2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エスタ閉店へ 新幹線で変わる札幌 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/04/04(火) 04:53:03.52 ID:Qxhap6LG9.net
新幹線で変わる札幌…消える「エスタ」にバスターミナルは大移動 なじみの店はどこへ?市民に漂う期待と困惑
4/3(月) 23:09 HBCニュース北海道/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6459076

こちらはJR札幌駅周辺の模型です。このエリアの未来図が見えてきました。

 新幹線で札幌のマチが変わります!北海道新幹線は2030年度末に札幌まで延伸されます。JR札幌駅の周辺では、今、着々と工事が進められています。

先月15日JR北海道綿貫泰之社長定例会見
「エスタについては今年の8月31日をもって閉店」

 長年、駅前の顔として親しまれてきた商業施設「エスタ」も、2028年度に完成予定の、駅に直結した再開発ビル建設のため営業を終えます。

マチの声
「昔から入っているお店が多いのでなくなったら寂しい、名残惜しいですけど新しい設備ができたら楽しみ」

 新幹線に新たなビル、札幌駅周辺の街並みはどう生まれ変わるのか?私たちの生活にはどう影響するのか?もうひとホリします。

堀啓知キャスター
「札幌駅南口にやってきました、1978年に開業した商業施設エスタですが今年8月末に閉店すると発表されました。そのテナントであるビックカメラ、そしてバンダイナムコアミューズメントはどこへ行くかというと…南向かいのさっぽろ東急百貨店にそれぞれ入居します」

 新たなテナントを迎え入れ、さっぽろ東急百貨店は秋に大幅リニューアルします。駅前の大きな変化をチャンスととらえています。

さっぽろ東急百貨店構造改革推進・外商担当仙石眞一部長
「これだけ大きい面積を大型店に変えていくのは大きい決断でした、地下鉄バスターミナル含めお客様の流れ変わると思っている、いずれにせよ札幌駅の活性化につながるよう取り組みたい、このエリアであったりこの場所で客に一番喜ばれるかたち目指して常に進化していきたい」

 エスタ閉店は、市民の“足”にも影響します。

【以下略。詳しくはWebへ】

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:53:25.89 ID:iM3PRCBI0.net
知らんがな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:30:00.31 ID:MsBT3JZP0.net
サッポロソゴーソゴー

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:45:30.10 ID:QLrES6g00.net
エスタなくなったら無茶苦茶不便。東豊線使ってるから困る。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:21:02.56 ID:aGboGxIQ0.net
庶民派のビル建ててほしいわ


金持ち用ビルは大丸だけで十分

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:21:09.22 ID:fjabPl6M0.net
同じ

あそこ通って惣菜とか買って帰ってたのに

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:25:08.36 ID:MsBT3JZP0.net
>>5
元はそごうやけどな。大丸も一回経営やばくなったら庶民派駅ビルになるんとちゃうか?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:40:58.45 ID:iWWoM5sz0.net
新幹線なんて誰も使わないのに繁盛してるエリアを閉鎖するのもったいないわ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:58:26.36 ID:hGXc+oHZ0.net
新幹線が繋がっても東京大阪からだと飛行機の利便性の優位は変わらないのでは?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:06:46.40 ID:PYEWIF1a0.net
ついにジャップがビザ免除プログラムエスタから除外されたのか
まあ当然だわな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:22:21.07 ID:CAWrZG8f0.net
もともと新幹線駅作る場所に大丸作ったのが原因なんだから大丸に穴あけて新幹線駅作ればよかったんだよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:36:11.03 ID:WRgBalIE0.net
おコモさんはエスタ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:41:53.93 ID:cdbh5lqm0.net
五番館SEIBUの跡地っていまどうなってんの?
ヨドバシがビル建てるとか言ってた気がするが

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:49:26.92 ID:1MjDOmGO0.net
大丸は大阪だし東急は東京
北海道地元資本の百貨店を立ち上げられないのか?

因みに大丸は東京では八王子、町田で撤退に追い込まれている

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:01:36.06 ID:gU/Yq/Ka0.net
>>14
丸井今井ってのがあるよ
名前は残ってるけど三越伊勢丹に買収されてる

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:02:24.91 ID:0uUnIUba0.net
>>14
大通に丸井今井があるだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:04:10.99 ID:p5WiHucs0.net
>>5
札幌大丸は歩きづらいし惣菜馬鹿高いから行かないな 
エスタは広くはないけど行きやすいから無くなったら困るな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:19:16.85 ID:vlxqTcAc0.net
>>8
そういえばそうだな!

