2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非正規労働者8割「賃上げなし」 労組調査、正社員と格差 ★3 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/04(火) 11:08:20.72 ID:wWUCXlOO9.net
 個人加盟の労働組合が集まって賃上げに取り組む「非正規春闘2023実行委員会」は3日までに、非正規労働者を対象としたアンケートの結果を公表した。約500人のうち9割近くが物価上昇に伴う生活苦を訴え、8割近くが賃上げされず予定もないと回答。今春闘で高水準の賃上げが相次ぐ大企業の正社員との待遇格差が際立つ結果となった。

 調査は3月1~7日、インターネットで実施。回答した507人のうち4割以上が大企業に雇われ、約6割は女性。半数以上が時給1200円以下だった。物価上昇で生活が苦しくなったとの回答は「とても」が40.4%、「どちらかと言えば」が48.3%で合わせて9割弱に上った。

共同通信 2023年04月03日
https://www.47news.jp/9146125.html
★1 2023/04/04(火) 00:08:54.96
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680556991/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:08:41.19 ID:YK2KyvWo0.net
ザマァジャップ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:50.62 ID:D/E0TBHg0.net
そりゃ無能には相応の賃金しか出ないよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:56.98 ID:zYeFykRN0.net
ありがとう自民党
ありがとう文鮮明
ありがとう統一教会

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:08.94 ID:Hd/Zh6Sr0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:11.69 ID:MnG/bGmS0.net
立正安国論  https://ameblo.jp/nichirendaisyounin-gosyo/entry-10301155342.html?frm=theme
もし、無量の過去世において、布施や持戒や智慧を修行した功徳を積んだ結果、国王の身となったとしても、仏法が滅亡することを見ておきながら、放置して擁護しなかったならば、 無量の過去世に種を下した善根は、皆、悉く滅失して、その国には、まさに、三つの不祥事が起こる。 その三つの不祥事とは、第一に穀貴(飢饉による物価の騰貴)、第二に兵革(戦乱)、第三に疫病である。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:10:26.94 ID:RaTXzC1z0.net
社会の養分

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:10.98 ID:AYXPTagb0.net
派遣会社の中抜きの凄さには何も言わんの?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:36.29 ID:Y8Mt4vMv0.net
賃上げがないなのが嫌なら正規になればいいのに

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:00.97 ID:lzJch6Fz0.net
見よ!これが企業努力だ!

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:39.60 ID:ElhXDCU70.net
またオレたちは賃上げするする詐欺に騙されたのか

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:47.47 ID:ImVU2Jvs0.net
自分で非正規してんだろ
嫌なら正社員になればいいし
学生時代勉強しなかったら今そうなってんだよ
働きながら勉強が辛い?それはお前のせい

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:26.85 ID:MnG/bGmS0.net
教行信証 化巻 105  http://labo.wikidharma.org/index.php/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E_%E5%8C%96%E5%B7%BB
もし人が戒律をたもたないなら、神々の力は衰えて阿脩羅の勢いが盛んになり、善竜は力がなくなって悪竜が力を持つ。悪竜が力を持つと、霜や雹を降らし、時ならぬ暴風や豪雨のために、穀物は実らず、疫病が次々に流行り、人々は飢えに苦しみ、お互いに殺しあう。 もし人が戒律をたもつなら、多くの神々はその威光を増し、阿脩羅の勢いは衰え、悪竜は力がなくなって善竜が力を持つようになる。 善竜が力を持てば、風も雨も時にしたがい、四季もおだやかで、よい雨が降って穀物は豊に実り、人々は安らぎ、戦い争うこともなくなり、疫病も流行らない

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:27.24 ID:5JkPhfzZ0.net
ありがとう自民党

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:37.05 ID:bqOnPBCM0.net
奴隷扱い

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:50.30 ID:COjU3/LV0.net
>>12
それでいいと思うし日本がここまで衰退したのも日本人のせい
ご愁傷様です

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:15:01.86 ID:ZvlMj9Q60.net
非正規てなんだろうな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:16:19.25 ID:G/V4aAtg0.net
>>8
お前も派遣会社を立ち上げたらいい

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:17:44.40 ID:pK1mR9Yf0.net
>>1
いー加減に非正規で労組作れ!個別企業が無理なら
非正規が加入する労組作ってTVCM打って、認知度高めろ!
本来ならこういうのこそ保護せなあかんのに
正社員ばっか守ってるから左翼離れされてネトウヨ生まれさせたんやぞ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:18:13.18 ID:shd2zLSy0.net
社長「今の若者はすぐ「できない」と言う、やる気が感じられないし、頭を使おうともしない」

私「じゃあ、従業員の待遇3倍にしません?いい社員集まる可能性上がりますよ!」

社長「いや、そんな給与は払えない」

誰も給与3倍にしろなんか言ってへんよw
有給3倍でもええやん?w
頭使ってる?w

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:18:59.78 ID:ffKd2gN50.net
酷い国になったもんだ。
そりゃ韓国にも抜かれるわな。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:13.28 ID:iXri4lzy0.net
いないようでいる人たち

働かない正社員


いるようでいない人たち

働かない非正規社員

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:22.93 ID:S2B9JacN0.net
今まで投票に行かなかった罰だな
可哀想だけど、これが現実よ
甘えてはだめ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:24.62 ID:Y8Mt4vMv0.net
人手不足なのに自己責任だね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:00.41 ID:bqOnPBCM0.net
少子化一直線

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:17.67 ID:r4GF/KiT0.net
非正規の方が正社員より少数派だからな
日本は選挙(多数決)の国だから少数派は迫害される
選挙以外の方法で変革を目指さなければならない

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:42.44 ID:ZvlMj9Q60.net
本来報酬は社員より高くないとダメなんだよな
守られてないから

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:21:22.23 ID:n0QNOH+b0.net
嫌なら辞めろ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:21:34.09 ID:QFR171pK0.net
労組って共産党の下部組織だろ
会社は労組員を追い出すために賃金を上げない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:22:09.09 ID:G/V4aAtg0.net
>>21
安い物価でしか買わない日本が増えたらそうなるわ。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:22:31.70 ID:r4GF/KiT0.net
>>12
学生時代勉強したし大卒だけど今は非正規だよ
勉強すると高収入になるとか意味不明なんだけど
関係ないだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:22:33.97 ID:QFR171pK0.net
嫌なら北朝鮮や中国に行けば?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:22:39.23 ID:HsWX6qXP0.net
正社員にならなかった人が悪いんだから
自業自得だろうな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:23:47.01 ID:QFR171pK0.net
アルバイトと大差ないから仕方ない

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:24:05.50 ID:sR7EgPcg0.net
>>23
票采配しますとか組織票問題になってましたが何か

日本はクリーンな民主主義ではない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:24:12.24 ID:G/V4aAtg0.net
>>27
ダメな理由はない。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:24:32.22 ID:gpqVx5RM0.net
非正規 派遣は2200万人超えたよ

10年前の18.2倍

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:25:06.20 ID:+xJ5dTkR0.net
そもそも賃上げ出来る要素が無い

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:26:08.47 ID:ZvlMj9Q60.net
非正規て野球で言えばスケット外人みたいな立ち位置だろ
なら報酬は高くないと

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:26:14.47 ID:G/V4aAtg0.net
>>38
日本人が総じて馬鹿だからないよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:26:44.71 ID:EMfaFE3E0.net
テレビも正社員の賃上げばかり報道して
非正規は居ないもの扱いだな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:27:23.64 ID:Swt9HpQv0.net
賃上げしなければ消費者は物を買わなくなる
すると企業はリストラか倒産で失業率増加
低賃金でも働くようになり益々物を買わなくなる
これがいままでのデフレ
これからはこれに加えて物価高でスタグフレーションという最悪の状況になる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:27:56.42 ID:DFxA5PdC0.net
>>31
何大学か知らんがそれは勉強したうちに入らない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:27:59.34 ID:3Cg4lxhe0.net
気楽に働きたいからずっと非正規だったけど、社員登用の話断れずに社員になって、気付けば課長。収入は増えたけど責任も増えたから気楽な非正規に戻りたいと思うときもある。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:28:11.82 ID:odnBWo2s0.net
>>1
正規・非正規問わずグダグダと文句を垂れ流すなら辞めて自営業やりゃいいのにw

だいたい日本国憲法が保障する職業の"自己決定権"を他人に握られてる時点で…

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:28:19.66 ID:D31UpApU0.net
ワイの住んでる田舎のパート求人は最低値金~+数円程度がほとんどですわ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:28:20.62 ID:G/V4aAtg0.net
>>39
プロ野球はそもそも個人事業主だボケ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:28:39.16 ID:cXndubP10.net
別に日本で売れなくても
海外で売れればいいしなって感じでは

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:28:52.50 ID:DFxA5PdC0.net
>>39
え?ボール拾いだぞ
正社員がバットで打ったボールを走って行って拾う係

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:29:50.66 ID:9ykHPVdm0.net
大手食品関連企業の決算見てると便乗値上げのせいか、すごく儲かってるな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:30:03.26 ID:AMqcHMuO0.net
日本では同一労働同一賃金なんて絵に描いた餅よな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:30:31.79 ID:odnBWo2s0.net
ヒキニートや非正規の出発点は"自分は悪くない!社会が悪い!他人が悪い!"ばっかりだよなw

北朝鮮でもあるまいし、己の努力と才覚でいくらでも立身出世が保障されている日本で何を言ってるのかw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:43.13 ID:L1YoqXyV0.net
あぁ嫌な 世の中だ。
戦争になんないかなぁ
大地震起きないかなぁ。
死にたいなぁ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:51.72 ID:1akYQbNW0.net
どこにそんなお金があるのだろう

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:32:48.68 ID:b9OuLTwL0.net
さすがや、さすが差別主義国家
日本や世襲縁故社会やで
中抜きが蔓延るのも仕方ない
でも通用するのは日本国内だけやさかい
親ガチャハズレたら海外に移住で
問題ない!

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:33:14.56 ID:G/V4aAtg0.net
>>53
一人で死ね

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:33:22.19 ID:w8IUulCC0.net
非正規やってた頃は時給さげていいからダラダラやらせてほしいと思ったな
いまなんて最低賃金あがりまくりで雇う側もカツカツだから最低賃金にもうるさく言いそうだし
日本は最低賃金なのに大変な仕事多すぎだわ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:33:39.10 ID:Co7cnamB0.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と。そしてそれを自分の子どもに継がせていく

中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:33:50.57 ID:yYp+9q9J0.net
非正規で代われてる意味すらわからんのかw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:34:01.85 ID:doThGCqc0.net
非正規は学生と老人だらけだから賃上げする必要ないって声も多いけど?
普通の人は全員正社員だから

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:34:12.39 ID:pwHBFY+C0.net
もう諦めろ それよりスマスロ北斗の拳打った方がカネになるぞ 派遣やめてスロプロに成れば毎日バトルボーナス貰えるしな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:35:45.81 ID:Gddlrciy0.net
団塊ジュニアど真ん中、
賃上げも無いし、チンチンも上がらなくなってきた…

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:35:52.16 ID:Uu56BQQZ0.net
非正規は昇給もボーナスも退職金もないんだから
上乗せして払うべきかな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:36:00.50 ID:p8AG/drX0.net
非正規なんて呼び方じゃなく有期で働くプロフェッショナルって呼称にすべきだったな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:36:56.23 ID:ABx4DQoY0.net
>>64
やればできる子
で良いよw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:37:17.31 ID:Tei+KNQB0.net
>>8
欧米では当たり前のようにある「派遣業者のピンハネ率の上限規制」が、日本にはない。
ピンハネ率が50%を越えることすらザラにある。

分野は違うが、サラ金の金利の上限に制限がなく、過去には金利70%なんてものが存在した。
その頃は「サラ金地獄時代」と呼ばれた。
それがあまりにも問題だとして、国が金利の上限を法律で制限し、現在の比較的まともな
カードローンが実現した。

派遣も、ピンハネ率に上限を設けるだけで同じことができるはずなんだ。
政治が意図的に地獄を放置しているわけで、これに関しては明らかに自民党の悪政の責任だ。
元凶は小泉純一郎、安倍も同罪、黒幕は竹中平蔵、ここまでわかっているのに。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:37:19.82 ID:FGjNmRvs0.net
>>1
無い

ふざけんな!!

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:38:05.32 ID:L+dcJxvq0.net
派遣最高!残業しなくていいしやったらやったで残業代つくし仕事ミスっても社員にケツ拭かせればいいし文句つけてきたら「辞めるぞ?あぁ?」と脅せばすぐ謝ってくるwww

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:38:08.99 ID:FGjNmRvs0.net
>>66
昔サラ金今保証会社

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:38:25.58 ID:u8dhofka0.net
非正規の給料を上げる責任があるのは
非正規を使ってる企業じゃなくて
非正規を雇用してる派遣会社だろ
派遣会社が中抜き減らして社員に還元するべきなのに
派遣使ってる企業に文句言うのはおかしくね?
派遣使ってる企業は派遣会社に1人ごとに正規並みの金払ってる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:38:31.59 ID:mDRJdqTw0.net
なんで責任の無い非正規を優遇しなきゃいけねーんだよ
責任を負わなくて良いかわりに待遇が低い、でバランス取れてんじゃん
あんまり正規のモチベーション下げんなやクズ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:38:32.27 ID:G/V4aAtg0.net
いつまでもスマホゲーやネトゲしてるから衰退すんだよボケ。収入増やしたいなら仕事するか仕事作れやカス。
金は勝手に落ちてくるわけねーんだよ。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:02.10 ID:FGjNmRvs0.net
>>68
それで次々辞めていって困るのは残された非正規社員なんだよ!

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:10.54 ID:cnvxDvYf0.net
自民党「努力して正社員になればいい。賃上げさせてもらえない労働者は能力が低く甘えてる。自己責任😈」

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:28.07 ID:FGjNmRvs0.net
>>70
非正規社員は派遣とは限らない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:49.21 ID:ZZpNvr5h0.net
黒田スタグフレーションだな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:24.90 ID:FGjNmRvs0.net
利権政治と社員なんだよは責任を取れ!

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:37.01 ID:mDRJdqTw0.net
>>66
ピンハネが嫌なら正規になるかフリーランスになるかすれば良い
大した仕事してないんだから文句言っちゃダメ🙅
ピンハネされて当然

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:39.11 ID:u8dhofka0.net
>>75
パートアルバイトなんて主婦か学生の片手間だろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:51.46 ID:ZZpNvr5h0.net
>>71
そのまんま非正規を会社に置き変えろよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:57.83 ID:yEiXqrF/0.net
確か20歳から50歳までの人口が4000万人くらいだったはず(´・ω・`)

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:01.84 ID:B35kmEzQ0.net
こんだけ格差付けば富裕層狙って強盗する奴出てくるわ。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:43.51 ID:mDRJdqTw0.net
>>80
会社に置き換えたけど意味不明だったわ
上手い事言ったつもりかもしれんがもうちょい上手に頼むわ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:27.10 ID:yEiXqrF/0.net
50代の正規率や役員経営者率が高いし
非正規が少ないから2200万人の8割が
40代かと思います。(´・ω・`)

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:29.13 ID:Tei+KNQB0.net
>>12
昔はサラ金もそう言われたんだよ、「自分で高金利を納得して借りたんだろ」とね。
だが金利50%以上の借金が返せるはずがない。
サラ金苦が社会問題化したから、法律で金利の上限を定め、しかも段階的に引き下げた。
今じゃ貧困層がカードローンを借りても、そう簡単には破滅(自殺)しない。

派遣も同じ。
派遣が低賃金なのは、派遣会社が50%ものピンハネを行っているから。
欧米のようにピンハネ率を20%台にまで制限したら、それだけで派遣の給与は上がり、
貧困は解消される。
欧米なら当たり前のようにある「法律によるピンハネ率の上限規制」が日本にはない。
この法律を制定するだけで社会は大きく変わるはずなのに。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:41.49 ID:NVXe4vdr0.net
>>43
じゃあ何をもって勉強したと言うのさ?
資格の勉強?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:47.87 ID:ZZpNvr5h0.net
派遣はリストラできるから会社は責任をおわない
コストはピンハネ分入れると月50万とかで派遣も正社員そんなに変わらない
要は不況で首切りしやすいというだけで派遣を求めた会社も悪い

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:55.68 ID:FGjNmRvs0.net
>>71

> なんで責任の無い非正規を優遇しなきゃいけねーんだよ
> 責任を負わなくて良いかわりに待遇が低い、でバランス取れてんじゃん
> あんまり正規のモチベーション下げんなやクズ


何で責任の無い社員を優遇しなきゃいけねーんだよ
責任負わなくて良い代わりに待遇が低い、でバランス取れてんじゃん
あんまり会社のモチベーション下げんなやクズ

変換してやったわ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:45:34.30 ID:jy7oDpq50.net
なんだ、最低賃金張り付きの労働者なんて
全然居ないんだと証明されたな

10月に自動的に賃上げ発生する稀有な存在やし

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:45:36.26 ID:yEiXqrF/0.net
昭和47年から昭和57年生まれに救済策が無いから取り返しのつかない荒野の世界へ日本社会は歩み出したかも。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:45:47.41 ID:u8dhofka0.net
>>88
社員は成果出せなければ出世できないから責任取ってるぞ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:45:51.72 ID:ZiaTSF0J0.net
非正規雇用は現代のエタ非人制度

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:46:02.04 ID:Tei+KNQB0.net
>>78
サラ金も同じ事を言われていた。
「金借りなきゃ良いんだよ、高金利を承知で借りたんだろ」とね。

だが「高金利は社会悪」という認識が広まり、法律で規制することに成功した。
そのおかげで、日本の社会はずいぶんまともになったんだ。

お前の考えは土人そのものだよ。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:46:19.34 ID:FGjNmRvs0.net
>>91
何の成果?w

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:46:35.77 ID:FGjNmRvs0.net
>>92
それは非正規も同じです

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:46:55.27 ID:Y8Mt4vMv0.net
非正規を選択したのは自分だよね?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:18.22 ID:yEiXqrF/0.net
氷河期最悪期の中心年齢が今年45歳だし、定年60歳だともう住宅ローンも組めないね。
憎悪だけが上級殺しに向かわせる。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:19.84 ID:u8dhofka0.net
>>94
アウトプット
成果物
これらの単語もわからないなら一生非正規だわ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:24.09 ID:FGjNmRvs0.net
安価ミス

>>91

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:30.46 ID:paoI1otG0.net
非正規なんて正規社員の養分にするために産み出された職種
正社員の給与上げた分時給を引き下げるか雇用人数を減らすかしかねえよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:35.59 ID:LIRxr86o0.net
中小でもいいから正社員になればいいのに
自分で非正規になっておいて文句言われてもなぁ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:50.66 ID:FGjNmRvs0.net
>>98
具体的にどうぞ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:53.41 ID:ABx4DQoY0.net
正規:コーラ1.5L
非正規:コーラ500ml

非正規は単価は高いんだよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:00.23 ID:yEiXqrF/0.net
>>96
殺される選択をしたのも自己責任ですよね

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:18.26 ID:ZIgdygxF0.net
>>101
いまどき中小企業の正社員にどんな意味があるんだ?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:33.44 ID:u8dhofka0.net
>>102
営業であれば契約件数や発注額
それがゼロなら一生出世できない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:06.04 ID:Uu56BQQZ0.net
日本は非正規を軽視し過ぎだな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:14.27 ID:FGjNmRvs0.net
>>106
すみません営業やってないんで知りません
日々お疲れ様ですw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:17.68 ID:NVXe4vdr0.net
精神障害者で非正規で働いてるけど時給上げて欲しいわ
精神障害者は正社員で雇ってくれる所が無いのよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:21.59 ID:yEiXqrF/0.net
>>101
中小は38歳ー42歳が定年なんだよ
退職金は出ない.出さないところは適当に理由つけて懲戒解雇届出して終わりや。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:07.37 ID:fi3Kv0Od0.net
そりゃ同じ仕事してませんもん

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:14.90 ID:AxEN5mpp0.net
今後非正規を雇うの禁止したらよくね?
そうすりゃみんな正社員雇うだろ?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:16.54 ID:u8dhofka0.net
>>108
お前が無知無能だから知らないだけで
正社員は成果に責任を負わされてるってことだ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:52.60 ID:6io1z8cY0.net
ワラタ
一揆起こさんなぁ奴隷共は
犬畜生にも劣るわな笑

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:55.88 ID:LIRxr86o0.net
>>105
途中で転職すればいいじゃん

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:56.68 ID:ckGMeEgH0.net
正社員と非正規の割合ってどんなもん?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:50:59.03 ID:xUIaO6hA0.net
>>110
お前韓国人だろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:07.56 ID:gP0J/O/h0.net
その為の非正規だからな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:12.77 ID:yEiXqrF/0.net
>>112
企業倒産で良いよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:17.87 ID:AxEN5mpp0.net
今後非正規雇用を禁止する→今いる非正規が貴重品に→非正規にやめられたら困るので待遇を上げる

どうだ、完璧だろい?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:59.65 ID:yEiXqrF/0.net
>>117
日本人ですが。650年前までの記録はあるよー

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:52:20.60 ID:CBUCDGwV0.net
ここは、日雇い派遣のことを指してるのか?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:52:59.48 ID:yEiXqrF/0.net
>>120
企業倒産で仕入れ先を中小から海外に切り替えて
中国シフト

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:12.31 ID:ckGMeEgH0.net
高卒フリーター→ユーチューバー→派遣で楽してたけど、40になって自分の力じゃ待遇変えられなくなったから社会のせいにして改善しろって言ってるようなオッサン

救うべきなの???

