2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/04(火) 11:08:20.72 ID:wWUCXlOO9.net
 個人加盟の労働組合が集まって賃上げに取り組む「非正規春闘2023実行委員会」は3日までに、非正規労働者を対象としたアンケートの結果を公表した。約500人のうち9割近くが物価上昇に伴う生活苦を訴え、8割近くが賃上げされず予定もないと回答。今春闘で高水準の賃上げが相次ぐ大企業の正社員との待遇格差が際立つ結果となった。

 調査は3月1~7日、インターネットで実施。回答した507人のうち4割以上が大企業に雇われ、約6割は女性。半数以上が時給1200円以下だった。物価上昇で生活が苦しくなったとの回答は「とても」が40.4%、「どちらかと言えば」が48.3%で合わせて9割弱に上った。

共同通信 2023年04月03日
https://www.47news.jp/9146125.html
★1 2023/04/04(火) 00:08:54.96
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680556991/

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:54:26.52 ID:Sm/dOVyj0.net
企業が正社員に支払う金と派遣会社に支払う金は同じ額だからな
派遣会社が3割抜いている
企業側の大きなメリットは退職金やボーナスを支払う金が浮く点

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:57:04.24 ID:SJ2dZrvbO.net
賃上げ、出来る所と

出来ない所とで格差が開くだけだから

「物価上昇と賃金の上昇の好循環(笑」

なんて絵に書いた餅だという事が、わかるだろう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:00:15.17 ID:vU1c4W7q0.net
>>513
まだ扶養手当あるような会社?昭和かよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:15:41.14 ID:RE6StJw80.net
非正規なんて最初から人件費抑えるために雇われてるようなもんだからな
例外的に高いスキルを売りに高い報酬もらってるのがいるだけで

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:21:14.35 ID:ZGjP/l4y0.net
>>512
この10年で最低賃金3割上げても潰れてないんだ
まだまだ最低賃金1500円でも耐えれるよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:22:11.08 ID:vvzZZCP/0.net
女性「年収1000万が最低レベル。」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:24:39.33 ID:4n6VmIpH0.net
もう最低賃金をガンガン上げるしかないな
企業はケチすぎる

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:28:01.64 ID:FSqEXEsm0.net
正社員になるか起業すればいいのに
無能怠け者だから非正規から抜け出せないのだろうけどw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:30:44.07 ID:9pgDOcr60.net
牛丼屋のバイトの賃金上げると牛丼の価格があがってしまう
でも非正規の暮らしは限界だ
じゃどうすればいいのか
正社員の給料を下げよう
吉野家の正社員の平均年収は700万円
これを400万まで下げるべき
また電力会社や商社や不動産関係会社の高給正社員の給料を下げれば電気代や牛肉や家賃が下がり、安く牛丼を提供できるようになる
正社員の給料が負担だから、企業は邪魔な高給正社員を辞めさせようと退職金上乗せして早期退職やセカンドライフ支援や苛めや介護の子会社出向させ邪魔な正社員追い出そうと頑張っている
正社員の解雇規制緩和やジョブ型移行や45歳定年で正社員を簡単に辞めさせることができる社会にし、物価の安い素晴らしい社会にしよう

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:30:47.58 ID:5ix8rHBM0.net
元非正規で3年真面目に働いて正社員採用されたけどどうせ非正規だから適当に仕事してるんちゃうのか?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:31:00.88 ID:4n6VmIpH0.net
>>522 みたいな考え方のゴミだらけだから、法律で強制するしかない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:33:29.62 ID:JCUOefXt0.net
トラックの運転手マジおすすめ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:35:26.94 ID:9pgDOcr60.net
非正規の給料上げても物価が上がるし失業率も上がるだけだよ
正社員の給料を下げることで物価を下げて失業率を下げることが重要
そのためには解雇規制緩和やジョブ型移行や45歳定年が必要
あとは企業が正社員を解雇しても罪に問われない判例を裁判所で出してくれないと

