2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10兆円大学ファンド、東大など10校申請 文科省が絞り込みへ [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/04(火) 12:10:16.98 ID:iVRfMlXV9.net
文部科学省は4日、大学の研究力強化のため創設した10兆円規模の大学ファンドの
支援校である国際卓越研究大学に
東京大や京都大など10大学が申請したと発表した。秋ごろまでに数校に絞る。

文科省によると、期限の3月末までに申請したのは国立大が8校、私立大が2校。
受け付けた順に、早稲田大▽東京科学大(2024年度中をめどに東京工業大と東京医科歯科大が統合)▽名古屋大▽京都大▽東京大
▽東京理科大▽筑波大▽九州大▽東北大▽大阪大――。統合前の2校を含む国立大はすべて、世界最高水準の
研究開発を目指すために文科相が指定する「指定国立大」だった。

続きはソース
Yahooニュース 毎日新聞 2023/04/04 9:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e1988e245122e3e20a7888380eb4a193af6e4d

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:10:43.57 ID:Hd/Zh6Sr0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:21.95 ID:Hr+K6e5h0.net
このラインナップなら問題ないな
Fらん潰してもっと増やせ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:32.85 ID:U7UxIOM90.net
加計学園は?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:40.73 ID:OwQQ0jVR0.net
無駄な足掻き

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:14.00 ID:/L4jb63C0.net
またオトモダチへのバラマキですかー?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:00.31 ID:9cIZlkzK0.net
>>2
珍しくスレタイに合ってて草

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:13.80 ID:O32jv2GZ0.net
>>2
ふむ間違いない
それができなかった氷河期世代は自業自得

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:50.48 ID:TpVM8vfl0.net
早稲田、理科はいらん

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:15:03.11 ID:Swdgq4Nf0.net
今は戦前であるから軍事目的の研究に絞れ
軍産学再び結集しろ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:15:27.65 ID:aTunzeRI0.net
早稲田に理系なんか無いのに何申請してるの
あるのは小保方学部だけ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:37.56 ID:4ICv5W8U0.net
もう大学にはバカロンダしかいないのに金落としても成果なんて出ないw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:52.97 ID:w8IUulCC0.net
慶應はないんだ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:55.78 ID:jJFrmlc60.net
>>8
氷河期世代にも「いい大学」卒の人は多いんですが…
それに氷河期世代より下の世代のFラン卒は…

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:48.17 ID:qonfz9wM0.net
女に下駄履かせる科学大w

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:49.53 ID:E3JkekSz0.net
慶應ないやーんwhy?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:08.74 ID:ritfOvRu0.net
立派な天下り席が出来上がりそうww

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:17.93 ID:U+y9rcPA0.net
さすが申請段階でもハイレベルなところばかりだな
どこが選ばれてもおかしくない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:25.18 ID:nIA7hwyQ0.net
>>9
首都圏の東大理一受験生の受け皿になっている早稲田は優秀な人材多いぞ
東大東工大の後期なくなったし、浪人しないで私立に流れてる
むしろ地帝は国家予算を多目に貰ってるんだから、これもらわんでも良いだろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:24.44 ID:sZHF69Ju0.net
ほ…北大がハブにされとる。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:15.32 ID:U+y9rcPA0.net
>>16
お金持ちなので補助金イラネってことかもしれない
使途とか細かい足枷も多いし

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:00.34 ID:AXUs+duB0.net
小保方の騒動でも理研だけで無駄に莫大な税金がぶち込まれてるのを知って
驚いたわ

結局、渡された研究費はいい加減に使われたりしてるよな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:31.73 ID:aTunzeRI0.net
>秋ごろまでに数校に絞る
ノーベル賞常連の京大東大、旧帝でノーベル賞実績あるところは大丈夫だろう
それ以外は厳しい

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:12.57 ID:CFv1+r660.net
>>10
また米英の物量作戦にボロ負けするん?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:33.07 ID:7M6dsXFE0.net
マグロ養殖とかで一時期目立ってたあそこの学校はないのかしら

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:41.82 ID:Y1nptarx0.net
政府系ファンドで成功したところ一つもないクールジャパンファンドとかな

ファンドにした理由は財政上の理由で
実態は形を変えた補助金

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:43.18 ID:BeKVPppk0.net
指定国立大とか21世紀なんとかとか、いろんなのあって複雑過ぎるんだよ
単純に科研費増やせばいいだけだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:09.79 ID:Hd/Zh6Sr0.net
勉強はしましょう
仕事はやりましょう

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:55.61 ID:cnvxDvYf0.net
国立大卒業の自分からしたら早稲田と東京理科みたいなの省いて欲しいな
こんな大学Fランクと変わらんやん

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:01.23 ID:UoOsn9pk0.net
天下り先は増えてもいいけど
しっかり監査して仕事してないようなら何とかして

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:17.03 ID:H1qsdL6z0.net
違う違うwソース読め
これは研究費10.兆円下さいと「申請した大学」だよ
この中から役に立た無い大学は落とされる訳だから落ちる大学を予想しなさい

早稲田、理科大、九州大
この辺り?
慶應は最初からやる気ないか謙虚だった

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:20.22 ID:T8IUyW+/0.net
>>25
さすがにこの中じゃ格下すぐる

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:30.06 ID:4adv+ujr0.net
天下りを受け入れてくれた学校法人さんを選びます。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:26:38.35 ID:vOBf01SB0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡 岩戸山古墳の南西

>>1
そもそも徳川家康が朝鮮人(元寇の後日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮の日本乗っ取り係役人スパイ8世)だから関東も朝鮮顔多いよ。
お前もだろ?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:26:58.00 ID:/ZrHXIFU0.net
慶應と北大は見送りか

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:04.83 ID:aTunzeRI0.net
>>13
というか、早稲田はダメもとで申請してるんだろ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:20.42 ID:7M6dsXFE0.net
>>32
全体で見るとそうかもしれんけど
尖った学部があるところにもこういう投資が行くといいなぁと思った