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:38.85 ID:Y8Mt4vMv0.net
>>104
なるほど非正規は奪われて飢えてるからな
弱者の自己責任だなw

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:41.08 ID:QFl4kUg80.net
まあしゃあない、公的に認められた奴隷だよ 非正規は正規の奴隷。パチスロがまた鉄火場になったのは奴隷のガス抜き出来るようにお上が決めたんだよ
北斗の拳打ってバトルボーナス貰えばいいじゃん

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:57.48 ID:xUIaO6hA0.net
>>123
アメの規制で関税かけられる奴

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:53.44 ID:JNkHMb670.net
正社員の給料を上げるためには仕方ないw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:58.53 ID:yEiXqrF/0.net
>>124
知らんよ。俺より無能な奴が大手上場で課長やってたけど資格試験すら合格できない無能揃いだったしそのうち潰れるんじゃねーかな。そういう大手は。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:14.17 ID:FGjNmRvs0.net
>>113
あなたにお前呼ばわりされる覚えはないわ
そんなんだから営業の成果が上がらないのでは?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:31.55 ID:dbDu1+vn0.net
大企業のトップらは反省したんじゃねーのか
何も変わっとらんな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:36.73 ID:U6R6Cxvg0.net
>>1
そもそも格差起こすよ、自己責任だよ?って言う政党に票入れてんだからこうなって行く事は喜ばしい事なんじゃねえの?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:37.51 ID:p3Z7OjGB0.net
>>1
あたりまえじゃん

非正規労働者と中小下請けから搾取して
分け前に預かってるのが

自民党の支持母体の大企業経営者および
立憲、国民の支持母体の大企業正社員労働組合

根っこは同じ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:53.29 ID:yEiXqrF/0.net
>>127
ドル使わないから規制も何も無いと思うが。
EUは中国と取引続けるぞ?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:55.97 ID:yPNq7qli0.net
非正規は自己責任という風潮を変えるのは難しいよ
マスクみたいなもんさ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:56:31.61 ID:xUIaO6hA0.net
>>134
【朝鮮日報】 米、韓国の電池素材に関税…中国製中間財を迂回輸出 [4/4] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680568901/

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:56:33.01 ID:yEiXqrF/0.net
>>130
俺は営業じゃ無いし、何言ってんだ?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:56:58.04 ID:uSpkU6D40.net
>>130
ちゃんと責任果たしてリタイア済み
あと自分自身は営業じゃなくてエンジニアなんで
アホでもわかりやすいように営業を出しただけやぞ
成果物やアウトプットってのはエンジニア寄りの言葉だってことも知らないんやな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:11.32 ID:hsM14vie0.net
亡国の格差

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:16.53 ID:jPYCNPn20.net
最低賃金上げりゃいいのに
中小零細企業のほとんどは脳筋起業家みたいなエゴクズ経営者しかいないから

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:44.98 ID:yEiXqrF/0.net
>>136
アメリカと取引する場合で
ドルを使わない市場だと関係無いんだよ。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:51.48 ID:ckGMeEgH0.net
すごい馬鹿がいるな
自分が有能だと思ってるタイプの馬鹿

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:02.59 ID:FGjNmRvs0.net
やぞwww

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:51.44 ID:BuwlObeq0.net
非正規は自己責任って世論を作り続けないと竹中以降にたくさん作られた派遣会社がもうからないだろ

だからネットでビジネスとして非正規に対して自己責任と罵声を浴びせ続けるのさ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:58:57.98 ID:Y8Mt4vMv0.net
>>140
自分が経営する側になればいいじゃん
雇われるのを選択した自己責任だね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:59:05.94 ID:yEiXqrF/0.net
>>142
有能では無いがIQ90未満の無能を判断しただけやぞ?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:59:25.91 ID:jPYCNPn20.net
最低賃金上げりゃ平均賃金も上がって正規が一番得するよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:59:29.07 ID:UUdfE/ro0.net
もう終わりだよこの国

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:59:35.34 ID:yEiXqrF/0.net
>>143
預金解約するわ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:20.92 ID:r3owJSii0.net
そりゃあそうだろう
賃金カットしても働き手が絶えないんだから

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:33.32 ID:yEiXqrF/0.net
本当
これから株価大暴騰からの大暴落があるのにm

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:36.63 ID:T1Xn63y+0.net
イヤなら辞めて賃金高いとこに行くしかない
そうやって上げるんだよ賃金てのは

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:49.86 ID:Hvn96SNA0.net
非正規=被差別

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:52.16 ID:jPYCNPn20.net
>>145
チンケな会社作ってどうすんの?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:53.43 ID:06N3FEie0.net
ほんと格差だね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:01:17.39 ID:yLOapCZJ0.net
小泉の負の遺産
強欲竹中の飯の種

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:01:40.83 ID:yEiXqrF/0.net
日本社会では賃金大幅アップを実施した年度か翌年度に金融恐慌が発生するんだ。これは決まってる。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:01:48.46 ID:+l86TINF0.net
今の日本のいびつな世代間格差を是正しないと
日本経済は再生しない
そのためには40歳以上のバブル世代が
年金を受け取らないようにして
生活保護も受給できないようにして
月収数万で80代まで働いてもらう必要がある
今各企業で45歳定年制を進めているのもそのため
10代や20代が結婚し家や車を買える当たり前の社会を
もう一度構築しないといけないは

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:02:02.96 ID:jPYCNPn20.net
確かにリーマンやるより収入は増えるが俺は興味ないな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:02:03.00 ID:xUIaO6hA0.net
給料上がらん奴らが必死に切り詰めて
真っ先に節約される外食あたりが
今年大量絶滅すると思うわ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:03:18.94 ID:yEiXqrF/0.net
>>158
バブル世代は50代
氷河期世代が30s代後半と40代

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:03:34.83 ID:p3Z7OjGB0.net
パソナ非正規派遣企業(自民党系)

大企業正社員労働貴族(立憲、国民の組合政党系)

非正規搾取で分け前に預かる一蓮托生

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:06.81 ID:VMCS5+E60.net
チン上げ性交渉

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:24.63 ID:r3owJSii0.net
>>22
そりゃあそうだろう
正社員はメンバーシップ型雇用形態
非正規はジョブ型雇用形態
そんで正社員はマネージメント業務が多い

正社員は使う側の人間

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:26.99 ID:OV7rwtwI0.net
アベのマヌケが殺されたのも“自己責任”ですね😊
自分で日本経済を大きく衰退させて敵をつくったんだから。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:30.35 ID:4VQzzQC10.net
日本社会をダメにしている非正規労働者を淘汰して

外国人奴隷労働者に代える大作戦ですね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:35.47 ID:pwHBFY+C0.net
>>162
本当にな 上手いこと奴隷を生み出したもんだ 竹中ってヤツはよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:44.51 ID:Y8Mt4vMv0.net
>>154
その通りで成功できないだろうな
非正規は何もできないから価値ないんだわ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:44.57 ID:CFB1OIVf0.net
非正規だから仕方ないだろ

非正規は雇用の調整弁なんだよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:48.02 ID:yEiXqrF/0.net
日経株価は三万円到達ならず
ここから上がってもすぐに落ちる
既に上場企業165社の倒産を確定した

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:55.03 ID:G/V4aAtg0.net
>>108
やってこい

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:05:07.27 ID:sHAzHlpc0.net
>>158
40代がバブル世代とか言っちゃう人ってまともな知識もなさそう

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:05:15.08 ID:cchfCjJh0.net
貴重な日本人

もっと大事にしなさい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:05:32.94 ID:ABx4DQoY0.net
既婚非正規は103万円の壁あるんだから時給上げたら労働時間削るんだよ

労働力欲しいから時給上げない

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:05:48.55 ID:6io1z8cY0.net
>>158
40代は氷河期だぞ無能

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:06:13.63 ID:yEiXqrF/0.net
製薬企業は近く潰れるところも出てくる

株持ってるやつは今のうちに処分しとけよ(笑)

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:06:35.30 ID:CFB1OIVf0.net
>>66
ピンハネされるの嫌なのに何で派遣会社になんか行くの?
結局バカなんでしょ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:06:58.75 ID:8Ce6kbP90.net
非正規なんてそれこそ嫌なら辞めればいいだけの話だろ…

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:08:05.16 ID:p3Z7OjGB0.net
パソナ非正規派遣企業(自民党系)

大企業正社員労働貴族(立憲、国民の組合政党系)

非正規搾取で分け前に預かる一蓮托生の吸血鬼

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:08:06.79 ID:21CZYXws0.net
>>8
売上に対する給料の比率でいえば正社員の方が取られてるだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:08:14.97 ID:CFB1OIVf0.net
>>145
非正規くらいしか職がない無能は
起業する事自体不可能

だってバカだから

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:08:40.54 ID:ZIgdygxF0.net
>>115
スキルを売るならばフリーランスの方がいいだろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:09:20.00 ID:T1Xn63y+0.net
まあ非正規上げようと思ったら国が最低賃金上げるしかないな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:09:23.05 ID:CFB1OIVf0.net
>>180
売上?営業利益だろ

いくら売上あっても利益出せなきゃ意味がない

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:09:29.81 ID:Xcts0qZ30.net
建築とか運送は人手不足だぞ
正社員として逝ってこい

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:09:52.23 ID:ZIgdygxF0.net
>>181
まず起業に必要な能力は経済力であって
正社員、非正規は関係ない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:10:01.65 ID:NX4ucge/0.net
非正規を賃上げする必要なんて全く無いからな。逆襲したけりゃ選挙行って自公以外に入れろって話

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:10:05.58 ID:xXn6QdIz0.net
>>164
ジョブ型と正規非正規は全く関係ないが

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:10:20.27 ID:Yx48TrMR0.net
>>8
全抜きしない優しさ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:10:46.68 ID:xXn6QdIz0.net
>>186
経済力も能力の一部やん

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:10:59.36 ID:hlGXjHRy0.net
>>1 まあ安倍もそうだったけど社会で嫌われてる奴らは淘汰されたり色々される 時間の問題だ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:16.46 ID:6K6cv0Q90.net
非正規雇用税が必要だな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:23.51 ID:CFB1OIVf0.net
>>186
能力と行動力だよ
開業資金集めなんて大して難しくないから

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:41.65 ID:iWWoM5sz0.net
すぐ首切れる非正規のが時間単価は高く報酬払わないとおかしいんだけどな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:42.46 ID:rlMZiuaP0.net
ちゃんと就職しろ
求人いくらでもあるやん

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:45.23 ID:8GzWGOMx0.net
>>12 >>52
金銭感覚がバブルで止まっている老害は自決しろ。
就職氷河期を生んだ竹中平蔵も知らない情弱か? やっぱし自決したら?

非正規どころ、底辺のZ世代は強盗殺人しているがな。
底辺が正社員になれると思っているのか? 
Z世代は社会構造に異常性に気づいているんだよ。

先進国で給料が上がらず、物価だけ上がっているのは日本だけ。デフレも日本だけ。

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:03.79 ID:u8Ltt2970.net
大企業は女性を奴隷にしてる
これで子供産まれるはずないだろ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:17.13 ID:uwc4ttH50.net
正社員の募集たくさんあるから好きに正社員になれば?

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:25.64 ID:kuZhBZrb0.net
格差格差って言うけど正社員も賃上げされてねーからな
大企業と一部の優良中小企業だけだろあげてくれてるの

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:50.01 ID:TDL/Y7WF0.net
>>194
それはスペシャリストに対しての話
能力の低いゴミに高い給料を払う必要はないよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:00.73 ID:pqMpXf0x0.net
正規非正規を問わず現場に出て価値を生み出す直接部門を賃上げ人員補充し、間接部門、経営層を賃下げ人員カットすれば良い

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:02.59 ID:G/V4aAtg0.net
>>185
俺だって低学歴だが運送屋で大型乗って自分で飛び込み営業しまくってその結果が月7回休みに大型連休全部休みで年収850万円だわ。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:09.50 ID:SWmzZmzR0.net
ハケンの希望は自分の賃金を上げてもらうことではなく、正社員、特に大企業の正社員の賃金を下げること
何故かというとハケンだからというか、そういうことだからハケン

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:17.35 ID:4IeKJ6Il0.net
正社員でも中小企業は賃上げなかなか無いんだが?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:26.25 ID:ZMCNsXcg0.net
物価は上がってるわけで、非正規(中小零細下請け含む)格差って要は労働貴族の身分搾取だかえあ
モノ・サービスの総量が変わらないのに身分搾取分が増えれば内需縮小するのは当たり前なんだわ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:32.01 ID:2fqJlj4R0.net
派遣元に言え

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:39.65 ID:dbDu1+vn0.net
非正規とか派遣とかを増やす税制にしてるからな
正社員とかいうやつらもこんなんじゃ衰退させられてしまうわ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:50.31 ID:ZIgdygxF0.net
>>190
だから正社員、非正規関係ない
>>193
そんでお前はどんだけ起業で成功したの?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:54.10 ID:CFB1OIVf0.net
>>196
犯罪に走るZ世代はどんどん刑務所放り込めばいいだけ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:00.68 ID:T1Xn63y+0.net
>>199
正社員の意味ないじゃんそれ
名ばかり正社員とかいう実質非正規だろそれ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:09.26 ID:pqMpXf0x0.net
>>200
本当に能力が給料に反映されてると思ってるならおめでたいな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:11.54 ID:r3owJSii0.net
思うんだけどさぁ
この手の話する時って大手の非正規と請負、登録型派遣みたいな非正規は分けて考える必要があるだろ?
ちゃんとした非正規は別に貧困層にはならなくて
単発日雇い労働者が非正規に一緒くたにされてるのが悪い

そりゃ話が噛み合わなくなる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:15.89 ID:IK4IzhNp0.net
これは自民の悪政ではなく、規制緩和を勘違いしたマスコミと社民 民主 連合のアホども。
今や日本には労働者政党はなく、派遣の大量導入で正社員の賃金を守る姿勢の労働組織しかない。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:23.76 ID:BhxcwB2f0.net
>>202
一人でやってんの?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:31.86 ID:pjaIXRi20.net
そりゃ
社会保険料増やしといて
景気悪くさせてんだから中小の多くは
余裕ないやろ

大企業の賃上げの財源は
国民が払ってる消費税の税収を使っているだけ。
(法人税減税の穴埋めの消費税)

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:49.80 ID:nnVA4V110.net
安定してる人を更に安定させるだけで、不安定な非正規は更に不安定に

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:57.73 ID:sz3c04Sq0.net
車が売れない!

非正規が増えてるからです。非正規はその日暮らしです。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:15:28.10 ID:K8rQhegV0.net
正社員でも中小なら賃上げないとこだらけだろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:15:40.95 ID:TDL/Y7WF0.net
>>211
能力があるのに給料に反映されてないなら転職すればいいだけの話
転職先なんていくらでもあるよ、本当に能力があるんならなw

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:04.04 ID:p3Z7OjGB0.net
非正規労働者と中小下請けを安く買い叩いて
その搾取の分け前に預かってるのが

自民党の支持母体 大企業経営者および
立憲、国民の支持母体 大企業正社員労働組合

根っこは同じ
一蓮托生の吸血鬼

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:04.16 ID:4IeKJ6Il0.net
正社員だと賃上げ無くても賞与あるからなんとかなるが非正規は無い…

この先インフレ地獄で生きていけるのか?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:04.37 ID:Y65Umc5n0.net
非正規+手取り12万前後で昇給がない名ばかり正社員=全労働者の過半数

そりゃ少子化にもなるし個人消費も落ちるハズだわ…

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:27.53 ID:E92iEflh0.net
世の中には年収500万に満たない正社員も存在するって本当ですか?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:28.85 ID:fFKnGA6+0.net
>>214
勉強はできないが仕事できる系とか勉強ができるが自分で考えてデスク仕事できない人は運送屋とかはまりそう
コミュ力あったら土建屋とか

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:46.24 ID:pqMpXf0x0.net
>>219
そんな個人レベルの話はしていないし、転職することもなく給料に反映されているべき
それは経営層の甘え

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:56.61 ID:csOPzyfv0.net
副業しないの?
転職しないの?
起業しないの?
投資しないの?
まさか何もせずに給料上がらん上がらん言ってるわけじゃないよな?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:11.35 ID:T1Xn63y+0.net
そもそも日本って格差が少なすぎたんだよ
格差あったほうが頑張るモチベーションができていいだろ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:13.57 ID:4IeKJ6Il0.net
>>223

それが9割だからなw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:14.21 ID:u8Ltt2970.net
>>205
だから労組に誰もついて行かないんだよな
本音では正社員だけしか守る気が無いし
女性なんて人口の8割は家事育児に加えて非正規労働してる
奴隷が多すぎて子供産めとか言いつつ正社員だけ待遇改善しても無理っ!

終身雇用は女性を奴隷とする男性国家ファシズムだから
その硬直した仕組みを維持するのに同意する男性が多い
だから多くの非正規は仕組みが変わらん事を嘆くが
女性を下に置いて自分だけ何とかしろと言ってるから仕組みは変わらん
これは特権にとって分断統治状態だから心地良いんだよマジで

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:17.35 ID:Yx48TrMR0.net
>>207
消えゆく者に金を払っても仕方なくね?
お前も20数年前にドラクエ7で、キーファに種泥棒されてガチギレしとったやろ?
つまりはそういうこと

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:20.19 ID:DXNGsxPg0.net
正社員ではなく非正規に応募したら非正規なのは当たり前

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:21.61 ID:CFB1OIVf0.net
>>208
20代後半で起業して今年で22期目
出資や取締役やってる起業は8社あるよ
売却した会社はあるけど潰した事はない

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:26.79 ID:ZKBkW5Dz0.net
あと20年もすれば人手足りなくて金で解決するしか無くなるやろな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:48.53 ID:TDL/Y7WF0.net
>>225
「一般論として」能力があれば働き先なんて困らないけど?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:50.27 ID:SCdh7SdT0.net
>>227
同意
あまりにもカクサガ小さすぎて反動が来てる
人間の能力差は想像以上に大きいからね

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:53.11 ID:L46WJObZ0.net
>>3
安心しろ、君は光の中にいる。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派のくせに↓テメーの夫の下半身も制御できない里予田聖子衆院議員はミラクル! 

「市民団体」にはめられたお笑い代議士、野田聖子。轟沈!
https://kiyotani.seesaa.net/article/200504article_54.html
> おまけにこの運動に「アニメやゲームのキャラにも人権がある」賛同している関西の市民団体、カスパルも賛同していました。その理屈なら「バルタン星人」やら
「ガミラス星人」にも人権があるということになりますが・・・・

野田聖子議員の「元暴力団夫」が女性とホテルで“90分の休憩” 不倫の証拠写真を公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfeacb22719d0e2543425afd4f338ea30f834600
> 昨年8月、最高裁は文信氏が元暴力団員であった事実を認定したが、判決確定後も聖子氏はあくまで「夫を信じている」と発言。週刊新潮は、そこまで信用して
くれている妻を裏切り、文信氏が女性と「ホテル不倫」に及ぶ様子を捉えた。

山支阜県民、見てるかー。    イ可をすべきか分かるよな? 」

ってのには概ね同意する。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:15.07 ID:IK4IzhNp0.net
>>226
そんな事せず、真面目に働いたら裕福を維持できるのが、いい国なんだよ。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:15.08 ID:ZMCNsXcg0.net
>>204
中小零細は大手正規・公務員の身分安定の為の雇用調整層なので本質的には非正規と一緒
メンバーシップ社会主義のメンバーシップの内側 / 外側
日本に於いては 資本家 vs 労働者 のロジックは労働貴族の誤魔化し詭弁、「世界で最も成功した社会主義」なので

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:23.64 ID:+2gaayPY0.net
そりゃあ非正規は簡単には賃上げされんやろな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:29.26 ID:hsM14vie0.net
賃上げ無し。休みも無し。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:51.28 ID:u8Ltt2970.net
>>233
企業年金貰う頃に自分の企業が無くなってるから
金でも解決しない事に気付くだろ
今の65歳以上ぐらいが80になる頃にはそうなる

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:55.58 ID:G/V4aAtg0.net
>>214
前の会社からの付き合いのある会社だがその前の会社がケチだから顧客全部連れて転職したよ。
おかげで年収250万円増えたね。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:03.21 ID:pqMpXf0x0.net
>>234
誰も働き先に困るなんて話はしてないけど
能力が正当に評価されていると思うなら頭がおめでたいというだけ
おかしな評価が横行していると考えるほうが正常

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:03.57 ID:L46WJObZ0.net
>>5
君は素晴らしい。泥沼から抜け出せたのだから。それと君の
「みんな、里予田聖子衆院議員(>>236)を『励まして』、山田氏↓にカを与えよう。(一応、自民党)
※参議院全国比例は個人名記入可能

https://taroyamada.jp/cat-other/post-23290/
> 昨今、私 山田太郎 が統一教会関係者であるとのインターネット投稿等がありますが、それらは全くの事実無根
です。私は、これまで統一教会との関与は一切なく、これからも統一教会やその活動を援助・助長・促進する等、
あらゆる物事において関係を持つことはありません。

山支阜県民、見てるかー。  イ可をすべきか分かるよな? 」

って意見には概ね同意する。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:35.67 ID:eYHcWXfo0.net
最低賃金を上げないとな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:03.71 ID:G/V4aAtg0.net
>>214
追記、一人ではないが4人で回してた部署だからその部署全員転職させた。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:11.27 ID:ZMCNsXcg0.net
>>237
大手正規・公務員は事実上の無権利層(非正規中小零細下請け)からの身分搾取で「裕福」を維持してる

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:12.42 ID:JGj44fo70.net
分厚い中間層とか既に貧困化してるから
正規だろうが非正規だろうが労働者階級は没落し投資家や資本家、経営者との格差が広がってる
所得倍増や新しい資本主義の中身は無かった
これからもどんどん没落する

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:15.33 ID:L46WJObZ0.net
>>7
胸を張れ、君は大空を飛べるのだから。それと君の
「里予田聖子衆院議員(>>236)だけでなく↓小シ夫リ優子議員もキティちゃん!   つか、山田氏(>>244)、サイコー!!

共産党激怒「世襲議員に相続税を払わせろ!」
https://newsjap.com/68096/
> 少なくない自民党や民主党の議員が「世襲」議員です。しかも、政治資金団体を世襲しても、税金をおさめる必要はいっさいありません。
これも、多額の相続税を負担している国民からみれば政治家の異常な特権の1つというべきものです。日本共産党は、政治家の世襲に
反対するとともに、最低限、政治資金団体の世襲については、世間並みかそれ以上の相続税を課すことを要求します。

小渕優子が”ドリル優子”と呼ばれる理由はなぜか【何をした】 
https://www.miyamatakeru.com/obuchiyuko-drillyuko-why/
> 小渕優子議員がなぜ”ドリル優子”と呼ばれているのか、その理由は自身の政治資金問題を提示された際、証拠隠滅のためパソコン
のハードディスクをドリルで破壊した疑いが出たからです。

www 「女性がー」とかヌカすヤシらの正体はこんなもんww   山支阜県民と木万木県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」

って意見には概ね賛同する。

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:18.81 ID:TDL/Y7WF0.net
>>243
働き先がいくらでもあるんだから正当に評価してくれるところに変わればいいって言ってるんだけど?
日本語わからないのかな?母国語は?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:26.48 ID:pqMpXf0x0.net
昼なら少しはマシな話になるかと思ったけど深夜よりも頭おかしいのが多いな
昼休みを無駄遣いするのはやめとこう

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:43.90 ID:ZIgdygxF0.net
>>232
ならアラブの油田王やってる俺の圧勝だなww

本当に成功している人はお前みたいな思考にはならんよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:03.59 ID:csOPzyfv0.net
>>237
そんなユートピアはどこにもない
あったとしてもたまたまそのとき好景気だっただけ
他人のせいにしてる時点で負け組だわ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:14.27 ID:JGj44fo70.net
若いやつは海外へ行け

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:41.23 ID:SCdh7SdT0.net
>>251
ID:TDL/Y7WF0のほうがまともなこと言ってるよ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:49.76 ID:T1Xn63y+0.net
言い訳はいいから努力してスキル上げて転職するなり賃金交渉するなりしろよとしか思わんな
文句だけ言って上がるわけないじゃん

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:07.27 ID:u8Ltt2970.net
日本では女性は奴隷
非正規の8割は女性で労組にも関係無いし
生涯ボーナスを貰う経験がない人も多い
非正規問題=そのまま女性問題なのだが
その事を認めない男は非正規にも多いため、分断統治するのに都合良い
女性をボーイズ倶楽部社会から追い出しておくメンバーシップ社会の終身雇用は
こうやって守られてるのさ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:14.23 ID:Y65Umc5n0.net
>>251
つまり単なるニートじゃねーかw

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:26.81 ID:CFB1OIVf0.net
>>252
お前は部品のネジにすらなれないレベルだもんな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:27.97 ID:a0IvjSb20.net
なかなか厳しいね

うちの会社も派遣さんほとんど切ったわ、正社員も早期退職

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:36.77 ID:aeDQus920.net
>>254
それな
俺は海外で事故にあって怖くて戻ってきたが
戻ったことを後悔してる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:44.09 ID:L46WJObZ0.net
>>8
君は強い人間だ。傷付いた分だけ人に優しく出来るのだから。それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の里予田聖子衆院議員(>>236)や小シ夫リ優子議員(>>249)はクレージー!  つか、山田氏(>>244)カッコイイ!!
つか、児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派は絶対児童の事は考えていない。 んなもんが少しでもあれば19時台に↓のアニメ化をやってるって。

ふたご最前線 (各巻冒頭十数頁まで試し読み有り)
https://book.dmm.com/product/617555/volumes/
個人的には南帆嬢と滝山先生(4巻目 13ページ目 「私の先生」1コマ目)の交流が見てみたい。ちなみに滝山先生は保父だが、幼稚園(寺
併設つまり私立)の理事の息子らしい。すなわち御曹司。もっとも夏休みは「園の補修と草取り」をやってたので懐具合は怪しいが。 ちなみに
南帆嬢とは最初「なっさけないなー」「カッコ悪ーい」等となじられたのでおそらく彼女に対してビビってると思われる。
※ どうでもいいが、1巻72頁目で「ジャニーズ沢木」というセリフが出てくる。そして滝山先生は沢木君より背が高い。 何らかの意図を感じるんだが。

それと、はっきり言う。規制派は『自分等の気に食わないものは規制!!』という我儘しか持ってない! 本当に児童の事を考えてるなら↓ジャニーズ
を批判すべきなのに批判したツー話は聞いたことがない!!
昼夜問わない性奴隷、不気味な注射……合宿所の内部を明かした問題作『Smapへ』
https://www.cyzowoman.com/2010/08/post_2297_1.html
> ついに一線を越えてしまうのは、木山氏がテレビに出始めたころ。いつものようにジャニー氏の舌技で、あっさりと一本抜かれてしまったが、その日の
ジャニー氏はそれで満足することはなく、再び、木山氏の分身に力をみなぎらせると、馬乗りになって自らの中に木山氏の分身をめり込ませ、「ああん
、ああん」と嬌声をあげていたというのだ。これを機に、さらにジャニー氏は木山氏を特別視するようになり、さらに濃厚なプレイを強要され、木山氏も
それに従ったという。

山支阜県民と木万木県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな? 」

って意見には概ね賛成する。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:22:45.20 ID:pqMpXf0x0.net
>>255
頭のおかしいやつを擁護する馬鹿

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:03.67 ID:G/V4aAtg0.net
>>253
そんなユートピアになれない日本を「日本は衰退した!」って馬鹿が多い。
実際こいつらが衰退させてる。
企業テロやルサンチマン拗らせて風紀を乱すしマジ迷惑

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:09.34 ID:ZIgdygxF0.net
>>253
今の日本は飢えることなく雨風凌げる家も保証されている
戦前戦中に比べたらユートピアだと思う

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:12.52 ID:OTJEisCG0.net
みんな
選挙に行くのが1番効果的だよ?

統一地方選で既存の財界政党を叩き落とせばいい

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:13.82 ID:99NMRbgH0.net
>>242
たった250万程度で品性も売っちゃうこの世の中

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:48.04 ID:ZIgdygxF0.net
>>259
エアプ成功者設定は止めたのねw

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:51.10 ID:dbDu1+vn0.net
壺が増税で景気悪化させようとしてるし正社員減らさないとな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:52.36 ID:4nXTff3n0.net
>>209
一人あたり年間1000万くらい費用かかるけど?
これなら生活保護150万くらい渡した方がマシじゃない?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:04.14 ID:r3owJSii0.net
正社員の賃金はともかく
非正規って自前で派遣会社持ってる大手企業(スーパーLIFEのマグチみたいな)でも
非正規の賃金は外注費とかなんだろ?
経費を浪費する方向に支出増やすような企業なんかないだろ?

