2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立大の新設を抑制へ、少子化で「定員割れ」相次ぎ…学生確保の見通しを厳格に審査 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/04(火) 08:14:50.18 ID:NGLd626o9.net
読売新聞2023/04/04 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230403-OYT1T50212/

文部科学省は、私立大学を新設する際の審査を厳しくし、大学全体の規模を抑制する方針を決めた。少子化の進展で入学者数が入学定員を下回る「定員割れ」大学が増えていることから、学生確保の見通しを客観的なデータや分析で示すことを大学に義務づけた。2025年度開設予定の大学から適用される。

同省の大学設置・学校法人審議会はこれまで、教員体制や施設、教育課程などに法令上問題がなければ大学の新設を認可してきた。

その結果、大学は増え続け、文科省や日本私立学校振興・共済事業団によると、1992年に384校だった私大は、2022年に620校となった。一方、この間に18歳人口は4割減少し、同年5月時点の定員割れ私大は半数近くに上る。

そのため、同省は3月、私大組織の設置審査基準の一部を改正した。学生確保の見通しについて、〈1〉新設する大学の地域的なニーズや開設後の18歳人口の推計値を踏まえ、入学希望者がどれだけ集まるかの分析〈2〉同じような学部をもつ近隣の大学の定員充足状況〈3〉進学説明会や高校訪問、SNSでの情報発信といった学生募集のための計画や見込まれる効果――などを審査基準に加えた。これらの客観的なデータが示されなければ、設置は認められない。

近年大学の経営状況は厳しさを増している。同事業団の20年度調査では、私大を運営する564学校法人のうち、78法人が経営難となった。今年3月に学生募集の停止を発表した恵泉女学園大(東京)も、定員割れから大学経営が難しくなったという。

金子元久・筑波大特命教授(高等教育論)の話「短大や高校に学生が集まらず、4年制大学を新設するケースも多く、私大の供給過剰を招いた。社会情勢から審査基準の厳格化はやむをえず、大学側も意識を変えるべきだ」

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:15:31.30 ID:Hd/Zh6Sr0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:15:45.24 ID:6MENJJrX0.net
実在するのわからんような大学だらけになったしな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:16:22.84 ID:3P3BcJsg0.net
終わってるよジャップ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:16:30.01 ID:7L7zTsOj0.net
まあ私立にも助成金という名の税金が流れてるからねえ…

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:16:39.61 ID:wAhobHUk0.net
今あるのも潰せ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:17:05.62 ID:OpD9SpZo0.net
大学増やし過ぎたわな
これも安倍政権の負の遺産だな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:18:09.34 ID:PKcahPAN0.net
しかし少子化になるような事ばっかしてる政府役人が他に言えるのか?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:19:16.22 ID:CjrzizSG0.net
留学生だらけだったり薬剤師に合格できない薬科大とかいらんだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:19:46.22 ID:UPk7oFvV0.net
Fランなのになぜか1等地にある大学は潰して
マンションにでもすればバカ売れするだろ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:08.99 ID:UJw/sDs80.net
30年間で300増は異常な増え方

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:35.37 ID:QbWSg3WG0.net
専門学校も規制しろお
学費援助目的で外国人学生を大量に入学させるところ多すぎる
その外国人は勉強しないでバイトばかりだし

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:51.20 ID:zV8h8OKd0.net
留学生の規制しろよ
反日スパイ民族の温床だわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:21:24.62 ID:WyO9ZrpT0.net
少子化問題なら、労働力不足も学生不足もアルニダグエン輸入で解決ってことで答え出てるじゃん

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:21:38.94 ID:0tnUWZaY0.net
そもそも大学を増やして大卒が過半数で当たり前の高学歴社会にしてしまったことが
少子化の原因なんだから

異次元の少子化対策するんなら大学数を半減しろよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:21:54.39 ID:3nQOtpW00.net
昔は国立大で二次募集かける時代が来るなんて思わなかったもんな
それなのに学費高い私立大に十分な数の入学希望者が集まるのかな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:21:57.88 ID:nRpBoVfm0.net
>>2
中学受験させる親の本音なんだろうな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:22:24.41 ID:CjrzizSG0.net
大学増えてもノーベル賞増えず

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:22:44.66 ID:Uwyb9KnW0.net
もう大学まで義務教育でいいよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:22:59.77 ID:U7UxIOM90.net
政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討

でも自民党は

自民党「通信費削減とかふざけんな」

国会議員に月額100万円支給される「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の見直しを巡り、自民党の高木毅国対委員長は14日、使途公開や未使用分の返還についての法改正に関し、今国会は先送りすると明らかにした。野党は自民党が法改正に消極的だったとし、「国民に対する背信行為だ」(立憲民主党の泉健太代表)と批判した。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:23:32.05 ID:y0LxbMmJ0.net
今ごろ?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:23:53.37 ID:twO4Crec0.net
20年遅いな
学生が激減するなんて20年前からわかってたろうに

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:24:03.36 ID:keSSl0eX0.net
別に設置させてもいいじゃん
一定レベル以下は補助金出さなければいい

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:24:41.18 ID:uvaHeshJ0.net
日本の政府や企業や大学は金のためなら害人でも何でも利用する売国奴ばかりだからしょうがない
自分だけ儲かれば治安とか何それ美味しいの?って感じだから

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:24:43.10 ID:NYetuxnk0.net
>>17
そういう人ももちろんいるけど、中学受験の主な理由は悪い中学に行かせたくないから

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:24:57.17 ID:x8rhdv4O0.net
心霊スポット廃校が増えそうだな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:25:40.15 ID:tblYp97j0.net
さんざん大学利権やってきた結果

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:26:12.48 ID:Qlplrvy+0.net
>>4
朝鮮人でよかったね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:26:21.03 ID:u9sPOvAE0.net
>>2
薬剤師になりなさい。一生安泰だから。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:26:45.68 ID:4t4ChM0y0.net
私大って儲かるんだろうな〜

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:27:19.51 ID:wkwKmTWC0.net
>>19
これ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:27:39.57 ID:OX+osPxp0.net
リモートでいけるよね

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:09.04 ID:o4z+4EIO0.net
世代人口が減りはじめてから大学を増やすクルクルパージャップだからな
まあ業者がさんざん荒らして儲からなくなってから規制する永遠の安倍友国家だわ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:21.71 ID:nCt7Tcnd0.net
>>32
サイバー大学

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:25.46 ID:uQpBCKTe0.net
無駄に増えすぎそこらの専門学校と変わらんやん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:34.52 ID:Exj7myek0.net
そもそも大学行けば高知能になるわけではないからな
小賢しくなるだけで

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:43.97 ID:Mjn7NHrS0.net
数百億円かけて大学設置しても廃校

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:57.77 ID:4uMhP/k80.net
学校なんて適宜減らしたらええやん
子供はどんどん減ってるんだから、学校も減らないと辻褄合わんぞ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:01.87 ID:5vSjAXRG0.net
日本の大学は半分でいい

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:04.55 ID:/EzJCoQQ0.net
獣医学部は増やしなさい

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:38.39 ID:qqYiXKRt0.net
ジャンジャン潰れてほしい
まあ公立化するんだろうが
公立大学ってだけで低レベルってイメージが染み付いたな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:48.57 ID:sPEai/le0.net
>>1
東京も日本人の人口は減ってるから
今後定員割れの大学もっと増えてくるだろうね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:30:19.49 ID:0wd2RZGy0.net
金を出さなければよかろう

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:30:54.70 ID:gjp2a4CS0.net
私大は不要

馬鹿が増えるだけ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:32:27.74 ID:shvpQLh10.net
団塊ジュニア世代だけど定員割れ大学なんか無かったからうらやましい
その上氷河期だよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:33:30.35 ID:l5TsAYCG0.net
なぜこんなに認可したんだよ
政治のつけを国民が払う

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:34:39.49 ID:SgUUEKYP0.net
別な天下り先確保したんだな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:34:42.78 ID:fTMx6SzF0.net
簡単に入学して大卒の箔付けできるから
その値打ちが2千万円

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:34:52.12 ID:OwQQ0jVR0.net
現時点で偏差値55以下の文系大全部お取り潰しでいいよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:35:40.26 ID:qqYiXKRt0.net
大手私大は狭いキャンパスに学生をぎゅうぎゅうに押し込んで儲けているからな
1/3の学生しかキャンパスに来ないだろうという前提で経営している
ST比率を適正にすれば今の大学数で十分かもしれない

