2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子連れ街頭演説OK? 女性参加の壁 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/04/04(火) 05:03:45.89 ID:Qxhap6LG9.net
子連れ街頭演説、どこまでならOK?女性の政治参加に立ちはだかる数々の壁 選挙理由では預かってくれず…「ケース・バイ・ケース」で逃げる国
4/3(月) 13:14 47NEWS/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6459007

日本の政治分野への女性参加は世界最低レベルにある。世界経済フォーラムの「男女格差報告」(ジェンダー・ギャップ指数)の2022年版では146カ国中139位。政治参加を阻む壁の一つは、小さい子を抱える子育て世代が選挙に挑戦する際の障害にありそうだ。子育ては妻だけが担うものではないが、夫の全面サポートを必ず得られるわけではないのも実情。春の統一地方選挙を機に、見えてきた問題点を整理すると、子育てが女性の役割として固定化し、女性が子どもとともに遠ざけられてきた、これまでの選挙のあり様が浮かび上がった。

 ▽「就労」に当たらない選挙活動、保育園に子どもを預けられない?

 女性議員を増やそうと取り組む団体「Stand by Women(スタンド・バイ・ウィメン)」代表の浜田真里さんは昨年、子育てと選挙を両立させた経験者から話を聞き、課題を整理した。浮かんできたのは、子どもの預け先問題だ。

 調査対象は、いずれも国政選や地方選に立候補経験がある男性1人、女性20人。このうち19人が選挙の際、未就学児を抱えていた。幼稚園や保育園を利用できた人は多かったものの、このうち1人は立候補のため勤め先を辞めており、市と交渉して保育園に受け入れてもらった。別の1人は就労証明書を得るため政党職員になった。

 公的な保育園や学童保育に子どもを預けるには、両親の就労証明書が必要となる。ところが自治体によって、選挙は「就労」と認められないケースがあるためだ。

 実際、調査に答えた1人は立候補のために退職し、就労条件を満たさなかったため保育園入園を諦めた。子どもを幼稚園に入れており、預け時間が長い保育園への転園を希望したが、かなわなかったという。

 このほか、待機児童が多いため保育園を断念し、両親に頼った人もいた。配偶者や親の支援を受けられればいいが、そうした環境にない人にとっては、さらに高いハードルとなる。調査対象の全員が「出馬の壁」との認識を持っていた。

【以下略。詳しくはWebへ】

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:10:38.59 ID:Be2Mv53k0.net
就職活動の子連れはOK?
エホバの営業は子連れOK?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:11:14.60 ID:LWwIubh20.net
演説だけで済まないし
あんなの毎日長時間聞かされたら拷問だろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:23:40.02 ID:2+FjGxM80.net
こりゃ子供が可愛そうだわ

選挙出た親の隣で土下座強要されたことあるわ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:37:42.00 ID:eq1RXy810.net
子育て中に政治活動とか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:38:03.54 ID:wmkY14JF0.net
やりたい放題じゃん。子供の人権を考えられないの?
親の資格ないじゃん。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:43:06.32 ID:3tafnlJw0.net
>ところが自治体によって、選挙は「就労」と認められないケースがあるためだ。

そりゃ落ちたら無職だからな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:45:05.37 ID:DtPbJO7xO.net
いい大学イモを食べなさい

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:45:23.10 ID:G8DU75/+0.net
やりたいならやれば?
女はいちいち擁護されないと行動出来ないの?

そのかし、ガキがボロクソ言われても自己責任だぞ?どうせ文句言うつもりだろ?バカ女は

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:57:59.32 ID:J+BuyMXf0.net
保育園に預けたらええやん
議員特権で優先的に入所できるよね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:59:07.98 ID:Xt42vDFB0.net
すぐ子供を盾にするよね
それで票が得られるなら政策語らず客寄せパンダでもなんでもしたらいいじゃん

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:03:58.76 ID:tlwoUIp10.net
子供が標的

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:06:28.38 ID:hV1p2MUa0.net
世界平和統一家庭庁(通名:こども家庭庁)発足というビッグウェーブに乗っただけじゃないの

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:07:56.88 ID:ndpED8/70.net
要育児の子供がいても何でも自由に
これは無理なんじゃないの??
男でも家庭あったらこれは無理ってものあるでしょ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:10:31.57 ID:Rugd7DlB0.net
小さい子を抱えてる時期に選挙活動ねぇ…
政治分野への女性参加はいいと思うけど
せめて時期は考えようよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:11:24.84 ID:j/KY3sLB0.net
旦那や親と協力しあえない候補アピールしてる

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:12:20.28 ID:ew3LwoyR0.net
こんなの子供にとって拷問やん
長時間、マイクの大音量聞かされて他人から注目されてるんだから
ストレスマッハ

常識をわかってるならこんな理由で演説に小さい子供なんて連れて行かない
そもそも金銭的や人脈的に子供を預けられないなら
そういう人に政治家になってほしくはないな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:12:24.04 ID:3JztevfO0.net
子連れ狼みたいに子連れの用心棒も現状認められてないから
まだまだ日本は遅れてるよな。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:12:29.06 ID:aq5nlk//0.net
子供の成長に悪影響ないの?勝手にすれば?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:16:41.36 ID:2fqJlj4R0.net
女と子供を「売り」にする

