2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コンサルあまり」の時代が始まった…マッキンゼー、アクセンチュアが大規模リストラに追い込まれた理由  [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/03(月) 21:02:23.50 ID:0I7EruZE9.net
※PRESIDENT Online
2023/04/03 9:00

IT企業向けのサービス需要が行き詰まっている

マッキンゼーは1400人、アクセンチュアは1万9000人

2月下旬以降、米国の大手コンサルティング企業が相次いで人員の削減を進めている。まず、マッキンゼー・アンド・カンパニーは約2000人の削減計画が報じられた。削減規模は同社にとって過去最大規模とみられる。3月23日、アクセンチュアも大規模なリストラ計画を発表した。今のところ削減規模は1万9000人に達する見込みであり、コンサル業界で過去最大級のリストラが進もうとしている。

リーマンショック後、世界の有力コンサルティング企業は、新しい事業の育成、その運営体制の企画、設計などに関する業務をIT先端企業などから受託してきた。そうすることで企業は迅速に、必要な業務運営の体制を整備できた。コロナ禍の発生によって、世界経済のデジタル化は一時的に急加速した。その結果、IT先端分野などで新しい業務運営の確立に必要なコンサルティング・サービスへの需要も押し上げられた。

しかし、競争の激化、世界的なインフレ進行、ウィズコロナへの移行、さらには世界的な金利上昇などを背景に、IT関連企業の成長期待は急速にしぼんでいる。すでに、米メタ(旧フェイスブック)などで、コンサル出身の経営幹部が要職を退いた。IT業界でのリストラは加速している。その成長を取り込んだコンサル業界などにもより強いリストラ圧力がのしかかろうとしている。

過剰投資、過剰採用を抱えたIT企業の退潮 
足許、米国を中心に急速にコンサル業界でリストラが進んでいる。それだけ、多くの企業は、高い成長が続くと先行きの展開を楽観し、採用を強化した。しかし、世界経済の減速、特にIT先端分野での業績悪化懸念が急速に高まった。IT有力企業では過剰な投資や採用が顕在化している。それに伴い、IT先端分野での需要を取り込んできたコンサル業界でも、過剰人員などの問題が浮上し、コストカットが急がれている。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/68014?page=1

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:03:10.34 ID:jEWoyVsh0.net
金去る

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:03:28.13 ID:uY44jQ5d0.net
サンクチュアリ読んでね。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:03:43.98 ID:F3HgyPSd0.net
自分の身も守れないのがコンサルをするなどと

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:04:17.35 ID:BptQ3gUY0.net
新しい事業やりましょうとか
騙してなんぼだからな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:04:27.77 ID:L4C/kGCj0.net
軍師なんて世界的にもイランだろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:04:38.17 ID:dJwBiLvZ0.net
これはいいこと

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:04:48.03 ID:UGufv7iV0.net
アクセンチュアから来た人微妙だった品

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:05:24.73 ID:uQFV1yyK0.net
コンサルタントとか詐欺師だらけ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:05:48.05 ID:PYLIC1010.net
コーチ屋風情がチョーシこいてるのがおかしいんだわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:05:53.63 ID:NC3Eod7+0.net
マッキンもコンサル頼んだのかな?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:06:17.58 ID:o4hxki//0.net
ねずみ男がコンサルタントやってたなあってのをどうしても思い出してしまう

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:06:18.71 ID:2JiGfdmN0.net
コンサルティングのコンサルティングが必要だ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:06:21.20 ID:84RylGH50.net
詐欺師集団、コンサル

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:06:48.17 ID:Ri6sc2WW0.net
そもそもAIあればこいつら要らないし
二年後には消えてそう

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:07:15.15 ID:PvJMuj4J0.net
コンサルが不要なのはわかるのに、何故かフィナンシャルプランナー()には騙されてる奴多過ぎw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:07:52.57 ID:hZ13oWX90.net
自分とこで分析、戦略立案ができるなら、コンサルに頼らなくてすむもんな
AI含む色んなツールでそれがやりやすくなるのかな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:08:21.42 ID:p+Z0yH9d0.net
実務無能の東大が群がりだした業種・企業はピークアウトする法則

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:08:35.93 ID:ST7ftJ0q0.net
>>16
ファイナンシャルプランナーじゃないの?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:10:05.76 ID:GeHSnl9N0.net
優秀なコンサル=裏切りもの

リストラに効果的なのはやはり
コンサルタントを大量に首にすることですよね。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:11:06.20 ID:nP0KTVw/0.net
コンサルは贅沢品。景気が悪くなりゃ切るよね

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:11:25.31 ID:tlH1tTG00.net
何の生産性もない詐欺師集団

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:11:35.10 ID:2Z0UfkU40.net
虚業の王様

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:12:36.61 ID:/3s+ZPR10.net
コンサルとかイメージで聞こえ良くなるように仕向けてるけど
いわゆる派遣業だろコレ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:13:21.84 ID:d3zOPS/T0.net
原価率3割の業界

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:14:10.67 ID:XaFRt4Gf0.net
自分をコンサルすればいいやんか

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:14:17.37 ID:8sn5eUcV0.net
景気良ければ人を増やして売り上げを増やすけど今はねって話か

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:14:44.31 ID:8sn5eUcV0.net
アクセンチュアなんてただのIT営業じゃん

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:14:54.77 ID:bs2ZjwNI0.net
>>1
コンサルなんて怪しい情報商材と同じだろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:15:01.43 ID:d3zOPS/T0.net
出演見合わせ三浦瑠麗氏について、フジ港浩一社長「番組審議会で現段階で変更の予定ありません」

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:15:16.71 ID:Bz7KAgTe0.net
コンサルとか胡散臭いイメージしかない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:15:28.63 ID:93wnJbCE0.net
東大生次はどこへ向かう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:15:41.43 ID:tR3Dd3z70.net
Twitterとかで元マッキンゼーとか書いてよくわかってないやつだまくらかせばええやん

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:15:57.59 ID:Bz7KAgTe0.net
自分で考えてやれよコンサルとか不要

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:16:00.57 ID:cYpSE56Q0.net
俺企業の採用やってるけど最近の学生はマジでコンサル好きだよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:16:13.92 ID:8sn5eUcV0.net
そもそもシステム換えてdxですなんてアホなことやってる
それITだから

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:17:02.34 ID:mi/picev0.net
悪銭w
ざまぁwww

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:17:13.87 ID:8gASqRG50.net
外回り営業マンだよね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:17:28.67 ID:bs2ZjwNI0.net
>>35
リスクを取らずに儲けたいだけ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:17:45.63 ID:Or3zAWUO0.net
リストラさせてた奴らがリストラされただけやん

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:18:50.25 ID:V7iez8l70.net
コンサル必要なレベルのメインフレーム脱却可能な企業はほぼ作業終了してるしな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:19:53.58 ID:6UlhNdVi0.net
金サル
悪銭身につかず

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:20:03.95 ID:UjLFnn9s0.net
コンサルなんて虚業なんだから全て潰れていいよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:20:08.13 ID:H7EFyYf00.net
コンサルの話聞いてるから会社の業績悪くなるんやでw
あいつら現場のことちっとも分かってないから

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:20:28.08 ID:kbhS7tpP0.net
そんな詐欺師雇って言いなりになるような奴は情報商材とかオリラジの中田とかに騙されてそうだなw

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:20:34.17 ID:/dtyO1RK0.net
コンサルに転職して行った人たちは元気でやっているのだろうか。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:20:34.21 ID:+KCb571b0.net
新卒でコンサルとか何なん仕事自体初めてなんやろ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:21:08.53 ID:/dtyO1RK0.net
成功報酬とかならなあ。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:21:15.60 ID:HEXFD3IP0.net
インチキ業だからな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:21:20.43 ID:gqkx7dAr0.net
舌先三寸の怪しい商売

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:22:09.48 ID:j+KR0Qzo0.net
>>47
そんなガキの妄言を有難く頂戴する会社は終わってるな。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:22:58.28 ID:UjLFnn9s0.net
前職の会社は低賃金で年間休日少ない製造業だから求人への応募がないのに、
訳の分からんコンサル入れて「ホームページのデザインに力を入れましょう」とかそそのかされて真に受けてて草

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:23:02.67 ID:l/dP4Cnu0.net
コンサルって経営陣がリストラやコストカットの言い訳のために雇ってるだけだろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:23:41.02 ID:lJwTC02P0.net
コンサルとかただの詐欺師笑

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:23:43.84 ID:LX+YJ8sd0.net
>>49
マジでこれ。コンサルを信用しだしたら
その企業の終わりを意味する

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:23:49.90 ID:xMH99Ir90.net
MBA取って成功するぞ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:23:50.35 ID:a8677Rxn0.net
馬鹿と詐欺師と太鼓持ちしかおらんからな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:24:26.46 ID:cVVU5Ybi0.net
 
コンサルと詐欺師の違いはな〜んだ?

答:ない。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:24:30.01 ID:LX+YJ8sd0.net
>>53
それ推進する種別のコンサルがあるから

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:24:31.99 ID:iepuJyo10.net
デジタル占い師なんぞ消えて当たり前だろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:24:46.62 ID:b/e09ixJ0.net
>>53
そんなのは一部で大半は高級な派遣だよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:25:12.03 ID:UdqqJjt00.net
コンサルってまんま詐欺師だろ?
こんなもんに頼って何か開ける道とかあるの?
自分で骨折って頑張れよ。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:25:15.18 ID:fRzjHyOV0.net
>>55
うちも社長がコンサルだより…補助金出るからとか言ってコンサルに全部使ってこっちに還元は無し
何も考えてないアホ
そろそろ仕事辞めます

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:25:18.39 ID:yU6qkadU0.net
クライアント「ぶっちゃけ、無くても困らない」

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:25:53.35 ID:C/vyiSY40.net
優秀なAIがあればコンサルなんていらないな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:25:54.61 ID:UjLFnn9s0.net
コンサルとか入れてる時点で立ち位置が全く見えていないか、
見たくないから甘い言葉を言ってくれる詐欺師に騙されるんだよ
いやむしろ騙して欲しがってるというか

まあ応募が無い原因として給料安い、休み少ない、中小製造業だからなんて身も蓋もない理由だもんな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:26:40.89 ID:d3zOPS/T0.net
運送業もさっさと自動運転に切り替えろ
たかが「車運転できる」レベルで

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:27:02.03 ID:DzjElEH10.net
そもそもが詐欺まがいの仕事やろ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:27:52.53 ID:7nEKb+tp0.net
>>62
そもそもこんな詐欺師業種は規制されないとおかしい。
カルトと何も変わらん。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:28:01.59 ID:UjLFnn9s0.net
>>62
詐欺師のなかでも宗教に近い
思考停止して甘い言葉を言ってほしい底脳経営者の欲しいものを与える存在

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:28:36.44 ID:cmyrWI4r0.net
マッキンゼーなんてリストラしなくても勝手に2000人ぐらい辞めてくだろw
あそこは長くいる場所じゃないからな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:28:40.48 ID:KndaqAP60.net
それっぽい数字並べて
他人の金で好き勝手言いたい放題だからな
憎まれ役の代行でしかない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:28:41.29 ID:5o10j5J/0.net
ほとんどの場合が経営陣が自分で判断する能力が無いと自己申告してるようなものだからな
こういう虚業は増えすぎると社会に害悪

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:28:58.53 ID:Bv8gx7vU0.net
コンサル首になっても
自分で起業すればうまくやれるはずだよね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:29:00.80 ID:kYg7hlEw0.net
やっぱり35くらいまでは実務やって実績残して転職してコンサルって人じゃないと無理なのか

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:29:53.56 ID:LX+YJ8sd0.net
個人に例えると
屋根剥がれてますよって訪問して来て、
家の誰かが騙されて屋根にのぼらせちゃって
直す必要があるように屋根を壊して
その後に屋根を直しますよと提案される。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:30:02.63 ID:UjLFnn9s0.net
立ち位置や問題の原因が見えていて本気で変えたがってる経営者はコンサルなんか雇わない
ただ行動あるのみだから能書きなんかいらないしな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:30:44.16 ID:KROa/9JM0.net
寄生虫みたいなもんだ食い潰して知らん顔

79 :朝鮮漬 :2023/04/03(月) 21:30:49.16 ID:nHyw5bXs0.net
コンサルタント(* ´艸`)クスクス

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:31:17.29 ID:HEXFD3IP0.net
コンサルこそAIで代用できる筆頭だろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:31:21.62 ID:d9q+AFgt0.net
>>9
マジでこれ。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:31:38.15 ID:UjLFnn9s0.net
>>76
いや違う
屋根を直すのはコストも手間もかかります
だからいかに雨漏りと共存していくかを考えましょう
とそそのかすのがコンサル

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:31:49.27 ID:AXSEZLOq0.net
キレイにまとめた見栄えのいいスライドを使って横文字を駆使して説明して誰でも思いつく平凡な戦略を立案
でも同じことを社内の人間が提案しても納得感が得られない
「あんなカッコいいスライド資料で流暢に喋る華麗な経歴の人による提案だから間違いないだろう」ということで提案が通る
そう考えると存在意義はなくはない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:31:57.43 ID:A7DfoQ5n0.net
商店街の八百屋はコンサルいらんしなぁ
そりゃいつかはピークが来るやろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:32:25.23 ID:LvQIEzvv0.net
AIで真っ先に消える仕事やな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:33:01.10 ID:cj6QQszg0.net
大体コンサルみたいな合法詐欺師とか
社会のゴミやん


都会のでかいビルに
大量に居る意味が分からんて

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:33:55.67 ID:d9q+AFgt0.net
>>44
専門職の仕事を素人の立場から難癖付け、職場が悪化したら自分は責任を負う立場ではないと逃げる。
まさにクズ。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:34:22.45 ID:UjLFnn9s0.net
いやまじでエンジニアは必要だし存在意義はあるが
コンサルの存在意義は1ミリもないと思う
能書きしか言えない役立たずのゴミ屑でしかない

犯罪者の詐欺師より腐れコンサルは嫌悪感強いわ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:34:29.63 ID:H4caZgrR0.net
コンサルと結婚した女性タレントやアナウンサーは、こんなはずじゃ・・・て青くなってるんだろうな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:35:10.48 ID:UjLFnn9s0.net
>>86
だよな
企業として成立してる時点でおかしい

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:35:18.46 ID:d9q+AFgt0.net
>>63
俺のところも。
コンサルの発言を理由に退職してやる。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:35:53.32 ID:B25sdZuH0.net
今だにITコンサルの業務が分からない
具体的には何をやるひとなのかな?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:35:54.08 ID:6XUzXhYu0.net
そもそも頼ってる時点でバカだろ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:35:55.20 ID:bytUFL240.net
重箱の隅突付くような指摘しかしてこないコンサルはさっさと壊滅してほしいなぁ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:35:58.35 ID:d9q+AFgt0.net
>>70
まさに、ウチの理事長。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:36:21.14 ID:bRHwJ2ei0.net
高学歴コンサルってリストラされたら次はどんな仕事してる人が多いんだ?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:36:28.92 ID:eFaYhuOH0.net
経営者が馬鹿だとコンサルをありがたがる

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:36:40.27 ID:mpM+Glao0.net
虚業の最たるもの

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:36:44.87 ID:+Akx7J5i0.net
アクセンチュアに転職した同期が言ってたけど、プログラムの成果物は何一つ提出せずに、ダラダラ仕事を続ける方が優秀なコンサルなんだとさ。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:36:54.89 ID:wGNgJKoY0.net
コンサルを社長に据えたら消滅した大塚家具

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:37:08.98 ID:p7RZHkxZ0.net
建設コンサル界隈はアレでナニです。
最近はややマシになりましたね

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:37:17.27 ID:H8eqMfpd0.net
TV局のリストラと同じでいい気味だとしか言えない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:37:23.87 ID:49VhGuqt0.net
これこそAIで良い

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:37:25.65 ID:V/vB7+ar0.net
>>19
外来語の訂正ツッコミこそ、コンサルたちの手遊びよな。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:37:34.19 ID:hEZXA5Gm0.net
昔で言う占い師みたいなもんだw

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:37:36.67 ID:bRHwJ2ei0.net
>>98
昔なら占い師ポジション

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:37:55.22 ID:/hqVOEto0.net
一橋とかみんなコンサルだったもんな、就職先さ。
まぁあれだよね

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:38:13.82 ID:p7RZHkxZ0.net
困猿とは言い得て妙な当て字

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:39:26.02 ID:DlawWtL30.net
新卒でコンサルってどんなこと教わるんだろ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:39:48.79 ID:IjZCl14M0.net
リストラされたコンサルタントなんてコオロギ未満だな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:39:50.23 ID:Eyhk5TXx0.net
>>96
コンサルのコーチ屋

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:40:17.40 ID:V/vB7+ar0.net
>>75
現場知りすぎて何も言えない稼げぬコンサルになる。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:40:27.84 ID:T0+w2w9eO.net
ボストンなんとかは?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:40:36.23 ID:bRHwJ2ei0.net
>>104
外来語で喋ったら賢そうに箔になるんだろうけど
いかにわざと分かりにくく煙に巻くかが腕の見せどころなんだろなw
賢い人は中学生が理解できる言葉で話すんよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:40:43.78 ID:LX+YJ8sd0.net
>>82
そこは、すぐ壊れやすいように治しつつ
定期点検の契約も結ぶのでは?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:40:50.27 ID:DNX6CbeM0.net
ちゃっとじーぴーてぃーの言い訳

申し訳ありませんが、私は先程のやり取りをすべて忘れてしまいました。もし何か特定の情報や誤解を解消したい場合は、再度質問していただけますか?
私たちは学習ベースの人工知能であり、過去の情報を記憶していますが、完全に忘れることもできます。また、私たちはプログラムされた情報の範囲内で回答を提供するため、誤った情報を提供することがありますが、意図的に嘘をつくわけではありません。今回、間違った情報を提供したことについてはお詫び申し上げます。


数回のやりとり後


私は、人工知能システムであるため、忘れることはありません。しかし、私が誤った情報を提供してしまったことを謝罪いたします。正確な情報を提供するように努めてまいります。何か他にお探しの情報がございましたら、お知らせください。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:40:51.48 ID:M6Q9WpHj0.net
日本では、アクセンチュア、プライスウォーターハウスクーパース、
デロイトトーマツなどが実業の世界で存在感あるけど、
日本の政界はマッキンゼーばっかり
大阪維新のブレーンとかマッキンゼーの巣窟

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:40:51.92 ID:UjLFnn9s0.net
まあゾンビ中小企業なんて嘘偽りなく分析したら、
低賃金、平均年齢高齢化、年間休日数少ない、だから応募はなく万年人手不足だし既に詰んでる
とか身も蓋もない結論になるもんな

そら底脳経営者にしてみたら、そこに目を向けずにさも手品のように解決すべがあると言ってもらいたいだろうな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:41:17.57 ID:kbhS7tpP0.net
マニュアル定型文しか言わない奴をよく大金だして雇うよなw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:41:27.67 ID:mKBviRL30.net
どっちもスカウト凄かったもんな
めちゃくちゃ誘い来てたよ

慌てて行かんで良かった

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:41:27.95 ID:mei4zxXr0.net
コンサルタントが詐欺っていう奴、具体的に何が詐欺なのか教えてちょ♪

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:41:40.83 ID:p7RZHkxZ0.net
コーチング、MECE、マトリックス、A4イチマイ、ワンワード、ワンフレーズで説明!
フェルミ推定!
古本屋にいっぱいあるぞー、ダイエット本と同じくらいのシェアで

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:42:23.65 ID:bRHwJ2ei0.net
>>110
でもコンサルやってた奴らは親兄弟や親類縁者がコネ持ちそうだから
コネで何か楽して大金稼げるカッコ良さそうな雰囲気の仕事をすぐ見つけそうw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:42:56.79 ID:/hqVOEto0.net
投資と同じように
やって必ず儲かるなら自分で起業するっていう当たり前のやつだよねw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:42:59.92 ID:V/vB7+ar0.net
>>114
まさにそれな。
日本語で言えない。言うと安くなると脅迫観念ある。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:43:21.46 ID:lGw5BdHv0.net
新卒がコンサル入って何を提案するの?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:43:39.27 ID:1t6Lapwf0.net
経営コンサルタントが余ってるんだろ
あれは詐欺師だしリストラやりまくって日本を潰した戦犯だ
社会のごみだ
技術系コンサルは社会に必要だ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:44:09.59 ID:XigT4taU0.net
真に実力が試されるときが来たな
自分で人集めて自分の考えを証明しろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:44:39.38 ID:mKBviRL30.net
>>121
社長が現場と仲悪くなって
現場も知らん外部の人間の言う事聞きだしたら
そう言いたくもなるやろな

実際それで潰れる事もあるわけで
いや伸びる事もあるんだが
要はとにかく「変化」を無理やり起こす

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:44:39.55 ID:UjLFnn9s0.net
>>115
屋根を直す金はないし人も雇えない という
問題そのものから目を逸らさせるのがコンサルの腕の見せ所

焼き畑農業的な詐欺ビジネス、虚業なんだよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:44:47.62 ID:oFMVpYre0.net
簡単なことを難しい言葉つかってわざわざ難しく説明するのが商売だからな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:44:53.99 ID:qknGx4E10.net
ホラッチョ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:44:56.09 ID:V/vB7+ar0.net
>>121
役に立たない企業資格ティーチング、提案、無理導入から無理運用、破綻前に逃亡

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:44:59.92 ID:p7RZHkxZ0.net
転職コンサルの電車窓シール広告にアニメ絵小娘がコンサルイメージキャラだった
自分より年下のおそらく新卒小娘に転職相談するの?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:45:48.05 ID:j+KR0Qzo0.net
>>124
いい話は人に教えちゃダメだよな。
詐欺師の電話勧誘と同じ。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:45:53.37 ID:UjLFnn9s0.net
問題の本質が見えていて、それを解決するための投資ができる企業は腐れコンサルなんか雇わんよね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:46:20.80 ID:V/vB7+ar0.net
>>126
経営の神様と、見たこともない初代コンサル会社社長の遺言並べて意味ない紙芝居。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:47:23.48 ID:jt09kgWs0.net
なんでおまえらコンサルなんか雇ったんだ?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:47:44.69 ID:UjLFnn9s0.net
>>131
パワポ芸でな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:47:52.10 ID:m/wcBLAe0.net
>>138
占い師雇うよりはマシやろ?