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:38:17.36 ID:8NmNZVoc0.net
>>1
結局消費活動上がらないならGNPも下落やな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:38:54.51 ID:4n6VmIpH0.net
もう公務員化だな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:40:17.87 ID:ZZpNvr5h0.net
黒田スタグフレーションだな
円安は国益とも言わなくなった
円安でも企業に稼ぐ能力がもうない
バブル期に蓄えた資産を円高でうまく流用した方が生き残れたかもしれん
この資産の価値をドブに捨ててどこにむかのかこの国は

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:45:27.28 ID:4n6VmIpH0.net
>>530
ここの非正規が子供を作れなかったことこそが円安の原因だから、金融緩和しなくても円安になる
今の円安は金融政策で止められるような甘いものじゃない

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:00:46.26 ID:Z+v2HhE10.net
俺の生活が辛いのは社会のせい
自民に入れて増税応援する
お前ら全員増税でもがき苦しめ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:04:22.30 ID:e79CCm4w0.net
>>27
そんな本来は無い
バカなの?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:07:04.20 ID:/Ga9uu8Q0.net
>>503
天才現る!

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:24:04.81 ID:KUqBgFGX0.net
まず政府が動こう
とりあえず消費税廃止から

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:30:17.92 ID:F30VNXxV0.net
正規との格差(ドヤ)
じゃねーよ
上がってんのは親会社だけだろカス

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:31:54.60 ID:M/E31D5H0.net
>>1
トリクルダウンがあるからおとなしく待ってなさい

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:33:03.53 ID:ICcDr42+0.net
1度賃上げしたらもっともっとと駄々こねながら物価が高いと駄々こねる

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:36:42.96 ID:odnBWo2s0.net
雇用契約なんて廃止して、みんな請負・委任契約にすれば解決
国民総自営業

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:36:55.53 ID:94yvc4qn0.net
ウチは正規にも関わらず、賃上げの予定なし。
役員どもの話では公務員だってこの物価高
なのに賃金が上がっていない、だそうだ。
公務員じゃないのに公務員の給料の上げ下げに
連動しているところはウチだけじゃない。
だが、ベースの賃金は市役所の職員よりも安い。
うらやましいだろ?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:40:37.65 ID:MofAaGPg0.net
がそりん

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:41:28.50 ID:ZMCNsXcg0.net
>>259
さあ、この列車に乗ってアンドロメダに旅立ちなさい

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:42:12.83 ID:3GqjePL70.net
俺は昇給分を風俗費に当てましょうかね
氷河期専門卒だけど、プログラマーは人が足りてなくて能力主義の世界なので超大企業転職できたよ
プログラム向いてるやつで少なくても10年は経験積まんとダメだけど

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:43:36.04 ID:xUIaO6hA0.net
こうして賃金上がらず成長しなくて
衰退してくのであった

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:43:41.67 ID:fpJxqYUf0.net
>>514
24時間止まらない電車ってヤバいしな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:44:27.70 ID:KhUiTmLp0.net
賃上なしどころか下がった

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:44:46.68 ID:Z88MCBOsO.net
共同通信だって本当は岸田を叩きたいだけであってこの問題なんか少しも興味ないくせに〜w

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:46:23.65 ID:T37w/i1o0.net
自民党の某議員
https://i.imgur.com/odM8boX.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:47:21.12 ID:4ICv5W8U0.net
でも非正規と何かしら差がないと正規はやってられないよな
自分より下見つけて安心したいってあるじゃん

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:48:36.60 ID:os/mkH5z0.net
>>1
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:50:17.82 ID:i1yE1P3d0.net
春闘の前に利上げを匂わせた岸田の新しい資本主義がコレだよ。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:50:33.03 ID:ew3LwoyR0.net
>>512
派遣会社に払ってる金額と近い金額でパートなどを募集すれば集まるよ
それだけ派遣会社に払ってるわけだからかなりの破格になる

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:50:41.34 ID:AhfF/HQN0.net
零細も賃上げなんてないよ
賃上げしてるなんて一部の大企業だけだろ実際

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:51:02.48 ID:/o7if7eN0.net
>>530
まあ自動車産業なら工場全部海外に作って設計は国内でも生きていける
ただそれをやると雇用がズンボロになり格差が拡がるだけで
貧民は円高メリットを享受する余裕もなくなるはず