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:11.59 ID:Lf98YAiU0.net
そりゃ~結婚出来ない訳た。

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:29.71 ID:G/V4aAtg0.net
>>267
お前文盲?俺の年収が250万円なんて言ったか?あ?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:40.13 ID:Tei+KNQB0.net
>>239
「物価上昇をカバーするために定期昇給させる」なんて考えは正社員のみのものだよ。
短期雇用が中心の非正規の給与は、欧米ですら市場原理で決まっていく。
非正規は逆に辞めやすいから、給与が高いところに簡単に転職していく。
それで人手不足になると困る企業が、非正規が逃げ出さないように対抗して給与を上げるという仕組みだ。

欧米では当たり前に働くこの市場原理が日本で働かないのは、日本の非正規が労働組合に入っておらず
組織化されていないから。
非正規でも入れる産業別労働組合が機能していないのが、日本の非正規の給与が上がらない原因のひとつ。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:50.41 ID:u8Ltt2970.net
>>260
これからもっと凄い不況来るで
中露が三次大戦に向かうと言うことは世界はブロック化する

中露は「欧米は安いガス捨てて自殺してる」と言うが
中国の貿易で金払いの良い客は欧米だから
中国もそのうちロシアを支え切れなくなるほど困窮するよ
自殺の連鎖を作ったのはロシア
今後年毎に経済は縮小する

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:56.04 ID:ZMCNsXcg0.net
>>220
大企業経営者の大部分はサラリーマン社長と天下り役員だしな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:56.61 ID:SCdh7SdT0.net
>>263
別に彼はおかしなこと言ってないやん
どんな景気だろうと企業の負け組はいて、人件費を上げない連中はいる
米国ではそういう企業をとっとと止めて転職する人が多いので社会全体として給与が止まることなく伸びていく
転職できない人は古巣と一緒に社会の底に沈む
事実やん

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:01.26 ID:yfs7v08e0.net
人手不足で休館日設定 松山

2023年度に15人の正社員の採用を計画しましたが、人材の獲得競争が激しく入社したのは5人にとどまりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230403/k10014027711000.html

道後プリンスホテルとか正社員募集しても人が来ないと嘆いてるぞ
地方ではなんぼでも正社員募集してるのに
選り好みしすぎだろ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:14.66 ID:TDL/Y7WF0.net
>>251
え?なに?深夜も昼も5ch張り付いてんの?
どんだけ暇よw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:24.68 ID:L46WJObZ0.net
>>262 追加
>>9
諦めるな、君は煌めいてるのだから。  それと君の
「木モの孫の↓康○はアタ才力!!

そろそろ中曽根○弘のホモ話でもしようじゃないかw
https://blog.goo.ne.jp/yudonoyama/e/38dacf82acd2109cefd53b896cdb97f9
> ゲイの巣窟であるジャニーズ事務所のジャニー喜多○がいくら未成年の美少年たちに性的虐待を繰り返そうと、
また、裁判で証明されようとも、警察がいっさい 動けないのは、この元総理大臣だった大物の権力で止めている
からだという。この人はそこから少年を斡旋してもらうこともある。ゲイの固い結束がそこにある らしい。

自由民主党 衆議院議員 中曽木艮康隆 オフィシャノレサイト
https://yasu-nakasone.com/
> 「どんな日本を描いていくか」 これからの世代として、この大きな挑戦に正面からぶつかっていきたいと思っています。
誰がやっても同じ  よく聞くこの声を真摯に受け止めた上で、私は皆さんに「こいつは何かやりそうだ、何か変えそうだ」と
期待して頂ける政治家になり、そしてその期待に行動で応えていきたいと考えています。

つか、虹規制をやりたがる児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の里予田聖子衆院議員(>>236)と汚物優子議員(>>249
は何故康○君を叩かないのだろう?  やっぱ山田さん(>>244)しかおらんわ。 

山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。    イ可をすべきか分かるよな?  」

って意見には概ね同意する。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:40.37 ID:tlwoUIp10.net
中小の8割は賃上げしてないから派遣ごときが文句言うな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:54.43 ID:r3owJSii0.net
てか非正規は出向先の従業員じゃないところから理解を広めて行かなきゃどうにもならんだろうな。

アマゾンで働いてるつもりが小さな地場の運送会社とかあるだろ?

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:26:12.45 ID:ZIgdygxF0.net
>>275
アベノミクスによる通貨安政策がマイナス効果となる

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:10.95 ID:OTJEisCG0.net
>>281
正規奴隷が非正規奴隷にマウント取ってるの?

哀れなもんだね奴隷は

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:12.93 ID:6JSU0xdx0.net
バカから搾取 これ経済社会の基本

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:25.00 ID:pwHBFY+C0.net
バトル好きやな 派遣はバトルボーナスが好きだからな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:37.59 ID:LCcf7a090.net
そりゃあそうだろ
非正規なんて無能な上に怠け者なんだから賃上げなんてする必要がない
小泉ガー、竹中ガー、経団連ガーとか言ってる非正規のアホは、じゃあ非正規雇用をなくしていれば正規で雇って貰えたと思うか?
正社員は健康保険も厚生年金も半分は会社が出すわけだしボーナスもいるからコストがかかる
だから採用には慎重にならざるを得ない
非正規のクズ共なんて書類審査すら通らないだろう
だから非正規というチャンスを与えたのに自己研鑽を怠り努力をしなかったんだから自業自得だろ
むしろ小泉や竹中に感謝しろよクズ共

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:27:56.41 ID:BoPzv6rk0.net
使い捨てのコマに餌はやらない

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:10.31 ID:L46WJObZ0.net
>>262 追加
>>11
安堵しろ、何度転んでも立ち上がる君を笑う資格は誰にも無い。  それと君の
「↓のデータが有るのに児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派の里予田聖子衆院議員(>>236)や小シ夫リ優子議員(>>249)はスンゴイ! 
それと木モの子系の康○(>>280)は本当に『孫』なのか?!  やっぱ、山田氏(>>244)サイコー!!

少年犯罪データベース 少年によるレイプ統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
↑ 概ね1950-1970年がヒド杉。   ※「少年犯罪データベース」Amazonリンクバー経由購入でHP主催者に手数料が入るらしい。

強姦,強制わいせつ認知件数の推移
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h26/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-03-10.html
↑  児童(=18歳未満)ポルノ規制法施行が平成11年(1999年)。なのに強制わいせつは見事なまでの右肩爆上がりw

つか、児童(=18歳未満)ポルノ規制法推進派はもはや反日レベルだわ。  これで虹規制をやって更に悪化したらどうする気だ?

山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。      イ可をすべきか分かるよな?  」

って意見には概ね賛成する。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:25.17 ID:g+CLAoPK0.net
>>249
アイツは統一教会

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:28.34 ID:H+efOSHD0.net
>>93
 o
  \ /⌒ヽ
   <`Д´ メ>   アイゴー!!!
     (  (7
     <  ヽ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:43.90 ID:u8Ltt2970.net
>>274
欧米ではそもそも終身雇用が無いし
同一労働同一賃金は業種毎のユニオンに集約されてる
日本は企業内労組だから、同じ職種なのに大企業と中小で賃金が違う
これでは専門職が伸びるはずが無い
だから新しい良い賃金の業種に人が集まり成長する仕組みが無い
アイデアは潰され、無理な仕様でアプリに失敗して海外にサービス部分を委託で取られる

欧米は業種毎の労組、日本は企業労組を禁止すべきだ
企業労組はそもそも労組では無い仲良しこよしトロイカ体制だし
非正規労組なんて職種無視のゴミ溜めになってる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:44.51 ID:j+iMWoJJ0.net
>>287
非正規雇用推進政策した自民党ディスですか?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:59.84 ID:pqMpXf0x0.net
馬鹿と話す暇はない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:12.77 ID:eMleqFoh0.net
こんだけ給料が上がってるのになんやこの記事っておもったら
労組の独自アンケートで回答数五百人はさすがに笑った

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:23.54 ID:QW6eB95K0.net
非正規は奴隷
子育て世帯の養分として生かさず殺さず

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:30.31 ID:g+CLAoPK0.net
>>288
アリは餌を狩りに行きます

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:44.21 ID:TDL/Y7WF0.net
>>294
はい逃げたw
俺の「勝ち」だなw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:10.70 ID:FHalRkOz0.net
>>288
まあそういうことだな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:24.02 ID:usCQR1I30.net
同一労働、同一賃金はどうした!

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:31.80 ID:/tOJE6Xq0.net
>>277
日本は転職=悪なのがなぁ…
だから人不足でも年齢制限付けてたり大した業務内容でもないのに中高卒NGとかそんなんばっか

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:48.28 ID:g+CLAoPK0.net
>>296
その子らは俺ら非正規の制欲処理係
持ちつ持たれつ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:50.71 ID:L46WJObZ0.net
>>262 追加
>>12
雨の中でも前を進む君は美しい。  それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の↓里予田聖子衆院議員(>>236)や小シ夫リ優子議員(>>249)はワケワカメ!
つか、>>363のデータ見ろ!   それと木モの子系の康○(>>280)は怪しい!  やっぱ、山田氏(>>244)素敵!!

野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
https://anond.hatelabo.jp/20090716142012
> 2013年が最終戦争の年になるだろう。
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。
特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。これが日本ユニセフを通した
寄付金ルートの最大のメリットであり、彼らはなんとしても死守しなくてはならない。もし公益財団法人への移行
に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくて
はならない。日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織にすぎないという事実
が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。それを彼らは一番恐れている。彼らは
2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには児童ポルノ撲滅を錦の御旗に
反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。

要は利権や金の為に「児童(=18歳未満)」をダシにしたってこと。勿論児童の事なんか微塵も考えていない。
元漫才師の映画監督以下w

たけしのものまね ジャニー喜多川 ジャニー喜多ノ川 27時間テレビ
https://www.dailymotion.com/video/x2527gf
しかし「カーリング歴 51年」ってww    何だかんだ言ってもビート氏は凄いわwww

山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。      イ可をすべきか分かるよな?  」

って意見には概ね賛成する。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:55.87 ID:s/9Vln8U0.net
野党は本来専門職を除く非正規労働の廃止を訴えるべきなんだよ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:31:35.86 ID:G/V4aAtg0.net
>>298
その前に君のIDが東京ディズニーランド

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:31:42.81 ID:L46WJObZ0.net
>>262 追加
>>12
雨の中でも前を進む君は美しい。  それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派の↓里予田聖子衆院議員(>>236)や小シ夫リ優子議員(>>249)はワケワカメ!
つか、>>289のデータ見ろ!   それと木モの子系の康○(>>280)は怪しい!  やっぱ、山田氏(>>244)素敵!!

野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
https://anond.hatelabo.jp/20090716142012
> 2013年が最終戦争の年になるだろう。
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、この制度が2013年11月に廃止されてしまう。
この時点で公益財団法人に移行できないと特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。
特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。これが日本ユニセフを通した
寄付金ルートの最大のメリットであり、彼らはなんとしても死守しなくてはならない。もし公益財団法人への移行
に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくて
はならない。日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織にすぎないという事実
が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。それを彼らは一番恐れている。彼らは
2013年までなんとか廃止論を覆い隠し、特定公益増進法人認定を受けるためには児童ポルノ撲滅を錦の御旗に
反対意見を封殺し、大きな実績をあげようと必死なんだ。

要は利権や金の為に「児童(=18歳未満)」をダシにしたってこと。勿論児童の事なんか微塵も考えていない。
元漫才師の映画監督以下w

たけしのものまね ジャニー喜多川 ジャニー喜多ノ川 27時間テレビ
https://www.dailymotion.com/video/x2527gf
しかし「カーリング歴 51年」ってww    何だかんだ言ってもビート氏は凄いわwww

山支阜県民と木万木県民と君羊馬県民、見てるかー。      イ可をすべきか分かるよな?  」

って意見には概ね賛成する。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:32:08.24 ID:4nXTff3n0.net
>>234
正社員で生活にも困ってないけど集団ストーカーされて自殺者しそうです
へんな噂流されてひたすら粘着されて足引っ張ってくるから能力あっても生きるのが辛い

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:32:37.09 ID:B7zKDtP70.net
>>204
それは働いてる人がバカで舐められてるだけだ。中小零細なんて少ない従業員で回してる会社ほど、労働者1人が担う仕事の幅が大きいから、数人が賃上げを求めて労働力の提供をしなくなれば、会社側は賃上げするか潰れるかの2択になる。物凄く即効性があるのに動かないから安いままなんだよ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:32:40.26 ID:hhDvxaz60.net
>>12
こういう考えのやつがいる限り少子化は改善しないし日本は消滅まで一直線な訳だが何故か自分で自分の首絞めてることに気付かない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:01.89 ID:u8Ltt2970.net
>>293
大企業と公務員労組の連合にけつ持たれてる立憲野党も同じく同罪だよ
彼らの言う市民はプロ市民であり
レイバーだの乗り越えだの言っても企業内労組の身内主義
だから小西事件みたいなのが起きるんだよ
自分達はエリートで繋がり、入った組織のメンバーシップ制度で一生守れらるから
上から目線で殆どの人が関心の無い事を戦争起き始めてる世界の最中に平気でやる
それは己さえゴールしたら褒めてくれるメンバーシップ組織に居る馬鹿げた構造だからだよ

公務員労組や官僚大企業労組に守られてる左巻きも誰1人守ってない

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:20.21 ID:P5K998dP0.net
派遣業は法人税90%にすればいい

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:15.02 ID:dbDu1+vn0.net
>>287
昔は書類審査なんかなくても無能な奴も正社員で雇われてただろ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:21.94 ID:mutxN56U0.net
>>298のどこがまともなんだ…

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:35.32 ID:lhNA1d300.net
fuckYou🖕(ºωº)

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:38.66 ID:LtHYAu8M0.net
公務員試験の倍率も2倍切ってるのに非正規とか甘えでしかない
懲役50年から逃げるなw

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:43.18 ID:A2VHxnaI0.net
ベアは、大手企業外して中小企業平均を発表しようや

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:49.86 ID:BoPzv6rk0.net
賃上げはなくても最低賃金が10月に見直しするからそれで我慢しろ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:53.26 ID:L46WJObZ0.net
>>262 追加
>>15
誰もが羨むだろう、憎しみに囚われなかった君を。   それと君の
「児童(=18歳未満)ポルノ規制法強硬派のくせに↓キリスト教規制を言わない里予田聖子衆院議員(>>306)や小シ夫リ優子議員(>>249)はキョワイ!
つか、>>289のデータに注目!   それと木モの子系の康○(>>280)は妖しい!  やっぱ、山田氏(>>244)ナイス!!

在日韓国人・朝鮮人の犯罪者ランキングTOP15!
https://haryu-korea.net/criminal
> 在日韓国人・朝鮮人の犯罪者衝撃ランキング 15位 金保
> 金保は主管牧師という立場を利用して、敬虔な信者の少女ら7人に対して計22件の性的暴行を繰り返していました。保護者が娘から被害を聞き
、金保に事情の説明と謝罪を求めたところ、「事実無根で子供たちが嘘をついている」と言い逃れた上、さらには子供たちを「教会を破壊する悪魔」と
罵りました。その後、金保は強姦や強姦未遂、準強姦の容疑で逮捕されました。

「教会で起きるマインドコントロール」(6) 「聖神中央教会」事件を考える
http://www.holyhope.net/archives/145
> いくつかのキリスト教系のサイト上でも、事件発覚以前は聖神中央教会のリンクは張られていました。もちろん、「正統的なプロテスタント教会」
としてです。事件直後、すばやく削除したサイトもありましたが、このような事件が明るみになり、カルト性が明らかになるや否や、あたかも「私たち
キリスト教とは全く関係ありません」みたいな? 突如として、蚊帳の外に置いてしまっていいものなのでしょうか。

山支阜県民と木万木県民、見てるかー。 イ可をすべきか分かるよな?」

って意見には概ね同意する。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:13.27 ID:G/V4aAtg0.net
うちの運送会社はドライバーの給料は最低47万円だわ。
中小だぞ?月7回休みがあるし有休も全消化出来る。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:37.50 ID:WHW88Y7z0.net
ディップさんは嘘だったんか

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:49.80 ID:r1fQLeJQ0.net
>>308
会社もそれがわかってるから
ストしたりいなくなって困る社員はボーナスや昇進で金払ってる
その分無能社員が割り食ってネットで不満垂れ流してる
無能が声かけたところで有能はストに協力してくれない

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:55.55 ID:9mMotmQn0.net
賃上げしないくせに人手不足とかぬかすクサレ企業多過ぎ。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:36:00.68 ID:99NMRbgH0.net
>>273
そして知性も無いときたか
そりゃ品性なんて関係ないわなそういうやつにとっては

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:36:32.66 ID:eMleqFoh0.net
>>322
だからあがってるって
これは労組が独自にやった謎アンケート回答数五百人

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:19.68 ID:A2VHxnaI0.net
>>311
アホの竹中 「100歳まで働き続けないいけない様にしてやるぞ庶民ども」

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:22.09 ID:oNXnRFK30.net
ゾンビ企業が多すぎるから非正規に頼らざるを得ない、淘汰しろよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:22.38 ID:66KqwWGF0.net
賃上げさせたかったらさっさと正社員で就職すればいいんだが
時給で働く非正規なんて伸び代めちゃくちゃあるだろ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:38:03.08 ID:DFuOLniN0.net
低賃金奴隷はストライキやらんと給料上がらんよwww

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:38:15.65 ID:G/V4aAtg0.net
>>323
じゃあお前の年収は?
1000万円超えてんの?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:38:15.91 ID:/tOJE6Xq0.net
>>287
別にそれでも良いけど、
それで将来非正規&名ばかり正社員が定年直後に経済破綻して総ナマポになったら富裕層や大企業が大増税と言う名のケツ拭きをするハメになるんやで?
だって中間層に大増税したらドミノ式にナマポ落ち確定なんだから富裕層や大企業に増税するしかないだろ

ナマポ廃止?生存権に関わる問題だから国民の直接投票不可避だけど、それでも国民からの許可を得れるというなら勝手にどうぞ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:38:39.24 ID:Y8pVw58p0.net
マクロの話をミクロの話にすり替えてる奴は総じてゴミ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:09.83 ID:dLqHrCvp0.net
>>330
ナマポは水際でちゃんと防げばいいだけ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:51.69 ID:EwH/3MEZ0.net
ずるいぞ正社員!卑怯だ!😡

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:07.17 ID:yfs7v08e0.net
>>322
2月の税収、7%増 賃上げで所得税伸び

2022年4月?23年2月の税収の累計は51兆2275億円で、前年同期に比べて9.4%増えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA037EN0T00C23A4000000/

賃上げラッシュなのは確かなんだよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:20.55 ID:Y8Mt4vMv0.net
無視でいい
低賃金のままでいいだろ
搾取されるのが趣味みたいだし

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:21.61 ID:zAZDWDkw0.net
正社員も非正規も奴隷なのに、なぜ喧嘩してるんだい?

日本人って無能すぎないか?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:43.27 ID:r1fQLeJQ0.net
>>326
ゾンビ企業は国の補助があるから給料の払いはいい
むしろ淘汰されそうな企業ほど労働力を安くこき使って正規非正規問わず社員が苦しむ
運送業なんてもろにそうなってる
国に守られてる頃はちゃんと残業代も支払われてたのに
自由化で安かろう悪かろうのアマフレみたいなのが出てきて社員にサビ残させないとやっていけない

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:46.15 ID:7L0gqRmW0.net
非正規ってナマポ以下なのに働くの馬鹿すぎるだろw
旦那の扶養内で働きたいとかならわかるけど

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:41:09.86 ID:/tOJE6Xq0.net
>>309
非正規+手取り12万前後の名ばかり正社員=全労働者の過半数
これだけは忘れてはならない
更に言えば中小企業に勤めてる奴は全労働者の約8~9割だからな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:00.41 ID:RYhZI3Gv0.net
派遣社員諸君

小泉純一郎
竹中平蔵
奥田硯

この辺を親族含めて血祭りにあげて良いんやで

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:05.68 ID:mutxN56U0.net
>>331
そういうやつは狙ってやってるからな
そらゴミよ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:15.83 ID:g0iOWy5N0.net
嫌なら転職しろよ
バカなんじゃないの

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:46.70 ID:/tOJE6Xq0.net
>>332
無理よ
数が多すぎて選挙で負ける
富裕層や大企業の海外逃亡を覚悟してでも無理矢理財源確保して配らないと政権が取れない

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:56.80 ID:HWmjSw0Q0.net
子供がいない高給取りの所得をもっと子供のいる世帯に移動すべき
出世の見込みのない中高年社員の給与を削って
若年の非正規雇用者に回すべき、倫理の面というより、経済の活性化の点から必要
お金は使われないと景気はよくならない

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:09.25 ID:T1Xn63y+0.net
>>336
江戸時代に士農工商の下にえたひにんを作り不満を感じさせないやり方だな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:34.87 ID:dLqHrCvp0.net
>>343
ねえわ
底辺の投票率の低さ分かってて言ってんのか?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:48.94 ID:LCcf7a090.net
>>312
昔は人口が多かったから競争も激しかったんだよ
朝から終電まで仕事とか普通
今の非正規は直ぐに音を上げて辞めるからな
昔はそんな無能で怠け者はいなかったよ

>>330
生存権は司法はプログラム規定説を支持している
だからナマポを切るのは各自治体の裁量による
違憲ではないし自業自得

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:44:15.69 ID:RYhZI3Gv0.net
>>345
そうだな
だから

小泉純一郎
竹中平蔵
奥田硯

あたりを親族含めて見せしめに処刑したら良い

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:45:21.82 ID:iB7X5Gfc0.net
戦犯は中抜き平蔵。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:45:27.13 ID:dbDu1+vn0.net
>>336
確かに
正社員も資本家ってやつらに搾取されてるしな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:45:41.32 ID:BoPzv6rk0.net
日本は業務委託がスタンダートにして仕事の出来るやつを非正規に格上げしてやればいい
売り上げノルマ前月比20%以上で2年契約の更新してやれば良い

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:46:35.11 ID:r1fQLeJQ0.net
>>349
竹中が少し前まで日本は平和で助かるわーとか底辺煽ってたら
山上の事件が起きて雲隠れしたの草

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:47:16.64 ID:/tOJE6Xq0.net
>>346
人間明日の飯に困るレベルになったら何振り構わないんだぜ
例え俺らが中国共産党や朝鮮労働党の話をしても弱者優遇の党に入れるだろうよ
もし仕事のシフトを入れられたとしても仕事をバックれても行くと思うわ、何故ならそうしないと死ぬんだから

>>347
だから、それをやったら選挙で負ける

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:48:13.54 ID:9L9imHJZ0.net
中小は社員だろうと賃上げなんかないよ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:48:17.89 ID:UUdfE/ro0.net
嫌ならニッポンから出て行け!😡

おわり

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:48:53.83 ID:UF5hYAfV0.net
自民党小泉政権の成果
これでも非正規は自民公明に投票するの?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:00.59 ID:dbDu1+vn0.net
>>347
競争が激しかったらそもそも正社員になれてねーだろw
景気がよくて企業に余裕があったからアホでも正社員になれたんだし

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:04.07 ID:ZIgdygxF0.net
>>336
そう、ここで非正規を叩いているのも低階級の正社員

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:24.94 ID:OTJEisCG0.net
>>319
風俗嬢が収入自慢してるみたいで恥ずかしくない?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:27.61 ID:PnGO4D+T0.net
派遣制度のおかげで、
親ガチャ成功した能力のある若者が、
時給1200円以下の派遣で働いてる中、
親ガチャ失敗した精神障害持ちの俺でも、
時給1300円の派遣で働けます。

本当にありがとう。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:44.40 ID:Hxhi7DCk0.net
>>354
ここでいう非正規はおまえら中小は眼中にない
大企業のことを指している

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:47.40 ID:r1fQLeJQ0.net
>>336
正社員側からすると非正規の給料があがろうと非正規が野垂れ死のうとどうでもいいんだけど
非正規が正規を目の敵にして「正規の給料削って非正規に金よこせ」「正規の待遇を非正規並にしろ」と喧嘩売ってくるから問題なんだよ
そんなこと言い出したら「非正規ふざけんな」ってなるのは当然

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:51.14 ID:IGl7yveI0.net
>>355
まあ実際これだわな
別に国境封鎖してるわけでもあるまいし

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:56.52 ID:Rt2U1r480.net
>>354
それは、企業業績次第

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:26.44 ID:YyY+ITT90.net
こうやって貧乏な子供が再生産されるのだ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:34.72 ID:sN0PK8Fz0.net
賃上げガンガンするの大企業だけやん。国は中小とかもできるよう支援しろよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:38.85 ID:/tOJE6Xq0.net
>>349
竹中平蔵、村上世彰、奥田碩、南部靖之
ここら辺が大戦犯だな
特に前半二人は日本じゃなかったらとっくの昔にぶっ○されてる

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:57.48 ID:XvAiv5u+0.net
中小企業の約6割が賃上げ予定 日商調査(2023年3月28日)

