2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【伊】英語を使用した国民は罰金、与党が法案提出 イタリア [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/04(火) 07:44:34.86 ID:NGLd626o9.net
CNN2023.04.03 Mon posted at 12:15 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35202061.html

ローマ(CNN) イタリアで公式文書に英語などの外国語を使用した国民に10万ユーロ(約1400万円)以下の罰金を科すという法案を、ジョルジャ・メローニ首相率いる与党「イタリアの同胞(FDI)」が提出した。

下院議員が提出した法案はメローニ首相も支持している。まだ国会での審議は始まっていない。

同法案は外国語全てを対象としているが、中でも英語を使用する「アングロマニア」をやり玉にあげ、英語の使用はイタリア語を「おとしめ、卑しめる」と批判。さらに悪いことに、英国はもはや欧州連合(EU)の一部ではないと言い添えた。

また、公務員はイタリア語の書き方と話し方の知識を持ち、イタリア語に熟達していなければならないと規定。国内で活動する企業に対しては、役職の頭文字や名称も含め、正式文書に英語を使用することを禁止する。

外国企業はイタリア語の社内規定と雇用契約を作成することを義務付けられる。

「これは流行の問題ではない。流行は過ぎ去るものだ。だがアングロマニアは社会全体に影響を及ぼす」と法案は述べ、第1条では、たとえ非イタリア語圏の外国人に対応する部局であっても、イタリア語を第一言語として使用しなければならないとした。

第2条では、国内での公共物やサービスの推進や利用に関してイタリア語を義務化すると規定、従わない場合は5000~10万ユーロの罰金を科すとしている。

法案に基づき文化省は、学校やメディア、商業活動、広告などに使う「イタリア語の正しい使用と発音」を規定する委員会を設置する。

同法案が成立した場合、例えばイタリア語の「ブルスケッタ」を「ブルシェッタ」と発音すれば、罰金を科されるかもしれない。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:45:37.92 ID:Hd/Zh6Sr0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:46:17.09 ID:79ORhjCz0.net
三木○入国禁止

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:46:40.60 ID:8mCFyskq0.net
BIG3ゴルフけ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:46:58.96 ID:1nh7LOQk0.net
イタリアは他国との貿易や交渉を止めますって宣言するのか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:47:11.78 ID:REVNrfI00.net
日本も見習おう、意味不明のカタカナ使ったら
罰金だな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:47:20.47 ID:O/4dTzFP0.net
>>4
エロボーリングの方だろうな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:47:33.26 ID:GrbNMN000.net
ハングルも罰金に
しようぜ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:48:03.43 ID:0nqBvCQp0.net
代わりに中国語を喋りましょう、とか?

欧州から反米政策広まるん?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:48:03.78 ID:aW3kmEeQ0.net
アホ国家の崩壊の始まり

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:48:18.52 ID:/0YUfg8/0.net
日本語を英語に言い替えたがる日本の役所も少しは見習った方がいい

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:49:26.89 ID:D8Iv/5LQ0.net
三木谷「セリエAとは断絶、楽天市場ではイタリア製品取扱い禁止だ」

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:49:49.66 ID:hMYU98ZM0.net
JAPはイタリーじゃなくイタリアと呼んでるからセーフだな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:51:02.36 ID:8Ei6t1Zh0.net
またセリエAが衰退するなw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:53:52.59 ID:yMJ2/thD0.net
日本とイタリアはナチス一味だからな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:55:18.97 ID:BrlJJB7F0.net
頭がおかしい

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:56:47.03 ID:M07TUZlz0.net
さすが極右呼ばれるだけはあるな。IT用語どうすんだろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:56:52.90 ID:LwMoR+Ga0.net
南チロルの住民もドイツ語使えなくなるんかな?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:57:37.55 ID:nQZN64pc0.net
イタリアなんて観光でもってるのに、こんな事したら外国人が観光しにくくなって終わるだろ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:57:44.51 ID:9yWHjRO80.net
インスタでフォロワーのイタリア人ですらイタリア語みたいなローカル言語覚えなくて
いい、英語喋れたら十分みたいなこと言ってたからイタリア語消滅の危機なのかもな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:58:34.97 ID:SgUUEKYP0.net
素晴らしい、朝鮮後も禁止だな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:58:36.19 ID:M07TUZlz0.net
>>19
公文書で使った場合の話だから、役人しか関係ない

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:00:25.56 ID:hoK8mYYq0.net
むかし、さんま、たけし、タモリの
英語禁止ゴルフってあったよな。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:00:35.28 ID:S7FmX3xV0.net
いかにも没落国家らしいわw

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:00:38.56 ID:NsCnmNfx0.net
そして公務員のほとんどは破産して誰もいなくなりましたとさ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:00:53.18 ID:3SdoJWm00.net
白痴化か。どの国も国家100年の計的に弱体化を仕掛けられてるな
どの国にとは言わんが議員が買収されているのだろう

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:01:16.13 ID:XZJEO59s0.net
ラテン語もダメなん?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:01:52.69 ID:5fPfjqXc0.net
>>2
コピペ暇人が行っても説得力がない

29 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/04(火) 08:02:45.99 ID:APrLeTEc0.net
日本人はなんでもかんでも英語を混ぜるよな(笑)
バブル崩壊以降は歌謡曲まで英語混じりの売国奴

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:02:52.45 ID:FXdSZfSd0.net
DSは人口削減を推し進めてるからそりゃ嫌われるわな

31 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/04(火) 08:04:34.32 ID:APrLeTEc0.net
>>11
気象庁が命名する台風の名前もそれだな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:04:46.13 ID:gFEmfvl10.net
海外の老害もすごいことやるな

33 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/04(火) 08:05:06.79 ID:APrLeTEc0.net
イタリアは独立国家
日本はアメリカの不沈空母

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:05:16.96 ID:qchJ+iHW0.net
英語由来の言葉まったくないの?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:05:54.26 ID:YJDL6dIT0.net
>>29
朝鮮人でよかったね

36 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/04(火) 08:07:05.47 ID:APrLeTEc0.net
>>34
テレビ(テレビジョン)
発祥が外国のものには外国語が用いられることがあるよ
但し日本文と英文を混ぜる伝統は無いよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:07:45.71 ID:YHJdyuVo0.net
ええんじゃね?
英語に一人勝ちさせる意味ないし

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:07:49.89 ID:PAv5lAHC0.net
あー正月にやってるやつ?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:08:00.82 ID:xBI67Q7o0.net
確か日英伊で航空機開発

40 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/04(火) 08:08:22.58 ID:APrLeTEc0.net
>>35
ほぅ
じゃあ朝鮮ではハングルと英語を混ぜた歌でもあるのか
韓流スターかよ(笑)

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:08:23.35 ID:4rL/0F4c0.net
スパイ防止やろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:08:36.66 ID:JisXbaew0.net
チョン語看板禁止な

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:08:45.79 ID:HBVuv0mN0.net
>>37
英語が勝たなくてもイタリア語の負けは変わらない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:08:57.71 ID:j0posXve0.net
BIG3ゴルフのやつじゃないの

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:11:21.72 ID:Yl/dTjKp0.net
三木谷脂肪

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:11:37.78 ID:KNvC42Wg0.net
英単語で名付けられた企業とか商品名はどうするんだろうね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:12:50.77 ID:vhqjg3nr0.net
>>31
どこが英語?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:12:57.88 ID:j0posXve0.net
>>29
最近の歌って昔ほどは謎に英語歌詞入ってこないんじゃない?
KPOP系は何言ってるかよくわからないけど

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:13:03.68 ID:GHQIxIcy0.net
旅行客はどうするの?
イタリア語を話せる日本人は滅多にいないよ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:13:33.99 ID:XNPS/bEK0.net
>>17
外来語嫌うフランスはそのせいでIT遅れてるんだよな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:14:25.63 ID:6+Om1cvy0.net
マフィア禁止にしろよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:14:46.53 ID:rofQu+2u0.net
チャオ
ボナペティ
ボーノ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:15:12.90 ID:FOn87A7K0.net
じゃあ航空管制もイタリア語だな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:15:33.02 ID:7qc/P2Nc0.net
英語の会社名とかどうすんだよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:16:28.30 ID:+HdrBAi30.net
鶴瓶と岡村のやつかよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:18:52.44 ID:zM2F1QAr0.net
公文書って書いてあるの読めてない池沼が多過ぎ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:19:10.95 ID:bUfTeSQ70.net
中国語禁止したほうがいいよw

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:16.34 ID:x6U2WRtd0.net
>>56
く⋯公文書

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:19.59 ID:LzMJC6j70.net
カエサルはシーザーか、チェーザレか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:21:53.37 ID:z6yfd/N90.net
ヘタリア

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:23:31.97 ID:0+C06NSD0.net
鶴瓶とナイナイがボウリングでやる奴を現実でもやるのか

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:23:39.44 ID:asYTX4+H0.net
公用語はローカル言語と英語でいいだろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:25:31.19 ID:dvmeq+hH0.net
経済クソザコのイタリアからますます外資がいなくなってギリシャみたいになりそう

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:25:59.80 ID:RvgCMDb70.net
アジアで言うと漢字禁止的な

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:27:06.20 ID:42JQvPQM0.net
世界には日本じゃ理解出来ないものが沢山有ります

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:27:31.43 ID:yvZSi5Iz0.net
その点、日本人はほぼ日本語しか使えないから安心だわ
使っても小池都知事みたいなことになるだけで通じない

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:10.19 ID:6HBhBXcV0.net
アメリカを嫌ってる国多すぎるな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:16.72 ID:42JQvPQM0.net
>>66
その日本語が難しい

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:21.33 ID:4t4ChM0y0.net
日本も先ずは英語教育を少なくしたら良い
選択科目で十分

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:28.96 ID:nhNVBnvj0.net
オッケー

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:46.67 ID:ozQjTdID0.net
>>56
ハムふみしょ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:28:50.24 ID:nyZo41GV0.net
>>66
うっせぇ!
アウフヘーベンすっぞコラ!

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:08.72 ID:WVQI0pO00.net
最近イタリア変だよね。コオロギ禁止するのは良かったけど。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:50.53 ID:S0N/uv520.net
英語使わないと富に与れないみたいな世界って差別だと思う
文化の盗用だのくだらない指摘するのに、
母国語を使うと仲間外れにされるみたいな差別を指摘する人がいないのか謎

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:30:14.68 ID:rofQu+2u0.net
>>66
え?カタカナ語だらけでしょ?
外来語禁止にしたら会話できなくなるレベルに

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:30:35.02 ID:A6830ADz0.net
>>73
半島国家だからな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:34:43.11 ID:H9ip94JO0.net
>>75
でも発音も違うし意味も微妙に違ったりして、日本独自の言葉になってたりするんだよな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:34:53.48 ID:DNywTZ6T0.net
ハングルは禁止に

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:35:24.03 ID:rofQu+2u0.net
日本は貿易してた時代のポルトガルからきた言葉も多い

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:35:32.50 ID:+7ShiR1h0.net
リベラルが衰退して世界的におかしなことになってるな
コンサバとポリコレばかりで、いかに他人の自由を奪うか考えてる奴らだらけや

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:35:34.89 ID:7JKAd8xI0.net
何これエイプリルフー…じゃないペーシェダプリーレかと思った。外来語とか全部訳語作るんかな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:36:25.39 ID:x6N6NqZP0.net
英語「イタリア語のこの単語便利やな取り入れたろ!🤗」

イタリア役人「ほいこの単語は英語の辞書に載っとるから英語やで罰金な😎📄😨」

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:37:36.48 ID:N5hrvoP90.net
馬鹿な法案を提出して目立とうとする野党かな?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:37:41.98 ID:KGm9UfGo0.net
テレーン、マリオ、アウトー。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:40:07.28 ID:ZEZtRy5F0.net
>>4
喋らなくなるタモさんw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:40:53.43 ID:3rMy9xIc0.net
日本もハングル韓国語禁止にしねえかな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:43:14.80 ID:5VcCSJO/0.net
>>50
フランス人が言語にたいしてはもっとも排他的らしいな

外国人がフランス語喋ると馬鹿にして、英語喋っても馬鹿にするからどうすりゃいいのって感じらしい

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:43:40.56 ID:BVjKG5Vi0.net
うちのおじいちゃんはキムチを朝鮮漬けって呼んでたな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:19.24 ID:y9VxQeM70.net
公式文書で外国語禁止したら
都庁の議事録書けなくなるなw

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:14.21 ID:QBfascbc0.net
チチョリーナの国は馬鹿だなぁー。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:18.67 ID:W0PPhgbV0.net
英語で話しかけてもイタリア語で返事されるのかw
もはや、観光客すらオトコワリだな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:55.73 ID:a8mjt9d20.net
>>47
外国名が多くはあるな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:14.82 ID:5g502awx0.net
小池百合子が困るな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:29.60 ID:mlSAhZOi0.net
「天ぷら」は日本を代表する料理なので日本由来の言葉だと思うかもしれませんが、ポルトガル語の「調理」を意味する「tempero(テンペーロ)」から転じた言葉だという説が有力です。 オランダ人により天ぷらが日本に伝わった16世紀には、南蛮料理をルーツとする「長崎天ぷら」が誕生。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:48.84 ID:fTMx6SzF0.net
どこの国でもそこの母国語を話さなければ罰金でいいよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:49:41.35 ID:2TA7NxJQ0.net
 

       _Ω_
   ,,,‐''"/|\"''‐,,,、
  /  /.  | .ヽ   \
 ^/⌒ ^⌒^/⌒⌒ヽ^ヽ^ 
 /       / \  ∧
 |    ///    ヽ  |
 |   /⌒    ⌒  V |
 Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
 ( |   ̄       ̄  | )
.  人   ノ(__ ヽ   ノ\ヽ
   ∧  )----(  /
    レ\   ̄  /
     _)`ーイ__
    /  | ゚・。。・゚ | \_
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:49:49.24 ID:C+LAHkj20.net
中国全土で英語排除の動きw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656375223/
英語圏への憧れを排除する

また、中国の生徒が通う学校に対し、
グローバルやインターナショナルなどの
言葉を学校の名前に付けることを禁止した。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:50:10.11 ID:cSvbDvQE0.net
中国語が便利!みたいな宣伝されたら終わりの始まりだな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:50:20.40 ID:isvPARJ30.net
グローバリズムから守るにはコレが一番だからな
日本もやろう

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:50:40.10 ID:2TA7NxJQ0.net
>>73
イタリアが正常です。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:51:54.69 ID:OGCC2dsp0.net
大学生のころ友人数人で英語禁止にしてみんなのゴルフやったなぁ。
負けず嫌いでみんな話しなくなったなぁ
唯一しゃべった英語がわたしの「スライスひとみだった」

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:51:55.13 ID:f7dB1Q6O0.net
アンパイヤ「よし!1本」

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:52:08.23 ID:TVgXqlKk0.net
>>1
🇭🇺ハンガリー語を使用したオチャーンは極刑

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:28.21 ID:eArCv1af0.net
戦前の日本みたいなことしてんな
そのうち国が滅びそう

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:36.00 ID:cMcWwiWI0.net
国民的アニメのルパン・ザ・サードどうすんだ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:53.37 ID:OmChecqF0.net
>>11
そこで高輪ゲートウェイ駅。今の経営陣の年齢層が英語混ぜるのに快感覚えてるマゾ多いから、そこを駆除しないと。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:02.95 ID:LBcEO2ip0.net
そごうはつんだ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:25.83 ID:WLbBnJ1f0.net
そういえばイタリアは右翼が政権取ったしな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:32.76 ID:xIMpTPbS0.net
>>92
台風の命名規則も知らんくせに何言ってんだお前…

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:58.50 ID:beYI7Ydv0.net
>>99
グローバリズムとか言っちゃってるアウトー
日本語に言い直してください

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:55:01.76 ID:LOu+mxfW0.net
コオロギ、chatGPT辺り禁止は良いのでは?
てか、イタリア語話す人間がほとんど居なくなってんのか

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:56:20.37 ID:C+LAHkj20.net
これからは日本語が世界に広まる時代やで

英国 外国語教育をフランス語から日本語にしよう
https://i.imgur.com/dNLXHRF.png
https://youtu.be/c8G2-yWlHx4?t=238

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:57:10.35 ID:GQ6VqpkI0.net
わーくにの戦時中かよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:58:41.58 ID:/4jH5vTV0.net
この法案もトンデモだけど、冒頭に「公文書を外国語で書いたら罰金という法案」と書いてるのに、最後は「ブルスケッタを英語読みしたら罰金かもね」ってwならねぇだろw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:58:42.12 ID:yjd3CMqs0.net
役人ならラテン語使えよ

Ars longa, vita brevis

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:58:43.23 ID:IOzrm2ll0.net
>>11
時代はクラウドですよ!

