2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横浜みなとみらい来街者2年連続増 就業者数は過去最多に [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/04/03(月) 10:37:41.07 ID:HkvAxbFk9.net
2022年の1年間にみなとみらい地区を訪れた人が2年連続で増加し、就業者数は過去最多を更新したことが横浜市の調査で分かりました。

市によりますと、2022年の1年間にみなとみらい地区を訪れた人の数は、2021年に比べ530万人増え、およそ6680万人となり、2019年の8340万人には及ばないものの、2年連続で増加しました。

市は主な要因としてコロナ禍による行動制限の緩和に加え、韓国LGグループの研究施設やウェスティンホテル横浜などの新しい施設が完成し、開発が順調に進んでいることをあげています。

一方、みなとみらい地区で働く人の数は2021年に比べ6000人増え、およそ13万1000人となり、過去最多を更新しました。

市は、「ことしは2万人収容の音楽ホールやホテルの完成も予定され、街の成熟度が増し、さらに期待している」と話しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/088d83dc6924b14f913ec09ed26d90debd34a2cb

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:38:47.18 ID:U3834aAK0.net
横浜線の桜木町単独延伸はまだですか?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:38:56.72 ID:k0CbZ1zH0.net
絶対にヨコハメなんて言わせないようにします

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:43:25.49 ID:t9Ce41gJ0.net
さすが大阪に次ぐ三大都市

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:43:51.31 ID:RZ1GmN9N0.net
住む場所じゃないから
特に子育てする人が

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:44:07.07 ID:JiAZ/Pgr0.net
潮風でベトベトするから行きたくない

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:45:21.18 ID:rl+veu+/0.net
あそこら辺歩くのダルいわ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:45:58.26 ID:uHhOL6K80.net
コロナ禍であのゴンドラ開業させたのはエラいわ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:49:50.63 ID:lXwoudVD0.net
あそこはどこからどこまでみなとみらい地区てすか?と言われたらえらく困る

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:55:18.59 ID:KcimDM0Q0.net
ランドマークタワーから見下ろす夜の観覧車は最高だったなぁ。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:55:40.41 ID:BTEDilv90.net
新高島は空き地があった時の方が
未来都市に対する期待感が凄かったな
途中からありきたりなビル開発になって
当初の統一されたコンセプトが薄まった

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:59:28.49 ID:TUCUk+2t0.net
再開発しまくってるからな。
芝生だった敷地に、どんどんビルが建ってきてる。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:59:49.22 ID:lwAOKQVX0.net
でも昼間人口100%未満の都市

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:01:33.60 ID:R0pZgWuo0.net
>>13
そりゃ当たり前だろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:02:34.88 ID:xY7EemGQ0.net
>>13
でも昼間人口344万

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:03:24.26 ID:ezL1pvM30.net
パクり

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:03:43.48 ID:p3wJ3SR80.net
隣に世界一の都市東京があるからね

18 :初球はインコース:2023/04/03(月) 11:04:26.39 ID:ezL1pvM30.net
ゴンドラゴンドラ雨ゴンドラ

19 :は?:2023/04/03(月) 11:05:22.61 ID:ezL1pvM30.net
どうやってバレないように殺すか?に移ってきてる

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:05:45.60 ID:JmbLmRVy0.net
羽田が近いから好立地

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:06:39.58 ID:kQF53ZDh0.net
高島町か馬車道に住むのが正解

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:06:43.39 ID:pqu0EX3w0.net
それにしてもホテル作り過ぎ
まだ作る気だし

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:08:30.02 ID:lspRxXPw0.net
横浜って、横浜スタジアムとガンダムと中華街くらいだよね?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:08:55.36 ID:HEXFD3IP0.net
可愛い外人とかよく居るよね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:10:32.74 ID:V0VdIpqb0.net
MMのロープウェイダサいというか昭和を感じさせる

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:10:45.56 ID:HrfD6JcB0.net
この週末は
AKBとHKTと日向坂とベビーメタルで
凄いことになっていた。。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:10:50.03 ID:gKA3D9Mu0.net
>>17
東京の何が世界一なの?
没落のスピード?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:11:29.87 ID:azMqf4nq0.net
>>14
100切るのって横浜ぐらいだろ
異常に少ない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:13:49.17 ID:V8il/Blg0.net
>>28
札幌

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:19:09.06 ID:lspRxXPw0.net
>>27
臭い都市世界一だろうね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:19:32.78 ID:71BOraSE0.net
副都心線で埼玉から

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:20:36.05 ID:M7Re9ADW0.net
ベイスターズ移転まだ?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:24:11.20 ID:Rtn6zpAp0.net
あそこはコンクリートキャニオンで嫌い

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:27:47.69 ID:BTEDilv90.net
>>26
みなとみらいが音楽の聖地になってくれて良かったわ
昔は武道館でライブが多かったけど
古くてイスもトイレも良くないし
アクセスも地下鉄のみで意外と不便
正直あんまり行きたくない会場だった

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:28:10.69 ID:H8eqMfpd0.net
パシフィコ横浜の展示場ってメジャーな展示会あるのかよ?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:28:25.52 ID:ZfnVpUOV0.net
>>23
日本三大どや街の寿町がある!w

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:30:43.41 ID:Zq5vESfA0.net
ベトベトするのか イヤだな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:32:52.80 ID:2xLVrQeO0.net
ブギウギ(´・ω・`)

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:33:16.10 ID:jU7HgePS0.net
福岡すげぇえええええ      完全に名古屋超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.博多織(日本三大織物の一つ)
 2.マリノアシティ福岡(九州最大)
 3.九大フィルハーモニーオーケストラ
 4.博多祇園山笠(ユネスコ無形文化遺産)
 5.福岡タワー

【著名な観光地】
 1.東長寺、聖福寺、承天寺、崇福寺、福聚寺、吉祥寺
 2.大宰府跡、水城跡、大野城跡、基肄城跡、王塚古墳
 3.海の中道海浜公園、マリンワールド海の中道、到津の森公園、グリーンパーク・響灘緑地
 4.旧松本家住宅、北原白秋生家、柳川川下り、三連水車
 5.八女福島、筑後吉井、秋月、黒木

【美味名物・食文化】
 1.もつ鍋、水炊き、アラ鍋、ふぐ料理胡麻鯖
 2.あぶってかも、ぬかみそ炊き、焼きうどん、戸畑ちゃんぽん
 3.銘菓ひよ子、鶏卵素麺・鶴乃子、銘菓千鳥饅頭、二◯加煎餅、筑紫もち
 4.栗饅頭、堅パン、成金饅頭、草木饅頭、梅ヶ枝餅
 5.巨峰、スモモ、ナシ、みかん


名古屋 → あんかけスパ(笑)味噌煮込みうどん(笑)味噌おでん(笑)

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:33:45.35 ID:j0494hNV0.net
■日本三大都市

東京大阪福岡

■日本三大繁華街

新宿梅田天神

■日本三大デルタ

東京大阪福岡ライン

■都会度

東京>>大阪福岡>>横浜>埼玉>千葉広島仙台札幌神戸京都>>名古屋

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:35:13.44 ID:vxpvcGDm0.net
横浜がブランドだと思ってるのは全世界で神奈川県民だけ

42 :名無し募集中。。。:2023/04/03(月) 11:38:09.31 ID:Gu1mXpxh0.net
横浜なんてオシャレでもなんでもないね
神戸の方が明らかにオシャレで夜景も絶景

