2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【🐳】迷いクジラ「淀ちゃん」、死骸沈める作業に8019万円…大阪市「特殊な内容で費用は妥当」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/03(月) 21:09:50.86 ID:0I7EruZE9.net
※2023/04/03 17:47
読売新聞

 大阪湾の淀川河口付近に迷い込み、「淀ちゃん」と呼ばれていたマッコウクジラ(体長15メートル、体重38トン)について、大阪市は3日、死骸の撤去費用に8019万円かかったと発表した。

 クジラは1月9日に同市西淀川区の阪神高速湾岸線中島パーキングエリア(PA)付近の海域で発見され、13日に死んだことが確認された。市は専門業者に依頼し、19日に船で紀伊水道へ運んだ後、コンクリートの重りをつけて海中に沈めた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230403-OYT1T50179/

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:32:27.62 ID:wtZALzE/0.net
前例を作ったからこれから毎度やるよこいつ等

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:33:11.83 ID:0SckGtFd0.net
そこら辺の漁師に頼んだら100万円で済んだろうに
穴開けてガス抜きしたあと、チェンソーでバラして海にばらまけばいいし

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:36:13.74 ID:TvmJyY7i0.net
中抜きばっかり
日本に納税するのバカバカしいね
そりゃ海外に出ていかれるわけだわ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:40:49.77 ID:71L1f95h0.net
クジラに限らず浮いたままずっと漂う訳じゃない
放っておいても岸に流れ着かなけりゃ勝手に沈む
早く沈めたけりゃ穴あけりゃよいだけ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:42:57.06 ID:IM5NZVd20.net
また中抜きかよ。
いい加減にしろながす。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:43:10.92 ID:Nx6lZqB50.net
どうせ人の金

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:46:29.32 ID:y5wTgdJk0.net
>>850
元々、超音波の送受信がまともなら迷い込まない場所だし
病気で弱っていたのだろうという見方だね
調査費用もあるのだろうし、船もかなり大掛かりなシステムのものを使っていたにせよ、掛かり過ぎ…

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:49:18.60 ID:37/Q+uNh0.net
>>850
逆に考えるんだ、死ぬまで放っておけば余計な金をかけられる
余計な金をかけられるなら、その方が儲けられる人たちがいるだろう

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:50:07.04 ID:saGGmXqT0.net
こんなことに8000万とかww
馬っ鹿じゃねーのか?
どんだけぼったくられてんだよ
コスト意識がないのか?
そういやコロナ感染者のホテル療養と自宅療養、配食サービスでもぼったくられてたよな、ここは

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:50:46.28 ID:y5wTgdJk0.net
>>833
この鯨が新鮮で病気もないなら、そうすればいいけど
内臓は寄生虫だらけだった可能性も高いし、川に着いた時点で普通の健康な鯨の行動ではないらしい
周辺への腐臭対策考えても、こうするしかなかったのかなぁ…
解体して焼くとかもダメだったのだろうか

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:52:24.15 ID:jbmCftl40.net
>>854
日本の企業なら良いけどね。

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:52:25.70 ID:AzRk3unV0.net
>>856
どういうこと?公務に業務妨害もクソもないと思うけど
ほんとにそう言われたの?

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:52:34.36 ID:saGGmXqT0.net
>>309
それでよかったんだよ
沖まで引っ張ってって放置すれば8000万もかかるはずがないのに

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:52:59.56 ID:QtUcgu3w0.net
なぜ喰わんのか。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:53:02.47 ID:ddn2wgyH0.net
>>784>>855
自衛隊には打診して断られてた模様

>>849
仁藤夢乃 公金チューチューでググりましょう

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:54:17.80 ID:QczWUTzg0.net
変なニックネームつけてYouTubeで応援生配信()しといてゴミになったら厄介払いは草

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:55:29.32 ID:pJKz8R5x0.net
>>1
何が淀ちゃんだよ、アホか 笑

アタマの弱い日本人てスグに情に流されて無駄金使うのな

んなもん陸上で解体して焼却処分で良かったんだよ、死んだらゴミなんだから

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:56:15.38 ID:1z8jq3vb0.net
まぁ維新って
元自民だからね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:57:46.68 ID:zhyh+DcP0.net
この国の税金って簡単に騙し取れるからちょろいよな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:57:58.96 ID:7dhDiGml0.net
鯨のあとしまつ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:58:51.08 ID:9T+6IJkU0.net
電通に頼んだの?