みたいな感覚

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:48:03.60 ID:PxIe3ty90.net
>>15
アイツラもAI使ってコンサルするようになるよ
いかに上手く使いこなせるかで金を取る

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:48:11.14 ID:EHvdicW10.net
去年トーマツとか顧客情報を流してたよね。銀行も融資、金を貸してもらうため大切な取り引き情報をバラすのは勿体ない

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:48:56.46 ID:p7RZHkxZ0.net
野郎の士気を上げるためオッサンあしらいが上手いかわい子ちゃんをサイヨーする
ゲイの顧客の為、ジャニ系イケメンもサイヨーする。
彼らには容姿手当を与える

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:49:04.14 ID:m/wcBLAe0.net
>>136
そんな会社世の中にあるんかのう

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:50:13.55 ID:TJnhyf/T0.net
外資系コンサルに群がってる東大生がバカみたいじゃんw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:50:30.39 ID:UjLFnn9s0.net
なんで求人に応募がないのか?という議題に
「まずは完全週休二日ににしてみては?それならすぐできるでしょ?」と提案したら
翌週に訳の分からんコンサル雇ってて草
脳が腐ってるんだろうな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:51:24.18 ID:K+H2EVuD0.net
もう1周したよね。結果どこも必要としてない
実務知らんから最初だけ勢いあるけど途中から存在感ないしな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:51:57.26 ID:8y+UPCmk0.net
ざまぁみろハイエナ企業が

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:52:02.86 ID:7vcnMUZS0.net
コンサルなんて、役立たずばっかだろ
頭悪いやつらが会社だましてやってる職業
捕まってない詐欺師、ってのが本当にぴったりはまる職業w

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:52:44.29 ID:QLV1pTxH0.net
コンサルってそもそもどんな仕事なんだ?
金稼げるのかコンサルって?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:53:02.91 ID:p7RZHkxZ0.net
許認可法的規制が煩雑な場合
そいつをコンサルが肩代わりしてくれたら
工期が減る。お金節約できる。金払ってもええぞー。と施主が考える。

建設コンサルタントはこれが飯のタネです。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:53:28.69 ID:8k31KY3A0.net
アクセンチュアなんてIT技術者(コンサルだけじゃなく実装可能な人)を
囲い込みまくりでまだまだ増加傾向だぞ

IT技術者の電通や博報堂みたいになってる
仕事とってきて中抜きして安く働かせる

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:53:46.75 ID:97nSYb0G0.net
うちもマッキンゼーが入り込んでるけど何も良くなってないぞ!

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:54:39.26 ID:7vcnMUZS0.net
>>114
言ってる事は、「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」と同じだよなw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:54:55.84 ID:8k31KY3A0.net
>>150
簡単に言うと
・会社でしないといけない仕事がある
・難しくてできないよー
・じゃあやり方教えてあげる

という仕事

あと
・国が調査業務を丸投げする
・大企業が「自分が決めた」という責任を取らないためにコンサルにさせる

というのもある

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:55:05.11 ID:UjLFnn9s0.net
>>148
まあでもコンサルなんて雇う企業も大概頭悪いからどっちもどっちだと思うよ
一方的に騙す詐欺師というよりはカルト宗教に近い

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:55:16.40 ID:8k31KY3A0.net
>>153
だまされてやんのw

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:55:50.36 ID:8k31KY3A0.net
>>151
建設コンサルなんてヤクザじゃん
「俺を通さないとマンションは建たないぞ」って感じ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:56:44.62 ID:p7RZHkxZ0.net
縄文時代にやってきた渡来人や
明治時代のお雇いガイジン並みに
彼我にすげぇインテリジェンスや技術力に差が
有れば、三顧の礼で迎えたいですが

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:57:05.01 ID:EqdRKm2t0.net
コンサルなんてまさにChatGPTのほうが優秀だろうな

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:57:23.85 ID:utVSeLg20.net
>>1
DXの次が出てこなかったのか?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:58:28.03 ID:rC8kxhhZ0.net
この手のITコンサルって派遣にマウントしてた使えない奴らだろw
ガチのコンサルは独立してやっていたジョブ系の奴ら

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:59:19.07 ID:ZX8HXGX20.net
コンサルってなんで自分でやらないの?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:59:50.24 ID:8k31KY3A0.net
>>162
アクセンチュアとかそういう「実装できる人」を刈り集めまくってる
アドバイスだけの人は余ってるからいらないらしい

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 21:59:51.47 ID:bdx5X1EV0.net
虚業だよな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:00:03.57 ID:97nSYb0G0.net
>>157
まあその通りだ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:00:45.88 ID:lspRxXPw0.net
>>4
ねー

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:00:49.99 ID:8k31KY3A0.net
>>166
マッキンゼーのウソと言えば「ゆでガエル」だな

実はカエルはだんだん熱くするとのそのそ出ていく
熱湯に入れるとショックで死ぬw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:01:19.11 ID:UjLFnn9s0.net
コンサルってコンテンツに難癖つけて「俺だったらこうする」とか能書きは言うがテメエでは何一つ実績のないコドオジみたいだよな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:01:41.37 ID:d9q+AFgt0.net
>>104
ウチの職場のコンサルも、無駄に横文字でしゃべりたがる。
むしろ馬鹿に見える様になった。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:01:49.84 ID:WfX8igJe0.net
本当に当たるなら競馬の予想屋なんかやってない

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:02:02.51 ID:p7RZHkxZ0.net
勝ち組のお子様には金に糸目つけない習い事やら
高学歴カテキョが付く
アレもコンサルの一種だな
美人妻と意識高い栄養食卓で最低限のルックススペック確保

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:02:03.33 ID:1MDjl5lR0.net
AIの方が優秀だろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:03:03.48 ID:7vcnMUZS0.net
>>168
企業のトップがそのまま引用してたりするんだよな・・・
そんな想像力ないトップでいいのかとw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:03:17.67 ID:8k31KY3A0.net
>>170
経産省の予算のためのパワポとか
横文字と新語だらけで笑うよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:03:20.59 ID:UNzYqrcQ0.net
>>2
俺は評価するぞw

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:03:23.98 ID:xQjGTIar0.net
コンサル目線のNote面白いな

結局は改革に従業員が足引っ張るから嫌われ役を務めることになるそうで
このスレ見て圧倒的に嫌われてるってことは、相応の仕事をしてるってことなんだろう

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:04:23.10 ID:0P6kpGyC0.net
こういう時はコンサルに頼らないと

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:06:21.77 ID:p7RZHkxZ0.net
諸子百家も出世夢見てのコンサル集団
トップは孤独だし世情が不安になると縋るものが欲しいのでしょう

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:06:35.97 ID:+b3gmB0G0.net
本当に優秀なのはクビにならん。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:07:01.98 ID:8k31KY3A0.net
「安定志向」の意味が変わった。
東大・京大生の就活人気でコンサルが圧勝の理由
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60596bd4c5b6bd95117f9089

東大・京大で、なぜコンサルがこれほど人気なのか。
寺口さんは、キーワードは「安心」だという。

「就活生は『安心』を求めている。将来への不安の裏返しでもある。
これは今も昔も同じ。かつて安心の拠り所は、企業の安定性だった。
終身雇用を前提に考え、つぶれない企業への入社を希望した。
でも、安心の拠り所が、自分自身のスキルに変わりつつある」

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:07:39.77 ID:mi/picev0.net
悪銭の新卒は先輩社員とツーマンセルで使いっぱしりやってるだけ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:07:53.18 ID:ZqH4lU8J0.net
コンサルなんぞ偉そうなだけの役立たずだしな
現場も知らないくせに数字だけいじろうとしても無駄でしかない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:07:55.62 ID:9vatinBi0.net
エンジニア上がりのPMの俺最強
もちろんコンサルを顎で使って面倒くさいことはおしつける

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:08:12.36 ID:X/htZj8i0.net
コンサルの糞さがようやく周知されてきて何より
というか経営アドバイスは進化したAIで十分な時代になるんだろうな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:08:17.64 ID:HNVVQ5hc0.net
コンサルに出す金を、若い社員に金渡して何かやって貰った方が会社の為に成る。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:08:57.16 ID:p7RZHkxZ0.net
藤井君は若いけど将棋のコーチングは受けないだろう

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:08:58.85 ID:8k31KY3A0.net
>>184
バカ高い費用使うPMは困ったものだ
癒着が疑われても仕方がない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:09:03.16 ID:U6Ni3ivL0.net
アメリカの話やんけ
日本のマッキンゼーに関係ないのでは

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:09:22.52 ID:X/htZj8i0.net
>>181
まあそいつらは地頭が良いからどうにでも世の中渡っていけるだろうさ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:09:26.06 ID:t5ArrNKc0.net
>>1
AIに負けて消えるのかなwついでに伝ツーなんかも消えりゃいいのに

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:09:51.96 ID:QwP6T1Fz0.net
詐欺師やん笑

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:10:20.35 ID:xQjGTIar0.net
>>44
現場が一向に良くならないからコンサルのことを現場無視で聞き出すんだろ?

だとしたら身から出た錆じゃないか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:11:13.76 ID:p7RZHkxZ0.net
彼女居ない歴享年確定キモメンをジゴロにするエチエチ18歳男の娘コンサル

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:13:11.00 ID:T5wuKPwM0.net
>>89
ならないと思う。前職マッキンゼーやアクセンチュアなら転職も困らない。そもそもデフォフトで来年の椅子が約束されているような会社ではないしな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:13:11.18 ID:WOTgjo2j0.net
みんな嫌な思いさせられてんだね
俺も友人の勤め先に使い物にならないシステム納入してきたやつの話聞いたことがある
文句言ったら平気な顔で「それじゃあ使用を中止するしかありませんね」みたいなこと言いやがったそうだ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:13:15.34 ID:+kz5FBqN0.net
知り合いも高卒で自称コンサルだわ
手下というか部下というのか、そういう人達を「コンサル生」と呼んでる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:13:22.29 ID:xfyIRPHL0.net
日本ではすでに総合商社やソニーの方が人気になっている
東大京大の人気企業ランキングでもコンサルよりソニー総合商社の方が強い
サントリーや味の素も依然と人気
国防に直接関与する業界が人気なのは良いこと

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:14:02.40 ID:Q5TC9UGj0.net
自分らのコンサルできんかったんか?
それともコンサル結果がリストラなんか?

ぜひ政治家先生コンサルしてくれ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:14:03.64 ID:QLV1pTxH0.net
>>151
許認可法的規制

意味がわかりません

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:14:54.31 ID:T16CBg8c0.net
>>89
名門コンサルの連中はいいとこのボンボンお嬢様だらけだぞ
自分の会社を持っているやつも多い
そもそも転職前提の業界

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:18:01.52 ID:QwP6T1Fz0.net
>>169
デカイ旅館潰した3代目あたりがやってるイメージ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:19:25.34 ID:H433gA5D0.net
一番あたまのいいひとは金融業界にいってはげしい市場の変化をみて値動きそのものから利益を得る
コンサル系などはワンクッション置いた企業の内部資源の配置を変えるぐらいしか能力がない
コンサルに市場など外部環境を分析できる能力があれば彼は金融業界にいき市場から直接金をとるだろう
つまりコンサルなどたいした能力がないのだ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:19:27.10 ID:VgGFyDjC0.net
合法的詐欺師集団

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:20:00.29 ID:Up60TbIi0.net
コンサルなんかいらんわw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:20:32.70 ID:o8ucG6lM0.net
東大生が群がった業種全滅しまくってるな
外銀もヤバいし

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:20:54.21 ID:H433gA5D0.net
金融業界という表現は投資とかのほうで銀行ではありません

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:21:05.43 ID:lz/1y2D20.net
机上の空論しか言わんからな
その分野の現場経験してないやつが数字だけ見て好き勝手言ってるだけ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:21:42.06 ID:AtdeSbzd0.net
うちの会社にもコンサルが入っていて、ときどきコンサルの奴らが面談とかしてくるけど。
あんなの意味があるのか?
いつ首になってもいいから、適当に対応しているが何の変化もないw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:22:00.02 ID:ni+G5sc40.net
有名コンサルは名門私立中高一貫から東大、慶應の内部上がり率が極めて高い
地方公立出身がほとんどいない業界だよ
マッキンぜージャパンで女子の新卒が全員桜蔭出身だったなんて年もある

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:22:01.68 ID:ETaf1gVS0.net
コンサルと詐欺師の違いがわからない

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:22:18.27 ID:lyJpzz5K0.net
コンサル会社っつってもほとんどは人月仕事の派遣さんだろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:22:42.12 ID:xfyIRPHL0.net
>>206
もうコンサルより総合商社が人気
さらに言えば人気トップはずっと野村総研
外コンより人気

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:22:56.19 ID:XyAFIRPS0.net
外資コンサルなて
目先の利く東大生の就職先だったらしいけど、
やっぱり靴磨きの少年だったかw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:23:11.49 ID:o8ucG6lM0.net
>>209
コンサルが自分の友達いっぱい連れて来て、君らみたいのをリストラしだすよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:23:22.41 ID:BrheY1x70.net
>>9
詐欺師とまでは言わんが絵に描いた餅の提案が多すぎて参考にならんこと多いのがね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:23:37.99 ID:9yutsJhB0.net
コンサルが役に立った例なんてあるの?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:24:20.72 ID:8k31KY3A0.net
【東大卒・元マッキンゼー】
芸人・石井てる美「大切なのは、流されず自分自身を信じること」
https://next.rikunabi.com/journal/20151102/

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:24:22.01 ID:H433gA5D0.net
よく言われるのはその当時一番人気の業界に東大卒業者があつまりしばらくするとその業界が没落する
寄生虫だといわれてる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:24:50.46 ID:7+PWscxk0.net
ITコンサルって具体的に何してるの?

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:24:53.16 ID:xfyIRPHL0.net
>>217
欧米だとコンサルや投資銀行の幹部が政権の参与を務めている場合が多い
政策にガッチリ絡んでくる

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:25:07.29 ID:8k31KY3A0.net
>>214
日経サービスとかは
官僚の第二新卒を取るルートになってるらしい

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:25:08.84 ID:UHiHc/d/0.net
コンサルなんてAIに真っ先に奪われる仕事
こんなキングオブ斜陽業界に行く奴はアホだろw

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:25:41.20 ID:ZtjCADMI0.net
>>16
コンサルのほうが圧倒的に優秀なのになw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:25:41.77 ID:8k31KY3A0.net
>>220
実装までするところもあるが
大概はPMのお手伝いどまり

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:25:46.28 ID:E0ZDcIQ/0.net
諸悪の原因

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:26:05.28 ID:E0ZDcIQ/0.net
机上の空論団

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:26:33.98 ID:oYXCLFso0.net
責任取るコンサルならやっても良いかもな。保険的に

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:26:42.59 ID:ZtjCADMI0.net
>>221
ルーチンワークしかできないバカが長くいるからって登用されているような国や会社は終わるよなw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:26:43.85 ID:XA5q6vRw0.net
ざまぁwwwwwww

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:03.95 ID:piPeF0AP0.net
高い金出してコンサル雇うバカ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:12.98 ID:6DeNlS/c0.net
メンターって名乗らないと

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:34.20 ID:PEUVIFZx0.net
>>223
AIが斜陽産業だからリストラされてんだけど
ニュースよく見なね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:38.21 ID:qX/QswGF0.net
>>2
たんと儲けたら用済みか

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:38.79 ID:H433gA5D0.net
まあ学歴でコンサルの質が判別できるのならば東大卒以上の学歴のひとが海外には多いからそういところに頼むほうがコスパはいいかもしれないね

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:49.93 ID:8k31KY3A0.net
>>224
弁護士は「法的問題コンサルタント」
会計士は「会計問題コンサルタント」ともいえる
そういう専門職を抱えたコンサルもどんどん増えてる

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:52.16 ID:U6Ni3ivL0.net
>>213
ボーナスすげーもんな
コンサルは落ち目
海外駐在だって商社じゃなきゃできない
子供を帰国子女にしたいって目論見あるやつも多い

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:54.34 ID:0ooyHpk80.net
コンサルだけは本当にゴミ。風俗嬢よりもはるかに卑しい仕事、
それがコンサルタント。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:29:56.52 ID:xfyIRPHL0.net
>>229
そのコンサル連中がクソ優秀だから日本はアメリカにいいようにやられている
ベクテルやカーギルの連中も政府を通じて海外の利権を確保しているし

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:29:58.49 ID:owtzBGy50.net
外資系ITが軒並みレイオフしててエンジニアも余ってる

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:30:17.10 ID:7+PWscxk0.net
>>225
無知でごめん、SEと何が違うの?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:30:29.99 ID:b5DadRk+0.net
デフレ型経営を指南してきた人達が無理になるのは当たり前だろうね

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:30:38.02 ID:owtzBGy50.net
>>241
単価が違うだけ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:31:02.28 ID:ASbG/Ljd0.net
アナリストの目の穴は節穴
コンサルタントも同様

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:31:31.22 ID:H433gA5D0.net
あれたしか北海道で無線機のせないで整備してないで観光船を運用して沈没したところもコンサルいれてアドバイスでやってたらしいね
しかも事故がおきるまではコンサルの指示で利益出てたとか

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:31:34.69 ID:AtdeSbzd0.net
うちの会社の経営陣も何であんな訳のわからないコンサルいれているんだろうな?
尾上縫にでも会いに行った方がましじゃねw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:31:51.61 ID:BVAZcE/T0.net
なんでアメリカでそんなにリストラが流行ってるんだよ?
大恐慌なみの不景気じゃあるまいし。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:32:01.90 ID:HT79Nfza0.net
コンサルねぇ
来るやつ来るやつ無責任なことばっか言ってるな
こんなゴミに金払うならもっと有意義に使えよと思うわ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:32:23.91 ID:NPl3vf/30.net
大手外資コンサルではなく中小企業診断士の話してそうな奴が多いな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:32:50.10 ID:7+PWscxk0.net
>>243
そうなの…名乗ったもん勝ちじゃんか
なんか高度な解析?みたいなのして導いてくれるのかと思った

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:32:59.02 ID:vm+uG2zL0.net
>>246
経営陣は孤独だからだよ。中国王朝の王様が、そばに占い師を置いていたのと同じ。

コンサルタントとは、亀甲占いの呪術師と同じだと思えばよろしい。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:34:00.64 ID:JO6/+jHU0.net
現在の日本マイクロソフト社長はボストンコンサル出身
https://news.microsoft.com/ja-jp/exec/tsusaka-miki/

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:34:02.43 ID:roaZa+dd0.net
コンサルって生娘シャブ漬けとか北海道観光船のアドバイスする人でしょ?
要らないな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:34:06.54 ID:7BBlpNyo0.net
大塚商会と何が違う?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:34:14.70 ID:owtzBGy50.net
>>250
SI業界における役職名の違いは職務差ではなく単価の差でしかないからなぁ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:35:07.38 ID:H433gA5D0.net
そりゃあアメリカで金利を上げるっていうことの意味は景気を冷やして企業の売り上げをさげようとする政策だからだよ
CPIとかみて下がり始めてるから売り上げも下がるのがもうすぐだからまずIT系がリストラして次第にすべての業界に広がりつつあるだけ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:35:14.40 ID:8k31KY3A0.net
>>241
SEはPMするか?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:35:16.16 ID:vm+uG2zL0.net
>>250
高度な解析はするよ。でも統計や傾向なんていうのは、入力データ、パラメータ、
そして解釈でまったく内容が変わってくる。

はっきり言って朝の星座占いと大して変わらない。コンサルは数字占いをするだけ。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:35:35.69 ID:owtzBGy50.net
>>247
コロナ禍でIT好調の時に単純に雇いすぎた

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:36:18.55 ID:8k31KY3A0.net
>>253
パフォーマンスに走る傾向はある
経産省と同じ

だから日本は経産省が牛耳るようになって安倍内閣をあやつって
パフォーマンスだけの国になった

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:36:28.34 ID:OtcHUWwU0.net
もうAIに指示すればコンサルできるからね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:36:28.89 ID:xU5Xxd3q0.net
そんなに儲かるなら自分でやれの鉄則

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:36:31.44 ID:Xm+r9bYW0.net
>>249
大手外資系を使えるのは大企業だけだし、カウンターパートは最低でも課長以上だもんな。
このスレで大手外資系コンサルと一緒に仕事をしたことあるやつなんて殆どいないだろう。
最小規模のプロジェクトでも月1000万からって相場感とかも分かってなさそうだ。

いたとしても、経営者や部長課長クラスに雇われて、
役に立たない現場の人間に喝を入れる役割だから、
そりゃ悪く言われるのは当たり前。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:36:41.65 ID:ydAiDTix0.net
>>257
させられるぞ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:37:46.18 ID:0PtKcpuJ0.net
>>19
読み方はどちらでもOK

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:03.00 ID:3/HmZ2f70.net
AI「お前クビ」