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:58:48.83 ID:fTMx6SzF0.net
イエローマジックオーケストラが黄色い猿の楽団になるみたいな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:00:29.45 ID:6sjVXSBP0.net
アリーデヴェルチだ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:00:50.24 ID:xIMpTPbS0.net
>>117
英語が母国語の国ではそう言ってるように聞こえるわけだよな
まあ向こうの命名も日本で聞けば外国語だからかかっこよく聞こえるけど
日本語に訳すとなんだかな~ってのが多いけどね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:01:15.48 ID:y9VxQeM70.net
>>116
雲式演算方式かな!

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:01:28.48 ID:beYI7Ydv0.net
配球 籠球 庭球

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:01:50.81 ID:C+LAHkj20.net
これからは日本語が世界に広まる時代やで

中国で日本語教師の需要が急増中 日本人教師は取り合い状態
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699994/

スリランカで義務教育に日本語を採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663477163/

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:02:14.26 ID:dbYqkdBA0.net
>>19
イタリア人に英語で話しかけてもイタリア語で返ってくる。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:02:21.78 ID:s1tv4/EO0.net
イタリア行く時はジョジョ読んでイタリア語覚えとこう

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:03:37.90 ID:D4KmKDuH0.net
英語ができてもバカはバカ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:04:42.19 ID:xIMpTPbS0.net
>>123
昔仕事でイタリア言って空き時間で観光地も見たけど
観光客向けのお土産屋の看板表記はイタリア語、英語、中国語、日本語の4か国語だったな
今はどうなんだろうな?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:04:52.67 ID:no3uvMjx0.net
そもそも英語の半分以上がラテン語派生、外来語も勘案するとイタリア語と明確に分けるのは不可能。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:05:07.75 ID:do3JgQ+l0.net
>>122
むしろ日本侵略の第一歩じゃね?
スパイ活動するにも不法滞在するにも日本語必要だしさ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:05:42.65 ID:s1tv4/EO0.net
ヨーロッパってアジア以上に仲悪いから英語嫌悪する日とがいても当然
外国人と話すときはラテン語つかえよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:06:43.66 ID:xHhMc29m0.net
>>127
英国の国章にスローガンがフランス語で書いてあるもんな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:07:44.77 ID:9HERM0Ty0.net
これ当たり前じゃねSDGsとかダイバーシティとか何いってんの?
白人コンプレックス持ってるやつは出て行けと思うわ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:08:01.41 ID:JIA232QR0.net
なぜ最近イタリアの覚醒が始まってるのか

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:08:27.33 ID:s1tv4/EO0.net
>>130
中世のイングランド王はフランス貴族だしな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:09:45.62 ID:XNPS/bEK0.net
>>124
知ってる言葉はアリーヴェデルチとマンモーニでイタリア行くのか

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:12:08.87 ID:UeVYsg6A0.net
英語使用禁止にしチャオー

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:13:20.46 ID:MyLatfbX0.net
これ自国の言語を第一言語とするようにってだけだろ

記事の書き方に悪意ありすぎ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:13:42.75 ID:C+LAHkj20.net
欧米人 「日本の街は中国語とハングルが多すぎ。見にくい。」
http://news-i.blog.jp/archives/10759259.html
ここは日本なのですから日本語と英語だけで充分なのです。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:14:28.14 ID:JIA232QR0.net
>>137
町のおでん文字の増加速度
壺と知って納得したわ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:15:14.05 ID:xGEufA8n0.net
>>126
バブル時代?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:15:30.71 ID:/OgEI+180.net
会社名とか製品名とか人名とかもだめなのか?
全部改名?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:17:22.01 ID:xGEufA8n0.net
バブルってのもなぞの日本語英語だったな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:17:45.56 ID:xI16Zlfw0.net
日本でもなぜかやたら和暦で書類書かせたがるよな
あれやめて西暦に統一または併記可にしてくれよ
面倒くさくてしょうがない

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:18:04.91 ID:XNPS/bEK0.net
バングラデシュ行った時に首都以外では全くアルファベット見なかったのは凄かったな
ホテルやレストランと言った単語も通じないし苦労したけど面白かった

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:18:13.75 ID:hq3Tk2z80.net
通信教育の英語嫌いのABCで挫折するほど英語嫌い

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:18:48.61 ID:8Ei6t1Zh0.net
スポーツのスポンサーとかどうなるのかね。広告もイタリア語?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:19:56.43 ID:s1tv4/EO0.net
>>142
キリスト教が嫌いなので西暦使うのに抵抗ある
それこそ宗教関係無い世界基準作るべき

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:20:15.73 ID:y6O1YCnQ0.net
志村・釣瓶・岡村のボーリングを思い出して惜涙 (T_T)

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:30.07 ID:vTROS2O40.net
ネトウヨが正しいことが証明されたな
フランスも極右が大統領になりかけるし、世界的にこちらにむかっている
さて、その次にどうなるのか、戦争はもう始まっている

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:37.48 ID:ew8bIWkD0.net
こういう外国の事例、よくわからずに論評するのはアホに見えるのでやめよう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:54.20 ID:ptNOFyBq0.net
イタリア語って英語ぢゃないのか
ていうか、日本語は難しいそうだしら
公用語をんーんーんー北朝鮮語にしたら❓ 
北朝鮮語って韓国語🇰🇷なのかな❓

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:59.69 ID:9HERM0Ty0.net
>>17
そう考えると昔の人は偉業をなしとげたな
電気、電車、国民、自由とか中国も日本から逆輸入するくらい

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:24:10.73 ID:kyMuszew0.net
>>2
5ちゃん見てる人の平均年齢、知ってる?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:25:51.33 ID:0S3g/Oo60.net
IT系の用語とかカオスになりそうだな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:26:57.66 ID:fIZrWEnW0.net
戦後体制完全終了したからなぁ(笑)

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:26:59.60 ID:s1tv4/EO0.net
国際言語としてエスペラント語使おう
せっかくどの国の人でも学びやすい言語として作られたのに殆ど使われてない

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:28:40.86 ID:jwf07adW0.net
>>11
だな
しかも英語としては不完全なカタカナ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:29:28.37 ID:MS3tXz//0.net
>>6
長渕剛
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。 英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌 『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:30:17.91 ID:wx+Ib3jh0.net
>>138
ちがう、公明党が国交省やてるから

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:30:29.39 ID:UJw/sDs80.net
野球面白くなりそう

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:31:04.88 ID:+EcFy11l0.net
標準語を使わないと
首から方言札をぶら下げた
どこかの野蛮国よりは知的だな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:31:06.72 ID:cPLH4+JV0.net
>>80
リベラル≠ニューリベラル

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:31:41.94 ID:Ws3SOblQ0.net
敗戦国の末路

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:32:24.34 ID:AIy+j8C00.net
公式文書が何を指すのかよくわからんけど
「公用語はイタリア語」ってしてりゃ良くね?
罰金まで科すのはどうなのかな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:32:42.33 ID:s1tv4/EO0.net
>>148
EUでも自国第一のトップがどんどん現れてるからな、近い内にEUは終わると思う。
アメリカファーストのトランプは少し時代が早すぎた。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:33:20.46 ID:PBYmVoLA0.net
まあ確かに、言語領域でもっと覇権争いが起きてもいいわな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:34:01.67 ID:J6gyhJVY0.net
極右で草w

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:34:45.98 ID:ziA1D6em0.net
>>40
韓国には韓国語+英語の歌詞いっぱいあるっしょ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:35:43.11 ID:7R/VZatC0.net
イタリア語てラテン語(ローマ帝国語)の直系でしょ?英語みたいなドイツ人がフランス人かぶれしたルー大柴みたいな言葉とは違うでしょ。だいたいイギリスはブリタニアというローマ帝国の植民地だったし。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:36:11.04 ID:wb3A9SjD0.net
Soccer!!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:36:40.56 ID:j6N1YHDq0.net
もう鎖国しなよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:36:43.30 ID:vTROS2O40.net
>>155
エスペラントは戦前の牧歌的理想の産物だからな
1970年代にはほとんど学ぶ人がいなくなった

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:36:58.57 ID:3SZPW1sj0.net
ヨーロッパだとイギリス以外で生まれ育っても英語しか話せないって人も多いんだろうな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:39:17.94 ID:dkVySqCn0.net
>>157
あかんなんかジワッときたやないか電車の中なのにw

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:39:32.03 ID:ZZiVwgSP0.net
>>169

calcio

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:39:46.40 ID:cPLH4+JV0.net
>>155
ジョージソロスのお家芸だから嫌

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:40:51.04 ID:DtgstQNw0.net
>>5
英語はEU脱退したイギリスのローカル言語だからEUはイタリア語使えってやるんじゃないか

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:41:47.83 ID:dbYqkdBA0.net
>>138
アルとニダ看板の表記は案内が無いと堂々とルール無視したりするからだと昔聞いた。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:42:24.57 ID:AMYjcWbG0.net
イタリア語分からない外国人が増え過ぎて大変なんだろうな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:43:40.43 ID:ybR8uz1b0.net
某AIもアクセス禁止なんでしょ
自国の翻訳AIでもあるのかな?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:44:11.90 ID:2TRhxhJ50.net
男塾かよ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:44:35.89 ID:ZJ4wGXi30.net
>>155
賛成賛成

文法音韻綴りの規則性がきっちりしてるしアルファベットプラスαで書ける

ネイティブがほとんどいないから基本さえ外さなければ自分ルールで書いていい
「ネイティブはこう言わない」なんて事がないのは楽

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:45:02.76 ID:4u4pKPrQ0.net
英語禁止ボウリング見て思いついたんやろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:45:31.09 ID:3XRyxPrP0.net
>>6
NHKが特にひどい!

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:45:54.00 ID:yghAYDEU0.net
イタリア大丈夫か?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:46:42.85 ID:lqgl5/dB0.net
右傾化?よく分からんな
ヨーロッパって極左政権しかないと思ってた

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:46:43.59 ID:cPLH4+JV0.net
>>177
剛龍夫の起源並みにあやしい話でめばえる(。´ω`。)呉龍府か

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:48:11.81 ID:lqgl5/dB0.net
僕の会社はサステナブルな未来にコミットしてます!

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:48:57.58 ID:JmTbzcBS0.net
国粋主義やんけ
令和のニュースとは思えん

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:49:17.20 ID:7IEDTf5c0.net
国としてのライフサイクルがヨーロッパではイタリアが日本と似てると思う
90年代の始めはセリエAが世界一のサッカーリーグだったんだよ
今はここから話を始めないといけない

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:49:33.87 ID:8eay5cZz0.net
まあ、これがいいことなのかどうかは知らんけど
それだけ状況が深刻だったんだろうなというのは想像できるね

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:49:34.10 ID:AgfRnfQ00.net
英語じゃだめよ
もっとアウフヘーベンじゃないと

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:50:07.34 ID:uv2Sjcb00.net
そんな…ショックだ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:50:59.02 ID:lAFM5M770.net
>>1
日独伊三国同盟からいち早く抜けて米英に媚び売って、今度は日独が米英に生き血吸われてチューチュー瀕死になってるのを尻目にまたもやいち早く米英から抜けて延命する超強かコウモリ国家イタリア。

因みに、日本は米英に全てを捧げ、滅びる予定です。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:51:39.28 ID:087OIJ1l0.net
日本は日本語を少し話してくれる海外の人も ちょっとずつ増えてくれたから良かったね♪

仲良くしましょうね

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:52:32.87 ID:TLdXVrKM0.net
>>123
それフランス人バーションなら昔からよく聞いたけどw
本当なのかどうかはフランスでそこらへん歩いている一般のフランス人に
話しかけたことがないので知らない
20人くらいに話しかけて試してみた人とかいるのだろうか?

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:52:34.66 ID:fIZrWEnW0.net
>>146
今日本が使ってるカレンダーもキリスト教のものやからなぁ(笑)
各国が各国の文化に基づいた紀元法と暦法を使えばいいだけやからなぁ(笑)
戦後体制完全終了して日本発の新国際秩序が始まったからなぁ(笑)

今までは民主主義的に多数決で、世界的にキリスト教の紀元法と暦法を使用してきたけど
あと数年で民主主義的に多数決で、世界的にイスラム教の紀元法と暦法を、キリスト教国家も使わざるを得ない状況になるからなぁ(笑)
それをキリスト教国家が嫌がってるから、日本発の新国際秩序によって、各国が各国の文化に基づいた紀元法と暦法を使うようになるからなぁ(笑)
そうすることで、キリスト教国家も、イスラム教の紀元法と暦法を使わず、自分たちの文化であるキリスト教の紀元法と暦法を使うことができるからなぁ(笑)

西暦2039年までに、日本も日本の紀元法と暦法を使うようになるからなぁ(笑)
全て計画通りに進行しているから安心しろ(笑)

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:53:25.09 ID:087OIJ1l0.net
日本はムリだな
海外に門戸を開いてるからなw
各国大使館もイパイあるし

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:54:40.58 ID:2W5e6/SX0.net
戦中の敵性語はあくまでマスコミの自主キャンペーンで
政府や軍部はそんな命令や法令は出してなかったらしいけど

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:56:42.88 ID:AMYjcWbG0.net
英語ならまだマシ
アラビア語や中国語入ってきたら終わり

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:56:44.58 ID:ziA1D6em0.net
おれはゼビウス語(ゼビ語)話せる

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:56:53.32 ID:087OIJ1l0.net
>>178
イタリア人なら話せなくても 
ナイスアピールと ボディータッチとでマングリ返しも楽勝かと

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:56:54.82 ID:v/wMLcWA0.net
>>19
イタリア人はそもそもあんまり英語得意じゃないから関係ない
ミラノに半年住んだことあるけど英語話者の割合は日本人と変わらないんじゃないかな
ほとんどのイタリア人は英語話せないし英語で話しかけてもイタリア語で返ってくるよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:57:23.36 ID:8s+fsDla0.net
そもそも言語の違いはスパイ防止なのだから
役所で外国語禁止は正しい判断

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:57:39.43 ID:K9CHo78B0.net
>>118
どういう意味だっけ(´・ω・`)?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:58:03.03 ID:muObVbls0.net
リアル英語禁止ホール

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:58:36.81 ID:bsflqJVK0.net
歪んだナショナリズムだな
またナチズムとか変なの台頭してくるぞ、こういう流れが出来てくると

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:59:21.82 ID:Cs/u4GbQ0.net
>>29
おまえもバブルって使ってんじゃんアホなの?死ぬの?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:59:32.30 ID:DJPGQPjw0.net
志村けん、見とるかのお

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:59:37.78 ID:dbYqkdBA0.net
>>195
20年位前にイタリア旅行した時の実体験。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:00:35.26 ID:K9CHo78B0.net
>>202
よく使うイタリア語おしえて(´・ω・`)

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:00:43.20 ID:/OgEI+180.net
>>22
公式文書だぞ
契約書とかもだろ
登記とかでも使えなくなるから
店名や会社名もアウトだな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:01:28.52 ID:/OgEI+180.net
>>210
ペペロンチーノ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:02:58.19 ID:SMVBSVbv0.net
イタリアの経済も随分ヤバいんだろう
数年前からローマ市内にゴミ回収車が来なくなってゴミだらけらしいじゃん

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:03:01.14 ID:v/wMLcWA0.net
>>210
ボンジョルノ
ボナセーラ
ドベ?
グラッツェ
プレーゴ
スクージ
ペルファボーレ
ペルメッソ
ケコザ エ クエスト

観光ならこれぐれいで桶

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:05:01.40 ID:8s+fsDla0.net
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌

『クローズ・ユア・アイズ』

聴いてくれ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:05:39.30 ID:087OIJ1l0.net
>>49
日本はイタリアとは仲良しだから大丈夫だよ

イタリアじゃ中国語を禁止しないとヤバソゲだけどw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:06:23.50 ID:on4e77Ir0.net
敵性言語狩りかな?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:06:25.18 ID:nn3JsgTd0.net
日本に来て英語で話しかけてくるアホをどうにかして欲しい
普通和訳アプリとかで現地語にしようとか努力しないか?
何で当然の様に英語で話しかけてくるん?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:07:42.15 ID:trfayKlE0.net
アンビリーバボー

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:07:56.58 ID:+xhfK7v10.net
>>210
ナポリタン

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:07:58.60 ID:OKy2g9K60.net
さすがファシストの国。でも、今どき反米とはなぁ…w
ドイツや日本と違って対ロ対中最前線から遠いから、反米してる余裕があるんだろうな。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:08:11.45 ID:taQtHFiN0.net
>>11
小池のことか

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:08:46.61 ID:FSqEXEsm0.net
日本も外国由来の言葉や文字を使う事を禁止しようぜ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:09:38.76 ID:3FRvxuMV0.net
>>1
敵性語として英語を禁止した時代みたいだな

野球
ストライク=ヨシ!
セーフ=ヨシ!
アウト=ヨシ!

