2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「8千歩以上を週1-2日」10年後の死亡リスク大きく低下…増やしても効果同じ ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/02(日) 19:20:54.99 ID:y/magnlQ9.net
 8000歩以上のウォーキングを週1~2日続ければ10年後の死亡リスクが大きく低下するという研究結果を、京都大と米カリフォルニア大ロサンゼルス校のチームがまとめた。歩く頻度や歩数を増やしても効果はほぼ同じといい、時間や体力に余裕のある日に歩くだけで健康への好影響が期待できるとしている。論文が国際医学誌に掲載された。

一定のウォーキングが10年後の死亡リスクを下げる研究結果が出た
 チームの井上浩輔・京大助教(社会疫学)らは米国の健康調査データを基に、20歳以上の男女3101人(平均50・5歳)の歩数や年齢、性別、病歴などと、10年後に心筋 梗塞こうそく や脳梗塞などで死亡するリスクを解析した。


 その結果、1日8000歩以上を週1日も歩かない人に比べ、週1~2日歩く人の10年後の死亡リスクは14・9%低く、週3~7日歩く人で低下した死亡リスク(16・5%)と、ほぼ同じだった。

 歩数などの条件を変えて比べても「週1~2日、1日8000歩」の健康への効果は「週3~7日、1日1万歩」と同等で、逆に6000歩を超える日が全くないと死亡リスクは大きく上昇した。

  北岡裕章・高知大教授(老年病・循環器内科学)の話 「歩数と健康の関係に科学的な根拠を与え、少しでも歩く方が良いことを分かりやすく示した成果だ。歩行に加えて生活習慣、持病、年齢やフレイルなど個人差も考慮し、バランスや筋力を保つ運動を組み合わせるなど、より効果的な方法を考えるきっかけにもなるのではないか」

読売新聞 2023/04/01 20:15
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230401-OYT1T50238/
★1 2023/04/01(土) 22:09:19.58
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680354559/

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:24:25.89 ID:sbk1/eGI0.net
倉庫勤務のときは4万歩くらい歩いてた
事務仕事多くて少ないときで2万5千とか8千とか
偉いやつが乗る用の折りたたみのチャリとかママチャリとかあった

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:32:12.11 ID:12DqajBX0.net
なんか楽しく歩けるアプリある?
ちょっと飽きつつある

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:34:18.41 ID:sXNnabQK0.net
山登れ低山でもいい景色がみれるぞ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:35:46.85 ID:3wnhY4s00.net
これって一気に8000歩?一日トータルで8000歩?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:38:38.36 ID:m74eRc1I0.net
>>11
カッペリーニはマジで車ばっか乗ってて歩かないよ
バイタリティもないし人間の質も低いからな

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:40:49.46 ID:60uIefkW0.net
陸上選手は長生きかね

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:40:57.51 ID:4+LnaJT20.net
>>63
オレだと5kmくらい。歩数計とケータイの歩数計とiPhoneとで
若干の誤差は出るがそんなもんだわ。
歩数計は『YAMSA 令和の伊能忠敬』ってやつで日本一周目指してる w

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:43:58.15 ID:xKecBV5V0.net
エレベーター使わないで毎日階段使ってたら3ヶ月で10キロ痩せたわ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:46:34.72 ID:oeUWQ8u00.net
>>438
音楽聞いたり
ルームランナーでアマプラの動画見ながらやると気が付いたら時間がたってる
動画は走りながらは無理だけど歩きは問題ない

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 06:55:07.87 ID:xdzKnv4X0.net
>>11
工場だとライン工なら1日立ちっぱなしだよ
部品庫のピッキングは一日中歩き回る
座ってるのはハンダゴテ付けるオバチャンだけ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:01:25.13 ID:66BqZSGG0.net
今朝 5.8km 70分 8,000歩だった
YMO聴きながら歩いた

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:03:18.22 ID:hLmDKcPf0.net
地方民より都民の方が歩くよ。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:12:35.83 ID:JOdszddd0.net
>>448
早朝の散歩は快適そのものだけどな、都会の汚い空気吸いながら歩きたくないわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:15:10.02 ID:Y0S3DyKC0.net
14%って誤差じゃね?
そもそも寿命自体個人差あるし測れるもんでもないだろ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:16:35.47 ID:HwA86OUL0.net
これ何かのニュースで知ったけど歩く人はもともと健康に
気を付けてるという可能性もあると言ってたと思った
それがなぜかこれが真理で他にも気を付けようになってるw

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:25:48.45 ID:u0x0Bg4r0.net
Amazon倉庫で働く人長生き説あらわる

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:33:02.95 ID:sXNnabQK0.net
歩数でポイントもらえるアプリあんな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:36:47.16 ID:ufWQd4YU0.net
>>36
清子水前寺かよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:42:35.56 ID:/DEDUejP0.net
>>49
そうなのよ
動ける期間が寿命に近い方が絶対幸せ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:47:36.63 ID:Gm9ktA4U0.net
10分ぐらいの歩行が日に何回もあって8000歩よりも、
30分以上の歩行2回で8000歩とかの方が健康には良さそうなイメージ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:49:21.67 ID:BMy6wrVC0.net
『誰も10年後のことなんて興味ない』

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:49:27.58 ID:kNlncBAi0.net
上を向いて歩いても同じか

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:49:37.33 ID:pnUx9uwD0.net
しあわせは歩いて来ないだぁから歩いて行くんだねぇ♪

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:50:37.86 ID:BMy6wrVC0.net
>>452
Amazon倉庫なんて女がぶっ倒れて放置してるからね