中小も賃上げ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:51:33.57 ID:T1Xn63y+0.net
自分の今の不遇な立場を嘆いていたってしょうがないだろ
欲しいものがあるなら努力して戦って勝ち取るしかないんだよ
非正規は自分が雛鳥で口開けてたら親鳥が餌もってきてくれるなんて思ってるのか?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:20.58 ID:XvAiv5u+0.net
中小は~
ってなんのソースもなしに
妄想でいってるだけだろ
むしろ
中小は苦しいってことを望んでる願望

こういうやつってまじでなんだろうな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:59.77 ID:yfs7v08e0.net
「IQ73 境界レベル」

知能指数(=IQ)が、平均的ではないが、障害でもない「境界知能」だとわかったのです。

知能指数(=IQ)は、一般にIQ85-115が「平均的」とされています。

その境い目にあたるのが、「境界知能」と呼ばれる領域です。

その数は、統計学上は人口の約14%、1,700万人に上るとされています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013164861000.html


計算がまともにできない数百万人の人までが正社員と同じ待遇にしろってのは無理があるんよね
もう福祉でなんとかするしかない

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:53:30.09 ID:T1Xn63y+0.net
>>362
ある意味それが資本家の狙いとも言える
労働者同士で喧嘩させて資本家に敵意を向けないように

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:54:16.07 ID:/tOJE6Xq0.net
>>355
富裕層や大企業が海外に出て行って自分達だけが得するユートピアを作るという発想は皆無なのな
所詮は日本人という声を上げられない奴隷がいなかったら何も出来ない寄生虫

無能に職と金をやってる神様みたいな存在?だったら実際に海外に出て行ってそれを証明してみせろよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:55:41.70 ID:G/V4aAtg0.net
>>359
でお前は?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:56:27.99 ID:/tOJE6Xq0.net
>>369
それが先進国なんやで
自分で必死に努力しないと明日の飯にすら困るのは政治がマトモに機能してない証拠

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:56:34.65 ID:r1fQLeJQ0.net
>>372
非正規が資本家と喧嘩するのを止める正規はおらん
マスコミや資本家に釣られて正社員目の敵にしてる非正規の中の真性のアホが勝手に敵を見誤って攻撃してきてるんだから
「資本家の狙いなので正社員は黙って攻撃を受けましょう」なんてありえないんだよ
騙されて本来の敵じゃない相手に攻撃してくるアホは自業自得で死ね

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:56:35.23 ID:XvAiv5u+0.net
いうて
パートやバイトの時給はあがってるやん
その辺のバイト募集の時給みたらだれでも
わかるだろ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:56:44.81 ID:ZIgdygxF0.net
>>362
それに踊らされているお前はまさに経営者側の思う壺ww

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:58:45.97 ID:p3Z7OjGB0.net
非正規労働者と中小下請けを安く買い叩いて
その搾取の分け前に預かってるのが

自民党の支持母体 大企業経営者および
立憲、国民の支持母体 大企業正社員労働組合

根っこは同じ
一蓮托生の吸血鬼

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:59:28.06 ID:+ambKGFd0.net
ありがとう竹中先生

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:59:28.90 ID:/tOJE6Xq0.net
>>376
しかも正社員の中には手取り12万前後の名ばかり正社員もゴロゴロいる、つか政令指定都市がないガチの地方だとそっちのが圧倒的多数
本当の敵は大企業のリーマン社長でありバ株主であり、派遣会社そのものであり、それらとズブズブの政治家なんやで

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:59:29.39 ID:dbDu1+vn0.net
>>372
そうなんですよね
労働者や企業が団結して資本家をぶん殴らないといけないのに
資本家に分配を増やす為に労働者の賃金を下げる税制にされてる

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:59:38.96 ID:SCdh7SdT0.net
>>360
日本に生まれた時点で世界の上位1%に入ってあるわけだから親ガチャもクソもないよな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:59:45.24 ID:YyY+ITT90.net
>>138
えっ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:59:49.79 ID:T1Xn63y+0.net
>>375
つまり日本はもう一億総中流なんていう先進国じゃなくて既に衰退国という自覚が必要なんじゃないか?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:00:28.68 ID:gpqVx5RM0.net
正社員は今後なくなる 確定

女性がより労働 少子化になる

移民はさらに増える

さてどうなる?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:00:47.96 ID:G/V4aAtg0.net
日本共産党はナマポ受給出来ない奴を斡旋させて10%ピンハネさせてその受給額で赤旗配りをやらせて日本共産党は労働対価の支払いは0

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:00:58.65 ID:r1fQLeJQ0.net
>>378
正社員を敵視してるアホが経営者の思う壺で
正社員は非正規が野垂れ死んでも問題ないんだよ
敵見誤って自業自得で死ぬのは非正規
正規は非正規の給料が低く抑えられる分昇給する可能性まである

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:01:12.55 ID:+ambKGFd0.net
偏向マスコミとグルになって賃上げプロパガンダ流してみたところで現実はこれだわ
自民もマスコミも腐りきってんね

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:15.25 ID:/tOJE6Xq0.net
>>385
じゃあ韓国に負けても一切韓国を叩いたりすんなよ
「衰退してるんだから諦めろ」と言うのは勝手だが、それだと韓国どころか東南アジアにすら余裕で負ける

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:16.59 ID:uK5CA9/O0.net
社員の給料を上げるんだから、
その分を非正規がかぶる
当たり前じゃねーの

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:32.98 ID:ZIgdygxF0.net
>>385
住宅を除けば大半の日本人は全て及第点以上の豊かさを実現したからな

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:03:49.58 ID:XvAiv5u+0.net
半数が時給1200円以下だった

悪く書こうとしてるけど
時給1200円以下って書き方の時点で
おまえら時給1000円以下っておっさんの常識より
高いだろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:03:59.41 ID:ZIgdygxF0.net
>>388
だから正社員と非正規の対立構造に乗っかってる
お前は経営側の思う壺ってことな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:03.85 ID:fFKnGA6+0.net
>>252
すげー 童貞王初めて見た ルフィ?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:19.88 ID:6H6LOUVT0.net
敵は共産主義者!
薄汚いコミュニストを殲滅せよ!

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:44.40 ID:xUIaO6hA0.net
>>392
その豊かさ得るために子供はあきらめたけどね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:47.88 ID:mVWHTZOm0.net
>>12
労働人口の4割が非正規だという状況は既に社会問題だ
個人に責任転嫁しても状況は悪くなるだけ

非正規で働きたい人間が居ないとは言わないが
殆どは仕方なく嫌々だ
他に仕事がないからだろう

そういう人の弱みに浸け込んで安くこき使う奴の詭弁が
学歴云々だ
要するに親の経済や学生時代を問題がなく過ごせただけの人間が
学歴を悪用してるだけだと思うね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:05:07.64 ID:T1Xn63y+0.net
>>390
余所の国叩いたってしょうがないだろ
そんな暇あるなら努力して自分のスキルあげろってことよ
それが国力を上げることにも繋がる

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:05:34.58 ID:XvAiv5u+0.net
半数が時給1200円以下
つまり
半数が時給1200円以上だろ

どう考えても
おまえらの思ってる時給より高いだろ
どっちにしても

悪く言いたいだけのキチガイでも
わかるだろ
結構もらってんだよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:05:45.95 ID:FUgFPxUy0.net
ホワイトカラー層はもらってる賃金に対して生産性が圧倒的に低いから本来ならばこの層の賃金は下げるべきはずなのにな
逆にブルーカラー労働者や非正規雇用者の賃金は生産性から考えるとおかしいくらい低いから努力とか能力が~とかいう人はどういう考えなんだろうと思う

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:05:58.98 ID:lGCCmSDu0.net
でもおまえら東大卒手取り年収1000万円じゃん

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:06:19.85 ID:VSlyUSOS0.net
氷河期おじさんさぁ…

看護
介護
保育
農業
林業
畜産
漁業
建築
保安
警備
運輸
物流
飲食


ならすぐ正社員として採用されるよ…

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:07:19.93 ID:r1fQLeJQ0.net
>>394
正規は>>1を見ても分かるようにちゃんと昇給するんだよ
割り食ってる非正規は可哀想だとは思うけど
「相応の給料を貰ってる正社員」は経営者の思う壺でなんの問題もない

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:07:38.34 ID:G/V4aAtg0.net
>>403
運輸で営業出来ない奴はいらんよ。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:08:00.79 ID:Rt2U1r480.net
正規になりたくなくて非正規になってんのもいるからな、政府は余計な給付しなくていいぞ。

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:08:12.37 ID:ZIgdygxF0.net
>>404
> 正規は>>1を見ても分かるようにちゃんと昇給するんだよ

中小なんて40前で頭打ちだろw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:08:43.98 ID:OU5Pnjbb0.net
非正規に人権はない

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:09:09.41 ID:LIRxr86o0.net
>>182
それで稼げるだけの能力があるならな
まずは中小でもいいから正社員になって実績を積め
高望みしなけりゃ給料もそれなりに出る

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:09:26.91 ID:OU5Pnjbb0.net
非正規に人権はない
そんな人権が無いということは生きている価値が無いということだ
非正規は使い捨て奴隷
つまりティシュペーパーくらいの価値

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:09:50.03 ID:r1fQLeJQ0.net
>>407
それは「相応の給料もらってない正社員」だろ
そいつらはそいつらで頑張れ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:01.12 ID:3/udn0hT0.net
自ら選んだ試練w

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:07.50 ID:gpqVx5RM0.net
最近は社員さん呼んできてもなくなった

もはや経営者以外はほぼ非正規なんだぞ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:15.16 ID:XvAiv5u+0.net
半数以上が時給1200円以下

悪く言いたいだけのキチガイって半数以上が時給900円以下って
思い込んでるだろ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:25.63 ID:ZIgdygxF0.net
>>411
そういう各論でなく正社員の大半は中小企業勤めだろ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:36.25 ID:UmwY/vkY0.net
自公党は上級国民公務員正社員のための政党です あとはしね 

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:49.19 ID:Q8Y4qzYr0.net
責任もそんなにない正社員て地位もあるからな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:52.49 ID:G/V4aAtg0.net
>>416
共産党もな。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:11:51.83 ID:r1fQLeJQ0.net
>>415
だったら非正規は正社員を敵視せずに協力してくださいとでも頭下げればいいのに
味方になりうる相手に殴りかかってきてるんだから自業自得以外の何者でもない
「あなたのことを殴るけど真の敵は経営者だから仲良くしてな」とかアホか?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:12:32.72 ID:ZIgdygxF0.net
>>419
>正社員はちゃんと昇給するだろう

への反論な

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:12:42.21 ID:cdfQvd4M0.net
派遣の単価は今年に入って単価5~10%上げてきてるところ多いから派遣元に言え

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:12:45.16 ID:dbDu1+vn0.net
景気悪いのに企業に無理やり賃金上げさせてるからな
増税してさらに景気悪化させようとしてるし
恐慌くるんじゃねーの

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:13:16.55 ID:WnWP2vng0.net
>>418
カルトを自民よりマシだけどw
経済政策は30年間失敗。
トマホークは、2倍の値段で購入
それで増税w

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:13:31.51 ID:VSlyUSOS0.net
>>403
弱おじさん…w

何でもいいから稼いでみろって…

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:13:42.22 ID:YIIsQBmH0.net
正直自民てこの30年の責任とって辞めるくらい普通はすると思うけどそんなことすら頭に過らないくらいくるくるパーなんだろな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:14:01.79 ID:Cw62PvoK0.net
自業自得の負け組貧困層
誰にでも出来るくだらないチンケな仕事しか出来ないんだから給料上がるわけねーだろ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:14:49.96 ID:RX0sz1TH0.net
あと最近生意気にも有休を欲しがる非正規がいるらしい
気楽に働いてる非正規になんで休みが必要なんだ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:15:03.53 ID:/0QM15Ui0.net
賃上げはしたくない
売れ上げはあげたい
企業のわがままには付き合いきれない

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:15:26.99 ID:r1fQLeJQ0.net
>>420
中小の年収はよく知らなかったけど
調べてみたら50代半ばまでは昇給あるぞ
60近くなると役職定年で給料下がるのは大手も同じ
https://careerticket.jp/media/article/280/

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:16:06.34 ID:LIRxr86o0.net
>>339
手取り12万ってどんな企業だよ
新卒で入ったってそこまで酷い企業は滅多にないぞ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:16:34.69 ID:G/V4aAtg0.net
>>423
自民党がカルトなら共産党は何だ?

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:16:49.39 ID:WnWP2vng0.net
>>427
バカて謎の経営者目線になるよな
コンプラの意識が無いのなら会社を潰せばいい反社と同じ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:10.71 ID:XvAiv5u+0.net
>>430
氷河期世代の底辺なんだよ
氷河期世代は普通にあった手取り12万
そのトラウマがずっと残ってるのだろう

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:14.25 ID:ZIgdygxF0.net
>>429
> 中小の年収はよく知らなかったけど

最大多数派の中小の話をしてる

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:17.83 ID:G/V4aAtg0.net
>>430
完全週休二日制残業無しなんじゃない?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:24.87 ID:YIIsQBmH0.net
>>426
そうかな
プログラマー系と法律、言語くらいだろ誰もができる仕事じゃないのって

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:32.05 ID:1WFN59WR0.net
ベトナムの平均年齢30、人口増加中
日本の平均年齢50、超少子高齢化
となれば
まだまだ技能実習生増えてくわけで
最低賃金以下でもこき使えるんだから
そりゃそっち使うでしょ
つまり日本人の賃金上げる必要なんかない

たとえ一万円でも自国へ送金すれば
日本でいうところの三万円くらいの価値にはなるんだろ?
物価生活費等々の差によってな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:58.65 ID:r1fQLeJQ0.net
>>434
その大多数の中小が50代半ばまで昇給あると言ってるんだが?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:18:15.89 ID:WnWP2vng0.net
>>431
まだ労働者に有益だけど。
お前は、国会討論で共産党の質疑等を一切見ていないからそうなるんだ
ちなみに政党名を隠して、政策だけで選ぶとカルト自民は、共産党より下

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:18:19.92 ID:SCdh7SdT0.net
>>436
世の中舐め過ぎ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:18:35.20 ID:/OgEI+180.net
>>403
典型的な無職ヒキニートの発想
まずそれらの多く業種で即日正社員採用はない
林業や畜産とか舐めてるよお前

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:18:44.70 ID:LIRxr86o0.net
>>433
どおりで
今の初任給って20万前半ぐらいだし
何をやらかしたら手取り12万になるのかと思ったわ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:19:12.42 ID:ZIgdygxF0.net
>>436
大企業になるほど仕事は細分単純化されて
誰でも勤まるようなる傾向はあると思う

この程度の仕事でどうしてこんなに給料ボーナスが貰えるの?
俺は驚いた

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:19:17.61 ID:bw8EcXaj0.net
賃上げなし!
物価上昇!


死ねってことだよ
言わせんな恥ずかしい

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:19:23.44 ID:T1Xn63y+0.net
労働者の中でも
大企業のホワイトカラー
中小の名ばかり正社員
非正規
と階級になってるから話がややこしくなる

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:19:40.54 ID:evFMKO8V0.net
なんでこの人手不足の時代に非正規なんてやってるの?
扶養内の主婦でもないならただの馬鹿だろ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:19:42.25 ID:G/V4aAtg0.net
>>439
時給1500円以上を謳いながら最低賃金以下で赤旗配りさせてる現状にはダンマリ?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:20:02.29 ID:YIIsQBmH0.net
だから一律給付にして貯金させておけばお得意の自己責任とか言えたろ
バかなんだよ自民は

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:20:44.89 ID:XvAiv5u+0.net
賃金あがらないっていいだけで
新卒の初任給は右肩上がりであがってるからな
じゃあなんで賃金があがらないっていうやつがいるのか?

団塊世代が退職、再雇用の非正規になって
平均が下がるから

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:20:48.31 ID:ZIgdygxF0.net
>>438
中小では誰でも年収700万円にはならんよ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:20:58.67 ID:0cbMYFxw0.net
ピンハネ率を規制すればいいのに
絶対に言わない政治家とマスゴミ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:21:14.86 ID:WnWP2vng0.net
>>447
すべてが完璧じゃない事は認めるけど
でつ政策面だけだと共産党以下の政策なのは、だんまり
それともお得意の話題そらしかなw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:21:21.09 ID:JiQEDz4M0.net
>>427
非正規の有給なんてとっくに法制化してんじゃないの?無いんだとしたらブラック企業だわ。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:21:32.42 ID:/SMR9wcB0.net
上げなくて良いなら上げたくないよね非正規の給料

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:21:44.19 ID:evFMKO8V0.net
>>375
なんの努力もしないで飯が食える先進国ってどこ?

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:22:09.05 ID:WnWP2vng0.net
>>447
それと経済政策の失敗とトリクルなんとかはw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:22:30.77 ID:r1fQLeJQ0.net
>>443
細分化したリソースを運用するのが大変だからであり
その計画にそった成果を出し続けるのが大変だからだよ
10営業日でやれと割り振られた仕事を10営業日で終わらないとチーム全体に影響するから常に成果を出し続ける必要がある
運用する側は遅れないように全体を俯瞰して管理し続けなければならない

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:23:01.78 ID:GTG9ZG3L0.net
一瞬1000円のボーダー突き抜けたけどやっぱり下がって1000円ぴったりになるところが多くね

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:23:48.62 ID:ebQueptI0.net
>>1
面白いのがこういうやつに限って投票行かないんだよな
その結果日本の投票率はいつも過半数割れで自民党歓喜

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:23:49.16 ID:ZIgdygxF0.net
>>457
だから何?w

もしかして正社員程度の奴隷階級に優越感を持ってるとか?
ならば俺とは別世界の人だわ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:23:50.86 ID:G/V4aAtg0.net
>>452
共産党は完璧にやれよ。
理想通りにならないと0点って評価なんだから。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:17.35 ID:j38RvnMh0.net
年金生活の高齢者とか、
安いニッポンの方が、暮らしやすいと思ってるんちゃうかな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:30.20 ID:XvAiv5u+0.net
新卒から
定年間際までいるのに一律に賃金の話にするのだから

日本の人口の多い定年間際のバブルを謳歌した
賃金高い層が退職、再雇用の非正規になるんだから全体で
上がってないように見えるのは当たり前

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:43.84 ID:La3NMZCa0.net
コネクションあればいきなり主任からのスタート

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:49.22 ID:r1fQLeJQ0.net
>>460
人が丁寧に教えてあげているのに
そう言う態度だから
非正規にしかなれないんだぞ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:53.17 ID:iRSQA3Wv0.net
これは正しい、中華に乗っ取られたら上級国民の立場が危うくなるしキンペーに治めてもらおう

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:25:01.43 ID:vSktymLx0.net
>>428
これを自力で達成出来ないのはリーダーの問題だな
どうせ無駄なことばっかしてるんだからやろうと思えば出来るだろうに

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:25:24.99 ID:r1fQLeJQ0.net
休み終わるんで以上

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:25:29.80 ID:mzOFiExc0.net
>>425
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DyAaJQq3otBY&ved=2ahUKEwim8InBr4_-AhWmHIgKHa7yBMAQFnoECA0QAQ&usg=AOvVaw0jrZyr6peZHLZ71cMOU82B

稲は籾で貯蔵すればこそ何年でも貯蔵出来るが玄米にすると一夏で虫が付き湿度によっては腐ってウジ虫が湧く

籾で貯蔵してもネズミ害が発生する、故に守り神として蛇が尊ばれた

そのシンボルが、、、

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:25:52.13 ID:xMqymhLq0.net
>>287
この考え方間違ってるぞ
倍払ってる社保の分は給料から減らされてるだけ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:26:02.04 ID:ZIgdygxF0.net
>>465
まず俺は奴隷階級ではない
かつては大手の正社員だったけど

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:26:21.28 ID:T1Xn63y+0.net
>>454
そんなんだよね
辞められたら困るから上げるんであって辞めても困らないから上げない
会社にとって社会にとって価値のある人間にならないと賃上げなんてないよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:26:30.75 ID:ZIgdygxF0.net
>>468
奴隷は大変だねwww

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:27:21.72 ID:Hz0f/0jG0.net
だって賃上げ分を奴隷から搾取して
上に回してるだけだから
これがまさにトリクルアップだよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:27:23.89 ID:GTG9ZG3L0.net
>>455
衣食住に関することのみをやらせるのは後進国だろ
そういう最低限の生活ライン維持で1日が終わっちゃう人の数が増えたら先進的なものは何も生まれないと思うが

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:27:47.12 ID:WnWP2vng0.net
>>461
話題から逃げてないで聞かれた事に答えろよ。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:28:40.78 ID:fGec5G0k0.net
格差拡大で日本に治安悪化は増えるの間違いなしだなw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:29:39.65 ID:XvAiv5u+0.net
半数以上が時給1200円以下だった
半数が時給1200円以上なんだよ


氷河期世代より
確実に賃金上がってるだろ
安倍ちゃんありがとう

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:30:27.07 ID:Kw7bBh1C0.net
>>66
欧米にもそんなのないよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:30:29.72 ID:Q7PIQDS40.net
また非正規の味方のフリですか?労組サヨクさん?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:30:40.41 ID:T1Xn63y+0.net
>>477
それはもうしょうがない
弱者男性の拡大自殺に巻き込まれるリスクも内包する社会になると思うよ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:31:28.18 ID:G/V4aAtg0.net
>>476
自民党がカルト?日本共産党は党そのものがカルト

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:31:58.88 ID:mzOFiExc0.net
>>469
ネズさんよ https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DmU1ufN_PJPg&ved=2ahUKEwio2tDYsY_-AhUCBN4KHWcwAqAQwqsBegQIEBAB&usg=AOvVaw0klK0fZ0j-BvCdMNC0i7dz

腐れまんこにウジ湧く

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:32:10.85 ID:fpJxqYUf0.net
非正規雇用の大半を占めるパートタイマーは賃上げが最低賃金引き上げと同じ10月だからね
そりゃ4月の賃上げは少なかろうよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:32:22.47 ID:ZIgdygxF0.net
>>480
立民、共産党こそ非正規を助ける気など全くないからね
自民党の方が遥かに非正規に寄り添ってる

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:33:07.35 ID:GTG9ZG3L0.net
非正規労働の人が風邪ひいて休んでも有給ねーしなんなら切られる
労働力を搾取しといて病気になったら終わり
ギリギリまで働かせて搾取するから良いもの食えず睡眠削って体力も回復できず、ついには体壊すんだろうが
異常だわ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:33:41.90 ID:fpJxqYUf0.net
>>452
共産党が反対してるのに働き方改革とか言って残業制限したし
一昨年の最低賃金大幅引き上げも日本共産党の猛反対を無視して強行したしな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:33:55.82 ID:/tVCITQs0.net
>>477
毎日強盗多発で悪化しまくりだよ
ルフィ一味が逮捕されても連日強盗三昧

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:33:58.91 ID:g2nz45030.net
中抜きだらけだから、BIしないと非正規には届かないよ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:34:00.78 ID:/OgEI+180.net
>>452
共産とか元からアレだがここ10年弱で更に相当落ちた
特にフェミと繫がるようになってnext社民党にもなってるし差別も酷いなw

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:35:09.50 ID:Q4oEDYbQ0.net
非正規より人気ないのがブルーカラーの正規じゃね
給料が非正規より良くても人手不足だしな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:35:59.78 ID:dULZv2bx0.net
>>481
岸田と山口による独身いじめもそれに拍車をかけるだろうしな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:36:04.05 ID:GTG9ZG3L0.net
自分の話じゃないけど知り合いがまじめに労働した先に病気になって寝込んでる
はじめて社会に怒りが湧いてきた

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:36:29.60 ID:fpJxqYUf0.net
>>486
>非正規労働の人が風邪ひいて休んでも有給ねーし

法律上は「労働者の権利」であって
そもそも正社員だの非正規雇用だのといった区別は何もないんだけどね
国会も内閣も無視して裁判所が勝手に作った非正規雇用に
リベラル派が奴隷というレッテルを貼ったおかげで労働者の権利がなくなっちゃった

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:36:42.41 ID:4src3xaQ0.net
有能なら正社員登用あるよ!