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:51:49.09 ID:i1yE1P3d0.net
アイツは何も分かっていないどうしようもない。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:52:53.74 ID:/o7if7eN0.net
>>548
後先考えないほうが子供は増える

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:54:38.13 ID:6sOQYXii0.net
正社員の給与は非正規が肩代わりして
自分の分恵んでやってるようなもんだからなぁ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:54:54.83 ID:ZMCNsXcg0.net
>>274
違うよ大手正規が解雇規制ガチガチだから、整理解雇に応じて貰うには賃金の2〜5年分が相場だがもはや不要な人材にこれだけ払うんだぜ? 定年まで10年残して2000万円なら200万円/年、これが現状の解雇規制によるプレミア
非正規中小零細下請けを圧迫して毎年200万円をこの正社員所得移転してるのと一緒
非正規中小零細下請けが本来年収500万円だったとしたら、非正規中小零細下請け2人の年収を100万円ずつ下げて400万円にしないと大手正規一人の解雇規制プレミア200万円/年 を賄い切れない
日本が内需縮小するのは当然過ぎる

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:55:15.52 ID:i1yE1P3d0.net
春闘の前に、利上げを臭わせ、
金融緩和修正を臭わせたら、
賃金の総量規制になるって、
わかりきったことだろうが、
アイツはそういう感覚が鈍い。
経済の基本も知らないアホが、
新しい資本主義とか言ってんじゃないっつうの。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:55:20.90 ID:pDK8pz8g0.net
非正規は会社を超えた労組を作るべきだな
会社別の労組なんて正規の為にしか存在しない

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:59:03.69 ID:i1yE1P3d0.net
先ず根本的に新しい資本主義の前に、
有効需要説に基づいた経済運営をするのが筋だろう?
それに反したことをあえてやって、
経済を冷え込ませて悪びれない。
本当にどうしようもないクズだわ。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:59:40.82 ID:BvOTpDsm0.net
+って未だに自己責任論と非正規叩きが横行してるのか
化石みたいな板だな
バカッターのほうがまだマシなんでは

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:01:55.97 ID:YzQdKiLr0.net
中には社員が全く仕事しないで
非正規が仕事するような会社もあるからな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:13.92 ID:ZMCNsXcg0.net
>>560
解雇規制緩和で理由に依らず一律半年分の割増で解雇にし、労基法・下請け法違反を厳罰化すりゃいいだけ、労組なんて要らん
退職金制度・公的年金を廃止して現役時代の報酬とセイフティーネットを(国民一律の最低現の生活保障)を強化も
公的年金て公による利回り保障だから公的チューチューそのもの
リタイア後にいい生活したけりゃ現役時代の報酬を原資にして 自己責任で 管理運用すりゃいいだけ
安定した長期利回りが欲しけりゃ長期国債買え

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:17.56 ID:i1yE1P3d0.net
低所得者層の可処分所得を増加させないと、
有効需要説に基づいた資本主義経済の運営が厳しくなるのに、
あえてそこを厳しい環境に追い詰めていく日本政府。
それによって日本政府の財政も厳しくなっていくのに、
あえて知らぬふりをして悪びれない。
本当にどうしようもないクズだ。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:22.47 ID:PDysvs3g0.net
トヨタしかり
日本を支えてるのは非正規奴隷なのにな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:28.95 ID:NnOHpNzO0.net
壺カルトによる非正規差別グレートリセットで貧困少子化

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:05:49.86 ID:kFc1UvhU0.net
真面目に働くのがアホらしくなって全員中抜き業者になって人手不足になった

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:06:33.47 ID:1u3zqt8w0.net
ここで泣き喚いてる連中は昇給しなかった負け組非正規なんか?