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:38.14 ID:gP0J/O/h0.net
まだ何もしてなかったのかよw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:47.24 ID:Y1nptarx0.net
>>25
マグロは普通に漁獲制限したら普通に資源回復してるので
高コストな完全養殖は研究としては意味あるけど産業的には無意味に

(2020年9月30日公開)
「WCPFC 2020年北小委員会会合閉幕(2020年10月9日 追記)」
太平洋のクロマグロ資源は回復傾向に
https://www.wwf.or.jp/activities/news/4427.html

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:59.75 ID:MvXUJLN10.net
>>36
金の匂いには敏感だな相変わらず

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:08.62 ID:LTvVfVei0.net
>>11
早稲田の理工は評価高いんだが
QSの工学分野では名大以上の評価

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:22.28 ID:7M6dsXFE0.net
>>39
サンマとかと状況違うんやねぇ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:32.37 ID:3DN0rOVt0.net
電通の指名停止期限が切れてから決めます

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:18.05 ID:LTvVfVei0.net
>>16
慶應は自前で数百億円の寄付金を集められる
記念事業の寄付募集では政財界の大物たちがこぞっと寄付をしてすぐに300億以上集まった

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:20.01 ID:FPRF0wRC0.net
Fラン文系税から金回しな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:24.67 ID:0G8RZd3G0.net
天下りバーターな。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:35.43 ID:dhDF+pkE0.net
私立は早稲田大学と東京理科大学は良いとして、慶應義塾大学や上智大学は申請すらしなかったのは何故?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:52.16 ID:RSIZMVFe0.net
国立大学って今は似非国立
普通に営利団体になってるよね

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:24.03 ID:LTvVfVei0.net
>>29
その早稲田に負けているのが下位旧帝なんだが

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:58.43 ID:Y9++q9Fm0.net
代わりに大学の英語授業で助動詞、現在進行形教えてるような💩大学潰せよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:31:33.53 ID:IE2/ZLyy0.net
>>47
自前でじゃなくて他人のお金アテにしたら結局凋落するからじゃね

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:31:35.55 ID:Z1I1m3HF0.net
これでまた文科省の子息が裏口入学か

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:32:04.90 ID:sKZePkKU0.net
戦艦大和ノ最期で学徒出陣の将校が日本人は科学技術を軽視したから滅ぶんだと自嘲する場面がある

大学生よ勉強しろ研究しろ反知性主義は統一教会の陰謀だ、戦前も科学技術を馬鹿にする右翼に国を支配されて滅亡した、頼むから同じ轍を踏むな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:32:10.08 ID:fMYLhiwI0.net
10兆全部東大に突っ込め
後はいらん

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:32:36.65 ID:tHbfjlz50.net
早稲田はいらん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:03.54 ID:m0HMbk9U0.net
>>1
場違いな私立が一番に出したんだ
厚かましいにもほどがある

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:07.84 ID:UJw/sDs80.net
>>3
その通り

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:14.30 ID:CSeY+bhf0.net
研究費潤沢なはずなのに名大は没落具合がやばい
理工で早稲田に負けるって相当だよ
理系の研究者と研究費用は旧帝の方が遥かに多いはずなのにな

Engineering and Technology 工学
20東京 34東工 57京都 96東北 106大阪 156九州 174北海道 186早稲田 194名古屋 230慶応 373筑波
401-450理科 451-500広島/神戸

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:42.15 ID:yUs5dhxF0.net
創価大学確定案件

糞だろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:46.50 ID:LTvVfVei0.net
>>56
下位旧帝より格上だが?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:04.76 ID:7GNOH5sZ0.net
東京科学大ってだせえな
Fラン臭する名前

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:15.31 ID:aTunzeRI0.net
>>55
ノーベル賞取るかもしれんぞ  村上春樹が

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:23.99 ID:g+CLAoPK0.net
10兆円(´・ω・`)

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:08.30 ID:dhDF+pkE0.net
>>48
都内の大手私立大学に国立大学で働いていた教員が流れてるね
研究補助金減らされまくって、地方国立大学は研究出来なくなった

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:36:24.55 ID:g+CLAoPK0.net
もう高校出たら専門学校行ったのが良い時代かもな。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:31.49 ID:Kvy+x1020.net
>>54
関西優秀層の海外流出がいよいよ始まるのか
東大も最後はジャイアンツみたいになりそう

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:41.71 ID:LTvVfVei0.net
>>64
ロクな研究実績がないんだから当たり前だろ
かつては大分大や弘前大学が早慶並みの科研費を受け取っていたんだぜ?
それで財務省の高官がお前らにそんな価値あるのか?と問いただして以降予算カット
一部の上位国立と早慶理科に集中されるようになった

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:55.61 ID:okD2EmFb0.net
NEDOと同じでばら撒きと不正受給の温床になるだけ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:57.92 ID:fBRv2SY20.net
トンキンサイエンスはなんの大学かもはやわからん

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:38:42.71 ID:DwSskF7C0.net
>>58
やっぱ早稲田は九大北大より下じゃん

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:38:51.77 ID:CSeY+bhf0.net
>>66
北野高校から東大に進学する奴が増えている
西大和も東大志向
また東大寺の成績上位層も東大に進学していることがわかっている

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:00.99 ID:8LegynOg0.net
>>54
ほんそれ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:02.31 ID:w8IUulCC0.net
農工大卒なんだけど農工大とか電通大とか海洋大とかもっとお金かけてほしいなと思う
地味な国立大だけどアホ大ではないし、旧帝とか言われる地方の大学より偏差値も研究成果も高い学部とか分野もあるんだけどね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:34.47 ID:MK89oT1F0.net
>>62
京大卒の親父にコンプ拗らせた村上くんか

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:48.40 ID:otApuQr/0.net
>>47
お金いらないんじゃない?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:18.24 ID:CSeY+bhf0.net
>>70
研究予算と研究員の数が全く違う
早稲田の理系の研究者は九大北大の半分もいないよ
それでその実績
筑波と名大は深刻