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:09:39.35 ID:s1tv4/EO0.net
>>223
それだと漢字も使えない

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:11:20.14 ID:nn3JsgTd0.net
>>221
>今どき反米
全世界VS米英
ですが、、
もう少しニュースを見ようぜ
脱ドルでググってみ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:11:35.29 ID:5VcCSJO/0.net
>>137
欧米人はチャイナ語と日本語文の区別なんてあんまつかないよ
そもそも、欧米人は日本人はチャイナ語を喋れると思ってるひといるよ
チャイナ文字を使ってるから喋れるだろって

別に看板の中文のことではない。君も使ってるその非効率な象形文字を英語でチャイナ文字という

イラン人がアラビア文字使っててもアラビア語喋れないのと同じ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:12:45.20 ID:8eay5cZz0.net
英語禁止が反英だか反米だかは知らんけど、
>>1は、次は中国に付いちゃうよって話なんかな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:14:45.95 ID:nn3JsgTd0.net
>>228
BRICs加入は意識してるんじゃね?
いつ使えなくなるか分からない米ドルなんてとっとと捨てたいだろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:15:41.39 ID:LVPcyFjd0.net
>>210
ミラノ風ドリア

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:16:39.39 ID:ZMV8GJkx0.net
>>224
正確には
ストライク→いい弾
ボール→ダメ
セーフ→ヨシ
アウト→死んだ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:18:52.77 ID:jwf07adW0.net
>>1
公文書にって
のを書かない釣りタイトル
うざい

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:18:57.28 ID:g5eCwdLu0.net
この法案が通ると、一般人が英語で会話しててもだめなん?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:18:57.97 ID:Y270jy3K0.net
>>4
さんまの一人負けw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:23:36.33 ID:g5eCwdLu0.net
俺、イタリア人の彼女とフェイスで英語で会話してるけど、SNSもだめになるんかな?。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:24:17.58 ID:EOmpY0To0.net
日本だと英語禁止は結構難しいな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:25:01.72 ID:0xqQmb6v0.net
>>226
あんたが親中か新ロの、社会のハズレ者だという事はわかったよ。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:25:12.14 ID:30rmzVd10.net
すげえな
ここまで激しい反米は俺は要求しない
危険なのは奴らの外交面のみで
カルチャーやテクノロジーはむしろ吸収しないといけない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:25:39.61 ID:915xN39K0.net
まあアメリカの植民地の日本には関係ない話

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:25:47.44 ID:SBq98by80.net
日本の戦中だな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:25:50.15 ID:EOmpY0To0.net
サインくださいとか言ったらアウトってなるん?
アウトも駄目かw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:27:08.85 ID:L44MG9cm0.net
罰金で破産するw
英語使うたびに1000円

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:27:12.84 ID:K9CHo78B0.net
>>214
ありがとう(´・ω・`)!

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:29:17.72 ID:L44MG9cm0.net
サッカー大国なのにオフサイドとかアディショナルタイムとかどうするの

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:29:19.22 ID:0W3LbHWw0.net
小学生だか小さいころ、おばあちゃんの家にいったときにTVで見た
グラサンの人他2名がゴルフするやつ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:29:52.17 ID:neGbTKRT0.net
日本も先進国イタリアを見習えよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:29:57.42 ID:L44MG9cm0.net
>>238
イギリス嫌いかもしれない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:31:02.08 ID:mMBFkZuv0.net
イタリアなんてスリの国だからな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:31:04.56 ID:aeDQus920.net
海外就職とか非英語圏でも英語で雇用契約書とか結構あったけど
そういうのもだめなんだな
イタリア行くならイタリア語必須ってことか

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:31:15.72 ID:30rmzVd10.net
因みに
親米ウヨどもは俺と真逆の思考が多い
外交的には英米に絶対服従のくせに
英語やコンピュータテクノロジーは憎悪してる

国を弱くして更に危険な状態にしようとしてるようにしか見えねえ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:31:41.64 ID:nn3JsgTd0.net
>>237
全世界的に脱ドルなんだけどマジでニュース見てないのか?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:31:55.03 ID:ybR8uz1b0.net
実質増税だよね
言語関税みたいなもん

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:32:39.81 ID:g5eCwdLu0.net
なんでアメリカそんなに嫌われてんの?。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:32:47.73 ID:K9CHo78B0.net
>>223
こんにちわヨロシクおねがいシマス
これでよいですか(´・ω・`)?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:32:50.55 ID:L44MG9cm0.net
イタリアはG7やめるん?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:33:46.99 ID:L44MG9cm0.net
>>253
世界共通語なんていらーんって考えなんじゃね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:34:05.35 ID:I8QIqEn30.net
>>210
アンダンテ アレグロ
ピアニッシモ
ジロ デ イタリア

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:35:09.99 ID:EOmpY0To0.net
たしかによその国に行くならその国の言葉を話した方がいいよな
例えばイタリアに行くならイタリア語で話す

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:35:36.75 ID:K9CHo78B0.net
>>257
ありがとう(´・ω・`)

イタリアのピザって美味しそう(´・ω・`)
エスプレッソをカフェで飲みたい(´・ω・`)

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:36:19.12 ID:EOmpY0To0.net
日本は英語禁止は厳しい
JPOPは英語がまざりまくり

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:36:37.01 ID:g5eCwdLu0.net
イタリアの親日家が日本文化フェスティバルみたいのを定期的にやってるんだけど、そういうのもだめなんかな?。

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:36:38.97 ID:aeDQus920.net
>>253
EUもイギリスが抜けるときに
公用語から英語を抜くみたいなこと一時期言ってたな
ドイツ語とフランス語だけにするみたいな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:37:02.33 ID:QgxOXSNJ0.net
ネトウヨの理想政策ww

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:38:00.21 ID:nn3JsgTd0.net
>>253
全世界共通の敵だから

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:38:24.92 ID:QgxOXSNJ0.net
このスレタイミスリードだな
公式文書で使っちゃダメなだけで、日常生活で話すのは問題ないんだろ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:38:27.41 ID:ybR8uz1b0.net
国民にってことだからイタリア人が英語圏に旅行に行ったらズンドコ口座残高が減ってくよね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:38:49.48 ID:t9lS9vTx0.net
公式文書で使用禁止なだけなのに妙な反応してるのが一杯いるなw
ひょっとして日本語が母国語じゃないのかな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:39:46.51 ID:nn3JsgTd0.net
>>267
スレタイ以外読むわけねぇだろw
馬鹿なのか?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:41:11.10 ID:5VcCSJO/0.net
英語は表記と発音が乖離してる欧米諸語の中の劣化言語だから仕方ない

発音がなまって、表記と乖離するのはあるあるだが、
普通は表記と差異がでる→あらたな正書法確立で発音と表記を合わせるように進化するんだけど、

英語は16、17世紀に表記と発音が著しく乖離した時期の直後に
覇権言語になって世界に広まったから、変な状態のままになってる

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:41:32.40 ID:K9CHo78B0.net
>>261
そういうのはOKじゃないの(´・ω・`)

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:42:04.38 ID:rZ+tGMk50.net
メローニー英語ペラペラだけどなw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:42:39.76 ID:iIllzxpc0.net
能無しジャップ「ワークニ言葉には言葉には言霊ガー、英語教育より国語ガー」

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:43:10.91 ID:nn3JsgTd0.net
これこそが多様性なんだよ
方言が失われつつ有る事を見れば実感出来る筈だ
これが商慣行、法制度、風習・習慣、思想にまで広がれば多様性は消え失せる
更に混血化が進めば、人種レベルでの多様性が失われ、「民族浄化」に成功した事になる
これをグローバルスタンダードと言う

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:44:18.86 ID:Swdgq4Nf0.net
おいイタ公英語はEUの公用語だろ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:44:22.10 ID:I8QIqEn30.net
>>259
WBCのイタリアチームはエスプレッソマシンをベンチに持ち込んでたね
イタリア料理も日本人には相性いいしね
イタリア話の単語は母音で終わるから
日本人にはフランス語より発音しやすいらしいよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:46:28.66 ID:9Ti2lrlU0.net
>>1
確かにこれは大事だな

イタリア、フランス等のロマンス諸語の方がカッケーな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:46:42.33 ID:AuwHlXk60.net
イタリア語が出来ない不法移民がイタリアの公的サービスは受けられないって事
これ、中国人向けかな日本人

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:46:43.06 ID:Gj+WYCG00.net
>>11
元号じゃなくて西暦で統一してくれ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:47:48.63 ID:DgcJ/76w0.net
バラエティーかよw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:48:00.26 ID:G4+Lm7q70.net
>>227 とあるエロゲーで、数学でギリシャ文字を多用してるから、数学教師がギリシャ語を話せる設定になってて、失笑させられたことあったな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:48:31.40 ID:mP2+cygF0.net
三木谷さん

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:48:42.99 ID:9Ti2lrlU0.net
>>260
長渕が一言↓

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:49:36.60 ID:Z6qArze40.net
>>1
マクドナルドって言ったら逮捕されるん?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:49:41.70 ID:XXPnFywj0.net
技術用語とかに関しては、
それっぽい誰もわからん漢語をでっちあげなければいけない日本語と違って
フランス語とかイタリア語は言葉の語尾変えるだけで自国語化できるし
初見でもわかる

Intelligenza Artificiale

↑さてなんでしょう

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:51:18.87 ID:/bxSDkza0.net
日本で導入されたらカレーライス辺り言い換えるの大変そう

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:52:28.02 ID:YftKCm4b0.net
日本の自称保守には絶対真似できない愛国心だなw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:52:39.75 ID:CpkLyLvJ0.net
>>285
香辛料煮込み泥汁飯

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:53:01.23 ID:UpadME8W0.net
日本では英語なしでは生活できない

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:53:26.96 ID:nn3JsgTd0.net
>>285
薬膳黄御飯
やくぜんおうごはん

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:54:28.95 ID:e8tCDd/y0.net
意味なく無駄に横文字多様する自称インテリ日本人みとるかー

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:54:53.25 ID:9Ti2lrlU0.net
グローバリスト世界中で総スカン

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:55:44.09 ID:nn3JsgTd0.net
>>290
意味なく無駄に横文字多様する自称インテリ意識高い系日本人みとるかー

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:56:54.96 ID:1WFN59WR0.net
ああ・・お前らなんて低レベルなんだw
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:18.35 ID:f1Qhj7QN0.net
イタリヤ、ヤリタイ放題だな (´・ω・`)

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:36.06 ID:WQK0DgNG0.net
英語を乱用している日本人もすこしは見習うべきだな
日本語に害を及ぼす漢語の乱用も問題だが

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:57:56.52 ID:9Z4wgpm40.net
イタリア語なんてあったのか・・・
フランス語ドイツ語は有名だけどイタリアはポルトガル語かなんか使ってんのかともったよ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:58:14.71 ID:bsgR2lxr0.net
イギリスと戦争でもすんの?(´・ω・`)

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:18.54 ID:y6O1YCnQ0.net
>>215
ちょwww 面白いwww

「瞼を閉じれば」じゃなくて
「瞳を閉じれば」だったら死んどるがな ってのもすこ (´・з・`)

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:39.30 ID:f1Qhj7QN0.net
>>296
小学生ですか? (´・ω・`;)

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:59:52.10 ID:ffKd2gN50.net
>>296
あのイボ痔、あのイボ痔、Ah~♪ はイタリア語だ。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:00:38.29 ID:nn3JsgTd0.net
>>291
グローバルって
多様性や独自文化を認めないって意味だから
普通に生活している人からすると迷惑でしか無いんだよね

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:19.69 ID:pbA7zuTy0.net
>>300
この人ですね

フィリッパ・ジョルダーノ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8E

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:27.20 ID:f1Qhj7QN0.net
>>298
死んだら瞳孔は閉じるんじゃなくて開くんやで・・・ (´・ω・`;)

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:02:21.86 ID:cRG+rhcV0.net
三国同盟結ぼうぜ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:02:30.04 ID:bsflqJVK0.net
>>293
また懐かしいコピペをw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:02:38.75 ID:s/9Vln8U0.net
ビッグ3の英語禁止ホールを思い出した

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:03:26.29 ID:f1Qhj7QN0.net
そもそも公用語に使うレベルの語彙なら、
英語はほとんどロマンス語系の語彙を使っとるだろうに・・・
それでも英語は嫌なんか・・・ (´・ω・`)

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:04.46 ID:30rmzVd10.net
ピザはアメリカの食い物だって言ったらマジでキレるらしいからな
恐ろしいことだぜ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:07.86 ID:K9CHo78B0.net
>>308
ピザにパイナップル乗せるからなアメリカは(´・ω・`)

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:07:15.06 ID:pmoIFGIl0.net
日本でも英語を禁止して、罰金にしろ。
タモリとたけしの英語禁止ゴルフみたく、毎日がたのしそうだwww

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:14.32 ID:f1Qhj7QN0.net
>>310
ゴルフって何て言いかえてる?

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:09:20.66 ID:hIIVd8ow0.net
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:43.87 ID:dbYqkdBA0.net
>>311
棒で玉を突いて穴に入れる運動。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:51.78 ID:rFzvs+ti0.net
>>29
でも日本は実態は一番独立している。

大企業の社長でも総理大臣でも英語やらなくてもなれるし、
学校教育でも あくまで外国語としての勉強であって、ほぼ全て日本語でやれる。
学者が英語の本読んだり論文書くのはもちろんだが、巨大な日本語世界があっての前提だからな。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:53.66 ID:955+ai6Q0.net
オレは厳守できるな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:44.38 ID:it6sQoP00.net
日本語は欠陥言語だから廃止して世界一合理的なハングルを採用しよう

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:51.44 ID:ffKd2gN50.net
ルー大柴は商売あがったりじゃんw

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:16:07.13 ID:f1Qhj7QN0.net
>>313
なんかやらしいな・・・ (*・ω・*)

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:01.80 ID:uW+b3pbx0.net
>>109
語ってみてくれ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:23:20.58 ID:Jt8BK6B60.net
グラッチェグラッチェ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:24:19.27 ID:kSfb2cqH0.net
こういうのってなまじローマ帝国なんか過去に作ってしまったからなのか
でもあれはラテン語だっけ?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:28.51 ID:Vy6rJNKg0.net
>>314
自分も含めて日本に入ってきて翻訳されているものしか接触できない人が大多数
ニュースなど即時性が必要なものでも聞きづらい同時通訳や数時間遅れの翻訳待ち
ウクライナで発生→英語ニュース→日本語ニュース というように。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:32:04.69 ID:QFR171pK0.net
日本も駅などの公共施設からハングルや中国語の使用を禁止すべき。
日本語と英語で充分。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:35:26.04 ID:nn3JsgTd0.net
>>323
ひらがなorカタカナ
漢字
ローマ字

三表記で良いと思う

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:35:50.62 ID:Z6qArze40.net
>>92
台風は今は14ヶ国語でそれぞれの国が順番につけている
日本は星座の名前から取っている
あなたが英語だと思ってる名前が実は他の言語だということもありそうだね

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:24.42 ID:OV7rwtwI0.net
>>24
だから日本も英語できないのかw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:41:28.40 ID:29iPclBT0.net
>>321
ローマ帝国崩壊後、ラテン語は乱れに乱れイタリア、スペイン、フランス、その他に分裂した。
今でも手ラmanusイmanoスmanoフmain(マン)のように互いに似てはいる。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:43.43 ID:gdlezVtT0.net
英語禁止は公文書だけでしょ
そりゃ高市も怒るわ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:45:57.29 ID:uOh1oiBW0.net
正月に志村と鶴瓶がやってたボーリングじゃんw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:46:04.25 ID:VkvEGGh10.net
最近セリエAも急に強くなってきてるしな
覚醒し始めたかイタリア

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:46:56.33 ID:BNs8DMXw0.net
>>323
時計撤去するぐらいコスト削減せなあかん状況だし
ハングル中国語の表記は切り替える時点で廃止やな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:30.61 ID:ZJ4wGXi30.net
オッタンタ チンクエ ミーレ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:47:45.90 ID:a4I+VjLH0.net
英語禁止ボーリング

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:36.88 ID:ZJgUVnSr0.net
公式文書を意図的に省く切り取り
マスゴミマスゴミ言いながらも憧れてるから同じことすんだよな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:38.69 ID:a4I+VjLH0.net
西暦も禁止しろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:08.12 ID:J4XAogXr0.net
移民が増えてイタリア語がきちんと話せない人が増えてるのかも。ヨーロッパは英語のみでほぼ生活できるし。イタリア語消滅への危機感かも。フランスは国家で正しいフランス語の継承のために教育等やってるときいてる。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:51.78 ID:WZyD2Lms0.net
>>1
頭が悪すぎるだろ
観光業とかイタリアのメイン産業なのにさ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:19.41 ID:yucybXJW0.net
英語由来の外来語はイタリアにもあるんだろ?
そういうのもNGなんかな