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:36:44.64 ID:Ig6WThpY0.net
>>1
これはどうなんでしょ?
人数も人数だし職種にもよるんじゃね?
また嘘ついてる可能性もあるしな。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:37:53.32 ID:/OgEI+180.net
>>488
あの一味って別にオレオレはじめた奴らじゃなくて、むしろオレオレ詐欺を見て模倣した連中だからな
大本が闇に隠されてる

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:39:00.10 ID:Ig6WThpY0.net
>>1
アンケートって素直に正直に書いてくれないと効果が無いんだよね。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:39:25.60 ID:CRrcyhl10.net
定期昇給もないの?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:39:49.15 ID:0w04zdCv0.net
むしろ下がったよね
時給少し上がって時間減らされた

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:40:32.72 ID:fpJxqYUf0.net
>>499
パート・アルバイトの昇給は4月じゃなく10月
理由は毎年10月に最低賃金が上がるから

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:41:57.87 ID:ZIgdygxF0.net
アベノミクスの円安インフレ政策で
物価上昇分の昇給がない中小フリーランスは
生活苦になるよね。

「物価が上がれば賃金も自動的あがる」

なんてペテンを信じた人は自業自得

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:43:18.13 ID:uKPuyX/r0.net
つか、非正規の時給を毎年上げる法律作ればよくね?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:43:48.34 ID:x6DLDPz80.net
よし、地方選突入だ。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:44:53.15 ID:XvAiv5u+0.net
賃金あがってるけど

戦争という有事で
欧米が賃金上がらずにリストラや銀行まで潰れてるなかで
日本は安定してる
これが現実
安倍ちゃんありがとう

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:44:55.15 ID:aXyc7nVK0.net
>>426
ここでそうやって喚いてるだけで、お給金貰えるんですね。
イイですね~、スゴいですね~、エラいですね~、ウラヤマシイですわ~。

まあ派遣等じゃなくて自営業やるなら、毒…じゃない、銅飲まされて心療系内科に追い立てられることもなかろうもんなあ、安定とはほど遠いけど。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:45:24.59 ID:ZIgdygxF0.net
>>503
最低時給を5%ずつくらい上げて行けばいい

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:45:42.43 ID:p3Z7OjGB0.net
パソナ非正規派遣企業(自民党系)

大企業正社員労働貴族(立憲、国民の組合政党系)

非正規搾取で分け前に預かる一蓮托生の吸血鬼

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:47:12.94 ID:XvAiv5u+0.net
氷河期世代が冷静に客観的に考えれば
悪くいおうとしても
自分たちより恵まれてるとなる

正社員の手取り12万が当たり前にハロワにあり
バイトの求人も時給900円が当たり前のくそ世代かわいそう

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:48:18.43 ID:Np7sxSj+0.net
大企業の正社員と比べちゃダメ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:48:31.22 ID:aIMiA1o90.net
賃上げしているようで最低賃金の基準を満たす為に賃上げしているだけという

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:50:01.87 ID:A9v189QL0.net
うちみたいな9割派遣でやりくりしてる工場だと非正規の賃金上げたら工場潰れてしまうわ
社員なんてもう派遣に頭上がらないし。長い派遣さんなんぞもはや社員以上に重宝される…派遣が増えすぎて力関係がおかしくなってる。かと言って辞めらたら工場停止になるし…なぜか募集しても人が来ないし
派遣会社にもう実験握られてしまったよ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:50:09.80 ID:WzAm8Ak70.net
正社員は扶養手当廃止でマイナスやぞ。
こうやって非正規と同じ賃金にされるんや。
岸田内閣の政策はな、女ども扶養手当無くすから働け!子供も産めよ。
女性に負担を押し付けるのが少子化対策と思っとるんや。
女性は選挙に絶対いくべき。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:54:00.29 ID:4n6VmIpH0.net
>>492
電車は毎日止まるな

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:54:26.52 ID:Sm/dOVyj0.net
企業が正社員に支払う金と派遣会社に支払う金は同じ額だからな
派遣会社が3割抜いている
企業側の大きなメリットは退職金やボーナスを支払う金が浮く点

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:57:04.24 ID:SJ2dZrvbO.net
賃上げ、出来る所と

出来ない所とで格差が開くだけだから

「物価上昇と賃金の上昇の好循環(笑」

なんて絵に書いた餅だという事が、わかるだろう

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:00:15.17 ID:vU1c4W7q0.net
>>513
まだ扶養手当あるような会社?昭和かよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:15:41.14 ID:RE6StJw80.net
非正規なんて最初から人件費抑えるために雇われてるようなもんだからな
例外的に高いスキルを売りに高い報酬もらってるのがいるだけで

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:21:14.35 ID:ZGjP/l4y0.net
>>512
この10年で最低賃金3割上げても潰れてないんだ
まだまだ最低賃金1500円でも耐えれるよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:22:11.08 ID:vvzZZCP/0.net
女性「年収1000万が最低レベル。」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:24:39.33 ID:4n6VmIpH0.net
もう最低賃金をガンガン上げるしかないな
企業はケチすぎる

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:28:01.64 ID:FSqEXEsm0.net
正社員になるか起業すればいいのに
無能怠け者だから非正規から抜け出せないのだろうけどw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:30:44.07 ID:9pgDOcr60.net
牛丼屋のバイトの賃金上げると牛丼の価格があがってしまう
でも非正規の暮らしは限界だ
じゃどうすればいいのか
正社員の給料を下げよう
吉野家の正社員の平均年収は700万円
これを400万まで下げるべき
また電力会社や商社や不動産関係会社の高給正社員の給料を下げれば電気代や牛肉や家賃が下がり、安く牛丼を提供できるようになる
正社員の給料が負担だから、企業は邪魔な高給正社員を辞めさせようと退職金上乗せして早期退職やセカンドライフ支援や苛めや介護の子会社出向させ邪魔な正社員追い出そうと頑張っている
正社員の解雇規制緩和やジョブ型移行や45歳定年で正社員を簡単に辞めさせることができる社会にし、物価の安い素晴らしい社会にしよう

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:30:47.58 ID:5ix8rHBM0.net
元非正規で3年真面目に働いて正社員採用されたけどどうせ非正規だから適当に仕事してるんちゃうのか?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:31:00.88 ID:4n6VmIpH0.net
>>522 みたいな考え方のゴミだらけだから、法律で強制するしかない

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:33:29.62 ID:JCUOefXt0.net
トラックの運転手マジおすすめ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:35:26.94 ID:9pgDOcr60.net
非正規の給料上げても物価が上がるし失業率も上がるだけだよ
正社員の給料を下げることで物価を下げて失業率を下げることが重要
そのためには解雇規制緩和やジョブ型移行や45歳定年が必要
あとは企業が正社員を解雇しても罪に問われない判例を裁判所で出してくれないと

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:38:17.36 ID:8NmNZVoc0.net
>>1
結局消費活動上がらないならGNPも下落やな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:38:54.51 ID:4n6VmIpH0.net
もう公務員化だな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:40:17.87 ID:ZZpNvr5h0.net
黒田スタグフレーションだな
円安は国益とも言わなくなった
円安でも企業に稼ぐ能力がもうない
バブル期に蓄えた資産を円高でうまく流用した方が生き残れたかもしれん
この資産の価値をドブに捨ててどこにむかのかこの国は

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:45:27.28 ID:4n6VmIpH0.net
>>530
ここの非正規が子供を作れなかったことこそが円安の原因だから、金融緩和しなくても円安になる
今の円安は金融政策で止められるような甘いものじゃない

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:00:46.26 ID:Z+v2HhE10.net
俺の生活が辛いのは社会のせい
自民に入れて増税応援する
お前ら全員増税でもがき苦しめ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:04:22.30 ID:e79CCm4w0.net
>>27
そんな本来は無い
バカなの?

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:07:04.20 ID:/Ga9uu8Q0.net
>>503
天才現る!

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:24:04.81 ID:KUqBgFGX0.net
まず政府が動こう
とりあえず消費税廃止から

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:30:17.92 ID:F30VNXxV0.net
正規との格差(ドヤ)
じゃねーよ
上がってんのは親会社だけだろカス

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:31:54.60 ID:M/E31D5H0.net
>>1
トリクルダウンがあるからおとなしく待ってなさい

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:33:03.53 ID:ICcDr42+0.net
1度賃上げしたらもっともっとと駄々こねながら物価が高いと駄々こねる

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:36:42.96 ID:odnBWo2s0.net
雇用契約なんて廃止して、みんな請負・委任契約にすれば解決
国民総自営業

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:36:55.53 ID:94yvc4qn0.net
ウチは正規にも関わらず、賃上げの予定なし。
役員どもの話では公務員だってこの物価高
なのに賃金が上がっていない、だそうだ。
公務員じゃないのに公務員の給料の上げ下げに
連動しているところはウチだけじゃない。
だが、ベースの賃金は市役所の職員よりも安い。
うらやましいだろ?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:40:37.65 ID:MofAaGPg0.net
がそりん

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:41:28.50 ID:ZMCNsXcg0.net
>>259
さあ、この列車に乗ってアンドロメダに旅立ちなさい

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:42:12.83 ID:3GqjePL70.net
俺は昇給分を風俗費に当てましょうかね
氷河期専門卒だけど、プログラマーは人が足りてなくて能力主義の世界なので超大企業転職できたよ
プログラム向いてるやつで少なくても10年は経験積まんとダメだけど

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:43:36.04 ID:xUIaO6hA0.net
こうして賃金上がらず成長しなくて
衰退してくのであった

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:43:41.67 ID:fpJxqYUf0.net
>>514
24時間止まらない電車ってヤバいしな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:44:27.70 ID:KhUiTmLp0.net
賃上なしどころか下がった

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:44:46.68 ID:Z88MCBOsO.net
共同通信だって本当は岸田を叩きたいだけであってこの問題なんか少しも興味ないくせに〜w

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:46:23.65 ID:T37w/i1o0.net
自民党の某議員
https://i.imgur.com/odM8boX.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:47:21.12 ID:4ICv5W8U0.net
でも非正規と何かしら差がないと正規はやってられないよな
自分より下見つけて安心したいってあるじゃん

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:48:36.60 ID:os/mkH5z0.net
>>1
同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:50:17.82 ID:i1yE1P3d0.net
春闘の前に利上げを匂わせた岸田の新しい資本主義がコレだよ。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:50:33.03 ID:ew3LwoyR0.net
>>512
派遣会社に払ってる金額と近い金額でパートなどを募集すれば集まるよ
それだけ派遣会社に払ってるわけだからかなりの破格になる

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:50:41.34 ID:AhfF/HQN0.net
零細も賃上げなんてないよ
賃上げしてるなんて一部の大企業だけだろ実際

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:51:02.48 ID:/o7if7eN0.net
>>530
まあ自動車産業なら工場全部海外に作って設計は国内でも生きていける
ただそれをやると雇用がズンボロになり格差が拡がるだけで
貧民は円高メリットを享受する余裕もなくなるはず

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:51:49.09 ID:i1yE1P3d0.net
アイツは何も分かっていないどうしようもない。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:52:53.74 ID:/o7if7eN0.net
>>548
後先考えないほうが子供は増える

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:54:38.13 ID:6sOQYXii0.net
正社員の給与は非正規が肩代わりして
自分の分恵んでやってるようなもんだからなぁ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:54:54.83 ID:ZMCNsXcg0.net
>>274
違うよ大手正規が解雇規制ガチガチだから、整理解雇に応じて貰うには賃金の2〜5年分が相場だがもはや不要な人材にこれだけ払うんだぜ? 定年まで10年残して2000万円なら200万円/年、これが現状の解雇規制によるプレミア
非正規中小零細下請けを圧迫して毎年200万円をこの正社員所得移転してるのと一緒
非正規中小零細下請けが本来年収500万円だったとしたら、非正規中小零細下請け2人の年収を100万円ずつ下げて400万円にしないと大手正規一人の解雇規制プレミア200万円/年 を賄い切れない
日本が内需縮小するのは当然過ぎる

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:55:15.52 ID:i1yE1P3d0.net
春闘の前に、利上げを臭わせ、
金融緩和修正を臭わせたら、
賃金の総量規制になるって、
わかりきったことだろうが、
アイツはそういう感覚が鈍い。
経済の基本も知らないアホが、
新しい資本主義とか言ってんじゃないっつうの。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:55:20.90 ID:pDK8pz8g0.net
非正規は会社を超えた労組を作るべきだな
会社別の労組なんて正規の為にしか存在しない

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:59:03.69 ID:i1yE1P3d0.net
先ず根本的に新しい資本主義の前に、
有効需要説に基づいた経済運営をするのが筋だろう?
それに反したことをあえてやって、
経済を冷え込ませて悪びれない。
本当にどうしようもないクズだわ。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:59:40.82 ID:BvOTpDsm0.net
+って未だに自己責任論と非正規叩きが横行してるのか
化石みたいな板だな
バカッターのほうがまだマシなんでは

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:01:55.97 ID:YzQdKiLr0.net
中には社員が全く仕事しないで
非正規が仕事するような会社もあるからな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:13.92 ID:ZMCNsXcg0.net
>>560
解雇規制緩和で理由に依らず一律半年分の割増で解雇にし、労基法・下請け法違反を厳罰化すりゃいいだけ、労組なんて要らん
退職金制度・公的年金を廃止して現役時代の報酬とセイフティーネットを(国民一律の最低現の生活保障)を強化も
公的年金て公による利回り保障だから公的チューチューそのもの
リタイア後にいい生活したけりゃ現役時代の報酬を原資にして 自己責任で 管理運用すりゃいいだけ
安定した長期利回りが欲しけりゃ長期国債買え

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:17.56 ID:i1yE1P3d0.net
低所得者層の可処分所得を増加させないと、
有効需要説に基づいた資本主義経済の運営が厳しくなるのに、
あえてそこを厳しい環境に追い詰めていく日本政府。
それによって日本政府の財政も厳しくなっていくのに、
あえて知らぬふりをして悪びれない。
本当にどうしようもないクズだ。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:22.47 ID:PDysvs3g0.net
トヨタしかり
日本を支えてるのは非正規奴隷なのにな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:28.95 ID:NnOHpNzO0.net
壺カルトによる非正規差別グレートリセットで貧困少子化

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:05:49.86 ID:kFc1UvhU0.net
真面目に働くのがアホらしくなって全員中抜き業者になって人手不足になった

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:06:33.47 ID:1u3zqt8w0.net
ここで泣き喚いてる連中は昇給しなかった負け組非正規なんか?

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:06:42.38 ID:4PMcxChU0.net
人手不足なら中抜している連中を介護や運送に回した方がいいよな

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:07:43.11 ID:khMFjgRV0.net
うちは5月末に昇給があるらしいんだけど
契約社員なので期待出来ない
副業したいんだが会社では禁止されている

副業出来るように会社と交渉したいんだが
言い出すなら昇給前と昇給後どっちがいいんだろうか

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:08:33.89 ID:WKgjG1VV0.net
最低時給5000円 日給4万くらいにしたらいいんとちゃう?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:08:58.23 ID:pDK8pz8g0.net
>>562
正論に対して条件反射的に逆張りしたがるタイプが多い

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:09:34.82 ID:MLggBllx0.net
>>553
弊社は大企業ではないけど賃上げされたし残業や休日手当もアップしたからなんとか生活に支障はないわ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:09:42.96 ID:nctsX4OG0.net
さも賃上げ出来ているように工作しているが

企業が苦しいと値上げしているのに賃上げできる企業自体が少ないという事

子供や結婚が増えるには相応の土壌が必要だという事

公務員が結婚相手の一番に選ばれるような状況でどうもこうも無い
メディアと政治家に格差状況を引き継いで子供や結婚が増えると思っているのか
と問えば終わる話

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:10:08.82 ID:i1yE1P3d0.net
低所得者層の可処分所得の増加に伴う有効需要の創出は
国家の問題なんだよ。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:10:13.69 ID:WKgjG1VV0.net
>>571
こっそりやればいい
副業出来ない理由をウダウダ言ってる時点で無能確定

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:11:04.78 ID:ZEARrpam0.net
>>577
同僚が副業の税金直接納付してたけどバレたで

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:11:36.67 ID:ZMCNsXcg0.net
>>569
そういう問題じゃねーよ、日本衰退の根源
数年後には運転手不足で物流に支障出始めるって言われてるやん? 南海トラフ地震が起きたらもう回復出来ないかも
数十年後の日本は遺物と廃墟だらけになるぜ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:13:09.40 ID:kFc1UvhU0.net
真面目に働けば働くほど低賃金になる国だからな
中抜き9割なんて中世の奴隷よりも酷い

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:13:19.80 ID:WAtjUqnp0.net
労組役立たず

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:14:02.10 ID:Z+v2HhE10.net
>>579
心配事の9割は起こらない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:14:36.37 ID:Z9S3/hOB0.net
もう派遣が闇バイトをする将来しか見えないなw
よくて革命だなw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:15:16.98 ID:ZMCNsXcg0.net
茹でガエルのアホな国民には壺政府がお似合いだってさ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:15:54.72 ID:ZMCNsXcg0.net
>>582
予見出来る未来

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:16:24.44 ID:xUIaO6hA0.net
>>582
運転手不足は確定した未来だよ
もう公務員なみの待遇しないと
ドライバーやろうなんて奴は出ないだろう

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:16:37.44 ID:Z+v2HhE10.net
>>585
4/10から数週間以内に消費税増の未来が俺には見えている

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:07.15 ID:fpJxqYUf0.net
>>579
それは教育産業隆盛の影響だから仕方ない
学習塾通って大卒の学歴を手に入れるために必死になった若者がトラックの運ちゃんなんかしねえよ
正社員とか非正規とか関係なくな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:09.39 ID:Vt0FGoqJ0.net
解雇規制なくして正社員との格差是正が実現したら有能はいくらでも困らんだろうけど無能正社員とやらと一緒に今非正規やってるような無能は路頭に迷うよね

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:21.70 ID:d2bmURKv0.net
ヤフコメ見ると物価上がって給料上がらないコメントだらけ
世間では8割が冬の賞与上がったと答えてるのにヤフコメは7割が貰えないか下がったと回答してるからな
いかにヤフコメが非正規氷河期だらけかわかるぞ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:21.72 ID:Z+v2HhE10.net
>>586
ドライバーには増税して還元してやらなきゃな
ガソリンに税金かけるかw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:18:42.59 ID:fpJxqYUf0.net
>>586
正規公務員だって現業職は不人気
これからの日本は机の前に座ってPCいじる仕事以外は全部人手不足になる
日本の主要産業である大学入試のためだ
諦めろ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:18:44.19 ID:ZvSBvdVE0.net
>>586
保育士とか介護要員もだなぁ
安給料で扱き使うのもそろそろ限界に来てるのに相変わらず安月給

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:09.30 ID:xRNbaKlP0.net
この時代に手取り10万はきちー
でも俺のような無能にほかの仕事ないからなぁ…

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:13.25 ID:1KzM5iwH0.net
上がらない給料〜上がりまくる物価〜

結婚なんて出来るわけない〜子育てなんて〜
夢のまた夢〜www

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:23.63 ID:193kFDfg0.net
>>545
1時間に一人づつ飛び込めば一日止まるな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:56.05 ID:DVqEC6gX0.net
非正規こそ職を吟味して待遇良い所を転々としなくちゃダメなのに、何故か居着くんだよな
意味が分からない

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:20:21.06 ID:fxyqEN4B0.net
>>595
子育てはともかく結婚できない奴はただの言い訳だな
貧乏人こそさっさと結婚して2馬力で働く方が得なんだからさ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:20:30.64 ID:pDK8pz8g0.net
>>589

今でも非正規は簡単に首切れるけど

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:20:42.81 ID:fpJxqYUf0.net
>>596
そんな面倒なことしなくても電車ってのは駅があれば止まるもんだ
止まらない電車ってパニック映画のやつだけだろ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:22:15.55 ID:ZIgdygxF0.net
>>599
正社員だから解雇できないなんて方が少数派だわ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:23:02.33 ID:+62fhrSk0.net
>>599
日本の失業率が低い理由の非正規雇用がなくなったら無能の失業率跳ね上がるって話だろ
海外では無能には仕事がなくて仕事寄越せとデモしてるわけだしな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:23:33.59 ID:shm7UcjH0.net
すべては自民党が悪いのさ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:24:49.91 ID:fpJxqYUf0.net
>>599
そういうデマが定着しちゃったからな

労働基準法は全ての非雇用労働者に平等な権利を保障してるのに
君みたいにアルバイトには権利がないというデマを流す奴が多すぎて社会的に定着しちゃった
一つ参考までに聞いておきたいんだが
社会を破壊するのはそんなに楽しいかい?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:27:24.94 ID:+Dl/YHZc0.net
それの何が問題なんだ
奴隷まで豊かになったら
頑張って努力した人が報われないだろ
格差あってこその豊かさでありやりがい

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:28:11.28 ID:rDfaHvbc0.net
でもお前ら今幸せでしょ?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:29:08.59 ID:9gCOcXq80.net
>>606
まぁ多少なりとも不満はあれども人並みの幸せな生活はできてると思う

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:31:09.33 ID:964DPCoI0.net
>>604
非正規は解雇じゃなくて契約満了だよな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:08.29 ID:NqAmhWmc0.net
>>602
でも失業率高い韓国でさえ造船とかキツイ仕事や中小零細は人手足りないから外国人もっと増やせやってるし、失業率高い中国でさえ寝そべり族増えて若者が工場で働かないから政府が工場で働け言ってる
だいたいどこの国だってブルーカラーとか底辺労働は余ってるんじゃないの
仕事よこせというより、給料増やせとか休み増やせとかでデモやってないか

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:33.45 ID:jZU1RyPr0.net
派遣ってなんで交通費は寸志または非支給なの?
飛んで来てると思ってない?人間として見てくれてる?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:58.51 ID:unOqKGl40.net
おれ非正規、賃上げなし、賞与なし、
でも国は結婚して子供作れと言う

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:33:02.07 ID:fpJxqYUf0.net
>>608
期間雇用ならね
パート・アルバイト・嘱託には大抵契約期間がないから
非正規雇用の9割には契約満了も何もないけれども

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:34:19.91 ID:pDK8pz8g0.net
>>604
言ってる意味がさっぱり分からん
派遣社員は派遣会社と契約切ったらそれまでだし
契約社員も毎年更新
アルバイトなんか雇用者都合ですぐ首だよ
仕事ないから給料払えないと言われたらどうしようもない
アルバイトが会社に赤字強制するわけにもいかない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:34:59.31 ID:KVl7Okqj0.net
>>611
相手いるなら結婚して共働きした方が絶対金溜まるぜ
子供は相談して決めるしかないがな

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:35:22.86 ID:193kFDfg0.net
自民党を降ろさないといけないけど90とかの死に損ないが自民に投票し続ける

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:38:17.43 ID:Z4SaMETD0.net
雇用保険入っても妊娠したら契約終了で再契約なしの解雇だった。産休なんて無理無理。

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:39:55.70 ID:fpJxqYUf0.net
>>613
>アルバイトなんか雇用者都合ですぐ首だよ

君みたいな人が流したデマのせいで
不当解雇された多くのアルバイトが泣き寝入りしてるんだよね
労働者の権利を毀損すると誰かから金でももらえるの?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:39:56.23 ID:yqPAjB7r0.net
母集団からして偏ったデータ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:40:50.00 ID:ioCh+Ucy0.net
それは非正規だから としか言いようがない

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:41:05.77 ID:c2h1nVzJ0.net
>>612
とは言え、パート・アルバイト・嘱託には大抵契約期間がないから将来についても安心して結婚して子供をもうけよう・・・
とはならんわな。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:41:26.79 ID:Z+v2HhE10.net
>>617
増税最高
他人の不幸は最上級の悦です
自民を応援しよう

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:41:49.03 ID:964DPCoI0.net
>>612
パート、バイトなんかも結構普通に契約期間あったりするけど
9割はまあデマだよな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:42:09.73 ID:2hh+/H2N0.net
賃上げしろ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:42:11.53 ID:Z+v2HhE10.net
>>620
子供支援あります
年収200万以下でも産んでいいですよー

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:42:28.74 ID:Z+v2HhE10.net
>>623
増税しますね

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:42:44.44 ID:dyA5YnJR0.net
>>12
勉強すれば収入あがるとかいかにも働いたことない専業主婦とかが考えそうなこと

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:43:53.96 ID:flKKybZA0.net
人材派遣業は全部チャットGPTにやらせて無料化して中抜き禁止と企業は今まで派遣に払ってた同額を派遣労働者に支払わなければならないって法律を作ったらいい
AI時代で真っ先にいらないのが人材派遣業

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:44:43.96 ID:RAZb6C6K0.net
勉強しても給料あがらないけど、逆に勉強しないと給料下がるかな
学生時代じゃなくて、入社してからの話ね

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:22.53 ID:Z+v2HhE10.net
>>626
俺の大学は理科大だったけど行く価値ないゴミだったぞ
ぜひ共有させてくれ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:37.78 ID:dyA5YnJR0.net
>>628
給料下がることもないね無職さん

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:48.45 ID:e31sXEiH0.net
>>615
現実を直視しましょう
自民党を支持してるのは若者です♪

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:46:00.19 ID:fpJxqYUf0.net
>>620
子持ちのパートタイマーはいくらでもいるけど
嘱託は大半が60歳以上の定年再雇用組だから
そこから結婚して子供作る奴はまあいないだろうね

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:46:14.47 ID:flKKybZA0.net
>>626
勉強って資格とれってことじゃないの

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:46:48.58 ID:Z+v2HhE10.net
>>632
差別だろ
60歳でも子育てはできるぞ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:47:12.09 ID:Z+v2HhE10.net
>>633
サビ残して休日出勤しろってことだよカス

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:48:52.77 ID:OjFAa14h0.net
女性の半分は賃上げ無しってことか
ヤバいね

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:50:03.45 ID:2jgNT+cA0.net
貧しい奴がいるから
それに比べて人は自分が豊かさがあると感じられる
不幸な奴がいるから幸福でありえる
これ社会の真理

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:51:26.84 ID:FK1plRyO0.net
過渡期はそんなもんでしょ?
治安が悪化し、これではいかんと格差縮小に動くのが歴史。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:52:00.63 ID:Z+v2HhE10.net
>>637
これだな
やっぱ自民に入れて増税応援しなきゃ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:52:06.65 ID:Ii7lifmG0.net
雇用の受け皿、雇用の調整弁
この言葉の意味を噛みしめてもらいたい

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:55:44.02 ID:hzU/E+cK0.net
仕事量増えたんだから時給上げろって言ったら契約更新時に50円上がったぞw

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:56:09.21 ID:Pf6KNA6d0.net
努力不足ですね!(某KZNAKR)

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:57:00.53 ID:3TR/gEh60.net
起業するやつが少ないから雇用のパイは変わらない
アンカはつけないけどこういうスレで個人向けの対策を講釈してるやつは笑える

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:57:52.39 ID:fpJxqYUf0.net
>>640
典型的なバカの寝言よね
別に正社員になんかなりたくない、フルタイム労働なんてクソ食らえって人もたくさんいるのに
なぜかネットや政治の世界になると
小遣い稼ぎのパートタイマーも学生の飲食店バイトも週5日8時間労働したくて仕方ないってことにされる

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:59:38.01 ID:o/chao6g0.net
ここまで来たら徹底的に格差を広げていけばいい

世界の上位1%の富裕層だけで世界全体の4割近くの個人資産を保有しているらしいから日本もそれに習っていけ!