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:41:13.08 ID:8D2TrYLm0.net
東大医学部卒って、ノーベル賞受賞者いないよな。
私大並みだろ。
世界的にみて、恥ずかしい。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:41:57.41 ID:b9OuLTwL0.net
>>71
既に優秀層は医学部流出済なのに
これでは海外への流出が始まるのも時間の問題
野茂が出たら終わり

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:08.51 ID:h08qfve+0.net
中国人研究員排除を条件にしてくれないか

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:24.79 ID:CSeY+bhf0.net
さらにこの指標でも下位旧帝の没落具合がわかる
私大の早慶に単科大学の東工大に敗北
コスパでいえば東北大がかなり優秀
九大は酷すぎる

科目別QS世界大学ランキング
:日本の上位10校 上位100位以内の科目の数
東京大学43
京都大学31
大阪大学12
東京工業大学11
早稲田大学9
東北大学7
慶應義塾大学7
北海道大学6
名古屋大学5
九州大学3
© QS Quacquarelli Symonds

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:05.50 ID:V+rNmwIi0.net
>>73
ワイ電通けどMARCHに比べたら3倍くらい研究室あるし十分じゃね

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:51.86 ID:hK84ce0V0.net
>>80
北大の方がコスパ良くね?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:45:02.83 ID:CSeY+bhf0.net
>>82
北大文系はゴミ 卒業後はセイコやニトリだろw
マジでマーチ文系と変わらんぞ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:45:37.89 ID:HxWNRFqO0.net
これもワケわからん制度だよな
ばら蒔くばかり

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:45:45.76 ID:w8IUulCC0.net
>>81
東大と比べたらチンカスだよ
あいつら海外にもいっぱいあるからね
地球の真裏にもあるし
東大にお金かけてる割にはコスパ悪すぎないかと思うわ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:47:05.35 ID:w8IUulCC0.net
>>80
北大獣医に行きたかった
センターわるくて受けすらしなかったけど

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:47:34.50 ID:hkFLx57k0.net
>>83
典型的な東北系東京マンセー厨だな、お前

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:48:17.13 ID:Xh8KQPid0.net
>>81
やっぱ国立やな
何でもかんでも民間にー!民間にー!で日本は没落してきた
ほんまに小泉竹中路線は真珠湾攻撃ばりに愚策だわな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:48:27.73 ID:hDc9dsDk0.net
Fラン文系なんて
放送大学みたいに映像を流すだけで十分
キャンパスも要らない、教授とかも要らないだろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:48:44.87 ID:pmoIFGIl0.net
早稲田、理科大と東大がいらんよな。
東大は潤沢な予算を使う割に成果が悪すぎる。論文1本当たりのコストも糞高い。
東大をはずすだけで、国立大学の研究環境はだいぶん改善される。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:43.85 ID:LTvVfVei0.net
現実は残酷
進学者の平均偏差値だけど工学部で東北大は阪大に近い
名大はまさかの北大レベル

駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値

工学部
阪大53.6、東北53.2
名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:17.42 ID:Tbua46aq0.net
>>1
大学での成果ってあまり無いような感じ
今まで日本の発展のために何か成果あった?
具体的に教えて

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:36.18 ID:CSeY+bhf0.net
>>90
>>80
いらないのは北大名大九大のようだ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:51:40.34 ID:LAsmerof0.net
>>53
それ言ったら左翼もじゃね?
そもそも右翼、左翼とかアホらしいな。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:05.92 ID:g4QNeWXp0.net
宮廷で落ちたのは北大だけw

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:06.98 ID:4ICv5W8U0.net
研究ファンドなら企業に流せばいいのに何やってんだかw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:23.47 ID:iw5Uaeg30.net
鈴木福なんかを合格させてる慶應はいらないな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:53:45.88 ID:aTunzeRI0.net
>秋ごろまでに数校に絞る
仮に半分(5校)とすると、まぁ東大京大は確定として
残りから3校・・阪大とか微妙だがあそこは医学部がレベル高いからな
東京科学大も入りそう
早稲田理科大筑波は厳しいだろう

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:54:21.82 ID:4ICv5W8U0.net
慶応は就職とファッション性で勝負してる
研究なんてダサ汚いことはしない
むしろそれがいい

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:54:53.86 ID:dhDF+pkE0.net
文系には世界的研究とか関係ないから
一橋大学は申請無し

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:54:57.79 ID:hDc9dsDk0.net
申請した10校に1兆円ずつ配ったら?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:56:35.51 ID:8NmNZVoc0.net
>>82
北大は企業の人事からの評価がめちゃ高い
僻地で4年以上暮らして根性ついてるんだろうな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:57:33.02 ID:VPv9yLBH0.net
現在の実態と乖離した「旧」帝国大が廃れて「現」10兆円大学ファンド大が新たなブランドとなるわけか

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:58:07.29 ID:iw5Uaeg30.net
こういう卓越した大学に資金を集中させて
Fラン大学は廃止でいい
Fラン大学に進学させるぐらいなら男は肉体労働、女は結婚出産で
その方が社会のためになる

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:58:42.00 ID:dhDF+pkE0.net
>>102
学部卒業生の根性レベルと研究レベルは無関係では
北大は低温科学に強い

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:58:50.62 ID:VF8Ni+3X0.net
>>2
私は18歳の時に、いわゆる「受験に失敗」したことで
父親から「お前の人生、終わったな、苦労するぞ」と言われたことが深い傷になっていました。
あまりに深すぎて、傷になっていたことも気づかなかったほどです。

でもね、人生終わりって…そこで死ぬわけじゃないんです。
人生100年、18歳で残り約82年間の人生が大方決まるって中々残酷だと思いませんか?

