2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手電力6社、家庭向け電気料金の値上げ幅を圧縮し経産省に提出 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/04/04(火) 04:38:37.19 ID:Qxhap6LG9.net
大手電力6社、家庭向け電気料金の値上げ幅を圧縮し経産省に提出
4/3(月) 17:26 日テレNEWS/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef997dab615eaf044a281448e2527ac9190bc5c1

北海道電力など大手電力6社は、家庭向け電気料金の値上げ幅を算定し直した結果、当初の案より値上げ幅を縮めて経済産業省に提出したことがわかりました。

北海道、東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の大手電力7社は、値上げする場合には国の認可が必要となる「規制料金」について、28%から45%の値上げを申請していましたが経済産業省が燃料費の下落傾向などを踏まえて、値上げ幅を計算し直すよう求めていました。

経済産業省によりますと、このうち北陸電力を除く6社が、値上げ幅を当初の案より引き下げました。

北海道電力では、平均34.87%とした当初の値上げ幅から7ポイント引き下げ、27%台に修正しました。

東北電力はマイナス7.7ポイント、東京電力はマイナス11.7ポイント、中国電力はマイナス0.7ポイント、四国電力でマイナス0.2ポイント、沖縄電力でマイナス2.9ポイントと、それぞれ当初より値上げ幅を圧縮したということです。

一方で石炭火力発電比率が高い北陸電力のみ石炭価格が上昇したことなどから、当初申請した値上げ幅である平均45.84%から46.91%と、1ポイント超の引き上げとなっています。

経済産業省は今後、再計算されたコストをもとにさらに審査を進める方針です。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:39:12.52 ID:uUbe7QuN0.net
あれれー?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:39:24.84 ID:jP8HOaBW0.net
おっかしいな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:41:45.78 ID:CSDnBOxR0.net
関西電力の俺高みの見物

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:43:38.25 ID:hwULa3I30.net
自民党さんが何も言わなければ圧縮せずに通すつもりだったんですよ
https://i.imgur.com/GLqljbY.png
https://i.imgur.com/zCoen1g.png

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:44:11.02 ID:hwULa3I30.net
>>5
てかむしろ値下げでは

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:44:11.18 ID:H6olnrta0.net
原発再稼働させるのに値上げするの?
おかしいよね?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:49:56.13 ID:rjLLdfBp0.net
上がってるわけだがうごご

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:50:18.71 ID:30rmzVd10.net
ふーむ
俺の見間違いでなければ北陸電力さんは46.91パー上げると申しておるようだが

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:58:03.93 ID:hq3Tk2z80.net
カルテルの罰金は値上げ分で払うんだな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:58:11.83 ID:Ks1HHXCE0.net
国債で補填しろよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:01:32.12 ID:LWwIubh20.net
インフラ系のテレビCM禁止しろよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:01:59.67 ID:sdtq8xDA0.net
原発再稼働している
関電、九電は値上げなし

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:05:02.52 ID:4tTpKXK40.net
ボリすぎなんだよ
てめえの高給維持するのに必死すぎ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:05:39.59 ID:30rmzVd10.net
トランプ出頭でみんなすげえことなってるぞ
日本の情報どんだけ遅いの

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:15:09.07 ID:n/pHtyzV0.net
>中国電力はマイナス0.7ポイント

昨年末申請値上げ幅 31.33%
今回の再申請 30.63%

舐めてるのか
カルテル課徴金707億円は中国電力社員の給料減額して負担しろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:17:21.98 ID:M2dHIW9B0.net
早くなんとかしろ
原発も動かせ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:23:56.23 ID:sdtq8xDA0.net
TPPルール
値上げしないとダンピング違反

韓国は約300%の値上げが必要

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:29:14.98 ID:N6Xtch0v0.net
原発動かせ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:35:11.44 ID:i9dX93vX0.net
東電はそれでも20%弱上がる

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:39:28.71 ID:CzW8IiCY0.net
あれ?関西電力ないやん、ラッキー