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:04:20.13 ID:/Ga9uu8Q0.net
>>637
日本人の精神構造だな。スパイト行動だっけか

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:04:20.37 ID:zlnV9GVz0.net
非正規なんだから当たり前じゃね?
嫌なら正規社員になればいいだけだし

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:09:42.23 ID:P4t14x8R0.net
給料が安いのは国が悪いとか言ってる奴ら
お前の給料が低いのはお前が生きてきた過程が悪いだけ自己責任w

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:11:36.65 ID:ZIgdygxF0.net
>>602
コロナで失業率が上がらない理由は
・雇調金
・持続化給付金

だろ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:12:10.39 ID:Bua/Jcx90.net
やりたくて非正規やってるんだから仕方ない、納得いかんなら正規になりなさい
俺の住んでる県内では労働力の奪い合いだから贅沢な悩みにしか見えん

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:15:06.62 ID:kN/lxVc90.net
自分も底辺労働者のくせに経営者風に上からもの言う奴はなんなの?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:16:15.37 ID:2h/vuv3Y0.net
派遣会社が取り分減らす気ないし

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:17:20.12 ID:WRgBalIE0.net
一貫して「ワープアは死んでいいよ」だな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:18:37.27 ID:o2KAWgNA0.net
70年代80年代のイジメや校内暴力が究極的に酷かった時代に育った
思いやりの教育なんて全く受けてない連中が今になって社長やってんだから
そりゃこうなるよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:18:41.72 ID:7IEDTf5c0.net
賃上げはないけれど、非正規の最初の待遇はガンガン上がってると思うけど
地方の工場とかで働くと赴任しただけで50万70万、120万だ!とか大盤振る舞いだと思うけど
むしろ正社員の方が待遇は変わってない

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:21:00.24 ID:fpJxqYUf0.net
>>652
そもそも派遣会社ってあんまり儲かってないからな
5ちゃんねるにはパソナを地球人類の支配者として崇めてる阿呆もいるが
そもそも非正規雇用の中でも派遣社員なんて僅かな割合でしかないわけで

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:21:31.64 ID:CPEYfh/30.net
>>12
全てではないけど、親の仕事を継ぐ途中で
副業として別な所へ勤めているうちに、親の仕事が
倒産することになり、非正規のままになるケースも

年齢的に正社員になれないケースもあるから
単純に本人の努力が足りないとも言い切れないのはある

出来ることは非正規でも、正社員並に仕事をすることで
賃金を上げてもらうことは大手であれば可能なところはある
その部分は本人次第だから、非正規だからは言い訳でしかない

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:22:31.61 ID:Z+v2HhE10.net
非正規に増税だ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:23:46.10 ID:NH1lz15k0.net
ここはディストピアですか?いいえ、めっちゃ日本です

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:25:25.66 ID:xUIaO6hA0.net
インフレに賃上げ追いつかなければ節約するしかないからな
最初に切られるのは外食あたりだろ
オン後外食は地獄を見ることになると思う
大不況の始まりかもしれんのやで

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:25:50.83 ID:d3LvPr7P0.net
>>655
ねーです

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:26:20.86 ID:Z+v2HhE10.net
増税に苦しめ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:26:59.51 ID:CHqOk7hI0.net
チン上げナーーーーーーーーーーーーし

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:27:58.56 ID:Z+v2HhE10.net
増税まだー?
お金配りまだー?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:29:11.28 ID:7w/Sxo5z0.net
非正規ってのは基本一時的な穴埋めみたいな短期のものだから
正規の倍はないとおかしいわな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:29:37.35 ID:hsbmMPvT0.net
2022年過去最高の自殺者数を今年上回るんか?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:30:38.04 ID:H8G1g96N0.net
辞めて別なところに行くと給与上がるよ
どうせずっといるの前提じゃないんだから辞めて次を探した方がいい
電話の応答が日本語で出来てPCで書類作成できるだけで神人材だから

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:31:07.47 ID:IBnfbCX30.net
>>656
だから政府から儲けてるんだよな(笑)

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:31:53.01 ID:Sm/dOVyj0.net
非正規は収入が不安定で買い物を控える傾向にある
低成長、不景気の原因がコレ
これだけもの非正規を増やした自民ははよ下野しろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:32:30.50 ID:ckRbzq1D0.net
半数が時給1200円以下か
生活保護のがマシだな
非正規やるなら生活保護受けた方がいいよ
わざわざ低賃金で人から軽んじられ搾取されることもない

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:33:18.77 ID:Y65Umc5n0.net
非正規がこれだけ増えた結果の
少子化 なんじゃないのかね

子育て支援に力を入れて
異次元の少子化対策 だとか言ってるのは本当にずれてる

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:34:57.03 ID:Z2ka4QVy0.net
派遣やバイト等の非正規依存体質の会社に課税は重要だとおもう

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:35:39.10 ID:Tk4LqU6y0.net
>>39
ビールの売り子以下だぞ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:37:07.09 ID:Y65Umc5n0.net
竹中平蔵さんが言うに
若者は貧しくなる自由があるそうです

ただ、その貧しい若者が
貧しさゆえに 結婚もできず 中年になり
貧しい中年になるのは、どう考えても 社会に束縛されてるように見えます

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:37:19.72 ID:cC+zxwAI0.net
>>646
スパイト行動は他人が得をすることが許せないから邪魔をすること
つまりチン上げした正規を叩いてる非正規側の行動
>>637を言い換えるなら単なるマウントでは

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:38:28.12 ID:2a65M0yf0.net
政府は放置www

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:38:57.12 ID:ckRbzq1D0.net
トヨタがいくら儲かろうが期間工の日給1万円とかでしょ
非正規やってる限り報われることはないよ
生活保護受けながらyoutuberとかインスタグラマーとかバンドマンとか自分の好きなことやって自己実現を目指そう
中小零細の飲食運送介護工場土木農業とかの下っぱ正社員や非正規でキツイ単純労働やっても幸せになれないよ
みんなそういう仕事に興味ないでしょ
興味ないことを低賃金重労働でやるのは奴隷だよ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:39:34.48 ID:0wd2RZGy0.net
強く…生きるんだぞ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:40:35.99 ID:Ii7lifmG0.net
会社の経理上、派遣費用は人件費じゃなく資材費なんだろ
通常、物価が上がれば資材費も上がるはずなのに派遣資材は上がらない
この矛盾はいったい?派遣ってなんなん?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:41:53.86 ID:rgQNXaC00.net
賃金を上げさせるってのは古来、労働者が結託して大変な要求や運動を起こしてようやく実現することだっただろう?
そりゃ上がるわけないよ、上げなくても非正規諸君はこんなところでブツクサ文句言うだけで終了なんだものw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:42:03.62 ID:fxTV6rXe0.net
>>674
非正規みたいにとにかく楽して得したい人はなるべくして貧困になるだろうに

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:42:19.85 ID:fpJxqYUf0.net
>>674
つまり竹中平蔵が言った「バイトしながら音楽や劇団などで夢を追いかけている若者」を規制して
政府の力でフルタイム労働を強制するべきだってことだな
地上の楽園北朝鮮はやっぱり地上の楽園だよ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:42:43.65 ID:UTr5NEM40.net
>>679
そら奴隷でしょ。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:43:01.95 ID:RIFim+Dh0.net
>>1
アベノミクスの罪
その間、トリクルダウンなどという現象は全く起こらず、労働市場の規制緩和により、雇用は正社員から非正規へと置き換わり、労働者の平均賃金は22万円減少、さらに下がり続けた
本来、働く側が受け取るはずだった賃金の上昇分が企業の利益として逆再分配されたのだ
これにより富裕層や大企業の利益は最大化、庶民は一気に貧しくなった いわゆる格差拡大

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:44:34.26 ID:by6nZ/BX0.net
この仕組みによって日銀の言う経済の好循環は構造的に起きない仕組みになってますしね

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:44:36.43 ID:7TsIw4QG0.net
非正規は派遣に社員面できるんだからその分安いんだよ。

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:45:44.53 ID:o2KAWgNA0.net
定額働かせ放題
誰が言ったんだこんなうまいことw

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:45:58.87 ID:mZiIRJXi0.net
4月から副業のアルバイトの時給上がったけど珍しいのか?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:46:19.31 ID:e79CCm4w0.net
>>679
派遣会社に限らず外注は基本、資材課の扱いだよ
それは当たり前

派遣会社に支払う単価(請求単価)最低賃金上がれば、その分は上がる。

元請企業は派遣会社に1%ちょっとの手間賃乗せるだけで自社の間接部門の人材を減らせて契約終了時の手間と時間も節約出来る。
今回のコロナみたいな時に数百人単位で契約を更新しない場合や途中で30日前告知をする時、元請企業は派遣会社の担当者に電話一本すれば済む。

膨大な手間と時間=コストの圧縮が出来る。だから派遣会社を利用する。

氷河期を体験した日本企業の氷河期対策が実ったって訳だ。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:46:39.23 ID:fo7xOaQV0.net
れいわの言う通り時給1500円以上にすれば、奴隷企業を一掃出来る
朝鮮カルト自民党が反対している

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:46:50.92 ID:/Ga9uu8Q0.net
>>675
確かにスパイト行動ではないな。
自分より下の立場の人がいると安心する江戸時代から続く穢多非人文化かな。江戸時代は日本人の習性をよく理解してたな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:47:28.99 ID:RUBKd6Og0.net
>>682
派遣解禁される前でも夢追いバイトなんて沢山いたわけで

夢追い人に自己責任だからとセーフティネットを敷かなかったら現代の日本になりましたとさ

満足ですかー?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:47:51.88 ID:4/KujeXe0.net
>>677
ナマポ何十年も受け続けられるんだったらいいけど

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:48:26.60 ID:Ii7lifmG0.net
>>684
まあ中抜きはトリクルダウン富の分配と言えるな
福一の作業員派遣なんか10階層くらいあるんだろ
猪苗代湖で子供殺した社長は4次請けでボートとか持ってるし

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:48:34.53 ID:6SCzZrLo0.net
そりゃそうだとしか

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:51:14.92 ID:PBuqrFEl0.net
がんばれー

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:51:43.98 ID:eEl6QKJS0.net
え、でもそういう社会、そういう人生を選んだんでしょ?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:53:05.08 ID:Y65Umc5n0.net
>>697
氷河期 だったせいで、そういう人生 しか
歩めなかったんじゃないのかね

その世代の考え方で言うに 自己責任 なんだろうけどさ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:54:10.23 ID:E5S9VO9X0.net
>>697
選べば正社員になれると思っているの?

知的障害者?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:54:34.92 ID:eEl6QKJS0.net
>>698
アベノミクスで雇用拡大で氷河期職に就いたし、この間も氷河期問題は無くなったと発表してましたよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:56:36.73 ID:eEl6QKJS0.net
>>699
え、皆自分で選んで入社試験受けて正社員になってますよ
知的障害者だから落ちまくったんですか?

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:56:52.17 ID:9veIqf+U0.net
低賃金の非正規ってのも、非正規で働く奴側にとっても需要があるから成り立ってんだろ
雇用者からすりゃ、低賃金の非正規じゃなければそもそもそういう人材は雇わないだけやからな
イオンやダイソーのレジ打ちですら省人化が進んでる訳で、賃金が高いなら雇用をしないって流れは加速するだろうな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:57:02.56 ID:fpJxqYUf0.net
>>692
そうだね
竹中が政治の舞台に出てくる前でも貧しい若者はたくさんいたわいな
高度経済成長期にもバブル期にもフルタイム労働を嫌がる若者なんて普通にいましたわ

で?セーフティーネットって?
生活保護制度はいつの間に消滅したんだい?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:00:06.36 ID:9veIqf+U0.net
正社員に求められる「価値」を提供できる自分になるための努力とか一切しないし、したがらないのに文句だけ言う奴とか、人としては終わってるな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:00:52.78 ID:e79CCm4w0.net
>>698
そんな事は無い。

最近ネガティブな話題で持ちきりな楽天やガンホー、DeNAほかは氷河期に設立されてる。
当時、インターネットバブル前夜のこれらの企業を選んで居ればすんなり入社出来たよ。

氷河期の負け組は頭が悪いからバブル崩壊してから数年経ってるのにバブル前の待遇を「〜べき」などとほざいた挙句、古い大企業を選んで就活して玉砕したバカ。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:00:56.08 ID:6bANKyXR0.net
女性は出産を経ると殆どが非正規雇用になり二度とワンチャン無い
つまり日本の女性は賃上げされず8割が生活費4%以上減ったと言うこと
消費税考えると女性の殆どがこの数年で15%以上の所得になった
これで少子化止まるとか本気で思ってるならあり得ない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:02:13.15 ID:fXZpXCqK0.net
公務員は大企業の賃金だけを元にしてるから中小なんかどうでもいい

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:02:49.70 ID:yTjyj3l00.net
じゃあ辞めたらどう?

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:03:50.62 ID:6bANKyXR0.net
非正規雇用の低所得問題は女性の8割が終身雇用から溢れている現実でもある
その事を理解しないで議論するから正規雇用の終身雇用のひとにとって都合が良いんだよ
女だと叩くのも非正規が多いからな
自分を叩いてるのとほぼ同じだが、分断統治されてる事を自覚した方が良いぞ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:03:54.57 ID:XFqZEEtG0.net
正社員になりたい?じゃあ君来月から東北の支社に転勤ね
嫌なら正社員にはなれないよ、転勤命令に従うのが正社員の業務だから

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:06:06.43 ID:gziRqYKt0.net
公務員試験に落ちなければこんな生活にはならなかったはず。勉強しとけば良かった。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:06:55.59 ID:XFqZEEtG0.net
>>515
あと人件費が仕入れ扱いにできるから税制上出ていく金は少なくなる

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:07:54.70 ID:xUIaO6hA0.net
>>681
そう言って切り捨ててきた結果が
もうどーにもならなくなった少子化なんだぜ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:08:30.43 ID:TvGVcxOE0.net
何故馬鹿は「自己責任!」といってしまうのか、それは想像力がないので「自己責任!」といって切り捨てれば損するのはそいつだけで自分とは一切関係ないと思ってしまうからだ。
実際には労働者に支払う給料を低く抑えすぎたことで消費に回る金も減りデフレスパイラルに陥り、全く経済成長しなかった失われた30年の一因にもなっていると言われるし
貧困層が増えれば増えるほど犯罪は増え治安は悪化する、罪のない一般人が理不尽に犯罪に巻き込まれる確率が上がるのだ

とても他人事ではない、こういった想像力がない人間が「自己責任!」と弱者を切り捨てるのだ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:08:58.26 ID:nwYMI3Jc0.net
>>710
非正規でも出張はあるんだ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:09:04.82 ID:e79CCm4w0.net
>>702
派遣会社に卸してる仕事は基本、誰でも出来る仕事で派遣会社掛け持ちで登録して於けばワガママ効くし派遣会社の信用の裏書使えば憧れの大企業のオフィスで仕事が出来るしな。

昔と違って今の時代、正社員は縛りが多いから務まらない連中は派遣労働者しかやれないしな。適性の問題もある。

今回のコロナで氷河期対策やってた企業は倒産せずに済んだし解雇に係る無駄な手間とカネを使わずに済んだ事を証明してしまったからな。

仮に派遣労働者を直接雇用のパート、アルバイト、契約社員などで使役していたら、それらの管理に無駄な間接部門の人材を雇って、それらの人材の解雇の手間、
契約社員の契約期間終了までの休業手当の持ち出し、パートやアルバイトの解雇の手間=人件費と時間を使う羽目になってた。

これが何百人も使役してる企業だったらコロナで売上無いのにキャッシュ使って解雇する所だった。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:09:45.48 ID:G+GNPPXR0.net
真面目に何が 分配 されたんだ岸田?
ばら撒いたのは自分になびく経団連や連合傘下だけかよw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:10:38.19 ID:/Ga9uu8Q0.net
ブルースが加速しちゃいそうな書き込みばかりだな。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:13:49.56 ID:EtuwL9tB0.net
ジャップは非正規レベルの仕事しかできない馬鹿ばかりだろw

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:15:22.49 ID:yTjyj3l00.net
>>713
違うと思うけど
昔の方が貧しかったろカス
金持ちでも結婚しないやつはいくらでもいるしな
そういうのじゃねんだよ
お前みたいなバカが計れることじゃないんだよ原因は

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:23.47 ID:vSL2gIAe0.net
>>720
実質賃金が下がり続けてるのにこいつ正気か?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:55.40 ID:yTjyj3l00.net
>>717
よく考えたら反自民層にはばら撒かれなくて当然だよねw

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:17:11.72 ID:yTjyj3l00.net
>>721
下がってません

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:17:21.25 ID:Exj7myek0.net
>>720
昔は子供が労働力だったから
今は就学させないといけないから貧乏人は子供が持てない

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:17:47.58 ID:xUIaO6hA0.net
>>721
バカはほっとけ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:08.48 ID:yTjyj3l00.net
>>721
いつの時代のどこの国なら日本より幸せで少子化もないのか言ってみなさいゴミカス

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:28.92 ID:yTjyj3l00.net
>>724
いつの時代だよw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:38.62 ID:Zzpk2TNo0.net
>>719
また立憲支持者が衰退サルジャップって言った!!🐒

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:18:59.43 ID:ABx4DQoY0.net
>>726
戦後日本
オイルショック日本

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:17.25 ID:6q/mv1QH0.net
派遣じゃなきゃ
いらない人間だもの
賃金上がるわけないわな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:50.96 ID:yTjyj3l00.net
>>729
どこが幸せで金持ってんだよ

ぶち殺すぞ?無価値

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:17.06 ID:e79CCm4w0.net
>>713
お前みたいなバカまで正社員で採用したせいで日本企業は氷河期にクソの役にも立たない正社員を大量に抱えて苦しんだし、
お前みたいなバカを氷河期以降も派遣会社に尻拭いさせて25年間も面倒見た結果が今の日本の停滞だよ。

寧ろ無能を切り捨てるのは、これからだよ。
もう面倒見られませんって国も日本企業もギブアップ宣言してるしな。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:40.40 ID:hsbmMPvT0.net
もう後に残るより先にって思う世界だわ。

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:21:31.67 ID:EtuwL9tB0.net
一部以外簡単な雑用レベルの仕事するやつが欲しいだけだもんなw

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:21:40.68 ID:e79CCm4w0.net
>>714
君らの大好きな欧米ではブルーカラーの労働者まで徹頭徹尾自己責任ですが何か?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:22:05.98 ID:yTjyj3l00.net
>>733
どうぞどうぞ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:22:06.28 ID:feOmyesw0.net
>>709
女が低所得になりやすい要因の一つは"一般事務職"ばかりえり好みするから

何の技術も専門知識も要らず、過酷な現場環境でもない一般事務職で高給もらえるわけがないだろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:22:46.54 ID:gyQHP8CM0.net
非正規と言ってもさまざま。
正社員でもダメなのは多数居るし。

非正規は早く帰りたいから派遣なんだとか、責任取りたくないだ、子育てしてるだなんだワガママ。

一概に非正規の給与を正社員と同等にするのはおかしい。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:10.97 ID:/IshZBXk0.net
非正規が春闘とか笑わせんな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:17.55 ID:yTjyj3l00.net
>>735
こいつらが好きなのってロシナチョンじゃね?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:19.00 ID:hsbmMPvT0.net
三年で正社員の抜け穴が道路やらの穴ッポコに本当になったっていう。

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:52.56 ID:xUIaO6hA0.net
>>732
氷河期派遣に落としたから
大漁に非婚化して結婚して家族持つって価値観ぶち壊した
氷河期の怨念でこの国は亡ぶよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:24:48.18 ID:hsbmMPvT0.net
山際みたいな奴に返信されちゃったよ。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:21.16 ID:G+GNPPXR0.net
>>722
親自民の非正規ネトウヨは当然賃金爆上がりだよな??????

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:27.64 ID:ixXsXGNg0.net
賃金交渉とかすればいいじゃないですか雇い主相手に
自分に如何に能力があり高い賃金を支払うだけの利益を会社にもたらすものであるかを論理的に説明してさ
賃上げを期待するほどなんだからそうした裏付けはもちろんあるのでしょうから

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:30.00 ID:63T5lkmk0.net
週5日8時間働いて所得税と厚生年金引かれて14万
おかしくねぇか?非正規は働くほど馬鹿見るぐらい毟られ過ぎだろ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:27:58.35 ID:G+GNPPXR0.net
>>745
ネトウヨ「半島がー左翼がー工作員がー」

とネットでうるさい連中はなんで経営者にそのうちの1%ほどでも文句いわないのかね???

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:03.21 ID:/IshZBXk0.net
>>745
してるけど相手にされないって記事でしょ
無能な非正規だから
賃上げされましたーってのは正規雇用の労働者には普通にいるけどそんなのニュースバリューないしな

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:17.49 ID:yTjyj3l00.net
>>744
爆上がりだよ
じゃなきゃクソゴミ底辺パヨクみたいに国や社会を恨むんだろ?ww

何の不便も不満もないわ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:54.45 ID:e79CCm4w0.net
>>742
氷河期世代の負け組は氷河期に設立した楽天、ガンホー、DeNAに入れば良かったじゃん。

何で新卒で入らなかった訳?
企業「見る目が無いって総合職候補の大卒の資格無いよね?

氷河期世代が貧しいのは氷河期世代にアタマの悪さのせいだよ。
団塊の世代の親に似てな。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:34:11.76 ID:WelZqQD60.net
今日もタイミーの最低時給の日雇い派遣で働く日々だわ
賃上げなんてどこの世界の話なんだろうか

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:34:30.73 ID:Q9XrOQuE0.net
社員、非正規云々より賃金上げる上げる言ってるの上場してるような企業だけでそのしわ寄せ食らってる中小は上がらないだけなんじゃねえか?パートなんて賃金上がっても年間のはたらける時間決まってるのにほぼ意味がない

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:35:17.18 ID:h5JKxKAJ0.net
>>748
正規でも大抵は交渉しない
交渉して給与アップは極々一部
だからジョブ型や解雇規制緩和に反対する

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:36:33.87 ID:yTjyj3l00.net
>>751
脳みそ入ってるのかな?
ある日突然会社の賃金が上がるわけなくね?

転職して給料の高い会社にいく
転職された会社は賃金上げるか人手不足で淘汰される
結果賃金高い会社が残る
っていう理屈でなんだよ

てめーはバカかよ
何が最低賃金だ
笑わせんな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:37:35.06 ID:Q9XrOQuE0.net
>>738
正社員と非正規に開きがあり非正規の自分のほうが有能なのにって文句言ってるやつとか、じゃあなんでやめないの?としか思わない。優秀な奴は不服があれば自分で行動するだろうに

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:37:49.80 ID:pVWZqMV80.net
スレ見て思う
氷河期世代を叩く事で
日本社会は成り立ってきたと

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:38:59.53 ID:COjU3/LV0.net
>>754
だから日本から優秀な人材が海外に流出してるわけだね

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:40:01.97 ID:Q9XrOQuE0.net
>>756
その氷河期世代から上の連中がネトウヨになり自民応援団やってるからウケるw

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:40:15.05 ID:h5JKxKAJ0.net
正社員の解雇規制緩和してジョブ型にすればいいんだよ
なんだかんだ年功序列終身雇用やってるから不平等に見えちゃうんだから
正社員を簡単に解雇可能にすりゃいい

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:40:16.70 ID:Cn5nintu0.net
>>1
ざまぁww
非正規雇用は養分w

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:42:26.10 ID:TqwKOcVC0.net
「非正規春闘2023実行委員会」が関わってるアンケートに答える人達って偏ってる気もするがなあ
東京だとその辺のスーパーや飲食店の求人募集の額は慢性的な人手不足で軒並み上がってる気が

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:43:45.81 ID:/IshZBXk0.net
>>755
怠惰で無能で積み重ねのない人生送ってきた自分の身の丈にあってると、心の底では理解してるからだろう
愚痴ってるのはただの日々のストレスのガス抜きに過ぎない
中には本気で自分が有能だと思い込んでるバカがいるかもしれんが、そんなやつの末路は悲惨の一言

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:44:23.32 ID:yTjyj3l00.net
>>757
どうぞどうぞ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:44:59.32 ID:yTjyj3l00.net
>>759
そうしてもお前ら無価値底辺は幸せになりませんよ?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:45:36.94 ID:yTjyj3l00.net
>>762
ま、そういうことだよね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:47:09.37 ID:8zF8JNig0.net
>>756
まぁだから少子化も致し方なし。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:48:10.22 ID:h5JKxKAJ0.net
>>764
正社員が優秀ならジョブ型や解雇規制緩和で転職が自由になり年収上がるって
自らの力で賃上げ交渉するんだ
今の何だかんだ残ってる年功序列終身雇用じゃ能力が評価されないでしょ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:48:20.97 ID:s7dQ4Dmz0.net
正規でも8割賃上げなしじゃね?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:49:58.71 ID:mzOFiExc0.net
>>469
日本には奴隷など居なかった

九割の水飲み百姓がいただけだっぺ

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DM1oNLYoavto&ved=2ahUKEwjf4fPb9o_-AhXXNt4KHdoTAp8QwqsBegQIDhAB&usg=AOvVaw195Nc0BIFzOewHIHDQVFv6

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:50:15.79 ID:1E1iOnZJ0.net
寄生虫ゴキブリ公務員から見れば正規非正規問わず民間サンは全員養分なんだが
その養分同士が争って寄生虫様には絶対に逆らわないシュールな構図

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:52:27.01 ID:yTjyj3l00.net
>>767
日本語わかる?