そして何より恐ろしいのが、大半の人間にはそれ以降人生逆転のチャンスが無いという事。

あれから30年経ち40後半、人生に抗って資格を取ったり戦ってもみたが負けに負けた。悔し泣き夜泣きもした。
父親も亡くなった今
父の「お前の人生、終わったな、苦労するぞ」と言う言葉が身に染みている。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:00:27.52 ID:fMYLhiwI0.net
>>90
ソース出せ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:00:40.24 ID:cPLH4+JV0.net
>>1
財政投融資で上手く行った成果物あるの?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:01:09.80 ID:fMYLhiwI0.net
>>90
逆だろ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:01:52.10 ID:a4E7Zh0e0.net
分配は返ってくるんですか?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:00.57 ID:8NmNZVoc0.net
>>105
北大は農学部でしょw
学部別の世界ランクで国内1位だったはず

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:32.18 ID:3pvYvj430.net
国がわざわざ金くれると言ってるのに申請すら出来ない大学関係者、特に上層部は生徒職員の質を嘆くより貴様らの無能さを反省するべき

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:50.25 ID:YZJEOnON0.net
>>19
100%東大に入学できない能力しかないのが確定している人でしょ
東大ですら優秀ではないのに

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:03:21.43 ID:xusPBe/t0.net
中身を変えず金だけ出して変わるわけ無いだろ。
国公立大の研究成果に対するインセンティブをはっきりさせて儲かる職業にしなきゃ駄目だ。
日本の年功序列の学会じゃ金を出すだけ無駄。
胡座かくだけ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:33.53 ID:8ZV0kAio0.net
ゴミクズ教授「どうせ返済する頃は退官してるし」

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:55.91 ID:8D2TrYLm0.net
>>98
東大、京大、東京科学大、阪大、東北大はくるだろう。
これで5大学。

あと1つか2つ、どこがくるか。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:07:33.13 ID:3nQOtpW00.net
数校なら東大京大で終わりかな
他の面子から1-2校だけ絞って選んだら禍根が残りそう

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:09:14.74 ID:W7RIUu+j0.net
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院は申請しねぇの?

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:09:31.61 ID:9+OsS5nx0.net
リターン期待出来るとこを厳選しろよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:09:35.68 ID:BNDTzP6F0.net
>>98
理科大は無理だな
出来る学生は院で東大東工大にロンダだし

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:13:04.20 ID:aWwL0kpW0.net
悠仁入学金

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:13:33.55 ID:0gUXOBhk0.net
我が母校がないのはなんでだ?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:19:39.77 ID:H1qsdL6z0.net
>>116
たぶん筑波
研究重視の大学ファンドなんだから国内トップクラスの附属研究所を有している大学かと
筑波大学は大学としてはしょぼいが附属研究所は産総研
産総研の正体は筑波大学
意外にもそういう附属研究所が無いのが東工

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:23:35.90 ID:H1qsdL6z0.net
 
国内ではなく国際トップクラスは4大学6拠点(附属研究所)しかない
https://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/1385468_00003.htm

5校だとハードル高過ぎだわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:30:04.35 ID:WjNS2B9O0.net
旧帝大以外は大学じゃないから支援不要
the universityを名のって良いのは旧帝大だけ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:45:09.12 ID:g2nz45030.net
>>10
絞るのではなく、予算の何割か使い軍事研究をすることを含ませる
「軍事研究に反対」もしくは「千人計画に関与した」教授・助教授が一人でもいる大学は対象外
これだけで胡散臭いのだいたい外せると思う

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:52:20.08 ID:A3sHCEEY0.net
大学ランキングとかいう胡散臭いのじゃなくて、
単純にIF別で並べれば国内だと早稲田と慶應は分野によってはベスト10に入るからな
逆に北大はベスト10外の分野が多いんだけど

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:25:10.08 ID:N30uYfQ10.net
>>126
中国に機微技術流す犯罪教員は外為法でしょっぴけば済む話
自民にやる気なしなのが問題

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:26:49.52 ID:2YyapJ5K0.net
私大を潰せよ
一番いらないのが加計学園のような私大利権

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:41:41.24 ID:fBRv2SY20.net
よく見たらファンドに融資してその運用益を配るのかよ
元金溶かして破綻しそうなんだが

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:24:54.92 ID:RdXEmKSr0.net
早稲田の場違い感笑笑

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:31:08.23 ID:DI6YKUOW0.net
犬にエサを見せてしつけするのと同じだな

金をちらつかせて大学を文科省のいいなりに操る
まんまアジアン中央集権国家

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:31:13.34 ID:ZxoIBx910.net
東京ばかりじゃなく北大とか入れろよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:39:09.05 ID:ZxoIBx910.net
>>96
文科省利権だろうな、企業じゃ文科省に旨味ないからな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:40:52.23 ID:4ICv5W8U0.net
大学に金を出すんじゃなくて、研究者個人に出せないものかね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:58:40.23 ID:7uHOEOC80.net
創価大が入ってないよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:13:32.21 ID:6dfEsEzL0.net
この金って利子付けて返済するんちゃうん?貰いっぱ?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:44.98 ID:g2nz45030.net
>>128
やる気以前に中国から日本に帰化した人が千葉の支部長だからね
こういうのを推した議員落とさないと難しいだろうね

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:27:09.88 ID:amNh/niX0.net
>>96
企業だと企業の方針が優先になり、幅広いってならないって形かと。
例えば発光体の研究に企業が金だすか?ってなったり。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:21:13.33 ID:LIRxr86o0.net
さらに絞るらしいから最終選考で九大、筑波大、理科大は落選と見る

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:39:41.40 ID:pSkh/5Q90.net
>>123
産総研は経産省所管なので今回の文科省案件の判断には影響しない。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:55:52.27 ID:NV79ObS10.net
うわ。。中華とズブズブで米国の監視対象になっているスパイ機関が申請してるわww