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:55:59.49 ID:5yBgwrSz0.net
志村けんが年末にやってたやつ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:59:12.74 ID:mZnQSVTf0.net
>>157
まだクスリ抜けてないんか?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:17.51 ID:23qj7I2q0.net
ピッツァって言わないと罰金

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:40.46 ID:pfHqeuer0.net
歴史の浅い人造国家がこういうのをやりがち

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:04:15.27 ID:FJpVOiys0.net
自国の言語を大事にするのはあたりまえすぎる話 特にEUだとEU内での人の行き来が日常的だから
英語で話す機会が多いのはわかる
酷いのが日本だわな くされ英語が意味もなく日常的に使われている しかも意味不明な日本語化した英語とか
ちょっと英語の単語をいれて放せば洗練されているとでも思っているようなバカが大杉

鉄道の駅名まで意味不明な英語をカタカナで使っているし アフォまるだしなんだよな 現在の日本は

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:06:30.54 ID:nB0IO+gA0.net
イタリアよりイギリス嫌いなフランスがやりそうなのに

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:06:41.72 ID:PNWDoNF30.net
>>1
先に中国語を禁止したらどうだ?
だいぶ浸透されてるんだろ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:07:02.53 ID:h04zIvMJ0.net
ACミランは?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:07:46.52 ID:K1nSEyy20.net
>>344
フランスはわざわざ法律にしなくても文化レベルで根付いてるから必要無いだけだろうな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:10:44.07 ID:K9CHo78B0.net
>>341
(´・ω・`)

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:11.92 ID:f4jPXX1C0.net
イタリア語て、南部と北部で通じないぐらい方言の差あるんじゃないの

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:13:32.12 ID:rvuDNSb80.net
ウクライナの真似かな?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:14:24.55 ID:KzuemM6I0.net
日本も日本語のみにしよう
手続きできない人は帰国で

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:19.70 ID:UP4/tpR00.net
公文書で英語が禁止ってことでしょ。スレタイがおかしい。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:18.30 ID:4zovciFa0.net
  
まあ日本も戦中は。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:43.03 ID:p8rUk8UI0.net
>>6
小池百合子「ぐぬぬ」

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:12.33 ID:6sLQQ2NK0.net
イタリア語まったくわからないんだけどかなり優れた言語だったりする?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:43.05 ID:p8rUk8UI0.net
>>353
野球審判「よし一本!」「駄目二本!」

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:22.04 ID:WZyD2Lms0.net
>>352
公文書は行政機関で公務員が作成した文書

>>1にあるように
>国内で活動する企業に対しては、役職の頭文字や名称も含め、正式文書に英語を使用することを禁止する。
>外国企業はイタリア語の社内規定と雇用契約を作成することを義務付けられる。
要するに外国企業がイタリアに投資するのを躊躇しかねない、経済に打撃ってアホな政策

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:22.70 ID:qAMKdMMr0.net
反米の糞サヨは、英語信者

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:32.19 ID:X60JmERf0.net
日本はいつの間にかわけわからん英語が使われたりしてるw

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:42.20 ID:X3w0ub2I0.net
日本もハングル使った在日に適用はよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:08.07 ID:4Meq5Uff0.net
まるでファシスト、英語を禁止した過去の日式軍国主義じゃん。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:24:49.31 ID:4zovciFa0.net
 
一方わが国では

サステナビリティ ダイバーシティ エビデンス コミットメント アジェンダ

ベネフィット アカウンタビリティ 

最後にチャレンジ(ング)     イェ〜イ💛

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:18.71 ID:VGLKKdnw0.net
>>342
アメリカ大陸とオセアニアの白人国家に比べれば
イタリアの人造国家度はかなり低い

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:25:57.60 ID:U67XQj4w0.net
イギリスドイツフランススペインとか同レベルの人口と移民率でイタリアだけ日和ってるのはなんでなん

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:26:34.08 ID:JiYyb2ez0.net
小池百合子は死刑

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:26:46.69 ID:cqCSXy9I0.net
ルー大柴

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:00.62 ID:bOWVGp4M0.net
>>323
ほんとそれ。昔はなかったわな。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:05.09 ID:JiYyb2ez0.net
ピザじゃないピッツァだ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:16.11 ID:MyLatfbX0.net
イタリア語の開発言語作らないと

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:10.46 ID:MTUoWQ8Y0.net
>361
日本の公式文書が英語だけってないだろ?イタリアで公式文書は英語だけでなく少なくともイタリア語の文書は書けって普通のことじゃね?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:45.88 ID:SD1Vi0QH0.net
>>11
アウフヘーベン(笑)知事

>>284
人工知能

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:31:28.97 ID:yfg0jzyn0.net
次はイタリア抜きとかネタにしてたけど、そっちに走るんかw

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:32:11.97 ID:4Meq5Uff0.net
>>370
良く読んどらんかった。またスレタイに引っかかったか。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:42.86 ID:2TA7NxJQ0.net
>>19
イタリアがイタリアらしくなくなったら、イタリア旅行する意味がなくなる。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:34:14.57 ID:FXk00kMo0.net
ちゃお(´・ω・`)

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:12.37 ID:QuMokPeF0.net
>>125
そうやね

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:16.21 ID:Y6qoHpmp0.net
外国語縛りを配信でやるとめちゃ苦労するよ
全員ゴザル武士になる

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:26.81 ID:f7dB1Q6O0.net
政治家の外国語使用は禁止した方がいいんじゃね
小池とかさ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:49.33 ID:2a63QIJE0.net
確かに、既にEUに存在しないイギリスの言語をEUの共通語にするのはおかしい?!?!

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:35:57.60 ID:EeAaeGxz0.net
まんまミーヤ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:36:44.65 ID:z0BYBceH0.net
>>357
社内規定や雇用契約書が英文で書かれてる日本企業も無くね

2ヶ国語が混在してる国で自国の言語を保護する法律は個人的に否定できないけどな
例えばだが社内規定や契約書がハングル文字で書かれた企業が日本に蔓延したらどう思うよ?って事だと思う

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:36:52.92 ID:+/oslDzV0.net
Bonjour💀

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:46.63 ID:2TA7NxJQ0.net
>>378
役所の外国語使用が酷すぎる。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:38:04.28 ID:Fog/E9Rd0.net
流石ファシズムを生み出したイタリアだぜ
またアホな方向に進みだしたな
そのうちムッソリーを再評価するとか言い出しそう

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:00.02 ID:ZpYUNLqF0.net
英語で思い出したアカヒのホンカツて91歳まだ生きてんだな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:33.06 ID:u9sPOvAE0.net
フランスの「パリ」ってよォ...英語では「パリス PARIS」っていうんだが、みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ。でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~。
「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォー。なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオオォオオオーッ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:41:41.86 ID:ayt+rjaz0.net
>>285
咖喱
みたいに漢字に置き換えればよくね?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:41:47.67 ID:SD1Vi0QH0.net
カナダ政府が英語禁止したら発狂者続出

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:43:49.95 ID:SD1Vi0QH0.net
>>386
ペニスの無いベニスの裁判官に裁かれた話だっけ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:45:54.84 ID:L4lQ2s3r0.net
そもそもエリートだからと英語をしこたま勉強しなきゃいけない時点で母語が英語である米英のエリートが圧倒的有利だからな
米英のエリートは勝ち点30からサッカーリーグ戦をやってるようなもんだわ
先進国みんなが英語をボイコットすれば米英の優位性なんてすぐ終わるのにみんなが英語をやるからいつまでも米英の天下が続く
世界の大学も米英の支配だ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:46:03.79 ID:j1w+uF0r0.net
日本国も日本語以外の言語を使用したら…
仕事にならんはwww

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:46:40.84 ID:3zVBBcU40.net
>>6
ゆりこ涙目

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:47:12.47 ID:Z4SaMETD0.net
ロシア語は禁止しないのか?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:21.85 ID:Fog/E9Rd0.net
>>389
自分が宿泊してるホテルで見かけた美少年に一目惚れして
悶々と欲情するおっさんの話だよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:51:30.43 ID:8eay5cZz0.net
>>323
どちらかというと、日本でも英語表記がいらないんじゃね?
日本に観光にきてるのは、大半が中国人と韓国人だろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:51:35.93 ID:8cmxkqur0.net
ギアッチョかよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:53:05.49 ID:2WBFDlfa0.net
ACミランよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:54:03.82 ID:4d3ztqDo0.net
日本はハングルだな。
駅とかのハングル、マジで意味分らんし。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:55:55.16 ID:kahyh9zq0.net
>>1
ファシストが権力持ってやり始めることって古今東西一緒変わらんのやね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:55:57.52 ID:t+efQnbY0.net
>>395
と言うかイタリアの場合は特に多い英語を主として話してはいるが法律自体は全ての外国語を禁止してるから単なる自国言語の保護が目的

日本で実質するとしても言語に線引きする必要はない

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:57:10.23 ID:IpW3oPxX0.net
日本も横文字が氾濫してるけどら話せる奴はほとんどいない
不思議な国よ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:59:00.13 ID:+o1kJBbJ0.net
盛り上がってきたなー

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:05:34.72 ID:+3YR8HVX0.net
>>157
左翼っぽいなw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:05:46.96 ID:hjpdEs9z0.net
>>378
ビジネスだと日本だと曖昧に捉えられるから敢えて英語使うな。
「これで決定で宜しいでしょうか」だと簡単に「良いよ」って言うけど、「これでコミットという事で宜しいでしょうか」だと、
「一旦社内でも意見を聞いて」とか急にゴニョゴニョ言い始める。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:05:54.67 ID:7uHOEOC80.net
ネットワーク上の基幹言語としての英語の役割はしばらく続きそうだがリアル社会は多言語処理にシフトしそうだ。
翻訳精度、速度もまだまだ伸びしろはあると思う。となると(母)国語があらゆる学習の中で最も重要になる。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:10:55.75 ID:t53mxvix0.net
>>301
先進国の生活レベルは経済侵略なしではもう成立しないから仕方がない
日本も侵略してる側にいる
日本の僻地にまでインフラが整備され無能でもソコソコ先進国生活が出来るのはそのお陰

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:12:46.10 ID:XCvugBff0.net
日本もハングル使う国民はハングルを母国語にする国家に追放という法律つくろう

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:15:53.01 ID:dwAm0Vg60.net
>>384
メローニちゃんならとっくにムッソリーニファン公言してたよ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:43.68 ID:FSqEXEsm0.net
日本も先ずは文字をすべて独自のものにして
やまとことばだけでしゃべろうぜ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:17:52.80 ID:WZyD2Lms0.net
>>381
イタリアの環境と日本の環境が同じというアホな主張だな
EU圏内でもとから英語圏との親和性が高く、英語圏内の外国企業の社内規定とか普通に英語だろ

俺が突っ込んだのは公文書だけだ、と本文を読んでいない奴がスレタイに本文を読んでいないだろって突っ込んでいる間抜けさ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:18:38.71 ID:7IEDTf5c0.net
イタリアではムッソリーニを評価するのはタブーじゃないんだよな
ムッソリーニの孫だったはずだが子孫が政治家をやってたんだし

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:19:23.57 ID:+3YR8HVX0.net
>>335
イタリア暦とかあるの?

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:08.08 ID:+3YR8HVX0.net
移民排斥ってのもあるんだろうな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:24:57.18 ID:wei2TWwB0.net
マクドナルド
(^○^)<ビックマック下さい!!

(`ω´)<はい、罰金!!

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:29:15.17 ID:rFzvs+ti0.net
インドやフィリピンは未だに植民地だよな。
英語で当然って頭が抜けないのか学問も仕事も英語無しだ違ってしまう。
半島台湾も昔のやつは日本語ペラペラ。

逆に日本は日本語だけでやれるから
社内公用語とかで強制しないと英語勉強しなくなるからな。

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:29:34.48 ID:lc+oHgER0.net
戦時中の日本のようだ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:29:39.91 ID:Z1/Sf+c70.net
外国人に道を聞かれる。
で英語で教えてあげたら罰金?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:31:15.99 ID:GYXgsmeL0.net
なんだこの法案は
藪からスティックだな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:31:35.28 ID:fhzcjS280.net
まあ実際イタリアは方言が複雑だから、公用イタリア語の文章をちゃんと書けないイタリア人は多いらしい

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:32:19.56 ID:I3HDAP4r0.net
日本も外国人向け表記は英語だけでいいよね
ハングルとか簡体字とかいらねー
なんなんだあれ
泥棒向けの案内か

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:33:38.13 ID:K9CHo78B0.net
>>409
知らないしやだ(´・ω・`)

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:33:39.38 ID:t53mxvix0.net
>>407
鎖国方向は資源も土地も無い人口減少老人国日本にとって破滅方向

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:33:46.44 ID:StxCwbCN0.net
>>381
フランスやスペインなんかイタリア以上に英語は通じないしドイツも一部の若い子にしか英語は通じないしで、EUで英語に対する親和性なんて特に無いぞ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:34:37.66 ID:StxCwbCN0.net
>>423安価ミス
>>410

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:37:40.39 ID:cYiqW0oH0.net
日本で似た法案ができたら小池知事アウトじゃん

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:41:22.33 ID:HNJ17YmB0.net
政府の公文書に使わないだけなら納得
企業の契約文章にまで拡げるのは変かな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:42:42.13 ID:5hcJeAfB0.net
今の時代にそれは厳しかろ
しかしまあ
その心意気やよし!

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:46:31.55 ID:DOcCWYue0.net
>>11
小学校で視聴覚室を視聴覚ルームって変えたのはアホかと

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:08:12.38 ID:PkGPgGMT0.net
英単語も使えないのか
パソコンもスマホも使えなくなるわ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:09:19.17 ID:ABx4DQoY0.net
サッカーの実況も英語をイタリア語風に発音するの増えたしな
カルチョ・ダンゴロがコルネルになったりちょっと間抜けで面白い

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:12:33.20 ID:ABx4DQoY0.net
>>355
歌うのには向いてると思うよ
オペラ座の怪人をイタリア語版で聴くとテンション上がる

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:14:01.58 ID:Y8LVYLdi0.net
>>6
オメコオメコオメコ!

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:26:20.57 ID:yZ+zsVIy0.net
Cazzo!!