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:00:37.04 ID:3zVBBcU40.net
>>14
大阪市立自然史博物館は標本にする気満々で、大阪市の担当部署に掛け合ってたのよな

しかし松井のおっさんが拒否し、市の担当部署も「金かかるからやりたくない」
博物館側は「専門機関からの補助金が下りるのでそれを使えばいい」と提案したが
市は難色を示して、博物館の側も「市の同意がなければ補助金申請できない」として
最終的に断念させられた
その間の経過も自然史博物館のホームページに(行政批判はぼかしながらも)掲載しているのよね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:00:49.12 ID:LwXoNP5z0.net
パソナ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:03:23.49 ID:oTg2EbHt0.net
ルーマニアのなんとかっていう夫婦みたいなのが市をアレコレしてるんでしょ?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:03:39.07 ID:jEv2NUxy0.net
どうやったらそんなにかかるのか

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:04:04.93 ID:37/Q+uNh0.net
どんだけ無駄金をかけても、他ならもっと金がかかると言い続けて、結果的に安かったと自画自賛続ければ愚民が支持するんだから良い国だよな
腐敗天国だわ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:04:23.29 ID:JQqiF7xC0.net
いくつかある対策それぞれメリット、デメリットがあり費用にも違いがある
とすればそれぞれの対策のうち今回の方法が総合的に見て最良の方法だったと言うことを説明すべきだった

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:05:20.02 ID:37/Q+uNh0.net
>>883
比較するためのデータは非公開アンド最短で破棄のコンボwww

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:06:43.25 ID:3SZzAGWq0.net
>>647 >>680
自然界で死んだクジラに船がぶつかったりとか考えないわけ?
事前に警告する分自然界より避けやすいんだけど

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:07:06.04 ID:6DNFrZPq0.net
さくらの会よりたけえw

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:07:29.74 ID:3zVBBcU40.net
>>866
肉や内臓などはあらかた取って、研究用の試料として使う部分以外は焼却炉で焼く
骨は取り切れなかった肉と一緒に埋めて骨格標本にする
という方法も提案されていた
実際に大阪市では、数年前にその方法で、大阪湾に流れ着いたクジラを処理したこともある

しかし今回はその方法を大阪市が拒否した
松井のおっさんがいらんこと行って、担当部署もそっちの方向で動かざるを得なかった

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:07:43.50 ID:oTg2EbHt0.net
>>878
金がかかるから嫌だっていうけど
市の公務員が一番金がかかって市民が嫌なんですけど

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:09:08.50 ID:LuWsKdUN0.net
妥当と言うなら内訳を公表してるんだろうな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:10:31.02 ID:jkgZWQjo0.net
いうても2~300万とか思ってた

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:10:34.74 ID:QtUcgu3w0.net
おてんと様のお恵みと、早く頂くのが最高。世界?たかが下らん建国日が。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:10:59.62 ID:WelZqQD60.net
遠海にそのまま捨てろよ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:11:36.85 ID:rcPayLaA0.net
バカだろ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:13:24.80 ID:APChnFjU0.net
ボロ儲け。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:14:07.71 ID:Rw7avUQd0.net
実は鯨だけじゃなく処分に困ってたヤバいものをまとめて鯨騒動のドサクサに紛れて沈めたとかかな

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:40.65 ID:3SZzAGWq0.net
>>895
なるほどそれでコンクリが必要だったわけか

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:43.48 ID:en7+4HGx0.net
公金じゃぶじゃぶ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:16:33.87 ID:zVYmBUox0.net
世界広しといえクジラの処分に
8000万もかけるなんて日本くらいだろ
おもしれーな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:18:14.97 ID:jEv2NUxy0.net
自然界のクジラは死んだらどうなるんだろ
コンクリート付けて沈めないといけないものなのか

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:18:44.90 ID:Ftj59IpH0.net
適当な船で引っ張っていけばいいと思うから沈めるほうが簡単で安いように見えるけど
サルベージ業者の料金はクソ高かったというオチ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:18:45.89 ID:QtUcgu3w0.net
喰えば8000万の儲け。

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:19:17.79 ID:p17bd4WF0.net
>>360
これがネトウヨの知能か

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:19:34.27 ID:en7+4HGx0.net
楽天の水増し請求詐欺で、
なぜ楽天は気づかなかったのか、とかチェック体制が甘い
とか言われてたけど
これが見過ごされてるなら同じだよね