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:05:10.34 ID:v6hlRaxF0.net
>>41
俺が就職した業界の重鎮的早稲田理工博士ジジイはet al.すら知らん奴だったが。そんなのに博士出してんだなと。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:14:36.54 ID:NV79ObS10.net
東京理科大なんて人種的に炎天下のもと校庭に全生徒あつめて演説する校長みたいなゴミ人種の集まりだぞw
バタバタ倒れても平気で気持ちよく出し切るまでやめない的なww

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:59.47 ID:mBh6HFUx0.net
ファンドとか言っても、結局バラ撒きなんだよな
落ちぶれた大学に国以外に誰が出資するんだっての

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:36:30.66 ID:VI74XvHN0.net
だっさい名前になっちゃったなぁ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:47:19.86 ID:j6N1YHDq0.net
97%中抜きとして実質3,000億円だね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:48:08.57 ID:6tPLaqrf0.net
10兆が溶けるかもしれんからなあ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:48:53.22 ID:P3FPjcpQ0.net
国債買って運用すんのけ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:51:54.18 ID:j6N1YHDq0.net
政府がペロブスカイトとか言ってるけど
ペロブスカイトの技術者の5割は中国人で日本人は5%もいないらしい
もう15年前の日本人の発見で決定的に出遅れが酷い
大学ファンドにしてもいまさら何を言ってるのか感が強い

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:55:03.33 ID:FLvNSevx0.net
>>116
筑波と理科大

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:03:21.44 ID:6tPLaqrf0.net
論文数を基準にするのは研究科数や教員数が多いのが有利なだけだから意味ないんだよなあ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:27:35.32 ID:8KJrJV2D0.net
事務に天降りが条件

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:43:39.42 ID:+cGHi0YD0.net
私は東大卒です
https://profile.ameba.jp/ameba/ando-satoru/
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生がおくれます
東大に行きましょう

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:45:49.35 ID:7BvXR/SQ0.net
私大への補助金を全て廃止して国立大に支給すべき。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:46:35.85 ID:ZBh5jN/o0.net
東大ってなんか研究してたっけ?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:55:08.07 ID:fP/4LMX30.net
物理やAIばかりだとつまらんな。
農業とか漁業に金をつけろ。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:11:07.36 ID:Z7mMAnoN0.net
物理とAIが産業に結びつくならいい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:27:12.82 ID:Z7mMAnoN0.net
北大は指定国立大学も未申請だし何かあるんですかね

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:32:38.28 ID:jT1C4j6E0.net
地方重視で行こう

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:35:08.72 ID:+LsDcKBG0.net
上記が重点10大学かな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:42:21.25 ID:yuKG+OQf0.net
九大て看板が医農工だっけ?
研究じゃあんまりぱっとしないような…

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:45:13.72 ID:gVM2+yZd0.net
パクリばっかり
もっと新しいこと考えてよw

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:50:42.66 ID:H3le+4oC0.net
みんなに9万くらい配れるな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:50:50.50 ID:94yvc4qn0.net
北大は前総長が文科省に逆らって、文科省の
天下り連中にハラスメントをでっち上げられて
現在裁判中。
今の総長は文科省からの天下りをたくさん引き受けて
土下座している。北大の資産を売り飛ばして文科省に
国庫返納作業を鋭意進行中。さらに労働者の賃金は最低
レベルまで下げて、文科省にお詫び行脚の日々だ。
それでも裁判が継続中なので、指定国立大学や今回の
ファンドに応募しても文科省が採択するわけがない。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:02:03.05 ID:YFrw741d0.net
慶應は?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:05:54.43 ID:sOShPdT50.net
>>89
放送大学の科目レベル高くなってるよ。
そこいらのgmarchなんかの中堅大好きよりは内容は上

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:06:17.84 ID:BQKa6HPZ0.net
ファンドとは何か?
胡散臭いことこの上なし
儲からなかったら当該大学を倒産させるという念書を取るべき
そうでなかったら結局は国民負担になるだけ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:10:51.42 ID:QejZmo560.net
日本の大学没落の主要因は2000年代初頭に始めた選択と集中だよ
基礎科学においてはどこに資金を集中させれば良いかは分かりようがない
成果が出たとこに集中させてもそれは遅く
後ろ向いて運転しているに過ぎない
投資と同じ
役人の馬鹿め

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:40:17.82 ID:0USLZcvY0.net
理系なんかに金使う必要ないよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:55:16.52 ID:gVM2+yZd0.net
そもそも大学に人材いるのだろうかw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:03:30.08 ID:cPLH4+JV0.net
>>166
異次元の金融緩和で質量共に放出した日本円を元に
国内企業等進出国先々で購入した他国債権の数々に
支えられて節税等通じた還流資金が潤沢に払い込まれるので
ケチ中永遠なり!デスヨ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:19:00.29 ID:6tPLaqrf0.net
大学に配分するよりファンドの運用に意味があるんだろう
お仲間の企業を救うんじゃねえの

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:50:21.74 ID:S8TEc/380.net
出来レースだろ
予め文科省に申請するように連絡が来るんだよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:16:20.53 ID:5fPreDUd0.net
東大でも台湾大学未満の研究力だからしゃーない

Times Higher Education Citations 2023
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1550万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 88.0
北京大学 80.4
中国科学技術大学 78.8

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 85.9
浦項工科大学 67.7
ソウル大学 67.6

香港のトップ大学
香港中文大学 95.7
香港大学 92.4
香港科技大学 87.7

台湾のトップ大学
国立台湾大学 60.1

シンガポールのトップ大学
シンガポール国立大学 90.2
南洋理工大学 87.2

日本のRU11
東京大学 55.5
京都大学 52.3
慶應義塾大学 44.3
名古屋大学 39.7
筑波大学 38.5
東北大学 36.8
九州大学 34.8
北海道大学 32.2
大阪大学 31.8
東京工業大学 31.0
早稲田大学 27.6

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:30:39.86 ID:Jm/DZIiY0.net
>>168見当違いで草

底辺おじさんは余分なこと考えずに黙々と肉体労働に専念しなよ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:10:24.32 ID:2HqwO2YA0.net
出来レース