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:40:57.22 ID:8T4pHedE0.net
トンキンの寄生都市

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:43:08.71 ID:AOkEfrhP0.net
博多>横浜
天神>川崎
福岡>神奈川

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:43:31.88 ID:WOTgjo2j0.net
15年ぐらい前に行ったら高層マンションがにょきにょき生えてたけど
あれみんな埋まったのかな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:43:38.29 ID:qLAsikyp0.net
たまにベイホテル東急のバルコニー付きの部屋に泊まるとリゾート気分になれる

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:48:17.40 ID:Tv3OsXjC0.net
そりゃコロナ後はどんなところでも来街者増えてるだろ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:49:06.58 ID:vkxIisgA0.net
>>17
隣は川崎。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:50:55.00 ID:H8eqMfpd0.net
JR桜木町駅から歩いても結構あるし京急はお話にならない遠さで何もかも中途半端すぎ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:50:55.56 ID:u4bs5WVV0.net
>>47
注目すべきは就業者
増えるのは人口だけで就業者は計画通りには増えないだろうと悲観的だったから

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:51:52.65 ID:vkxIisgA0.net
新高島は、横浜西口と距離が近いんだからもう少しアクセスが改善されるといいんだけどな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:56:35.99 ID:r861VFfl0.net
就業者増えるとみなとみらい線が混むからやめてくれ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:56:37.18 ID:iX5lxhmB0.net
横浜駅から徒歩圏内に「Kアリーナ」、2万人収容の音楽ホールは9月開業
https://shin-yoko.net/2023/01/30/mm21-7/

こけら落としはゆず

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:57:09.37 ID:lFdh1GpB0.net
地元民の考える横浜(ヤバい街)は地元外の方々の考える横浜(オシャレ)とは全然違う
神戸に転勤して神戸こそオシャレ街なのかと期待したら、横浜の何倍もヤバい街でした。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:57:18.87 ID:gbK3/f7u0.net
京急本社が引っ越したから

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:00:11.70 ID:d13xKFOV0.net
殺風景だよなぁ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:00:38.84 ID:I6eJOhZy0.net
新高島駅前にランドマークタワーと同じ高さのビルがあと3棟建てられたのに結局誰も建てなかったな
Kアリーナは期待できそうだが

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:02:19.61 ID:u4bs5WVV0.net
>>57
ランドマークの二期棟も凍結状態
三菱重工も本当はツインタワーの計画だったのに他社に譲る
無理だわな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:09:58.25 ID:nSZKfQKD0.net
コンサートホールができたのは近所だとうれしいな
でも桜木町みなとみらいは飯がまずいよね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:10:02.04 ID:H8eqMfpd0.net
新高島はまだ横浜駅東口から近いから許せるな

日産本社そばの国道1号で左折車の一時停止取り締まりやっているがホントよく捕まっているわ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:10:27.85 ID:RvO8IVu80.net
こういうニュースにまで否定的な書き込みする奴ってほんとに友達いないんだろうなと思う

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:11:22.94 ID:wBFwZCnS0.net
Integrated Resort化して欲しかったな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:12:14.30 ID:zA8pXPI70.net
俺もみなとみらいの会社で働きたかったが落ちて八王子だよ…山だよ花粉つらいよ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:14:32.47 ID:nSZKfQKD0.net
>>8
ゴンドラは移動用ではなくネタとして乗るとわりと楽しい

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:17:07.67 ID:AAgTqgvD0.net
2万人収容のKアリーナ
ライブの客で更に電車混むからうんざりという人もいるだろうな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:18:40.50 ID:JoXdanbE0.net
バブルの遺物って感じ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:19:18.46 ID:YFOnm8k70.net
都心からの分散化すすめばいいね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:20:17.40 ID:0ICLj0SJ0.net
横浜みなとみらいとつくばみらいどっちがみらい感あるの?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:23:25.99 ID:CBB/ilat0.net
そりゃ茨城だよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:23:49.04 ID:ZEyoOkd20.net
去年久々に行ったらロープウェイが出来てて驚いた、
歩いて10分程度の距離のロープウェイが片道1000円で観光客が列作っててさらに驚いた、
もう俺の行く街ではないなと思った田舎者です

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:23:52.74 ID:Jz+aMqlL0.net
>>8
あのゴンドラバカにしてたけど、実際乗ってみるとクッソ楽しい
これもっと流行るといいのに

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:28:11.07 ID:V3I7gzu40.net
てか ゴンドラは距離が短すぎるだろw
ワールドポーターズまでなんて徒歩圏内だぜ
散歩がてらにみんな歩いてたわな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:31:12.60 ID:RGyFoQOu0.net
初期の開発で立てたマンションを親が買ったけどマジで住むところじゃなくなった
売却してもう少し閑静なところ探すってさ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:31:40.86 ID:2K5ugMPj0.net
>>59
ほぼどこにでもあるチェーン店だね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:31:56.04 ID:RiXi9i7R0.net
昔から地元と近隣の日帰りで十分潤ってた街だから地元向けな店ばかりなんだよな
横浜駅は生活と通勤で手一杯で観光地の気配は皆無だし
ホテルは大手チェーンの高いのばかり建ってビジネス向きの安い宿が殆ど無い

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:34:46.26 ID:Wcdv/zjQ0.net
引きオタニートのコドおじがラブラブ組を呪詛するスレです

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:34:52.96 ID:3uPFBpK40.net
相鉄線沿線住民が横浜で乗り換えなくなったから衰退しそう

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:35:39.64 ID:wy3lB7Lf0.net
神奈川大も新設キャンパスで偏差値爆上

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:35:57.02 ID:u4bs5WVV0.net
>>77
もともと減りつづけてた相鉄民がスルーしたとこで変わらない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:39:48.29 ID:fRmlEOXC0.net
関内周辺は騒がしく小汚いからな

みなとみらいはひと味違う

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:42:06.97 ID:lr72jo9W0.net
>>59
桜木町は野毛の方へ行けば飲食店は多いけどみなとみらいとは逆方向

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:42:28.85 ID:yfSdtZ250.net
>>76
本当にそんな感じだな
みなとみらいはカップルとか金持ちファミリー向け

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:43:24.88 ID:lr72jo9W0.net
>>73
住むには向かないな
地震での液状化の心配もあるし

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:46:24.99 ID:mRbuSzEi0.net
ツタヤの本屋があるスタバと
ワールドポーターズ のサイゼリヤは
いつも死ぬほど混んでる

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:47:14.55 ID:szfkGDQi0.net
>>83
少なくとも横浜市内では最も地盤沈下や液状化対策に金を使ってるとこ
他の下手な場所より安全かと

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:47:44.74 ID:llZonade0.net
新しい音楽ホールには2万人のドルオタが集まる日も来るわけだな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:53:25.68 ID:RGyFoQOu0.net
>>83
長いこと陸の孤島だったしな
箱物ばっかり出来上がって休日はうるさいし

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:55:09.49 ID:PE66aO/W0.net
>>87
マンションエリアは閑散としてるがな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:56:45.13 ID:sc/5EOU20.net
条件とかは知らないけど、企業の誘致は横浜市にしては珍しく成功していると思う

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:57:37.75 ID:IYxyV9tn0.net
ヤマハのショールームや開発拠点も出来るみたいね
音楽の方ね

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:57:39.56 ID:Qtni8tiY0.net
歩数を稼ぐには良い街