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:37:30.20 ID:bGliDliq0.net
安易に留学生に頼りすぎ、予見できただろうし対応遅すぎ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:37:46.85 ID:UzxqE1EX0.net
今の日本の大卒って価値あるのだろうか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:38:20.80 ID:nN1rdOx40.net
田中真紀子は22年前にやろうとして
マスコミから袋叩きにあったな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:39:22.81 ID:087OIJ1l0.net
>>10
今年春から不動産は下落する
それでなくとも中古マンション激増なのだから

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:39:29.98 ID:0fju/Li30.net
Fランいらん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:40:37.65 ID:qiKmgCHA0.net
>>28


57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:40:53.01 ID:fTMx6SzF0.net
省庁の天下り先はもちろんマスメディアの従事者の再就職先でもあるみたいよ
朝●新聞の上層部だった人とか
だからマスゴミもアンタッチャブルな問題

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:40:55.96 ID:bGliDliq0.net
加計もいらんかったな酪農悲惨やし留学生見込んでたり

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:40:58.89 ID:dj0iAwW+0.net
>>1
田中真紀子は正しかった
他の政策でも民主党がやろうとしていたことを岸田政権がやろうとしている

結局野党自民党は民主の足を引っ張りたいだけの何でも反対の政党だった

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:41:13.15 ID:3nWjBab70.net
>>16
駅弁大よりも大都市のFラン行きたいんだろ
理解不能だがw
駅弁無視するなら最低でもマーチだろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:41:26.14 ID:087OIJ1l0.net
>>52
本人にとっては得だよ
生涯賃金も違うしな

天下りも 公金横領窃盗罪に問われてしまいますから

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:42:38.46 ID:63CMOyoD0.net
さらっと書いてあるけど、4割減少ってすごいよな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:44:08.21 ID:WlNXPsIb0.net
女子大廃止でいいよ
どうせ役に立たないし

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:44:20.15 ID:087OIJ1l0.net
サヨク団体ですら 昔から言ってたのに…

大学で儲ける時代の終わり。だと

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:44:43.70 ID:DCTwIFSU0.net
今更かよ
抑制ではなく半分削減が必要かと

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:10.85 ID:EQUdwtFg0.net
団塊ジュニア50歳世代は69%というワースト

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:30.76 ID:3nQOtpW00.net
>>52
人それぞれ
大学自体ではなく付帯する何かに価値を見出せた人は多いかも

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:46.09 ID:qqYiXKRt0.net
>>52
高卒が酷すぎる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:57.21 ID:EQUdwtFg0.net
高卒高年おじさん発狂

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:03.46 ID:SHIBNpPe0.net
今更ながら田中真紀子氏が正しかった

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:39.11 ID:dj0iAwW+0.net
加計学園とか最たるものだよな
九九をやるなら大学と名乗るな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:47:17.77 ID:3nWjBab70.net
>>57
文系の学問自体は大事だけど、日本の文系学部のほとんどは存在自体が無駄だよなあ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:40.33 ID:UzxqE1EX0.net
>>67
それはあなたの世代の話では?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:42.52 ID:087OIJ1l0.net
国立大と女子大はあったほうが良かろ?

その若い男女カップルが理想的だと思う

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:49:17.52 ID:EQUdwtFg0.net
理系は童貞女慣れしてないのばかり
だからオウムガールズみたいなのに簡単に引っ掛った

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:49:30.52 ID:hgOVZ7DH0.net
>>74
共学志向だから女子大人気はない

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:49:44.37 ID:OII8GhM50.net
私学助成は憲法89条に違反しているから、即刻廃止するか、憲法を改正するべき。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:50:38.86 ID:087OIJ1l0.net
>>65
まぁ 数は減らさないとな
少し工科大を増やしつつ。かな

子供の人口減なので 学校自体の数は減らさないとな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:30.03 ID:087OIJ1l0.net
全体の数は少なめにして 基本の国立大 工科大 女子大ぐらいはあったほうが良かろ?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:35.73 ID:QDJ9lA4n0.net
団塊の天下り役人もいなくなったからな。相談役とか顧問でいるやつくらいだな。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:35.78 ID:qqYiXKRt0.net
>>72
中堅以下の大学は学部名に関係なく読み書きそろばん(英語、作文、コンピュータ)の基礎スキルを身に付けさせてる
専門はおまけ程度

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:58.87 ID:5XnHfHwr0.net
おせー
次は留学生頼みの定員割れクソ大学削れよ
入ってから中学数学や中学英語教えるようなとこはいらん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:26.54 ID:DCTwIFSU0.net
>>78
理系の定員を増やせば理系が増えるわけではない。理系も定員減でOK
理系も定員割れ続出で、すでに分数の計算ができない理系が量産されている

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:53.47 ID:SBzK6OfR0.net
抑制も何も不要な大学はさっさと潰せよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:55:02.24 ID:yKehynTx0.net
いや潰せよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:55:51.57 ID:TNNKabSC0.net
子供の減少始まった後で大学新設の認可緩めたからな
その分は廃校になっても仕方ない
補助金とかで延命しないといいけど

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:56:33.43 ID:qqYiXKRt0.net
>>83
金沢工業大学や千葉工業大学みたいに馬鹿でも四年後もしくは六年後には使い物になる教育をしている大学もあるが

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:56:42.04 ID:fMYLhiwI0.net
憲法違反恐れにある私大助成金やめなさい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:57:02.12 ID:yKehynTx0.net
>>81
中小だと重宝されそうだな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:57:48.40 ID:bY0smN9Z0.net
大学って学生「確保」して商売する所なの?
研究機関じゃないの?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:58:57.22 ID:i2Y7hfVT0.net
○○日本国際大学
東京○○大学
日本○○経済大学

Fラン未満
馬鹿虎の穴

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:59:14.92 ID:jZR12jHY0.net
学部新設も抑制しろよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:00:01.25 ID:6sjVXSBP0.net
アホを排除しないとな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:00:43.90 ID:WKgjG1VV0.net
無償化見据えたらそうなるわな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:00:47.38 ID:9QjC7tmI0.net
補助金カットしてバカ大学を廃校させろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:01:31.52 ID:qqYiXKRt0.net
公立中学高校の教育が酷すぎるから
大学まで勉強させてようやく昭和時代の高卒レベルに追い付くのかもな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:01:41.09 ID:WKgjG1VV0.net
小中も私立なくしていくかな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:02:19.25 ID:DCTwIFSU0.net
>>87
もっと下の無名大学があるわけ。
そのへんなら現状ギリギリ何とかなるだろうけど、20年後には危ないかもな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:02:19.68 ID:no3uvMjx0.net
おれらの頃の四年制大学って入れるのは10%なかった。大学卒ってだけで就職も結婚も困らなかったけど今の学卒なんて運転免許並みだ割に合わん。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:02:25.18 ID:qvK3HEjo0.net
放っておいても子供も留学生もこない終わった国なんだから増えないよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:02:52.05 ID:M208lfdn0.net
「偏差値50切るような学部を持つ私立大学の助成金打ち切るから」の一言で済む話だろ。
留学生比率にもギャップを設定すれば尚良し。
バカはモラトリウムで遊ばせずに早く社会に出して働かせろ。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:03:24.72 ID:J6gyhJVY0.net
余計なことするなよ
勝手に潰れるんだから

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:03:41.09 ID:osiGzpyj0.net
>>13
日本人の海外留学、50万人にする計画策定へ…外国人留学生は40万人受け入れ
2023/03/17 17:41
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230317-OYT1T50186/
>外国人留学生の就職支援など日本に定着するための仕組み作りも進める。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:03:43.17 ID:b5xLny190.net
私学助成金やめろよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:05:00.77 ID:jZR12jHY0.net
>>103
今でも留学生でもってるFラン多いのに
潰れかけのFラン維持のためにしか思えない…

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:05:19.13 ID:cRG+rhcV0.net
リストアップして

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:07:03.48 ID:ZZiVwgSP0.net
>>97
日本の初等、中等教育のレベルは私立が支えている
私立の小中学校が無くなったら日本の教育は韓国にも負けるレベルまで落ちる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:08:00.39 ID:0tnUWZaY0.net
20年前の2003年には、20年後の2023年に20歳人口が激減するのが明白だったのに、この20年ずっと大学を増やし続けたアホの日本政府ww

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:09:09.42 ID:Lq0rBLyM0.net
706 名無しの心子知らず sage 2023/03/02(木) 11:23:09.56 ID:i4lBDigv
だからと言って、全員が勉強をがんばれるわけでもなく、院卒、大卒、高卒、中卒の人達がいて、たとえば、中卒や高卒で就く仕事、土方や工場作業員等がいなくなったら世の中が回らなくなるわけだし、世の中うまくできているというか

707 名無しの心子知らず sage 2023/03/02(木) 11:35:35.04 ID:i4lBDigv
ついでに、話がそれるけど、そのうまく回っている世の中が、今の日本は少子化によって仕事に就く若者の人数が全体的に減っているので、世の中がうまく回らなくなるという観点からも、今の日本の少子化は結構まずい