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:09.65 ID:ZtjCADMI0.net
>>251
日本は優秀な奴はたたかれるからな
アホ民族、アメリカと中国の下請けがいいところやな

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:10.96 ID:7+PWscxk0.net
>>52
流行ってたもんな
とりあえず採用ページのデザインに力入れて若い人に見てもらおう!みたいな素人ワイでも思いつくような戦略
戦略というのか謎だけど…

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:35.38 ID:8NeDjuJU0.net
>>245
無線代わりに持たせた携帯は楽天だった様な…

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:38.58 ID:55E+NPKB0.net
見りゃ解るわ。
最近やたらCMやってるのがコンサルという中抜き業者。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:40.39 ID:P0IrYPAn0.net
SIerの猿はどうなるだろ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:38:55.30 ID:5vKzEkIl0.net
おれはJCJK専門コンサル
制服は着させたままのプレイ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:39:14.64 ID:H433gA5D0.net
>>251
うまいね

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:39:52.25 ID:Xm+r9bYW0.net
コンサルいないとM&Aとか正社員だけじゃ絶対にできないしな。
大企業のM&AとかDDだけでも30名ぐらいのコンサル、弁護士、会計士を雇ってやるし。
1ヶ月で数億かかる。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:39:58.11 ID:55E+NPKB0.net
「儲け方教えます」
「なんであんた働いてんの?」

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:40:43.58 ID:7+PWscxk0.net
>>258
へ〜やっぱり知識はあるよね。
当たり前のことしか言わない底辺コンサルにしか出会ったことないから懐疑的ではあったが…

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:41:04.62 ID:CkWjvgZH0.net
パワポ芸人余り始める🤣🤣🤣

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:41:31.19 ID:bRHwJ2ei0.net
>>267
若いのにへんな死に方した天才やら研究者とか割と居るもんな…

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:41:53.63 ID:vv2zSeIl0.net
コンサルなんてぼったくるだけ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:41:57.01 ID:P0IrYPAn0.net
>>96
講師屋か研修屋

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:42:17.84 ID:55E+NPKB0.net
>>250
無職ニートでも前科者でも今日から名乗れるのがコンサル。
ウェブサイト作ってスパムメール送れば立派なコンサル。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:42:24.33 ID:0/XCBUcL0.net
経済の理論は破綻しているのも多いからコンサルが出る幕はあまりないから当然
会計士、税理士とかその類いで十分だからな

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:42:43.62 ID:CkWjvgZH0.net
客にパワポで言った改革案を
ぜひ自分ちに適用してみてほしい🤣🤣🤣

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:42:48.97 ID:JO6/+jHU0.net
大手戦略コンサルが凄いのは分かるが、NHKが受信料使ってそいつらを雇うってのもな…

リストラでオオナタを振るって受信料を大幅値下げするのに貢献してくれるならまだ良いけど

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:43:13.83 ID:otRS3VMe0.net
>>263
アクセンチュアならあったことある人間いっぱいおるやろ
2万ちかくいるんだから

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:43:16.32 ID:55E+NPKB0.net
>>96
IT屋の経理や総務

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:43:37.29 ID:E7PyQ1Rt0.net
不二家事件を思い出すよな。
コンサルなんかに頼まなければw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:43:44.41 ID:H433gA5D0.net
まあその辺の企画屋とかいうのと似たり寄ったりだよね
社会の底辺層でも○○企画とか言ってアイデアだけで金を生み出そうとしてる人は多い

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:44:15.42 ID:Xm+r9bYW0.net
>>279
正社員のほうがコストかかる。一人雇えば定年までで億単位のコスト確定だし。
コンサルは月単位で雇って要らなくなったらすぐ解約できるから毎月1000万でもそっちの方が割安。
今の企業はコア業務を回すのに最低限の正社員しかいないから、
M&Aとか新規事業とかでガッと短期間に人員必要なときには
コンサルに頼るしかないのよ。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:44:22.36 ID:HmLyIWTz0.net
創価アクセンチュアは拡大出来た?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:44:24.25 ID:JlKVhYYa0.net
>>287
知床の観光船もなぁ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:44:57.75 ID:Xku/hD5P0.net
コンサル全体でそういう傾向あるの?
公務員からコンサルに転職するつもりなんだが

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:45:50.91 ID:ZtjCADMI0.net
日本のコンサルは金持ちのご子息とかイエスマンの女とか
そんなんばっかだからな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:46:03.87 ID:g1xEbgsB0.net
コンサルの仕事がないならコンサルをコンサルする仕事を作れば良いのでは

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:46:04.61 ID:/RJno/RQ0.net
>>196
明らかに納入決めたその会社の問題じゃんw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:46:29.69 ID:ZPwZvdNF0.net
コンサルなんて詐欺師だろ。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:46:38.92 ID:H433gA5D0.net
そりゃあアメリカの不景気予測でのリストラの波はいずれ日本にも波及するだろうね
それぐらいわからないとコンサルムリでは?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:48:02.43 ID:8D0sNNOC0.net
>>292
うそやろ。公務員のお前が今までゴキブリだと思っていた民間人の中で
さらに最低層にいるのがコンサルタントやぞ。職業に貴賎ありの最低層やぞ。

プライドだけ高く、ルールを守って褒められるのが好きなお前は息ができなくなるぞ。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:48:20.14 ID:AXSEZLOq0.net
PMなんて自らは手を動かさない非生産部門なのに
そのPMが手が足りないって高額な金を払って
コンサルを連れてきてさらに自分の下で動ける人
が必要とか言ってPMOを雇って頭でっかちの
プロジェクト体制を作りやがって

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:48:26.38 ID:CkWjvgZH0.net
自分たちで考えたことしか定着しないので
コンサルから3ヶ月3000万円のパワポ買っても
何の意味もない

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:48:35.42 ID:L0WUwyQW0.net
https://murayamaminioru.seesaa.net/article/498867618.html?1680514456
村山稔 長谷川村山法律事務所姫路市北条宮の町213番地が被告の令和4年(ハ)第158号損害賠償請求事件に関して村山稔の不法行為についての票兵庫県弁護士会懲戒委員会に懲戒請求を求めていましたが、綱紀委員会が懲戒委員会に審査を求めないとした議決書を10でアップしまし。本日、懲戒委員会に議決書についてその誤りの修正、説明を書面で求めました。ここにアップします。
1. 証拠目録のうち、1 懲戒請求者についての次の誤り、欠落を訂正追加のこと。
①甲4の記載は誤り。甲9の2は提示していない。甲9に訂正のこと。
②甲5の記載は誤り。準備書面(5)ではなく準備書面(5)P1P2に訂正のこと。
③甲6の記載は誤り。準備書面(2)ではなく準備書面(2)P1P5に訂正のこと。
④甲7の記載は誤り。乙13ではなく乙13P1-P7P11に訂正のこと。
⑤甲8の記載に遺漏欠落あり。訴状、原告第2準備書面を追加のこと。
⑥2022年8月17日付及び12月12日付書面が遺漏欠落している。甲9として追加のこと。

お粗末

6. 第5当委員会の認定した事実及び判断1 作成日時及び更新日時については自らそこに記載したシステムルールに全く反する判断を行っている。
①作成日時は改ざんの判断に全く関係がない。
②改ざん事実を立証するのは更新日時である。懲戒請求者訴状、証拠甲3,25及び2022年8月17日付書面に記載の通り、万一、村山稔が不適切なメールソフト経由でのデータ受け渡しを行ったとしても、村山稔自ら同データを印刷して甲3に記載の加古川簡易裁判所令和3年(ハ)第123号(以降前本訴とする)甲2現場写真として提出したと説明している。
それは議決書 理由 第2 前提となる事実関係  2  に 記載の通りである。
本事実を踏まえ第5 1 作成日時及び更新日時についてに記載のシステムルールで判断すると前本訴甲9-2データの更新日付(甲1)は全本訴訴状及び甲3(全本訴証拠説明書(1))の日付2021年6月29日以前でなければならない。
以上から第5 当委員会の認定した事実及び判断1 作成日時及び更新日時について での判断  及び 5  3 結語は全くの誤りである。
改ざんは明確に立証されている。 第6 結論 は不当であり、日弁連に異議申し立てを行う。

だってさ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:49:28.11 ID:2tvtRNoi0.net
>>1
そりゃそうだろ
高いだけでたいして役に立たない連中

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:50:05.74 ID:H433gA5D0.net
chatogptとかに尋ねるとでてくるんだけど東南アジア諸国はここ十年は着実に好景気で成長してるんだよね
フィリピンとかね
日本と違い東南アジアはこれからも余力があるからいけるだろうね
コンサルするなら成長市場そのものかそれに強くかかわってる業界で仕事すればいい
そのほうが間違いない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:50:12.15 ID:4pRfXs7G0.net
自社でまともな人材育成できないくせに他社の再建アドバイスしているエセコンサル会社とかあるあるよな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:50:15.05 ID:ZQHvASe50.net
>>298
一体何にブチギレてんだよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:50:35.16 ID:qInpGL6t0.net
コンサル泣かして帰して、値引き要求したら飛ばされた

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:50:35.66 ID:RebASoEt0.net
アクセンチュアって毎回取っては解雇してない?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:50:40.52 ID:8k2D3SON0.net
>>216
本当に儲かるなら、自分達でやってるでしょ。
つまりコンサルとはそういうものだ。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:50:48.91 ID:oa59qWsU0.net
>>298
公務員からコンサルはかなり多いぞ
成功してるかどうかは知らない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:51:39.63 ID:7+PWscxk0.net
純粋に疑問なんだけど
自ら会社を起こした経験もなく
新卒からコンサルってできるものなの?
会社のこれまでを実績を頭に叩き込んで経験積んでいくって感じ?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:51:46.14 ID:P0IrYPAn0.net
>>254
解決策が自社扱いの製品以外でもいい。なんなら実装は他社でもいい。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:52:24.77 ID:ydAiDTix0.net
>>309
それはだいたい仕事回すツテを繋いでる割とグレーゾーンな稼業も含まれてない?

313 :ひらめん:2023/04/03(月) 22:52:28.32 ID:DEcr/mdQ0.net
>>1
コンサル(笑)とかデータサイエンティスト(笑)とかファンド(笑)とか
金転がしとか虚業ばかりが儲かる変な時代だな

資本主義はもう限界だろ(´・・ω` つ )

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:52:31.19 ID:H433gA5D0.net
日本国内でという条件をなくせばいくらでも近くで商機もあるし資産を増やせるチャンスはある
ガーシーだって景気のいいドバイに行ってるけどああいうセンスが必要だよ
儲かってる場所にいくのが一番楽に稼げる
投資だとそういうところをみるの

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:52:40.50 ID:HmLyIWTz0.net
虚業だもんなやがて廃れる

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:53:08.66 ID:P0IrYPAn0.net
>>309
公共部門のコンサルなんて45過ぎたらゴミだぞ。民需みたいに客に転職も出来ないし

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:53:24.72 ID:yCtPgqD20.net
90年代00年代のコンサルのイメージは悪い
あいつら現場職を見下しやがって。そしてやつらの言うことを聞けば何とかなると思ってコンサルの言いなりになった経営陣も悪いわ

2つの会社に勤めたが一方は1回株式市場で整理ポストの手前くらいの所に入りコンサルを入れた取締役と工場長はクビになった(その前に俺は辞めてたが)。原因は取締役がコンサルの言う事を聞いて安い資材を入れるがために取引会社を変えたら材料に有害物質が入っていた。そして新聞に大きく載った。

一方はコンサルの言うことは聞いたが経営状態が悪くなり親会社に切られた。MBOやって何とかのちに違う会社に買収されたが。人を100人くらい切ったかなあ。

生産効率が悪いのは現場が悪い、理由は低学歴しかいないから?みたいな、だから高学歴のコンサル様に助けてもらおうなんてアホにもほどがある。現場の声を聞かず、なおかつ現場を仕切っているDQNの存在をスルーするからこういう事になるのだ。

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:53:36.72 ID:CkWjvgZH0.net
IBMもNTTデータも商社も地所もコンサルも
全部ゴルフ焼け😎

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:54:08.27 ID:GskWmT4w0.net
>>316
なら公務員からコンサルに転職した奴は
50歳くらいになったらどうするんだよ?

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:54:20.10 ID:H433gA5D0.net
>>310
イーロンマスクのようにいろいろやってほとんど成功させてる目先のきいた人間もいる
ああいうひとなら十代のころからそういう能力があるよね
さがせば目先がきいたひとがいるのではないの?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:55:01.83 ID:P0IrYPAn0.net
>>319
できる奴は独立。出来ない奴は研修屋

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:55:25.86 ID:gUFAHjrU0.net
さぎだし

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:56:17.60 ID:P0IrYPAn0.net
>>319
もしくは辺境の自治体に出向組からの転籍。ドナドナ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:58:20.46 ID:pPO/ilxT0.net
>>317
あとは現場を知らない担当者が同じく現場を知らない
コンサルにそそのかされて使えないシステムを入れて人員削減とかなw
日本の失われた30年てそんなことばかりどこもやってただろw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:59:15.76 ID:H433gA5D0.net
コンサルみたいな経営アドバイスをしてるひと田舎で知ってたけどしょぼい信金の支店長あがりだった
もちろんかれのやることは財務諸表から10個以上の指標をグラフにしてみせることだけ
しかもそれをみて感心して見てた社長さんがいた
もう人間ってこんなにばかなんだと思ったね

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:59:23.40 ID:uzaCEhti0.net
コンサルって必要なの??
無駄遣いだよな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:59:36.75 ID:uo8hgceb0.net
コンサルの言うことを真に受けてたら会社が潰れるからな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:00:22.82 ID:Pkkauhb30.net
リストラされても世界的に名の通った企業にいたんだからリーマンとして生きていくならば引く手数多だろ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:00:29.19 ID:9wiZy6c50.net
コンサルが金の無駄ってバレたからな
うまく行かなかったら賠償金払うくらいのことやれっての

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:02:02.61 ID:cJDE2ww+0.net
コンサルよりAIでええわな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:02:04.17 ID:ZmzNAHld0.net
コンサルタントの言う通りにすれば儲かると言うなら、コンサルタントが自分で事業を起こせば大儲けできるはず。
でもそれはやらない。
あとは分かるよな?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:04:27.06 ID:CuxBihbq0.net
コンサルが役に立った事例を教えてほしい

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:04:35.42 ID:8k31KY3A0.net
船井総研とか中小でも細かい仕事取りに行くよね

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:04:35.47 ID:T1e2jFbA0.net
コンサルって誰でもその日から名乗れるよ
高校生や大学生でも名乗ってる人が多いから

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:04:44.90 ID:A1KntKP50.net
経営判断する占い師と変わらんのよね
コンサルなんて
てか、本気で真面目に業界の勉強してる占い師に負けるレベル

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:04:55.33 ID:Nnqx0tFQ0.net
セルフコンサルした結果がリストラか
立て直せなかったら笑うわ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:05:02.65 ID:8k31KY3A0.net
>>325
データ分析ができない文系の人を騙す仕事

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:05:29.52 ID:I768q1s50.net
政治とかだとコンサルではなくゴロっていうよね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:05:36.03 ID:nuDcNWv50.net
コンサル頼もうと考えてる社長は、
一旦下々の社員と一緒にお馴染み仕事をしてみるといいんやで。上からzyq見えない問題分かるし。コンサルに無駄な金払う必要もなくなる。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:06:31.08 ID:nuDcNWv50.net
>>339
メッチャ打ち間違いしとるわごめん

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:06:53.41 ID:7QS3ApET0.net
コンサルって、ぶっちゃけ詐欺集団だからな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:07:05.88 ID:8k31KY3A0.net
>>340
一瞬意識高い系の人の文章かと思ったよw

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:08:06.20 ID:iJx1auPA0.net
口のうまさだけが必要なコンサル

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:08:13.73 ID:CuxBihbq0.net
なんでみんな詐欺ってわかってるのに大金払って雇うのだろう
自分の会社より金持ちのコンサルを連れてくるとかアホじゃないの

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:08:32.35 ID:Y2CLKQzE0.net
>>46
元気では無い

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:08:44.72 ID:0P6kpGyC0.net
>>183
失敗したら知らんぷり
成功したら自分の功績
都合のいい奴等だからな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:09:06.96 ID:8k31KY3A0.net
>>344
利益が上がった分の出来高払いにしたらいいのにね

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:09:25.66 ID:8k31KY3A0.net
>>346
まったくもって経産省体質

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:10:02.42 ID:iJ4q7d5A0.net
誰にも査定できないってのはインチキが蔓延るもんやで

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:10:12.57 ID:1gC26wqR0.net
コンサル派遣犯罪と変わらん

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:11:28.49 ID:PoT0DhQ90.net
この世に1番いらない職業

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:11:50.82 ID:LjJ/Xn1X0.net
まあアクセンチュアに転職していった同僚、全員微妙だった記憶

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:12:07.23 ID:N/GjjjJC0.net
アメリカ債務上限期限来る6月がヤバい

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:12:41.95 ID:0P6kpGyC0.net
仕事抜きの知り合いのコンサルのやつと依頼じゃなく普段の会話してて思うこと
ならばお前がその案で起業すれば成功するじゃん?
これを前に言ったらはぐらかされた

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:12:52.66 ID:SbeGRv8g0.net
コンサルとか死ぬ程キツそうだけどよくやるな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:15:12.82 ID:Bg0VI8JV0.net
「依頼したけど何か思う様に成果が上がらなくて低空飛行のまま維持できなくなって仕方なく自分達だけでやり始めたら爆上がりした」みたいな事例ばっかりだよマヂで

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:15:48.63 ID:1gC26wqR0.net
なぜ自分でやらないで答えでてんだよな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:16:12.15 ID:mNT2yRwb0.net
なくても全く困らないわけわからん仕事
の方が給料が高いという異常の世界だったからな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:17:38.38 ID:0P6kpGyC0.net
卓上の理論語るだけならニートにでも出来るお仕事ですって前に言ってやったけどな
経済は生き物だから常に動いてるの解かってる?とも

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:17:39.43 ID:sPfZiLXP0.net
>>354
必ず当たる競馬予想ってやつだな
「必ず当たるならお前はなんで全力買いしないの」ってなw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:18:16.20 ID:Bhccmyfj0.net
コンサルというと海難事故起こした知床遊覧船のコンサルやってた小山昇を思い出した。

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:18:31.50 ID:0P6kpGyC0.net
>>360
そういう事
お前が言うなレベルになってくる

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:18:32.91 ID:QmDDX1Hp0.net
コンサルなんて潰しの効かない虚業やってた奴はクビになったらどこに行くの?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:19:09.48 ID:1KlplWnt0.net


365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:19:20.64 ID:0P6kpGyC0.net
>>363
YouTuberで胡散臭いネタでデビュー

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:19:23.83 ID:PoT0DhQ90.net
コンサルって役に立たないだけじゃなくて
普段付箋も経費で買えなくて真夏に空調ケチられて
人によっては10円の時給さえ景気が悪いと何年も上げてもらえない状態で働いてて
ある日突然非常識無能集団がドヤ顔で乗り込んできて
トンチンカンな事を言い逃げする
これに数百万払ったん…?
って最後の糸をプツンと切ってしまう
コンサル呼んだバカは自分の給料から自腹で払えクソが

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:19:43.81 ID:8k31KY3A0.net
>>363
コンサルで箔をつけて一流企業に潜り込むやつはけっこういるよ
企画あたりのパワポ君として重宝される

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:20:03.95 ID:DtSDfm+L0.net
昔、アクセンチュア出身の人と同じ部署だったけど、資料を大量に作ることが上手いって印象。実務に疎いから中身うすいのなw

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:20:20.80 ID:z2P0CDpk0.net
コンサルって要は田舎の先輩だよなw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:20:37.81 ID:n82+qyEH0.net
コンサル(笑)

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:21:09.23 ID:+zNkTCVM0.net
コンサルの賢い使い方は社内で反対意見が出る案件を進める時に
都合のいい結果をコンサルに出させて
反対意見を抑えるために使うもんだと聞いたことがある

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:21:21.28 ID:UD1fTYCv0.net
マッキンゼーやボスコンのやつと仕事したこともないのに想像で書き込む人たち

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:22:25.89 ID:86JeCMbl0.net
自分で決断して責任を取るのが嫌な経営者が
お金払ってその役をやってもらう相手がコンサル

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:22:38.09 ID:1opw07cS0.net
アクセンチュアって会社のなかで日大生かよってくらい元が多い
新卒大量獲得して残ってるのいるのか?くらいに

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:22:43.98 ID:z2P0CDpk0.net
>>372
そりゃないだろ
それにその企業で長年勤めてるような有能な奴はとてもじゃないけど日本の中小じゃ金払えんだろwww

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:22:54.96 ID:S0pvSxDD0.net
試しに使ってみたけど、正直いまいちだったから、もう頼まない。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:24:29.99 ID:QwP6T1Fz0.net
>>372
マルゼンスキーなら会ったことがある

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:24:45.40 ID:Co00ZPz90.net
コイツらが成果主義とか選択と集中とかを吹き込んだの?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:25:18.44 ID:z2P0CDpk0.net
外資系なんて早慶程度でも入れるしな。そこそこ勉強出来るやつを入れて後は生きるか辞めるかのソルジャーやらせる
外資系以外じゃ、山口なんちゃらだの宇佐美なんちゃらだの元官僚
山口の調べたら官僚経験は2年だけなのに「元官僚!」って何でも知ってるように言ってて笑うわ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:25:54.94 ID:xd+A1Bub0.net
自分の会社の事なんだからコンサルなんかに任せんなよ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:26:02.21 ID:+zNkTCVM0.net
>>373
それも聞いたことあるわ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:26:22.09 ID:8k31KY3A0.net
DXという言葉を最近聞かなくなった
乗せられた奴らの死屍累々が増えてきたから