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:19:46.56 ID:5XfJxPV50.net
淀ちゃんで一発金儲けを考えた奴らが悪い
弱ってる段階で安全なところに誘導したり、死後すぐに処理していればここまで費用が嵩む事はなかった

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:20:21.96 ID:Ez70WSXa0.net
解体して焼けばそんなにかからんだろ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:20:56.39 ID:6u4JCQqe0.net
中抜き大国日本やな
正確な明細出すべき

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:21:02.72 ID:mZE8mNCJ0.net
単管パイプぶっ刺して火をつけとけばいいモニュメントになったのに

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:21:19.91 ID:zyq4JA0Y0.net
>>39
結局のところそれをするにも人件費や必要な機材モロモロのレンタル、燃料の調達等々で
結構な額になりそうな気がする

別に擁護するつもりはないが8000万も妥当な金額だったんじゃないかね

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:22:17.24 ID:3zVBBcU40.net
>>899
ほかの生物に食われてすぐに海に沈むとか

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:22:51.08 ID:+lu9FG8x0.net
8000万円くれれば解体して生ゴミにするくらいやるのに

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:24:28.64 ID:NLvsszwG0.net
中抜きすげえええええ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:25:06.40 ID:3SZzAGWq0.net
>>908
船に積み込む金でできただろ
>同市此花区の淀川河口に流れ着いた死骸を区内の岸壁まで船でひく作業に約200万円
>▽岸壁のクレーンで死骸をバージ船(はしけ船)に積み込む作業に約1300万円

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:25:12.16 ID:fTMx6SzF0.net
東京23区内の物件価格

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:26:03.55 ID:Ftj59IpH0.net
作業に何日かかったか知らんけど
あのサルベージ会社の船をそれだけ使うなら金額的にはそんなもんなんだと思うよ

問題はそんな専門業者に頼まなきゃいけない作業だったんかという

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:26:05.58 ID:fTTblF0w0.net
本当に腐っていたのはクジラではなく人間の方だったようだな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:26:55.34 ID:ELluWWhE0.net
>コンクリートの重りをつけて海中に沈めた。
紀伊水道の"南港"?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:26:59.56 ID:CFv1+r660.net
中抜きおいしいですー(^^)

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:27:13.37 ID:uftFhawJ0.net
またかなりのせて抜いてるな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:27:22.51 ID:BNtvCvLn0.net
パソナなら8019万から7800万中抜きする特殊な会計処理技術を使ってそうだ。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:27:40.57 ID:m4aFbhoE0.net
爆破で終了

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:27:41.57 ID:QQlLwMPQ0.net
>>912
>同市此花区の淀川河口に流れ着いた死骸を区内の岸壁まで船でひく作業に約200万円
EEZまで500万で運ぶだけで良かったじゃん

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:28:21.70 ID:zVYmBUox0.net
クジラなんて古今東西世界中で漂着してんのにな
笑えよな8000万とか

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:28:27.24 ID:FhirFd/x0.net
淀川河口は、国交省の管轄だから全額国が払うんだろ?

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:28:56.29 ID:D9/l+5250.net
太平洋沖まで連れて行って放置するだけで解決しただろ
元は海の生物なんだから、腐ろうか爆発しようがその後は自然に帰るんだよ
マジで日本の政治家はただ大半が無能のゴミみたいな奴しかおらんな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:29:13.04 ID:+QAIQSO40.net
>>895
ヤバイもの?帳簿かな?

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:29:25.94 ID:yeOXsSNg0.net
これから
「おい!また大阪湾にクジラが迷いこんだぞ」
は、ただのお小遣いチャンスやな

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:30:13.11 ID:m4aFbhoE0.net
海外はどうしてるんだろ、8000万もかけてるんか

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:30:19.10 ID:iv7/84L60.net
>>895
俺も一度それ思ったわ
画像見てヒト2人x4くらいしか運べんサイズだから言うのやめたが

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:30:23.79 ID:y5wTgdJk0.net
>>899
漁礁のように、多くの生き物の食物連鎖の一部になりながら、住処のようにもなるみたいだね

https://logmi.jp/business/articles/121733

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:31:06.22 ID:dTbDXUfZ0.net
中国ならもう少し安く済む方法で処理してたんだろうか

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:31:08.69 ID:D9/l+5250.net
>>926むしろ関係ない海域から弱った鯨を業者使って夜な夜な運んでくるまであるわw