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:10:05.20 ID:0tnUWZaY0.net
>>99
戦前生まれの80歳前後の方ですね

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:11:04.84 ID:keSSl0eX0.net
大学行けない人向けに
徹底的にビジネススキル教える専門学校作ればいい
案外逆転できるかもよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:12:44.88 ID:qAJ30nV10.net
現業職や総合職に学士なんて必要ねえのに企業様がなぜか大卒で足切りするからな
本来労働者が学ぶべき法律や税金の知識はゼロ
頭おかしいよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:16:12.87 ID:0tnUWZaY0.net
医師業界は医大、医学部新設をコントロールできてきたんだから、他の分野でもコントロールできたはずなんだけどな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:16:51.73 ID:WCm7bQeF0.net
田中真紀子は新設止めようとしたら潰された
あの田中真紀子が折れるんだから誰がやっても無理なんだろう

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:17:02.01 ID:Yl/dTjKp0.net
賭け学園w

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:18:15.59 ID:57Oy5RHq0.net
>>29
こういうの何回も見てると
親って相当狭い視野で育児してたんだなと感じる

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:21:19.47 ID:O+kn7ey+0.net
観光立国より学術立国推進で世界から学生呼び寄せたら良い
授業料補助金は出せないから自腹でだけど

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:22.01 ID:rvM7zo0z0.net
未だに新設す動きがあったりするからなぁ。佐賀に大学なんて作ってどうすんだよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:33.17 ID:7L7zTsOj0.net
雨後の筍みたいに心理系や国際系の単科の私大作りすぎなんだよな
でその7割ぐらいがFランという…

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:23:38.79 ID:/kfGV9C80.net
2000年以降に新設した大学全て潰せ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:26:08.93 ID:bQ7lLX9J0.net
大学設置基準を無視してる北海道の公立大もある。
ちゃんと設置基準を守らせるべき。私立にも。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:27:59.33 ID:PupoWQtn0.net
ゾンビ会社といい大学といい
生き延びさせるよね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:29:53.80 ID:0HmNwcfj0.net
文系私大は6割減でいいだろ さっさとやれっつーのぉ 

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:30:00.35 ID:fMYLhiwI0.net
文科省の天下り先を乱造し過ぎたツケだよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:30:16.03 ID:Rrw1BSVK0.net
自民党議員とか貧乏人が大学作ろうとするから問題起こる。

金持ちに大学作らせるべき

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:36:31.49 ID:Z2kKuac70.net
社会人向けにリカレント教育やってくれよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:38:06.85 ID:V07clyqX0.net
氷河期世代は大学行けるだけで良かった時代なのに報われなさすぎるな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:38:15.17 ID:s37fKIiI0.net
うーん、定員割れか…増税だな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:40:43.78 ID:EpAl87VR0.net
引っ越しは?ホテル暮らしは?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:41:01.84 ID:PKiClXcZ0.net
文科省は無能だな
日本の衰退とコイツら無関係じゃないよね

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:41:15.47 ID:Ai+Zwhtj0.net
大和大学なんかCM流しまくりの上に自ら進化が止まらないとか言っちゃってるからね
相当厳しいだんと思うし、関西の人全員が笑ける大学に成長した感じがする

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:42:03.77 ID:eCahPpXi0.net
学問の自由を制限しすぎだろ
定員割れになるのはその大学が悪いだけだし

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:45:20.65 ID:LYGNvj2S0.net
あまりにも遅すぎる
これ地味に国を揺るがす大問題だったことに気づいてなかったのか
こいつらが教育利権に溺れてる間にどんだけ若者の生産性を落としたことか

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:45:41.70 ID:Yl/dTjKp0.net
>>122
それが増税とばら撒きの社会主義自民政治

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:46:36.13 ID:GG/u+hrb0.net
>>120
安倍ちゃんの獣医学部ww

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:46:59.76 ID:eCahPpXi0.net
後から作ってもそれなりに優秀な大学になる可能性もあるしな

渋谷幕張高校も後から作ってもそれなりに優秀な高校になった感もあるし
行政から公立で幕張高校って名前で高校を新たに作るから
その幕張高校って名前をやめてくれないかって言われても
それを断固として拒否したから公立の方が幕張総合高校って名前になったか

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:58:21.61 ID:FzVle7JQ0.net
2000年代に急激に増えたからな
偏差値55以下で入れる大学は、全て潰すべき
大学を銘打つ資格なんかないだろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:58:30.90 ID:wyVGscSQ0.net
補助金私立にいれるな
国公立はかまわんが
自主経営させろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:05:38.78 ID:kbDtShGg0.net
>>1
抑制ではなくて
私立は廃校にしろよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:05:41.18 ID:Aaf7R+4s0.net
新設を抑制
また甘っちょろいこと言ってる
自分らの天下り減るのが嫌で
言葉を濁しんのかな?
役人の常套句だろ

新設をしない。既存数も減らす。だろ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:06:25.82 ID:kbDtShGg0.net
>>136
大学の話だ
阿呆
お前私文だろ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:09:25.21 ID:odnBWo2s0.net
>>19
そうだそうだ!(天下り官僚)

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:15:06.23 ID:mMs/oO3L0.net
増やさないじゃなく減らせよ
なんで減らす案出さないんだよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:15:24.59 ID:keSSl0eX0.net
人口の1割ぐらいが適正だな
一流+αぐらい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:15:58.31 ID:DCTwIFSU0.net
>>103
大学を隠れ蓑にした特亜外国人による日本乗っ取り計画がまだ進行中なのか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:16:48.14 ID:odnBWo2s0.net
Fラン大学の使命

・外国人偽装留学生の輸入(飲食店・コンビニ用)

・日本のボンクラ学生に借金を負わせて逃げない奴隷の育成

・元官僚の天下り先

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:17:26.80 ID:odnBWo2s0.net
>>145
官僚の天下り先を確保しなければならないから仕方ないね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:18:36.27 ID:jZR12jHY0.net
>>119
カタカナ学部も一時流行ったなw

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:20:50.62 ID:tri2wIjo0.net
大阪公立大学が入学金授業料の所得制限なし無償化やるんで
私大は結構ダメージ受けそう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:23:37.20 ID:R7AiBtZS0.net
名前が書けたら合格

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:24:12.23 ID:XLm/TxD+0.net
こんなのわかっていたのだから10年前にはやってないと

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:27:36.25 ID:odnBWo2s0.net
もっと大学増やして味噌もクソも大卒にしようぜ
金がなければ奨学金を借りればいい
借金して上級様に上納せよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:28:22.70 ID:hCM8mF1r0.net
一番入試が厳しかったのは1967年と1990年

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:31:22.37 ID:tykeCdwX0.net
ようやく蛇口を締めたか
既に死に体の大学は潰して欲しいわ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:32:15.23 ID:neGbTKRT0.net
大学は戦前からの歴史を継承する大学だけで十分
戦後設立された新興大学は不要

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:33:16.01 ID:mWFfFpCC0.net
文科省公務員「我々の天下り先はもう十分に確保した。だからここらで“やってます”感を醸し出してみることとする」

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:33:27.27 ID:neGbTKRT0.net
関東私学大学昇格・設置年表 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 85大学 ※2021年4月時点
 ※=短期大学、短期大学部

西暦 大学
1920 慶應義塾、早稲田、明治、法政、中央、日本、國學院
1921 東京慈恵会医科
1922 専修、立教、拓殖
1924 立正
1925 駒澤、東京農業
1926 日本医科、大正
1928 東洋、上智
1942 千葉工業
1946 昭和、東海、順天堂、東京医科、東京歯科
1947 玉川、東邦、日本歯科、東京女子医科

1948~1949 ★学制改革(旧制→新制)

1948 聖心女子、津田塾、東京女子、日本女子
1949 青山学院、大妻女子、共立女子、工学院、学習院、昭和女子、昭和薬科、実践女子、女子美術、成蹊、大東文化、東京家政、東京経済、東京神学、東京電機、
   東京都市、東京薬科、東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本体育、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、和洋女子、神奈川、関東学院、相模女子
1950 麻布、国立音楽、成城、高千穂、星薬科、千葉商科
1953 多摩美術
1955 亜細亜
1958 国士館、日本社会事業
1959 麗澤、東洋学園
1962 東京女子体育※
1963 東京音楽、東京家政学院
1964 聖路加国際、神奈川歯科※
1965 白百合女子、日本女子体育、武蔵野、淑徳、フェリス女学院
1966 東京工芸
1986 日本赤十字看護
1988 恵泉女学園
2001 嘉悦

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:34:23.12 ID:neGbTKRT0.net
関西私学大学昇格・設置年表 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 34大学 ※2021年4月時点
 ※=短期大学部

西暦 大学
1920 同志社
1922 立命館、龍谷、関西
1923 大谷
1926 高野山
1932 関西学院
1943 近畿
1946 大阪医科
1947 大阪歯科、関西医科

1948~1949 ★学制改革(旧制→新制)

1948 神戸女学院
1949 京都女子、京都薬科、同志社女子、佛教、花園、種智院、大阪経済、大阪工業、大阪商業、大阪樟蔭女子、神戸薬科、武庫川女子、天理
1950 大阪薬科
1951 甲南
1958 大阪音楽、相愛
1959 京都外国語
1964 京都光華女子※、梅花女子
1966 大阪大谷、神戸松蔭女子学院

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:34:27.50 ID:GG/u+hrb0.net
>>145
自民党のミッションや、邪魔すんな反日パヨク!