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:30:51.05 ID:yM0FrobS0.net
いつものことやろ
固定費多いからすぐリストラする

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:31:33.34 ID:0P6kpGyC0.net
>>367
それの箔つけだけのためにやってるクソが多すぎる
失敗した事は言わないし責任も取らないリスク背負わないカスばかり

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:31:58.72 ID:U0NLgIuf0.net
ビッグデータをもとにして、この最新のAIにデータ解析をさせたところ、このような
トレンドが出ました。しかも未来、フーチャーに向かってベリーストロング、です。

本当か、信じられない。

そうですね。正直私も驚きました。でもデータとAIはそういっています。(ニチャァ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:32:10.81 ID:JtuD08h+0.net
これ東京にいる国会議員に金ばら撒くとコンサル救済や補助金制度を作ってくれるの?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:33:45.35 ID:0P6kpGyC0.net
>>385
それAIがお手軽に使えるようになったから本気でコンサルとか要らんよなw

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:33:46.85 ID:5Rm2FlRL0.net
ウチの会社も依頼したが
高い費用払っても効果か少ないわ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:35:06.51 ID:0P6kpGyC0.net
変なコンサル雇う位なら長く付き合ってる税理士に相談したほうがマシ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:37:57.79 ID:TDNE73a60.net
>>1
コンサルタントなんて全部インチキやで

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:38:42.30 ID:0P6kpGyC0.net
コンサルより大事なのって税務署に顔効く税理士と市に物言える代議士のコネとツテ
代議士に飯奢ってやる方が余程効率いい

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:38:49.07 ID:r2wBVMfO0.net
これからは超有能なAIが全てを仕切るから自称戦略家は要らないよw
Amazonの倉庫にでも行きなw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:43:38.85 ID:/3s+ZPR10.net
そのうち消え去るだろうな、この業界
と思ったけど騙される奴は一定数いるから無くならないんだろうなあ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:44:18.43 ID:jVMN9tpf0.net
>>392
いままであった、「相談相手」という仕事はAIが取って代わる事はできるな。

ただ優秀なAIはクラウドで動いているから、守秘義務もクソもないのが難点。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:45:45.31 ID:9Nf5GdPJ0.net
>>393
コンサルタントの仕事は永遠に無くならないよ。

もしコンサルタントが無くなるなら、人類社会からとっくに詐欺師は姿を消してる。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:45:55.72 ID:5rgk1WXP0.net
コンサルは机上の空論しか言わないし失敗しても責任取らないからな

占い師みたいなもんよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:46:45.18 ID:AItos9w50.net
>>8
うちの元アクセンチュアも微妙
普通に仕事はできるけど経歴から期待した程のレベルではなかった

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:46:47.30 ID:Zknw9oeC0.net
実務をやったことのない新卒コンサルとか笑っちゃうね
そもそも他業界の経験者が中途で入るところであって、東大だろうと学部卒の新卒で入っても得られるのはパワポプレゼン能力だけだよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:46:58.65 ID:0P6kpGyC0.net
コンサルに頼ろうとした時点で経営者向いて無いんだよ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:47:28.93 ID:BgGN/W900.net
そりゃもう各種セミナーやコンサル全員が同時に同じセリフを言い出し同じ方向に向かうから
そんなん信じたらまともな商売にならないし
コンサルにどの会社や誰が洗脳されてるかバレバレで恥ずかしい

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:47:33.58 ID:nc3eG3jg0.net
塾や予備校に金積んで勉強することはできるが、
コンサルに金積んで経営改善とはいかないのが難しいよね

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:47:40.25 ID:P0IrYPAn0.net
>>397
2万人くらい居て毎年数千人入れ替わってるからな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:48:32.51 ID:FzwT8ErN0.net
税理士や社労士、診断士より経営コンサルに頼むのは
会社側もアホな事を相談しやすいからなのかな?w

例えば脱税や労基法違反や補助金の不正受給のうまいやり方とかw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:48:59.04 ID:8k31KY3A0.net
Q.コンサルタントは企業の役に立たないと聞きますが本当ですか
A.それは真実ではありません。コンサルタントは、企業が業務プロセス、戦略、組織構造、財務、市場戦略などのあらゆる分野で問題を解決するのに役立ちます。

コンサルタントは、企業の現状を評価し、問題点を明確にし、改善策を提供することで、企業の改善に貢献します。また、コンサルタントは、企業の外部から客観的な視点でアドバイスを提供することができ、企業内部の人々が気づかなかった問題を発見することができます。

ただし、コンサルタントによっては、企業に対して提供する価値があまりない場合もあります。これは、コンサルタントが不適切な方法で問題を解決するために、企業がその提供されたアドバイスを実行するのに問題がある場合があります。

一方で、企業側もコンサルタントの役割を正しく理解し、彼らが提供するアドバイスを実行する意思とリソースを持っていることが重要です。コンサルタントと企業側が協力し、相互に信頼を築くことが重要です。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:49:06.48 ID:k0CbZ1zH0.net
だから、外資に行くなら金玉男尺八にしておけとあれほど…

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:49:30.54 ID:Bmj2flTG0.net
まあコンサルはなあとしか

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:49:34.94 ID:0P6kpGyC0.net
コンサルのやつに動き読めないって言われてるうちの会社はコンサルに惑わされてる会社より業績いいぞw
昔で言う番頭さんの腕もあるけどな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:49:45.18 ID:BgGN/W900.net
「気付き」とか「整う」とかのワードを平気で多用するコンサルに騙されるアホもいるんだなこれが

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:50:13.43 ID:1lzn2Ec60.net
占い師の返答みたいな当たり前のフワフワしたことしか言わないイメージ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:50:25.98 ID:P+R9ItVa0.net
現場知ってる人がいいなら自社の社員使うわけじゃん?コンサル使うってことは机上の論が聞きたいんでしょ、結局。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:51:16.98 ID:GPbeHKK+0.net
行員からコンサルに転職した友人も2年くらいで辞めてしまったな
税理士や診断士やらの有資格者じゃないのに友人を有難がる意味が分からなかったなぁ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:52:20.94 ID:0P6kpGyC0.net
同業他社のコンサルもやってる奴とか下手したらスパイ

413 :OMG:2023/04/03(月) 23:52:33.41 ID:7VhBR6CN0.net
以前アクセンチュアにバイトではたらいてたが60人くらいの部隊で1人も東大卒いなかったな
ほとんどが私大文系卒
トップはアメリカの3流大卒
院卒もかなり少なかった
優秀なやつが就職するとこではないよw

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:52:43.57 ID:k0CbZ1zH0.net
>>404
低脳GPTの大喜利を貼るなよwww

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:52:44.53 ID:z3sq4Npo0.net
>>399
借入してる銀行から「ここ使え」って指示が来るんだよ
当然、銀行OBや支店長コースを外れた出向組がいて、銀行は企業を経由してそいつらを食わせている
だから業績改善がなくてもお咎めなしでまたカネを貸してくれる

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:53:39.01 ID:BgGN/W900.net
うちの会社なんてこないだオリエンタルランド出身のコンサル連れて来て社員向けセミナーなんてやってたぞ
無駄遣いすんなよ馬鹿が

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:54:05.28 ID:FzwT8ErN0.net
税理士に経費の有益な処理の仕方
社労士に労働時間を減らし賃金も減らす方法
診断士に利益率や回転率を上げるための施策のやり方

なんて法律に基づいた解決策を聞くならいいのにな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:54:56.52 ID:0P6kpGyC0.net
>>415
俺一度無借金経営に戻したよ
健全化はかるならまず一度戻すのもあり

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:56:16.89 ID:EO6ftXr00.net
そいつらみんな独立したらええやん
きっとみんな成功するだろ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:56:35.29 ID:StcDmHFv0.net
アメリカのITバブル?が弾けて大量解雇始まったら、IT関係の他業種まで巻き込まれてるな…

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:56:52.37 ID:BgGN/W900.net
コンサルタントに大金払うのなんぞスピリチュアル占い師に大金払うのと同じかそれ以下だ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:56:57.43 ID:0P6kpGyC0.net
>>419
有能経営者になるだろうね()

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:57:04.07 ID:PPYGKkFW0.net
コンサルとの打ち合わせでのコンサルからの質問
「どういう結論が必要ですか?」

もうね・・・

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:57:10.59 ID:SwKcFzfq0.net
コンサルくらい虚業も他に無いっていうの
楽して高い給料が欲しいだけのカス職業

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:57:15.99 ID:pRjKxoq+0.net
「コンサル依頼されたらば〜競合他社にも声かけて〜殴り合わせて奪えば全部ゥ!!

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:58:01.18 ID:/C42iakU0.net
思った通りコンサルの評判はここでも悪いなw

中小企業のウチにも銀行から紹介されて来たが…クソ高い金を会社は払わされたみたいだが、無駄な仕事が増えただけだったわw

コンサルを必要としてるのは誰なんだろうな?

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:58:04.23 ID:nc6A6CZ70.net
依頼前にそのコンサルを受ける業界の経験年数と実績そして関連資格の保有有無を聞けばコンサルの質が分かるよ
未経験無資格は雇っちゃダメよ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:58:17.00 ID:BgGN/W900.net
どこぞのセミナーで全員洗脳されてきたようなコンサルタントしかいねえ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:58:19.73 ID:+5QIgczm0.net
エクセルで数字捏ねくり回してるだけなのに超絶ブラックなんだよなぁ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:58:40.34 ID:Vn3F/GsR0.net
>>24
うん

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:58:42.51 ID:jWM/oBQv0.net
>>418
親が創業した会社は来月20年になるがずっと無借金だわ
銀行口座も普通預金だし口座振替しか使ってないから
銀行からは一切相手にされてなくてカレンダーすら送ってこないw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:59:11.39 ID:PPYGKkFW0.net
>>96
専門分野のコンサル

アク○ンチュア→セール○フォース
とか

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:59:23.82 ID:0P6kpGyC0.net
経営の実態見えて来ないて言われたけど手の内明かしてないだけだよ
コンサルの奴に言うと上客の他社に漏らしやがる

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:59:50.12 ID:+5QIgczm0.net
>>24
しかも提案してプロジェクトが動き出し、プロジェクトが行き詰まる頃には全員居なくなってるんだよなぁ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:00:10.13 ID:DGuZH0x60.net
>>429
案件の推進と調整は大仕事だよ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:00:10.65 ID:cRTlrbb30.net
>>419
こいつら年俸50万ドル~のプレイヤーだからw
リストラと言っても悲観的なもんじゃなくFIREして悠々自適だよ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:00:45.87 ID:RAGSOdL40.net
優秀なコンサルは単価500から上だからコンサル叩いてるやつは新人みたいなのしか知らないだけなんだろうなww

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:01:26.14 ID:2OVA4Uwj0.net
日本のコンサルは、東京オリンピック終わったからある程度は洋梨やな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:01:52.05 ID:PNNyULwM0.net
>>435
コンサル連中は最後までケツ持たないんだから、あの捏ねくり回しは不要だろ?w

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:02:47.79 ID:3b/HpFch0.net
>>51
お前コンサルと仕事したことないだろw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:02:55.21 ID:Ni/Jyf5M0.net
あいつらパワポしか書けねーからな...

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:03:05.38 ID:caSFA2zQ0.net
>>409
当たり前だろ。具体的な事なんか言って、失敗したら責任を取らされる。
そんな事を詐欺師が言うわけがない。

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:04:14.15 ID:LEGxv9+60.net
今回のアメリカのリストラ祭りは同業が一斉にやってるから経験業種で転職難しいよ
しかもみんなAIで代わりがきく職種だし

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:04:47.78 ID:LEGxv9+60.net
>>441
パワポでお絵かきして仕事した気分

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:04:53.51 ID:zRb5T3WN0.net
コンサルは上手くいかなかったのを隠して偶然上手くいったのだけ表に出す詐欺師だ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:05:14.49 ID:VkeLtzFE0.net
現場に入って実践してみてはどうか?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:05:15.49 ID:GiC2MT800.net
>>437
新規ベンチャーじゃなかったらコンサルなんて雇わなくてもそれなりの奴が居るからw

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:05:49.23 ID:7sN8xbJn0.net
コンサル集団だろ?
自分の会社もコンサルして立て直しなよ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:05:51.60 ID:3u91UjGN0.net
アクセンチュアなんて紹介採用もあったし
久々フェイスブックとか見たら知り合いがアクセンチュアに転職しまくってて笑ったわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:06:16.97 ID:GiC2MT800.net
>>448
正論過ぎてワロタ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:07:26.03 ID:LEGxv9+60.net
教えるほど経営のプロのコンサルタントがリストラされちゃうって不思議だなww

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:07:50.06 ID:/sRueECV0.net
>>450
その戦略がリストラです!

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:08:54.71 ID:5JkPhfzZ0.net
コンサルを叩くのは好きにすれば良い
だが企業の人間とくに管理職やリーダーが無能で決定能力が皆無という背景がある
正直バカしかいない
だからこれだけコンサルが流行る

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:09:16.10 ID:GiC2MT800.net
次に出て来る使えないコンサルの肩書
元マッキッンゼーの〇〇です
お前使えないからまず切られただけだろと

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:09:35.19 ID:rgYNtgGG0.net
>>448
ほんとだな
自分の会社の改善も自分の進退も保てないでクビのコンサルってどんなギャグだよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:10:25.92 ID:rgYNtgGG0.net
>>453
それはある
コンサルが言ってたからこうするって責任転嫁出来るし
そのために使われてただけだな
だからAIがその代わりになる

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:11:32.30 ID:CMKkdJ/W0.net
いっつも思うけどコンサルが本物ならコンサルが自分の金で経営やれば何百倍も稼げるんじゃ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:11:33.77 ID:0CrWD3Ke0.net
アクセンとかは、ほぼSIでERP導入みたいな仕事だからコンサルとは言えないな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:11:51.33 ID:GiC2MT800.net
自分の成功がないコンサルはただの頭でっかち

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:13:15.72 ID:GiC2MT800.net
個人的には嫌いだけど孫がコンサルするなら理解できる
あいつは成功もしてるから

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:16:10.88 ID:7sN8xbJn0.net
>>457
いやいや、自分でリスク取って商売なんかするより
能力の低い社長を騙くらかしてる方が稼げるんすよ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:16:37.07 ID:4CUkG/W30.net
なんでこんな適当な記事なんだ…
ACの人員削減なんて全体の2-3%とかだぞ
しかも事務系社員中心

463 ::2023/04/04(火) 00:18:17.01 ID:Qexp2NLn0.net
コンサルの存在意義って何?
なんの責任も取らないのに

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:19:31.94 ID:GiC2MT800.net
>>463
世の中の流れ読むの疲れた経営者の拠り所

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:19:39.69 ID:NUj9HQj50.net
https://i.imgur.com/UAW5Bbx.jpg

たしかに高いね

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:21:12.75 ID:GiC2MT800.net
>>465
その数十万を地元の先生と呼ばれてる代議士に使ってやるともっと効果出るのにww

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:21:22.45 ID:5JkPhfzZ0.net
日本企業はバカ故に無駄金使うからな
お得意様ですわ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:22:45.81 ID:497pHJWM0.net
>>465
一人経営企画に雇うと思えば安いだろ
つーかもっと高いっしょ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:24:26.25 ID:497pHJWM0.net
>>463
社内政治でぐちゃぐちゃで身動き取れないとこを外部者のふりして当たり前のことを言わせられる

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:25:16.42 ID:497pHJWM0.net
>>463
基本は計画の権威付けだと思う

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:25:40.81 ID:cRTlrbb30.net
>>442
確かにw

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:26:26.99 ID:cRTlrbb30.net
>>449
ねずみ講かな?

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:26:48.13 ID:GiC2MT800.net
計画の権威付けに代議士連れて飲み歩きで100使ったら市町村のお墨付きみたいな物やれるわw

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:26:50.64 ID:Fnb9oLeB0.net
コンサルと占い師の違いを教えてくれ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:26:59.44 ID:5JkPhfzZ0.net
人から言われないと決定出来ない管理職リーダーだらけ
年齢重ねてただ下から上がって来ただけの人ばかり
話せないし話をまとめられない
資料作れない動けない人だらけ
何していいかわかってないんだから
コンサルが頼られるのは当たり前

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:27:18.93 ID:/sRueECV0.net
責任取らされることを気にしたみみっちい戦略なんて聞きたいのか?お前らは!

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:28:30.68 ID:MezQMAkm0.net
サラリーマン経営者が
何かをいう為の台本と責任転嫁の為のツール
それがコンサルタント

そのまま言われたことを間に受けるのがアホなだけ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:29:48.44 ID:3RmASHR10.net
何も生産しないで他人の受け売りしかしない
起きた顛末にいて責任も取らない
こんな虚業の極みが普通にお金を稼げていることが異常だ
情報社会なんだぞ今は。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:30:24.54 ID:5JkPhfzZ0.net
バカを相手にする方が儲かる

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:30:24.89 ID:NUj9HQj50.net
なるほど
経営責任を転嫁するのに都合がいいわけだ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:32:59.40 ID:5bt1FsoV0.net
コンサルは高級文房具だからな
物価高で真面目に会社のコスト再計算したら普通の文房具で大丈夫だったってなっただけ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:33:10.42 ID:NUj9HQj50.net
しかも高いかねだすほうが株主も価値があるコンサルだと誤認するからなおさら需要があるんだ
よく考えたビジネスモデルだね

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:33:48.87 ID:BKJM8NtV0.net
ChatGPTの方がマシwww

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:34:28.55 ID:Ot0AuWow0.net
占い師でしょ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:34:47.53 ID:Cg/d4WYu0.net
逆に20年前とかの昔は何故そんなにコンサルがありがたがられたかの方が謎

大量採用が進んで昔より人材の質が落ちたのか
それともコンサル出身者が各方面に就職したことでありふれたスキルになってしまったのか
それともやっぱり化けの皮が剥がれたのか

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:36:03.38 ID:wxViIRs70.net
高い金とる。旗色悪くなったらさっさと撤収って印象だな。口だけ上手くてろくなやつがいない

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:36:18.86 ID:0LPSPAz10.net
ChatGPTがマジでコンサルみたいに情報まとめてくれるんだよね、これが。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:37:46.13 ID:MezQMAkm0.net
経営層に必要なこと
 具体的な方向性提示と(人、金、時間)リソース配分の意思決定

サラリーマンが出世するのに必要なこと
 事務処理能力と媚びと社内政治

素人経営者がコンサルに金絞りとられるのはシステム上の必然

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:37:53.18 ID:GiC2MT800.net
>>482
株主がぎゃーぎゃー言うレベルまで育ってる会社なら総括とかそれなりにしっかりしてるだろ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:38:12.52 ID:5JkPhfzZ0.net
責任取りたくないからコンサルに頼むんだよ
無能の自覚があるのは良いがな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:38:54.59 ID:1TxMfUfd0.net
>>485
IT化を提案すればとりあえずなんか効率化できてたからじゃないのか?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:38:54.98 ID:1zZi1PTC0.net
AIでもできるようなありきたりな提案しかできないコンサルなんて真っ先に切られるだろ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:39:51.19 ID:5JkPhfzZ0.net
AIのせいに出来ないだろ
コンサルは人的保険なんだよ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:40:01.30 ID:j9YWIC9R0.net
AIに聞けばコンサルティングもしてくれるから。クソ高いペテンばっかのコンサルなんぞ要らんわ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:40:05.64 ID:/sRueECV0.net
>>487
情報のまとめに関してはマジで使えないと思う…
検索や本で出ててこないたぐいのことは使える

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:40:27.50 ID:GiC2MT800.net
>>493
責任取らない無責任な保険w

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:40:42.78 ID:2OVA4Uwj0.net
>>449
で、ここ数年でみんな辞めてるのな
東京オリンピック関連の対応終わったから

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:40:59.53 ID:rFzvs+ti0.net
実力じゃその辺の成功した高卒社長にも敵わんからな。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:41:21.08 ID:VEsEokcu0.net
>>299
プロジェクト:アジャイル方式
人員:巨大ウォーターフォール!
あいつは滑ったまま帰ってこなかった

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:41:28.84 ID:+ebC5+bT0.net
最後はいつも技術者にしわよせが来るんだよな
この動画めっちゃ好きだわ
https://youtu.be/BKorP55Aqvg

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:41:30.04 ID:5bt1FsoV0.net
>>496
保険だって契約の範囲しか補償ないだろ
契約書読まずにサインするのが悪い

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:42:17.95 ID:GiC2MT800.net
>>501
要するにバカしかコンサルなんて頼らんて事だな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:42:22.81 ID:5JkPhfzZ0.net
社内的には何があってもコンサルのせいに出来るからな
成功すれば自分の手柄
失敗すればコンサルが悪い
無能にとっては便利だろコンサル

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:42:37.21 ID:MezQMAkm0.net
失敗しても
「コンサルタントに騙された~」
って言い訳して、会社に損害を与えながら
ケツ拭く社員の数倍の退職金貰って引退すればいいのが日本式だからな

戦後数十年そのシステムを構築してしまったから
完全に経済崩壊するまでは変わらん

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:44:11.81 ID:GiC2MT800.net
>>503
あのコンサル連れて来たの誰だよ?まで行くけどな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:44:27.66 ID:2iDoQ+q20.net
>>4
マジでそれな
よくこんな奴らに会社の舵取りの一翼任せるよな
懐に入るテクだけは感心するわ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:45:46.34 ID:1OO1SZJM0.net
いよいよ40歳以上の老人は仮想通貨やコンサル系会社などの複雑な仕組みに対応しきれなくなってきたな