原子力発電のおかげか

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:46:17.32 ID:aDifQzRU0.net
まず、役員は経営責任とってから、社員は給与カットに福利厚生も大幅カットしてから。
電気代は電気会社の社員を肥え太らせるための物ではない。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:52:27.83 ID:O1DL2ohc0.net
>>13
っぱ原発よ!
まあ九電は赤字やけどな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:52:55.86 ID:+skAnBdC0.net
やらせてますアピール+努力すますたアピール

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:53:44.57 ID:nxhdCzpM0.net
まぁ新料金プランはとっくに爆上げしてるんだから規制料金も爆上げすれば公平でいいんじゃないかな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:54:30.27 ID:OJd8MQRQ0.net
OPECの減産のサプライズで一夜にして原油価格跳ね上がってるぞ
夏にまた大赤字だろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:58:33.39 ID:RdXEmKSr0.net
何月に承認されんだ?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:58:54.78 ID:jVOgrzV20.net
これまた燃料調整費無限にあげられるプランに加入してる奴だけ損するパターンじゃん
なぜ深夜安いプランだけ燃料調整費上限ないの?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:59:28.74 ID:MV8lupa30.net
パ ソ ナ 門康彦大勝利

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:04:26.28 ID:V1budlNC0.net
中部電力最強

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:04:46.63 ID:rw9j0Kt+0.net
プロレスだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:08:42.64 ID:JZ2adyYI0.net
北陸やるなあw

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:10:47.23 ID:HxP0F2KV0.net
東電は去年の時点で50%くらい上がってる感じ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:13:01.76 ID:mO33007z0.net
受益者負担の原則だから使わなきゃおk
電力会社が折れるまでショウブしようぜ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:14:49.96 ID:sdZS6OO60.net
また強盗が増えるなら
おまえら警戒しないと危険だから気をつけよう

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:16:48.00 ID:30rmzVd10.net
注目はやっぱ東電だな
可処分所得の減少と製品サービスの高騰が同時に起きるから
ダブルデバフだ
役人が2割に抑えたっぽいがそれでも強烈だぞ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:17:15.46 ID:k8BTtbW+0.net
関電はんようやっとる

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:18:55.97 ID:A4QBSraX0.net
高給取りをやめればいいんじゃないですかね?w

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:21:44.59 ID:aGboGxIQ0.net
ふざけんなよ電力


足元見やがって

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:22:31.12 ID:e8tCDd/y0.net
いやいやw
値上げ圧縮じゃないだろ
値上げしてんだから
昨年比の値上げ%しめしてみ
国民怒り狂うから

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:23:36.75 ID:e8tCDd/y0.net
>>18
日本もありとあらゆるものに補填とか違反だろう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:30:07.44 ID:gvzsyA7q0.net
北陸電力は値上げ幅が増えただけなんだな。
ひどすぎるわ 笑。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:32:14.04 ID:gvzsyA7q0.net
>>7
今後の原発再稼働の予定は東北電力のみでは。
しかも来年の話。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:41:22.76 ID:R79nKdLT0.net
圧縮できるならボッタクリで値上げ申請してたわけだ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:49:03.10 ID:IKTGOoB30.net
北陸電力 47%

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:49:16.18 ID:24QGYvtS0.net
便乗値上げしたいじゃん

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:03:57.93 ID:0Mj4qy/00.net
大阪の夢洲に原発作ったらどうよ?
IR反対派は賛成してくれるよね

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:09:51.91 ID:fMD4mZJ60.net
>>47
原発が沈んでいくw

ジャッキアップ必要なんだぞ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:10:46.23 ID:1gmldYou0.net
胡散臭い。
まだまだボッタくりだわ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:13:54.95 ID:hy51X1dk0.net
絶対に平民には可処分所得を持たせないという鋼の意志

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:18:53.37 ID:0Mj4qy/00.net
>>48
GX基本方針が閣議決定されてるから政府が何とかしてくれるでしょう
ありがとう自民党