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:34:46.16 ID:neGbTKRT0.net
首都圏と近畿圏を除く地方私学大学昇格・設置年表 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 29大学 ※2021年4月時点
 ※=短期大学部

西暦 大学
1946 愛知、久留米
1947 岩手医科

1948~1949 ★学制改革(旧制→新制)

1949 東北学院、宮城学院女子、金城学院、椙山女学園、南山、名城、ノートルダム清心女子、広島女学院、松山、西南学院、福岡
1950 同朋、九州国際、別府
1958 東北生活文化※
1960 鹿児島国際
1961 藤女子
1962 皇學館
1965 長崎総合科学
1969 柴田学園※
1981 活水女子
1988 新潟産業
1994 西南女学院※、長崎純心
1995 身延山
2000 天使

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:38:35.66 ID:6IQ4OWF10.net
>>3
どちらかと言えば、経営難に陥った短大が大学になる、って感じが多いような稀ガス

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:44:01.86 ID:62tc+uIM0.net
公金もリソースも無駄遣い
老人の天下り先
低質外国人の収容所
学ぶ気も能力も無い学生を量産して若い生産力をモラトリアム化

低質大学が日本から奪ってるものがいかに大きいか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:45:27.22 ID:WY6pVcUc0.net
>>162
自民党による日本破壊計画ww

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:45:43.26 ID:6IQ4OWF10.net
>>16
二次募集って、前期後期の意味か?
それなら昔からあったぞ。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:48:02.42 ID:HgJSmOc10.net
Fラン全部潰せよ
義務教育じゃないんだから

偏差値高い高卒よりFラン大卒業の方が優遇されるってホント意味わからんわ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:56:15.67 ID:fvCmN3UY0.net
>>1
増設したのは、私文国文の食い物になる文系大や文系学部ばかり。
つーか、大学を自由化して文科省から引き離せよ。義務教育じゃねぇんだしさ。レベルが低い理由はレベルの低い官僚が食い物にしてるから。w
潰れる学校は私立国公立構わずほっとけ。そもそも何でもかんでも東大だ、旧帝だもおかしい。米大は、それぞれ特徴があるしレベルも高い。
日本は昭和な権威主義が大害にまで根付いてる証拠だ。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:03:19.44 ID:HgJSmOc10.net
今じゃ東大が目標になってて
天才じゃなくてそこそこ頭が良かったら入れるからな
まあ、家庭環境もあるけど

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:43.38 ID:6gBQlbgp0.net
>>166
日本人の骨の髄まで染み込んだ自民党による権威主義、社会主義ニッポンが変わるわけないだろ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:06:40.43 ID:3nQOtpW00.net
>>164
いや分離分割とA-C日程が全部終わった後の若干名募集
今年いくつかの地方国立大で募集してた

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:53.66 ID:iup9+6y50.net
田中真紀子が文句いったときから考えとくべきだったよねこれ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:08:21.92 ID:HDTf38Ky0.net
>>157
玉川が意外と歴史があるね。成城より先に大学になったのか

幼稚園や小学校から玉川の子は、偏差値や就活とは無縁の世界

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:08:22.85 ID:3nQOtpW00.net
一応調べてみたら今はD日程なんてのもあるのか
それでもない別な募集

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:08:25.03 ID:9rXgvJs10.net
>>118
武雄温泉大学と飛騨高山大学の設立に待ったがかかりそうだな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:08:38.55 ID:31Pbw1FV0.net
外国人を大量に入れて補助金で延命してる大学は潰していってもいいんじゃね?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:08:47.31 ID:iup9+6y50.net
>>168
大学の自治の名のもとに大学をパヨ独裁組織にしてきたやつらのせいじゃね
文系は特にそう

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:42.25 ID:iup9+6y50.net
パヨ文系学者の雇口をつくるためだろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:01.77 ID:HgJSmOc10.net
日本を駄目にしたのが
文系高学歴連中だろうな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:27.00 ID:JtGoXpBm0.net
田中真紀子は叩かれてたが
当時からこりゃちゃんと取り組まんとダメだろと思ってたわ
遅杉

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:16.19 ID:dyYFjRiU0.net
>>156
旧へずま大学みたいに、ヤバい私立大学を合併させて公立大学にするんや
天下り先を減らすわけないべ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:12:27.26 ID:9rXgvJs10.net
>>175
まともな経済学部はマルクス経済学が淘汰されてデータサイエンスやファイナンスに力を入れるようになったようだが
左翼教員が多いのは法学部だな
法学部をなくして法科大学院だけにしたほうが日本のためだな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:39.09 ID:swFjyluG0.net
ニッコマ以下の大学はこの先生きのこれないだろ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:21.38 ID:6gBQlbgp0.net
>>175
それを何十年も放置してきたのは誰だよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:26.73 ID:Y8Mt4vMv0.net
低偏差値を高卒枠と同じにするのがバレたら
軒並み消えそうだな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:18:24.63 ID:YbGzD0Ea0.net
中国人入れまくっても足りないのか

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:34:22.00 ID:X+MEqB4I0.net
私学は金持ち用と放送大学だけでいいんじゃないの?
国公立は勉学の経験値の少ない貧乏人専用でOK

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:18.25 ID:uKPuyX/r0.net
少子化なら日東駒専より下の大学イラネ。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:32.29 ID:06N3FEie0.net
日本の教育水準アップが狙いじゃなかったの

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:01.39 ID:w8IUulCC0.net
大学減らしてどうすんだか
F欄意味ないとかいうけど行かないのはもっと意味ないのに
それに社会に行って役立つ云々だと高校ですら役立たないやつがほとんどじゃなかろうか
それなのに高校は行かなくてもいいとはならないわけで

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:17:55.34 ID:/eHdQu9I0.net
>>188
一部エリートを除いて中学出たら現場送りで
高度成長時代に戻すだけや

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:42.50 ID:iHXLAWOA0.net
厳格に審査(どんどん留学生受け入れろ)
だろ?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:45.37 ID:ayt+rjaz0.net
>>148
母校が全学部それやった
数年で漢字の学部名に戻したけどw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:52.46 ID:jZR12jHY0.net
>>191
全学部とは大胆なw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:31:50.74 ID:eH3BsVUE0.net
来年春の入試から18歳人口が100数万だろう。
大学の淘汰だよ、国公立私立含めて。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:17.86 ID:uN5P8aoD0.net
>>187
進学率上げようとして2003年に設置基準をガチユルにした

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:22.40 ID:RStj+3K50.net
>>194
バカ士量産もその頃からだな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:36:48.72 ID:HgJSmOc10.net
>>188
いや働けよ 義務教育じゃないんだから
そもそも大学って就職活動の為の学校じゃねぇから

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:03.45 ID:yvPkNliF0.net
>>191
大学の程度が知れてるな。
Fラン以下のどうしようも無い大学だろ?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:20.56 ID:e9x2erpR0.net
>>188
大学いってる奴らは何も生み出さない特にバカは
偏差値50で切るべき45までならギリギリ許すこれで60%ちょいは大学行ける
全入とかアホかまじで

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:23.98 ID:yvPkNliF0.net
>>193
国公立大学も毎年1%ずつ運営資金を削減することを、既に小泉政権で決定、実行してるからな。
民間に出来ることは民間に、は小泉純一郎のスローガンだったが、あれは良かったな。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:41:44.30 ID:uN5P8aoD0.net
>>195
わけのわからないFランが爆増開始して乱立した

