2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富士山 地震と火山活動の関係性は [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/04/04(火) 05:13:39.10 ID:Qxhap6LG9.net
【解説】富士山 地震と火山活動の関係噴火の可能性は――過去には巨大地震後に大噴火も日テレNEWS
4/3(月) 21:53 日テレNEWS/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6459071 

活火山でありながら、最後の噴火から300年以上経過している富士山。専門家は「いつかは必ず噴火する」と話す中、先月末、富士山噴火に備えた新しい避難計画が公表されました。計画は噴火だけを想定して作られていますが、過去に巨大地震後、富士山噴火が発生した事例があるように、「連続災害」についても今後の検討課題として示されています。

3月27から4月2日までの期間、国内で震度1以上の地震は35回発生しました。このうち、北海道や東北地方などで震度4の地震が2回ありました。

▼3月27日、午前0時04分頃、宮城県東松島市などで震度4を観測する地震がありました。震源は宮城県沖でマグニチュード5.3、震源の深さ60キロでした。

▼3月28日、青森県東方沖を震源とする地震はマグニチュード6.2でした。北海道、青森県及び岩手県で震度4を観測したほか、北海道、東北地方や関東地方で震度3~1を観測しました。

▼先月29日、午前3時48分頃、石川県珠洲市で震度3の地震がありました。震源は石川県能登地方、マグニチュード4.1で、震源の深さは13キロ。また、同じ日の午後0時2分頃と午後5時39分頃にも珠洲市で震度3の揺れを観測する地震がおきるなど、この期間、震度3が3回、震度1の地震が7回発生しています。この付近では、2020年12月から地震活動が活発になっています。

▼31日午後7時54分頃、父島近海を震源とする地震が発生しました。マグニチュードは不明、震源の深さ73キロで東京都小笠原村で震度3を観測しました。

▼今月1日、午後6時41分頃、新潟県佐渡市や村上市、山形県西川町などで震度3を観測する地震がありました。震源は新潟県の下越沖でマグニチュードは4.9、震源の深さは28キロです。

【以下略。詳しくはWebへ】

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:13:49.35 ID:UpbNbKYd0.net
 
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:19:52.39 ID:H+Iicmyv0.net
京大4巨頭
火山地震…鎌田
MMT…藤井
コロナ…西浦

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:21:35.02 ID:2+FjGxM80.net
富士山の噴火発電

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:24:07.14 ID:5pNcRQMk0.net
>>2
徹夜だったからつい大笑いしちゃったわ
大草原~

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:25:30.43 ID:rsoWMEp90.net
富士山とか火山灰が厄介なだけの雑魚だからな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:26:30.09 ID:i9dX93vX0.net
はやく首都機能を分散させろよ
50年以上言われてるのに何にもしない政治家たち

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:26:36.41 ID:P4xRSrwF0.net
話題にすればするほど噴火しない

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:31:35.08 ID:D/J2eGYq0.net
よし、増税だ。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:44:55.65 ID:KvZQuq8T0.net
死火山と聞いて至近に土地買ったヤツは賠償請求しる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:45:38.25 ID:dD9jmFgw0.net
富士山噴火は定期的に話題にしないとな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:52:34.89 ID:4Q6R5zfd0.net
>専門家は「いつかは必ず噴火する」と話す中
専門家じゃなくても言えるわw専門家らしいこと言えよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:55:06.11 ID:NFI4ZFFJ0.net
富士山より怖いのは箱根山。
箱根山が噴火したら東京は確実に壊滅。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:55:07.05 ID:XclZKBew0.net
>>3
鎌田さんの講義は楽しいじゃん

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:06:36.36 ID:e8tCDd/y0.net
最近あわただしく対策とかいってるよな
麓の奴らは車使わず徒歩で逃げろとかいってるあたり
もう国の体をなさない末期症状だと思ったがね