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:17:10.17 ID:xxnmqQ7o0.net
北大w
まあ理科大筑波大九州大あたりが不可だろな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:34:39.16 ID:2ye1yH9q0.net
>>113
これを東大でも早稲田でもないしょうもない低学歴が言ってると思うと笑える

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:39:47.58 ID:2ye1yH9q0.net
>>175
医学部なしでこれだけの成果出せる東工大と早稲田に比べて阪大と北大は…

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:10:12.38 ID:+VDBSqwF0.net
ファンドにする意味あるかね
政府が金出せばいいだけって

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:15:42.32 ID:1O2tLFia0.net
>>180
阪大は文系多いし外語あるからな
理系分野絞れば東大京大阪大がトップ3

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:29:50.79 ID:olWjaIhi0.net
>>116
あくまで数校
東大京大の2校だけの可能性も高いと思う
昨年あたりスーパーシティ構想というので5都市程度選ぶと噂になってたけど大阪とつくば市の2都市だけしか選ばれなかった

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:34:09.95 ID:jrICfhdj0.net
いっそ東大のみに集中すればいいのにな
予算は限られてるんだから、日本最強のところに集中して世界最強にしよう

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:46:33.94 ID:YVAcGOtF0.net
>>91
駿台のデータとはいえこの偏差値は低すぎないか?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:52:42.78 ID:xQHn25LG0.net
東大なんて学生が賢いだけで教員はバカロンダだらけだぞ
大学ではなく学生に投資しなさい

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:09:15.50 ID:odlaz4qp0.net
>>184
東大は既にかなりの予算が集中投下されている

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:11:03.33 ID:Mm7Wxmcs0.net
東大医学部卒ってノーベル賞受賞者もいないし、コスト悪いだろ w

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:12:46.16 ID:Mm7Wxmcs0.net
なんで早稲田とか理科大とか入ってるの?

東大、京大、阪大、東京科学大。
プラス東北大だろ。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:35:17.28 ID:xQHn25LG0.net
>>188
むしろ藪医者だらけ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:31:49.28 ID:ule05gay0.net
>>190
東大病院で玉体にメスを入れなのは日大出だったわな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:34:22.34 ID:RBGEln/G0.net
>>1
出生率激減してんのに大学増えてるとか頭おかしいので半分にしてください。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:34:23.55 ID:rvITRpfK0.net
ギャンブルのあがりで研究しろって?
そんな不安定な短期回収の研究ばかりでいいの?wwww
この国はダメだ反省すらせずアクセル全力で沈むわw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:04:28.45 ID:Mm7Wxmcs0.net
東工大と医科歯科大が統合する科学大は間違いなく入るだろう。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:27:05.01 ID:d7aOPCiD0.net
慶應理工は、元は藤原工業大学工学部
ちと弱いな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:32:38.36 ID:7HoHvZjs0.net
>>195
しかも薬学部は業績ゼロの共立薬大

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:24:51.68 ID:Es6DF4GQ0.net
>>179
でも実際東大に行けなかった人が大半じゃん

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:31:58.01 ID:pFaxjk/B0.net
政府主導のファンドでうまくいったのあったっけ?
10兆円が紙屑

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:04.56 ID:ZRrjsgnj0.net
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである

河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度でしかおらず、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない

正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ

講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:59:52.86 ID:LgAZWuTs0.net
理系だけ?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:23:15.86 ID:I2jEFtU10.net
>>200
理系だけだろ
文系は金がかからん

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:03:16.42 ID:NG2ZObxW0.net
>>175
慶応はやたらと悪く言われるがやっぱり強いな。医工連携に加えフォトニクスや数理・情報技術でも国内外から高い評価受けてるから今回のファンドに応募してもおかしくないが、経済情勢を分析したのかうまい話にすぐに飛びつかないところが堅実(北大も)。そもそも世界的な銀行が3つ潰れている中で採算取れるわけがない。

>>180
よく「医学部ないのにランキング食い込むから純粋な研究力はスゴい!」みたいな意見を目にするけど、ハッキリ言ってあまりにも短絡的。医学部はあくまでも医学教育をするライセンス学部であって、医学部が無くても他大学の医学部と連携することで医学研究は十分に可能。つまり、医学部と同じ設備と予算を取り付けることだってできる。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:54.97 ID:HJqhqUon0.net
>>91
駿台模試のデータで工学部なんてあてにならないだろ。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:56.57 ID:HJqhqUon0.net
北大は学長のごたごたが絡んでいるのか?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:12.16 ID:67mLstp90.net
あれま
うちのとこ入ってるわ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:19.12 ID:jamyFV/Y0.net
>>204
研究成果がショボいとかだろう

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:17.38 ID:y4BtEzO60.net
入学生少ない学校はどんどん潰すべき。
庶民家宅は速攻で更地にするのにw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:34.49 ID:HJqhqUon0.net
>>206

>>175

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:43.16 ID:AvL1rFSY0.net
岸田の母校だろ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:17.34 ID:YjudUNEl0.net
北大は宮廷の仲間はずれ?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:00.34 ID:X3h+VO1H0.net
国葬されるほどの総理大臣を輩出した成蹊大学は?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:49.01 ID:HJqhqUon0.net
まぁそもそも指定国立大に北大が要件不足で申請を見送っていた内に
指定国立大が目指していたノーベル賞受賞者の招聘という目標を
北大が招聘した外国人教授が、あっさりノーベル賞を取ってしまったって事があって
なんかやる気がそがれたとかなんとか・・・

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:21:26.99 ID:jamyFV/Y0.net
>>212
招聘して2年でノーベル賞とって流石北大とはならんよね。
その教授は基盤Bとってるけど、その科研費でノーベル賞とってくださいませ。
OISTの教授がノーベル賞とっても微妙なのと似てる。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:06:09.82 ID:n8jUP2aH0.net
筑波大学も格付けでは旧帝大レベルなんだろ?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:54:18.01 ID:7stZgEFN0.net
千葉大が何と言うか w

