丈夫。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:11:03.75 ID:n1fcSVCM0.net
>>118
あれ効率が悪いんだよな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:12:52.83 ID:9FMycgzP0.net
これくらい許してやれよ
誰も困らないんだし

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:12.97 ID:Vi4ZK60V0.net
おまえら


京都市じゃなくて   福知山市    の話な?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:49.86 ID:dbYqkdBA0.net
>>24
不便な欠陥品他人に押しつけんなエコエコ馬鹿

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:28.76 ID:82nWUArB0.net
意味がわからん
セレモニーの前に試運転してるだろ
また未チェックか

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:33:50.47 ID:KJJ+FjUX0.net
京都市は極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモと朝鮮人と穢多非人が支配する穢れた土地

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:34:19.48 ID:1/zRBMXA0.net
どんどん寿命で無くなっているのに今頃需要無いだろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:39:08.72 ID:Iwi19FOf0.net
>>134
下請けがちゃんとやっただろうからヨシ!
(中抜きは完了)

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:42:13.34 ID:3sJI8L/I0.net
>>1
初日から

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:45:49.48 ID:nXM3pDii0.net
これ無料で使えるのか?さすがに市役所とはいえ売電行為はできないよな?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:48:07.85 ID:RBEszjpm0.net
>>50
日本に凄いやつがいたら、せいぜい「凄いやつに今まで税金を払った日本国民は偉い!俺やお前らも頑張らなきゃな」くらいの心持ちで居ればいいのに

一部の右翼の人たちは「あいつ凄い!あいつは日本人!日本人の俺凄い!」という認識をしちゃうんだよな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:48:16.90 ID:1OLYhPzY0.net
>>139
無料な訳ないじゃん
乞食が群がって喧嘩になるだけ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:49:09.20 ID:TAyVzIi90.net
お偉いさんのセレモニーさえ無事終われば庶民が使えなくても無問題!

ってどこの共産国家だよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:49:45.94 ID:MKL5whNV0.net
>>139


京都府福知山市が電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)の急速充電スポット整備を始めた。まず市内2カ所に設け、1日から運用を始めた。初日には猪崎、市三段池公園内の武道館近く(第2駐車場入り口)でセレモニー後、試乗会があり、市民が走行音が静かなことなどに魅力を感じとっていた。

 「二酸化炭素(CO2)排出量ゼロ」の脱炭素社会をめざし、市は21年度から、公用車にCO2を排出しないEV導入などを進めてきた。

 急速充電スポットは武道館近くと市大江支所近くの府道沿いに設置。武道館近くには100キロワット、50キロワットの急速充電器1基ずつ、市大江支所近くには50キロワットのタイプ1基が設置された。普通乗用車タイプがフル充電できる時間は100キロワットで約30分、50キロワットで約1時間という。各種のEV充電認証カードやアプリを使い、有償で利用できる。年中24時間利用可。総事業費は約4700万円。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:51:46.31 ID:fvCmN3UY0.net
EVなんてこんなもんよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:52:18.29 ID:yvIHWykn0.net
>>139
設置するのも充電時の電気代もタダじゃねーぞ乞食脳

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:54:07.97 ID:j6N1YHDq0.net
いけず京都だけにガラパゴス日本にEVは要らんどすえと言ってるのかも

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:56:41.48 ID:j6N1YHDq0.net
>>142
ハリボテ高層ビルを作るようになりそう

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:57:55.28 ID:xBBftW7P0.net
流行らないか

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:05:21.27 ID:QYPMsTz20.net
さすが京都。貧乏だしね

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:25:34.50 ID:aNh4XyAw0.net
そのうち停電が頻発するようなゴミ後進国家になりそう

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:26:36.53 ID:M2HDXGQn0.net
使えないじゃすまなくなるんだぞ
ちゃんとやれよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:27:13.83 ID:aNh4XyAw0.net
>>139
それガソリンタダでやるのと同じ発想じゃん古事記やべーな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:28:33.98 ID:LR6Gaja/0.net
初日からとは言うけど、初期は初期でトラブル発生しやすいものでは?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:28:48.39 ID:8KPe9mGb0.net
京都って税金をちゃんと使えた事あるの?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:30:43.31 ID:LktEi1Xs0.net
危ねーな、電気怖い