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:18:53.61 ID:YBWHBIec0.net
当たり前だけど、一度値上げしたらもう値下げはないのよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:19:02.68 ID:E/gu9p3B0.net
>>12
これな
ほぼ独占企業なんだし、環境に配慮してます系の企業イメージ的なものはいらんわ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:19:58.65 ID:odyjsuS00.net
東電なんか一回潰せば良かったのに上級が株主にいるとなんでもありだな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:37:32.98 ID:Bv75qgNG0.net
>>1
一時の円安は円高に振れてるし、原油価格は下がってるし、海上輸送コストも暴落してるし、賃金も上がってないのにどこに値上げする要素有るんだ?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:39:50.88 ID:kyf4tC8u0.net
OPECが減産で原油が高騰
60→110→80ドル(NY)
哀れ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:44:15.14 ID:I9RDC2Yp0.net
>>16
遊休発電所を破棄して売り飛ばして補填するんだよ
テレビCMも取り止め

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:47:24.02 ID:96SLT1CC0.net
電力は自由化なんだよバカども

嫌なら変えろ

停めるのも自由

送るのも自由だ

お前ら愚かな国民が望んだんだろうが

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:55:36.35 ID:5WlLCkCv0.net
自由化なのに値上げ申請の意味がわからない
それって自由化なのか?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:13:16.72 ID:ZI3QsgEu0.net
>>58

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:27.33 ID:1v2lJhh10.net
中四国ふざけすぎだろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:39:10.70 ID:eO2ZhFz50.net
最初に東電が11%下げて来たから期待値上がってたのに他が軒並みショボ過ぎてびっくり
更にまさかの値上げとか

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:27.72 ID:1jijaH0K0.net
東通動かせんか?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:51:34.16 ID:tblYp97j0.net
6月以降上がるんだっけ?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:00:33.06 ID:TNNKabSC0.net
燃料調整費の基準額が動くだけの部分が大きいから
幅どうこうはどうでもいい

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:09:16.41 ID:DVVHOxuR0.net
今は天然ガスが多いけど
原油が高騰
先週=60ドル台から
110ドル以上
現在=約81ドル
大赤字だな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:13:48.81 ID:n/pHtyzV0.net
>>65 今回のは燃料調整費の基準額変動ではなく根本の電力料金単価1kwhあたりを30%とか大幅値上げして半永久的固定になる可能性かあるから恐ろしいんじゃないの?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:17:44.31 ID:z/R5Iz0R0.net
そもそも何の為の原発なんや。電気料金一定にデキるのが原発やないんか。
こいつら電力会社の言ってる事は混沌としとるな。
電気料金上げるなら原発止めろよ糞共

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:20:16.14 ID:Bv75qgNG0.net
>>68
産廃廃棄費用考えたら低コストじゃないけどな。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:20:33.88 ID:8ILtvyG70.net
>>67
電力料金は総括原価方式だから電力会社が好き勝手に決めれない
必要経費が下がれば当然電気料金も下がる
今は中部電力を除きどこの電力会社も大赤字だから電気料金が上がるのは当たり前

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:23:52.85 ID:VAHA1K910.net
燃料調整費は基本額から算定するんだからもっと上がる

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:24:19.69 ID:VAHA1K910.net
>>67
お前が正しい

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:26:12.36 ID:KLdjpugp0.net
もう既に値上げしなきゃならない状況は終わってるはずなんだがなぁ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:27:55.67 ID:Bv75qgNG0.net
>>73
高い時に買った原料は燃料費で計上されてるからな、三割の値上げとか便乗だわな。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:27:58.55 ID:9Hx7R7j/0.net
天然ガスなんて半年前の1/4じゃん
圧縮どころか値上げ撤回しろ
イメージ先行のボッタクリだろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:38:48.34 ID:msP0gPxd0.net
政府の監査が入らなかったら
コイツら思いっきりボッタクってた

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:40:23.19 ID:DVVHOxuR0.net
>>68
原発の再稼働している
関西、九州は
値上げしないな
分かりやすい

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:47:18.11 ID:wrcacaNV0.net
北陸のオール電化住宅は死にそう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:55:56.85 ID:/vtVrAf80.net
>>77
>原発の再稼働している