メタバース含めデジタルからの移行で老人の遅滞現象が著しい

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:45:54.93 ID:2FTwidMA0.net
アンダーセンの方が名前かっこよかった

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:46:21.37 ID:PvwqG+tq0.net
コンサルできるならその分野で起業もできるだろう

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:46:23.27 ID:5JkPhfzZ0.net
ないない
日本企業は責任の所在を追求しない
そういう企業文化

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:47:31.97 ID:NUj9HQj50.net
>>493
うまいこというね

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:48:47.62 ID:Cg/d4WYu0.net
>>491
戦略コンサルは?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:50:14.59 ID:e8tCDd/y0.net
人より儲けられる手法があるなら人におしえちゃだめでしょ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:50:46.99 ID:HidC0sSt0.net
まあ、しっかりと税理士と公認会計士の資格ある奴は平気

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:51:12.97 ID:91KdxC0d0.net
元コンサルが社長になったのが大塚家具

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:51:51.74 ID:VEsEokcu0.net
>>514
それはおコンサル様の世界だ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:52:09.90 ID:e8tCDd/y0.net
>>504
不採算なとこリストラをコンサル仲介してやれば誰にも恨まれず手が汚れないとかそういうのもありじゃね

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:52:40.81 ID:kw1gQTpu0.net
>>515
やっぱり要らないな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:53:20.00 ID:Yjm+5fEC0.net
こういう会社って何名目で報酬を得てるの?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:54:05.91 ID:4jzOG2UY0.net
リストラされるのはIT関連で膨らんだコンサル企業のサポートとかのバックオフィス部門であって、高給有能のコンサル自体は生き残るって聞いたぞ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:54:14.92 ID:3SdoJWm00.net
>>517
コンサルの言うことを根拠にすることはできるけど、人を切る決断は、結局その会社の人にしか下せないからなー。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:55:09.60 ID:zn9uOAsU0.net
マナー講師って息してんのかな?
うちの会社はコロナと同時にマナー研修だけ無くなったんだけど

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:56:31.61 ID:oIzbBywy0.net
顧客側がコンサルの使い方をわかってないから無駄金吸い取られてる上にシステム屋が無駄な労力使う羽目になるんだよ
コンサルが仕事したつもりになってるだけのクソなんだがな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:56:35.93 ID:uoYbRbDQ0.net
太鼓の達人ならぬ、パワポの達人

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:56:44.68 ID:5JkPhfzZ0.net
コンサル不要だと思うなら面と向かって
コンサルって不要じゃないですかと言えばいい
でも言えないだろ
言ったら自分に責任が生じるからな
責任なんて誰も取りたくないんだよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:57:56.08 ID:POEoOHtT0.net
AIが普及したら真っ先にいらなくなる職種のひとつだからな

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:58:23.37 ID:sxwJKl+n0.net
株で儲けろよ
頭良いんだろ?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:59:17.18 ID:sxwJKl+n0.net
コンサルできるやつは株価に強いだろw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:00:30.86 ID:YRpuwsCu0.net
真っ先にAIに仕事奪われるよね
その事業の立て直しがリストラとか呆れてしまう

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:01:26.16 ID:SVemuPRS0.net
アクセンチュア調べてたら牛丼シャブ漬けの伊東さんてここのアドバイザーやってたんだな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:01:36.76 ID:K7hpz9uW0.net
トンキンコンサルだけは止めとけ
現場知らないくせに態度でかくて出てくるのはアニメーションだけは無駄に多い中身的外れなパワポ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:01:55.28 ID:FlDY2cOh0.net
コンサルの一部は紛れもない本物
大半は微妙 総合職が本気出せばできるてかやれ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:01:57.60 ID:/mKV8Kgp0.net
虚業で稼ぎ過ぎたろ
不景気時代にコストカッターでさもありなんな感じで荒ら稼ぎしたイメージ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:01:58.36 ID:gLo1pJzn0.net
こいつらの仕事て社員の誹謗中傷でしょ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:03:38.22 ID:5TrYPKhU0.net
虚業撲滅

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:04:48.85 ID:bciJUsLt0.net
コンサルタントって世界で最もいらない仕事の一つだろ?
ネットでもどこでも偉そうにして税金や会社の金にたかるコンサルの山だわ
一流大学出たから何?本当に無駄なことしてんなって思わないのかな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:04:53.61 ID:xbH480sj0.net
>>5
一昔前は大手に相手にされないヤツが小さい所相手に糞みたいなHPばっか作らせてた
手駒の会社に斡旋してwin-win-loseの関係だったな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:06:22.74 ID:Yjm+5fEC0.net
東大生の流行りの就職先じゃなかったっけ?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:06:24.79 ID:/mKV8Kgp0.net
国立大学出てコンサルとか
税金の無駄もいいとこだわ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:07:13.67 ID:/mKV8Kgp0.net
>>538
アホなんだろ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:09:08.24 ID:Cn3HJA7t0.net
フレームやメソッドを実務レベルまで落とし込んで、定着させるに至るまで支援できるコンサルが少ないからな
きれいな上澄みしかやらない人達は淘汰される

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:09:32.39 ID:WKjMTjZF0.net
>>500
これ面白いな
この通りだわ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:09:40.45 ID:k/9VXwtY0.net
社会のダニ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:10:14.72 ID:FA7ZI2pU0.net
>>538
実際には、トップの戦略系を除いたらいもつばし、早慶あたりが中心だけどね。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:11:00.94 ID:1mnwl5GP0.net
コンサルやってる人種って
アルピーの平子がやる意識高い系IT社長みたいな感じ?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:15:12.44 ID:5JkPhfzZ0.net
コンサルは無責任じゃないと自分が潰れる
コンサルが人気職になってからITコンサル土方の様な人が増えたが
いつも死にそうになってるな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:15:13.38 ID:s0LxEsob0.net
マッキンゼー出身とかドヤってる奴たまにいるが経歴見ると大体2年以下
そんなんで何かモノになってるのかと言いたい

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:17:05.23 ID:ufDythlG0.net
タナベ経営は大丈夫か?
新入社員教育で世話になったわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:20:15.51 ID:mVWHTZOm0.net
プログラマーですって言うと貰える金が少ない
ITコンサルタントですって言うと貰える金が多い
やってる事は大して変わらない

プログラマーですと言って仕事貰っても顧客折衝させられたりするしね
金が絡むかどうかだけ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:23:44.58 ID:XO7uHN4H0.net
あの大塚久美子さんのご職業ですねー

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:23:57.44 ID:GiC2MT800.net
>>547
出身とは言いようで切られただけなんだろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:24:23.50 ID:7IPTzO9I0.net
命令に従うまでよ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:24:47.53 ID:kf1wuqnV0.net
占い師と何が違うのって言う
経営者がコイツラに寄生されると会社が傾くって点では詐欺師に似たり

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:26:52.47 ID:C+mkzajT0.net
というか、コンサルじゃなくて
ただのIT作業者だろw

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:29:19.00 ID:/ub0QXrj0.net
何のリスクも追わず想像でああしろこうしろと言うだけの楽な仕事やしな
存在する意味もほぼ無い職業

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:30:27.54 ID:uD31aX+n0.net
コンサルの好きな本
金持ち父さん貧乏父さん

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:32:44.18 ID:Cn3HJA7t0.net
>>549
PGに顧客折衝させるのは相当特殊な現場だな
WEB企業ならあり得なくもないが、その場合は単価も相当高くなる

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:33:41.43 ID:F6D4XqG20.net
○○コンサルティングって社名だけど中はただの派遣業ってとこあったな
そこから来てる人と会話したけど何も詳しくない人だったし

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:39:10.83 ID:C+mkzajT0.net
コンサルタントって
本当ならここで企業に
新サービスや新製品のアイデアを
アドバイスしてる俺みたいな
人間の事を言うんだからね。

まあ、とにかく清算ですね、私も。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:40:06.79 ID:XbuUZJcl0.net
>>500
涙w

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:42:27.72 ID:P+KxUspE0.net
IT業界のコンサルなんて何だかんだ難癖つけて見積り値切る係だからな

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:43:40.81 ID:GiC2MT800.net
コンサルタントに本当に必要なスキルは人脈と美味しい仕事引っ張ってくる人柄

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:44:35.42 ID:AXwiUHEm0.net
ホワイトカラーのリストラは止まらない
失業率がピークになったから株を買うだけだ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:45:14.10 ID:7ub2jUFg0.net
コンサルにコンサルが入ったの?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:45:37.20 ID:MZ5s6uwt0.net
サイコパスしかいないよね

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:49:53.05 ID:H+eJ4ad50.net
所詮、虚業

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:50:09.70 ID:risWnAvn0.net
MBAとか徴用するようになってから日本企業はガッタガタになり始めたよな。
あと社長が怪しいコンサルを社内に入れて掻き回し始めたら潰れるサイン。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:52:36.64 ID:risWnAvn0.net
そもそも他人の会社の経営にあれこれ指示出して利益出せるなら、自分で会社経営した方がいいよな?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:53:17.94 ID:+w9hRM/l0.net
大半がニセモノの詐欺師で、本当に極々少数ホンモノのコンサルが存在する
若手は調査や資料作りをするだけでまともなコンサルなど出来ない
もしいたらそいつは詐欺師でしかない
そもそも専門分野以外のあらゆるマクロ知識と合理性の高い分析力が必要なので
そんな人材は500人に1人くらいだろう

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:53:26.11 ID:GiC2MT800.net
>>567
後者わかりみ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:56:05.99 ID:Sp87V7Cf0.net
アンダーセンだった頃の方が社名カッコ良かったと今でも思ってる

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:57:09.38 ID:cDITkvci0.net
口先パワポ野郎・虚業・結果に責任持たない

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:57:56.79 ID:GiC2MT800.net
>>569
色んな経験値ある奴と出回ってる情報のまとめサイトみたいな奴とでは雲泥の差が出るな
情報を得るだけなら誰でも出来る

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:58:19.32 ID:EoKeR+Jq0.net
虚業が淘汰されるのは必然

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 01:59:28.85 ID:o38hsLop0.net
>>567
怪しいコンサル、てか占い師だな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:01:10.33 ID:GiC2MT800.net
やってる事風水師と変わらんからなw
風水師に失礼か

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:02:08.74 ID:5ILPFatp0.net
まあなんのコンサルかによるよな
派遣みたいなもんだから、高いのは当たり前。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:03:28.30 ID:qqYiXKRt0.net
大前研一、冨山和彦はまさに社会の罪悪
日本から追放するべき
波頭亮は素晴らしい

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:04:02.70 ID:5ILPFatp0.net
戦コンでいえば戦略たてるだけのマッキンゼーがリストラで
結果にコミットしまくるボスコンが残ってるのがよくわかっていいな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:04:28.34 ID:risWnAvn0.net
ぶったまげたコンサル→出してくる資料が全部Googleで検索して出て来たデータのプリントアウトのみ。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:04:38.82 ID:GiC2MT800.net
自分が起業して成功してる奴のコンサルなら意味あると思うよ
思いっきり失敗してなぜ失敗したか分析できてる奴も意味あるかな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:04:45.93 ID:7EBogDU90.net
介護要員どんどん増えてるな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:09:12.37 ID:5ILPFatp0.net
>>581
その場合だけの事例を言われても自社に適用できないから、
一例だけの体験談であれば本や講演聞くの変わらないじゃん
コンサルはいろんな事例知ってるのが良いんだよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:09:54.54 ID:+w9hRM/l0.net
そもそもコンサルに頼るような会社は新規事業を立ち上げても成功する確率はほぼゼロだ
自社内に優秀なマーケティングや新規事業部門や経営戦略部門があり効果的に機能している上で、
補助的に調査や分析を依頼するとかセカンドオピニオンとして利用する程度の話であって
ほぼ丸投げするようなやり方をするアホな企業は騙されて終わる

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:09:56.75 ID:GiC2MT800.net
>>583
色んな事知ってなきゃ成功できないよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:10:42.35 ID:a8mjt9d20.net
>>193
そこが間違いってことだろ?
まず現場と向き合うのが先じゃね?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:12:24.99 ID:NlWALxiE0.net
マッキンゼーとアクセンチュアを同列に語っている点でどうかと・・

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:14:11.69 ID:sCcxMDOd0.net
システム屋さんでしょ
システムが出来上がると税理士が要らなくなるのと同じでシステムが出来ればシステム屋さんも要らなくなる

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:14:12.75 ID:GiC2MT800.net
>>583
ついでに言うとその事例を聞いてそれをコンサルする先に当てはめて考える
柔軟さも必要だな
成功してる奴その辺も大抵柔軟だけど

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:15:08.47 ID:QChfLeYX0.net
>>67
100キロ制限の道路を120キロで走行し続けても捕まらない技術が必要なんだぜ。
これが自動運転にできるかっての。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:16:41.13 ID:y2rROG/B0.net
>>582
日本だと高福祉医療のおかげで高齢者も多いから介護職も多いけどアメリカだと低福祉医療だから老人が日本より割合少ないんだよな
大金持ち老人が入る高級老人施設になる

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:24:10.62 ID:dOVwbiuV0.net
コンサルのコンサルが必要かい?

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:24:47.05 ID:Yjm+5fEC0.net
アメリカらしいw

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:27:16.49 ID:a8mjt9d20.net
>>112
コンサル会社の金になるようなことをするのが一流だからな。
間違っても顧客の金になるじゃなくな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:30:23.47 ID:oomzG7v40.net
そりゃまあ世の中からいらない仕事のうちの一つだもんな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:30:37.94 ID:risWnAvn0.net
コンサルと株屋の投資信託だけは信用してはいけない。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:30:57.02 ID:7kV8FIjj0.net
当たるもコンサル
当たらぬもコンサル

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:32:47.50 ID:g4QNeWXp0.net
コンサル アナリスト

こういう人種はくその役にも立たない害悪

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:32:51.68 ID:o38hsLop0.net
>>588
一旦作ったシステムの、ロジックやニーズを変える必要ないならシステム屋は不要だが、現実世界ではコロコロ変わるから見直し必要だからシステム屋はいる

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:35:54.00 ID:sw5eLbcH0.net
>>16
↑こいつ含めコンサルにもFPにも世話になる機会すら無いガキ共が何を大口叩いておる。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:38:48.57 ID:0fr9KNpG0.net
>>600
ハゲ親父興奮しててワロタwww♪ (^∀^)

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:39:54.77 ID:p1oiDrdo0.net
非正規増やした連中だから
今度は自ら非正規になるんだろ>>1

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:41:31.53 ID:497pHJWM0.net
>>580
逆によくね
1次ソースで突っ込みやすい

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:42:18.50 ID:C+mkzajT0.net
どうでも良くないが、SAP のような会社の
犯罪カルトの件も全部調査告発だからね。

本当におぞましい連中ですよ、
人の個人情報を平気で盗み見して
ガスライティング工作してますからね、連中は。

それがバレてないと思ってるところも
舐めてるよね。

あいつらは組織的な犯罪行為で追い込むような
やり方で人の人生にチョッカイかけてくるからね。

もう全部暴露されてますが、
あんな連中と連んでる自民関係者も
基本的に信用はしてはいけないね、
小沢一郎や鳩山カンチョクトが
論外なだけで。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:43:23.75 ID:a8mjt9d20.net
>>169
騙される企業はこど婆って感じだな
盲信して騙される感じが

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:43:46.14 ID:risWnAvn0.net
信用度

キャバ嬢のお薦めする店 < 大井競馬場の予想屋 < コンサル < 株屋

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:44:19.04 ID:Dpr4b4YQ0.net
招き猫は優秀

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:44:58.58 ID:risWnAvn0.net
>>606 符号間違えたw

キャバ嬢のお薦めする店 > 大井競馬場の予想屋 > コンサル > 株屋

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:48:41.60 ID:C+mkzajT0.net
SAPジャパンの犯罪社員どもが
私の人生の妨害にどの程度関わっていたかも
全部調査、アメリカで告発だからね。

コンサルではSAPは有名だったからね。

日本とドイツの関係は
ドイツのSAP本社とドイツ政府の
関係者のこれからの対応にかかってます。

ですから私はまだドイツが日本の味方だと
考えてません、もう散々恩を仇で返す連中を
見てきたからね。

必ずコンタクトを取りますので
準備しておいてね、HVBの件同様に
国際問題になりますからね。

イギリスの関係者も静かに
お待ちくださってるでしょうからね。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:48:47.32 ID:PbvMcsms0.net
コンサル(笑)なんてたんなる口が美味いだけの詐欺師でしかないからな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:51:21.51 ID:533GLzwt0.net
コンサルできるなら自分で事業をやったほうがいい
投資の手法を教えることができるなら自分でやったほうがいい

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:51:25.94 ID:rU+xZvM+0.net
SAPコンサルなんて
世間一般でいうコンサルタントではないだろw

613 :名無しさん@13周年:2023/04/04(火) 03:02:20.95 ID:qQO5Ou1NV
ざまあみろ。
米国の日常。米国人の日常。
米国は滅びるのだ。
全ての西側諸国は滅びるのだ。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:55:45.54 ID:iIllzxpc0.net
弱男の巣窟5ちゃんでは歓喜乱舞のような話題だなwwwww
コンサルの需要が無くなったら他の職種に転職するだけだよ
能無しおじさんと違ってクビ=無職にはならないんだよwwwwwwwww

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:56:48.12 ID:PbvMcsms0.net
>>614
コンサルなんて文系脳のゴミはこれから仕事ないよ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:58:35.06 ID:a/Bn/NO70.net
コンサルとか本社の人間の保身と
小銭稼ぎたい寸尺詐欺師のコラボだろ?
リストラとコスト削減しかアイディア無くて草

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:58:45.96 ID:p2eU5fJA0.net
風俗の無料案内所のほが優秀

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:58:58.64 ID:C+mkzajT0.net
まあ、SAPには福田をはじめ、
推定IQ200オーバーの私の人生を
犯罪行為で妨害していた
優秀な中国人やインド人がたくさん
いるんでしょうから
社長候補だったが犯罪社員ともの
姑息で卑怯な犯罪行為で
追い出された俺の意見なんかいらないでしょうw

スポーツカーはポルシェじゃなくてもいいからねw

ですから今では別にドイツ企業とは敵対しても
いいんじゃないかなと思ってます、
アメリカには私のパスをグレートな
シュートで片っ端からゴールしてくれる
名人達人の方々がいらっしゃるからねw

まあ、プラットナー氏には
慶應義塾の関係者よりは
期待してますのでよろしくお願いしたいね。

告発の際にはアメリカの要人の皆さんにも
ご協力頂きますのでね。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:01:18.88 ID:a/Bn/NO70.net
で1番ウケるのは本社の人間がコンサルやコンサル崩れ直接呼んで来て
真っ先に自分らが早期退職笑になる所だな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:03:11.86 ID:hBm1i9Rc0.net
AIで足りるもん

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:03:50.52 ID:C+mkzajT0.net
ドイツとの関係が悪化したら
ひとつだけ懸念があるのは
サッカー関係でもドイツとの関係での発言では
ケジメをつけなきゃいけなくなるなと
言う事ですね。

ドイツの関係者にサッカーで例えた
警告をしなければいけないのは
皮肉でしかないね。

とにかく必ず連絡差し上げますのでね、
慰謝料も兼ねた資金提供も
速やかにお願いしたいね、
そうすれば私もとりあえず
ドイツイギリスの関係者に嫌味は言わなくて
済むでしょう。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:03:50.97 ID:hBm1i9Rc0.net
ショーンKさん、今いずこ?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:06:53.59 ID:r9384nxL0.net
これだけ嫌われてる職業はなかなか無いね。
まあ、ほんとにクソだから仕方ない

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:07:14.63 ID:3qxvaO1U0.net
>>500
めっちゃ面白いけど、リアルでこれがあるんだよな・・・

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:08:12.05 ID:C+mkzajT0.net
とにかく嘘吐き悪魔どもの
犯罪行為ではケジメを付けてもらうからね。

私は絶対に許しませんからね、
私から20年近くもの間、自由を奪い続けた
嘘まみれの悪魔どもとその協力者どもを。

誠意を見せてくださいよ、
本当に日本との今後のより良い関係を
考えているのなら。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:17:37.58 ID:zxR3x3eW0.net
アメリカはリストラはじまっているけど、日本は案件多くてコンサル側が断っていると聞いたけどな。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:20:18.65 ID:tvXUnLL80.net
広告代理店もいらないよねw

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:20:34.06 ID:2xFn0cbP0.net
使えないコンサルいるよね。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:21:23.13 ID:C+mkzajT0.net
もう謝罪とかそんなレベルで
済む話ではありませんからね。
もうそれも何度も言いましたからね。

もうドイツ政府の関係者も理解してるでしょう、
連中は私を殺そうとしたんですから。

今や国宝級の天才だと
多くの知性派の皆さんにも認めて頂いていて
アメリカドイツとの友好も
考えていた由緒正しい日本人である私を、
今やノーベル化学賞にも輝いた、
分子動力学で世界的に名が通る
能勢修一先生から推薦頂いて
大学院に進学した、
駿台全国模試でも遅刻したテストで
順位9位で推定IQ200オーバーの私に
下劣て醜悪で幼稚なレッテル張りを
すると言う、大卒の人間としては
とても考えられない犯罪行為で
社内で嫌がらせをしてた悪魔どものことも
全部告発ですからね。

もうどうやっても穏便にはすみませんので。
それはあなたたちの人を見る目のなさが
招いたことです。

まあ、私を社長候補に考えていた方は
流石でしたがね。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:27:03.89 ID:Xep3I6wO0.net
日銀総裁は要らない、ChatGPTで十分

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:37:18.67 ID:ni5bQ3Uq0.net
話下手はなれない

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:42:41.90 ID:afd/1iIP0.net
最近日本の大手IT会社さんは自社内でコンサルできる人育ててるね
その関連で育った人が社内副業とかも活発になってきた
良いよ良いよ未来は明るい

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:43:24.81 ID:Nx52LsuI0.net
コンサルってITなの?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:46:02.13 ID:urt49WL10.net
自分で起業しろ、優秀なんだから、自分で出来るだろ優秀なんだから
気付いてるよな?起業する場合の運と度胸と根性と粘りがどれだけ必要かを、優秀なんだから

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:47:20.94 ID:afd/1iIP0.net
>>633
ごめんなさい
自分がそっち系長いからITって書いちゃったけど、飲食店の仕入れルート確保からして色々とコンサルは分野毎にいるよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:48:15.92 ID:E2ZYv8vM0.net
胡散臭いからな

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:50:26.66 ID:Cg/d4WYu0.net
では1曲
『コンサルは飛んでいく』

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:58:07.05 ID:SoUtFkAs0.net
いらないなんのためにあるかわからない仕事のひとつ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:00:42.00 ID:afd/1iIP0.net
コンサルって結局はただの調整役
必要ないとこには必要ない
隙間産業って思ってる

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:05:10.65 ID:afd/1iIP0.net
例えば、自宅に光導入するとして、業者に電話して工事依頼するね
ネットで申し込んでも工事日調整で電話かかってくるね
この電話かけて調整する人がコンサルの最もミニマムな形だと思う

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:07:42.95 ID:gpYb5k0V0.net
虚業の極みだなw

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:09:35.59 ID:xLo04+LV0.net
かわりにChatGPTが就業

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:10:00.00 ID:I1byGcY40.net
口八丁手八丁の仕事

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:13:34.57 ID:mQJA1vPl0.net
いっつも思うんだが経営コンサルってなんで自分で経営しないんだろな経営のノウハウあるならコンサルやるより稼げるだろうに
あとFPもなんで自分の資産は積みあがってないんだ?