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:49:36.17 ID:ZRAd4OwJ0.net
メーカーも市役所もセレモニー前に
テストしないのかよ?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:03:19.34 ID:BZ+e5Rbb0.net
やっぱり日本には無理だよ やめよう車なんて

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:13:12.53 ID:7W6M3taZ0.net
これ多分フレッツの障害が原因じゃね?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:21:20.67 ID:VrNvFzcZ0.net
>>134
単純に技術力が劣悪
更新ありきで耐久性は皆無

それが日本の製造業の行き着いた結果

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:45:28.10 ID:WSUbK2+R0.net
やる気無さすぎ。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:56:26.68 ID:I9RDC2Yp0.net
>>1
一つは大江駅+ 役場の支所+図書館+道の駅のとこやな、、鬼のパンツを売ってるとこや

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:00:09.66 ID:I9RDC2Yp0.net
>>1
受電設備の容量不足だと思うよ、ココは北に山越えして宮津か、南に山越えして福知山市までなんにも無いド田舎だからなぁ
それとも西に山越えして与謝野町まで逝くか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:14:19.08 ID:qHXIVIF80.net
>>88
え、うちの2カ月分程度なんだけど、それ?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:17:13.76 ID:Lc8czTqP0.net
>>1
工場完了したら通電テストするだろう?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:18:38.58 ID:FSeEoMdI0.net
>>88
100世帯分な訳ねーだろ
この瞬間うちで使ってるのが5000wくらいだ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:25:12.88 ID:34BMfkdZ0.net
充電する前に漏電したか

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:51:01.69 ID:I0acBYlo0.net
京都って何ができるの?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:03:48.07 ID:S2S+fMUG0.net
公務員はクソみたいな仕事しかできんのか

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:06:16.64 ID:m5s38U2Y0.net
>>168
公務員は指示するだけ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:08:50.89 ID:K4V4wxeS0.net
また赤字増えたな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:10:37.92 ID:v9vj5szq0.net
>>1
テストもしない業者に発注する自治体

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:12:39.77 ID:v9vj5szq0.net
>>153
納品物のテストするだろ 普通

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:17:12.23 ID:4FVxa23y0.net
どこの発展途上国の話だよ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:33:23.23 ID:VrNvFzcZ0.net
>>153
初期トラブルと初日から使えないゴミを一緒にして擁護するのは無理有りすぎだろ土人
昭和かよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:54:47.63 ID:WNYM1Hqi0.net
差額の50キロワット分は偉い人のお小遣いになったのかな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:43:03.04 ID:mecXYzvE0.net
ポルシェチャージャーにしてくれ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:26:15.63 ID:wBr2pa820.net
検収どうしたw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:26:45.73 ID:gbtSUv0M0.net
>>3
技術云々じゃなく公務員がお約束でバカ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:15:43.17 ID:I8xv0zlt0.net
>>57
ぶぶ漬って何?
美味しいの?
お取り寄せしようかな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:56:02.70 ID:u2isKY+90.net
何で自然エネルギーで余剰発電も出来てない内からEV普及させようとするんかね?

化石燃料由来のエネルギー使用量が結果的に増えるやん

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:58:38.56 ID:wHeXQzN90.net
>>3  どうせ冥土インチャイナやろ、今準国産企業って三菱位か?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:00:08.29 ID:wHeXQzN90.net
>>179茶漬けや、んな事すら知らんのか

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:00:31.08 ID:aSiMANbA0.net
https://www.jbc.or.jp/web/test/2018/03.pdf

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:02:02.00 ID:mG2puHOS0.net
技術大国日本w

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:11:19.30 ID:U4Ws+B2Y0.net
爆発しないだけマシ・・・なのか?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:51:21.45 ID:/vG1XGfo0.net
ワロタ 

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:31:57.75 ID:ajdC/CDX0.net
モックアップを設置して公金ちゅーちゅーだろ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:33:07.31 ID:rQXefdbk0.net
ジャップ製wwwwwwww

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:14:06.65 ID:EoC+N71t0.net
中身は韓国製

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:47:23.73 ID:osPfycDp0.net
全責任は京都府民の死で贖われます

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:23:40.56 ID:Lx7hElgr0.net
>>50
壊すアホよりマシw

>>67
絶対に炎上させないマネジメントだよ
テスラは何人のかけがえのない命を犠牲にして【高性能】をあげつらうんだろうね

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:35:41.08 ID:Lx7hElgr0.net
>>117
自滅するのが分かってるから
わざわざ手を出さんよ