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:58:30.32 ID:C5BoS6ZW0.net
横浜ってとてつもなく治安悪いんじゃなかった?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:59:01.96 ID:sc/5EOU20.net
長いこと空き地だらけだったのに、ここ数年で空き地もほぼ埋まってきたよね

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:07:12.20 ID:1lRYknol0.net
横浜はチャイナタウンがなかったら発展してないと思う
外国資本じゃなかったらあんな街は作らんからな
中華街がなかったら今頃は寂れた港街で終わってた

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:07:33.01 ID:KqZjYQI10.net
クッソでかいオーケーストアがある

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:15:09.84 ID:f3pEnMup0.net
>>1
単にコロナが終わったからで
べつに横浜の魅力が増したわけではないだろwww

そんなこと言ったら
川崎、足立区、松戸も
コロナの自粛のときより人が増えてるぞwww

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:15:30.12 ID:ST7ftJ0q0.net
>>92
治安悪いのは一部だけよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:16:52.72 ID:ST7ftJ0q0.net
>>72
しかも本物の古い線路がある汽車道をとおっていくのがいいんだよな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:19:44.69 ID:rF0wvu2i0.net
ホテルできて、ゲートタワー建って、ハンマーヘッドだっけ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:20:09.40 ID:TsZVjIUF0.net
お台場と何故差がついた

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:21:08.97 ID:mWkyFBQx0.net
>>96
なんでこんなに頭悪いのか

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:21:34.29 ID:yQA89+bw0.net
>>7
横浜から桜木町の間、2キロくらい歩く覚悟が必要だからな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:22:51.69 ID:BJO1dCzU0.net
ビブレの看板だけがなぜか残り続けているワールドポーターズw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:25:31.41 ID:Ye0X80JV0.net
掃部山辺りから野毛山、山手の山の上が良い
谷戸は場所によって
埋立地は論外

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:26:19.47 ID:yQA89+bw0.net
>>83
そう
関内出ないと生活できない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:27:32.61 ID:JMYufvGu0.net
感染拡大待ったなしだな
連休明けたいへんなことになるぞこれ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:27:46.85 ID:02weIPef0.net
>>22
横浜にわざわざ泊まらんしな
都内で泊まって日帰りやな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:29:35.96 ID:lspRxXPw0.net
横浜駅から桜木町位なら歩く
元町までは、ちょっと遠いわ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:32:55.15 ID:j9nMQazR0.net
ゴンドラって桜木町だっけ?
あれ乗ってみたいなー

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:47:04.72 ID:lUYGnziZ0.net
地方からのお上りさんはやたら東急沿線の横浜市内に住みたがる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:52:33.36 ID:7ZFTXaEj0.net
安いからな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:52:49.64 ID:KQb0M4bj0.net
本当は本牧まで延伸する予定だったのに地元民の反対でみなとみらい駅までとなったが
皆年で引退→更に衰退している本牧地区民www

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:54:52.30 ID:f2ZBVQgv0.net
マイカル本牧が懐かしい

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:55:02.39 ID:rT6zGTZ50.net
いわゆる横浜に何一つ魅力を感じない、というか横浜大嫌い

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:55:21.77 ID:umpl1ZJw0.net
今度は、奥から、でてくる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:56:01.14 ID:9dDa3sEy0.net
馬車道住んでるけどみなとみらい線安くなってくれんかな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:56:21.29 ID:9dDa3sEy0.net
本牧という陸の孤島

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:56:26.25 ID:BX1aJgRw0.net
>>1
震災前までは「横浜みなとみらい vs 幕張新都心」みたいな形で競争意識があった

同じ時期に開発された計画都市で
都内までの通勤とか子育て環境とか色々吟味した上でどちらかを選んでマンション買った人たちが
自分の選択は間違ってなかったと思いたくてネットでバトルとかしてた

しかし震災で幕張新都心は液状化 一方みなとみらいはびくともせず完全決着がついた

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:58:20.25 ID:9dDa3sEy0.net
俺は横浜しか好きじゃない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:01:03.83 ID:BX1aJgRw0.net
>>22
・本社がない
・観光客は日帰りが多く宿泊客が少ない

この2つが横浜の弱点だったから それを克服しようと頑張ってる

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:02:05.27 ID:Rdu2PQfS0.net
USJが欲しい

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:09:02.18 ID:yQA89+bw0.net
>>112
イオンのスラムタウンを鑑賞するのが通の横浜スタイル

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:12:36.26 ID:iKYLaSma0.net
みなとみらい地区ってランドマークタワーは含まれるけど桜木町駅はギリ含まれない?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:26:32.90 ID:zfiiDY670.net
>>48
川崎があるおかげで東京に完全吸収されず独自の文化や街並みが築けてる気がする
あと少し離れてるのが東京人にとってはレジャー感

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:30:16.01 ID:M+Gqx4SE0.net
ロープウェイからの景色は観覧車に比べたら微妙だったし、ロープウェイ自体が綺麗な夜景になってるかと思ったけど逆に景観損ねてる感じ
彼女の職場が関内だから仕事終わりのデートでぶらぶらする
楽しい思い出は多いけども

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:33:09.63 ID:ZHsjDWG/0.net
>>1
外国人…ぼそっ…

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:36:01.35 ID:yQA89+bw0.net
>>123
桜木町は古い飲み屋街のイメージで
ちょっと違うかも

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:38:19.75 ID:lspRxXPw0.net
マイカル、本牧サティの近所に映画館もあった
小さいけどサティ3階フードコートでマッタリ出来た

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:38:39.19 ID:qMMPo/Zh0.net
>>5
それがさ、8月から中学生まで医療費無料なんよ。
やっと良くなってきた

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:40:04.05 ID:V54CaWEA0.net
桜木町は本来の横浜駅

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:43:21.00 ID:lspRxXPw0.net
>>130
鉄道創業の記念碑有るけど周り囲まれて分かりにくいw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:45:19.50 ID:TjNHxwoH0.net
https://i.imgur.com/P22PfpT.jpg

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:51:40.80 ID:Omuqsb1w0.net
デートとか家族連れで行くイメージ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:52:47.96 ID:YpRxJBvb0.net
お台場は完全にみなとみらいに負けたな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:53:04.08 ID:02weIPef0.net
>>121
既にテーマパーク化してる地区や
これ以上入れてどうする

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:55:04.19 ID:mX05373T0.net
仕事いがいに何しにいくんだろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:04:15.57 ID:lr72jo9W0.net
>>123
駅が丁度区切りって感じ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:05:48.74 ID:lr72jo9W0.net
>>134
お台場よりはアクセス良いかな
京浜東北とか東横みたいな路線の延長で行けるし

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:06:53.49 ID:NR4DvPcW0.net
>>11
そりゃ憧れの東横線は
実質日本一のオシャレ路線だからな
マ○コデラックスが叩きまくるわけだよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:17:23.40 ID:vkxIisgA0.net
Kアリーナって、韓国資本なの?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:20:56.67 ID:vkxIisgA0.net
>>114
昔はよかったんだよ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:49:13.60 ID:T7g1AnbJ0.net
東京より広々してて人多すぎない所がいいのに
あんまり人来るなよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:50:25.34 ID:T7g1AnbJ0.net
>>137
町田駅みたいな感じだね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:18:45.90 ID:CwKRbH0v0.net
ロープウェイを延伸して途中駅作って山下公園から石川町か元町中華街まで繋げりゃいいんじゃ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:21:53.55 ID:JZV3N4qB0.net
元町・中華街に住んで散歩でみなとみらいに行くのが調度良い

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:58:34.93 ID:htkoydIy0.net
>>145
マジカヨ遠くて即死だわ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:00:50.22 ID:FDF72SVu0.net
コレットマーレのバーガーキングは
たまに行く

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:11:17.65 ID:WEp3UahF0.net
横浜って名前だけじゃね

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:20:04.76 ID:sPQHdoFF0.net
戸塚にも来いや!