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:15:24.12 ID:afd/1iIP0.net
>>643
これな
嫌な事思い出した

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:17:45.26 ID:b5/x1Obd0.net
>>1
ざまぁ(爆笑wwwww

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:18:25.35 ID:GiC2MT800.net
>>644
長者番付埋め尽くせない時点でなw

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:44:15.62 ID:vyxzM9nf0.net
>>567
逆だろ。まだまだMBAが足りない。
経営できない知らない経営層だらけ。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:45:59.69 ID:gjEwU4G10.net
経営者は孤独だからな。そこに漬け込んで適当な御託並べるだけの商売。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:52:59.19 ID:XQr+7Gcp0.net
親がコンサル業に携わっていると学校で知られたらイジメられそうだなー

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:57:21.06 ID:dsUYNnXl0.net
>>644
競馬の予想屋みたいなもんかなあ
「有料会員になれば買い目教えます」とかいって、当たるなら教えずに儲けりゃ良いのにという話みたいな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:59:16.93 ID:1CbkI5Wl0.net
>>644
責任負わずにこうしたほうがいいんじゃねとアドバイスしてお金貰える仕事のほうが楽で良いからだよw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:00:50.03 ID:nVG7aKZJ0.net
>>650
賤業はみんなそれ

パチ(ギャンブル)
サラ(金融コンサル)
イシ(医療屠畜風俗)

歴史的賤業パチサライシは覚えとこう

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:03:32.31 ID:Ck2umAeM0.net
コンサルタントって人の褌で相撲を取るような奴らな
あいつらのせいで被害被った会社員なんぼでもいるだろザマーみろ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:06:17.32 ID:qNjxgp4o0.net
>>590
100km/h制限高速でメーター読み120km/hなら捕まらねーよ。
赤色灯点けてるパトカーを追い越すときだけメーター読み110km/hにしとけ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:14:04.54 ID:qNjxgp4o0.net
chatgptで十分。
実際に経験していないことをそれっぽく、聞いた知識を継ぎ接ぎして のらりくらりと説明する仕事。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:17:12.04 ID:VIY7yo0D0.net
>>642
やっぱり言われてたかそれ。
あれが作成する文章って、コンサルの言い分そのものって感じだしな。
AIの登場で無くなる仕事の第一号はコンサルかw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:21:12.35 ID:pfstMxQa0.net
起業したらええやん
そういうの得意なんやろ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:25:27.18 ID:b7pgdJfk0.net
これで腕組んだ写真の元マッキンゼーの自称優秀なコンサル様(本当はただのリストラ)が沢山登場するな

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:26:05.36 ID:IF503x6g0.net
みんな電話しなくなってるやろ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:29:56.54 ID:coAE6cyT0.net
経営者の太鼓持ち。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:30:07.74 ID:gLN9/4s10.net
この辺の人ら職失うと手近な金儲けでマルチとか商材ビジネスとかに手出しそう

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:34:46.84 ID:aGboGxIQ0.net
>>620
AIなら製作グループだけが
何故か儲かる仕組みを
コソッと仕込まれてそう

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:35:15.59 ID:ALD3jBAp0.net
chatGPTあればコンサルなんか要らんからな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:36:30.44 ID:MdwU1sMn0.net
胡散臭いコンサルはSDGsのバッジをドヤ顔で付けてるって賢者が言うてた。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:38:17.49 ID:Ynau5d9K0.net
うちの会社の基幹システムの刷新でアクセンチュアから20人位やってきたがまともに使えたのは2人位だった
特に日本人が駄目だったな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:40:22.02 ID:EnStFSfr0.net
>>1
もともと要らない職業じゃん

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:41:35.42 ID:bC83YvrD0.net
やってることほぼ競馬場の予想屋のおっさんやからな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:45:02.70 ID:GiC2MT800.net
言葉ばかりで実践知らず実績無しのやつの言葉なんて信用したら痛い目に遭う

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:48:29.33 ID:4AtwPnpI0.net
リセッションで真っ先にきられるにがコンサル

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:50:45.29 ID:+skAnBdC0.net
>>92
困猿として芸を披露する

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:51:55.35 ID:sLfjOpm80.net
>>1
弟マネージャーやってるわ
Fire言われてんのかな?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:55:55.93 ID:9cIZlkzK0.net
システム開発を内製化するユーザ企業が増えてるってのもあるんだろうな
業務を一番知ってるのは自社の社員なわけで
パッケージソフトの出来が良くなってきてるのも追い討ちってとこか

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:58:01.05 ID:GO6ZlUjF0.net
AIで代替可能な職種か

虚業だったね

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:58:16.02 ID:JQqiF7xC0.net
リストラされたコンサルが起業したほうが話しは早い

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:59:51.48 ID:r4dObHe10.net
三浦瑠璃の旦那がマッキンゼーに行ったあと独立したけど、結局お縄になったしね
そうそううまくいくもんじゃないよね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:59:53.38 ID:D4KmKDuH0.net
おれは中小企業診断士だけど年収300万だぞ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:00:28.59 ID:9cIZlkzK0.net
>>126
何も提案しない
コンサル企業にもよるけど会計系パッケージ導入のお手伝いみたいなことやる

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:01:36.21 ID:D4KmKDuH0.net
>>659
JALの経営危機でマナー講師が大量発生と同じ構図ですか?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:02:00.72 ID:9T+6IJkU0.net
コンサルを頼む会社の社長は自分は無能と公言している様なもの

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:02:00.99 ID:087OIJ1l0.net
コンサルとか詐欺師でも出来るから すぐに削減対象になるよ
研修の講師とかもやで

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:04:06.32 ID:fe5AL9Lh0.net
>>4
まったくだ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:04:34.19 ID:D4KmKDuH0.net
>>644
FPは身なりからして貧乏ったい輩ばっかりなんだよなあ
不思議なくらい

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:04:54.07 ID:jEv2NUxy0.net
日本のコンサル=詐欺師のイメージだわ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:05:59.46 ID:MsBT3JZP0.net
>>680
リストラするけど元同僚には言いにくいからな。が、
コンサルの存在価値だったかと。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:05:59.87 ID:Rw7avUQd0.net
コンサルなんて霞を売る山師みたいなモノだから余るもクソもないんじゃねーの

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:07:36.43 ID:9cIZlkzK0.net
>>372
戦コンは知らんなぁ
関わってる奴こんなとこ見ないだろうし

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:08:33.25 ID:GiC2MT800.net
>>678
そういやその手のシステムを協会から買うとオマケみたいになんかやりますってコンサルついてるのあるわ
俺業種違うけどイントラネットやら鯖位なら設定出来るから使わないけど
車の保険屋みたいな感じだな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:09:13.45 ID:548xocps0.net
経営をしたことないのに経営者に講釈たれて、従業員に経歴マウントをとる。みたいな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:10:15.06 ID:LuWsKdUN0.net
東京のコンサルとか地方を喰い散らかしてるからな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:11:16.43 ID:jEv2NUxy0.net
コンサルは見た目が1番大事
人を騙すには儲かってる身なりをしないといけない

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:11:21.49 ID:ZsMjXHNC0.net
村おこし町おこしで、田舎の自治体が食い物にされてたわ。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:11:27.39 ID:087OIJ1l0.net
>>644
楽チンだからだよ
詐欺師でも出来る

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:12:29.96 ID:1KzM5iwH0.net
マッキンゼーって瑠璃夫が昔働いていた所か…

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:13:07.78 ID:LuWsKdUN0.net
>>692
地方の役場は東京のコンサルというだけで信用して飛び付くから
補助金や助成金を吸い付くされる

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:13:11.42 ID:087OIJ1l0.net
>>691
良い物を持ち 車もソコソコ
パリッとしたスーツでないと 人は騙せないw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:13:33.81 ID:DaAhoMOu0.net
何でも屋のコンサルは腹話術人形程度にしか役に立たないけど、専門をちゃんと持ってる人は役に立つよ
そして現場が一番業務をわかってるというのは幻想、外部の有能が見たら一発で改善するなんてマジでよくある

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:13:40.06 ID:1KzM5iwH0.net
>>689
wwwwwww
やはり、詐欺師そのものwww

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:14:12.47 ID:QtUcgu3w0.net
いや、弁護士資格くらいないと阿呆やろ。

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:14:34.68 ID:jEv2NUxy0.net
>>695
散々金を吸い上げて成果は殆ど出ないという

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:14:40.20 ID:eH3BsVUE0.net
企業向け諜報組織みたいなもんだよな。
多くの人々に知れ渡り、AIの開発も進みよう用済み

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:01.63 ID:cx8LjFPa0.net
コンサルは寄生虫

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:20.08 ID:1KzM5iwH0.net
>>697
それは否定しないよ。現場にどっぷり浸っていると、良くも悪くもそれが当たり前になるから
改善点も改悪点もごっちゃになったままの
場合はある。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:40.16 ID:zRh0iGif0.net
コンサル自体が不要、AIで補える

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:40.25 ID:GiC2MT800.net
>>692
web3.0だメタだって今更な話が協会からのメールでいまだにくるw
それに大抵コンサル噛んでるわ
web3.0やらその手のはコンテンツ勝負だから発想力なのに人に教えてもらう事無いな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:15:56.49 ID:9cIZlkzK0.net
確かにマッキンゼーとアクセンチュアを同列に扱うのもどうかという気はする
個人的には後者の方が何やってるのか(システム導入)は具体的でイメージしやすいが

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:17:18.49 ID:Pd5JGHtM0.net
コンサルに頼む社長とか自分には思考能力ありませんと言ってるようなもんだからな
こんな会社は信用できん

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:17:59.40 ID:GiC2MT800.net
コロナ禍ど真ん中だと越境EC系ばかり来てたな
海外で売るには!とかw
こっちはコロナ禍前から取引してるっての

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:19:14.02 ID:087OIJ1l0.net
>>707
講座講師なども削減対象だしな
今後は薬剤師や講師に成る者も かなり減るだろうな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:20:03.22 ID:11mYIhIY0.net
>>1
乱射事件待ったなし。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:20:14.29 ID:9cIZlkzK0.net
>>697
まあそうかもなぁ
変な処理してる会社は結構多いし、会計系、法務系、税務系あたりは専門知識持った外部のコンサル入れた方がいいんだろうなとは思う

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:20:21.02 ID:mVDXuF5P0.net
今の大手新社会人も、2〜3年後に中古市場の中小に回ってくる。
大手と公務員だけ給与を上げても、日本の景気は上がらないよ。
税金を減らして可処分所得を増やす。
政治家も上級も、自分の居場所作りに必死で日本社会を犠牲にしている。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:20:23.69 ID:QEccpLrv0.net
唯一アリだったコンサルは、技術屋で定年迎え、再雇用期間も終わったけど、困った時に相談のってもらいたいから自営業でコンサル事務所立ち上げてもらって年間数百万円で契約してもらって、実質的に再再雇用みたいな感じで週1か2のペースで会社に居てもらうという形のコンサル。これはwin-winの形のコンサルだった。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:20:27.82 ID:BsHfTkrU0.net
チャイナの一帯一路構想を中共に提案し指南したのもマッキンゼー
企業だけでなく国も顧客になっている

コンサルもそうだしPR会社もそう
アメリカのそういう会社の連中が、あれこれの独裁国家と契約して
アドバイスしている

コンサルやPR会社的には独裁国の方が仕事しやすいしな

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:21:06.27 ID:1Xp8POWw0.net
コンサルといっても色々あるからなー
土木系とか建築系は設計もするんだから役立ってるだろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:22:18.91 ID:GO6ZlUjF0.net
困猿

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:22:23.16 ID:zVVnYAP70.net
いいコンサルはこうすれば儲かるとは絶対言わない

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:23:45.90 ID:087OIJ1l0.net
>>699
事務職や士業は かなり仕事減っていくよ

弁護士も仕事減ってるがな

誰かに不倫でもしてもらわないと困るんだろうなw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:25:08.37 ID:bu3JLaCs0.net
>>697
現場の人間が問題点をわかってても色んなしがらみで出来ないてのもあるからな
コンサルという外圧で変えるのは有効

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:26:11.73 ID:087OIJ1l0.net
>>714
中国との補助金詐欺投資が発覚したのは
たぶん何かアメリカで事件でもあったんだろうな?
でなきゃ わざわざ日本の反日地検が動かないよ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:27:28.71 ID:BFK6LGWx0.net
教科書だからなー要は


全てスマホの中にあるし

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:27:35.42 ID:dI16Zlq+0.net
河口誠と言えば?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:28:39.62 ID:DaAhoMOu0.net
>>711
そうそう、あと一発限りのプロジェクトね
東南アジアにある工場の規模を拡大しようみたいなことを考えたときに現地政府や地主との折衝とかサプライチェーンの再構築が必要になるけど、社内であーだこーだ言ってる間にマッキンゼーとか使って任せたほうがずっと早いし頓挫しない
彼らは最初からコネとノウハウ持ってるからね
それで売上何百億の工場を半年早く稼働させられたとかだったらコンサルに百億払ってもお釣りがでる

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:31:15.11 ID:s1f5E/7L0.net
コンサルなんて企業発展のためよりコンサル個人の金儲けの手段でしかないからな。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:31:51.93 ID:087OIJ1l0.net
>>712
まぁ 中国側があまりにもケチで 
もう自分らで 資産保護を始めちゃったからな

中国にとっても 日本の政治や上層は用済みなんだろうさ

補助金詐欺まで知られて 政務高官も逮捕されて
元外務官の家宅捜査が入っちゃったしね

建設途中のビルも 中韓のボルトを使用しており 中止になりましたよ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:33:31.49 ID:U7jJiyn20.net
大した実績もなく社会人経験すら
怪しそうなコンサルが
大企業で大企業幹部がやっていた社内研修を
代わりにやる様になってる。

異様かつ異常だとしか、言いようがない。

失われた30年の象徴の一つ。 

分かりやすい例が、大塚家具のコンサルかぶれの女社長かなあ。
あれを日本中の大企業で大規模にやってると。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:34:35.88 ID:CFv1+r660.net
なんでITド素人のコンサルになんか任せるの?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:34:59.82 ID:e8tCDd/y0.net
おまえらコンサルのこと詳しいな
自己啓発セミナーとかも出入りしてそう

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:36:17.70 ID:M2dHIW9B0.net
>>35
皆軍師様かー

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:39:24.94 ID:CLNOEoFe0.net
chatGPTで代替できる仕事やん

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:39:30.08 ID:jEv2NUxy0.net
根室沖で沈没した観光船会社にも東京のコンサルが入ってたな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:40:37.96 ID:k3np8/6h0.net
まあなぁ、正論を武器に他人にケチつけて金ふんだくる商売だからなぁ。
いずれメッキが剥がれる

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:41:43.61 ID:Y/T1YZ2t0.net
リストラと言って必要な部分を削る事しかできんからn
金だけもらってトンズラしたら後は知らん顔の楽な商売

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:42:03.03 ID:M2dHIW9B0.net
とはいえ世の中うまく騙し騙され出回ってるとこあるからな
安く騙され高く騙すってのをみんなでやってるような気もする
コンサルさんも煌めきますわなそりゃ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:42:42.96 ID:n6xdrUIs0.net
>>718
建築士だが団塊世代が徐々に引退して資格者不足が始まると言われてた
確かに引退する人あるいは亡くなる人がいらっしゃるんだが…

建築費の高騰で(予算不足で)途中頓挫する物件が多発して結果仕事薄w

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:45:24.63 ID:M2dHIW9B0.net
神のお告げだ、って言や決断の責任は多少回避できるという
宗教とよく似てるのかもしれん
コンサルさんは神様ですよ。東大出てるって言うしねー

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:47:36.07 ID:gGeNsjj20.net
チャットGPTにパワポやらせればいいだけ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:48:36.88 ID:U7jJiyn20.net
バラエティの司会者みたいな口調で
話し方にすごく抑揚があって聞いていて心地よかったけど
うさんくさいと感じたよ。

テレビタレントみたい。
真面目な職人気質とは正反対なのは確か。

いかに無駄を省くかばかり言ってるよんだよ
あの人たち。
どこが無駄でどこが無駄でないかを
判断する能力は彼らには全くない。
でも彼らの指示通り言われるまま
省いてはいけない根幹部分を省いていき、
大惨事になってるのが今の日本。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:49:40.87 ID:dffLBjvk0.net
割合にコンサル使うことが多い業種だけど、コンサルを使いこなせない人多いとは思う。

社内に不定期に業務評価と改善のためにコンサルを入れている部署があるが、
部長がコンサルにやっていないことをやっていると嘘をつく
コンサルからの提案を入れた改善計画を作るが、ここでもやっていないことをやったと社長報告
国際基準の評価を受けるためコンサル入れるが評価結果が低くかったので、国際基準が無意味だと文句つける
とかやりたい放題。
もちろん、部署の評価は低くて他の部署が拡大し、部から本部に格上げされたり、役職が多数できているのにそこの部署は据え置き。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:49:55.31 ID:Bsqvw/7O0.net
ChatGPTで十分だろ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:50:06.70 ID:aQD9qHDT0.net
コンサルを雇ったことで、
企業としては何の功績も得られなかったが、個人的にはパワポとかwbsの作り方とかをタダで学べたから収穫あった
あと横文字をたくさん覚えた

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:51:39.66 ID:ULqovRMz0.net
新卒でコンサル
まさに矛盾の極みだよな

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:51:42.94 ID:OIs7TAGD0.net
最近カフェでパソコン広げて電話でコンサルらしきことやってるの見かける

あれ何だ?相手はIT素人みたいだが、あれ、コンサルなの?w

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:51:59.51 ID:KFneDgjd0.net
他人の金でぼくのかんがえるさいきょうのけいえいをやる人達

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:52:42.82 ID:U7jJiyn20.net
>>739
言われるまま喜んでコオロギ食う人間には
なりたくないわ。

おかしいと気付けよ。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:54:45.42 ID:iU7rffMJ0.net
無能は淘汰される

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:58:28.44 ID:0IC8aL4n0.net
>>736 自己啓発て洗脳するしな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:00:50.56 ID:Y/T1YZ2t0.net
ごく一部の超有能なのを除けば
やるなら軍師と言ってたニート雇うのと大して変わらん事が世間にバレちゃっただけよね

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:01:00.82 ID:e8tCDd/y0.net
>>742
事業実績がないのにコンサルで指示できる立場になるとか
まるで日本

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:02:37.87 ID:DaAhoMOu0.net
>>739
業務系の国際標準は基本的に文書主義で、業務ごとに厳密なインプットアウトプットが定義されている前提でできているのよ
これは実質的にジョブ型雇用をベースに組み立てられている会社じゃないと機能しない
しかし会社も従業員も業務を変えたくない、でも営業的には標準を取っておかないとアカンという場合が多いから、無理やり条文を拡大解釈したりして日本式の業務に合わせた認証申請をひねり出すことになる
そりゃうまく行かないよね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:03:18.41 ID:VkFhT5Bh0.net
コンサルとかマナー講師とかうさん臭い

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:03:45.08 ID:rfV/CxzM0.net
>>738
> でも彼らの指示通り言われるまま
> 省いてはいけない根幹部分を省いていき、
> 大惨事になってるのが今の日本。

東芝orz

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:06:15.86 ID:v4tpEzDW0.net
>>18
これ真理よな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:06:18.86 ID:gbeTwCOE0.net
>>738
根幹部分とは何かね?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:06:45.03 ID:Z47r0uQ60.net
知床遊覧船もコンサルの言いなりになってああなった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:06:54.45 ID:Y/T1YZ2t0.net
リストラすれば一時的には業績良くなったように見えるからな
それで世間を騙してきた詐欺師みたいなもんだよこいつら
竹中やゴーンも同類