てか原発は停止しててもコスト掛かるからな
停止中は罰ゲーム状態

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:00:27.33 ID:087OIJ1l0.net
逆に値下げでしょ
よりいっそうの監査も入るし

家庭の子供も減ってるのだから

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:33:08.20 ID:mX5I3p6Q0.net
>>13
原発停止中の中部電力も書かれてないな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:43:50.27 ID:eRad3lZ90.net
>>67
料金単価上がるけどその算定に使った燃料費が調整費の基準になれば
30%上げなら今の燃料費だと最初から1割以上のマイナス調整になる
ただ人件費や円安で上がった資材価格は調整されないから
円高に想定になってるならその分はお得になる
とは言え東電が値上げ申請した時は円安ピーク越えてたからどの程度影響あるかはわからない

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:58:00.71 ID:gv7WKBKB0.net
>>74
ところが規制料金プランの場合、燃料調整費に上限があるので、充分に電気料金には反映できなかった
その結果、電力会社は大赤字を抱えてる

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:00:28.02 ID:myXKX7x00.net
3割値上げのところを11ポイント引き下げて26%にしたって話か

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:42.92 ID:myXKX7x00.net
国から原発爆破で13兆円も盗んだ東電が値上げとか寝言言ってんじゃねぇよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:13:43.72 ID:94yvc4qn0.net
北海道電力の27%値上げはヤバい。
生活がマジで破綻するぞ。
ハウス栽培もムリだし、農作物や水産物の貯蔵施設も
壊滅する。
農機具を動かすのだってコストアップで採算が取れない。
北海道の農業、工業、畜産、水産が終わるな。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:29:47.78 ID:kSfb2cqH0.net
とにかく早くしないと手遅れ
もう新電力大量死してるじゃん
これ国と大手でタッグ組んで独禁法違反状態なんじゃね?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:30:58.94 ID:LE7w7Hn70.net
ルールが決まってるものを政治パフォーマンスで無理やり捻じ曲げようとしても無理があるんだよな
算定期間変えるくらいしかやりようがないからむしろ上がるケースだって当然あり得る

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:33:50.47 ID:XDqGfRBp0.net
>>4
電事連の会合にどのツラ下げて出てくるの

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:54:14.04 ID:1J3JfknY0.net
>>75
去年の損失を補填しようとしてるんだよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:59:22.84 ID:Tlq7xqHV0.net
>>82
> 円高に想定になってるならその分はお得になる
という事は

> とは言え東電が値上げ申請した時は円安ピーク越えてたから
↑これ今回の想定での値上げ申請は水増しされている事になるのでは

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:30.02 ID:2C+8rlHh0.net
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:54.15 ID:wtB62DnJ0.net
再エネ賦課金をなんとかしろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:16:26.03 ID:93WTFPp40.net
>>28
自由料金と規制料金があってな。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:18:49.03 ID:Dbk6sVYn0.net
政府が金だして値下げ促せよ
無能が

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:16.61 ID:mx0xn2OP0.net
反原発キチガイが負担すりゃいいだけ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:52.87 ID:Dbk6sVYn0.net
>>15
やまたつ待ちだな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:21:24.38 ID:93WTFPp40.net
>>96
とりあえず廃炉と使用済燃料処理はお前がやっとけよ。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:23:51.55 ID:vNoGHXmi0.net
結局値上げも値下げも燃料費次第
そりゃまあこれで人件費云々ってのも無理がある
https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/accounting/cost-supplying-j.html

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:26:16.72 ID:mx0xn2OP0.net
>>98
再エネ推進バカも再エネが稼働してない時間は原発の電力使ってるけど、一切使わないならそれでいいかもなw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:29:46.18 ID:xjf+aOwP0.net
また原油上がったな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:49:49.31 ID:aMCXEgIa0.net