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:24:20.86 ID:UB+OJ0px0.net
ラーメン共和国はなくなるのか

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:35:31.17 ID:PRqI/KJt0.net
客単価の低い商売はできなくなるわな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:40:54.63 ID:f7dB1Q6O0.net
>こちらはJR札幌駅周辺の模型です。

どちらが?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:47:54.42 ID:W0PPhgbV0.net
>>15
まるいナウい

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:49:13.01 ID:W0PPhgbV0.net
>>17
スッテラプレイスは?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:24:38.65 ID:bPcOtPAS0.net
メイチカなくなるっていうから見に行ったらめちゃくちゃ小さかった
エスタは広いのか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:42:53.77 ID:vObDWKYf0.net
新幹線もようやく札幌まで来るか
田中角栄が自分の選挙区に新幹線を引くという我田引水をしなければ30年前に実現してたけどな
その分北海道だけでなく日本の発展が阻害された
こんな屑は万死に値する
死んでなけりゃ第二の山上砲が欲しいところだw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:09:59.83 ID:xKwz6m150.net
>>11
それがいいな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:23:43.76 ID:SUweCjwm0.net
ラーメン共和国はどこに行くのよ
https://i.imgur.com/fBA8Wx4.jpg

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:19.07 ID:dkltgwqb0.net
>>27
再開発でのビルの建て直しだから
建て直し完了までは無くなるね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:16:04.81 ID:94yvc4qn0.net
夕飯のおかずが買えなくなる。
東急と大丸の勝ちだな。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:12.90 ID:Cit1BvRJ0.net
エスタすら維持できない札幌に新幹線は不要

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:56.96 ID:dkltgwqb0.net
>>30
アホ
建物老朽化による建て直しだよ
再開発だ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:51:28.04 ID:ZRy6tpbP0.net
>>13
ヨドバシが複合施設ビルを2030年に開業予定だったはず

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:35:56.18 ID:8U7F+dQ50.net
>>17
わいは東急のデパ地下がすこ
大丸より手頃

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:42:03.54 ID:LngbcT+10.net
これから何処でタイ焼き買えばいんだよ
こんな悲しい話家族に言えないよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:45:15.95 ID:cYiqW0oH0.net
AEON傘下になってしまったけどピーコック(旧大丸ピーコック)が好き
デパ地下ほど高級品ではないけどAEONやマルエツやライフよりちょっといいものや変わったものを置いてる

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:50:48.57 ID:W0PPhgbV0.net
>>35
ピーコックでアルゼンチン産パルミジャーノ買うのが好きだった

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:58:50.48 ID:0uUnIUba0.net
>>34
イオンに行けばサザエは大体あるぞ。
あと大通に駅の南改札の前にも福屋ってたい焼き売ってるとこあるよ。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:02:33.34 ID:TkyC/Weh0.net
ラーメン共和国の白樺山荘で、ラーメン頼むと、茹で卵食べ放題なのよ。卵高騰の世の中助かるよね
https://i.imgur.com/MG5h4YO.jpg

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:26:28.71 ID:BwkFikW50.net
銀座ジュエリーマキ
札幌エスタ地下1階

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:32:30.26 ID:knHrSkF70.net
新幹線なぁ
札幌ツクモやサンマルクが潰れてげんなり

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:44:55.69 ID:mx+OiZAO0.net
雪の多い札幌は
各家庭まで地下通路がつながっている

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:56:30.21 ID:W0PPhgbV0.net
>>41
各家庭に温泉が引かれてば嬉しいなー

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:25:49.77 ID:uIpDaRU+0.net
学生の頃札幌に住んでたけど、そごう閉店になったタイミングだったかなあ。
エスタ閉店なのか。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:58:23.45 ID:5oRNg39P0.net
2028年度にできるビルの売り場面積はエスタの1.3倍

パセオ・エスタ閉店&モユク・ラフィラ跡開業で商業の中心地が駅前から再び大通エリアに戻りそうだが、
5年後の再開発ビルはテナント埋められるんだろうか……

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:18:26.60 ID:yc+uU2Rq0.net
エッタ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:24:33.17 ID:wtJDQKai0.net
お前らのユニクロ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:36:13.96 ID:gHSiPbMO0.net
エスオージーオーそごうへいこう!

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:37:08.70 ID:KXbgO36Y0.net
4プラも今は無いんだろ
開発するなら札幌駅の構内を真っ先に綺麗にしたほうが良い
北海道全体に言えるが駅のホームが昭和のまま
JRタワーや大丸はまだ良いわ
改札通るとなんか別の時代に来た感覚になる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 04:33:33.52 ID:CFAHHCaE0.net
大丸のところが新幹線の予定だったんだろ?あそこがホームだと美しく統合されるのに、東側に伸びて不細工な駅になっちまうなぁ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 04:35:19.04 ID:CFAHHCaE0.net
>>44
ヨドバシ「安けりゃ入ってやってもええよ」

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:45:07.85 ID:o/WWGjGX0.net
>>50
ヨドバシは西武跡地にタワービル建ててそこに引っ越す

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:50:03.46 ID:nIpvnedF0.net
ラーメン共和国だけは残してちょんまげー