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:54.73 ID:YA95zKm70.net
>>200
ポス毒1万人計画とかもう滅茶苦茶な時代だったな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:47.83 ID:3nWjBab70.net
>>87
理系現業職はインフラ維持に欠かせんし大事だよな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:56.03 ID:4qASe1kj0.net
田中真紀子が少子化で大学作ってどうするんだってかなり前に批判してたけどその通りだったな
流石にその辺の感性は鋭かったのにわがままお嬢さんのままで官僚に嫌われてダメになった
今どうしてるんだ?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:47:09.08 ID:c2G3vSZO0.net
福祉介護と言った分野を扱う新設私立が殆どで、一定の役割は果たして来たんだぜ
駄目なのは既存の駄目大学の方だ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:56.04 ID:9aHsMo7u0.net
>>203
私大は公務員や議員、マスコミの美味しい天下り先だからな
先生と呼ばれて女子大生にちやほやされる老後を送りたい上級爺

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:14.02 ID:3nWjBab70.net
>>198
日本大学がギリセーフか
妥当な基準だな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:50:59.83 ID:yvPkNliF0.net
>>203
「外務省は伏魔殿」って言ってたな田中真紀子さん。
総選挙に立候補しないで政界引退した形になってるが、もう79歳だし、このまま消えていって
「あの人は今?」状態になるんだろうな。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:51:26.07 ID:c2G3vSZO0.net
>>206
なんの取り柄のないマンモス大学が
ある時期はよく見えたよな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:40.14 ID:CyrB7GWf0.net
>>202
だろ?
でもキラキラじゃないから学生来てくれへんねん涙

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:52:40.25 ID:mx0xn2OP0.net
fラン文系はどんどん潰せ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:54:41.91 ID:c2G3vSZO0.net
>>210
Fラン文系が現場を担ってんだぜ
ブランド大学卒業者に実務能力なんてないせいだ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:55:38.17 ID:oT/y1KOW0.net
私大の認可って、清和会の特権かと思っていたよ。
森喜朗の地元なんて、田舎なのに私大だらけ。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:58:16.98 ID:c2G3vSZO0.net
>>212
地方でITや介護福祉を担ってるのは新設私立が殆どだからな
国公立出身者は全く役に立たない

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:00:16.77 ID:82nWUArB0.net
無駄なFランを潰せよ
偏差値に制限をかけろ
予備校扱いにしろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:00:26.33 ID:rOs2Z5GV0.net
1.2.3数えられたら合格ですっ!

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:04:31.95 ID:c2G3vSZO0.net
>>214
無駄な国立大学を潰して予算を新設私立に回したほうが国の発展に繋がるぞ
国立大は旧帝大だけ残せばいい、卒業者にロクなのが居ない

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:07:53.49 ID:BUAygkq80.net
そこがもしがっちり確保しちゃうと、既存校が定員割れするだろう
そこはいいのかね

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:11:15.85 ID:c2G3vSZO0.net
特色のない形骸化した教育を押し付けるだけの 駄目な既存校から潰れるべきだ
最初は地方国立大だな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:16:06.52 ID:zzquuNcA0.net
私立文系とか存在意義何もないな
補助金は必要なし

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:02.54 ID:JpX5R1G70.net
立教~♪立教~♪陸の王者立教~♪

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:56.14 ID:yvfKsWp80.net
まだ新しくつくろうとしている奴がいたのか?!

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:21:02.36 ID:W7RIUu+j0.net
>>199
国公立大学じゃなくて国立大学な。公立大学というのはどこぞの自治体がやってる私立で私学助成金貰ってる。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:22:21.74 ID:37PgjUNz0.net
>>221
新しい方がマシだぜ、旧い駄目な方から潰せよ
おまえ5chの癖に旧い大学の既得権を主張するつもりかよ?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:22:43.31 ID:iJGRWg6t0.net
てかFラン大学を潰せ!
大学生なのに授業で中学英語教えてるような大学は大学じゃねーだろボケが
存在意義ねーよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:23:47.94 ID:u9K240Rj0.net
私学助成金をなくせばいいだけだろ。それ狙いの大学が多いから問題なんで。

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:26:42.92 ID:BJXLveya0.net
>>224
Fランの英語は中学レベルなんかじゃないよ
小学レベル

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:27:32.72 ID:qgQCsvtC0.net
35歳を過ぎた「独身子ナシ」のワシ達に隙はない!!

既婚者子持ちの「子育て支援」には一切手を貸したくないし

子育てにかかる心労やカネの捻出の責務は全て子の親に押し付けたいが

次世代の子供達が築く「インフラ、医療福祉、介護、年金」には頼って

将来オンブに抱っこで、しがみ付いて

死ぬまで放さんぞぉー!!!絶対にな!!!


【妖怪・子ナシじじい】参上!!!



    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/⌒ヽ / ''''   '''' ヽ
|  / | (●),  、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | |  `-=ニ=- '   |
| | !   `ニニ´   !
| /  \_______/
| |   ////W\ヽヽ`\
| |  ////WWWヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽ
E⊂/////WWWWWヽヽヽヽ
E/////WWWWWWWWヽヽヽヽヽ`
| | //WWWWWWWヽヽヽ`

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:27:46.33 ID:zUSqh1nL0.net
同級生に金持ち独身貴族がいるが
交際歴ゼロで30代からハゲ散らかしている

たまに会うと、ずっと学生時代の話しかしない
彼は時間がそこで止まってるらしいw

こっちは結婚して家建てて子供できて
バラエティに富んだ人生送れて本当に良かったと
彼に会うたびに思うわ
そして小さい子供たちの世話で忙しい19:00あたりに平気で電話をかけてきて、こちらが電話を切りたいと合図を出しても
それを察することもなく出来るだけ長く話そうとしてくる
子供がいたこともなければ子供がいたこともないから、
そこらへんの空気を読んだりすることも全く分からないんだろうね

寂しい毎日をおくってるんだろうなぁと思うと同時に
迷惑に思えるようになってきた

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:28:21.08 ID:N4ykhqgX0.net
前に言ってた人がいたけど
これが一番しっくり腑に落ちた


インフラや年金制度、医療福祉などの次世代を支えてくれる子供達を育てるには

①教育費の投資(教科書、習い事に塾代)
②純粋に子育てにかかる費用(食事、衣服、お小遣い、部屋にかかる家賃分)
③育児にかかる途方もない労力(特に乳児期、反抗期はヤバい)
④子供達の買い物や子供達のための買い物などで発生する消費税
⑤上の4つに比べると微々たる所得税などの納税額


既婚者は①~⑤を全部やってる
いっぽうで独身者は⑤しかやってない

それなのに独身者は我が物顔で
俺たちは税金を払ってるから、年金も払ってるから

将来、老人になった時に若い世代に支えてもらって当たり前!みたいな精神でいる

この主張が自分勝手なワガママで独りよがりだってことに
独身子ナシの人たちは一生かかっても気づかないらしい…

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:28:34.93 ID:4tnlEE2H0.net
この手の話で独身は決まって
「好き勝手で子供産んだんだから既婚者子持ちは自己責任」とかバカなこといってる奴いるけど

独身は子育ての労力も金も出さないで
今の子供達が将来支える年金やらインフラ、医療福祉だけは享受するっておかしいよな

子育ての労力すら浪費してないなら金くらいは出せよ

もしくは年金に医療福祉、インフラは独身子ナシには渡すな!

そして選挙権も剥奪せよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:28:50.04 ID:M5ZSMDvh0.net
もうさ
独身子ナシと既婚者子持ちの住むコミュニティや税制を分ければいい

そしたら将来的に泣くのは独身子ナシのコミュニティなのにね

納めたはずの年金は全く貰えず(支えるはずの子供世代がいないため)

インフラも頼れず(支えるはずの子供世代がいないため)

医療福祉も受けられず(支えるはずの子供世代がいないため)


独身子ナシには独身重税を課して選挙権も取り上げるべき
もちろん年金も医療福祉などのインフラも

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:29:02.10 ID:79GHxmH70.net
なーに、簡単なことだよ
俺らの子供が大きくなる頃にはサービス代やら物価をクッソ高くすればいい

そしたら金溜め込んでる独身は紙クズ同然になった貯金を前に阿鼻叫喚になる

いっぽうで子供育てた奴らは少なからず優先的に子供達からのいろんな恩恵を受けられる

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:29:16.70 ID:SF+CnG190.net
とんでもないパワーワード「3コン(ロリコン、貧困、マザコン)」が爆誕してしまう…独身男性の未婚原因の大半がコレw

30歳を過ぎても独身子ナシは犯罪者予備軍!?