そうしても
お前ら無価値底辺が
幸せになることはありませんよ?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:53:34.29 ID:s7dQ4Dmz0.net
>>770
公務員は優秀な人材を奪わないでほしい
国が衰退する

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:53:54.10 ID:ISGEajKZ0.net
俺は派遣だけど社員にすげー嫉妬される
どの現場でも半年もやると正社員よりできるようになるから
人間て、自分より有能な人間がくると仕事教えなくなるんだよね
自分が必要とされなくなるのが怖いから
これが終身雇用の本質だよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:54:30.26 ID:JJVK/xve0.net
103万の壁を取っ払わないと上げられないんだわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:54:30.95 ID:bRl09wd40.net
ここの人達は何もわかっていない
もう誰も働きたくないんだよ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:57:01.05 ID:ABx4DQoY0.net
>>774
そしてその壁を壊す政治家は次の選挙で無職になるんだわw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:57:47.19 ID:F7v2hm8i0.net
>>430
地方零細なんてそんなもんだ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:58:02.70 ID:h5JKxKAJ0.net
>>771
無能な高給正社員が解雇されるのは日本経済にとって有益だし、無能な正社員以外には利益だよ
企業は割増退職金上乗せしての早期退職募集やセカンドライフ支援やいじめで辞めさせたり介護の子会社買収して出向させたりと、正社員を辞めさせようと色々なやり方で頑張っているからね
ジョブ型や解雇規制緩和で正社員に正当な対価を支払う社会にしよう

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:58:19.01 ID:e79CCm4w0.net
>>759
解雇規制なんて存在しないし無能な正社員を解雇しても、それより無能なお前を雇用する企業はどこにも無いよ。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:58:47.06 ID:F7v2hm8i0.net
>>776
そういう会社こそサビ残が多いんだなこれが

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:59:24.65 ID:h5JKxKAJ0.net
>>779
裁判所の判例で正社員を解雇するときは、よほど会社が切羽詰まってるかじゃないと解雇できないんだよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:01:24.23 ID:e79CCm4w0.net
>>767
最初から有能な人材は居ないのに誰がノウハウ教えるゆですか?
ジョブ型雇用になったら誰も自分のノウハウを部下に教えないし自分の顧客も渡さない。

今までは部下も含めた売上や生産性の為に自分のノウハウや顧客を部下に渡していただけだからな。
評価基準が変われば振る舞い変えるわな。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:03:36.72 ID:wiN5dHYg0.net
>>782
アメリカでは解雇者からノウハウの引き継ぎはないよ
ダメなものをなぜ引き継ぐんだ? 日本人はバカなのか? と言われるよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:03:40.69 ID:yTjyj3l00.net
>>778
日本語よめないのかなあ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:05:17.89 ID:mvyLa5B30.net
調査したマスコミ系は満額回答?
前にバイトの時給1000円以上にしろと言って
自分とこ時給900円で雇ってたのあったな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:05:23.54 ID:e79CCm4w0.net
>>781
整理解雇の4要件は規制では無い。
それと解雇自体は簡単に出来る。
裁判起こされて無効になるのは従業員に優しい就業規則を締結してるから。
これは昔の労働争議の結果であり昔の大企業にしか存在しない。
だから無能は未だに古い大企業に入りたがる。

就業規則の解雇事由に抵触すれば今でも簡単に解雇は出来るし、その解雇は有能なんだよ。
だから無能は新興企業や中小企業には入りたがらない。
簡単に解雇されるからな。

無能の連呼する「解雇規制ガー」は見透かされてるんだよ、バカ。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:09:49.37 ID:MiWGNQkD0.net
最低賃金が上がらなければ、非正規の賃金も上がらんだろうよ
中抜きの果てのどん底だもの

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:10:35.26 ID:eK6KLeu90.net
物価が明らかに上がってるんだから最低賃金をもっと上げればいいんじゃないの?

より良い暮らしのためには椅子取りゲームしなきゃならないとしても
最低限の暮らしを守るのは政府の役目なのでは

それぞれ事情のある会社に任せたら賃上げ格差ができるのは当たり前かと

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:11:08.98 ID:MiWGNQkD0.net
>>775
大手は満額回答、公務員も上がってるよ〜

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:12:19.43 ID:LcemQqSU0.net
>>762
身の丈
この言葉を使うやつは例外なくゴミ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:12:36.37 ID:eK6KLeu90.net
あでも最低賃金上げても中抜きしまくられたら無意味だから
最低手取りを作ったほうがよさげ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:12:50.85 ID:e79CCm4w0.net
>>783
アメリカの管理職は最初から管理職になる為に自力でノウハウ積んで、それを売り込んでなるか、
「これだけの売上を出してやらから人事権と予算とオフィスを寄越せ」と自分が交渉して手に入れるもの。

勿論、自分の上に居る大ボスに確約した成果を出せなければ契約期間の途中でも解雇される。
昔からリクルートなんかは、この手の雇用契約やってたけどずっと管理職で居られる奴は一握りだよ。
殆どが途中で退職してたし部下からの査定もあったしな。

今日からジョブ型雇用にしますって言った所でアメリカの真似をするのは不可能なんだよ。

アメリカでは、の出羽守やるなら外資系で働いてから言えよ。
派遣会社使わないと働けないレベルの人間がジョブ型雇用を語る資格は無いよ。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:12:51.21 ID:h5JKxKAJ0.net
>>782
年功序列でも仕事教えないやつはいるぞ
教育ってめんどくさいからな
>>784
無能正社員だな
>>786
解雇できないから、割増退職金出して早期退職募集とか各企業で色々頑張ってんだよ
解雇無効で別の部署行かせろとかになる

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:13:24.45 ID:0RvY70Vr0.net
氷河期世代はそれでも日本社会の平和を願い大人しくしていてくれたが
Z世代はそういった概念すら薄そうだからもうどうなるか知らん

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:14:51.15 ID:h5JKxKAJ0.net
正社員が優秀なら解雇規制緩和のジョブ型でいいじゃん
高収入ってのは優秀な人材に払われるべきで若い時に低賃金の我慢大会に耐えた報酬じゃないでしょ
優秀なら引く手あまたでしょ、何を恐れてるんだ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:15:36.21 ID:+HnzFZrV0.net
年収250万じゃ結婚も子供も無理だわ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:15:40.58 ID:yTjyj3l00.net
>>793
あ?無価値底辺ゴミ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:16:33.21 ID:LcemQqSU0.net
>>792
管理職、というのは一般職総合職の上のクラスではなく間接部門の一職種
本来は最初から分けられていなければならない
現場のトップは管理職ではない

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:17:02.61 ID:L44MG9cm0.net
うちは上がった80円アップ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:17:49.88 ID:/RhAulCa0.net
潰れるべきなのに生き延びてる会社が多すぎんだよ
人口減ってんだったらその分零細企業も減って当然なのに

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:17:54.90 ID:LcemQqSU0.net
>>795
年取ってから高給保証するから若いときは低賃金で我慢してねと言われた氷河期おじさん、自分の番になった途端ジョブ型にされる
いくらなんでもそれは詐欺だろう

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:18:49.55 ID:/df3FLrV0.net
年収170万なんだけど安楽死させてほしい

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:20:12.75 ID:/df3FLrV0.net
最低賃金でフルタイム
年収170万円
最低賃金ってなんなんだろう
車ももてない

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:21:21.89 ID:mzOFiExc0.net
>>789
私達も全員上がっているわ

月経 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DlRXND4KbXCU&ved=2ahUKEwjtqbiRgJD-AhWfqVYBHfvcBgoQFnoECAcQAQ&usg=AOvVaw0X4vTfbQi9UmhJ1XFUhJEj

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:21:25.94 ID:5btcuEqi0.net
賃上げするなら解雇自由化すべきだな正規でも

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:21:41.13 ID:LcemQqSU0.net
>>803
お前が悪いと言うつもりはないがそれは転職しよう
選り好みしなければもっといい条件はいくらでもある

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:22:29.03 ID:e79CCm4w0.net
>>791
そりゃあ解雇事由に抵触してなきゃ解雇出来る訳無いだろ。
でも就業規則の解雇事由や服務規律違反に抵触していれば解雇しても有効になる。

気に入らないから解雇とかは出来ないが故意の無断欠勤や正当な根拠も無く業務命令に従わなかったから解雇ってのは、それが出来る企業なら可能だよ。
雇用契約を結ぶ時に業務の範疇や指揮命令の権限に納得してサインしてる訳だからな。就業規則や服務規律のコピーも付けて説明もキチンとするからな。

だから無能は古い大企業に入りたがる。
企業がコンプライアンス守ろうとすれば労働基準法や労働契約法が最強に近いプロテクトで無能な従業員を守ってくれるからな。

それで苦労してるのは古い大企業だけ。それを一般化するなよ。

その真逆が派遣会社の派遣労働者な訳だ。3か月単位の契約期間で契約終了したら、そこで全ての権利を失うからな。

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:23:57.35 ID:aNh4XyAw0.net
派遣だけど上がったけどね
まあ元が高いから別にもらえるならって感じだけど

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:24:50.58 ID:yAIcOq/M0.net
労働者の四割を占める非正規の低賃金は
日本の経済力に関わるから自業自得とか言ってられんよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:27:35.67 ID:LcemQqSU0.net
>>809
この話を個人レベルの話にすり替えようとするやつは日本経済を破壊したいんだろう

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:29:13.90 ID:e79CCm4w0.net
>>798
そんな本来は存在しない。
製造業で機能するボトムアップが効率良ければ叩き上げを管理職兼穴埋め要員に据えるのは当たり前。
それが一番機能するからな。

派遣労働者レベルが何をほざこうが、それを使役する正社員や管理職の在り方に口を挟む実力は無いんだよ。

山の上から見る景色(で判断を下す事柄)を麓にしか居られない人間が語るのは不可能だからな。
見た事が無い、触れた事が無いものは想像すら出来ないからな。

それが「要経験」の差。やらないと出来ないの差。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:30:59.40 ID:MXirrzjS0.net
こりゃひでぇ

w

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:31:55.41 ID:mzOFiExc0.net
>>790
スカートの丈 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DFhp3po3DsOo&ved=2ahUKEwio1s-vgpD-AhVhpVYBHURFCFMQtwJ6BAgNEAI&usg=AOvVaw3WzRuPRUeW5MkdwiQmcuoN

アベッチ殺害現場

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:32:51.99 ID:lPjLypMO0.net
旦那の給料は上がってるわけだし、どうせ103万以内に抑えなきゃいけないわけで上がっても意味ない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:33:18.86 ID:/xjvnarT0.net
上がってるけどなあ(笑)
パートの時給
https://i.imgur.com/hBwOKxc.jpg

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:34:06.54 ID:ABx4DQoY0.net
>>814
お前ら底辺は労働時間減るのはメリットだろw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:34:27.42 ID:j0I7iuVj0.net
>>386
宇宙が滅びる。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:34:46.66 ID:2IeA+f3X0.net
時給1100円
トレードで稼げないと生活できない
で、含み損拡大すると本当に辛い
結婚しなければ良かったと思う今日この頃

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:35:20.74 ID:j0I7iuVj0.net
贅沢しなければ非正規でも豊かに生きられる時代だぞ。

だから、

>>1 は

Fake News

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:36:12.93 ID:wguqRzqT0.net
政権交代しかない

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:36:54.65 ID:QS2gU9uv0.net
こどおじ相続の金持ちだけど派遣先では貧乏なフリしてる

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:43:00.85 ID:mzOFiExc0.net
>>817
亭主元気で留守がいいわアタチ https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DyAaJQq3otBY&ved=2ahUKEwig_KWVhZD-AhUis1YBHf7VDx0QFnoECA0QAQ&usg=AOvVaw0jrZyr6peZHLZ71cMOU82B

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:43:54.23 ID:d3B4m8Zc0.net
転勤したくない、異動もしたくない、リーダーにもなりたくない
わがままばかりの非正規の給料を上げる理由がない

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:44:35.65 ID:GGwVg7Yq0.net
>>20
お前みたいな最下級の新聞配達員が黙れ弘道排便ハエxw。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:44:43.82 ID:M/rk5nVO0.net
ジョブ型、解雇規制緩和しても競争相手は元正規雇用なんだよね
スキル、経験の差で非正規に甘んじてる人は状況変わらないと思うけど

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:45:37.36 ID:T1brTCUe0.net
なぜ正社員にならないんだい?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:46:29.04 ID:mzOFiExc0.net
>>818
トレーダーに含み損など発生しなかっぺ

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3Da7W7eVYlOzw&ved=2ahUKEwi9192OhpD-AhUVFIgKHSIBAZMQwqsBegQIDxAB&usg=AOvVaw2BXX7tj-rTltdzZcU5UiXb

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:48:01.10 ID:Ji931jI20.net
少子化問題 なんのことでしょう

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:51:20.79 ID:uChsEFiz0.net
同一労働じゃないしなー

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:53:36.23 ID:1+VJXqzP0.net
働いてる人間全員正社員になるとか枠がないんだから不可能だしな
今までは自己責任で終わってたけどその結果が今の日本だし

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:54:42.85 ID:N3NixL7R0.net
>>747
キミがネトウヨはこういう連中だって思い込みたい姿と、現実のネトウヨ層の実態に乖離があるんだよ
そこそこ収入得てて、自分の境遇にそこそこ満足してて、自分を取り巻く環境を乱しそうな要素を排除したくてネトウヨ的発想・発言に至ってるんだよ
古市がそんなこといってなかったっけ?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:55:54.95 ID:HSGjqZKP0.net
だから皆頑張って正社員になろうと就活するのでは?

あ、ごめん ロジハラしてしまったな申し訳ありません

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:56:01.87 ID:Q2dIKI+/0.net
まあ無職で子供部屋に住むおまいらには無関係のニュースだわな
(笑)

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:56:07.91 ID:IhCkqbFy0.net
でもどこかのスレで氷河期世代の9割が正社員で働いているらしいから、それ以外の何もしなくても就活が余裕だった他の世代なんて非正規はかなり少ないんじゃないのか!?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:57:29.16 ID:e79CCm4w0.net
>>823
そもそも非正規労働者の仕事は「そこに落とし込んだ作業」だから上げようが無い。
現場作業なら時間辺りの費用対効果や人件費の原価が決まってるし間接部門なら「これ以上の手間とカネは掛けられない」って縛りがあるから最低賃金レベルにしかならない。

コロナで自粛やインバウンド需要に関係する企業や業界が大打撃を受けたけど派遣会社使えない・使わなかった企業は廃業や倒産してるからね。
解雇に係るコストや間接部門の負担に耐えられなかったから。

何百人使役してようが電話一本で募集から解雇までカタがついてしまうんだから元請企業が不景気対策で派遣会社を利用しない訳が無い。

派遣労働者に契約期間が残ってようが元請企業は休業手当払う必要無いし、
再開時の事を考えて派遣会社が派遣労働者に支払う休業手当を違約金の形で負担するにしても消費税掛からないからね。

何百人を使役するのに必要な総務、経理、人事の人手を減らせる。オフィスのフロアを他の事に使えるし。

元請企業が派遣会社を利用するためには色々業務を見直したり派遣労働者を使役しても損をしない様に整備しないといけない事があるけど、整備=投資する値打ちはあるって事。

コロナは氷河期の教訓を活かした形だな。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:59:20.27 ID:mzOFiExc0.net
>>827
田舎の東京っぺ https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DkyPSo0_mEC8&ved=2ahUKEwim6O3siJD-AhWypVYBHeXoBTUQ88MKegQIEhAB&usg=AOvVaw2dmeAVGHAg8hqcTHYMj27k

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:59:48.11 ID:WzK3jB3f0.net
月給が2千円上がった
あと150年勤務を続ければ月給50万円になるから楽しみ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:00:10.05 ID:fpJxqYUf0.net
>>830
炭鉱でも掘らせればいいのでは?
フルタイム労働なんかする気もない主婦パートや学生アルバイトも
山奥に連れて行って週40時間ずつ穴を掘らせればいいよ
ポルポトみたいにさ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:02:20.48 ID:Q2dIKI+/0.net
>>830
正規雇用は人材不足なんだけどね

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:04:03.99 ID:lPjLypMO0.net
正規雇用といっても非正規よりも雇い主に有利なやつがほとんどだから来ないんだよ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:04:37.51 ID:Z+v2HhE10.net
非正規の賃上げは無駄

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:07:25.28 ID:XzTPk86+0.net
暴れろよ馬鹿が
いつまで奴隷する気だよw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:09:19.39 ID:4xCQgBxU0.net
>>626
横レスだけどそいつは別に収入について触れてないだろ
まともな大学出て普通の能力あれば正規になることは難しくないのだから、それを怠った自分の責任ってだけの話だろ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:10:50.66 ID:mzOFiExc0.net
>>838
暑い中お百姓さんご苦労さま

日傘さしたよしこさんのでっかいおまんこ

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.youtube.com/watch%3Fv%3DamCU0FXkPZI&ved=2ahUKEwiZsIvWipD-AhUsbN4KHfT5DqEQwqsBegQIFRAB&usg=AOvVaw3uqlQ-f4AWjsGYrFhG00R-

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:12:00.90 ID:Q2dIKI+/0.net
非正規雇用を選ぶ理由
圧倒的に多いのは
自分の都合の良い時間に働きたいから
https://i.imgur.com/tIMGmtj.jpg

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:12:28.76 ID:e79CCm4w0.net
>>834
何処にあったのかは失念したけど昔、官公庁の資料に氷河期の大卒男子の最終内定率が載ってて、それが90%超えてたのを見た記憶はある。
団塊Jrが渇望した団塊の世代の親が行ってた様な大企業様では無かったってだけ。

内定がボロボロだったのはそれまで地元企業に内定枠のあった高卒男女、短大卒、大卒女子、院に逃げたバカの話。
この辺の内定率も記載されてた。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:15:19.72 ID:9aHsMo7u0.net
欧州はパートも正社員なのに

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:16:09.05 ID:1+VJXqzP0.net
>>839
誰でもいいってわけじゃないでしょ
それなりに使える人間が欲しいわけで非正規の人間が面接なんか来ても落ちるよ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:19:31.22 ID:0vTkf1TT0.net
生活保護受ければいいんだよ
底辺正社員や非正規が働かなければ、その分他の正社員が変わりに働くんだから
どうせしょーもない賃金でしょーもない仕事するなら、しょーもない額の生活保護費貰ってぐうたらしてたほうがいいでしょ
底辺正社員とか非正規なのに真面目に働きすぎだわ
低賃金でもアニメーターとか司書とか趣味とか好きで働いてるやつはいいよ、人手不足の飲食運送介護工場土木農業の正社員とか非正規で働くやつは大抵は興味対象外のやむを得ずでしょ
生活保護受けてyoutuberやインスタグラマーやバンドマンとか自分の好きなことをしよう
わざわざ他人に搾取される必要なし

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:20:24.89 ID:pTsBkhBs0.net
>>1
昔の経団連会長「格差と言っても差を付け
られた方が餓死しとる訳じゃなかろう
げひひひ」
今の経団連「格差付けられたら大変
ですよね。餓死しないようコオロギ、
ミズアブの蛆虫、ゴキブリを用意
しますよ」

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:21:09.02 ID:e79CCm4w0.net
>>839
コロナ下宜しく常用の月給契約で定年まで囲う価値のある人材にしか所謂正社員待遇はしないよ。

またコロナみたいな世界的な不景気や物価高が来たらどうするの?
不景気時に1円の利益も産めない無能を大量に抱えた結果がバブル崩壊後の日本の惨状と停滞。

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:21:48.27 ID:so9OoEJn0.net
統一地方選挙は、期日前投票で今日、行ってきたよ。みんな選挙に行って欲しいね。

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:23:18.38 ID:Ec5GEcJZ0.net
>>826
猫を飼ってるから。
正社員は激務で疲れるし、早出も残業も多いし、会議もウザい。
一度安月給正社員もやったけど猫に迷惑が掛かるから辞めた。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:23:38.26 ID:/DPnnr5O0.net
正社員でも賃上げしてるのは、若年層向けだよ
中高年は賃上げ率低いまま
どうせ賃上げしなきゃ人が来ない状態になるか
人で不足で倒産するか

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:25:09.19 ID:ckhTEKuE0.net
>回答した507人のうち4割以上が大企業に雇われ、約6割は女性。

女性6割って非正規4割男性の方が驚愕だわ
もしかして終わってんじゃね 日本

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:25:17.86 ID:pTsBkhBs0.net
正社員が非正規より「使える」なんて
実社会を知らない奴の幻想だよ
ほとんどの会社は多数の有能な非正規が
少数の無能な正規を支えて成り立っている

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:26:40.09 ID:Q2dIKI+/0.net
>>848
そんなことないよ
オレの部署でハロワに募集かけたけど
年齢35から44歳まで
学歴は大卒以上
職歴は問わないで募集かけたよ
流石に職歴ナシでは面接で落とすけど

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:27:18.16 ID:11kG9ha50.net
非正規の楽さを覚えたら正社員には
中々戻れない。
非正規は当日もしんどかったら
休めるし

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:29:15.64 ID:Q2dIKI+/0.net
>>851
例えば派遣社員を使う場合
低能なら直ぐにクビを切れるから便利ってだけで
重要な仕事は任せないし
派遣社員もスキルを身につける気もないでしょ
欲しいのは正規雇用ではスキルを身につける気がある人材

860 :御松田卓也:2023/04/04(火) 20:29:21.97 ID:/p3TrZIU0.net
日本田と低賃金が大問題

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:29:35.48 ID:CjrzizSG0.net
同一労働同一賃金じゃ足りないな

オーストラリアの労働法上、一般的に臨時従業員は「正社員(Permanent Employee)」の給料の25%増の給料を受けることができることになっています(この給料の割増分はCasual Loadingと呼ばれています)。オーストラリアでは、臨時従業員の時給は、同一業務を行う正社員の時給よりも25%も高くなっているため、非正規雇用の従業員が正規雇用の従業員と比べて低いことが問題となっている日本とは異なっています。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:30:14.52 ID:UiwPiNWF0.net
え?30越えてまだバイトなんですか?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:30:58.31 ID:giI0OCUC0.net
>>853
素晴らしい!

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:31:22.02 ID:trfayKlE0.net
これで社会保険料も上がるのか
むごいのう

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:31:46.71 ID:kjC2EGDE0.net
非正規なんか長くやるもんじゃないだろ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:31:51.94 ID:7BvXR/SQ0.net
経営者目線だと、あたりまえのはなしですね。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:32:10.87 ID:lhmq0Rte0.net
>>592
全部ロボットがやるからいらねぇよ
老人しかいなくなるんだし

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:32:26.42 ID:TNKANbO50.net
非正規ちゃんかわいそう!
お給料あがるといいね!

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:33:21.53 ID:Q2dIKI+/0.net
>>855
食えないアーティストとか小説家とかじゃね?
バイトしながら将来の夢を追い続けているチャレンジャー

無能で低能でなにもスキルのない中高年コンビニ店員みたいのも
極々少数いるだろうけど

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:34:03.83 ID:Q2dIKI+/0.net
>>856
そんな会社は倒産するよ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:34:24.02 ID:J9UrYZzZO.net
選挙で統一自民に勝たせたらまた増税ラッシュ来るぞ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:35:42.97 ID:e79CCm4w0.net
>>861
オーストラリアに行けば良いじゃん
天然資源>>総人口で石炭他の輸出もやってて日本よりは楽に生きられるんじゃないの?

天然資源に恵まれた環境下で何故、製造業やサービス業が日本より栄えてないのか?まで理解する知能があれば選ばないけどな。

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:35:55.29 ID:trfayKlE0.net
>>856
たとえばどこ?