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:27:12.36 ID:eGjiTIOl0.net
イタリアw

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:28:40.82 ID:29iPclBT0.net
>>388
カナダの英語使用者は人口の85%で圧倒的な多数派。
カナダ<連邦>政府が英語禁止を行う可能性はゼロ。
しかし、ケベック州に限ればフランス語使用者が多数を占めるというややこしい状態に有る。
なのでケベック<州政府>が英語使用を制限する逆切れ?を度々起こしている。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:39:50.83 ID:0JDcJ1SQ0.net
>>417
道を教えてやるのに公文書が必要なのか
ドイツ人か君は?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:47:29.13 ID:uUt3dygU0.net
イタリアン露に偏るな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:12:17.08 ID:28ZbwoTA0.net
サッカーとか野球はどうするんだろ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:13:59.67 ID:28ZbwoTA0.net
>>436
外国人に道を聞かれてもジェスチャーで
「あっち!あっち!その後右!」みたいにすれば通じる。気は心。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:24:06.09 ID:PdFfL1zf0.net
>>438
球審「いい球!打者ダメー!」

戦争直前の野球

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:35:55.38 ID:28ZbwoTA0.net
ゼロ戦と言うな!レイ戦と言え!なんて言ってたのは陸軍の連中で海軍はバカにしてたらしい。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:41:05.60 ID:WDfFu5WB0.net
イタリア人って馬鹿だからしゃーない

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:42:22.14 ID:MofAaGPg0.net
>>11
文科省は大学に
普段の試験に
英語の問題入れろとか
何年も前から圧力かけてますよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:43:04.08 ID:KNvC42Wg0.net
備品の発注書に英語の企業名とか商品名書いたりしたら罰金なのかな?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:47:57.49 ID:kqvSS6+00.net
>>440
ダサい競技がさらにダサダサよー

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:50:27.44 ID:qJeB+GCV0.net
>>429
日本はまったく英語を日本語に置き換えることをしてきてないから
終わりだよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:57:35.68 ID:0Tv29Kvk0.net
>>120
遠隔利用式演算資産

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:58:57.85 ID:dK/nESvV0.net
右翼って復古主義に走るよな

だけど、サッカーだって英国由来のスポーツだけど
そういうのは気にしないんかね

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:00:13.88 ID:XDMAtsKn0.net
日本も公共の場の案内は日本語と英語だけでいいよ
中国語と朝鮮語な無くせ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:04:30.78 ID:5KRHBOlM0.net
国語推奨はウクナチとか言ってたプーアノン死亡じゃんw

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:05:06.23 ID:XbqreQqi0.net
>>448
イタリア人からしたら、あれはカルチョ。「古代ローマ起源の競技」

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:05:31.99 ID:VoapIVlF0.net
\    フォーザーキーン フォーザーラーン フォーザーマーンテン  /
  \     フォーザーグリーンヴァーレーズワードーゴンフラー   /
   \フォーザーグローリーダパーワートゥーウィン ザーブラーァクロード/
    \    アイウィルサーチフォージイミーラーソー     /
   _   ∩    ∩     ∩    ∩    ∩    ∩
 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:07:50.09 ID:Ai3WWnlM0.net
>>448
フィレンツェじゃカルチョ・ストリコってのを今でも再現してやってるから別物ってことで
でもミランってチーム名は英語だな
ミラノに変更とか

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:09:03.65 ID:fRO3hfj/0.net
>>449
漢字なくしたらアホっぽい書き込みで氾濫ですわね

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:21:51.26 ID:FbwOW0Fc0.net
さすが中国の俗国www

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:32:15.31 ID:WRgBalIE0.net
ラテン語ならよかや?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:41:38.93 ID:zJxlxjHR0.net
>>123
日本人に英語で話しかけても日本語で返すだろ
英語しゃべれないのがたくさんいるからなw

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:42:43.37 ID:zJxlxjHR0.net
>>132
ローマ帝国の復活を目指してるからだよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:43:36.25 ID:zJxlxjHR0.net
>>137
どうみてもチョン語はいらんよな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:44:39.82 ID:WRgBalIE0.net
バカチン読みは嫌いですけど

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:47:20.58 ID:qOALxai50.net
イタリア語ってかっこいいよな。鼻詰まったようなフランス語や聴くに耐えない汚いドイツ語と違って。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:48:01.65 ID:zJxlxjHR0.net
>>162
日本が敗戦したとき、日本語を廃止して英語を押し付けようとしたんだが国民の強烈な反対にあって断念した。
美しい日本語が残って本当に良かった。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:50:24.23 ID:2fAOLqqW0.net
マカロニウエスタンとかあったな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:51:49.61 ID:MEPpS9S70.net
どんたくはオランダ語らしい

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:51:51.25 ID:29iPclBT0.net
>>456
二千年ほど前、イタリア半島に住むローマ人は世界の覇者だった。
彼らの言語ラテン語も世界語だった。
その頃、ブリテン島にもローマ兵が駐屯しては居たが彼らの居住区以外は蛮族潜む化外の島だった。
アングロ・サクソン渡来以前で英語なんて物も存在しなかった。
存在しない以上英語の影響力はゼロでラテン語の影響力は英語の無限大だった。

その後、アングロ・サクソンは力を付けローマをしのぐ人類史上最大の大英帝国を作り、
大英帝国亡き後も大米帝国が巨大な力を維持し続けている。
この時点で英語の影響力はイタリア語の1億倍を超える。
二千年の間の大逆転はちょっと英語禁止したところでどうにもならない。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:57:42.21 ID:8Ei6t1Zh0.net
これは広告ビジネスに大打撃かもな

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:58:31.69 ID:ecVE6ZsD0.net
>>462
アメリカは日本が帝国主義でラジオ体操まで揃ってるのが
国民の感じが難しいので識字率が低いからと予想したんんだよな

実際に全国で調査したらほぼ100パーで驚愕したっていう
アメちゃん今でも識字率70台

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:00:34.03 ID:ecVE6ZsD0.net
>>455
いや
これは先進国で世界的な流れかと

EUも英語が母国語の国が無くなったので
公用語から外そうって流れになってる

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:01:48.27 ID:bN34++Nn0.net
1番鉄で打ちます!

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:02:55.78 ID:Ai3WWnlM0.net
>>468
以前みたいにフランス語を推すとか?
イタリア行った時に年配の方はフランス語なら分かるって言ってた

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:03:37.23 ID:zOYsfPxa0.net
>>467
今は日本もだいぶ下がってんじゃないの
読めないキラキラネーム平然とつける親見たら

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:03:43.84 ID:bN34++Nn0.net
火垂るの墓でこいのぼり歌うシーンでドレミファソラシドを敵性語扱いしてたけど、あれはイタリア語やw

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:05:41.03 ID:4mwu4OIb0.net
>>471
キラキラネームなんてまさに漢字を使うことによる弊害だな
難解な漢語や摩訶不思議な四字熟語なんて使うのやめないと
どんどん日本人がバカになっていく

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:06:15.06 ID:ecVE6ZsD0.net
>>470
EUでは今でもフランス語は公用語よ
これはIOCも同じ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:07:15.03 ID:ecVE6ZsD0.net
>>471
識字率ってそういうものじゃ無いから

大人だよね?

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:07:27.13 ID:hZC6U0Bc0.net
>>210
スパゲッティ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:07:38.86 ID:ffKd2gN50.net
A NOI VOLGI IL BEL SEMBIANTE
A NOI VOLGI A NOI VOLGI AH~

https://www.youtube.com/watch?v=f-MuwpUkHo4

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:08:12.86 ID:TKpZ1qTs0.net
日本国憲法も原文は米語。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:08:18.01 ID:2h/vuv3Y0.net
ビッグ3ゴルフのパクリ(´・ω・`)

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:08:54.30 ID:bN34++Nn0.net
>>461
単語の語尾が母音で終わるのが日本語感があっていいとは思う

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:11:02.42 ID:29iPclBT0.net
>>467
ラジオ体操自体はラジオの故郷アメリカ発祥だけどな。
まあ、どんな物でも魔改造して元祖より凄い物にしてしまう日本の癖から言って日本の物
と言ってもあながち間違いではない。
(大戦中も占領地で真っ先にラジオ体操をしたという)

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:12:34.53 ID:FK1plRyO0.net
アホか

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:12:49.06 ID:bU+Jj2lr0.net
>>12
むしろ社内公用語をイタリア語にするんでないの?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:14:05.13 ID:jp04DRCo0.net
アウトプットとか最近やたら使いたがるよね

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:14:20.76 ID:pJV2zjjX0.net
>>480
それが醜く、低俗に聞こえる

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:17:31.39 ID:bN34++Nn0.net
>>485
どっかの民族みたく痰つば吐いたような子音発するよりはお上品だと思うけどなー

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:17:36.39 ID:lwdKM0aG0.net
イタリアの極右政権、ガチでムッソリーニ目指してます?

488 :名無しさん@13周年:2023/04/04(火) 17:20:32.50 ID:a0FCd3yHl
言語の問題はマイナーレベルであるみたいだな
アジア人はみんなヨーロッパは英語話せると思ってるようだが話せないとコンプレックスとかあるんだろう

489 :名無しさん@13周年:2023/04/04(火) 17:21:16.66 ID:a0FCd3yHl
あとオランダとかはダミーイングリッシュと呼ばれてるな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:18:42.09 ID:lwdKM0aG0.net
googleとかTwitterとかFacebookの呼び方どうするんだろう…

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:18:58.13 ID:Ez70WSXa0.net
>>22
ということは政府設置の看板もそうなるんじゃないの?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:20:17.27 ID:aTkn4wHa0.net
まぁ、公文書ならいいんじゃない?
自国民が読めない言葉で書かれてもなw
ま、イタリアで読めない奴はいないだろうけど、どういう心情でわざわざ英語で書くのか丸わかりだしな。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:20:25.81 ID:vb3jMcoj0.net
>>23
俺史上最大に笑った番組だったわ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:20:34.08 ID:29iPclBT0.net
>>485
フランス語も醜く低俗か?
grand prixと書いてグラン・プリと読む。
グランド・プリックスではない。
tres bienと書いてトレ・ビアンと読む。
トレス・ビアンではない。
綴りはともかく実際の発音は母音終わりが多い。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:21:41.51 ID:bN34++Nn0.net
>>490
奴らの言語は新単語が出る度に単語の性別決めてるからその作業は苦にはならないでしょw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:22:19.32 ID:f1Qhj7QN0.net
>>371
アウフヘーベンはドイツ語だがなw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:22:59.67 ID:/Pj+2g5X0.net
意味不明なカタカナ外語を多用している馬鹿ジャップはイタリアを見倣ったほうが良いな

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:23:04.42 ID:kPn5xAtM0.net
なんやこのカルト国家

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:23:16.35 ID:K1lxFy4J0.net
まぁイタリアって日本の比じゃないほど色んな意味でピンチだからな
出生率も日本より低くて世界中にイタリア語を勉強したいという人も滅多にいないだろうし、強硬手段を守りたくなるのも分かる

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:23:31.81 ID:Wkj7apvv0.net
グリーン婆さんとルー大柴はセーフ?

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:25:12.27 ID:wtKt7oM60.net
日独伊三国同盟の時に日本もある程度
英語禁止やったからな
やはり日本もイタリアに再び追随するべきか

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:25:13.69 ID:K9CHo78B0.net
>>275
へえーイタリア語って耳に心地よいから勉強しようかな(´・ω・`)

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:26:17.29 ID:SevnParV0.net
高輪玄関駅

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:28:04.92 ID:K9CHo78B0.net
>>499
イタリアの漫画家が頑張って
オリジナルのを書けばイタリア語が流行るかも(´・ω・`)

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:30:04.37 ID:jK4mXK300.net
セリエエーって言ったら国外追放されそう

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:30:13.80 ID:kPn5xAtM0.net
でもさ英語ってたしか三割くらいづつフランス語とラテン語由来の言葉やろ?
ほぼ被ってる単語多そう

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:32:13.43 ID:0vmIqfl70.net
>>462 国民がまだ知らない時点で重光葵が猛抗議して日本にもこんな立派な人が
いるのかと占領軍の考えが変わったんだよ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:33:15.13 ID:qzLqWrUL0.net
イタリアってあんだけ海外から観光客来るのに
英語喋るの観光産業従事者だけで、
国民の英語力は日本とどっこいどっこい。
日本人から見りゃ英語に近い部類の言葉なのにその有様で、
やたら英語コンプがあるんだわな…

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:33:37.05 ID:SssMlr/e0.net
たけし「おい、さんま、あの人にちょっかい出せ」
さんま「キャディ~さ~ん」崩れ落ちるさんま
たけし「バカヤロw ホントに言うとは思わなかったよw」

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:35:16.35 ID:qzLqWrUL0.net
>>492
めんどくさいのは郵便関係の書類だな
税関申告書もイタリアだけはイタリア語で出してる
でないと後回しにされたりして事故のもとになる
そんなのヨーロッパじゃイタリアだけだよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:36:45.97 ID:3r0F2As70.net
ムッソリーニ時代にもどったのか。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:37:07.92 ID:qzLqWrUL0.net
>>470
今の中年世代でも中高の第二外国語がフランス語だった、
って人は多いよ
英語は北部あたりの意識高い系が選択する科目。
今はシラネ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:37:39.17 ID:rFzvs+ti0.net
ファシズム発祥の地だからな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:38:17.10 ID:3r0F2As70.net
戦争に勝ちたければ相手国の文化や言語を逆に取り入れて敵を研究しないと駄目。
キーウなんて言ってる時点で駄目だな。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:40:49.81 ID:WnkcXfqj0.net
>>514
取り入れると研究するは別のことなわけだが…

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:41:35.69 ID:AP+rOMgr0.net
>>502
発音も日本語話者にとってはかなり楽な部類。
イタリア語独特の(日本語話者には難しい)発音はせいぜいglの綴りくらい。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:47:07.60 ID:hQ5DKydh0.net
中国に接近しすぎて最近やばい印象しかないぞイタリア…

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:47:51.73 ID:+0prBF420.net
>>1
馬鹿げてる

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:49:40.66 ID:qzLqWrUL0.net
>>516
細かいとこまでこだわったらそれなりにムズいんだけどね
×グラッチェ
○グラーツィエ
×カッペリーニ
○カペッリーニ
この「ッリ」の発音が出来ない日本人多いよ、ll とgliだわな。
あとはsiとsciの違いとか、細かいところが細々と

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:50:23.56 ID:LOd1/3MF0.net
>>508
イタリアってかEUの殆どがそんな感じだぞ
フランスなんて観光地ですら殆ど英語通じないしなw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:52:19.21 ID:2SHpDuY00.net
>>176

欧州の音楽やメディアは英米の音楽やドラマに占拠されてるからね

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:53:47.78 ID:yi9+3EJT0.net
ヒント「マルタ共和国」

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:54:16.31 ID:s1/7rRpI0.net
同じ印欧語族なのに

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:56:22.66 ID:K9CHo78B0.net
>>516
なるほど
ちょっとアプリを検索してみたが難しい

超初心者は図書館で勉強するしかないか
イタリア映画とかドラマとか見たら少しは勉強になるかなあ(´・ω・`)

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:56:25.00 ID:E5S9VO9X0.net
>>490
それは英語ではないだろ…。

大丈夫か頭?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:58:11.84 ID:3GqjePL70.net
英語便利すぎるこんな
文字数少ないし変換もないし
作ったやつ頭良過ぎ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:59:02.61 ID:I+VXNiNQ0.net
なんだ英語禁止ホールか?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:59:35.98 ID:3cCDAqch0.net
>>10
こんな奴らと次期戦闘機開発する身にもなれやあ! by 三m9(・∀・)ビシッ!!

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:00:24.40 ID:K9CHo78B0.net
Netflixでもイタリアのはないんだな(´・ω・`)
ドイツとかあるが言葉が受け付けない(´・ω・`)

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:02:15.98 ID:DRyEOBL/0.net
>>526
さらに便利なのが言葉の短縮がされている漢字というもので
これをなくすと日本語はわやくちゃになってしまうのである

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:03:09.82 ID:bN34++Nn0.net
>>526
性とか数とか格変化とか簡素化してったのが英語だからなー

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:03:57.52 ID:o2KAWgNA0.net
なんじゃそりゃ。。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:06:08.56 ID:vfVqfzQo0.net
>>6
カクサン
オキナワ
ヘイワ
ヒロシマ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:06:27.87 ID:1vagNYc90.net
イタリア語話者は五千万人
日本語話者の半分

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:12:20.30 ID:nx1K8BN00.net
大多数の日本人はイタリア語なんて分からんだろう。
日本との付き合いをやめたいのか?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:34.88 ID:MmIqSTB50.net
英語調子こきすぎ
これは良い法案やな
奴隷ジャップには一生マネできんわ
お前らのことやぞ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:17:23.27 ID:uXT4kPeB0.net
新しい言葉を全部イタリア語に置き換えられるのか?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:19:51.56 ID:w7TCFkQd0.net
>>535
イタリア国内の公式文書の話だから

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:20:24.40 ID:w7TCFkQd0.net
>>537
日本語に置き換えるよりは難しくなさそう

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:24:07.91 ID:erhMkxsQ0.net
2、3カ国語話せるのが大陸人の強みなのに日本人みたいに母国語だけにすると大学の研究機関のレベルが下がったりしないの?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:30:38.34 ID:pneveVP70.net
>>319
GUGURE

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:51:24.93 ID:29iPclBT0.net
>>519
主に骨を切断するのに用いるGigli wire sawという手術用具が有る。
イタリア人の医師が発明した物だが普通にギグリ線鋸と呼んでジーリ?なんて言う人間は居なかった。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:52:45.29 ID:w7TCFkQd0.net
クリスマスとかハロウィンを日本語でゆってみてください

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:55:44.98 ID:YA95zKm70.net
耶蘇生誕祭 幽霊祭り

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:59:59.82 ID:TrAR3cH40.net
>>198
陸軍内部は結構徹底してたらしいぞ
アクセルペダルが加速践板とかステアリングホイールが操向転把とか
カレーライスが辛味入汁掛け飯とか

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:01:33.95 ID:dHOk0u0B0.net
ま、日本も行政とか企業に対してはやるべきだな。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:03:12.04 ID:LCRkl71g0.net
第一声から罰ゲーム食らうよく見るやつよな
はいスタート!アウトて

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:03:51.44 ID:K9CHo78B0.net
>>543
そもそも日本とは縁もゆかりもないものなので言いかえできません(´・ω・`)

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:05:07.31 ID:okvspcLt0.net
どうせイタリアだろ
罰金食らっても放っておいて大丈夫
ナントカ聖人の日の恩赦でチャラ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:12:48.07 ID:Ai3WWnlM0.net
>>543
キリスト教は室町時代に入ってきたから日本語化出来てるよね
降誕祭とか万聖節とか謝肉祭や復活祭とか

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:16:39.46 ID:q3XjlzTQ0.net
意味のない横文字変換したがる日本のお役所にも見習わせたい

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:22:03.52 ID:XEctw4gX0.net
>>73
>>111
むしろイタリア政府がコオロギ規制した時点でキナ臭いと思わなかったの?