だが医学部でトップクラスの千葉大が応募しないとか、狭き門なんだろうな。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:54:58.83 ID:HDuooAOs0.net
中国との共同研究アル

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:02:17.71 ID:Bh2Ap9sW0.net
どうせ無能が運用して溶かすんだろw

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:09:07.73 ID:C4tT07mf0.net
なんか印象論で語ってるひとが多すぎるんだよな
世界大学ランキングみたいな「研究力」だの「教育力」だの不明瞭な数値はどけて、
純粋に高被引用論文のその大学の論文全体に占める割合をみたら、

【免疫学】
慶應3.4%>京大2.8%>広大2.7%>千葉大2.5%>東大1.9%

【材料科学】
早稲田2.3%>東大1.4%>東北大0.9%>京大0.8%=九大0.8%

で、旧帝だのなんだのが全然意味のない概念だと分かる

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:24:50.77 ID:jamyFV/Y0.net
東北 1
関東 5
東海 1
関西 2
九州 1
東北と九州が面倒だから不採択とか

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:27:30.56 ID:jamyFV/Y0.net
>>218
阪大、九大も免疫はお得意なのにね

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:16:27.74 ID:peU/Fir70.net
原資は投資に使って年2%以上の利益を確保しそのうち2%を充て、
年2000億円だぞ。

分かってんのか?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:41:01.64 ID:/6tv4bXk0.net
実験してるのは学生で、東京でないといい学生は来ない
だから地方大は業績出なくてどんどん予算減る

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:52:26.57 ID:JsmoDPWk0.net
>>29
国立大卒業の癖にFランの意味も分からないのか

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:07:03.29 ID:OyO1FXOs0.net
>>202
医師免許がないとできない研究がたくさんあることを知らないのか…

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:07:50.76 ID:B+6x7DK+0.net
>>197
東大よりも圧倒的に簡単な京大にすら行けなかった人しかいない阪大の悪口はやめろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:50:27.22 ID:90BKwUoZ0.net
早稲田、理科大の場違い感 w

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:49:51.05 ID:X47HWB4F0.net
>>224
医師免許が必要になるのは研究に直接携わる教員や研究者で、医学教育とは別の話。要するに帰属する大学に医学部がなくても、医師免許持ちの共同研究者がいれば医学研究は可能。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:57:50.04 ID:4ya2Gu3R0.net
選択と集中なんだから思い切って東大だけに集中させるべきなんだよ
限られた予算をチマチマ分け合うから成果が出ないんだろ
東大集中なら誰も文句は言えない

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:10:00.23 ID:N+KncVBP0.net
>>226
マジ www

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:11:06.79 ID:IkYwVFrc0.net
それよか、Fラン大学、潰しなよ(´・ω・`)
なんだそれって大学に助成金を出してるし。

若い柔軟な脳みそに遊びじゃなくて、職人として働ける技量を埋め込む方法を
考えようよ。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:14:33.50 ID:IkYwVFrc0.net
>>91
嘘だろう……??? これじゃ高校時代の俺が余裕で入れちゃうじゃないか。
少子化って、ここまで来てるの? ホントに?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:33:40.87 ID:OlNGLfJ+0.net
>>231
今高校生なら地底に入ろうって思わないと思うよ
この辺が世代間の違い

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:38:20.54 ID:5jQLonwY0.net
>>3
学外のコミュニティでエフラン大学大学院の奴と何人か知り合いになったが、大抵は男女ともにメンヘラや発達で就職できなさそうな奴らだった。

エフランの大学院ってなんなんだろうな?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:40:08.04 ID:J14EDjxC0.net
これで文科省の人が座る椅子はどれだけ確保できるんだろうな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:40:08.67 ID:5jQLonwY0.net
>>231
駿台模試だからほぼ旧帝大+国公立医学部しか受験してねーよ。代ゼミや福武、河合のとは違う。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:41:08.41 ID:5jQLonwY0.net
>>232
駿台模試だから、旧帝大クラスしかわからん議論だろうに

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:41:09.83 ID:6I3PXKyA0.net
軍事研究やデュアルユースもできない大学を選んでも意味ないよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:43:05.71 ID:5jQLonwY0.net
>>223
早稲田の研究成果とかカスだよ。政治大学で研究は小保方な。入れちゃだめ。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:14:00.05 ID:Cx7Zk0ck0.net
>>227
だから医師免許持ってる人間を自前で用意できるのとそうじゃないのでどれだけコスト違うの?って話してるんだけど
バカ?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:15:33.66 ID:T9frgD7I0.net
>>238
そうは思えないなあ
早稲田は論文の質2位じゃん

https://clarivate.com/ja/blog/hcps-in-japan-2022/

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:17:22.96 ID:FyOMcxCH0.net
俺に貸してくれ
3倍にして返すから
まじぜったい

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:12:31.52 ID:OlNGLfJ+0.net
>>238
早稲田の研究成果は地方宮廷より上>>218

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:26:15.99 ID:UdFRF2Pa0.net
都内の私大は東大准教授から横滑り教授とかゴロゴロいるからな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:10:07.43 ID:eAOUrZtR0.net
>>242
地方旧帝どころか東大より上じゃないか
首相も早稲田だし時代は早稲田だ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:22:07.95 ID:bibspo1R0.net
ノーベル賞の一つでもとってから w

アジアの片田舎の私立大だろ。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:47:19.64 ID:OlNGLfJ+0.net
>>245
ぶっちゃけノーベル賞の数がどうでもいいのは今の日本と中国の科学技術の差で示されてしまってるけどな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:41.66 ID:TAnnr8S40.net
なんか全く研究とか知らんのに湧いてる大学アンチみたいなやつ何なんだ?要らんわそういう的外れなバカ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:57:43.95 ID:X47HWB4F0.net
>>242
それは他大学から来た教官の業績な。最近の国立大教官が定年退官後に早稲田に再雇用されてるの知ってるだろ?定年迎える前に移る人も少なからずいるけど。その順位は過去に他大学で積み上げられた業績によるものという事実をお忘れなく。