①青春時代に恋愛できなかった奴は
いつまでも学生時代に執着し女子学生と
恋愛を謳歌すべくロリコンになったり

同級生に相手にされてこなかったためか自分が優位に立てる超歳下しか相手にしないロリコンとなる

②結婚して家族ができても養っていくだけの能力や経済力を持たない底辺な貧困


③いつまでも母親離れ出来ずに何も自分出来ず母親に何から何まで依存するマザコン野郎




独身連中が未婚(3コン=ミコン)の原因は上記のいずれかに高確率で該当する

これが3コン男性なのである

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:32:44.55 ID:iBxHaeKM0.net
>>232
いや子供に世話にはなんねーわ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:52:13.77 ID:bEteT7cR0.net
令和国際未来グローバル大学まだ出来ないの?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:27:22.30 ID:YA95zKm70.net
>>230
御意!

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:33:48.16 ID:uUKcHv/m0.net
大学は半分にし指定校推薦廃止して真面目に勉強した学生だけ進学させてやればいい

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:38:28.41 ID:glVDBLN10.net
大学はエリート教育の場にして淘汰すべき。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:45:21.18 ID:dVebzo5I0.net
>>228
結婚はいいとだまくらかすコピペか

作ったそいつは本当にそうであっでも、底辺は夫婦子供作っても底辺毒親不幸我慢だからな

スペック良いやつが家庭を持つと幸せなだけ
底辺とは縁切ればいいよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:46:55.40 ID:vOBf01SB0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡 岩戸山古墳の南西

>>1
そもそも徳川家康トクチョンが朝鮮人(元寇の後日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮役人の日本乗っ取り係スパイ8世)
だし、関東も朝鮮顔多いよ。お前もだろ?

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:58:26.67 ID:1n/ecRdw0.net
子供が財産になる国もあれば
子供が負債になる国もある
面白いね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:08:40.89 ID:Dctf2e+N0.net
大学新設はうまみのある商売なんだろうな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:22:29.91 ID:M/E31D5H0.net
>>1
いまさらだけど大学多すぎる
自然淘汰に任せればいいかなと思うが
税金が投入されてるから規制も仕方ないだろうな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:26:38.97 ID:28ZbwoTA0.net
補助金打ち切れよ。私学なんか勝手にやらせとけ。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:27:47.26 ID:28ZbwoTA0.net
入間の武蔵野音大なんか廃墟みたいだからな。廃墟マニアにはたまらん。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:33:50.01 ID:OAKXCD0s0.net
今の親は子供を無理して大学に行かせようとするから少子化になる
大学自体が減れば回避できる

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:38:23.09 ID:CjrzizSG0.net
レベルが低いの確定のFランよりも商業工業高校の人のが優秀だったりする

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:39:24.41 ID:buZHqWJE0.net
俺はギリで薬学部入ったけどついていけなくて留年2回して辞めた。
奨学金という借金だけが残って、派遣で働いて返してる状態。
はっきり言ってバカは高卒で働いた方がいい。Fランなんて入っても時間の無駄だから

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:39:29.40 ID:KNvC42Wg0.net
集約して学部生の指導だけじゃなくて院生以上の研究機関としての性格をもっと強めていくべきだな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:40:56.64 ID:ZxoIBx910.net
抑制じゃなく自由にやらせて自由に潰させればいい

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:54:52.78 ID:aEAiPVcI0.net
留学生という名目の外国人労働者で水増しするだけだろ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:02:20.42 ID:swFjyluG0.net
中堅以下の私大は今後専門職大学として生き残るしかないよな
色々な学部がなくなって歯科衛生だけの学校になった短大とかあったけどそんな感じ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:02:44.74 ID:Uim08BeK0.net
>>169
そんなのあったんだ
勉強になった。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:53.41 ID:Uim08BeK0.net
文系違って理系の場合、簡単難しいというより、自分がやりたかったものとは違う、という理由で辞めて行く奴が多い

自分の周りでも3人いた

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:11:45.76 ID:WHt79IVr0.net
>>250
補助金はなしで

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:12:47.62 ID:iS+Uk4/Q0.net
大学を淘汰しろよ
授業料無償化なんかしたら就職したくないガキが進学しちゃうだろ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:15:11.59 ID:OII8GhM50.net
>>180
刑法学者は犯罪人の味方ばかりしてるからな。犯罪認定をきちっとやって冤罪をなくすだけならいいけど、最近話題になった「盗犯等の防止及び処分に関する法律」がせっかく正当防衛の要件を緩和しているのに、相当性がないと過剰防衛だとか、被害者に無理難題を押し付けて犯罪人を守ろうとしている。死刑廃止を主張したり、真面目に生きている人の敵だよ、刑法学者は。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:51.47 ID:2an8lcO30.net
カス大無くしたついでに卒業も無効にしてあげた方が救われるかもよ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:17:56.64 ID:Platm2Hm0.net
そもそもが天下りポスト作るためにF欄私大量産したのは文科省だろ
元官僚が大した論文とかないのに教授名乗ってやりたい放題

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:18:00.60 ID:4ICv5W8U0.net
母校が潰れたら卒業生がかわいそうだもんな
卒業証明書とか貰えなくなったら高卒と同じになるんだよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:39.49 ID:YdfEv7Jp0.net
Fランは潰して訓練学校にするのが一番いい。
これから、大工やトラック運転手は儲かる。
文系リーマンが、トップランク以外ほぼ不要になる。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:50:13.08 ID:BBe4o6Fs0.net
AIになると処理能力だけを売りにしてた高学歴の方がピンチかもな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:50:43.00 ID:6v6H9kp80.net
>>260
なんたら協会でもらえるらしい

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:55:11.83 ID:HgJSmOc10.net
>>222
細かい事言うと国立大学法人

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:04:48.06 ID:DaAhoMOu0.net
今はセンター試験とは言わないんだろうけど、あの共通試験の得点を採用活動に使えたらFランの謎学部なんて必要なくなるよな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:12:18.10 ID:iHXLAWOA0.net
何の技術も習得されない、かと言って教養も身に付かない
全く意味のないしょーもないF欄文系学部は悉く無くしてしまって良いんだけどね
無意味な肩書きより手に職付けさせた方が本人たちにも良いだろよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:41.32 ID:SWa3bZuT0.net
医学部と獣医学部は増やしたほうが良いのでは

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:26:38.81 ID:6dfEsEzL0.net
医学部増やしたら医者が殿様商売できひんやろボケが!

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:45.97 ID:VHwTff550.net
判断が遅い

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:32:16.15 ID:FygM6U360.net
エタヒニン私大文系w

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:51:05.93 ID:SJQ10Hp70.net
ここ30年に出来た文系は全部潰せ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:59:17.99 ID:3nQOtpW00.net
>>247
優秀の方向性は違うけど県トップ高校出ていろんな事情で高卒就職した人も
複雑な思い抱えてたりするから難しいとこあるけど

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:15:25.00 ID:EP9C+FWl0.net
>>267
獣医はすでに歯医者のたどった道になりつつあるよーな?
開業獣医多すぎ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:30:31.67 ID:qjFao77r0.net
東京以外だと関西地方ですらヤバくなってきてる

同志社経済学部 60.0


関西大学経済学部 57.5-55.0

立命館大学経済学部 52.5
近畿大学経済学部 52.5
関西学院大学経済学部 52.5

関西学院大学総合政策学部 50.0

河合塾だとマジで関関近立で草

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/ks04.pdf

関学も立命も52.5だからな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:33:54.11 ID:6dfEsEzL0.net
すいせん学院やべぇな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:07:55.81 ID:wgnQcUWG0.net
私大バブルのときに偏差値58で関東学院と神奈川大しか合格しなかった。ニッコマは全滅

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:08:06.98 ID:WK4IZfQ30.net
>>247
工業高校は一年生で微分方程式が出てきたりエントロピーもやるしベルヌーイの定理とかもやる。
今はわからんが昔はポケコンというBASIC言語ができる関数電卓をみんな持ってた。
実態はともかく前提としては専門教育機関としてカリキュラムが組まれている。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:46:22.48 ID:SJQ10Hp70.net
東大京大以外の旧帝大はどうなってるの?やっぱりレベル落ちた?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:47:26.97 ID:+cGHi0YD0.net
東京はこの大学が危ない
https://profile.ameba.jp/ameba/uozumi-kiyohiko/
もうすぐ学生募集が停止

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:49:55.95 ID:KbBa+3/p0.net
外国人留学生をもっと受け入れれば

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:08:30.70 ID:MgH80cZg0.net
>>274
近大は広報が成功したな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:14:48.54 ID:Xg4zeKxf0.net
出生数200万人⇒100万人と半分
大学進学率30%⇒60%と2倍
大学定員は横ばいで良いはずなのに
定員まで2倍にしてしまったので

昔の東大の底辺は今東大の中くらい
昔の早慶の上位数割が東大に入ってしまった
当然トリクルダウンじゃないが、昔の日東駒専は尊敬に値したのに
いまや軽蔑の代名詞に成り下がっている

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:29:05.77 ID:jv0dptAi0.net
偏差値ランキング見たら大学名言えなくなったなあ
こんなに下がってるなんて