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:09:31.26 ID:e8tCDd/y0.net
>>13
我が県自慢の浅間山もあるぞ
日本列島そのものが繋がってるんだからどこが吹いても不思議ではないがね
大惨事おきたらそれは天罰だと思う
こんな政党を選んだからって前のとき自称保守がいってたようにね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:12:09.64 ID:iH69eWCj0.net
噴火する言われてるのによく登山しに行くわ気が知れん

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:13:40.84 ID:e8tCDd/y0.net
地下の動きの予測よりも
太陽活動での予測のがわかりやすいってのもあるわけで
そして今年の太陽フレアの回数は異常という観点で
極めて確率上昇してるといえるわけ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:30.43 ID:kLlJkNkq0.net
噴火とか地震とかちゃんと予測できた試しがないんだから研究所とか作って金落とすのやめたらいいのに

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:21:29.37 ID:iv7/84L60.net
富士山噴火&風向きで東京は確実に灰まみれ
1ヶ月は家から出れないと思え
それが嫌なら埼玉北部に逃げろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:24:02.83 ID:F+61I7yg0.net
江戸時代のときの噴火では、富士山の周囲で前日一日中地震が起きた。
地震が止まらなくなったら逃げ出した方がいい。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:24:22.71 ID:ZEZtRy5F0.net
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ バンバンバンバンバンバンバンバン
 / ´・ω・` \富士山  バンバンバンバンバンバン

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:24:52.22 ID:6yqs9hto0.net
富士山は死火山だろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:25:55.80 ID:iv7/84L60.net
>>7
実現まで時間かかるんだから 今のうちから動いてほしいわ
天災と利便性とるなら埼玉、関東壊滅に備えるなら岐阜 富山

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:28:47.39 ID:sO+ILY1+0.net
富士山なんか噴火したって大したこと無いだろ
別のことを心配したら?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:34:26.28 ID:nL2/lKeo0.net
南海とのコンボだと避難場所がねぇよ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:39:49.76 ID:SMdt2xiJ0.net
防災増税ですね?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:39:51.79 ID:FROTWaVH0.net
アベが悪い

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:51:32.72 ID:QsVonJH20.net
フォッサマグナの内側なら今は平地のとこでも噴火する可能性はあるよ。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:07:44.33 ID:hinUbMPt0.net
阿蘇はヤバい

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:09:07.18 ID:MPm6m4BD0.net
宝永火口から噴火すれば富士山じゃなくて宝永山が噴火したことになるから、富士山が必ず噴火するってのは間違ってるだろう。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:13:44.47 ID:wsbxq9Xj0.net
富士山や浅間山は活動機にはいると数十年続く可能性があるのがヤバい

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:14:04.01 ID:pXpsf38n0.net
東京が分断されて困るだけだから
その他の国民は別にどうでもいいな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:16:40.65 ID:MHuHX4UO0.net
ニワカどもがヤバいヤバいうるせーよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:18:12.80 ID:8TPi8Qqj0.net
>>34
専門家も同じだけどな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:19:20.19 ID:L/cnAEjD0.net
富士山の形が変わらなければいいけど

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:20:32.29 ID:p7VZ5O4K0.net
>3月27から4月2日までの期間、国内で震度1以上の地震は35回発生しました

だから何なお
地震が起きたら富士山噴火するとか幼児並みの思想能力?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:25:50.05 ID:SBq98by80.net
はよ噴火せいや!

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:29:22.50 ID:cONmHmeE0.net
>>22
発生時刻 2011年03月15日 22時31分頃
震源地 静岡県東部
最大震度 震度6強
位置 緯度 北緯 35.3度
経度 東経 138.7度
震源 マグニチュード M6.0
深さ 約10km

ほんとうに運が良くて良かったな(´・ω・`)
4号機も倒壊しなかったし東日本にまだ住んでられるの奇跡だぞ奇跡

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:50:46.32 ID:nYr+baJL0.net
>>19
逆だ。
未だちゃんと確実に予報できないからこそ、研究を深めねばならんのだ。
予報できてない現状は人類にとって大きな不利益なのだからな。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:53:23.97 ID:qWG5HsJQ0.net
>>39
そういえばこの地震ってどの発生メカニズム解明されてるのか
断層とかできてる可能性も若干ありそうだけど