バイクのやつは、月5000円らしい
新聞配達みたいな走行距離でも
ガソリン比で元を取れん気がするぞ
主婦の買い物用には、コストが高すぎる

自動車用となると、コムスくらいの車格なら
20kgのバッテリーパックを二個くらいで行けるだろうけどな

交換式は、バッテリーパックを頑丈に作らないと
てが滑って落とした時に爆発するリスクがある
つまり重たくなる

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:41:10.50 ID:Lx7hElgr0.net
>>118
銅がたりない
EVの普及でモーターや配線に使う需要で銅が高騰してるのに
もちろん、効率が悪いのもあるし

>>150
寺社仏閣が税金払わないからねー

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:58:18.48 ID:dWr0J3FJ0.net
仮想通貨の投入口に悪戯したやつがいたんだろうよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:16:51.01 ID:sd7aDru80.net
日本の悟りやな
EVに全く未来がないことを
むしろ害悪だってことを

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:27:09.38 ID:DiLu/kHA0.net
>>185
勧告中国アメリカフランスなどでは炎上してるテスラが
日本では炎上しないのは
日本の充電器が優秀(電圧の上ブレが少ない)だからという説がある

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:09.21 ID:9xaTdnSR0.net
試運転せんのか

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:50:41.36 ID:nOXpbF/y0.net
>>195
騒音や振動がなく道路周辺が静かで空気がきれいになる
それは単純かつ純粋に懐古趣味者以外の全ての人達に多大なるメリットしかないだろ

それに何よりもソーラー等の自家発電を導入すれば
国内外の情勢による石油価格の変動や災害等の影響をほとんど受けずに
ほぼ完全に自立してマイカーを運用できる、車のバッテリーに蓄えや電力を
住宅に供給することで停電時も普段と変わらない生活ができるしな

この独立性がいかに凄くて素晴らしい事かを理解していない
日本の電力事情は今なお綱渡り状態、それが本格的に破綻し始めて
もっと不安定になってくれば、EVという大容量バッテリーを個人で持つことの
真のメリットが見えてくるだろう

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:59:59.64 ID:HmH+USeN0.net
>>198
アホ
そんな大量のソーラーパネルを作る資源がねーよ
オフグリッド前提になるからコスパ悪いし

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:03:18.93 ID:nOXpbF/y0.net
てかさ、もはや欧州の方なんかEVがどうたらではなく徒歩圏内に必要な施設を全て揃えて
マイカー自体を禁止、外部への旅行等も最小限にして狭い地域に籠もって暮らしましょうという
法整備が進行しつつあるんだよ、それが楽で快適な生き方として受け入れられる方向になってる

日本で言うところのコンパクトな街作りってやつな
伝統的な観光地域の京都なんか真っ先にガソリン車やマイカー自体が禁止になりそうだろ

EVだ!ガソリンだ!なんて言ってるのは呑気な話なのさ、いつまでもあると思うな移動の自由

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:20:57.13 ID:nOXpbF/y0.net
>>199
本当にバカだな
今のうちにそれやっといた奴だけが勝組になるって話だよ

ガソリン代も電気代も高騰している昨今、既にソーラーを設置して
電気代をさほど気にせずに使いたいだけ使えてる時点でけっこうな勝組だろ

それで津波や洪水の被害を受けない内陸で耐震住宅なんかに住んでいれば
雹や強風系の災害以外は怖いものなしだ
落下物や飛散物なんかアクリル板等で簡単に対処できるしな

現状でそういう設備を整えられる資金力と行動力がない時点で
既に危うい立場にいる事を自覚した方がいい

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:22:57.06 ID:/noZG3Fc0.net
ぱちものを掴まされたのかな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:33:26.98 ID:qd53YjWA0.net
>>104
テスラなんかシャーシとバッテリーが一体で交換も修理も出来ないしな。

昔大阪市でバッテリーの電気バス走らせていたときはバッテリーを充電済みのに交換して使っていた。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:38:06.18 ID:96R1YgpH0.net
これ検査員が仕事してねえだろ。首だな。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:29.44 ID:HmH+USeN0.net
>>201
じゃあお前が借金してでも事業化すればいいやんw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:21:33.26 ID:/yeftLRO0.net
イップク(*^-゚)y━~~

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:35:24.62 ID:iEFkTuP90.net
司法解剖の結果、死因は司法解剖であった

総レス数 207
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200