政府が一方的に食材や特定の分野を使用禁止にするとかロシアや中国レベルだぞ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:32:35.32 ID:5Yz36UZj0.net
イタリアの種馬ッ!

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:41:17.59 ID:SevSSF0C0.net
イタリアの国民が選挙で選んだ結果がこれなんだよなあ
日本もガーシーみたいなのが総理になる恐怖があるな

バカをバカのまま放置しない方がいいかも

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:49:44.79 ID:rLwBWX5U0.net
イタリアつったら文化の先端国だったのにどうしてこうなった

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:50:53.98 ID:M8r7u8AL0.net
>>441
その後、冷戦時代突入に

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:53:01.79 ID:mK7tmfmw0.net
イタリアってそんなに英語に侵食されてないでしょ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:59:38.80 ID:sOQbqRQf0.net
>>198
東條英機も「アメリカと戦争するならアメリカの文化やアメリカ人の気質を学ばないといけないのに英語禁止とかアホか(意訳)」
みたいなことを答弁したんだっけか

>>545
陸軍は基地や駐屯地が陸上にあって民間人にも接する機会が多かったので
海軍よりは英語禁止を徹底していたみたいな話を前に聞いたな

逆に海軍はイギリス海軍をお手本にして作られた組織なので「英語由来の用語が多いのに英語禁止なんか出来るか」って感じだったとか

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:00:41.23 ID:s+DVF4Ua0.net
ラ・ピオッジャ
ボラーレ
ガラスの部屋
は名曲

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:32:35.19 ID:9+OsS5nx0.net
イタリアならラテン語だろ
ラテン語を公用語にせいよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:38:49.48 ID:kr+/ZMnU0.net
日本なんかハングルだらけなのに

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:45:07.12 ID:JGmu06vf0.net
芝球で1番木みたいな言い方しか出来ないのは辛いな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:45:41.72 ID:NSizdxsq0.net
イタリアはローマ字だらけ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:49:21.18 ID:s/9Vln8U0.net
日本も安易に横文字を使いすぎではある

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:05:12.60 ID:Ox8v3Tr80.net
イタリアも日本なみに英語喋れない人多いよな。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:07:49.28 ID:Ox8v3Tr80.net
>>519
そういえばバブルの時に六本木にソグノってイタリア語を読み間違えたディスコがあったな。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:07:56.67 ID:VI1Q67aF0.net
日本も、「マイナンバーカード」みたいな変な和製英語は公的なものに使うな。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:15:04.62 ID:TABhNn7e0.net
日本も日本語を禁止して公用語を中国語と韓国語にするべき
将来のご主人様のためにね

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:16:22.36 ID:uUt3dygU0.net
マンマミーア

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:21:42.09 ID:HaR3u5+D0.net
たけしタモリさんまのゴルフか

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:22:29.22 ID:cd7uJ8Qe0.net
>>285
印度風あんかけご飯

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:24:34.72 ID:HaR3u5+D0.net
>>568
おまえ、ホントに日本が嫌いだよなあ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:26:09.79 ID:mHEDVY7h0.net
イギリスではカレーは全部カツカレーで通じるらしいよ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:30:58.55 ID:TVgXqlKk0.net
>>568
おまえ、ホントに日本がオコルだよなあ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:31:32.25 ID:TVgXqlKk0.net
>>568
おまえ、ホントに日本がオチャームだよなあ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:32:21.66 ID:TVgXqlKk0.net
>>568
おまえ、ホントに日本がスキタイだよなあ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:52:17.90 ID:2yGja0aN0.net
>>123
イタリア語で話しかけて5分くらい会話した後英語で説明という事は結構あった
イタリア人にこの話をすると英語喋る機会がないから試してみたのでは、だって

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:56:37.45 ID:PyY83viJ0.net
80年前日本で流行った敵性語かよ
時代に逆行してるな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:58:50.91 ID:pylqXEfc0.net
N国党みたいな木っ端野党の提案ではなくて政権与党の提案というのが恐ろしいな
やはり半島国家は同じ様な性質になるのかね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:22:12.14 ID:v70c8Nc90.net
トランペット=金属製曲がり尺八

戦時中マジでそんなだったらしい

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:22:21.49 ID:98b6UubX0.net
ルー大柴が困った事になるだろう。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:23:40.86 ID:AOjyBCZV0.net
楽天生存できないじゃん

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:25:05.81 ID:r9384nxL0.net
>>195
旅行に行った時にフランス人に下手くそなフランス語で話しかけたら英語で聞き返された
下手くそすぎて埒あかないと思われたらしい

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:29:41.86 ID:bN34++Nn0.net
国ごとお笑いBIG3ルールが適用されるってすげーなー

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:46:27.67 ID:jxutWASH0.net
今のイタリア語なんて一周回ってスペイン語に侵された方言ベースなのにな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:13:48.94 ID:AP+rOMgr0.net
>>580
金管楽器であることを考えるとむしろ「金属製曲がり法螺貝」のほうが実態にあっている気がする。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:14:00.97 ID:x8GWaZgo0.net
>法案に基づき文化省は、学校やメディア、商業活動、広告などに使う「イタリア語の正しい使用と発音」を規定する委員会を設置する。

TVの報道番組なんかでいい加減なアクセントで喋ってたら罰金か、いいな。

俺なんぞ、ちょっと前、報ステ見てたんだが、
日本語も変、アクセントも変で、意味が通じなかったぞ本当に。。
最近はネットメディアも増えて、その分言葉知らずが文章書いてるせいか、
変な日本語が多いんだが、キー局すらそれに汚染されつつあるとは。
おまけに、あのちょっと馬鹿みたいな女子アナが、またアクセントが頓珍漢なんで、
余計意味が通じない。
普通の言葉を喋ってる分には良いんだが、ちょっと使わない時事言葉を喋ると、
途端に変なアクセントになる。
今に始まったことじゃないが、女子アナなんぞ、関心があるのはファッションとかグルメとか男のことばっかりで、
本当は時事には関心が無いし、ニュースなんかも今までロクに見て無いんだろう。
だからあまり使わない言葉になると、途端に変なアクセントになる。
本当はTV局は、採用の時に、日頃使わない時事言葉を喋らせて、
ちゃんとしたアクセントで喋れるか見定めるべき。
そもそも、それまでの人生で、ニュースもロクすっぽ見てないような女子学生は
採用すべきじゃない。

例えば、ちょっと前になるが、ウクライナ戦争の件で「反転攻勢」って言葉が使われ出したが、
「反転」と「攻勢」を分けた様なアクセントで喋りやがる。
報ステの女子アナがそうだったかは覚えてないが、この頓珍漢なアクセントで
喋ってたアナだのナレーターだのが複数居た。
こんな簡単な言葉も知らないんだな。
これも今に始まったことじゃないが、ナレーションをやる声優どもも、無知な奴が多いと見えて、
変なアクセントで喋るんだよな。

本当に、「俺に替われ!」と言いたいぐらいだ。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:15:17.38 ID:T37w/i1o0.net
https://i.imgur.com/CzNOLTR.jpg

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:56:54.32 ID:yxvrJmyX0.net
フランスもとっくの昔からやってるけどな
ヨーロッパだと英語による言語帝国主義への危機感が強い

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:21:22.47 ID:PX9ulOCJ0.net
古今東西ファシストのやる事成す事全く変わってないんだなw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:32:47.33 ID:Lr00YkMb0.net
>>589
フランス語は意外と英語語彙が入り込んでいる。
footballとかjoggingとかparkingとかは普通に日常遣いだし。
どんなにアカデミー・フランセーズが頑張っても、一般国民の使う単語までは
規制しきれない状態。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:12:28.86 ID:08YjTAqA0.net
イタリア語ってイタリア人以外学ばさそうな言語ではあるな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:14:43.64 ID:b7y6Sird0.net
>>1
ひょえ?

こいけゆりこは逮捕だな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:52:28.06 ID:1q4xQ9NH0.net
>>591
かつてのライバル国で世界一の文化国と自負するフランスにしてからこの状況。
英語帝国主義とまで呼ばれるまでに英語が世界を席巻する最大の理由は
大英帝国およびアメリカ合衆国によって現代社会を支えるテクノロジーの大半が生み出された事による。
目の前の機械のコンピューター、スマホ、インターネット自体がアメリカで産まれた物。
電灯エジソン、電話ベル、発電ウェスティングハウス。
ラジオやテレビもアメリカ生まれだ。
蒸気機関ワット、鉄道スティーブンソン、蒸気船フルトン、飛行機ライト兄弟。
エジソンが発明した映画は要は覗きからくりで今の映画とは違う。
現代の映画につながる発明はフランスのリュミエール兄弟によると言われるが、それを大規模に産業化したのはハリウッドに集う
映画人たちで、やはりアメリカの影響は大きい。

挙げて行けば切りが無い程多くの物が英米、要は英語圏で産まれたか発展した。
それに連れて英語が世界を支配するのも自然の成り行きと言える。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:58:44.26 ID:QFnNNxOe0.net
極右が連立に入ったんだっけ?
プログラミングとかどうすんの?バカは本当にどうしようもないな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:18:49.40 ID:WRQBDFiP0.net
ACミラノに改名しなきゃいかんのか

597 :名無しさん@13周年:2023/04/05(水) 14:38:53.94 ID:cQbjAwBAj
まあ当然の法案だわな。
実質それほど困らない、英語での上級言語はラテン語におんぶにだっこ状態なので
ラテン語として導入すればいい(イタリア語はラテン語の親戚でもある)
逆に英語の方はラテン語系の言葉禁止にしたら社会は崩壊する。
ラテン語例:コン(集めて)ピューター(計算する、会計士)を合わせた造語

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:15:06.68 ID:ToaCTHBD0.net
>>494
おフランスは、当たり前に子音で終わる。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:19:12.77 ID:h+bE3tly0.net
>>5
そうじゃないだろ。日本と同じことが起こっていて、それに対処しようとしているだけだ。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:27:12.19 ID:9IdBjWgF0.net
ウクライナで見た流れだな
イギリスやアメリカもこれには賛同せざるを得ない

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:29:58.47 ID:D6llBCHn0.net
>>592
音楽、特に声楽を勉強させてする人は必須
日本人には発音しやすいし覚えると面白いよ
イタリア旅行が俄然楽しくなる

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:11:22.83 ID:OpT9hCIy0.net
>>20
移民のせいで、フィンランドやスウェーデンでも、母国語存続の危機らしいし…
英語はマストなんだろうけど、お国言葉も大事よね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:16:19.03 ID:OpT9hCIy0.net
>>540
あくまで公文書だから、二カ国三カ国語使える人は使うよね、必要だから覚えるわけで
日本みたいに、外国語覚えずに暮らせる国も貴重だわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:18:27.76 ID:R3ocCZTn0.net
古い神様によってバラバラにされた言語を科学の力で取り戻そう
完全自動翻訳とかもう目の前やろ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:23:34.08 ID:PROVddBE0.net
長渕剛のあれまだ?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:36:29.25 ID:0Bh3Zv940.net
都知事アウトー

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:41:25.33 ID:7MV0Hl/B0.net
日本は無条件降伏した屈辱から現実逃避するためアメリカはカッコいい憧れの対象ということにして逃げた

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:41:37.15 ID:Wx0PLHJ00.net
>>591
英語がフランス語の借用ばかりだからそのぐらい良いだろう。
もともとイギリスはヨーロッパの辺境でフランス貴族が王位取った国だしな。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:51:05.05 ID:Hoz0R5kU0.net
イタリア語は吹き替え

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:58:56.88 ID:U4Ws+B2Y0.net
英単語と人名までならオケなの?つーか商品名でもなんでも世の中英語だらけやんけ、文になってなきゃギリokにしてくんないと生活出来なくね?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:01:56.20 ID:Iy2k1gj00.net
何が一番驚いたって
ギアッチョの感性がイカれてた訳じゃなくイタリア国民が根っからこういう考え方なのかよ…
別に英語混じっててもいいじゃん

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:04:00.01 ID:Y7ZyXdug0.net
そもそもイタリア人は英語下手だから

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:15:54.18 ID:UXuvxwGh0.net
>>481
ホルッ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:17:35.29 ID:UXuvxwGh0.net
>>468
で、日本は?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:23:44.27 ID:LW2HAR2o0.net
>>544
>>550
それシナ語じゃんw
外来語を漢字にしちゃったら結局外国語を外国語にしてるだけで意味ないんだよね
というのを明治に大々的にやっちゃったわけだけど

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:25:25.32 ID:VYz1SoLF0.net
>>9
漢字覚えなきゃいけないから
ハードル高そう

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:29:39.47 ID:KucNQDMT0.net
昔は米国テレビ番組のテーマソングもイタリア語で歌わせていたよな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:29:53.05 ID:JnZpUZCJ0.net
マジ?
審判「ストラーーイク!」
警察「はい逮捕!」

こう言う感じ?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:40:55.43 ID:VpLuatBo0.net
横文字大好き
日本のインテリは罰金だらけだなww

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:41:43.03 ID:7hGl1Su20.net
イタリアはやっぱバカだな

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:44:39.98 ID:o1uiCDvj0.net
英語禁止ゲームは英語苦手な俺が超有利!

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:44:41.19 ID:hxsh6sGb0.net
メローニって極右だっけ
政治って世界的にもAIに取って代わられるべきなのかもね

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:45:09.97 ID:PglTtNqN0.net
日本だと小池を想像すると分かりやすいし的を射てるよな
自国語に誇りを持ち熟達していない奴が政治家になっちゃいかんよ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:45:27.79 ID:kv1b8Pqd0.net
>>448
資本主義と共産主義は最終目標が同じ
資本主義とはグローバルの事で最終目標は、国境のない世界
共産主義は国家と通貨の否定で最終目標は、国境のない世界
共に【多様性や独自文化を認めない】という考え方
資本主義の対義語は共産主義ではなく懐古主義だ
そして俺は懐古主義者だ
グローバルは間違いであり多様性こそが最も重要で守らなければならないもの

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:48:56.38 ID:iO1cwJOh0.net
大日本帝国かよw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:51:09.21 ID:9jK54wMq0.net
>>608
フランスの貴族とはいっても、海賊行為を止めるのと引き換えに領地を貰っただけだけどな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:51:42.36 ID:Ajh34ORf0.net
イタリアって極右ポピュリズムに走りやすい国なんだな
こういう愚かな法案に国民は賛成なんだろうか

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:54:10.80 ID:bPlRrySv0.net
イタリアンはイタリアーノて言わんとあかんのか

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:57:37.02 ID:VpNasYYD0.net
当て付けにアラビア語とかヘブライ語を使おう

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:59:48.19 ID:4QqBjIaJ0.net
A:お、駐車場空いてた、ラッキー!

B:あ、今お前英語使ったろwハイ、アウト~w

A:お前も英語使ってんぞ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:04:07.64 ID:bnNMLTN40.net
行政のホームページで横文字使われてるとイラッとするからな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:04:22.78 ID:NlxUAYRN0.net
ネトウヨ向きの法案w
日本語以外禁止!
敵製用語は使うな!