電力不足分は
原発発電の関西、九州から貰った東京
ドイツと同じだっけ?
ドイツは原発発電しているチェコ、仏
から貰っている

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:02:45.92 ID:zh83Pq7n0.net
上場している企業が値上げすんのにいちいち認可が必要ってなんじゃそれ。
一方トヨタや自動車は電気自動車売るのに数十万も間接補助がでる。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:25:59.23 ID:Ivp23Kty0.net
関電はもうすぐ高浜も動かすんやろ
原発さまさまやわ
ガスは高いけどな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:23:06.12 ID:8d+37UaP0.net
原発動かせっての
使わなくても危険なんだろ?
葉色のとき大変って言っても新しいの作れとまでは言ってないんだし使えよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:51:57.52 ID:jSp0xLa/0.net
>>86
ハウス栽培は電気で暖房は炊かない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:04:36.93 ID:I9RDC2Yp0.net
>>87
新電力も発電機を買って発電した電気を売れば良い…だけよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:11:06.53 ID:BMOli0wD0.net
>>1
去年の十月にも値上げしたしこの3年くらいで倍くらいになってるんですけどふざけてんの?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:27:14.36 ID:I9RDC2Yp0.net
>>108
嫌なら買うな、使うな、、発電機を買って自分で発電しろ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:10:57.42 ID:8KU/tg6l0.net
今回原発動かしてる九電と関電は値上げ無し

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:20:13.69 ID:S42Rev3p0.net
>>77
原発稼働させてる四国は値上げ
稼働させてない中部電力は値上げしないが?

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:20:55.35 ID:tri2h2Ja0.net
高いよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:22:05.06 ID:S42Rev3p0.net
>>93
まさか再エネが電気料金上げてると思ってるのか?
上がってるのは火力と原発のせいだぞ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:26:08.45 ID:hm3PLMY/0.net
再エネ賦課金のせいで無駄に日本の電気代高くなってるからな
あと下げようと思ったら原発動かすぐらいか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:30:09.78 ID:k55cVW9n0.net
再エネ賦課金は隠れた税金みたいなもんだからな
年間2兆円とか取られてて金額もかなり大きい
河野太郎や小泉進次郎が太陽光をゴリ押ししたせいで上がりまくった

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:30:47.76 ID:TUOHNv2d0.net
>>113
バカか?
無条件に料金に1割上乗せなのだから再エネも火力も関係ねーだろ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:34:32.34 ID:hghSMks50.net
>>70
電力自由化して総括原価方式ではなくなったけど
規制料金の変更は国の許可がいる歪な状態なんだよ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:29:05.05 ID:Sd4cuMGB0.net
>>87
あまった電気を安く売ってもらって商売していただけのハイエナじゃん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:38:43.16 ID:Sl+4ylz00.net
>>115
バ菅のFITだろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 09:29:19.58 ID:l8IZefGg0.net
カルテルしてるのによーやるわ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:02:10.53 ID:rnzPWfyz0.net
もしかして太陽光パネル買った方がコスパよくなるの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:18:22.04 ID:hPaXIPcq0.net
>>118
再エネなかったら賦課金もなくなるぞ?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:33:26.72 ID:48xWZRh90.net
>>22
ええええええええ!
じゃ、発電停止だな
お前バカだろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:35:27.60 ID:48xWZRh90.net
グダグダ言う奴の電気止めろよな、今は発電支障は損害賠償の責任もない
生意気なエリアの電気なんぞ止めてしまえ
なぁに、遮断器の誤動作で大丈夫

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:39:20.98 ID:48xWZRh90.net
>>103
ほんと、これのどこがカルテルと違うんだろうね
自由化して電気料金がバカの様に上がったのは経産省の判断ミスなんだが
お前らが責任取れと
下手人はそろそろ勲章の年だな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:39:45.30 ID:IAG6S3QZ0.net
今は燃料調整額-5円ぐらいだけど10月から-1.5円になるっぽい(´・ω・`)
あくめで燃料費が現状維持した前提なんだろうけど

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:40:46.56 ID:9WJ+4lV/0.net
ジャップ、原発審査で改ざん…審査委員「敦賀に活断層ある?」敦賀「ないよ」有識者「いやあるだろ!」行政指導へ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:41:05.50 ID:9WJ+4lV/0.net
敦賀原発2号機の資料不備 申請書一部修正を行政指導へ 原電に規制委
tps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd46d2b9fb7e66583fb49ef2fb5fc7c8d5c3138&preview=auto