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:22:25.34 ID:htkoydIy0.net
ドリームランドがあれば戸塚に来るかも知んないね
あと原宿をオシャレにするとか

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:26:15.60 ID:lr72jo9W0.net
>>149
坂がね…

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:27:08.88 ID:TsZVjIUF0.net
>>149
夢の跡戸塚

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:28:42.71 ID:A/EJlRAW0.net
みなとみらいやお台場はほんと雰囲気いいからな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:28:54.90 ID:mT9CvCNV0.net
中山〜二俣川〜東戸塚〜上大岡〜根岸〜元町・中華街

将来的にはここも繋がるんだよね?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:34:12.50 ID:93wnJbCE0.net
>>144
カジノが出来れば山下ふ頭までは行くはずだったのに

>>154
なんか国交省的にはかなり後回しみたいよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:37:31.38 ID:vkxIisgA0.net
>>150
その原宿じゃねーしw

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:58:34.84 ID:vf/KBi/x0.net
たった2年連続なんてコロナ禍で減って戻っただけのことだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:03:39.34 ID:3h3nvAvm0.net
新横浜って新線かなんかの便利になったの?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:04:46.93 ID:hQz+On2z0.net
韓国LGグループの研究施設??

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:05:51.89 ID:HbDsVJSd0.net
>>154
全く用がないゾーン

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:10:46.09 ID:MYLYrf170.net
ぴおシティの地下飲食店街が熱いよ。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:13:06.52 ID:rQjxT60C0.net
>>149
暗いね、商店街幅狭いし

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:20:41.62 ID:9dDa3sEy0.net
ぴおシティは閉店時間を遅くしてほしい

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:52:47.25 ID:bUmryRrA0.net
>>64
結局、横向きの観覧車だよね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:53:41.56 ID:K88/8Mww0.net
横浜とか千葉とかさいたまってなんか偉そうだよな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:56:45.80 ID:htkoydIy0.net
就業者って店員と掃除の人だけどね
特に掃除は早朝にナマポ団地からバス満杯で凄い勢いで老人が出勤してくる

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 20:06:11.92 ID:MW9ytEGO0.net
>>6
全然潮臭くないぞ
東京湾だからじゃね?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:36.40 ID:ecLdGhnO0.net
この前馬車道泊まってみなとみらい行った
何でもあるし海が見えるし風情もあって面白いところだよね

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:57:22.68 ID:htkoydIy0.net
>>165
千葉だけ違うかな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 23:34:03.10 ID:R+rUND4R0.net
週末にBABYMETALのライブでぴあアリーナ初めて行ったんだけど、あんなとこに1万キャパの箱を作るなよって思ったわ

事前整理券配布かつ各時間指定までやってグッズ販売、開場時も入場整理かなりやってたけど全然捌けてなかったわ

大混雑で階段登るときとかクソ危ないし、席と席が狭すぎてとにかくギュウギュウ

特に階段は危なすぎるしいつか事故起きるわあれ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:23:26.11 ID:IEZzyoVd0.net
>>170

あれだけのキャパなのに、
「出入口が外の歩道に直接面してる」
というのも異常だ。

神奈川県民ホールだって、横浜アリーナだって、
いや、どこの街のどんなホールだって、
出入口から表の道までは距離があって、
だから将棋倒しパニックが避けられている。

ぴあアリーナには、それがない。
いつか大事故が起きるぞ。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 00:38:33.07 ID:PvwqG+tq0.net
>>154
金沢八景って響きはいいよね
どこにあるか知らんけど

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:39:32.39 ID:It0vYuyP0.net
>>139
田園都市線だろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:49:30.25 ID:It0vYuyP0.net
>>112
何の話し?みなとみらい駅が終点って

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:56:36.40 ID:nU1GGfGJ0.net
>>172
金沢八景は江戸時代金沢区にあった名勝
明治以降の開発埋立ですべて滅んだ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:14:41.68 ID:VlbThrCm0.net
>>147
わかるわ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:36:18.27 ID:1Ue3M0He0.net
>>80
国大と星野リゾートが来るからどうなるかな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:19:39.21 ID:nVG7aKZJ0.net
>>80
紅葉坂から野毛山は不要な公共施設が集中するB
トドメは動物園だし正直怖くて近寄れない
あれが解消するとは思えない

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:21:58.21 ID:mFCX5NJM0.net
どんどん裾野を広げ開発をし巨大都市になる関東平野そして 関東帝国誕生もう誰にも止められない

関東平野 17,000km2
大阪平野 1,600km2

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:27:53.65 ID:gjEwU4G10.net
みなとみらいのいまひとつ感はずっと拭えない。
色々あるようで何もない。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:20:48.90 ID:4MF9DOnp0.net
地元民だけどみなとみらいはよくデートで行くわ
女の子はコスモワールド、カップヌードルミュージアム、ランドマークタワー屋上は喜ぶでな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:24:15.52 ID:tpvWCkud0.net
みなとみらいって名前から良いよな
みなとのみらいやで?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:25:44.81 ID:a8mjt9d20.net
>>4
大阪が転落しそうじゃね?
異珍の悪政のせいで

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:26:43.05 ID:a8mjt9d20.net
>>27
>>30
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:29:02.98 ID:tpvWCkud0.net
>>163
あんなとこ何しに行くの?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:36:09.54 ID:nVG7aKZJ0.net
>>185
ゴールデンセンターへの郷愁かな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:44:44.74 ID:7E5wEwxn0.net
新高島のあたりに住みたい
めちゃくちゃ便利そう

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:48:37.59 ID:C9Apzwyx0.net
観光で行ったことあるけどいい所だよね 週末に散歩するのに最適 近くに住んでる人は羨ましい
中に住むには規則とかめんどいっぽい

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:12:59.68 ID:yV0OkCOY0.net
所詮は神奈川県のくせに

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:18:44.38 ID:8jsAOkEs0.net
>>173
代官山・中目黒・自由が丘・田園調布・武蔵小杉・菊名・横浜

駅名見ても分かるように日本で実質1番の路線。田園都市線は明らかにワンランク落ちる
これにみなとみらい線の
みなとみらい・馬車道・元町中華街
とかオシャレなのが更に加わるから
マツコデラックスが黙っていられないのも良くわかる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 10:31:15.48 ID:qqrevQoW0.net
神奈川に住んでた頃は平日のガラガラの時に用事ついでに散歩をよくしていた

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:43:14.45 ID:4ICv5W8U0.net
みなとみらいは線路と壁で隔離されてるのがいい
観光客というゴミが出てこないので衛生的にも優れている
和光朝霞新座の渡来人も海側に隔離されるから安心

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:37:10.32 ID:WlWGVczo0.net
>>190
菊名?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:39:40.96 ID:hhtalJa30.net
石川町と関内はみなとみらいに入りますか…?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:42:55.61 ID:8jsAOkEs0.net
>>193
日本一のスーパーアイドル新垣結衣ちゃんのドラマの舞台になった
菊名を知らないなんて遅れてるね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:09:06.53 ID:4ICv5W8U0.net
>>194
入らない
どちらも古き良き横浜
石川町は日本一のJKJCパラダイス
関内は西成に次ぐホームレス地帯
しかし寿町へは石川町のほうが近いことはあまり知られていない