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:05:16.54 ID:9jK54wMq0.net
>>601
あと、美術史とか歴史関係かな お前ら庶民には縁がない分野が多いなw

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:06:44.22 ID:axCpdR7f0.net
イタリア語も英語も似たような言語だろうに。
中国語と日本語なんて全然違うぞ。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:07:43.35 ID:4QqBjIaJ0.net
>>632
そんなこと言ってる奴いるか?
君の脳内ネトウヨ?
www

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:07:49.39 ID:9jK54wMq0.net
>>634
イタリア語と英語はさすがに違い過ぎる 日本語と朝鮮語ぐらい違うわ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:13:04.99 ID:+mieEOwr0.net
>>英語禁止

日本でも導入して欲しいなw
----
お前はルー大柴か?プリティ長島か?
日本語ができないのなら
やめちまえよ!
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ > クラスタが多発してパンデミックとなると
 ⊂   ノ   /   /vV  オーバーシュートを防ぐため都市をロックダウン・・・ぐはぁ
  (   ノ    し'`∪
   (ノ     小池
 都民

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:14:21.99 ID:MOiWR9ds0.net
マネキン、ピンチやんけ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:14:23.75 ID:bHOyI3v60.net
>>636
さすがにそれはおかしい
インドヨーロッパ語族は所詮は元は全部同じ
日本語と朝鮮語は元々別のことばで、
交流によって共通の語彙が入っているだけ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:15:09.41 ID:OpT9hCIy0.net
>>610
タイには看板に税金が掛かるのだけど
看板に英語のみで書かれてると、税金高くなる

http://tatioo.com/340/

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:16:22.08 ID:XOgc5+M30.net
>>640
羨ましい
政治家が仕事してるって感じるわ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:18:24.15 ID:axCpdR7f0.net
エングリッシュはもう日本語です⊂( ^ω^)⊃

ソープランド ザーメン アナル

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:21:13.18 ID:bPlRrySv0.net
アソシエーションフットボール(サッカー)は
日本だとア式蹴球
イタリアだとカルチョ
か。
古代フットボールと言われてるカルチョ・ストーリコ・フィオレンティノはえげつない
https://www.youtube.com/watch?v=-bgSzZT16VA

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:28:30.94 ID:9jK54wMq0.net
>>639
同じ印欧語と言ってもラテン語派生の言葉とゲルマン語系の言葉ではかなり違う
日本語と朝鮮語は語彙に共通性が乏しいが文法はかなり似ている

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:41:15.57 ID:efKVgm/h0.net
>>592
美術館系、音楽関係、カトリック関係、
ついでに高級料理関係にはなかなか需要がある

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:44:19.88 ID:efKVgm/h0.net
>>636
アルファベットだし同じ語源の単語も多いからさ、
英語とイタリア語は似てる(あくまでも日本人目線)なんだけどさ、
連中にとっては全然別なんよ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:07:58.20 ID:SHQVdB0C0.net
ACミラン「困った」

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:13:57.73 ID:IMgIuCvZ0.net
「国民」だからな

罰則こそないが日本だって公式文書は日本語で書かなければ受け付けて貰えないだろ
外国人なら別かもしれないが
そのために帰化には日本語の読み書き能力も必要とされてるので帰化日本人だからという理由で他言語で書くことは許容されてないと思う

もしいつか移民が増えて公式文書を英語や中国語や韓国語などで書いて提出し「受け取らないのは差別だプギャー」みたいに強引に受け取らせることをする輩が頻発するようになったら日本でもこういう法律ができないとも限らない
公用語というのはそうやって守らないと際限がない

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:31:14.14 ID:/RBsE5DN0.net
>>646
まあローマ字っていうぐらいだから文字はイタリア語なんだろw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:06:31.33 ID:snBPwQgi0.net
>>412
カトリック80%だからキリスト歴ですね

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:19:26.48 ID:NME0RKpR0.net
>>180
あそこはちゃんと英語教育してただろう。田沢が「「アイアムアボーイ!ジスイズアオクトパス!」とか叫んでたぞ。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:27:20.38 ID:nVA22xom0.net
ルーツが同じだから似てるって訳じゃないぞ?
人間とムカデだってルーツは同じだからな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:35:02.42 ID:LW2HAR2o0.net
たとえば同じラテン語から来てても
鏡は
英語はmirror
伊語はspecchio
で全然違うからな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:50:26.11 ID:Tti+ChiD0.net
ニダ禁止

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:00:42.89 ID:H+jAGNJZ0.net
イタリアは、英語能力指数ランキングで韓国より上。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:05:05.51 ID:88UsW6HF0.net
>>654
大谷だー!

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:30:02.51 ID:qefps6bs0.net
>>1
公式文書なら当然だな
てかスレタイ詐欺すんじゃねえよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:33:37.44 ID:1q4xQ9NH0.net
>>653
♪月も火星も はるかに超えて宇宙に飛び出す シュピーゲルシュピーゲル シュピーゲル シュピーゲル
ドイツ語の鏡Spiegelもラテン語speculumが由来。
イタリア語のspecchioと同根。
古代においては作るのに高度の技術が必要な鏡は文明国ローマから手に入れるしかない。
買ったか略奪したかは知らないが。
それ故、鏡に関するゲルマンオリジナルの言葉が無いのだろう。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:36:54.98 ID:pPq4rHsq0.net
プログラミング言語も英語排除だな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:40:36.29 ID:/RBsE5DN0.net
>>659
航空機の通信とかも英語だよね ラジャー

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:45:31.51 ID:ToaCTHBD0.net
腐れパヨ
「侵略に使った言語だから、倭語を完全禁止に!!」

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:47:21.42 ID:CQSYiaLY0.net
>>1
良いことおっしゃる、うさぎさん
日本人もこれ以上英語勉強しなくていいよ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:48:46.43 ID:CQSYiaLY0.net
どうせいくら勉強しても、うまくならないし

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:49:24.85 ID:ZxFvws5o0.net
多分わけわからん英単語を連発するやつがいるから何だろうけど、そういうのどこにでもいるのな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 11:58:10.97 ID:zwoRgbQ90.net
>>8
よく読めアホ。

ハングルも罰金。日本語もな。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:03:12.80 ID:OaAlwfca0.net
まあ、小池とか見てたら横文字を規制したくなるわなw

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:18:38.69 ID:lh9jmLDP0.net
ただの話題作り

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:25:17.25 ID:EIdWo2oT0.net
アルファベット禁止で

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:59:42.32 ID:0VRO2Xi/0.net
「NO」と言えないイタリア人

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:43:22.91 ID:Lr00YkMb0.net
>>669
英語のyes/noに対応する方のnoは、イタリア語でもnoだぞ。発音は違うが。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:54:10.85 ID:UNCMBE690.net
>>594
特許料を主張するエジソンから逃げた映画人たちのお陰でハリウッドは発展したんだよな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:02:55.23 ID:iiYrDN6P0.net
Joe Biden
とかイタリアの公文書にどう書くの?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:06:51.18 ID:iiYrDN6P0.net
そういえばACミランどうすんだよ
MILANは英語読みだろ(創設者が英国人だから)
今さらACミラノになるの?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:12:36.77 ID:2GvZ6gYv0.net
人名、名称、商標、言語などの区別が分かってない無能の多さにビビる

日本人って本当に馬鹿しかいなくなったんだな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:56:26.83 ID:+ctx5umF0.net
バブルの頃は日本人爆買い観光客を「豚」とよんでた国だからな

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:56:30.16 ID:Peu2mwZ80.net
公的機関に限定してるぶん、フランスよりマシだな
フランスは民放ラジオで3割とか4割とかフランス語の歌にしないといけないらしいからな

しかもヘビーローテーションな曲はノーカンになって
いろんな曲を流さないといけないらしい

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:38:08.78 ID:8Ih12OGL0.net
イタリア語の古語であるラテン語が100年くらい前まで欧米のインテリの共通語で英語がのしてきたのは割と最近
英語が圧倒的になってきたのはインターネットが普及してから

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:38:39.60 ID:8Ih12OGL0.net
日本語は成り立ちから文字や概念は中国語を借りて近代思想は西欧語を漢字で無理矢理表したりカタカナでそのまま発音している

純粋イタリア語でも日本語と違っておそらくイタリア人はほとんど困らない

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:46:29.54 ID:OaAlwfca0.net
フランスはまるでノルマン・コンクエスト後数世紀間のイングランドだな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:58:45.14 ID:52rBKTta0.net
三年後のWBCで英語使わずにどうやってプレイすんのこいつら?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:01:08.63 ID:8Ih12OGL0.net
イタリアから何人かメジャー選手いるとはいえサッカーに比べれば野球はマイナースポーツでしょ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:01:21.62 ID:C92dzlNR0.net
インテルネッチ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:01:58.48 ID:k3NeNkX90.net
合コンでのゲームかよww

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:16:43.49 ID:WJQkZY4B0.net
>>660
英語はちゃんとした文章、文法じゃなくても単語を並べるだけでも端的に指示や状況説明が出来るから航空機の無線交信に向いてるとか聞いたな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:24:25.17 ID:OMK9W81H0.net
最近の日本の英語教育の早期化はやばいと思う
まあインター通わせたがるのは元々バカ親ってのもあるけど
奴隷民族になる未来しか見えない

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:08:01.66 ID:hwkeJ2IO0.net
文科省は日本の公用語を英語にしたいんだよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:11:26.50 ID:EJDEDVWE0.net
>>677
言語学習にはラテン語を学ぶのが近道とか言ってイタリア留学してたドイツ人いたわ
遺跡に残ってるラテン語読めたら面白いだろうな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:16:50.37 ID:8Ih12OGL0.net
>>687
大多数の日本人は敗戦でアメリカだけを見せつけられたから英語を過大評価してるんじゃないか
今後を考えれば半数くらいは中国語勉強した方がいいだろう

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:24:40.83 ID:yxP6UzBa0.net
ネトウヨって、どこぉ馬鹿ばかり

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:27:21.31 ID:hTt3rc2K0.net
>>1
小池百合子にも罰則を!

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:48:41.67 ID:l8t+KP/Y0.net
>>8
あれは言語じゃなくて鳴き声だからノーカン

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:03:53.44 ID:9iotgAHE0.net
>>210
パスタ
ティラミス
ヌルポ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:16:33.50 ID:GzVcB8NK0.net
>>626
その当時はとっくにフランス化してるぞ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:47.74 ID:pG+svrQ00.net
>>692
デュラムセモリナ
マスカルポーネ
ガッ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:26:43.64 ID:Jg5xAJ/Z0.net
ベースボールじゃなくてやきうだ!

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:28:17.98 ID:O2w6Ja0D0.net
確かにどの国にも英語かぶれはいるからな。
日本も少し反省しようか?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:30:31.86 ID:O2w6Ja0D0.net
>>678
日本人もあんまり…いや困るな。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:33:56.78 ID:YGDN2Kp50.net
ルー大柴がヤバいじゃん

何んだよ藪からスティックに

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:39:03.73 ID:zTWbjyqk0.net
>>673
ACもアーセーじゃなくてエイシーらしいな
アーセーミラノでいいんじゃない

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:41:32.08 ID:zTWbjyqk0.net
日本の場合はカタカナ化してさらに意味を変えた上で省略するからなw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:43:57.24 ID:jWiOZZPO0.net
ヨーロッパの韓国

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:51:30.45 ID:Lr00YkMb0.net
>>688
日本人の英語コンプレックスは幕末からだろ。
米軍に開国させられたのは大きい。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:55:15.30 ID:5QKV9VcF0.net
確かにイギリスが出ていったんだから今のEUには英語が母国語の国は無いんだし「では何で英語がそんなに尊重されるの?」というのはあるよな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:00.79 ID:8Ih12OGL0.net
>>702
旧制高校では英語コース ドイツ語コース フランス語コースがあった
19世紀だと英米より独仏が優れている点が多かった

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:03:40.60 ID:fNJIEgu20.net
「ウィズコロナ」って使ったから>>6は罰金刑な

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:10:42.02 ID:56TEAVx80.net
敵性語だなw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:56:59.45 ID:ZrF9Ojx00.net
イタリアの議員がギアッチョみたいなこと言ってるわけか
なんでヴェネツィアじゃなくてベニスなんだよぉぉぉ!

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:59:45.84 ID:IJ5WRD400.net
>>688
戦前から英語のプレゼンスは圧倒的。
昭和初期の流行語=外来語辞典を見ても8割がたは英語由来。
そりゃあ稀にアベック(仏)だのメッチェン(独)ゲルピン(独+英)ルンペン(独)など
仏独由来も有ったが英語には全然及びもつかない。
戦後になってアベック→カップルのように更に英語化が進んだが、80が99になったようなもので
英語主流は戦前戦後通じて変わらない。

新興ドイツの躍進は凄まじかった。
とりわけ科学技術の分野では顕著で例えばノーベル科学三賞ではぶっちぎりの首位だった
科学特に医学でドイツ語は必須で日本でも医学を志す者は皆学んだ。
だが、大戦の惨敗は全てを変えた。
戦後のノーベル三賞の授賞者で見ればドイツは英米の遥か後塵を拝し正に見る影も無い。
V2ロケットを開発したフォン・ブラウンがアメリカに亡命してアポロの成功を導いたように
優秀な科学者技術者は根こそぎドイツから搔っ攫われた。
最早、ドイツ語を学ぶ価値は全く無い。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:07:21.18 ID:asmDHx9F0.net
日本でも意味不明な横文字を使う奴は詐欺師扱いすべきだわ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 02:25:06.91 ID:dQbLxWBD0.net
イタリアに英語コンプレックスあるとは知らなかった
フランスは有名だけど

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:03:22.97 ID:yIR3B0xj0.net
イタリア人にイタリア語でしゃべりかけると、すごく喜ぶよ。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:51:03.52 ID:ZwIZTo0N0.net
>>711
わかる
カタコトで言っただけで表情が変わって弾丸のように話し出すw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:50:16.33 ID:s0RsS+gD0.net
日本も朝鮮語を云々

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:10:50.38 ID:d2THmbEE0.net
朝鮮自民党が日本に朝鮮語を溢れさせてるのとは対局だな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:52:00.22 ID:IJ5WRD400.net
>>704
戦前だって英語の存在は圧倒的。
しかしイギリスのメシは不味いからどうしても独仏語を学ぶ必要が有った。
つまり料理=味覚芸術に限らず文化面で言えばどうしても欧州中でもイギリスは劣る。
絵画や彫刻を学ぶにはフランス。
音楽はドイツやフランス。
もちろん、イタリアをディスっている訳でなく仏独には及ばぬものの芸術の為にイタリア語を学ぶ者も居た。
また、上の方に書いてあるが科学/医学はドイツは優れていて医者はドイツ語が必須だった。

この要に戦前は芸術を中心にいわゆる第二外国語として独仏語を学ぶ必要が有った。
しかし、イギリスを含めた欧州全体が没落し文化芸術的にも凋落した結果、第二外国語の必要性も薄れた。
もちろん、今でもフランスのファッションが好きだとかイタリアの料理が好きだという日本人は
それなりに居て勉強する人も居る。
しかし、それは個人的な問題で国を挙げてドイツやフランスに学ぼうというような流れには無い。

戦前も戦後も一貫して科学・技術の分野では英語は圧倒的。
例えば、ハンドルの遊び=play in the steering wheel
純粋な日本語だと思っている「遊び」という言葉さえ実は英語の直訳だったりする。
それぐらい科学技術での英語の影響力は大きい。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:54:52.07 ID:d2THmbEE0.net
>>715
政治用語の多くはフランス語起源
科学はイタリア語起源
医学はドイツ語起源が殆ど
それを寄せ集めたのが英語だぞ?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:56:36.74 ID:ySyAXUt90.net
世界中を旅してると英語が全然使われてないことを知る。
ネットばかりやってると世界中で英語が使われているような気になるが。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:00:06.05 ID:IIjd/96G0.net
>>715
日本の法律は英米ではなく独仏に多くを負ってるし陸軍も独仏に負ってる
海軍はイギリスだが
そもそもそれほど英米が圧倒的ならなんで独伊と組んで英米と戦争したのよw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:04:35.90 ID:IIjd/96G0.net
明治十四年の政変後、大隈を中心とする英国を手本とする近代国家建設を目指す集団が下野し、伊藤博文らドイツ型の国家づくりを標榜する集団が憲法制定の主導権を握ったことから、法学界・法曹界にも急速に独法系が台頭してきた。こうした情勢を危惧した仏法系では、東京府下の同系列3校を合同する構想を進め、1889年、東京法学校・東京仏学校合同による和仏法律学校設立に結実した。また、1890年頃からの民法・商法の実施如何をめぐる法典論争は、「実施断行」を主張する仏法系2校(明治・和仏)と「実施延期」論を唱える英法系(東京法学院(英吉利法律学校を改称)・帝国大学(東京大学を改称)法科)の正面からの対立となった。しかし論争は実施延期論の勝利に終わり、これ以降次第に仏法系はその主流派としての位置を独法系に譲っていくこととなる。また、日本の近代法整備が進むにつれて、欧米諸国の法律だけでなく日本の法律を教授する学校を設立する動きも起こり、時の司法大臣・山田顕義を中心に日本法律学校が設立された一方、在野の立場で英米法を講じていた専修学校は法律科の経営が次第に苦しくなり、1893年に生徒募集を停止し、その主力を「経済科」(理財科)に移していった。

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:05:18.20 ID:riYELU7Q0.net
第一次世界大戦の時、イタリアと日本はドイツに宣戦布告したけど
第二次世界大戦の時はドイツと組んであかんかったな

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:07:52.61 ID:ySyAXUt90.net
戦後はアメリカだよ
戦前は仏独も力あったけど。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:13:34.24 ID:wVYYGfIG0.net
敵性語だからな。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:14:11.84 ID:IIjd/96G0.net
アルバイト アレルギー エネルギー ガーゼ カテゴリー カプセル カフェイン カルテ ギブス グミ ゲレンデ コラーゲン ゲレンデ テーマ ノイローゼ ヒエラルキー ヒステリー ベクトル ホルモン メルヘン ヨーグルト リュック ワクチン ワッペンなどドイツ語由来の外来語めちゃくちゃ多いやんけ
英語と思ってたか?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:19:42.01 ID:yMiAeYQu0.net
>>253
ロシアと敵対してるから
欧州は格安で資源買ってるから内心ロシアとは全く敵対したくない