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:06:42.38 ID:4PMcxChU0.net
人手不足なら中抜している連中を介護や運送に回した方がいいよな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:07:43.11 ID:khMFjgRV0.net
うちは5月末に昇給があるらしいんだけど
契約社員なので期待出来ない
副業したいんだが会社では禁止されている

副業出来るように会社と交渉したいんだが
言い出すなら昇給前と昇給後どっちがいいんだろうか

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:08:33.89 ID:WKgjG1VV0.net
最低時給5000円 日給4万くらいにしたらいいんとちゃう?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:08:58.23 ID:pDK8pz8g0.net
>>562
正論に対して条件反射的に逆張りしたがるタイプが多い

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:09:34.82 ID:MLggBllx0.net
>>553
弊社は大企業ではないけど賃上げされたし残業や休日手当もアップしたからなんとか生活に支障はないわ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:09:42.96 ID:nctsX4OG0.net
さも賃上げ出来ているように工作しているが

企業が苦しいと値上げしているのに賃上げできる企業自体が少ないという事

子供や結婚が増えるには相応の土壌が必要だという事

公務員が結婚相手の一番に選ばれるような状況でどうもこうも無い
メディアと政治家に格差状況を引き継いで子供や結婚が増えると思っているのか
と問えば終わる話

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:10:08.82 ID:i1yE1P3d0.net
低所得者層の可処分所得の増加に伴う有効需要の創出は
国家の問題なんだよ。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:10:13.69 ID:WKgjG1VV0.net
>>571
こっそりやればいい
副業出来ない理由をウダウダ言ってる時点で無能確定

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:11:04.78 ID:ZEARrpam0.net
>>577
同僚が副業の税金直接納付してたけどバレたで

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:11:36.67 ID:ZMCNsXcg0.net
>>569
そういう問題じゃねーよ、日本衰退の根源
数年後には運転手不足で物流に支障出始めるって言われてるやん? 南海トラフ地震が起きたらもう回復出来ないかも
数十年後の日本は遺物と廃墟だらけになるぜ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:13:09.40 ID:kFc1UvhU0.net
真面目に働けば働くほど低賃金になる国だからな
中抜き9割なんて中世の奴隷よりも酷い

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:13:19.80 ID:WAtjUqnp0.net
労組役立たず

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:14:02.10 ID:Z+v2HhE10.net
>>579
心配事の9割は起こらない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:14:36.37 ID:Z9S3/hOB0.net
もう派遣が闇バイトをする将来しか見えないなw
よくて革命だなw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:15:16.98 ID:ZMCNsXcg0.net
茹でガエルのアホな国民には壺政府がお似合いだってさ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:15:54.72 ID:ZMCNsXcg0.net
>>582
予見出来る未来

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:16:24.44 ID:xUIaO6hA0.net
>>582
運転手不足は確定した未来だよ
もう公務員なみの待遇しないと
ドライバーやろうなんて奴は出ないだろう

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:16:37.44 ID:Z+v2HhE10.net
>>585
4/10から数週間以内に消費税増の未来が俺には見えている

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:07.15 ID:fpJxqYUf0.net
>>579
それは教育産業隆盛の影響だから仕方ない
学習塾通って大卒の学歴を手に入れるために必死になった若者がトラックの運ちゃんなんかしねえよ
正社員とか非正規とか関係なくな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:09.39 ID:Vt0FGoqJ0.net
解雇規制なくして正社員との格差是正が実現したら有能はいくらでも困らんだろうけど無能正社員とやらと一緒に今非正規やってるような無能は路頭に迷うよね

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:21.70 ID:d2bmURKv0.net
ヤフコメ見ると物価上がって給料上がらないコメントだらけ
世間では8割が冬の賞与上がったと答えてるのにヤフコメは7割が貰えないか下がったと回答してるからな
いかにヤフコメが非正規氷河期だらけかわかるぞ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:21.72 ID:Z+v2HhE10.net
>>586
ドライバーには増税して還元してやらなきゃな
ガソリンに税金かけるかw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:18:42.59 ID:fpJxqYUf0.net
>>586
正規公務員だって現業職は不人気
これからの日本は机の前に座ってPCいじる仕事以外は全部人手不足になる
日本の主要産業である大学入試のためだ
諦めろ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:18:44.19 ID:ZvSBvdVE0.net
>>586
保育士とか介護要員もだなぁ
安給料で扱き使うのもそろそろ限界に来てるのに相変わらず安月給