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 13:51:41.89 ID:WlWGVczo0.net
>>195
そのドラマは知らんけど菊名自体は知ってるわ
あんな道狭い完全に住宅地の駅を並べる意味がね

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:00:11.97 ID:8jsAOkEs0.net
>>197
菊名は日本一可愛い新垣結衣ちゃんが住んでた
特別な場所だってしっかりと覚えておくように

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:17:58.92 ID:MRHvHdYz0.net
>>40
福岡なんてガチで田舎だぞ
YouTubeで大阪空撮8Kでぐぐれば
如何に博多が村か分かる

横浜の奴でさえ、大阪が都会過ぎて驚き
名古屋人もびっくり、福岡は札幌や仙台や広島と変わらん村だよ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:35:32.60 ID:vOBf01SB0.net
【考古学】福岡・八女市に弥生後期の環濠集落跡 大規模集落の一角か 吉田・辺田ノ上遺跡 岩戸山古墳の南西

>>1  
そもそも徳川家康トクチョンが朝鮮人(元寇の後日本に浸入して今の群馬埼玉辺に居付いた李氏朝鮮役人の日本乗っ取り係スパイ8世)
だし、関東も朝鮮顔多いよ。お前もだろ? 

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:13:21.00 ID:zO1krarJ0.net
コレットマーレやワールドポーターズで飯食いながら街を見下ろすの好き

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:29:17.84 ID:v9vj5szq0.net
座れる場所がいっぱいあるのはデカいわ
建物内にも公園にもあるし

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:35:59.06 ID:HXRaSTbv0.net
>>183
まだそんな寝言言ってる奴いるのか

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:41:14.46 ID:ufFta7Wi0.net
結局林前市長のやったプロジェクトがここへ来て実を結んだ形になった
林は嫌いだが今の口だけ無脳市長よりナンボかマシだったな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:45:52.14 ID:gVM2+yZd0.net
>>204
林は待機児童ゼロもやったしな
今の市長の反対やればいいんじゃないか?w

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 15:48:22.58 ID:Nd/6bipw0.net
カジノ誘致しときゃ今頃は大発展してたのにな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:13:54.49 ID:PcxZaXDm0.net
みなとみらいはオフィス供給量に対して公共交通機関が弱い。そこで、相鉄本線んお横浜駅を地下化して急カーブでみなとみらい線につないで直通させる。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:16:18.31 ID:PcxZaXDm0.net
それと、東海貨物線を旅客化して新高島駅付近に新駅を作る。これを羽田空港に直通させることで、みなとみらいの国際的な重要性はさらに増し、外資企業の事業所設置が期待できる。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:54.80 ID:v9vj5szq0.net
つまらないことは東京でやればいい

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:16:23.11 ID:a8mjt9d20.net
>>203
中抜き全方位売国の異珍のどこがいいと思うの?

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 18:31:20.72 ID:v9vj5szq0.net
ぴあアリーナの評判良すぎるし、秋にはKアリーナか。
ほんと横浜はいつの時代も強いわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:43:03.12 ID:csRRUHQP0.net
>>211

>>170-171

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:50:26.14 ID:csRRUHQP0.net
>>210

ネトウヨたちって、
日本進出を狙う中国のカジノ企業からワイロを受け取って逮捕された自民党議員に対して怒り爆発させてたんじゃなかったの?

いまの立憲民主党推薦の市長は、カジノ計画撤廃を訴えて当選したんだが。

その新市長のバックにいるのは、
昔々から病的なまでの左翼嫌いとして知られた「浜のドン」こと藤木幸夫氏だ。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:52:52.50 ID:46tV3Z0K0.net
心霊スポットとかはあるの?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:01:23.69 ID:jiMUK9gF0.net
昔のビルがあまり立ってない時期は子供を連れて行くのに本当によかった
もう大きくなったからビルで日陰になって景色が悪くなってもどうでもいいや

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:05:30.80 ID:csRRUHQP0.net
>>214

「みなとみらい」にはないね。
いちばん北側、出川哲朗の実家のあたりだと、港湾施設ばかりで夜は本当に真っ暗でブキミだけど。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 21:43:51.75 ID:WDX1KDec0.net
途中から普通のビルばっかりになって
つまらない開発になって残念だった

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:27:20.23 ID:SxWj/rbw0.net
ニューヨークのセントラルパークみたいなデカい公園ほしいね
札幌の大通公園でもいい

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:30:22.35 ID:6FzM2dUT0.net
みなとみらいに路面電車が欲しいな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 22:55:40.49 ID:Tr21/LDq0.net
>>217
就業人口を増やすとか昼間人口を増やすってことはそういうことだから。
つまらないオフィスビルを増やすということ。
店とか遊ぶところがあって客が来ても、その客は昼間人口には入らない。
店員は入るけどね。

初期の遊ぶところしかなかったのは横浜市からしたら不本意な状態。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:15:43.64 ID:SxWj/rbw0.net
>>219 今だったら自動運転電動コミュニティバスだろ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:25:42.26 ID:kjC2EGDE0.net
みなとみらいか。最近行ってないな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:27:33.21 ID:csRRUHQP0.net
>>221

横浜市電復活運動があったんだけど、いつの間にか消えたね。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:28:27.91 ID:W+KOsHq/0.net
桜木町の駅から赤レンガの方までいくのがめんどくさい

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:30:18.45 ID:FXhCwoLI0.net
東京、横浜、大阪に路面電車を走らせろとか脳みそ腐ってんのか?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:38:21.13 ID:qulS1PjO0.net
>>180
お台場よりマシ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:38:52.07 ID:csRRUHQP0.net
>>225

欧米では市電が現役の街なんか腐るほどあるじゃん。

(サンフランシスコ)
https://previews.123rf.com/images/friday/friday1512/friday151200013/49433898-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%80%81%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%B7%9E%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD-2013-%E5%B9%B4-9-%E6%9C%88-28-%E6%97%A5-%E5%8F%A4%E3%81%84%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AF%E5%91%A8%E8%BE%BA%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%81%AF-1873.jpg

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:41:09.79 ID:CdQ/Aluj0.net
横浜市中区民のワイ「センター北と南はいいぞ」
>>226
お台場は衰退した、寂れたってよく聞くけどもう10年行ってないからわからないや

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:44:18.74 ID:CdQ/Aluj0.net
>>227
横浜市電保存館に行けばなぜ市電は必要とされなくなったかわかるぞ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:51:57.37 ID:csRRUHQP0.net
>>229

あそこ、なかに入った事ないや。
見て面白いの?