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:21:17.31 ID:riYELU7Q0.net
基軸通貨(キーカレンシー)は英ポンドだったけど米ドルになった

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:29:39.78 ID:IIjd/96G0.net
>>725
ニクソンショックで金本位制度が廃止された以前の基軸通貨は今ほどの影響はないよ


金本位制及び通貨同盟(19 - 20世紀)

19世紀以前を含め19世紀の半ばまで、国際貿易は金の重さを各通貨に換算して取引されていた。当時の殆どの国の通貨は、本質的には金の重さを測定する手段に過ぎなかった。その為、金が世界初の国際通貨とする説もある。第一次世界大戦頃に国際的な金本位制が崩壊した事は、世界貿易に大きな影響を与えた。

この金本位制とは別に、1860年代から1920年代にかけて幾つかの通貨同盟が存在した。その中でも特に有名なのがラテン通貨同盟で、フランス・フランに固定され、主にロマンス語圏のヨーロッパ諸国で使用されていた。また、スウェーデン・クローナに固定され、北欧諸国で使用されていたスカンディナヴィア通貨同盟も存在した。

ネーデルラント・グルデン

ナポレオン戦争以前の基軸通貨はネーデルラントのギルダーであった。17世紀のオランダ、18~19世紀のイギリス、20~21世紀のアメリカは、その圧倒的な購買力とシーパワーにより経済覇権を握り、覇権国家の通貨が世界的な基軸通貨として受容された。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:37:38.91 ID:IIjd/96G0.net
イタリアは英米とロシアが対立したせいで一般家庭のガス代が10万円近くになってるそうだから民衆レベルの本音では英語排斥に共感ある人多そう

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:39:01.95 ID:lsgHO6x90.net
 
「警報」って言えばいいだろ!
馬鹿がかっこつけてカタカナ使ってじゃねぇよ!
英語もできないくせに!
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ >
 ⊂   ノ   /   /vV 「東京アラート」でステイホーム・・ぐはぁ 
  (   ノ    し'`∪
   (ノ     小池
  都民


カタカナ語が好きな政治家がいますなぁ(呆

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:57:30.98 ID:vE0BVH5l0.net
>>728
英語じゃないが、いまだにアウフヘーベンがなんなのか分からん

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:10:21.54 ID:2ypb69Lm0.net
セリエAのアンセム(O Generosa)も変わるんかな
あれ歌詞実は全部英語w

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:27:15.51 ID:CreJqeA80.net
やーねー (´・ω・`)

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:29.93 ID:xoGpmbIR0.net
>>727
ガスを停めたロシアが悪いんだろ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:51.70 ID:IxoZL8cw0.net
>>729
ヘーゲルの哲学でいうところの「止揚」の概念。
ヘーゲル左派から出発したマルクス哲学にも取り入れられている

ある物体や現象は、それを否定されても単純に否定されて消えるものではなく
その中の矛盾する要素を発展的に取り入れて変化して、
新しい段階にたどり着いて別の新しいものに変化していく
とかうんたら

身近な例に例えると、「ジャガイモとタマネギと肉とカレー粉を用意したze。
そのままではどうにもこうにも食えないが、調理するとカレーになっておいしく食べられるyo」
とか、そういう概念を難しくいったもの

ドイツ語の日常会話では単に「持ち上げる」という普通の日常ワードなんだがw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:05.25 ID:jamyFV/Y0.net
>>733
わかりやすい

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:27.13 ID:OnlruBU00.net
よし! だめ!

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:57.46 ID:IIjd/96G0.net
>>732
ロシアからヨーロッパへのガスパイプライン破壊して値上げの原因にしたのアメリカだろ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:38:15.24 ID:gkQmgjrF0.net
自民党のクールジャパン戦略会議()なんて

「日本語禁止の英語特区!」を推進してたんよ?
特区内での日本語での会話・出版・放送の禁止なんだってさ。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:38:42.60 ID:VTRJd03s0.net
>>723
医療用語はほぼそうだし音楽なんかは元を辿ればドイツ語とかイタリア語

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:32.16 ID:VTRJd03s0.net
つか白豚国家は選民思想大好きだな
また戦争起こすわこれ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:58.14 ID:IIjd/96G0.net
>>738
ドレミファソラシド(イタリアスタイル)が浸透し切ってるわーくに
英語圏ならCDEFG

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:18.77 ID:nSYVZm+60.net
>>723
ガスボンベのボンベもドイツ語のBOMBE(爆弾)が語源だっけか

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:57.70 ID:IIjd/96G0.net
>>741
ガスもドイツ語だな
ドイツ語でもGAS

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:49.07 ID:00XVA9wn0.net
英語禁止ホール禁止

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:40.93 ID:VTRJd03s0.net
漢文は頭痛いからやりたくないです
アルファベ禁止にしたらキーボードおじさんも死んじゃうだろ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:20.87 ID:xoGpmbIR0.net
>>737
出島みたいで面白いじゃんw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:05:37.98 ID:St0WoI4j0.net
Sostieni l'eliminazione dell'inglese in Italia. L'Italia ha una cultura buona come qualsiasi paese di lingua inglese.

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:17:53.05 ID:IJ5WRD400.net
>>723
思想哲学法律:アルバイト、カテゴリー、テーマ、ヒエラルヒー、メルヘン、
医学(科学):アレルギー、エネルギー、ガーゼ、カルテ、ギプス、ノイローゼ、ヒステリー、ベクトル、ホルモン、ワクチン、
スポーツ登山:ゲレンデ、リュック、ワッペン(他にストック、ヒュッテ、アイゼン、ワンダーフォーゲルなど)

明治日本は近代国家の骨格を作るのにドイツの法体系を参考にした。
更にその思想的根源としてドイツ哲学・思想も取り入れた。
富国強兵の内、富国の元である。
 
当時、医学を含めた科学に関してもドイツの躍進は目覚ましく日本は熱心に学んだ。
科学の発展は産業の発展であり経済の発展であり、これもまた富国の元。
そして、強兵の基盤として健康は必須であり医学は国家の重要事項だった。
また、登山を含めたスポーツ取り分けスキーも健康や軍事的な意義が有った。
日本スキーの祖、テオドール・レルヒはオーストリア・ハンガリー帝国の軍人だが
母語はドイツ語である。

このように日本の基盤としてドイツの存在は大きいし多くの言葉が取り入れられたことは否定しない。
しかし、それは元よりエリートのための物だった。
学生用語にアルバイトのようにドイツ語が使われるのもかつては学士様といえば
立派なエリートだったからである。
このように一部の層でドイツ語が使われたとしても庶民の間で我も我もと使ったかと言えば
そういうことはない。

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:20:47.87 ID:yzbakt5p0.net
日本も漢字禁止な

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:22:53.08 ID:IIjd/96G0.net
>>747
そりゃ英語だって同じでしょ

フランス語: café(フランス語発音: [kafe] カフェ、パリ周辺ではキャフェ)
イタリア語: caffè(イタリア語発音: [kafˈfɛ] カッフェ)
英語: café(イギリス英語発音:[ˈkæfeɪ] キャフェイ、アメリカ英語発音:[ˌkæˈfeɪ] キャフェイ)
フランス語・イタリア語はコーヒーそのものを意味する名詞からの転用、英語はフランス語からの借用である。そのほか、日本語を含む多くの言語でフランス語の café に由来する名称が使われている。

明治末から大正に盛んになったカフェという発音はフランス語から
当時英語が庶民に圧倒的なんてことはない

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:44.85 ID:lgPRsSyV0.net
>>657
航空交通管制に使用する言語はその国の母国語または英語なんでイタリアならイタリア語で問題ないよ
日本なら日本語でOK

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:41.64 ID:ckv4+diV0.net
>>750
基本英語でトラブル時にのみ母国語使用してOK

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:16:50.10 ID:YX+pYmar0.net
>>751
そんなルールねーよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:04.89 ID:ckv4+diV0.net
>>752
どこの世界線の方w

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:40:32.71 ID:0V06iI7Z0.net
小池だろ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:46:20.41 ID:gbNVmYaC0.net
一期一会

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:07:48.42 ID:crmjt4yc0.net
>>722
徹底抗戦の連中が崇拝対象になってるほどの反米なのが、イタリアの空気。

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:12:35.94 ID:YX+pYmar0.net
>>753
>そのためにICAO(国際民間航空機関)によって、英語、または母国語で交信することが決められています。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:22:30.04 ID:m1tf7/kp0.net
クラスター
セクシー
ウィズコロナ
トリクルダウン
ステイホーム
ファルシ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:27:02.09 ID:ckv4+diV0.net
>>757
えっ自分が言ったとおりのルールじゃん?もしかして基本英語を必ず英語と思ってる?

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:31:30.81 ID:YX+pYmar0.net
>>759
俺が最初に行ったことにお前がいちゃもんつけてきたんだけど?
母国語でも何も問題ないんだよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:35:40.41 ID:ckv4+diV0.net
>>760
ごめん
マジ基地相手にした俺がバカだったわ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:16:12.69 ID:YX+pYmar0.net
>>761
俺こそレスすらまともに追えない理解もできないお馬鹿ちゃんに無理言って悪かったな

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:22:40.30 ID:Pnz44zAo0.net
儀礼的なもんだけでいいと思うんだけどな正しい言葉は学校で教えるやろ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:34:46.69 ID:7tMFTxMH0.net
>>749
大正から昭和にかけての婦人公論や講談倶楽部からざっと外来語をピックアップすると
クラスメート、テーブル、レコード、メロディなどずらりと英語由来の言葉が並ぶ。
非英語由来の外来語だとヒュッテ(独)でアヴァンチュール(仏)なんてのが出て来るくらいだ。
タモリ・たけし・さんま BIG3 世紀のゴルフマッチでの英語禁止ホールがお笑いとして成立するのも
英語由来の言葉が日常生活の中にしっかりと食い込んでいるからだ。
それは戦前でも同じで硝子、刷子、型録、倶楽部、瓦斯、曹達と漢字で書かれていても
元はglass,brush,catalogue/catalog,club,gas,sodiumだ。
今も昔もガラスやブラシ、カタログなど使わずに暮らすことは困難だ。
これがフランス語禁止だのドイツ語禁止だのだったらいともたやすく、それは戦前も同じだろう。

昭和16年の農民の日記にモンキースパナと書いて有った。
英語禁止だとこれなんかどうすんだろうと思った。
戦時中はどこの国も同じで敵国降伏(てきこくごうぶく)を願い敵性語を憎む。
大戦中のアメリカはドイツを嫌うあまりハンバーグステーキを自由ステーキLiberty steak
と呼んだ。
井戸田の一発ギャグ「ハンバーグ!」もこの時代なら「リバティー!」だ。
と言うか、アメリカの国民食のハンバーガーにしろホットドッグにしろ要は
ドイツ由来のハンバーグステーキやフランクフルトソーセージをパンで挟んでアメリカでございと
言っているだけだ。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:40:30.19 ID:6fO7XQti0.net
>>764
メロディは音楽用語だからドイツ語由来だろ

Melodie

[メロディー] [女] (―/―n) ([英] melody) 〘楽〙メロディー, 旋律; 曲; 調べ; 〘言〙イントネーション, 抑揚.

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:43:24.08 ID:6fO7XQti0.net
>>764
だからガスはドイツ語由来
ガスボンベはガスもボンベもドイツ語で戦前から使われている

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:49:20.97 ID:6fO7XQti0.net
ちなみにガラスはドイツ語でGlas, [ɡlaːs° グらース]
英語のglass glæsも日本人にはグラースと聞こえる

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:15:13.95 ID:6fO7XQti0.net
これが定説らしい

ガラスはオランダ語のGlas(グラス)を語源としたことばです。 当て字として「硝子(がらす)」と書きます。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:20:30.29 ID:GuL6Wqkz0.net
ナポリたん禁止

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:23:17.92 ID:RqHE8Sk80.net
日本も導入しろよ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:23:44.77 ID:W9uXxf0j0.net
なんでイタリア人が英語使わなきゃいけないのかって話よ
アメリカ人が使うから合わせてるだけ
イギリスは全く関係ない
奴らは裏切り者だから使わない方が良い

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:36:23.32 ID:qNf0aQxY0.net
>>764
いろいろ間違ってる

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:39:41.65 ID:6fO7XQti0.net
ソーダ
オランダ語で「重曹」を意味するsodaに由来します。

カタログ
語源はギリシア語のカタロゴスkatalogos(数え尽くすこと)で,ラテン語catalogusを経由してフランス語のカタログcatalogueとなる。日本では終戦直後まで型録(カタログ)で通用していた。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:42:07.58 ID:sreSwuHcO.net
そんなこと強いるならこれはどうなんだ!っていうお間抜けな見落としありそう

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:38:10.51 ID:b3IHWSqE0.net
適用範囲が公文書だけなら理解できる
日本も意味わからんカタカナ語を使わせるな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:54:04.26 ID:knekKxBG0.net
一般的によく知られていない横文字を会話に混ぜて話すバカ嫌いだわ。
エビデンスだの何だの色々知らん単語使って話す政治家も糞。
話を聞く相手が理解出来る言葉使えよと。
職場に来たどこぞの営業マンがやたら訳の分からん横文字使いまくって俺も訳わからんくて、相手も俺が理解に苦しんでるのわかってて恐らくマウント取った気分になってる感じしてたから、同僚呼んで「こちらの方は英語が得意みたいだから英語のわからん自分より君が全て英会話で対応して差しあげて欲しい」と、応対を頼んだ。
同僚もそれまでのやり取り聞いてて相手にイラッとしてたらしく、相手が何を言おうと全て流暢な英会話だけで応対してたら相手は悔しそうな顔して帰ったw

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:28:04.23 ID:DCzV7fSx0.net
どうせ成立しないだろ。フランスの年金とかもだが時間かけて移民難民で滅ぶんだろなヨーロッパは

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:50:27.25 ID:6fO7XQti0.net
そこは「マウント取った気分」より「優位に立った気分」がいいのではw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:09:09.52 ID:ld/wvQmw0.net
公式文書ってどこまで入るんや
海外向けの文書とかも英語つこたらあかんのか

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:58:02.04 ID:56fT00LR0.net
ニダ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:59:44.64 ID:SYIVeBJv0.net
>>776
ただ、英語なりの外語の単語をそのまま使わないと正確な意味を伝えられないものもあるのも事実。

たとえば「アカウンタビリティ」という言葉は
「誰/何が誰/何に対してどのような責任があるかを説明し、利害関係者に納得してもらう責任」
という意味だが、これを「説明責任」という日本語に置き換えると、語の意味がねじ曲がり、
「単に釈明や説明することに対してのみの責任」
と誤解される。
両者の意味の違いは常に気をつけなければならない。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:42:02.63 ID:2SnUBGys0.net
まだ差別しまくるんだよな
自分が最高でそれ以外はクソって考えね
今は宇宙規模でみんな回り始めてるのに気づいていないんだろうね

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:24:40.70 ID:EXfy8+Yq0.net
英語のみで卒業できる学部86→200へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680651819/

いっぽう、英語崇拝がますます加速するニッポン

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:29:39.71 ID:c+Se5ayR0.net
日本語で磯野カツオとか閣下とか言ったらあかん国らしい

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:50:42.10 ID:nWUTjr8X0.net
>>241
有名人に名前をささっと書いてもらうことを指しているなら大丈夫だぞ
英語ではautograph だから

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:01:43.28 ID:THfkS5Um0.net
>>785
俺ならGive me your John Hancock って言うけどな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:07:02.90 ID:qzGH2S5t0.net
確かに英語って下品だもんな
美しい言葉とは程遠い

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:27:05.14 ID:z4vYA8Rd0.net
ワールドカップもできないし外国人を口説くこともできない
そんなことすら気づかないバカw

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:34:18.78 ID:wf0o7SFn0.net
旅行行けないじゃないか

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:34:42.15 ID:sotYKCD10.net
gets creampied

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:37:54.24 ID:azg6ZjKG0.net
>>23
キャディーさん(女性)を日本語的に「ねえちゃん」と呼ぶと
なんか不謹慎っぽいので、キャディーだけはOKになったっけ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:40:01.51 ID:kl0sP3aX0.net
米国嫌悪と思ったら英国嫌悪だったでござる

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:17:23.28 ID:G9DLlpzQ0.net
役所関係のプログラムのコードも全部イタリア語で書くんだろな?

総レス数 793
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200