2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手電力6社、家庭向け電気料金の値上げ幅を圧縮し経産省に提出 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/04/04(火) 04:38:37.19 ID:Qxhap6LG9.net
大手電力6社、家庭向け電気料金の値上げ幅を圧縮し経産省に提出
4/3(月) 17:26 日テレNEWS/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef997dab615eaf044a281448e2527ac9190bc5c1

北海道電力など大手電力6社は、家庭向け電気料金の値上げ幅を算定し直した結果、当初の案より値上げ幅を縮めて経済産業省に提出したことがわかりました。

北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の大手電力7社は、値上げする場合には国の認可が必要となる「規制料金」について、28%から45%の値上げを申請していましたが経済産業省が燃料費の下落傾向などを踏まえて、値上げ幅を計算し直すよう求めていました。

経済産業省によりますと、このうち北陸電力を除く6社が、値上げ幅を当初の案より引き下げました。

北海道電力では、平均34.87%とした当初の値上げ幅から7ポイント引き下げ、27%台に修正しました。

東北電力はマイナス7.7ポイント、東京電力はマイナス11.7ポイント、中国電力はマイナス0.7ポイント、四国電力でマイナス0.2ポイント、沖縄電力でマイナス2.9ポイントと、それぞれ当初より値上げ幅を圧縮したということです。

一方で石炭火力発電比率が高い北陸電力のみ石炭価格が上昇したことなどから、当初申請した値上げ幅である平均45.84%から46.91%と、1ポイント超の引き上げとなっています。

経済産業省は今後、再計算されたコストをもとにさらに審査を進める方針です。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:51.55 ID:vNoGHXmi0.net
結局値上げも値下げも燃料費次第
そりゃまあこれで人件費云々ってのも無理がある
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/accounting/cost-supplying-j.html

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:26:16.72 ID:mx0xn2OP0.net
>>98
再エネ推進バカも再エネが稼働してない時間は原発の電力使ってるけど、一切使わないならそれでいいかもなw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:46.18 ID:xjf+aOwP0.net
また原油上がったな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:49.31 ID:aMCXEgIa0.net

電力不足分は
原発発電の関西、九州から貰った東京
ドイツと同じだっけ?
ドイツは原発発電しているチェコ、仏
から貰っている

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:45.92 ID:zh83Pq7n0.net
上場している企業が値上げすんのにいちいち認可が必要ってなんじゃそれ。
一方トヨタや自動車は電気自動車売るのに数十万も間接補助がでる。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:25:59.23 ID:Ivp23Kty0.net
関電はもうすぐ高浜も動かすんやろ
原発さまさまやわ
ガスは高いけどな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:06.12 ID:8d+37UaP0.net
原発動かせっての
使わなくても危険なんだろ?
葉色のとき大変って言っても新しいの作れとまでは言ってないんだし使えよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:51:57.52 ID:jSp0xLa/0.net
>>86
ハウス栽培は電気で暖房は炊かない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:04:36.93 ID:I9RDC2Yp0.net
>>87
新電力も発電機を買って発電した電気を売れば良い…だけよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:11:06.53 ID:BMOli0wD0.net
>>1
去年の十月にも値上げしたしこの3年くらいで倍くらいになってるんですけどふざけてんの?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:27:14.36 ID:I9RDC2Yp0.net
>>108
嫌なら買うな、使うな、、発電機を買って自分で発電しろ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:10:57.42 ID:8KU/tg6l0.net
今回原発動かしてる九電と関電は値上げ無し

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:20:13.69 ID:S42Rev3p0.net
>>77
原発稼働させてる四国は値上げ
稼働させてない中部電力は値上げしないが?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:20:55.35 ID:tri2h2Ja0.net
高いよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:22:05.06 ID:S42Rev3p0.net
>>93
まさか再エネが電気料金上げてると思ってるのか?
上がってるのは火力と原発のせいだぞ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:26:08.45 ID:hm3PLMY/0.net
再エネ賦課金のせいで無駄に日本の電気代高くなってるからな
あと下げようと思ったら原発動かすぐらいか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:30:09.78 ID:k55cVW9n0.net
再エネ賦課金は隠れた税金みたいなもんだからな
年間2兆円とか取られてて金額もかなり大きい
河野太郎や小泉進次郎が太陽光をゴリ押ししたせいで上がりまくった

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:30:47.76 ID:TUOHNv2d0.net
>>113
バカか?
無条件に料金に1割上乗せなのだから再エネも火力も関係ねーだろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:34:32.34 ID:hghSMks50.net
>>70
電力自由化して総括原価方式ではなくなったけど
規制料金の変更は国の許可がいる歪な状態なんだよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:29:05.05 ID:Sd4cuMGB0.net
>>87
あまった電気を安く売ってもらって商売していただけのハイエナじゃん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:38:43.16 ID:Sl+4ylz00.net
>>115
バ菅のFITだろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:29:19.58 ID:l8IZefGg0.net
カルテルしてるのによーやるわ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:02:10.53 ID:rnzPWfyz0.net
もしかして太陽光パネル買った方がコスパよくなるの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:18:22.04 ID:hPaXIPcq0.net
>>118
再エネなかったら賦課金もなくなるぞ?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:33:26.72 ID:48xWZRh90.net
>>22
ええええええええ!
じゃ、発電停止だな
お前バカだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:35:27.60 ID:48xWZRh90.net
グダグダ言う奴の電気止めろよな、今は発電支障は損害賠償の責任もない
生意気なエリアの電気なんぞ止めてしまえ
なぁに、遮断器の誤動作で大丈夫