根岸の火力発電所施設は、見学したら、
火力発電というのが如何に自然破壊して、それにアフリカや南米の下層労働者を如何に搾取してるのかがわかって、
原発容認派になってしまった。

施設ガイドの女性は自慢話ばかりしていたけど、こっちは火力発電への不信感ばかり募った。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:01:28.26 ID:jHm+EBhs0.net
東京って新宿、渋谷、池袋って存在が被ってんのよな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:30:05.39 ID:mpb1R2xP0.net
>>218
海側に行けば全部デカい公園だろ、、

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:54:15.11 ID:4+Q+66Uf0.net
10年以上住んでるが、マンション倍の金額だわ。
ローン終わるし住人もそこそこ入れ替わっている感じ。

次から次に空き地が埋まってきて
なんだか住む場所でなくなってきた感はあるわ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 00:57:41.32 ID:QsP4JgBB0.net
>>7
それな。車でいったって結局眺めとやらを拝むためにウロウロ。
楽に眺めを楽しみたいよ。ゴンドラはそこで選択肢には入らない。シニアカーを超低速に設定して貸し出ししてくれないかな。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:00:57.85 ID:QsP4JgBB0.net
>>223
ジブリ介入でEVでも市電でも復活してくれたら嬉しいわ。網の目で運行してくれる乗り物は横浜で必須。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:03:15.63 ID:12HzESk80.net
>>234
みなとみらいは小型特殊貸し出しやってたはずだけど
今は無くなったのか?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:06:30.05 ID:QsP4JgBB0.net
>>236
いや分からない。誰でも使いやすいのは歩行者扱いの乗り物がいいんじゃないかな。
速度を落として…というのは、あれは案外速度が出ているからね。ま、横断歩道でトラブル頻発するかもしれんなあ。
元気な奴だけが行ければそれでいいのかもしれない。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:08:24.34 ID:alJdYtEd0.net
天下の横浜様また勝ってしまった。マジで敗北を知りたい。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:11:52.21 ID:SnQi2Jas0.net
お台場はなぜみなとみらいになれなかったのか?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:12:15.82 ID:Y0UF+RTU0.net
次は本牧海岸再生だ

埋め立て地を全部海に戻せ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:20:50.66 ID:QsP4JgBB0.net
お台場は飛び地感が強くてな。夜間の誰もいない景色を眺めるのは好きだな。夢に出てきそうな変な感覚。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:21:04.23 ID:e9EEA00/0.net
>>240

実際、本牧A~D突堤すべて、ほとんど稼働していない。
現代の貨物船は大型化が進んでるんで、
あんな小規模の埠頭では対応できない。

先に、より小規模の山下埠頭がその理由で休業閉鎖になったけど、本牧埠頭だって、もはや「無用の長物」同然だ。

山下埠頭の再開発が終わったら次は本牧だろうが、山下再開発さえ手付かずなんだから、まだまだ先は長い。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:27:02.82 ID:e9EEA00/0.net
>>235

『コクリコ坂から』には、市電が岸壁の壁面に敷かれたレール上を走ってるという、どんなアナザーワールドかと思わされる場面があったな。

あの映画の監督は、横浜をまったく知らないだろ。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:32:42.61 ID:F2LW2rBx0.net
お前ら無職も働けよ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 01:56:38.52 ID:FYDKmPtd0.net
あのボッタクリロープウェーに騙される被害者

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:13:37.02 ID:Z0o7U/hD0.net
横浜マラソンのランナー募集始まる 6種目で計2万8100人 親子向けのコース新設も

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa294e2ae3913a9eda59295354ac66ff81a1ba1 

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:20:40.10 ID:Z0o7U/hD0.net
世界最大級2万人規模の音楽特化型アリーナ会場・Kアリーナ横浜の開業日決定

神奈川県横浜市の横浜みなとみらい21地区に建設中のアリーナ会場・Kアリーナ横浜の開業日が9月29日に決定した。

Kアリーナ横浜は世界最大級の音楽特化型アリーナ会場で、座席数は2万33席。
3層構造のスタンド全席がステージ正面を向いた扇型の形状により、迫力あるパフォーマンスと場内の一体感が味わえる。
場内には飲食も楽しめる約400席の大空間ラウンジや11カ所におよぶキャッシュレス対応の売店も設置。豊富な設備、フレキシブルな客席プランへの対応を通じてアーティストの「理想のライブ・コンサートを実現する場所」としての役割も追求する。

なおアリーナの開業に先駆け、9月24日には隣接するホテル・ヒルトン横浜の開業も決定した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f1e4248eaeb11dc5c5e855e219843106ebd6fb

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:28:13.89 ID:i0l0962R0.net
大阪より経済好調だからね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 02:46:53.24 ID:tcBMf92O0.net
>>4
その上は中京都

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 03:03:34.78 ID:dk9Q51+o0.net
ほんと、来ないで欲しい
おしゃれ、なんて幻想
何もなく、つまらないから
だから君たちは地元で遊んでいてくれ

GW中のみなとみらいの駐車料金は1200円/時間だけど、安すぎる。
3000〜5000円/時間ぐらいにして、
ダサイタマ・チバあたりからのこのこやってくるカッペを減らして欲しい。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 03:35:17.20 ID:vdRv+9pk0.net
>>149
おう、舞岡に行ってやんよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 04:39:09.42 ID:+5xfanCI0.net
>>41

神奈川県民は横浜のショボさを知ってるから過大評価されすぎと思ってる

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 04:45:15.42 ID:+5xfanCI0.net
>>121
瀬谷の米軍基地跡にテーマパークの話が出たけどどうなったかな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:29:45.42 ID:i0l0962R0.net
大阪は一人当たりの所得が下がってるのに横浜は好調だな

https://www.matsumotoaki.com/2022/05/13/大阪は成長しているのか-総生産-所得等の統計で見る-2000年頃-現在-①/

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:34:35.67 ID:a59wtFML0.net
>>208
新高島の地下に今さら駅作るのは物理的にも経済的にも不可能
そもそもあそこは単線にしちゃったから本数稼げない
せいぜい東高島で交換しても1時間3本程度で実用性がない

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 05:35:37.21 ID:a59wtFML0.net
>>224
車かバイクかチャリでいけよ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 06:28:11.65 ID:9b3m2oAq0.net
>>239
ゆりかもめは自動運転ですぐ来るから最高なのに
ガンダムもお台場の方のがかっこいい

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:03:52.74 ID:IvFt9JT30.net
用事があるのはOKストア本店のみ
ここが家から1番近いOKだから

お弁当は少し値上がりした物もあるけどまだ安い
お気に入りはカツ丼304円とメンチ明太弁当299円

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:08:21.72 ID:e4AVm/4l0.net
みなとみらい・桜木町にビックカメラかヨドバシカメラが欲しい

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:46:39.40 ID:WU0kVirj0.net
>>259
しかしビッグもヨドバシも横浜市内にすでに2店舗ある

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 10:11:42.41 ID:VvSROzOY0.net
横浜最高!!

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:10:42.92 ID:xQHn25LG0.net
>>245
観光客なんてなんでも乗れればいいんだよ
タマタマ原人だから

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 13:55:52.01 ID:C4PqYnNC0.net
>>260
横浜市内ならヨドバシは3店舗
ビックカメラは6店舗ある

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:12:37.29 ID:tKfjpg5q0.net
>>252

てか、ヨソの人はみんな、横浜を勘違いしてるよ。
不動産会社のアンケートで「住んでみたい街」にいつも『横浜』がランクインするのが、その証拠。

『横浜』って、どこだよ。
意味ワカラン。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:15:52.83 ID:ri5VKLXA0.net
地元民からしたらみなとみらいは散歩や買い物や公園でのんびりするくらいだなぁ
まあデートで初めて行くなら

桜木町→コレットマーレ7階かワールドポーターズで飯食べたり映画見たり→または赤レンガ倉庫まで歩いて飯→カップヌードルミュージアム→コスモワールド→誕生日ならタダのランドマークタワー展望台→みなとみらい技術館
とかかな?