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:09.30 ID:xRNbaKlP0.net
この時代に手取り10万はきちー
でも俺のような無能にほかの仕事ないからなぁ…

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:13.25 ID:1KzM5iwH0.net
上がらない給料〜上がりまくる物価〜

結婚なんて出来るわけない〜子育てなんて〜
夢のまた夢〜www

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:23.63 ID:193kFDfg0.net
>>545
1時間に一人づつ飛び込めば一日止まるな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:56.05 ID:DVqEC6gX0.net
非正規こそ職を吟味して待遇良い所を転々としなくちゃダメなのに、何故か居着くんだよな
意味が分からない

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:20:21.06 ID:fxyqEN4B0.net
>>595
子育てはともかく結婚できない奴はただの言い訳だな
貧乏人こそさっさと結婚して2馬力で働く方が得なんだからさ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:20:30.64 ID:pDK8pz8g0.net
>>589

今でも非正規は簡単に首切れるけど

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:20:42.81 ID:fpJxqYUf0.net
>>596
そんな面倒なことしなくても電車ってのは駅があれば止まるもんだ
止まらない電車ってパニック映画のやつだけだろ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:22:15.55 ID:ZIgdygxF0.net
>>599
正社員だから解雇できないなんて方が少数派だわ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:23:02.33 ID:+62fhrSk0.net
>>599
日本の失業率が低い理由の非正規雇用がなくなったら無能の失業率跳ね上がるって話だろ
海外では無能には仕事がなくて仕事寄越せとデモしてるわけだしな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:23:33.59 ID:shm7UcjH0.net
すべては自民党が悪いのさ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:24:49.91 ID:fpJxqYUf0.net
>>599
そういうデマが定着しちゃったからな

労働基準法は全ての非雇用労働者に平等な権利を保障してるのに
君みたいにアルバイトには権利がないというデマを流す奴が多すぎて社会的に定着しちゃった
一つ参考までに聞いておきたいんだが
社会を破壊するのはそんなに楽しいかい?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:27:24.94 ID:+Dl/YHZc0.net
それの何が問題なんだ
奴隷まで豊かになったら
頑張って努力した人が報われないだろ
格差あってこその豊かさでありやりがい

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:28:11.28 ID:rDfaHvbc0.net
でもお前ら今幸せでしょ?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:29:08.59 ID:9gCOcXq80.net
>>606
まぁ多少なりとも不満はあれども人並みの幸せな生活はできてると思う

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:31:09.33 ID:964DPCoI0.net
>>604
非正規は解雇じゃなくて契約満了だよな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:08.29 ID:NqAmhWmc0.net
>>602
でも失業率高い韓国でさえ造船とかキツイ仕事や中小零細は人手足りないから外国人もっと増やせやってるし、失業率高い中国でさえ寝そべり族増えて若者が工場で働かないから政府が工場で働け言ってる
だいたいどこの国だってブルーカラーとか底辺労働は余ってるんじゃないの
仕事よこせというより、給料増やせとか休み増やせとかでデモやってないか

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:33.45 ID:jZU1RyPr0.net
派遣ってなんで交通費は寸志または非支給なの?
飛んで来てると思ってない?人間として見てくれてる?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:58.51 ID:unOqKGl40.net
おれ非正規、賃上げなし、賞与なし、
でも国は結婚して子供作れと言う

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:33:02.07 ID:fpJxqYUf0.net
>>608
期間雇用ならね
パート・アルバイト・嘱託には大抵契約期間がないから
非正規雇用の9割には契約満了も何もないけれども

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:34:19.91 ID:pDK8pz8g0.net
>>604
言ってる意味がさっぱり分からん
派遣社員は派遣会社と契約切ったらそれまでだし
契約社員も毎年更新
アルバイトなんか雇用者都合ですぐ首だよ
仕事ないから給料払えないと言われたらどうしようもない
アルバイトが会社に赤字強制するわけにもいかない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:34:59.31 ID:KVl7Okqj0.net
>>611
相手いるなら結婚して共働きした方が絶対金溜まるぜ
子供は相談して決めるしかないがな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200