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:18:23.47 ID:xsFIrZty0.net
流石に子供を連れ回したら長時間でキツイだろ
子供本人には害しかないだろし

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:19:51.80 ID:xsFIrZty0.net
変態が子供と握手したり頭撫で回したりしても笑顔で愛想振りまかないと駄目とか子供地獄じゃね

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:38:41.93 ID:gnWQ4Qmd0.net
ヴァカや世襲、老害、芸人ができる政治なんだから
子連れのオバさんだってできるよな
つーかその方がえぇわ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:38:52.38 ID:fTMx6SzF0.net
大音量のパフォーマンスだから子どもの聴覚に影響出そう

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:39:17.97 ID:yR1/xeTt0.net
するのは自由だと思うが子供にとっては迷惑だろ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:39:51.88 ID:x+jASduU0.net
周りの誰からも協力してもらえないような人に誰が投票しますかね?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:44:50.31 ID:m/0Grm5B0.net
>>1
いい加減ジェンダーギャップ指数がどういう計算かを隠して利用するのはやめろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:53:50.36 ID:oRE4t4V00.net
意地でも女性に育児をさせる風潮…

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:19:49.06 ID:KrPQKuWJ0.net
育児がひと段落してからじゃだめなのか?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:25:58.03 ID:5/RoFNZC0.net
街頭にモニター、とスピーカー置いてz oomとかで良くね?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:31:15.10 ID:ew3LwoyR0.net
よくある光景で街頭演説で支援者いるでしょう
その人に演説の間に面倒を見て貰えばいいと思う
どうしても演説者が女性が子供の面倒を見るべきという主張やそれに流されるなら
忙しい、とか泣き言言わないで演説の隙間に子供の世話くらいするべきでしょ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:35:48.74 ID:/NBkVNGK0.net
別に良いけどそんなやつに投票しないだけ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:36:29.96 ID:gHGIrIe40.net
法的にはどうなんかな?

高2(17才)以下の政治的活動(例:デモ行進への参加)は
親に付いていくだけでも選挙期間中に関わらず禁止されている?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:56:42.82 ID:SokgykZV0.net
普通の就職活動に対して改善の余地があるけど
政治の場合は「そんな程度も自前で何とか出来ないヤツに政治家やらせて良いの」って話だし
男女は関係無いので一段落目が蛇足

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:06:23.86 ID:17SgDkIH0.net
まんさんの我儘通すために社会がおかしくなりまくってるよな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:09:28.32 ID:w+J4B0Mu0.net
演説中に子供連れであることを触れたら、
未成年者の選挙活動になるね。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:19:17.76 ID:CsMda5f50.net
男性議員なんて妻子さんかしてるのざらにいるのになんで女性議員はしないんだ?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:57.79 ID:GHQIxIcy0.net
夏場とか虐待だろ。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:33:40.73 ID:04yqa4Gj0.net
子供をちゃんと預ける先を確保した上で活動したほうが好感度高くね?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:41:45.46 ID:418qzz8p0.net
>>15
頻繁に休むのが想像付くよね。そして周りにしわ寄せが、来て迷惑だよね。

41 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:55.71 .net
いや何考えてんの?
子供を選挙活動の山車に使うの?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:57:56.74 ID:YfS6RacR0.net
アメリカのローカル選挙ならむしろ子供連れて家庭的なところをアピールする

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:14:27.92 ID:cgeynrHq0.net
子供をダシにした宗教勧誘みたいで印象悪いよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:17:01.04 ID:ew3LwoyR0.net
>>42
この場合、家庭的とは真逆だから並べちゃいかん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:34:54.00 ID:j/KY3sLB0.net
親と同居して子育てを任せるかわりに、将来は親の世話を見る

夫を専業主夫にして子育てを任せて自分が働く

これを選択しないで、社会が悪いと言われても共感する人はいないわな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:18:03.13 ID:Po5GqNzM0.net
>>30
自生のPAシステム。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:44.62 ID:0wd2RZGy0.net
うまく利用できるならうまく利用したらいいねん
たいてい失敗するんだろうけど

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:43.89 ID:IeA5/ZXV0.net
子連れで演説するのは別にいいけど
はなから育休とりそうなやつには絶対投票しないぞ
一般人ならともかく公人の育休なんか認められるか
有権者をバカにすんな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:01:41.43 ID:zvTiCupi0.net
あんな爆音スピーカーの近くで連れまわすとか耳おかしくなるだろ
虐待かよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:15:00.26 ID:kUlxqysE0.net
>>45
おまえは妻の両親と同居出来る?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:14:03.61 ID:8DiJfpcY0.net
>>50

俺はできるよ。

お前はできる?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:33:27.51 ID:EpSNbMXu0.net
男も子育てしろよ

53 ::2023/04/05(水) 10:07:15.81 ID:NSNjF9Gn0.net
https://plaza.rakuten.co.jp/img/user/76/54/2587654/60.gif

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:17:58.98 ID:cmVTviLV0.net
フゥー (゚Д゚)y-~~

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:58:36.93 ID:RuMRRUzC0.net
夫の協力も得られないのに政治活動が出来るの?

総レス数 55
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200