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:17:42.34 ID:ri5VKLXA0.net
>>264
横浜市なら広すぎるから横浜駅周辺かもね
俺も新高島やポートサイド地区に住みたい

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:34:46.52 ID:2y1m6wn10.net
>>82
街ごとテーマパークやしな
京都と一緒や

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 14:44:28.46 ID:tKfjpg5q0.net
>>266

いや、ヨソの人たちはMMをイメージした上で『横浜』と答えてるんだよ。
横浜駅からMMまで、徒歩何十分かかると思ってんだ?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:06:37.42 ID:5s4NoYUm0.net
横浜で働いているが、また今年も岩手と福島から新入社員がきた。
川崎に向かう時、青木町の分岐で「1国方面に行って」と言って左折させたあと嘲笑する儀式がまた始まるわけだ。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:33:49.62 ID:WvkPzA1R0.net
御台場行ってやれよ、施設が色々閉館したりしてるそうじゃない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:40:30.35 ID:qHPWspu+0.net
十五年前にみなとみらいのタワマンに入居したが、未だ購入時の倍の値段がついてる
でも他に移る気なんか全くおきないぐらい気に入ってる
入居時は殺風景な埋めたて地だったが、やっと賑わいが出てきた

中国人の富裕層に人気で、家族ごと引っ越してきてるけど、みんな上品だよ
時代が変わっているのがよくわかる

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:45:17.64 ID:AdKmEsxa0.net
今は日本にいる日本人より日本にいる中国人の方が豊かだよな
俺はボロい集合住宅に住み車もない
一方で高層マンションに住み高級車を乗り回す中国人ファミリーをよく見かける

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:57:39.97 ID:9D0XIi3u0.net
>>264
『横浜』も神戸も過去の栄光だよ猫

山切り開いた住宅だらけで
糞みたいだからな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 15:59:59.31 ID:9D0XIi3u0.net
坂だらけ山開いた
の『横浜』か

洪水リスクはあるが平坦な(そりゃ海だったから貝塚もある)
大宮浦和与野川口か

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:04:26.30 ID:vUWlePLA0.net
住むには憧れない
働く場所としてならいいんじゃない?
みなとみらい

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:21:18.31 ID:WpGU7XFc0.net
多くの日本人は横浜に「だべ」とか方言あるの知らないだろ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:51:48.73 ID:mpb1R2xP0.net
>>251
明学生乙

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:53:37.73 ID:mpb1R2xP0.net
だべは県央〜県西じゃん笑

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 16:56:40.29 ID:D92fIo/r0.net
横浜?
今は川崎国だろ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:01:35.58 ID:Ss5/OTCb0.net
そもそもみなとみらいって

観光地なのか
オフィス街なのか
ショッピング街なのか

はっきりしていないイメージ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:04:06.16 ID:Vm+SpFsd0.net
>>278
俺は小学生の時都内から金沢区に来たけどだべとか言ってたぞ
横浜駅近くの高校に進学したけど鶴見の奴がだべとか言ってたぞ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:15:17.15 ID:+5xfanCI0.net
だべ使う中居くんは藤沢出身

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:27:40.37 ID:a59wtFML0.net
>>276
だべ
は横浜中央~北部ではほとんど使わないな
使ってる奴は白い眼で見られる
じゃんが主流

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 17:31:05.32 ID:ePx5nSmG0.net
東京湾に面した地域はじゃん
相模湾に面し立ち位置はじゃん・だべ併用
女の子はだべは使わずじゃんが主流

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:01:28.84 ID:XuXZ7stI0.net
>>271
みなとみらいに住める奴は国籍問わずみんな金あるし、しっかりしてるやろうしな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 18:49:40.46 ID:oNlBGi6J0.net
本物の横浜は京急沿いのB地帯
ここが面白い
特に港南区に入ると顔が異質
平たい顔で吊り目とか
目鼻立ちが不明な黒い顔が多い
まあどちらも明らかに朝鮮顔だが
それを観察するのも面白い

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:03:23.90 ID:ZN8uwg6/0.net
>>268
みなとみらいの横浜駅に一番近いエリアまでなら徒歩5分ぐらいでいけるぞ。
日産本社のところがそうだし、広い意味でのみなとみらい(住所としてみなとみらいではなくみなとみらい の開発計画に含まれる地区)だと横浜そごうのところもそうなんで。

そしてみなとみらい でマンションとかあるエリアなら徒歩15分ぐらいで横浜駅に行ける。ら

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 20:08:23.01 ID:nzPPZ27u0.net
川崎と新横浜を繋げてほしい
なぜこの路線を作らないのか

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:01:15.89 ID:Vm+SpFsd0.net
>>287
何が「ら」だてめぇ
横浜にそんな方言ねえよ
横浜馬鹿にするな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:21:38.03 ID:eeJdanJz0.net
>>289
でもさ、ドラえもんって昔…なのらって言ってなかったっけ?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:52:06.56 ID:5s4NoYUm0.net
>>289
ら、のはなし
だよ
タラレバともいう

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 21:54:48.79 ID:KegvIIi80.net
>>285
横浜駅東口のマンリ橋周辺のきったない道に、マイバッハやマセラティが路駐していて驚く。
そこから出てくる人がスリッパはいてユニクロ着たおっさんだったりするからさらに驚く。

これが横浜の七不思議。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:01:08.33 ID:WfwhVYH80.net
馬車道のアパホテル意外と良かったw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:06:04.00 ID:V9Onbkfx0.net
>>293
大浴場もあるからなw

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 22:12:28.10 ID:hu6+nGRF0.net
>>244
働く必要がないから無職をやっているんだよw

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:04:09.37 ID:youPtS3q0.net
>>286
そうだな、小此木(鶴見)、菅(井土ヶ谷)、小泉(堀之内)
この自民党3大議員が揃い踏みしている京急はすごい。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:16:31.05 ID:JauAPq0z0.net
東京の金魚の糞みたいな都市が大阪より上って時点で、東京一極集中がどうしようもなく進んでしまったんだなあと恐ろしくなる

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:27:05.61 ID:YRftQunA0.net
みなとみらいは横浜駅東口のそごうから赤レンガ倉庫まであるからな
みなとみらい線でいうと横浜~新高島~みなとみらい~馬車道~日本大通りの5駅にまたがる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 00:49:24.19 ID:youPtS3q0.net
>>297
そや
東北6県が束になってかかってきても、神奈川の人口に敵うことなく…

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 01:44:35.84 ID:eJdUcw6b0.net
>>299
なんやてマジかー

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:31:09.02 ID:vp6QhAwD0.net
>>297
神奈川は鎌倉幕府からずっと栄えてて江戸は最近できたのを知らんのか?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:38:50.73 ID:oJDvc5Jd0.net
みなとみらいは独特のぷいんきが良い
ケンタッキーで飯食ってるだけでみなとみらいだなぁと感じる

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 03:59:25.92 ID:OllvKWFK0.net
神奈川県改めて鎌倉府にしよう

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 04:41:33.85 ID:2eH7Mhvf0.net
林文子ちゃん派だったけど
この人の功績全く評価されてないな
本社や研究拠点、誘致するのがどれだけ凄いかって

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 06:59:55.55 ID:+Y8t/EGg0.net
>>304
やっば民間出身でないとあかんな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 07:42:06.84 ID:GGT2VHPv0.net
新高島はビル埋まったけど
歩いていてもワクワクしない街並みになった

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:31:12.56 ID:ficN/0ok0.net
本当の横浜は横浜でも新横浜でもない
桜木町