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:33:14.83 ID:+lu9FG8x0.net
淀ちゃんとか名前つけたのも大金使っても文句言われないようにか

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:33:31.19 ID:o3LQDgso0.net
貧乏なばかりか欲深い恥知らずが善人ぶって…

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:33:36.63 ID:y5wTgdJk0.net
>>887
長居の自然史博物館かな?
そんな経緯があったのか…どこに埋めたり、どのような研究結果が出るのかまで公表してくれたら、学びの一つにはなっただろうにね

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:34:57.77 ID:zAGd6ixs0.net
元請け→3000
一次請け→1500
二次請け→1000
三次請け→500×2社
四次請け→1500を3社=人件費+実費で500/1社×3
こんな感じかな?
実際現場で仕事したのは四次請け

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:36:11.83 ID:m4aFbhoE0.net
淀ちゃんとか名前つけたから。もう名前とかつけんなよ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:36:13.93 ID:+Fpk0IVs0.net
>>1
漁船を用意する 1日チャーターで3万円
ロープで縛る 日当1万円で10人で10万円
コンクリートブロック 1つ1万円で10個で10万円
中抜き7900万円

まあこんなとこだな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:37:00.95 ID:qETsbyOl0.net
維新版公金チューチュー

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:38:13.06 ID:y5wTgdJk0.net
>>914
専門の業者さんで、かなり大掛かりな船だったよね
報道で見たけど、鯨の死骸に随分と丁重だと思ったわ
そういった技術が日本にある事は、良いことではあるけど

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:38:20.58 ID:DAeZvKtX0.net
>>922
こないだ地元に流れ着いたやつは砂浜に埋めて大体6000万円で処分できたってさ
自治体が数百万で残りは国の補助金

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:38:45.71 ID:j3fVCv3o0.net
そこら辺の暇な土方にチェーンソー持たせて穴掘って埋めたら1000万でお釣りくるだろ
8000万よこせ俺が節約してやっから

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:40:06.70 ID:nab7OInh0.net
成体のクジラなんて運ぶの考えたら
特殊過ぎて高いのは想像できる
クレーンとか台船とか
あと、死体運ぶってのもマイナスイメージかも
しれないしな
それにしても高いな、役所仕事って事で
盛られてるにしても

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:42:20.86 ID:+Fpk0IVs0.net
>>942
ボッタクリだよ
知り合いの外人に頼めば死体1つ沈めるのに100万円でやってくれる

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:42:26.66 ID:kM9x8meG0.net
>>1
高すぎwww
どこの業者だ?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:44:18.88 ID:B+4W3kTB0.net
なにそれ国から追加予算引っ張るの?
最大見積もりで

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:44:30.36 ID:zVYmBUox0.net
>>940
どうやったら6000万もかかるんだろうな
デカい生ゴミ土に埋めるだけだろ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:47:41.43 ID:lC84c3ZX0.net
これって海に沈めるべき物だったのかな?
自然に還すべきだとは思うがこんなに金のかかるんなら他の方法も検討すべきなんじゃねーか?
安易な方法で無駄に庶民の血税注ぎ込んだような気がする。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:48:16.53 ID:KOKEtT+k0.net
湯水のように金を使うなあ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:48:32.51 ID:LpWH+hU+0.net
た、たけえ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:48:37.29 ID:lhpvpSM00.net
大丈夫税金だからw

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:49:17.86 ID:DaAhoMOu0.net
>>943
随契じゃないですかやだー

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:49:58.19 ID:+fxtEP6g0.net
元請け下請け孫受け当該役人バック

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:50:05.76 ID:qVkRbLrV0.net
大阪の安全8000万

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:51:10.49 ID:uXpoH5yB0.net
大阪府に肯定的なレスをしてるやつの頭の中はピノキオに出てくるクジラだと信じたい
https://i.imgur.com/SU6bppi.jpg
ザメに毛が生えた程度の大きさのクジラでこんなに金がかかる訳がない

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:51:50.50 ID:IwiUp9Iv0.net
これからは何にいくら使ったかきちっと明細を出してほしいわ
国民は一円単位まで領収書ださされて納税させられてんのに、使う時だけ湯水のごとくじゃぶじゃぶと使い
一部の政治家たちが儲けるようなやり方ばかり

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:53:11.98 ID:gamikw/60.net
問題なのは、この処理方法と費用に誰1人反対しないことだよ
山上神みたいな人材100人位集めて政治家根こそぎいわした方がええまである

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200