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:39:20.98 ID:48xWZRh90.net
>>103
ほんと、これのどこがカルテルと違うんだろうね
自由化して電気料金がバカの様に上がったのは経産省の判断ミスなんだが
お前らが責任取れと
下手人はそろそろ勲章の年だな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:39:45.30 ID:IAG6S3QZ0.net
今は燃料調整額-5円ぐらいだけど10月から-1.5円になるっぽい(´・ω・`)
あくめで燃料費が現状維持した前提なんだろうけど

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:40:46.56 ID:9WJ+4lV/0.net
ジャップ、原発審査で改ざん…審査委員「敦賀に活断層ある?」敦賀「ないよ」有識者「いやあるだろ!」行政指導へ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:41:05.50 ID:9WJ+4lV/0.net
敦賀原発2号機の資料不備 申請書一部修正を行政指導へ 原電に規制委
tps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd46d2b9fb7e66583fb49ef2fb5fc7c8d5c3138&preview=auto

日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の安全審査で断層データの資料の誤りが相次いで見つかっている問題で、原子力規制委員会は5日、審査の申請書のうち、原子炉直下の断層に関する部分を修正して出し直すよう行政指導する方針を決めた。敦賀2号機の審査は仕切り直しとなる。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:49:34.33 ID:G/6l52gL0.net
>>8
あげた後で下げたら馬鹿は喜ぶからねw

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:33:42.56 ID:P1124mbI0.net
電気代が高すぎて暮らしていけんわい、マジで死にそうやw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:17.30 ID:S42Rev3p0.net
>>116
燃料費調整額はどんどん増えてる一方再エネ賦課金は大幅に減少したんだけど?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:18.42 ID:C5bYcQjf0.net
壺自民党の教義を実行しすぎ

壺自民党を引きずり落とさないと日本人はずっと痛めつけられる

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:07.17 ID:IxPSRi4c0.net
原油はいいとこまで下がってたんだが減産でまた80ドル行っちゃったからな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:44:29.82 ID:yFDzT8Wn0.net
見切り発車再稼働
恐い恐い

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:17.64 ID:8KU/tg6l0.net
再エネ賦課金が減った理由は
電力会社が再生可能エネルギーを買い取ることにより、
本来予定してい た発電を取りやめ、支出を免れることが出来た費用を政府が従来より多く計算したからだが
https://www.kyuden.co.jp/library/image/index/effort/photovoltaic/img_graph.gif
こんな電気に高値がつくというのは
日本の電力品質の低下を意味する
なにせ再エネ発電業者はFITによる恩恵で得られた利益を
蓄電施設建設などの安定化事業に全く振り向けて無い

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:47.75 ID:/uLUCMuU0.net
>>100
原発推進派は
原発立地自治体への交付金、原発産業への税金投入も負担してくれるんだ
ぜひたのむ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:05.92 ID:hgUGU5e/0.net
再エネ賦課金をなんとかしろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:04:57.84 ID:C5bYcQjf0.net
日本は水素社会にしてエネルギー輸出国になれる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:22.30 ID:/nENXs2+0.net
思うに、電力会社って、一般企業のような経営努力みたいな事をした事がなかったんだろな
何かやらかしても国が守ってくれてたし
今回、経営努力しろと国から言われて、さぞかしビックリした事だろうな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:48:50.85 ID:+c6en+nc0.net
今のところ調整額マイナスだけどいつまで続くんだろう
補助金無くなってプラスに転じたらめっちゃ電気代上がりそうで怖い

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:33:50.49 ID:f6Lie5AF0.net
>>136
お前は再エネの電気だけ買って貢献しろよな。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:36:01.53 ID:wxNr+x0D0.net
>>141
むしろそうしたいよ
kw当たり0.01円で取引されてるのに高い電気料金払わされてるんだからね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:12:17.12 ID:Fk4T5Jpj0.net
>>123
停止でいいんじゃね?
インフラじゃないから民間経営させてるんだろうし
民営な以上止められるってのにビビっては何もできない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:16:44.94 ID:qjjjlYbI0.net
>>142
意図的に再エネ賦課金を隠してる件
だからパヨクは嫌われるんだよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:53:47.29 ID:VlaBz2U50.net
パヨクはサタン
はっきりわかんだね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:20:58.59 ID:RLpp33g70.net
>>53
マスコミ批判を黙らせるための賄賂なんだよ広告は

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:25:45.61 ID:qjjjlYbI0.net
ドイツの電気代は世界二位の高価格。
しばらく前までは世界一位だった。
高価格の理由の一つが再エネ賦課金。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:02:25.12 ID:RuMRRUzC0.net
再エネ賦課金が5月から半分以下になるから大分電気代が安くなるな

総レス数 148
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200