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:32:08.84 ID:Tlm7C7gS0.net
駅の反対側の野毛の方が面白いよ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:59.73 ID:IwXem0Mm0.net
>>307
昔の横浜は桜木町というよりは関内だな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:00.50 ID:LfbA2Uux0.net
市営地下鉄が実は京急を超えるBラインだということはあまり知られていない
しかし駅の場所を見ればことごとくKBを結んでいることがわかる
もちろん中心は寿町至近の伊勢佐木長者町
長者町というのがいい
北に向かうとこれも大阪福岡出身のチョンが集まる青葉区だ
設計した奴は横浜の暗部を知り尽くしている

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:05:11.00 ID:blxg94Bo0.net
個人的に横浜で楽しい駅周りは
センター北>センター南>横浜>桜木町(みなとみらい)>川崎>戸塚>新横浜>立場

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:22:59.50 ID:OVzIlx5W0.net
自分は阪東橋、蒔田、上大岡かな
ある意味本当の横浜が詰まっている

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:33:08.23 ID:eZe3zcjn0.net
昔の横浜:伊勢佐木町
今の横浜:みなとみらい

便利なのは横浜駅周辺か

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:18:33.69 ID:4FB88Fi/0.net
本当の横浜は大口あたりじゃね?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:27:57.08 ID:4OYd5hIR0.net
ロープウェー?ゴンドラ?乗ってみたいわw

日本じゃ都市型は珍しいよね?他にもある?

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:29:26.97 ID:OgLoXE7o0.net
横浜は吸血鬼とシウマイが名物だから

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:38:33.30 ID:7AZbC6mq0.net
>>311
何で川崎が入ってんの?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:43:57.40 ID:7AZbC6mq0.net
>>312
その中で「いわゆる横浜」に含まれるのは阪東橋までだ。
上大岡なんて、単なる郊外のショッピングタウンじゃないか。
そのカテゴリーだったら、センター北、センター南の方がずっと華やかだ。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:34.89 ID:pHNpvUzy0.net
センター南から北は1日遊べるからね

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:53.15 ID:L8Y9t4dx0.net
>>54
Bの中にわずかなオシャレスポットが点在している感じだよなあそこ
兵庫県自体が近畿一ヤバい

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:38.28 ID:BNAesvpb0.net
横浜はほんと独特だわ 飽きない

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:02.19 ID:L8Y9t4dx0.net
>>310
横浜市内の陸の孤島を繋いだらそうなるわなw
グリーンラインもごく一部にヤバいエリアがあるけど
ブルーラインの香ばしさは圧倒的www

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:03.95 ID:L8Y9t4dx0.net
>>190
中目黒小杉菊名はいらん
祐天寺学芸大学日吉を入れておけ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:09:36.61 ID:rRtwjhcp0.net
センター北はなんでもあるし野菜農家が横浜1多いから野菜めちゃくちゃ安いし自然もたくさんある
芸能人もたくさん住む高級住宅街でもあるしマジ最強都市だわ
なお地下鉄しかない喪用

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:23.58 ID:7AZbC6mq0.net
>>324
ガチ浜っ子の俺が愛しているのは伊勢佐木町だけど、
中区は、MMよりもまず、センター北南の発展ぶりに焦りを持つべきだと思うね。
(MMが華やかなのは当たり前で、伊勢佐木町が太刀打ちできるわけがない)
センター北南は、町の人たちがちゃんと計画性を持って努力した結果として発展した。
伊勢佐木町は、何の計画性もなく、努力もしていない。
だから、落ちぶれてしまった。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:39.37 ID:bZ6nRGza0.net
>>325
地下鉄さえ通ってたら本牧が今のセンター北みたいになったのにね

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:33.65 ID:69VJtC+z0.net
センター北なんぞに住むなら別に川崎市でも田園都市線でもなんでもいい気がするけど。
便利なだけならそれ特長になってねーし

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:28:44.30 ID:69VJtC+z0.net
わかってないんだよな素人はその辺が

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:13.69 ID:/6tv4bXk0.net
桜木町・関内・伊勢佐木町いいよ
まず建物が軒並み文化遺産級
歩くだけで楽しい
ホームレスの溜まり場が散在してアクセントに
日ノ出町の斜陽風俗もシブい
気が向いたら本牧島で廃墟イオンの街を鑑賞
こちらも逆文化遺産w
つまり落ちぶれ方がカッコいいんだ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:28.64 ID:69VJtC+z0.net
だよな。便利な街なんていくらでもあるからな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:01.49 ID:1Of91awX0.net
こまけぇこたぁいいんだよ!ってどうして思えないんだろうなあ
いい大人なんだろうに

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:27.54 ID:7AZbC6mq0.net
>>330

おまえ、>>329が言ってる事を理解できてないだろ。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:23:47.98 ID:ndtp4+JH0.net
>>1
お台場が解体されてるからなー
温泉物語なんか客入ってるのに潰すとかねーだろ
都はバカだなー

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:34:12.72 ID:Tlm7C7gS0.net
>>329
本牧5番街はいいな、バブルの頃はブランド物のテナントが入ってたのに今入ってるのははま寿司にサイゼリヤにダイソーにワットマン
衰退した日本の夢の跡が見える

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:41:55.35 ID:JD9wMf3C0.net
お台場の衰退はもったいなさすぎる
小池が悪いんか?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:04.55 ID:/vTajfyR0.net
桜木町や馬車道なんかはコロナ前は1週間に1回ぐらい行きつけの店に通ってたな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:56:26.17 ID:aJVRXPjk0.net
お台場はほんとガランとしてるな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:10:59.80 ID:dzY2Kdbv0.net
>>337
お台場は車でいくとこだが
車もってる連中は今はもうお台場には行かない
だってありきたりのモールとしょぼい施設しかないから

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:58:19.61 ID:9177fj/Q0.net
メリーさんが出没していた地域が本当の横浜

若いころ何回か見かけたわ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:10:41.18 ID:5adTzeWK0.net
GMビルは取り壊し

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:27:33.77 ID:CBF2+T+R0.net
>>329
昨日、関内から伊勢佐木町に行って日の出駅まで歩いてみたけど、わかる
みなとみらいと割と近いのに真逆の雰囲気で
むしろちょっと感動した
野毛は行き方が分からなくて行かなかった

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:41:05.93 ID:5GC7qpff0.net
埼玉の山猿か大挙して押し寄せるがらなw

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:42:40.89 ID:tDgDL8/x0.net
>>309
本当のオリジナル横浜村は馬車道〜日本大通り〜元町中華街の路線に沿ったあたり
そこは元々砂州で陸地
関内も関外も元は海、埋め立てて吉田新田

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:44:05.55 ID:tDgDL8/x0.net
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x1024:format=jpg/path/s19cacb3de15be994/image/i9683159a6c09f224/version/1505615835/image.jpg

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:10:03.40 ID:jvQK/Tl+0.net
>>341

日の出町駅を背にして左側一帯が、いわゆる「野毛地区」で、歩いて直ぐだよ。

「孤独のグルメ」で取り上げられた第一亭とか、世界でいちばん駅近のストリップ劇場のロック座とか、ホモ映画専門のピンク映画館・光音座とか、入園無料の野毛山動物園とか、名所がいろいろある。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:23:24.08 ID:z7hfzJT+0.net
今はなんか音楽の街になりつつあるな。
秋に、2万人収容の ライブ専用Kアリーナ出来たらなんか一強の雰囲気になりそう

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:59:40.25 ID:rB/pOo1h0.net
横浜アリーナあるんだし名前は神奈川ドームでいいやん

総レス数 347
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200