日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の安全審査で断層データの資料の誤りが相次いで見つかっている問題で、原子力規制委員会は5日、審査の申請書のうち、原子炉直下の断層に関する部分を修正して出し直すよう行政指導する方針を決めた。敦賀2号機の審査は仕切り直しとなる。

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:49:34.33 ID:G/6l52gL0.net
>>8
あげた後で下げたら馬鹿は喜ぶからねw

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:33:42.56 ID:P1124mbI0.net
電気代が高すぎて暮らしていけんわい、マジで死にそうやw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:25:17.30 ID:S42Rev3p0.net
>>116
燃料費調整額はどんどん増えてる一方再エネ賦課金は大幅に減少したんだけど?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:38:18.42 ID:C5bYcQjf0.net
壺自民党の教義を実行しすぎ

壺自民党を引きずり落とさないと日本人はずっと痛めつけられる

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:40:07.17 ID:IxPSRi4c0.net
原油はいいとこまで下がってたんだが減産でまた80ドル行っちゃったからな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:44:29.82 ID:yFDzT8Wn0.net
見切り発車再稼働
恐い恐い

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:47:17.64 ID:8KU/tg6l0.net
再エネ賦課金が減った理由は
電力会社が再生可能エネルギーを買い取ることにより、
本来予定してい た発電を取りやめ、支出を免れることが出来た費用を政府が従来より多く計算したからだが
https://www.kyuden.co.jp/library/image/index/effort/photovoltaic/img_graph.gif
こんな電気に高値がつくというのは
日本の電力品質の低下を意味する
なにせ再エネ発電業者はFITによる恩恵で得られた利益を
蓄電施設建設などの安定化事業に全く振り向けて無い

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:53:47.75 ID:/uLUCMuU0.net
>>100
原発推進派は
原発立地自治体への交付金、原発産業への税金投入も負担してくれるんだ
ぜひたのむ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:56:05.92 ID:hgUGU5e/0.net
再エネ賦課金をなんとかしろ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:04:57.84 ID:C5bYcQjf0.net
日本は水素社会にしてエネルギー輸出国になれる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 23:06:22.30 ID:/nENXs2+0.net
思うに、電力会社って、一般企業のような経営努力みたいな事をした事がなかったんだろな
何かやらかしても国が守ってくれてたし
今回、経営努力しろと国から言われて、さぞかしビックリした事だろうな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:48:50.85 ID:+c6en+nc0.net
今のところ調整額マイナスだけどいつまで続くんだろう
補助金無くなってプラスに転じたらめっちゃ電気代上がりそうで怖い

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 05:33:50.49 ID:f6Lie5AF0.net
>>136
お前は再エネの電気だけ買って貢献しろよな。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:36:01.53 ID:wxNr+x0D0.net
>>141
むしろそうしたいよ
kw当たり0.01円で取引されてるのに高い電気料金払わされてるんだからね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:12:17.12 ID:Fk4T5Jpj0.net
>>123
停止でいいんじゃね?
インフラじゃないから民間経営させてるんだろうし
民営な以上止められるってのにビビっては何もできない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:16:44.94 ID:qjjjlYbI0.net
>>142
意図的に再エネ賦課金を隠してる件
だからパヨクは嫌われるんだよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:53:47.29 ID:VlaBz2U50.net
パヨクはサタン
はっきりわかんだね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:20:58.59 ID:RLpp33g70.net
>>53
マスコミ批判を黙らせるための賄賂なんだよ広告は

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:25:45.61 ID:qjjjlYbI0.net
ドイツの電気代は世界二位の高価格。
しばらく前までは世界一位だった。
高価格の理由の一つが再エネ賦課金。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:02:25.12 ID:RuMRRUzC0.net
再エネ賦課金が5月から半分以下になるから大分電気代が安くなるな

総レス数 148
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200