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:08:16.06 ID:BjeqlwFc0.net
理由
コンサルに意味が無いことが浸透したから

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:08:34.13 ID:SOoiE7a80.net
>>748
トップクラスのコンサルになると時の政権に強力なコネがあって
太陽光発電とか金積めばおいしい案件を持ってきてるものだとばかり

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:10:49.50 ID:U7jJiyn20.net
>>754
目先の利益優先で
技術部分を外注主義にしたこと。

技術なんて誰でも出来るが、日本企業の合言葉になり
技術軽視になり企業風土が腐り朽ちていった。

ぶっちゃけコンサルって、大和民族を滅ぼすための
外資の先兵でしょ。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:10:50.32 ID:kJ4WI9qU0.net
コンサルなんてAIでオケ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:11:34.73 ID:VQ1MX96a0.net
コンサル入れて見事に乗っ取られた会社で働いてるよ
会社は潰れそうなのにコンサルだけ儲かってる

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:11:47.73 ID:4k6cWbvz0.net
>>742
こういう奴らぶっ殺したら日本良くなるんだろうなマジで。詐欺師売国奴のコンサルども。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:12:26.49 ID:pMb3F4wx0.net
うちの会社も、「ホームページ変えましょう、玄関と応接室を変えましょう」とか。そんなん誰も見てねえよって。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:13:28.43 ID:t4GvAGKp0.net
コンサルって
「いや、それが出来れば苦労せんねん。それを出来るようにする方法とかマネジメントする方法教えてや」
って感じで終わるから結局あんまり意味ないんだよな
若手や営業向け研修やってるコンサルとかもっとひどいけどさ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:14:24.67 ID:Y/T1YZ2t0.net
>>758
使い古された言葉ではあるが
そんな人脈や情報を持っている人はコンサルやらず自分が社長になるからな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:15:23.52 ID:24+9HDW80.net
俺、元KPMGだがコンサルなんてピンキリだし、パワポ土方、IT土方だぞ実態は
作法にはめっちゃうるさいから新卒で行って3年も勤めれば十分スキルは得られる
何故か市場価値も上がるしw

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:16:34.05 ID:mTIb2NoI0.net
でもコンサルって高学歴だから普通の人間よりより高い知識を持ってるからな
中小企業とか高学歴居ないだろ?高学歴の知恵が必要なんだよ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:17:34.77 ID:hy51X1dk0.net
コンサルはAIによって無くなりそうだな
不況によってもだが

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:19:37.91 ID:aYHXmQlj0.net
元AV女優の人がHPに出てたな
仕事できるんだろうな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:22:39.48 ID:71hfdmLn0.net
日本政府のコンサルが統一教会の文鮮明、韓鶴子だからなw
日本の人口を5000万程度に激減させろ、日本人に学はいらぬ白痴化させ、日本の女性を外人男の売春婦化しろ。

そして、凄まじい少子高齢化と円安売春立国化した日本。
それを実行した統一自民党。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:24:06.67 ID:Xw/LKtXp0.net
「マッキンゼーやアクセンチュアの経営を改善するにはどうすればいい?」

「人件費が大きいですね」

「改善するには?」

「コンサルを大幅にカットしてください」

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:24:33.60 ID:SOoiE7a80.net
>>765
あーそれであの旦那さんは・・・

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:25:17.99 ID:JSvsmtlz0.net
>>764
営業研修は挨拶励行とか報連相とかだし害はない。
問題は経営コンサル。

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:25:54.42 ID:ex8BzHys0.net
カズワン沈没もクズコンサルの助言に従った結果だもんな。
今の腐り切った日本の象徴のような事件だった。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:26:15.06 ID:0hq2cLcc0.net
アメリカではITとかコンサル、銀行系が
すごい勢いで人員削減してる

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:26:22.90 ID:bkavHAUA0.net
ざま〜

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:26:23.71 ID:JSvsmtlz0.net
SAPで計算するとSAP導入は却下されるんだよね。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:27:26.76 ID:3nWjBab70.net
>>88
その対比がまんま東工大と一橋大
東京科学大学から一橋が弾かれたわけがよく分かりますね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:27:45.75 ID:bkavHAUA0.net
>>758
カミさんが美人だと更によし

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:28:45.05 ID:4v8eky9h0.net
コンサルの人にあんた人はめるだけの詐欺師でしょ?って言ったらサイコパス特有のキレ方してたな。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:29:35.13 ID:aYH85NYH0.net
コンサルなんて将来起業する奴以外入るもんじゃないよ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:29:57.46 ID:JSvsmtlz0.net
>>778
ところが東工大と医科歯科も経営コンサルに
騙されてる可能性大
合併すれば京大を超えると言われ信じたわけで

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:30:27.45 ID:IA3TgWT+0.net
社会価値的には低級職だからね。
研修屋とコンサルは企業にとって最も無駄なコスト。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:31:00.96 ID:OKtAPIdn0.net
>>762
東大卒は能力が高いから
新卒でもコンサルが務まる

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:31:00.98 ID:Lbl8UW0F0.net
若い頃からコンサル目指すとかどんな人種なんだろうな。
まともな精神じゃないのは確か。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:31:47.07 ID:ZDwEV2X30.net
コンサルなんてエリート街道まっしぐらな人ばかりなんだから弱者が話を聞くだけ無駄

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:32:23.56 ID:hHAQtRFw0.net
>>247
借金できなくなり、運転資金が枯渇するため。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:32:46.20 ID:xvG5UC/j0.net
存在するだけで社会にとって有害無益だもんなこいつら。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:33:04.20 ID:OII8GhM50.net
>>782
超えるわけないのにな。一橋大学が入ったらさらに悪くなる。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:33:19.69 ID:Y/T1YZ2t0.net
>>785
基本は将来の起業を考えている奴らだわな
人脈作りとノウハウを学ぶためにコンサルやる

つまりコンサルを頼む会社は
そいつらのために自分で金払って研修をやっているようなもん
アドバイスしているの実はどっちなんですかねって話

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:33:28.60 ID:XmGFgOV00.net
>>784
詐欺師能力が高いのか、死ぬべきだなマジで。

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:33:34.26 ID:JSvsmtlz0.net
コンサルの仕事は会社を傾けて合併買収させて一件落着
まさに悪魔の所業

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:34:25.57 ID:rZ33jSQ70.net
>>1
ペテン師どもがどうなろうと知った事ではないな。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:34:46.67 ID:NU0XMe4T0.net
コンサルは将来起業する人向けって、
転職で非コンサルからコンサルに転職した人はそう考えてるのか?
そうは見えないで移っていったぞ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:35:29.95 ID:bbJTgVeo0.net
THE虚業

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:36:12.49 ID:JSvsmtlz0.net
>>794
そうでなければ目論み甘すぎだよ。
高給につられた連中がこうして解雇されている。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:36:21.12 ID:UXXFij5o0.net
ユーチューブによくある
だから~私は~これだけの理由
というのと何が違うのかと…

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:37:02.14 ID:oh28GadX0.net
>>397
おまえより優秀だろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:37:23.59 ID:XyDLMoCI0.net
人間版ChatGPTだっけ?

ChatGPTに反対してる人も同類じゃないの?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:37:32.98 ID:+aaPWRom0.net
ろくでもない外国企業を高値で売りつける

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:37:43.12 ID:/MOZ5AIU0.net
虚業の代表格。若いうちはもっと額に汗してお金を稼ぐことをやるべき。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:40:06.75 ID:fQIGx0rK0.net
統一教会と同じ。
サイコパスが困ってる人をはめてカモにする。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:40:18.90 ID:IF503x6g0.net
コルセンあまりに見えたわ
コールセンターって余って来てるのかと思った

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:41:55.51 ID:mTIb2NoI0.net
>>784
だな
中小企業や個人営業じゃ東大卒の話なんてなんてなかなか聞けないからな
それだけでも金を貰える価値がある

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:44:03.12 ID:XyDLMoCI0.net
ChatGPTが凄いと言う人と、コンサルが凄いと言う人に共通点ある?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:45:43.23 ID:Cg/d4WYu0.net
>>1
記事を全文読んだけど、つぎはぎだらけの文章みたいで何が言いたいのか分からない
原因の分析も結論もなくいつのまにか次の話題に移ってる書き方
出来の悪い学生のレポートみたい
この著者の真壁昭夫って人

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:46:47.42 ID:zj5FMDCX0.net
コンサルなんて必要なのか?本人も素人ちゃうの?

You Tube見てたら自分でやれるだろ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:48:12.13 ID:RO64Qkj10.net
>>506
ヒント
大塚の娘

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:49:32.13 ID:Y/T1YZ2t0.net
>>808
そういえばあいつも今はコンサルだっけ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:49:49.12 ID:5bNuXNss0.net
>>804
というか中小とかだとマジで普通に当たり前のことが出来てないこと多いからわりと新卒コンサルでも充分出来るんや
下手すると4Sすらちゃんと出来てなかったりするで

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:51:29.85 ID:4uMhP/k80.net
うまく行かなくてもなんの責任も取らないような仕事がよく罷り通ってるな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:51:33.16 ID:dJOYXAnT0.net
コンサル=虚業だからな
何の役にも立たない

総務省や経産省のセミナーの講師は特にな

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:51:57.62 ID:U7jJiyn20.net
>>808
コンサルの言う事を聞きまくりで
社員が困ってるって記事は見た。

そして今は、ご自身がコンサルタントに転身w

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:52:57.01 ID:ZRIrhmnP0.net
財務から組み立てて来るから面白みがないし何よりスピード感がない
確かにロクに計算出来ない経営者には有効だがどちらかというとディフェンシブ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:53:11.29 ID:CuFnbsDY0.net
>>490
コンサルは責任取らずにトンズラだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:53:53.44 ID:k/9VXwtY0.net
社会のダニ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:54:06.71 ID:hHAQtRFw0.net
広義のハード屋が復権し始めた。エネルギー・資源の利用効率が問われる社会になる。
米中印は自国の紙幣に火を着けて燃やし、「一杯カネを使いました!」とドヤ顔してる間抜けだ。
これから現物を動かす商社の鼻息が荒く…ならないからな。
リサイクルが本格的に経済活動に組み込まれる。

高学歴より中学歴の方が美味しい社会になるだろう。ロボットの操作に長けた人々だな。全員、工業高校卒の技量が必須になるかも。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:54:07.81 ID:JSvsmtlz0.net
>>815
コンサル「合格保証する家庭教師はいません」

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:54:24.87 ID:087OIJ1l0.net
>>785
最初から嫌われ者しか成らないよw

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:55:44.12 ID:NuYL+Va20.net
>>785
厄人の代替品

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:55:50.73 ID:xqHtHK+x0.net
精神科医と同じ
精神科医増えるほどうつ病患者が増え
コンサル増えるほど倒産が増える

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:56:28.21 ID:087OIJ1l0.net
>>817
とゆうか日本の場合は
先に会計士とか 税理士をなんとかするほうが先なんでないか?

たぶん行政機関側は気づいてるはず

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:56:43.81 ID:gQrStMPc0.net
そもそもとして、IT業界はコンサルを必要としていないし、IT業界にコンサルの需要はない
ITコンサルは非IT業界に対してIT化をチラつかせてカネを巻き上げる事が仕事
IT企業は自分で自分のやりたい事を見つけて決めて勝手に進めてるから、ITコンサルが対象とする顧客は非IT業界
通信事業者はITコンサル使ってるけど、これは自称ITなだけで実態は下請けに出さないと何も出来ない非IT企業

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:56:44.75 ID:JSvsmtlz0.net
いま必要なのはチートとハックだからね。
戦略とかプリンシプルとか実はどうでも良い。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:57:13.47 ID:hJiprYXb0.net
俺も含めてボロクソな言われようだけど
コンサル入れて恩恵得られた奴(企業等)一人もいないんか?

俺の勤め先には合わなかっただけかと思ってるんだが
たぶんコンサル的にも「うわぁ…今どきこんな企業あるんだ…こりゃ手つけられんわ…」って感じだったと思う

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:57:16.42 ID:QFeVLfAY0.net
>>820
老後の天下りがなくなって魅力ゼロの官僚の代わりに
最近の東大生がなるのがコンサルだわな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:57:23.24 ID:28Qao9R+0.net
仲介屋みたいなものだから

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:58:12.10 ID:4ANbY5Tt0.net
責任ポジション的には家庭教師に近いな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:58:56.78 ID:CuFnbsDY0.net
>>503
成功すればコンサルの手柄
失敗すれば他の社員どもが無能だったせいだろ
オマエコンサルだろw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:59:05.57 ID:ZRIrhmnP0.net
まずはFAXをやめろと言いたい
アホすぎるでしょ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:01:36.48 ID:Fd+SeNjb0.net
当たり前よな
横から口出すだけの連中だし

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:01:51.54 ID:JGj44fo70.net
もともと要らなかったから他社のリストラに合わせて切っただけやろ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:02:23.03 ID:hHAQtRFw0.net
社長「書類仕上げるの面倒だから水素の自家発入れるか」
社長「書類仕上げるの面倒だから化石燃料フリーの材料だけに絞るか」

西村経産相のツイート

「CO2削減に貢献する製品」を製造する企業(その生産を増やせばその企業のCO2排出量は増えてしまう)を評価する環境整備が必要。今後、製造過程から消費段階までライフサイクル全体における排出量を議論し、脱炭素化の取組が適切に評価される環境整備を進めます。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:03:34.92 ID:RO64Qkj10.net
全体の人数からしたら大したことないでしょ。
頭悪くてコンサル入れなかった奴らがやっかみ過ぎ。
自然退職と採用減ですぐ達成できる人数やん。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:03:51.77 ID:TQwZ/iNm0.net
バカ社長のワンマンが原因なのに、コンサル使って他のせいにしてる

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:04:17.21 ID:mTIb2NoI0.net
地方の会社とか特に遅れてる
東京の会社と取引しても恥ずかしくないよう教えて上げるのもコンサルの大事な仕事

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:04:20.47 ID:087OIJ1l0.net
>>825
そうだろうとは思うけど

すでに中間層の席が無いのに よぉやるわ。とゆう感じ
アメリカですら苦労してるのに…

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:04:21.01 ID:JGj44fo70.net
アクセンチュアの人が技術系の記事書いてたけど全く的外れだったわ
エンジニアリングもゴミなんだから完全にやる事ないだろ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:05:05.42 ID:51yJCKIe0.net
日本のコンサルに至っては調子がいいだけの詐欺師しかいない

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:05:30.52 ID:EB7ffXVw0.net
軍師職は人気あるから、大量に捨てたところですぐ湧いてくるから大丈夫

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:05:58.77 ID:x5mMn3UH0.net
前の職場、コンサル指導の新人事評価説明会で現状に合ってないと異論反論続出
コン「叩き台ですから今日の意見を踏まえてプランを作ります」
一切修正なしで導入→退職者続出(俺も)だったわ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:07:00.29 ID:JGj44fo70.net
マッキンゼー出身で起業したいって人の話聞いたけど目標設定のサポート?成果の最大化?
そんなん外部に頼まないで自分達でやれやって感じ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:08:40.45 ID:vTGMGTl30.net
昨日作った資料はアクセンチュアの構成真似たわ
パワポ作りがただただ上手

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:09:28.36 ID:AafEn7XH0.net
膿を見つけて的確なアドバイスをするってことだろう
あいつらにゼロイチは到底無理

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:09:45.04 ID:JGj44fo70.net
gptにコンサルしてもらえよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:12:12.46 ID:TBK08nxP0.net
マッキン勢のホームページ見ると出来そうな人たちが写真付きで出てるから面白い

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:15:14.64 ID:dJOYXAnT0.net
クレームを減らすには問い合わせ先を分かりづらくしろとか
市場に代謝をもたらすためにソニータイマーとか
査察対策に書類を紙ベースで複雑にしろとか

まぁろくな提案をしないからな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:17:26.14 ID:VmTRMaXP0.net
会社も全部メタバースの中でやればいい

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:17:43.97 ID:CUfJ4tNE0.net
>>842
それずっと不思議だった
しかもIT企業ならテメェらの戦略くらいテメェらで練れと

しかし日本のITは人手不足なのにアメリカは余ってんのか

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:16.47 ID:IPD/2wIC0.net
コンサルなんか競馬のコーチ屋の
おじいさん以下の存在

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:25.21 ID:6lqyJS3Q0.net
経営コンサルが経営失敗に?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:22:27.47 ID:QFeVLfAY0.net
>>847
島津タイマーや

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:23:40.07 ID:m19UOPTV0.net
>>813
あいつは元々コンサル

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:36.48 ID:vTGMGTl30.net
>>849
お客様向けにガチガチにカスタマイズや手作りする日本と違い既存製品をどんどん導入するスタイル。カスタマイズも局所的だから役員や株主に導入根拠を後ろ盾してもらうだけで開発要員は優秀で少な目。ドカタのやる仕事は元々ない。
ただ日本はマネするだけマネるからIT技術者リストラも始まるかもしれん。事情があって運用の仕事を探してもらってる。ITIL取っておいてよかった。

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:29:37.78 ID:H+eJ4ad50.net
>>753
だね、就職人気上位企業は10〜15年後くらいにダメになるよな、
だいぶ持ち直したが一時期のソニーとかその典型だった

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:32:07.09 ID:z8tqP4ep0.net
今までの経験上、実務経験の無い奴の言う事で役に立った事無い

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:32:39.69 ID:8LegynOg0.net
>>308
競馬の予想屋と同じと思ってる
ほんと嫌い

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:33:23.78 ID:WjNS2B9O0.net
>>463
・正論言いたいときに正論言ってくれる
・高級な派遣

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:33:37.32 ID:tblYp97j0.net
利用の仕方と思うが高すぎるからな

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:35:24.66 ID:tblYp97j0.net
>>463
経営陣の相談、話し相手になってくれる
新たな仕組みの導入の頼りになる

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:38:38.05 ID:WjNS2B9O0.net
経営方針と事業計画をコンサルに作らせて、事業を外部に委託するのが今の大企業のスタンダードだぜ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:41:23.48 ID:Jye/Qp9iO.net
寄生虫だもんな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:42:35.55 ID:mjJleXQW0.net
>>608
あーあだからコンサル必要なんだよw

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:43:33.09 ID:51yJCKIe0.net
コンサル→そこそこ高容量なSSDを搭載した身なりの良いプラス民

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:43:53.91 ID:8WgsBgRT0.net
これから落武者どもがやって来て日本をぶっ潰す
しそうだな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:10.32 ID:mjJleXQW0.net
>>830
今だにFAX使っている会社はコンサルの鴨。だいたい判子リレーしてる生産性が低い会社だ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:35.87 ID:51yJCKIe0.net
コンサル自身に企業経営をやらせると面白いことになる

大塚家具である

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:45:36.32 ID:G6y7v8Ri0.net
>>92
ITコンサル会社が新卒採用で募集してたから
新卒でできるわけないだろ、と思ってホームページ覗いてみたら社員も数百名
そんな規模でITコンサルタント抱える会社なんてあるの?
と思ってさらに深堀すると、ほとんどみんなただのプログラマーだった
まあ広義ではプログラマーもITコンサルやな
素人よりは詳しいし

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:02.85 ID:8WgsBgRT0.net
>>830
判子での挨拶もなw

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:32.96 ID:CsMda5f50.net
儲けを隠すためにあるようなイメージしかない

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:47:12.03 ID:5WDb7xlU0.net
>>141
既に資料作成に使ってるし、それも含めてのリストラだろう

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:47:19.01 ID:WjNS2B9O0.net
>>92
上流工程ならやることいっぱいあるだろ
日本企業にまともに上流工程できるやつ少ないし

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:51.23 ID:Jye/Qp9iO.net
SDGsでコオロギやりましょうなんだろ?
公金を踏んだくる中抜きをする正当化とミカジメ料だからな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:48:53.70 ID:EtcJlCaP0.net
そもそもアクセンチュアはコンサルじゃなくて今もうSIerだろ
コンサルなんて全体の10%くらいしかいないんじゃね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:49:24.26 ID:txv4LTov0.net
今はチャットGPTで大体足りるからな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:50:30.85 ID:51yJCKIe0.net
虚業界の正論モンスター

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:52:12.52 ID:yt/U6ULW0.net
>>16
FPは実務家だから既存の法律や制度に基づいて作業するだけ
コンサルは知床事故の人を指導したみたいな半ば宗教家
FPは敷居が低いから時々神がかり的なことを言う人もいるがコンサルほどではない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:52:39.64 ID:8WgsBgRT0.net
>>92
パワーポイント職人

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:29.56 ID:/GpDfRU50.net
>>177
そうだろうな
夢の改革の提案だけで、運用していくのは従業員なわけだし、何適当なこと言ってんの?って大半は反発する
そして、提案の中身は本当に適当

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:54:30.67 ID:yF2fFVqF0.net
こういうの繰り返してAIに取って代わっていくんだろうね
時代だわ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:56:20.55 ID:BxB8gCo00.net
>>857
競馬の予想やはまだいいよ、こいつらは本当に鬼畜だから。コンサル一家。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:57:29.39 ID:nYr+baJL0.net
>>1
これからIT不景気が本格化するってことか。
やれやれ。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:58:16.33 ID:ri5VcMsT0.net
もっと減るだろ
もう景気やばいやん

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:59:36.49 ID:tblYp97j0.net
やる気あるのは拡大路線を推奨するコンサルばかりだからな
あとは既存パターンの流用とかマッチング
最初は誰にも言えない事の相談相手でも結局コンサルとの付き合い方という悩みまで増える
事業って簡単じゃないからな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:00:42.92 ID:Jye/Qp9iO.net
公金をたらい回しにしてるだけなんだよなぁ
オリンピックにしても環境や人権にしてもさ
広告代理店とかITとかコンサルにしてもさ
さすがにオリンピックでバレてきたけど
AIにしたら、そもそもそれイラネってなるんじゃないの?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:04:15.96 ID:WDfFu5WB0.net
いやいや
日本はとくに学歴信仰だからね
高学歴コンサルは需要あるよ
東大卒で固めればそれだけで看板になる
まあ海外も似たようなものというよりより顕著かな
てかおまエラには縁遠い話かも

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:05:15.81 ID:NwONG/hd0.net
海外は知らんけど、日本国内のアクセンチュアなんて、SIerとやってること変わらんじゃん。

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:05:35.80 ID:KiGfTusY0.net
コンサルなんてAIでよくない?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:07:03.99 ID:zzquuNcA0.net
所詮 虚業

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:08:23.47 ID:O/aTTfUa0.net
>>1
食パンや唐揚げ屋の次に流行りそうなのを
目論んでコンサル雇ってます!