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:36:29.75 ID:Q2dIKI+/0.net
実際、現実ではいい歳した雇用されている男は
ほぼ正規雇用だしね
氷河期世代なんて正規雇用が9割を超える
https://i.imgur.com/ebM1qx2.jpg

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:36:38.33 ID:DE5bE/n70.net
養分なんだから諦めろ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:37:57.51 ID:e79CCm4w0.net
>>856
役に立ってる筈の非正規労働者はコロナ下でいの一番に契約解除されてるんだけど?

派遣会社の正社員はは大変だろうけど君らは自力で次の仕事先すら工面出来ないじゃん。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:38:02.97 ID:gyJjKCYQ0.net
>>871
民意に従えよ
増税ラッシュは国民が望んでいる

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:38:08.53 ID:zYJVaihO0.net
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:38:50.33 ID:ckhTEKuE0.net
>>864
少子化対策の財源が健康保険料に決まったら
ボロクソに言ってやる
所得上限があるんだから、消費税と同じただの大衆課税だ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:38:50.35 ID:kWf8o98H0.net
非正規でも無職よりはいいだろ
やっと滑り込んだ会社もう首になりそうだわ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:39:51.96 ID:M/rk5nVO0.net
>>853
奴隷根性染み付いてるな(猫の)

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:40:26.63 ID:fpJxqYUf0.net
>>876
そもそも裁判所が「非正規雇用」という『身分』を作り出したのは「先にリストラするべき従業員」って意味だからね
役に立とうが給料泥棒だろうが正社員を非正規雇用より先にリストラするのは裁判所が許さないんだわ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:40:49.28 ID:zYJVaihO0.net
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度

「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:41:13.49 ID:HSGjqZKP0.net
>>856
有能なのに何で正社員になれなかったの?

すまんまたロジハラしてしまった

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:42:49.99 ID:Ec5GEcJZ0.net
>>881
そこまでではないよ。
一人暮らしだから週5フルタイム入っちゃうし、帰ってから遊んであげる気力もないし、猫が元気なときは土日に遊びに行ったりしてた。

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:44:08.34 ID:6OhbDFk40.net
10月の最低賃金の改定まで待つ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:49:31.68 ID:lGq0Gk5o0.net
欧米の「一時的かつ条件付きの雇用」形態の人は、要は己の能力を武器にアウトプットする価値で勝負する人たち
日本の一般的な非正規と比べるべきではないな

そして、日本でも欧米の「一時的かつ条件付きの雇用」みたいな働き方で高収入を得ている人は居る
だから、技術力を身につけてそうなればいいだけの話だ
簡単ではないが、単純な話だ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:51:54.24 ID:4VjosN390.net
>>874
何故2つのIDを使って書き込むのか不思議

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:52:23.78 ID:e79CCm4w0.net
>>882
裁判官はアタマ悪いからな
直接雇用だったらパートタイマーもアルバイトも従業員で全員正規雇用者だし派遣労働者は外注だから関係ないしな。

所定労働時間が月極め(月給)日割(日にちで拘束)、時間割(1時間毎に拘束)の契約の違いだけなのに月極め契約以外は非正規雇用者とかバカじゃねーの?って。
同じ正社員でもインセンティブの有無やストックオプションの有無、資格手当ての有無、年俸契約や契約期間のある正社員も居る。

労働契約が数種類あるのは当たり前。
部長級以上は年俸契約や役員報酬だしボーナスやインセンティブの仕組みも違う。

左巻きの裁判官のアタマの悪さは異常だよ。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:52:28.47 ID:Did9FfYz0.net
三代目芸者遊び自民「努力義務」

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:55:25.40 ID:pcZ9GPYd0.net
今どき賃上げできないような企業なんてみんな辞めればいいのに

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:56:54.64 ID:lpJxmKeb0.net
非正規は秋に賃上げあったやろ
最低賃金改定で

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:57:23.41 ID:Q2dIKI+/0.net
>>888
2つのIDってどれ?

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:57:49.96 ID:34BMfkdZ0.net
同一労働同一賃金とは何をだったのか?w

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:58:39.52 ID:zUjRz2mf0.net
同一労働でも成果や価値が違うから賃金が違うの?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:01:38.23 ID:aXyc7nVK0.net
>>605
なら、オメーが奴隷の胃袋の分もメシ食って、経済の金回りに貢献するっつーんだな。
ドンだけ給料貰ってるか知らんが、オメーさんの言う奴隷とやらの、仮に3~4人分、稼いでるとして、毎日、オメーさん一人で奴隷3~4人分のメシが食えるか?食えないだろうが。

食料作る側はな、たくさん作れるからそこから選りすぐった高級品を作る余裕ができるんだよ。
ヒト1人の胃袋の、経済貢献率舐めんなよ。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:05:41.25 ID:b2D3Njuu0.net
はっきり言うけど安い月給の正社員は散々やって懲りた
時期によるけどロクに昇給無くなったし長年働く旨味は消えた
労働時間で計算して自分の時給上げた方が効率的と感じだから派遣で働き始めた

つまらない仕事だと飽きるし派遣だと色々な会社で働ける面白さがあるよ
面倒ごとも沢山あるけど

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:08:42.66 ID:CI4K6IxZ0.net
>>897
ボーナスあるやろ
おっさんの派遣が時給あがると思う?
働き口減ってきて足元見られて時給下がる可能性のが高そう

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:09:47.81 ID:+jYjZR8f0.net
最低賃金は民主党時の700円から961円(1.4倍)になってるから
8割上がってないというのは嘘なんじゃないかね

コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:09:55.59 ID:iuUF5AQp0.net
非正規なんだからしかないでしょう

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:11:02.52 ID:b2D3Njuu0.net
>>898
スキルがあるとそれなりに高時給の仕事があるんで
安月給正社員の賞与入れたのと年収ほとんど変わらん

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:14:45.30 ID:e79CCm4w0.net
>>899
物価で比較するとバブルの時より今の方が最低賃金レベルの購買力は高いしな

要はバブルの時の最低賃金レベルのアルバイトの連中は今の底辺より貧乏だったって事。
東京都でコンビニの時給が500円行かなかったしな。夜中は人が来なくて高かったけど。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:23:44.63 ID:CI4K6IxZ0.net
>>901
時給3000円くらいあるんか?
それでも派遣だと結婚もできんしローンも組めないのは致命的
給料変わらんなら社員やろ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:24:50.79 ID:e79CCm4w0.net
>>898
ボーナスは成果を出したから貰えるんやで
利益を出さないと貰えないんやで

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:25:01.63 ID:lGq0Gk5o0.net
そもそも同一労働じゃない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:25:50.17 ID:RehIWOvK0.net
>>900
中小も上げるんだから派遣会社も上げろよ大手は何やってんだ無能なのか?

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:26:26.94 ID:snq3YFPH0.net
>>904
借金まみれの東電ですらボーナスは出るぞ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:28:09.39 ID:FdclUQYn0.net
派遣も給料上げろよ他所も上げてんだからちょっとは頑張れや中抜きゴミクズ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:28:46.65 ID:odyjsuS00.net
うちはベアあるな
物価上昇に全然勝てないけど

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:30:31.79 ID:CI4K6IxZ0.net
>>905
それだよな
責任感ないから大事な仕事は振れない
誰でもできるお手伝いレベルの内容しか任せられないのにそれで仕事出来てるつもりの勘違いさるからたちが悪い

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:30:57.69 ID:k4NcwA3+0.net
全てを給料に振り切るなら時給は倍はないとな
時給を変えずに、ボーナスや手当を同等にした方が
日本の場合はいいだろう

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:31:19.34 ID:e79CCm4w0.net
>>903
設計(設計支援も含む)の派遣労働者は時給高いよ
設計なら最低3000円、設計支援だと2500円くらいが相場。

まぁ徹夜込みだし開発費は一人工幾らで出すから成せる事で竹中ガー、小泉ガー、解雇規制ガーとか喚いてるバカには無縁の世界だけどな。

派遣労働者が纏まれないのは、技術者派遣みたいに派遣会社に仕事先を工面して貰わないと高い時給で安定して働けない派遣労働者が居たり、
副業や生活費の補助で余暇を派遣労働者として働いてる人が少なからず居るから。

企業の開発はドカタと同じだから派遣労働者居ないと回らないし派遣労働者の方も開発終われば他の派遣先に行かないとカネにならないから双方利益がある。

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:32:28.51 ID:hpisHiDA0.net
派遣会社が取り分減らしてでも上げてやりゃいいだけの話だよな。で、次回契約分から派遣先に請求すりゃいいだけ。物価上昇したら派遣費用も上がって当たり前だから使う企業は当然払えよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:33:31.66 ID:e79CCm4w0.net
>>906
最低賃金上がる以外で上がる訳ないじやん。
時間辺りの成果が決まってる派遣労働者の作業では今より賃金を上げる要素が無いんだから。

そう云う仕事に落とし込んでるから派遣労働者を使えるんだよ。
派遣会社がどうやって請求書を出してるか派遣会社の担当者に聞いてみなよ。

それが答えだから。

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:33:35.59 ID:cd7uJ8Qe0.net
>>237
いや、投資はしといた方がいいと思うけど。日本の預金総額2007兆円。
これが利息も付かず静かに眠ってるから景気悪い。お金が動かないと景気良くならん。
無駄遣いしてもいいけど、それは高収入の人に頑張ってもらう。

庶民は月1000円でいい。投資の勉強して投資をした方がいい。外食1回分捨てたと思って。
きちんとリスクを抑えた投資を月1000円した人は数年たてば月2~3万投資するように
なってると思うよ。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:34:38.64 ID:O8gE1NB70.net
>>914
物価が上がれば派遣の料金も上がって当然ですよ???物価とはそういうものですよ???

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:36:22.21 ID:ajrAc7480.net
正社員だろうと非正規だろうと
人口減少で日本が沈没するのは確定してるから
どっちでもいいじゃん(笑)

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:36:57.38 ID:CI4K6IxZ0.net
>>913
派遣会社が被るわけないやろ
そもそも次回更新で金額上げれるかどうかわからん
他の派遣会社が安ければ切り替えてお仕舞い

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:39:12.03 ID:nM/hdmmr0.net
>>918
貧しい会社は安物買いして損すれば良いだけ。どんどん入れ代わり立ち代わりで無駄金使うのも自由

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:39:41.56 ID:ajrAc7480.net
正社員が非正規にマウント取ってるけど
どっちみち日本が衰退するんだから
目くそ鼻くそなんだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:39:44.37 ID:CI4K6IxZ0.net
>>916
あがらないよ
派遣とはそういう契約だから

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:41:32.15 ID:ajrAc7480.net
>>872
英語話せない人がオーストラリアの農家でバイトして、月に日本円で50万という記事あったな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:41:53.59 ID:CI4K6IxZ0.net
>>919
安物買いって…
特殊な業務でもない限り大した内容ないから普通の人間なら大体できるような仕事だろ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:43:03.88 ID:IFGKWELS0.net
>>921
あとから入った人が前の人より時給高くなることなんて普通にあること

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:44:54.63 ID:CI4K6IxZ0.net
そもそも派遣とか人に頼りすぎ、甘えすぎ
働き口すら自分で見つけられず他人任せ
そのうえ物価上がったから普通は給料あがるとかどんだけ甘い考えしてんか

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:45:46.06 ID:fpJxqYUf0.net
>>922
ニューヨークやロサンゼルスなんてホームレスでも年収日本円で1000万超えてたりするからね
移住するときっと幸せになれるよ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:46:21.83 ID:e79CCm4w0.net
>>916
全然、当然じゃ無いよ

派遣会社の仕入値が変わらないのに派遣先が請求単価の値上げを認める理由が無いだろ。
だから派遣会社の担当者に聞いてみろと書いたんだよ。聞いて理解出来る脳味噌があるかどうかは知らないけどな。

正直、直接雇用しても派遣労働者の人数分に必要な間接部門の人数や手間、募集費用や入職手続きの手間とコストは同じだからな。

でも、それらの負担を1%ちょっとの手数料で派遣会社に丸投げする事で元請企業は無駄な間接部門の人材を雇う必要が無くなるし解雇する時に係る手間とカネを圧縮出来る。
オフィスの無駄も減るしな。

電話一本で募集から解雇まで済ませられるから派遣会社使ってるんだよ。

募集から面接、入職手続き、労働契約の締結、社会保険の手続き、勤怠管理、労務管理、給与計算と振込依頼、賃金台帳の作成と保管、
30日前告知と離職(解雇も含む)手続き、離職票の発行、社会保険の解約手続きをお前一人でやってみろよ。
それを派遣労働者の人数分、お前にやれるか?100人使役してたら100人分だ。

それを派遣会社はやるから使うんだよ。たった1%ちょっとの手数料でな。

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:01:41.46 ID:cS5P7fCK0.net
アカンなこれは

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:01:45.64 ID:uynrfV8o0.net
>>916
経済音痴かよw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:06:27.91 ID:OlzfC2fK0.net
日本という泥船に乗ってる者同士
目くそ鼻くそですわ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:08:22.19 ID:ntrqSIoR0.net
ソースが500人のアンケートは草w

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:09:39.14 ID:s1I58hNa0.net
昔はフルタイムで働いたら人並みの給料は貰えた。有能だの無能だの自己責任だの言って、格差を作ったからおかしくなった

正社員の高給の為に非正規が使い捨てられ犠牲になる社会

俺が前いた会社は正社員は「次の海外旅行はどこ行こうかな。」「家買った。」「車買った。」非正規は「住民税が払えない。」「電気代が払えなくて電気が止められた。」

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:09:50.47 ID:VgL2c43h0.net
>>927
派遣はサービス業だぞ物価が上がればサービスの価格が上がるのなんて当たり前なのに無駄な長文書いて恥ずかしくねーの?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:11:30.10 ID:j0posXve0.net
派遣の手数料1%って本当?ありえなくね?

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:12:10.10 ID:fpJxqYUf0.net
>>932
昔の「人並み」は今の物価だと月収7万円くらいだからな
外食なんて月1回給料日の贅沢、週に1回肉を食い、週に3回風呂に入れば中流を自称したもんさ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:12:24.38 ID:JvE/Xl0N0.net
若い頃にワーホリとかやっとくべきだった
実際オーストラリアはいい

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:13:40.10 ID:fpJxqYUf0.net
>>934
それは嘘だね
さっき決算書を見てみたけど
パソナの派遣事業の利益率は毎年2.1%~2.7%くらいだ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:14:56.91 ID:JvE/Xl0N0.net
二十代なら派遣は絶対やめとけ歳取ってからでいいよ
続かなくてもいいから正社員で働け

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:16:18.41 ID:kjC2EGDE0.net
派遣1年、正社員10年、自営8年目だ。
色々経験するのはいいことだよ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:17:23.44 ID:JvE/Xl0N0.net
まあ確かに低級派遣より高級社員様に頑張って貰えばいいよ
会社に尽くす人であれ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:17:35.03 ID:zBW6v5w30.net
>>938
若者は売り手市場なんで派遣なんてやらない。なので派遣会社も人数集められなくなるからそのうち賃上げになるだろね。安く使い潰せたのは氷河期の人口のおかげでしかない。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:19:56.31 ID:JvE/Xl0N0.net
>>941
それが何故かいるんだよ無論続かないが
派遣の経歴なんぞ正社員になるには足枷なるよ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:21:10.41 ID:Yi2xZ/vP0.net
外部ユニオンは
ろくなとこない
団体交渉しても
どうせ給料あがらくて
毎月組合費とられて
外部ユニオンの労組貴族に
吸いとられてるだけ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:29:03.28 ID:s1I58hNa0.net
非正規使い捨てで少子化に加速倍加

内需が減って非正規拡大→無限ループ

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:32:24.94 ID:fpJxqYUf0.net
>>944
実際には日本の個人消費は過去最大まで拡大し
逆に労働力が足りなくて明らかに消費過多の状態なんだけどね

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:33:58.72 ID:lGq0Gk5o0.net
正社員になればええやん

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:34:49.86 ID:TIG0NG0N0.net
奴隷の賃金があがるわけなかろうがw

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:37:58.59 ID:AXeuqV3E0.net
派遣も売り手市場だから給料セコいとこはさっさと辞めてしまえ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:39:55.05 ID:IkJrBRvz0.net
高い賃金がほしいなら正規になればいいだけ。金を犠牲に自由を得ているやつに賃金上げろと言い出すこと自体がおこがましいわ。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:41:30.94 ID:z2G3JhEK0.net
うち毎年上げてるぞ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:41:42.71 ID:kjC2EGDE0.net
派遣って派遣会社の正社員だよな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:41:55.37 ID:sY5w9bet0.net
金も自由も欲しいからフリーだわ。雇われ奴隷は罵り合って大変だなw

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:42:29.21 ID:w/uaseiP0.net
非正規で働くくらいなら全く働かない方がいいと思う
それがうねりを打って非正規皆に拡がって打ち壊しみたいになればいいんだけどね
そんな待遇でも働いてるってことは現状で満足ってことなんだよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:43:01.94 ID:M6w94Zhi0.net
>>951
そう、だから派遣会社が政府要請に従って賃上げしないとだね

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:46:04.61 ID:ntrqSIoR0.net
>>953
実際非正規の大半は女性
子育てや家事の合間に働ければいいって需要があり供給する側のニーズにも合ってる

正社員になりたくてもなれない働き盛りのバイトしかしていない男、みたいなのが
そもそもごく少数というのが現実

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:46:43.25 ID:DyicwApK0.net
>>861
日本もこの方式取り入れろよ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:46:49.77 ID:gVcrwdQj0.net
電気代の支払いでアップアップだろ
可哀想に

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:47:47.95 ID:+3tzwOZV0.net
>>3
政府や労組が要求してる賃上げ要求ってのは、要するに無能も賃上げしろってことでしょ
底上げしたいんだから

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:50:53.61 ID:gdrm2I/y0.net
>>956
人手不足が更に進んだらあるかもしれない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:50:58.40 ID:Sm/dOVyj0.net
>>700
>アベノミクスで雇用拡大

経済成長してないのに雇用が増えたのは
ワークシェアリングが増えたからねw

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:52:17.29 ID:/sAlJGzg0.net
>>1
奴隷だからしゃーない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:55:48.65 ID:nFSF1hbu0.net
オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:55:49.36 ID:fpJxqYUf0.net
>>960
いや非効率な労働集約産業が増えたからだぞ
具体的には介護、保育、福祉関係だな
高卒の工場労働者を3人雇う金で大卒の介護職なら5人雇える

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:55:52.37 ID:92ECBlb/0.net
昔の非正規は社員より給料だけは良かったが女どもが進出しだしてきてから奴隷扱いになったw

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:56:26.62 ID:nFSF1hbu0.net
オーストラリアで働く30代男性、“工場バイト”で手取り年収750万円 「まわりのワーホリはもっと稼いでる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c94edac9c7fe12265665bf5e831864def667758

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:56:47.87 ID:ntrqSIoR0.net
>>956
あんなのに騙されるガイジが本当にいるとは
まわりに留学した奴とかいないんだろな

オーストラリアの労働区分カジュアルは有給なし時間制約なしの特殊条件雇用のこと
3時間ルール(パートさんは最低この時間の給料が保証される)も適用されないから
その分割増ってだけ。家庭教師や塾講師などコマ単位のバイトもこれな

無知な人を騙そうとする>>861みたいなのが一番のゲスなんだろうけどさ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:57:00.87 ID:fpJxqYUf0.net
>>964
君のいう昔の非正規って具体的に誰の事?
マクドナルドのバイト?
それとも新聞配達員かな?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:59:16.28 ID:nFSF1hbu0.net
ナマポ言ってる奴はオーストラリアにでも行こうよ
税金にたかるのはよせ!

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:59:22.28 ID:9mQLUUO/0.net
愚民どもはひたすら耐えて養分として生きろ。それがお似合いだろう

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:01:18.14 ID:92ECBlb/0.net
>>967
マックも新聞配達も正社員だったよw
非正規なんてごくわずかだったなw
当然女どもはほとんど専業主婦w

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:01:32.95 ID:IPSHz8dN0.net
>>966
有給とかつかないやつだよなたしか
俺の兄貴がオーストラリア留学しててその話を聞いた

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:03:33.92 ID:nFSF1hbu0.net
年収700万程度で毎月
年金5.12万
健康保険2.74万
介護保険0.45万
+雇用保険、所得税、住民税

税金高過ぎる

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:06:06.37 ID:ntrqSIoR0.net
>>971
よく知ってるな
高い給料を書いてるやついるが所得税も37パーが普通にあったり
保険料も凄まじかったり物価もえげつなかったりで残る金は凄く少なくなる

海外は給料が高いーとか言ってるサヨの頭の悪さが本当によくわかる

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:08:29.26 ID:gdrm2I/y0.net
>>972
年金は何だかんだ貰えるからそんなでもない

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:08:50.43 ID:ML8iG0Wg0.net
>>973
海外の税金の高さって案外知られてないよな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:13:33.22 ID:eK6KLeu90.net
非正規雇用の定義って有期・パート・派遣労働だよな

自己責任や働き方の自由がどうのこうの言っても
全雇用者の約37%もいる非正規の賃金が上がらないのはやっぱりヤバイと思う

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:16:53.05 ID:SOx+B+hu0.net
正規なのに賃上げないのだが

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:27:18.57 ID:kFc1UvhU0.net
>>586
自動運転になるからドライバーは要らなくなる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:37:04.11 ID:2QwfODhi0.net
>>920
見苦しい非正規だなw

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:39:36.93 ID:eoQR159/0.net
確かにパートは楽だわ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:42:34.41 ID:oeaYlLQn0.net
>>39
いや、違うと思うぞ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:43:56.64 ID:Q7PIQDS40.net
>>485
正規非正規差別なんて労組の老害労働貴族たちが望んだ事だよな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:45:10.94 ID:CjrzizSG0.net
雇用形態間の賃金比率の国際比較

https://i.imgur.com/2mXEcYE.png

派遣業界の規模は失われた20年で驚異の10倍

https://i.imgur.com/dQV1TJT.png

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:46:09.19 ID:LvtjC3+a0.net
時給高いところに移ればいいのでは

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:48:07.47 ID:LJxlsP5o0.net
プロレタリアの中でも、良いプロレタリアと悪いプロレタリアがいるからな
悪いプロレタリアから搾取して良いプロレタリアの給料を上げることで、プロレタリア同士でいがみ合ってくれて
経営者の立場は安泰だ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:50:05.05 ID:CI4K6IxZ0.net
>>951
特定派遣はな
一般的に派遣と言われてるのはバイト
生産性あがってないの時給上がるわけない

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:53:55.21 ID:Bqe0vLHj0.net
そりゃ正社員の連合と経団連と与野党政治家がタッグ組んでるんだから

・・・派遣は勝てんよw
諦めて逃げるか、ランク下げて正社員目指すかどっちかだわ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:54:16.76 ID:PNyZjVCq0.net
公務員や大企業は
正規非正規入れ替え制度作ればいい
コネ抜きの学力や実績を毎年試験すれば
本当に有能な奴が正社員として残る
特に公務員は大半が準公務員と
入れ替わるだろうな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:57:31.24 ID:eK6KLeu90.net
賃上げの理由はいろいろあるみたい

「人材確保・定着やモチベーション向上のため」
「物価が上昇しているため」
「最低賃金が引き上げられたため」
などなど

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:57:51.29 ID:CI4K6IxZ0.net
>>988
有能なやつが派遣やってるわけないだろ
社員に無能なやつはおるけど

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:58:25.25 ID:2QwfODhi0.net
本当に有能な奴は派遣でも正社員になってるよ
前の一部上場大企業でも、今の準大手でも同じ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:04:59.51 ID:7/r/VL010.net
>>988
介護に特攻させて「将来自分が介護施設入る優先権」与えたらええ
それまでは孤独にネットやってろ、と。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:10:31.87 ID:rKPXBzSQ0.net
そのために非正規契約は存在してる

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:15:25.79 ID:JXT7zvbd0.net
将来独立目指した弟子入りしての薄給なら理解出来る

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:17:28.19 ID:XT+lBD5o0.net
>>309
この国はもうこういう考えの奴しかいないんだが?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:19:57.05 ID:gFFgmlT/0.net
>>933
確かにサービス業だが、それは派遣会社の正社員が代行してるサービスな。
派遣労働者と派遣会社間で交わした労働契約の単価(時給)が最低賃金なら、最低賃金が上がらない限り仕入れ値がかわらないから値上げは認めない。

物価がどうのは外注の運送屋に於ける燃料費や高速代なら通用するが(提供してる運送サービスの原価に含まれる)派遣労働者には関係ない。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:25:08.39 ID:gFFgmlT/0.net
>>933
追記。
お前のアタマの悪さを反省しろよ。
中年で、その程度の認識ってゴミだな
派遣労働者のお前は自分の担当者に聴けない根性無しだわ

お前が派遣先で提供してるのは「労働契約に書かれた時給で派遣先の責任者に使役されること」で物価の高低は派遣先に一切関係ない。

お前が派遣先で使役される時に物価の絡む要素があるなら挙げてみろや。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:29:14.28 ID:bBaDFwFp0.net
>>933
サービス単価あがっても不必要なコストあげる必要性がない

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:38:38.61 ID:aM/bYPQe0.net
嫌なら辞めていいよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:41:50.77 ID:ZuOyWn240.net
チン上げ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200