世界ランキングのアンケート方式は、過去の論文執筆時に在籍していた組織については問われない。つまり引用数の高い論文をA大学で書いてもその教授が現在B大学に移っていたらB大学に一票という仕組み。だからこの手の順位を持ち出して早稲田が研究面で旧帝大より上とするのは大きな誤りだ。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:15:02.54 ID:LHAw/pJN0.net
独立行政法人システムをやめるべき

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:20.03 ID:R878/O8g0.net
論文の引用数なんて流行に乗っているか否かで
決まるものだ。
昨年度に出した論文は試しに流行物に手を出して
IF20以上の学術誌に投稿したら通ってしまい、
引用数もすごい勢いで増えている。
長年の基礎研究か流行物の研究か?
世間では流行物を追いかける方が評価が高い。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:27.10 ID:x0/Z71Ri0.net
全部文系につぎ込むでいいよ
理系は無能を増やすだけだからびた一文やる必要ない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:22.21 ID:MOrB4UGD0.net
慶應も医学部の経営が大変で
資金的に楽じゃ決してない。

大体、資金が豊富なら三田キャンパスが
あんなにしょぼいわけないだろう。
狭い土地に古いキャンパスで
いくら文化財だと主張してもしょうがない。

関東の高校生が選ぶ「キャンパスがきれいな大学」ランキング!
3位 上智大、2位 青山学院大、1位は?

2022.08.04
https://news.allabout.co.jp/articles/o/46958/p3/

第1位:早稲田大学(26.4%)
第1位は「早稲田大学」でした。
高田馬場駅から徒歩20分ほどの場所にある早稲田キャンパスをはじめとして、
戸山・西早稲田・所沢キャンパスなどを展開しています。
早稲田キャンパスのシンボルは、「大隈記念講堂」。
時計塔が美しく、圧倒的な存在感を放っています。大隈重信像も見どころです。

埼玉県に位置する「所沢キャンパス」には、
人間科学部・スポーツ科学部に所属する学生が通っています。
広大で自然豊かな敷地を有しているのが魅力です。
自然環境に調和した校舎「100号館」や、「織田幹雄記念陸上競技場」があります。

1位:早稲田大学
2位:青山学院大学
3位:上智大学
4位:一橋大学
5位:お茶の水女子大学

6位:東京大学
7位:慶應義塾大学★
8位:立教大学
9位:中央大学
10位:順天堂大学

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:46.33 ID:mHha9TIZ0.net
大学の補助金削りに削って日本の大学の国際的地位を凋落させるだけさせた挙げ句にこれ。


壺売りカルト似非保守ペテン師集団の自民党どもいい加減にしてくれる?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:52:14.81 ID:9y9ogeNr0.net
損する未来しかみえない

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:47:12.00 ID:JxxCqXYl0.net
まだ選択と集中をやってるのか
馬鹿みたい

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:47:22.31 ID:cRQXAkFW0.net
>>248
なんでこんなデタラメ言うんだ
過去の実績累計データではないのだが

https://clarivate.com/ja/blog/research-institutions-ranking-jp-20210419/

>引用は分野によって動向が異なること、一般的に論文発表から時間を経るほど多くなる
>ことを踏まえ、各年・分野別の高被引用論文を特定し、集計しています。

単に累積データなら東大教官の再雇用などがない広大とかが上にくるわけないだろ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:20:51.90 ID:TDjsLv4u0.net
早稲田が10兆円大学に選ばれるのは確定だ
研究能力も申し分ない

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:01:29.04 ID:4ikEEVbQ0.net
それだけ必死なのは、ボーダーラインだと気づいているからだろ w

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:04:18.86 ID:TETGL2nA0.net
>>243
それ、無能な奴が整理されてるだけで使えないやつだぜ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:35:10.63 ID:jaBTupTK0.net
>>181
日本は国も金出さないから大学ジリ貧なんだよな
ていうかわけわからん大学多すぎ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:51:48.68 ID:b9acBZdq0.net
>>257
私大は一校は選んどきたいから
トップの早稲田は確定みたいだな
慶応は早稲田に負けそうだから
逃げたみたいだがw

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:02:56.22 ID:rl5s8ZAd0.net
法科予備校に出した方が良いのでは?
日本の大学なんて卒業証書以外価値が無いんだから

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:47:40.20 ID:EtVJRGv30.net
こういうスレで国立連呼してイキってるのは駅弁、国公立連呼してイキってるのは地方公立(=どこぞの自治体がやってる私立で私学助成金貰える)

豆な。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:06:09.90 ID:Hz7KlX8O0.net
私学と筑波と九大はアウトやな。
7帝から九州と北海道抜いて、東工大インでええんちゃうか

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:07:05.03 ID:Hz7KlX8O0.net
あーでも東大もアウトでも良いかもなぁ。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:37:34.69 ID:TETGL2nA0.net
これって結局税の無駄使いに終わるんだよな
建物と大型機器に金使うだけで成果は出ない。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:20:57.15 ID:gtYPkjZr0.net
ツイッターでヘイト発言を繰り返していた「桜ういろう」は、共同通信の社会部デスクだった ★5 : 2023/02/18
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676751123/

>>1
>ユーザー名は「桜ういろう」。いわゆる“左翼アカウント”として、数年前からユーザーに認知されていた

百田尚樹や有本香みたいなアベウヨ(安倍晋三, 櫻井よしこ, 高市早苗, 萩生田光一, 杉田水脈[青山繁晴], 別働隊維新etc)は、ニセ保守=ガチ左翼だから、仲間同士(プロレス)だね

三浦瑠麗の太陽光パネル(=中国製)/メガソーラー開発/投資利権問題でも、アベ系(親中[親鮮反日]・リベラル・ハト派)の反共防共勝共とか、嘘八百が改めて明白になったし

総レス数 267
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200