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:55:28.27 ID:BYPNboN/0.net
今の東大って90年代の阪大ぐらい
今の早慶は90年代の近大ぐらい

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:35:45.21 ID:x8GWaZgo0.net
いや、どれどころか減らすべきだろ。

経営維持するために外国人連れて来てるような大学も未だにあるんじゃ?
そういうのにもいちいち国費出てるんだろ?
マジでカネの無駄。

日本の大学生は、理系の割合が低いとか話題になってたが、
こういう無駄な私学があるせいで、分母がデカくなっちゃってる。
例えば、ドイツなんて、大学は全て国立らしいじゃん。
当然、学生数も少ないんだろうね。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:39:34.08 ID:A8C34EZ10.net
遅ない?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:50:35.19 ID:E0dgVIZo0.net
“東京23区大学定員抑制”は撤廃すべき? ひろゆき氏「Fランク大学はバンバン潰して」 [首都圏の虎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667030162/

【学歴】出生者80万人割れでも大学が潰れないカラクリ 2040年には大学進学率80%超えも [七波羅探題★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677634485/

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:51:41.04 ID:jdfXg2320.net
Fラン大学で四年遊んで奨学金400万
高卒で働いて年収300万として四年で1200万
同じ四年過ごして1600万の差が出来る

この差をペイしてさらにプラスに持っていけるF欄大学生の割合ってどれくらいなんだろうな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:24:25.66 ID:1O2tLFia0.net
>>2
わかった

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:26:37.36 ID:1O2tLFia0.net
>>22
少子化なんか70年代からわかってたぞ、50年前だ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:28:37.36 ID:1O2tLFia0.net
>>59
戦後利権ぬ奪い合いでしかないからな日本の政治は

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:30:24.06 ID:1O2tLFia0.net
市井に回ってる少ない金を少しでも多くぶん取りたかったら勉強しなさい、っていうそんな30年だよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:31:49.05 ID:1O2tLFia0.net
>>75
マンコはふわふわペタペタしてあったかくて気持ちいいからな

294 :!id:ignore:2023/04/05(水) 01:32:06.88 ID:MgFcN+bR0.net
高卒発狂スレ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:33:08.39 ID:1O2tLFia0.net
セックス !!

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:45:35.78 ID:o0hSjYdj0.net
少子化の真の原因は大学進学率の向上かも。
卒業が22歳以降だから、社会に出るのが遅い分晩婚化するしな。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:01:21.56 ID:BCC0654E0.net
今頃か、もっと前からやっとけよ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:10:56.46 ID:kCX2lKnS0.net
Fラン行くぐらいなら看護学校にでも
行っとけ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:14:09.76 ID:GnJFte+e0.net
>>296
少子化のもともとの原因は政府がやってた人口抑制政策だろ
昔は人口爆発による食糧難とかが問題視されてたんだ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 03:23:43.79 ID:HhueJehj0.net
私文って大学名乗る資格ないよねw

日本人ノーベル賞
国立理系 26人
国立文系 2人


私立理系文系 0人

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 03:55:58.98 ID:/qjiqIWD0.net
私立大出の国会議員がほとんどだから抑制が効かない。いわゆる識期者も私大勤務が多くて批判が少ない。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 04:06:57.81 ID:N4N0psyF0.net
今更かよってみんな思ってる
全入時代突入なんて10年前20年前から言われてる
偏差値45以下の大学に存在価値なんてない
あるのはポストを生みだすことで特定の権力者の権力強化という点だけ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 04:15:32.22 ID:SqZir0MG0.net
>>17
そうじゃない。
DQNや人をいじめるような家庭環境が悪い子からは引き離す為なのも親の志望目的
環境を金で買うんだよ

そんなんだから公立はDQNと発達と家庭がおかしい奴らの吹き溜まりにどんどんなっていく

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 04:48:22.65 ID:TgTWa27O0.net
こればっかりはニーズの問題だから定員割る所は潰れるしかないでしょう。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:13:25.84 ID:6OEZm9540.net
今後は専門学校や短大に進学する人が減って四年制大学への進学率が上昇するからほとんどの大学は潰れない。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:32:25.18 ID:6OEZm9540.net
>>243 日本では大学の数は多くない。
高校以上の上級学校への進学率は83%に対して2022年の大学進学率は56.6%。
日本では勉強できなくても高卒ですぐに就職したくない人は専門学校に進学する人もそれなりにいる。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:35:46.85 ID:6OEZm9540.net
>>247 >>277 Fランはともかく工業高校や商業高校から大東亜帝国に合格するのは難しい。
大東亜帝国に通っている学生の出身高校は中堅〜中堅上位の高校が多い。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:45:47.75 ID:6OEZm9540.net
>>181 女子大は人気がなくなってきている。
津田塾大学・東京女子大学・日本女子大学は偏差値的には日東駒専レベルだけど、今では女子大御三家よりも日東駒専の方が人気。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:55:48.27 ID:6OEZm9540.net
>>181 少子化で生き残る大学は共学は必須要件。
つい最近募集停止を発表した恵泉女学園大学も女子大だったし。最近は女子大は人気がない。
聖心女子大学も大東亜帝国レベルだし、
フェリス女学院大学や東洋英和女学院大学は共学で言えば白鷗大学や流通経済大学に相当する。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:18:19.52 ID:6OEZm9540.net
>>280 いや四年制大学なら外国人留学生を受け入れなくても学生は確保できる。
短大や専門学校よりも四年制大学への進学を勧めるようにすればいい。
要するに短大や専門学校に進学する人を減らして四年制大学への進学率を上げる。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:20:13.17 ID:86toGo470.net
新規参入を自由にしてダメ既存大学を廃校にという選択肢もあるけど、文科省としては競争排除の既存大学保護って事ですね。
教育水準向上になるならいいんですけどね。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:25:23.47 ID:6OEZm9540.net
>>311 文科省としては既存の大学を潰したくない。それなので大学の新設を抑制する。
既存の大学を潰したくない理由はいろいろあるけど理由の一つが大学教員の雇用を守るため。

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:25:49.27 ID:In4NQ24Y0.net
大学の新設だけ?
既存大学の学部新設も要らないでしょ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:44:38.73 ID:G/q+WE+T0.net
>>131
大和大学?
一度も聞いたことない無名校じゃんwww

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:51:21.08 ID:CFAHHCaE0.net
田中真紀子(当時文科大臣)が止めようとしてたら問題にされてたじゃん。今更何を言うか。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:52:24.37 ID:CFAHHCaE0.net
>>312
モリカケみたいな利権もあるでゃ!

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:56:26.62 ID:s09m6evm0.net
Jリーグみたいに大学を1部・2部・3部に分けたら?
乱立し過ぎて、昔では考えられないくらい大学の価値が落ちた

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:58:20.05 ID:RET13Ouo0.net
MARCHの一般率の一覧はよ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:00:01.52 ID:In4NQ24Y0.net
>>131
「西の早慶」ってCMはワロタw
最近は別のCMになってるよな
それに「大和」っていうぐらいだから奈良にあるのかと思ったら吹田だったw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:03:23.00 ID:RET13Ouo0.net
>>300
私立理系も載せなきゃフェアじゃなくね?
0人かも知れんけどw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:04:17.00 ID:D1z1bczK0.net
私立文系に恨みのある人たちのためのスレになる

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:09:18.72 ID:RET13Ouo0.net
定員厳格化で大都市圏にFランは無くなったんじゃなかったのか?

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:13:00.79 ID:mMV6WmeK0.net
もう大学進学の法的条件に結婚出産を義務化させないと少子化は解決されない。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:16:49.47 ID:6hmxNMii0.net
大学を増やす前から少子化が進む事なんか文科省役人は知っている。
今奴等が考えているのは作った天下り先を延命させる事だけだよ。

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:18:49.64 ID:bGyltuq30.net
>>198
大学志望者偏差値35は、同学年全体偏差値で45くらいだ
その辺勘違いしないように

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:19:40.39 ID:+eukl9cx0.net
>>305
誰もが大学に行きたいわけじゃない。高卒で働きたくない子供も、さっさと働かせたい親もいる。移民が多いわけじゃない日本じゃ、ソーシャルワーカーとして高卒が必要だし。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:20:46.72 ID:+eukl9cx0.net
>>326
×働きたくない子供
○働きたい子供

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:24:21.67 ID:bGyltuq30.net
>>307
それが実態なのに分かってない奴が多いのかな
商工のかなり上位は何とかFラン大に入れるかもしれんというレベルなのに

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:29:51.95 ID:9jK54wMq0.net
上から下まで偏差値で順位づけられているのは異様

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:31:35.53 ID:RET13Ouo0.net
>>285
進学校では7割が理系
偏差値55程度の高校では数3を学ぶのは2%ほどという
賢いから数学ができるのか数学ができるから賢いのか

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:33:17.35 ID:7/r/VL010.net
何のために経営学部があると思ってんだ
教授が頑張って黒字にすりゃいーだろ


自己責任だよ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:34:30.65 ID:In4NQ24Y0.net
>>331
確かにw

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:39:10.19 ID:RET13Ouo0.net
>>331
経済学部があるんだから為替でお金増やせと言ってるようなもんだろw

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:58:54.26 ID:KhwvRDtq0.net
物作り大国なのに文系じゃんじゃん増やしてどうするんだ?
何も作らず営業ばかり増やして空気でも売るのか?