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 12:40:08.95 ID:CFAHHCaE0.net
>>51
だが新しいビルを安く借りれるならどうか?という事。
五番館跡地が更地なのは札幌の玄関口には寂しいけどね。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:10:01.85 ID:/DWaSdtf0.net
さっぽろ東急大幅リニューアルってそのエスタ追い出されたビックカメラとバンナムのゲーセンが入るって話じゃん
で、もうカインズ傘下のハンズは売り場縮小
話にならんわ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:58:31.86 ID:qwOs7BIx0.net
>>53
ヨドバシが高架下から隣の今の店舗に移ったときにJR北海道開発と相当揉めたのでそれはない。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:06:50.54 ID:tTfkOgDI0.net
>>8
新幹線走らせろって言ってたの道民だろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:39:30.68 ID:43R3iywc0.net
この国は自動車で繁栄し鉄道で落ちぶれた
開業前から赤字と分かっってるのに
相変わらずの親方日の丸体質で湯水のように金を注ぎ込んでるうちに近隣アジア諸国に追い抜かれてしまった
いまどき電車に金かけるとか
若い世代無視の後期高齢者国家に相応しいのかもしれない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:10:35.53 ID:PgT6zTkB0.net
ここSOGOのビルだっけ?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:14:45.64 ID:zJB27l4y0.net
エスターって映画
面白い?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:22:49.78 ID:6H17YHgz0.net
市とJRの共同再開発

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:23:23.53 ID:GWoCU2cr0.net
FF8か

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:09:45.21 ID:amIDEJc+0.net
>>33
肉屋のアジフライ美味しいよね値上がりしたけど

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:27:29.80 ID:+LAAAJvZ0.net
アピアとステラプレイス、大丸、紀伊國屋、ヨドバシだけでは物足りないんだよな
改めて札幌駅周辺では一番買い物してたのがエスタだったって事を思い知らされるわ
ワンマンシアターってAVの店も去年閉店しちゃったし、札幌駅からはちょっと離れてるけど
極楽湯も一昨年に閉館したし、札駅周辺はここ数年で本当につまらなくなったというか不便になったわ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:00:48.85 ID:AU9S7Kp20.net
まあエスタが無くなるだけで新しい建物に商業施設は入るし

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:09:02.98 ID:Hz7KlX8O0.net
>>55
そうだったのか、出てくのに揉めたの?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:12:41.06 ID:cwOBb+lt0.net
>>57
その自動車網に北海道入ってないからなw
フェリーでしか移動できない離島、それが北海道
鉄道より先に本州と陸路(トンネル)で繋がる自動車道を造るのが少なくとも先決なんだけどな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:14:48.92 ID:lUvDuPNT0.net
エスタって、最近できたばっかりの気がするわ。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:15:04.20 ID:MkU5B31h0.net
JR北海道がこんな経営状況の中、稼いでくれる連結企業を終了させたら本気で破たんするんじゃないの?
ある意味リニアよりも危険な「賭け」と思えるが。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:15:09.46 ID:AU9S7Kp20.net
>>65
ヨドバシが駄目だと言われてたメーカーの広告出したりしてJR側とゴタゴタ
結局契約切れの前に出ていく事になった

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:06:12.00 ID:qSRhrmjW0.net
>>69
ヨドバシって鉄道会社各社と仲悪いのか?
ビックと同じ路線で店舗展開しているのに、JRの駅ビルに入っているイメージまったく0。自分が知っている限りでは神奈川の上大岡くらい。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:11:54.40 ID:Klxf3BVM0.net
>>59
おれは好きだな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:19:18.87 ID:o+VJ/jVe0.net
エスタの食品街無くなるのは痛いな
大丸じゃ庶民的なところじゃないし
てか札幌って中心部にスーパーないんだよな
札幌駅周辺もないし、大通、すすきのも全くない
もっと大きい都市でもいくらでもスーパーあるのに、

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:46:44.94 ID:fLH2Q7d50.net
5年間も、JRはテナント収入を断ち
市民は大きな面積の商業施設を失うって
つくづく、はんかくさい事態。
東京と違って、植物の枝を落としたらすぐ生えてくるかのごとく
ビル壊して半年後に新ビルが建つ
なんて経済力は、札幌にはない。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:54:51.59 ID:g6S53DpM0.net
それより聞いてくれよ
エスタ地下のチーズケーキ屋が780円にもなってたんだよ
ちょっと前に見た時なんて500円だったのに…どうなってんだおい

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:57:05.10 ID:7a7r7EAg0.net
妖しげなエスタのタイトルコールが聞けなくなるのは淋しい

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:28:12.57 ID:kcGl4ajp0.net
新幹線の駅位置で揉めてたの結局どうなったん?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:35:44.63 ID:fOADDJmH0.net
>>8
冬は普通に旅客機のシェアを大幅に奪う事想像できないかな?
ほぼトンネルだから吹雪欠航ないんだぞ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:37:21.18 ID:omNK0mhW0.net
札幌ドームに行くときにエスタの地下で丼物を食ってそれから地下鉄に乗るのに・・・

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:51:28.06 ID:e5xnZHg20.net
新幹線自体は別にいいんだけど
ここ1年で札幌駅で買い物楽しむとこ本当になくなった
飲食店も激減で残った店は長蛇の列
これが数年続くのがゲンナリ

総レス数 79
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200