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:04:06.46 ID:oK2iK8tL0.net
災害全般に言えることだけど、
今日富士山が噴火してそれで死ぬ確率より事故や病気で死ぬ確率の方が圧倒的に高いだろ
自然災害でくたばるのは寿命と捉えて問題ない
クヨクヨ心配してる時間や労力は無駄だぜ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:50:16.61 ID:nYr+baJL0.net
>>42
災害で心配されてるのは経済活動へのダメージだ。
人命が失われないように努力することも、究極的にはその一環。
大量に死なれたら経済に打撃が及ぶからな。
生きて働いて、復興のために金を使って貰わねば。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:56:36.03 ID:9gCOcXq80.net
富士あたりが言っても関東死ぬだけだけど、九州で破局噴火起きたら破滅なんだなぁ
7000-1万年に1度で、現在7000年経過中

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:21.57 ID:mZjVfGgj0.net
人口噴火なんじゃない?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:40:41.86 ID:FHt1HeH50.net
富士山は青木ヶ原樹海を作った平安時代の貞観大噴火から宝永大噴火まで10回以上噴火しているが、噴火で直接死亡した人の記録はない

有珠、淺間、雲仙、桜島は多数の死者が出ていて、火山の死者は火山泥流、火砕流、噴石、山体崩壊などで発生する 富士山の噴火は大半が溶岩流で溶岩流は見た目はすごいが速度が遅く徒歩でも逃げることが可能である 宝永の噴火は例外的に火山灰を噴き上げたが火口からの距離があれば噴火してから逃げることは可能である 

と言ってもこれはたかが1400年間程度の話で、山体崩壊でも起こした場合は日本噴火史の死者記録を塗り替える可能性は充分にある 

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:46:48.28 ID:1d1QFoJZ0.net
>>44
九州沿岸に溶岩用の堤防立てられないの?
津波なんかより余程有用だから是非やって欲しい

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:17:07.12 ID:XCM5XY1U0.net
いつかは30年だったけど、50年過ぎちゃってオオカミ少年がバレちゃったんだよな、東海地震だっけ?もはや死後
0.1%でも危険煽って飯の種にする地震学者卑しさしか感じないわ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:18.54 ID:6qAWQ8Mg0.net
噴火したら半径100kmくらいは拳くらいの岩飛んでくるんだっけ?
俺んち灰に埋もれるだろうし拳くらいの石も普通に飛んで来そう

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:30.21 ID:H8JaKZMl0.net
ヤバイよヤバイよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:42:26.47 ID:V82y4pGE0.net
富士山のもとを考えれば
富士山の位置から噴火するとは
限らないのでは?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:57:29.77 ID:kgd5d8e00.net
浅間、富士、三原が連動

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:17:15.27 ID:GVNWXew50.net
>>3
因みに4人目は?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:18:25.32 ID:8q1Qd7LT0.net
>>39
あの時は本当にやばかった。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:59:30.46 ID:00wx3wLU0.net
>>39
関東壊滅を覚悟したわ
https://youtu.be/qtUbSb7oGio

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:25:28.63 ID:O1W5GDsA0.net
あと10年くらいこんな感じ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:33:49.80 ID:Zo6FAmoa0.net
>>39
震源浅いな
たしかに富士山よく噴火しなかったな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:41:37.15 ID:0pT9yWj20.net
>>47
溶岩じゃなくて火砕流が脅威なんで
雲仙で報道陣が巻き込まれた動画見てみ。堤防じゃ防ぐの無理だから。
規模がぜんぜん違うし。

ま、壊滅的な打撃になるだろうけど、全滅はせんよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:06:43.11 ID:556AubuM0.net
関東大震災は69年毎に起きてきた。

富士山噴火は何年毎に起きてきたのですか?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:51:58.60 ID:l4mTc2zd0.net
>>59
およそ20~400年間隔
偏りがあるとのこと

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:14:54.26 ID:cEoDPg4v0.net
>>52
浅間山は現実に今兆候が

総レス数 61
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200