って子供でも分かる事だろ
経営者がアホすぎだわ

TVでやってる企業説明会って全部文系用だろ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:01:53.87 ID:dEZBqkar0.net
少子化を止められなかった官僚に
天下りポストは必要だろうか?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:04.05 ID:9jK54wMq0.net
>>308
神戸女学院なんかはどうなの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:09:40.33 ID:swtDiyLC0.net
>>312
官僚が大学教員の雇用なんて考えないだろ
自分の天下り先を確保するためだ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:28:41.61 ID:93cBvB/S0.net
>>331
こういう大学法人の基金みたいなのは運用資金が多い上にリスク管理ガッチリで小回り効かないから想像以上に大変だよ
中には証券会社の口車に乗って喰い物にされて大穴開けた事務職員がいる大学もあったようだけど

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:31:08.15 ID:In4NQ24Y0.net
>>336
神戸女学院と同じ市内の武庫川女子大なんかはがんばってるな
理系学部多い

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:32:23.63 ID:93cBvB/S0.net
非営利色が強い法人だからといって別に投資や投機で稼がなくてもいいのか
勘違いしてた

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:49:17.72 ID:WiyxIbB80.net
>>331
細かいけど、経営学部はお金の計算を学ぶところというわけでもない

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:53:02.23 ID:Qeq2Alvx0.net
遅いよ。20年遅いわ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:55:16.87 ID:imJmNJBG0.net
>>1
安倍友の加計系列は例外?!

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:12:01.87 ID:qJOId/Z50.net
>>1

統一教会による霊感商法


多宝塔
珍味売り
印鑑
聖本3,000万円、説教本セット430万円、結婚式140万円、先祖の呪いを解く儀式280万円

日本からカネを巻き上げる統一教会、それを庇護していた自民党は被害者に返金しろ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:15:20.26 ID:o5kYR+7c0.net
>>1

■観光・インバウンド・カジノ
■移民(アベノイミン)・派遣・中抜き
■風俗・AV・売春
■改竄・偽装
■異世界・転生
■統一教会(霊感商法)

これが日本の成長分野

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:55:26.35 ID:Sre+psdD0.net
私立文系とか就職できないポスドク連中の雇用の為で、若者には不要だね

私立文系には補助金必要なし
自力でやるぶんにはどうぞだな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:41:38.76 ID:YvrZLbtH0.net
>>97
公立小中ってDQN家庭の託児所にしかなってないだろ
教育機関とは言えない

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:44:38.77 ID:XpyEy/iV0.net
>>320
私立理系も文系もかいとるがな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:10:41.96 ID:cT9Mse1d0.net
>>331
同じこと言うてた東大慶応ベンチャーがどうなったのか絶対ぐぐるなよ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:13:27.67 ID:6OEZm9540.net
>>326 今でも高卒ですぐ働く人は15%くらいしかいない。でも日本の四年制大学進学率は2022年で56.6%しかない。では28.4%の人はどうするかというと短大や専門学校に進学する。そのうち短大に進学する人は3%くらいしかいないから残りは専門学校に進学する人が多い。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:18:05.15 ID:6OEZm9540.net
>>261 目的もなく専門学校に進学するならFランでもいいから四年制大学に進学した方がいい。
歯科衛生士や自動車整備士などの将来就きたい職業があれば専門学校に進学してもいいと思う。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:04:42.69 ID:Z20LFBLx0.net
>>347
どこの人?
荒れてるエリアでお育ちだったのかな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:37:13.60 ID:as+qpmai0.net
>>352
公立卒の低学歴乙
荒れてるとかそういう問題じゃない

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:48:12.47 ID:Fx6fC2/c0.net
>>353
どういう問題?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:05:21.44 ID:nPjMV7Zf0.net
>>354
主に東京で起こっている現象
小学校に上がる時に上位5%が私立や国立に進学し、中学にあがる時に上位20%が私立か国立か公立の中高一貫校に進学する
そうすると、区立中学は上位25%が抜け、そこに出稼ぎに来たグエンやピーナツの子供が入り込む
日本語は話せない
さらに、東京はナマポが簡単に出るので子連れのシンママが集まってくる
新人の教師は2年で辞めていく

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:07:10.58 ID:nPjMV7Zf0.net
データ

東京では私立小学校に通う子供が4.9%(全国では1.8%)
http://shogakusei.shiraberun.com/shirituwariai.html

中学受験で19.4%が私立中学に進学する
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01557/amp/

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:39:26.43 ID:MKBgrEFT0.net
5%か
東京も意外と少ないね

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:52:03.13 ID:XdodvMmc0.net
中国人留学生を受け入れる大学は認めるべき

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:59:42.76 ID:fK6/PRkn0.net
>>355
文京区は不良や外国人いないのに5割は公立以外に進学するね。
実際の中受率は更に高いみたいだし。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:31:10.52 ID:zLZczD5N0.net
>>103
どうせ来るなら食いっぱぐれた日本語も分からないやつらより、日本の学校で勉強して日本語も話せるようになった若者の方がまだマシというもの

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:58:52.71 ID:+9uwG1/O0.net
>>248
奨学金は給付型以外はいずれ返済しなければならない。
給付型で大学に通っているのなんてごく一握りだろう。
そんな将来の借金を背負ってまで大学に進学する意義があるのかといえば、どうなんだかね。
いわゆる進学校と言われる高等学校が日本中にあるが、進学だけを目的にしてる存在だから
もうそろそろ進学を目的にした普通科の意義を考え直してもいいのじゃないかと思うよな。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:11:26.87 ID:g7aHgSSb0.net
私大への税金支援を一切止めれば言いだけの話

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:51:21.48 ID:6nGAavkx0.net
統一自民党関係者とバ官僚に利用される大学……これが今の日本!


福岡教育大学が示す国立大学の暗い未来、教員は減るのになぜか増える役職者
教員数は4分の3になる一方、副学長、事務局長などに続々と文科省出身者

教員は4分の3に削減される一方で、3人だった副学長は8人に、5人だった副理事を8人に増員された。
そして役職者に就くのは文部科学省からの出向者やOB——。福岡教育大学で実際に起きた“異変”だ。
ここ10年ほど、日本全国の大学で、耳を疑うような事件が頻発している。2000年代以降に行われた
国立大学の法人化や国の法改正により、政財界や大学経営者の権力が強化され、教職員や学生の立場
は弱くなり続けている。その一端をレポートする。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74640

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:32:06.70 ID:wSIWnZSj0.net
ゴミ大学量産で、学資ローン破綻、闇バイト
こんな感じか?
専門学校に変更しろよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:37:42.09 ID:CCKqkhdq0.net
>>363
将官ばかり増える陸自と同じやん

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:01:52.39 ID:QARmJl8P0.net
  
【日本医師会】の開業医のえらーい先生さまがたは
 年収8千万円では快適な生活の維持に不足だから
 開業医の年収1億2千万円を早急に実現するために   
 保険点数表(医療費の値段表)を大幅に値上げせよ!
と非常に熱心にご要望なさっておられます  
    
そうなると医療関係費用が激増する訳で
 消費税や社会保険料の大幅アップ
 さらに医療費の自己負担率アップ
は絶対に避けられないのです
    
【日本医師会】の開業医のえらーい先生さまがたは
 政治家のパーティー券を大量に買ってくださる
とても大切な上級国民さまですから
開業医さまの年収1億2千万円実現が絶対必要です!

皆さん!
【日本医師会】が応援する政治家に投票しましょう!
 

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:58:45.91 ID:gtYPkjZr0.net
<LGBTガー子育てバラマキ/少子化対策ガー云々>
まあ、萩生田の仲間のアベ(似非保守:左翼創価統一維新電通朝鮮)スガ系杉田スイミャクがLGBT叩き(←単なるポーズ/アリバイ工作なのだが)やってるしね。
同性婚、夫婦別姓(チャイナコリア文化)も反日勢力↓が推していることだし。

>>1 >>240
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large

総レス数 367
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200