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:11:28.98 ID:Jye/Qp9iO.net
楽天もコンサル兼業してるよな
三木谷にアドバイスしたれよ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:11:48.74 ID:C+mkzajT0.net
ああ、一言言っておきますが、
マッキン金だか末期だぜーだかとかいう
会社の東大卒(大爆笑)の人間は
私のいう名人偉人には含まれてませんので
勘違いしないでねw

もとSAPジャパン代表の藤井とか言うのも
そう思うよな?w

あなたたちが名人偉人?w
乞食詐欺師の間違いでしょう。
絶対に勘違いしないでねw

朝鮮カルトや宮台みたいな左翼スパイは
すぐに勘違いするからはっきり言っとかないとねw

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:18:33.38 ID:j9VSCTu+0.net
>>745
おかしさに気づいた人がポロポロ抜けているけど、部長が悲劇のヒーロー状態。

>>750
国際標準といっても、日本にカウンターパーティーあるし、省庁なんかもからんで日本基準みたいなものもある。そこすらクリアできない状況なのよ。
例えるなら、上場目指していてJSOX対応がうまくいかないのにUSSOXだとコンサル入れて、コンサルからも??と思われている。
ジョブ型は崩壊したよ、その部署。メンバーシップ型で安い人材入れて、みんなでドラクエやって楽しんでいる。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:18:37.96 ID:Yl/dTjKp0.net
>>885
意識高くSDGsやってろ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:19:25.30 ID:C+mkzajT0.net
私がこれから渡米して本格的に
知的活動をするときも
マッキンゼーの関係者とは
付き合わないと思いますw

だってコンサル能力も俺の方が上だものw
もうそう認めていただいてるでしょう。

マッキンゼーの書物は
Company Evaluationとか
読んだ記憶があって、
それなりに参考になった記憶がありますが、
ああいう帳簿のような数字の資料の評価分析は
AIがもっとも得意とする分野だからねw

ああ、マッキンゼージャパンは
参考になる所は反面教師にする所以外は
ひとつもありませんので
本当に勘違いしないでね。

まあ、朝鮮カルトの件は全て清算ですのでね。

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:20:06.77 ID:WjnRsUNa0.net
コンサルが町工場に負ける日。最後はものづくりに価値がある。となる。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:22:44.73 ID:SlJqH6Is0.net
自称コンサルという詐話師

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:23:56.90 ID:qEcedP+w0.net
他人のフンドシで相撲をとる仕事…っていうイメージだな
競馬場のコーチ屋さん(予想屋ではない)とかもそうだが、あっちのほうがまだ伝統芸能的な趣があって良し

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:25:42.54 ID:Jye/Qp9iO.net
>>894

SDGsってコオロギ押し付けってバレたからな
要するに公金でババ抜きしてる
こんなの意識も低ければ持続可能なわけない

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:30:08.83 ID:22tb7ale0.net
>>899
数年前、無店舗販売で補助金を!
今、コオロギで補助金を!

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:30:58.59 ID:0HmNwcfj0.net
ちゃんこGPTさえあれば無問題さ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:31:47.15 ID:gy6JPGf90.net
同じ案でも社内発だと通らなかったものが
コンサルがキレイなスライド資料をもとに
英語を交えて流暢に説明すると通ったりするんだよね
それだけが存在意義

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:33:37.12 ID:z/ELi2cF0.net
コンサルに金払ったら会社潰れるぞ
特に中小は

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:35:17.46 ID:o73lBpVG0.net
>>902
親の小言と同じで社内からの声は派閥や確執や前例で何かと反発したり無視したりしてしまうが
外部からの声だと聞いてしまう日本人

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:35:40.35 ID:5ohQCqVm0.net
>>16
FPは有益だろ
美味しい保険とか、制度とかそんなことばかり普段から考えてられん
なんか良い方法ないかなーって時に80点の合格の答えを出してくれるだけでもありがたいわ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:37:11.23 ID:h08qfve+0.net
マナー講師みたいなもんでなくってもなくってもいい職種だな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:37:14.19 ID:/X9s2TjB0.net
自称天才軍師の5ちゃんのおっさんはライバル視しちゃうんかねw

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:37:18.13 ID:ZiaTSF0J0.net
IBMの上級SE で1人月3-400万だったがマッキンゼーだと1人月1000万くらいか?

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:41:14.24 ID:z/ELi2cF0.net
>>907
サラリーマンでもコンサル研修受けたことがあればあいつらがどれだけ荒唐無稽で無意味なこと言ってるか実感してる奴は多いから

あんな奴に金払うなら給料上げてくれよと

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:43:58.25 ID:vAJjTQ6e0.net
このスレやばいな。
大企業で働いたことがないやつが多すぎる。
中小企業の話ばかり。

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:44:36.53 ID:aDQkO8En0.net
>>909
お前が無能だからコンサル頼むんだぞ
社内で事足りれば別に必要ない
なんでそんな奴の給料あげるねん
これからも荒唐無稽で無意味なこと言い続ける気か?
いい加減にしろ寄生虫

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:45:08.19 ID:PWPWxpev0.net
高給でコンサルの軍師してあげますよ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:45:34.80 ID:vAJjTQ6e0.net
>>908
入社3〜5年目ぐらいで単価4万/時間ぐらいかな。
4万円×8時間×22日=700万/月ぐらい

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:46:24.46 ID:z/ELi2cF0.net
>>911
寄生虫はコンサル(笑)だろ
そもそも俺はサラリーマンじゃねえよw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:47:09.70 ID:vAJjTQ6e0.net
M&Aとかコンサル無しじゃ絶対できない。
どの大企業もM&Aのときは5-6社のコンサルと同時契約して
進めていく。
そういうのも知らずに批判してる奴が多すぎる。

ビジネスの世界を知らずに自分の身の回りのことだけを
全世界だと思って語ってるやつが多い

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:47:36.09 ID:3dE58dDQ0.net
「それっぽさ」を金で買えますってのがコンサルビジネス

無能な経営者がいる限り食えるだろう

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:48:30.14 ID:bREylUEO0.net
まあコンサルを寄生虫だと思ってる奴はコンサルを扱えんだろうね
そらいい加減な仕事されちゃうかもね
世の中鏡
目の前に映ってる人間は自分自身なのかもしれないね

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:49:41.65 ID:vAJjTQ6e0.net
コンサルを批判していいのは経営者のみ。
従業員はコンサルと同じで経営者に飼われてる存在。
同じ飼い主の寵愛を奪い合う存在だから互いに憎み合う

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:49:47.54 ID:zTbDzJCh0.net
>>902
部下から上がってきてる良いと思われる案をコンサル経由で通してもらおうと
コソッと耳打ちしてくる中間管理職もいるそうだよ
「コンサル代=上が言うことを聞く代金」なんだね

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:50:15.83 ID:vyxzM9nf0.net
>>867
お前ちっこい一例しか見れないんだな。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:51:14.22 ID:vYiJZw5x0.net
コンサル=詐欺師ってバレちゃったからね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:52:49.91 ID:vAJjTQ6e0.net
経営者「うちの社員は使えない。コンサルさんお願いします」
コンサル「ぜひお任せください」
経営者「ビシバシしごいてやってください」
従業員「コンサルはえらそうだ!役立たず!」

こういう関係なだけだからな

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:53:10.36 ID:vyxzM9nf0.net
>>915
自称コンサルか大怏ニ具の話ししか知らないか、コンサルに仕事無くされたひとたちだろうね。
経営者がここに書くはずがない。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:54:02.85 ID:UT4cIv0q0.net
これからはAIでいいな
特に中小向け

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:56:14.32 ID:vAJjTQ6e0.net
大手の外資コンサルなんてマネージャー1、スタッフ1の最小構成ですら
月1000万はかかるから中小じゃ無理だよ。
中小だと船井総研とかでしょ。

どの会社も国内時価総額上位100クラスの大企業がお得意様。
そういうところの経営者や管理職以上じゃないとコンサルの評価なんてできないよ。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:57:25.71 ID:lNDvV0sG0.net
>>1
コンサルと言えば知床遊覧船だな


「知床遊覧船」“黒幕”コンサルタントの正体 経費節減をアドバイスか
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06080556/?all=1

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:58:48.85 ID:7CHMnve/0.net
コンサルって詐欺師ってイメージ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:59:26.40 ID:eRNyyhiU0.net
リストラ提案しかしない無能集団

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:00:04.68 ID:7R/VZatC0.net
昔目標管理シートブームてあったな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:00:21.01 ID:vAJjTQ6e0.net
名前の聞いたことのある大企業ならどこも
コンサルを同時並行で10社ぐらいは使ってる。
本社受付とかコンサルだらけ。

そういうのも全然知らない人が批判してる。
ITシステム構築にしろM&Aにしろ社員だけで回せるわけがない。

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:01:26.63 ID:gMFxbJM40.net
そもそも実務経験のない素人若造が顎で指図してくるからな。
実現性も怪しいし、雲を掴むようなどっかの本に書いてあった話するだけ。

100年前はそんなんでも高卒未満が会社回してたからスゲー!てなったけど、あんなコンサル入れて改善するようならむしろヤバいだろ。会社畳んだ方がいいレベル。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:02:20.88 ID:WK6qv9my0.net
自分とこのコンサルしてねーのかよ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:02:45.32 ID:K9CHo78B0.net
>>1
読みにくい記事だな(´・ω・`)

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:04:32.47 ID:Lq0rBLyM0.net
会社を改革できる自信があるなら、コンサルじゃなくて、日産のゴーンみたいに自ら社長になって経営改革してみろって

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:05:01.88 ID:lNDvV0sG0.net
>>929
それはまだドラッガーの組織マネジメントの手法の
一つだからいいがQC教はマジウザいw

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:05:47.08 ID:Sdmg5FFt0.net
役に立つ奴なら元の企業がはなさんやろ(´ω`)

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:07:11.65 ID:5XV0VuXW0.net
>>934
これ言ったことあるんだが何だかんだ理由つけて逃げ回られたわ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:07:17.80 ID:lNDvV0sG0.net
リコーのQCやトヨタの看板とリソース無い中小にまで
布教するコンサルは本当にウザいw

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:07:51.98 ID:kuIhvenc0.net
焼き畑だもん

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:08:48.17 ID:gMFxbJM40.net
>>911
絶対儲かる賃貸マンションを電話販売してくる不動産屋みたいなもんだ。
儲かるならお前やれよと。絶対やらないしやった経験もないコンサルは信用できない。

実務経験があって年かなんかでドロップアウトした人がコンサルするのはわかる。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:10:13.11 ID:087OIJ1l0.net
アマリビト

Japaneseで
余り人

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:10:15.10 ID:0mPfcrQQ0.net
自社のコンサルできてない会社がするコンサルって

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:11:10.26 ID:087OIJ1l0.net
>>938
アマリビト•リコール

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:11:10.62 ID:gv7WKBKB0.net
コンサルは虚業

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:12:01.05 ID:087OIJ1l0.net
>>942
コンサル

日本語だと
近猿

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:12:51.36 ID:lNDvV0sG0.net
>>940
実務経験でもそれはお前の会社の資本やリソースがあっただけで
こんな中小にそのオペレーションは無理だろっていうのもあるw

そういうところに言葉巧みにコンサルもちかけ、失敗の原因は
経営者や会社がダメなのに社員のせいにしてとんずらw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:15:00.77 ID:ZiaTSF0J0.net
>>934
経営者と親しくなって転職して来るコンサルタントも結構いる

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:15:47.88 ID:lNDvV0sG0.net
「今回のプロジェクトの失敗は社長の熱量に社員が伴っていなかったからです」

と言われ社長はやっぱりあいつからが悪いのかぁと
思っても実態は経営者の器量が悪いだけw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:16:49.44 ID:fvPbF8lI0.net
肉体労働とか作業系以外の代行業の類は儲ける為に任せるものじゃないんだよ
割高な金を払って自分がその業務から離れる為のものだから売り上げに関わる部分を任せると基本損しかしないに決まってる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:16:49.59 ID:087OIJ1l0.net
you are consultant manager?

YES!
近猿 シレッ床アマリビトざんす〜ぅ♪

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:18:16.34 ID:6DJCBtpb0.net
>>15
AI信仰ってなんだろうね?
Googleとかに騙されてる?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:20:23.82 ID:uUQekwQL0.net
まあ日経リーマンからしたら毒づきたくもなるよな
自分たち真面目に仕事してんのに虚業み見えるアイツらより生産性評定5分の1くらいしかないもんな

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:22:38.72 ID:OuqAHDv70.net
元アクセンチュアは評論家ばかりでアクション出来ない

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:23:39.64 ID:A0AUXXny0.net
日韓WC前にアクセンチュアドリームサッカーって
2001年正月横国で日韓選抜VS世界選抜があった
ロマーリオ、ジダン、ルイコスタ、ハジ、マテウス、マルディーニ
その他セリエAの有名所ズラリの宣伝でチケット完売
しかし、セリエAの日程変更で所属選手一斉キャンセル
払い戻しするとの事で2万人ぐらい応募してた

当時中学生だった俺「でもロマーリオと引退してるけどマテウス来るから…」と払い戻し迷ってる友達を強引に連れてった
試合開始直前ロマーリオから皆さんにお話が…のアナウンス
怪我で出てれないと一応申し訳無さそうなロマーリオ
終始無言の友達尻目に「オルテガのドリブルすげー」「プロシネツキうめー」「ババンギタはえー」「来たよ!チラベルトのFK」
と一生懸命空回りの俺
試合は低調、5万人居るはずの横国お通夜状態
考えて見れば真冬にナイトゲームとか正気の沙汰じゃ無かった
まあTVの都合なんだろうけど
あの後、友達も直ぐフェードアウトしてったなぁ

アクセンチュアで思い出したトラウマ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:25:35.00 ID:lhB9tm540.net
>>930
コンサル入れてみての結果が>>1ということでしょ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:39:51.07 ID:Cv33muZy0.net
よくわからんが あそこの会社がやってるああいうサービス、パクリたいんだけど
やり方わからないんだよ

的なものをひな形から作ってくれるのがコンサルなんじゃね?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:41:23.19 ID:XcKd9IWK0.net
コンサルってそんなにコンサルしてんの。
IT営業みたいのがほとんどじゃないの。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:43:50.77 ID:r+vsZCtd0.net
コンサルなんていらねぇ
平成の中頃、患者を「様」呼ばわり
させたのもコンサルだしな
あれで勘違いしてモンペ増えて混乱したしなあ
いまは無事に「さん」に戻ったが

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:46:49.48 ID:gIndQNag0.net
コンサルが起業すればいい

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:01:43.41 ID:WK6qv9my0.net
コンサルなんて金せびって効率化の名の元に人件費削減言うてるだけなんだろw

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:04:41.09 ID:WK6qv9my0.net
>>954
出れないロマーリオの代替え案出せねえ時点でコンサル会社なんなんだよ?って話やな

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:05:32.36 ID:IpW3oPxX0.net
コンサルがなんか言っても社長に実行力なければ意味ないだろう

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:11:57.07 ID:s/9Vln8U0.net
ぐぐればわかる程度のことしか言わないもんなコンサル

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:14:40.98 ID:s/9Vln8U0.net
AIの発達でいよいよ終わる仕事でしょ
将棋なら人がやることに意味があるとなるけどw

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:19:18.24 ID:G5ZI+3kK0.net
>>925
戦コンじゃなくアクセンチュアでもないその次くらいの位置付けの会計系ITコンサルでも
やってるのは三菱USJ、ANA、IHIなどなどのシステムで直接関わるのはそれらの企業の経理の部長クラスやシステム部門のマネージャークラスくらいだからな
単価はそこまでではないとは思うが

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:16.71 ID:VrAxCy9P0.net
なんでもやってくれるから便利だと思う
調査からPMから業者選定、広告などなど
けど高いんよな…

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:20:42.39 ID:AQ9ATi9S0.net
元からこいつらいらないです
コバンザメしてるだけ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:22:08.41 ID:4OHbPUzo0.net
1/10の人員でも充分仕事として回るしな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:22:12.17 ID:AQ9ATi9S0.net
コンサルの言う通りにする
利益へるが普通だから
机上の空論軍団だし

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:23:00.32 ID:I+VXNiNQ0.net
アメリカはほとんどの企業がリストラしまくりじゃないの
ここだけじゃないよね

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:23:57.09 ID:9ykHPVdm0.net
アクセンチュアの社員数って74万人だから事務とか総務が切られただけでは?

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:25:23.59 ID:t9k0LWde0.net
コンサルやシンクタンクは
正直もう要らない業種

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:25:28.08 ID:jc4d7IQq0.net
元戦略コンサルだった人の著書を以前読んだんだけど、
自分の2ちゃんへの書き込みのパクリだったことに唖然としたわ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:26:52.00 ID:31Pbw1FV0.net
コンサルなんだから自分で起業して成功するだろ。
今までビジネス指導とかしてきてるんでそ?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:27:37.24 ID:YHXNt8VS0.net
自分の会社をコンサルしたら?🙄

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:28:00.20 ID:kgvbcFs40.net
悪煎茶

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:31:29.53 ID:CT1MuVi/0.net
ああ、東大生の人気企業ランキングで1位と2位のとこか

ザマー

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:33:24.75 ID:SyP9wOSo0.net
来月から投資はできなくなりました

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:39:37.69 ID:jc4d7IQq0.net
コンサルなんて面の皮が厚くないとできないねw

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:59.58 ID:Uj8EzhHA0.net
>>974
まあ見ものだなw話すら聞いてくれるかどうか

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:49:11.11 ID:kFUuWCHn0.net
コンサル頼めばいいじゃないか

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:51:45.06 ID:jBvozduV0.net
ChatGPTが同じようなことができるのを見て要らなくなったっぽいw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:52:45.39 ID:g4MMjyMH0.net
まさに人の褌で相撲を取る!
代表格の職業だよなあ
負けたら次の褌に履き替えるだけ~ポイッとな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:57:47.14 ID:cchfCjJh0.net
コンサル費用を計上

コンサルからキックバック

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:00:54.43 ID:9oz+Dggb0.net
やめーや

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:11:41.26 ID:7mQ9Z2j70.net
コンサル=厚顔無恥

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:12:28.48 ID:Fysj/k8o0.net
>>129
うーん、変化を嫌う時点で現場が老外化してる
そりゃコンサル必要な会社だわ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:19:38.59 ID:scR7u2Fd0.net
都会で仕事取れない三流コンサルが地方に進出しても都会と同じ事で成功しないことばっかりしてるのにむかっ腹だわ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:20:02.17 ID:cUO1wKH80.net
そもそも虚業だしー

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:51.77 ID:V6v3XoB80.net
コンサルが正しいならなぜ日本は先進国で唯一20年間経済成長0だったんだろう
アメリカのコンサルは優秀そうだが日本のコンサルはアメリカの上辺だけ猿真似してるだけなんじゃないのか

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:30:34.08 ID:PVih0Ac30.net
>>957
あらかじめIT屋と組んでサイトブログ作らせて更新サービスで儲ける仕組みだね
ドロップシッピングと変わらないな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:33:10.75 ID:I/B+0PGq0.net
いくら優秀でも実務経験ゼロの学生が揃って外資系コンサル希望というのもなんだかなぁと思っていたがやっぱりね

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:27.32 ID:g0iOWy5N0.net
自社をコンサルしろよw

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:40:51.37 ID:Adwem7TB0.net
コンサルって胡散臭いイメージしかない

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:44:54.64 ID:Uv8XdcK90.net
>>994
資格も不要で明日からも自称できるのがコンサルだからねぇ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:46:15.63 ID:NuYL+Va20.net
結構な事だ。口先だけの無能が減る。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:47:29.98 ID:9TON0N7D0.net
建設コンサル行ったら実務は設計業務だった

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:53:18.31 ID:BsHfTkrU0.net
>>997
姉歯建築士の騒動のときも、一番上にコンサルがいたな
その序列で設計や構造設計がなぜか工務店の下になってたので
工務店の所長が構造設計を呼びつけて「鉄筋を減らせやコラ」
とやっていたという

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:54:30.12 ID:QUfiFd3M0.net
本当にオーダーメイドでプロジェクトマネジメント込みでっやってもらうとしたら無茶苦茶お金かかるし、できるコンサルも限られる
大抵はパッケージ化されたアナリティカルツール当てはめて分析するだけ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:11:29.87 ID:c9Rl3QGb0.net
何を言ったところでお前らの大半よりコンサルは金稼いで税金払って経済回してるんだよな

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:11:44.73 ID:z5LN6xgr0.net
>>382
DXはよくつける
伝票集計DXみたいに機能を盛り込んだ新バージョンとかに

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200