健康とは?ぶっ倒れるまで歩き続けるのか

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:51:45.27 ID:B54SIoEC0.net
事務職だけど8000歩なら無理なく日常生活で達成できる。
10000歩なると少し意識しないと難しいから助かる。
個人的には6000歩+軽く筋トレが効果もモチベーションの持続するバランスいいと思ってる。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:53:23.66 ID:iWi8CMqZ0.net
>>1
もう10年くらい毎週1日以上は8000歩~1万歩を歩くように心がけているけど
歩いた日と歩かない日で翌日の体調がまったく違うからこれは本当だと思う

でもしばらくコロナで外を歩けなくてつらかったねぇ

463 :名無しさん@13周年:2023/04/03(月) 09:30:49.31 ID:8FxmqudxL
グーグールアースで 3歩の俺には隙はない
雨の日も 大丈夫 (`・∀・´)

464 :名無しさん@13周年:2023/04/03(月) 10:48:03.52 ID:LJJkrUJY3
ランダムウォーキングで継続してるよ 🐌

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:05:24.36 ID:5I1ULnE+0.net
足が上がらなくなるのはガチを持っている以上に足が重いわw負荷の小さいお散歩も良いけど
腿の筋肉?には個別に強めの負荷を与えても良いのかもな。良い方法ない?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:11:55.28 ID:5I1ULnE+0.net
>>417
歩数計を変える一番多めに表示するのなら5千歩で8千くらい表示するぜw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:15:22.05 ID:GfAvmamN0.net
デブがウォーキング&ジョギングすると膝痛める
デブは何やってもダメ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:27:13.97 ID:30DS6e7x0.net
>465
水平足踏み運動

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:43:24.29 ID:9icUdyeH0.net
もともと長生きできてた人が、8000歩以上のウォーキングを週1~2日続けている可能性は?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:55:37.87 ID:v8TAl3bo0.net
1日8000歩の地下鉄通勤を4年間続けた結果、筋肉系のトラブルとの戦いだったよ、並の人間にはできないね

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:27:26.10 ID:2sVqdKlz0.net
マスク義務化していた国
マスク推奨しなかった国

新型コロナ感染率と死亡率は同じでした。
それでもマスクしている日本人と勧める賄賂貰ってる医師会

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:30:49.91 ID:02U/G4PP0.net
>>471
詳しく
どの国と日本が同じなの?その数値も教えて
ソース貼ってくれるだけでも良いです

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:10:16.15 ID:WRRhALwU0.net
>>149
椅子に座ってると太ももの血管圧迫するから不健康だよ

>>134
証拠
https://i.imgur.com/gKu08ef.jpg

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:27:46.01 ID:G98WpPC00.net
土曜日に川沿いの桜並木の道を歩いたわ
桜吹雪がきれいだった。
往復で8000歩弱だったかな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:31:58.33 ID:lspRxXPw0.net
>>1
車社会の地方だと8000歩も行かないんだろ?
都内だけど日々の通勤や営業だけで余裕で超えてるから
意識して歩かなくて良いわ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:53:35.76 ID:D/F9PKH40.net
>>472
妄想なんだからあるわけないでしょ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:02:00.79 ID:YqLzgmrS0.net
これって一気に8000歩って事?
ウォーキングって言うくらいだし

朝4000歩&夜4000歩
みたいな累積はノーカン?

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:13:04.24 ID:rDBIT6Ri0.net
>>339
野球は走ることもあるけどそんなに走らないからな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:18:52.56 ID:3vsd3Pmi0.net
ワイは、平日は3000歩、休日は10000歩を目標に歩いているンゴ🤗

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:24:07.69 ID:frLbfzre0.net
>>11
自宅から駅までと職場の最寄り駅から職場までの往復でそこそこの距離になるんだよな

481 :名無しさん@13周年:2023/04/03(月) 14:51:58.25 ID:cLVRcAxlt
ネット、ゲームに?り付いて8年
外一歩も歩いておりません

482 :名無しさん@13周年:2023/04/03(月) 15:35:19.72 ID:BMP52U/mv
どちらかと言うと、一日2000歩を一週間続ける方だからなあ。
8000歩はちょっと難しいかな。
最寄り駅までバスじゃなくて徒歩で往復して何とか達成できるレベル。

483 :名無しさん@13周年:2023/04/03(月) 15:43:14.74 ID:LJJkrUJY3
適当に上手に歩数を稼ぐ💰?

484 :名無しさん@13周年:2023/04/03(月) 15:48:44.65 ID:BMP52U/mv
それだけ歩くと汗びっしょり。
途中でシャツを着替えたくなるね。

8000歩と言うと距離にして4キロくらいかな。
ちょっと難しいね。

485 :名無しさん@13周年:2023/04/03(月) 15:51:31.39 ID:BMP52U/mv
人間、歩けなくなると死が近づくというのは
父の最後の時期を見てて痛感した。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:50:48.81 ID:iKYLaSma0.net
仕事で終電逃してもタクシー代が出なくて夜中に革靴で2時間くらい歩いて帰ってた時期があって
それに慣れると歩き疲れるという事も無く脚力はついてたかもだけど全く健康的ではなかったなあ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:57:27.61 ID:yPaTlm880.net
アシックスに長距離歩けるビジネスシューズあるからそれおすすめ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:05:16.81 ID:8J2ufyfH0.net
>>478
TV向きスポーツだわな
走り回るサッカーはいきなり得点入るし家事とか仕事したりながら見できない

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:05:23.76 ID:nHM+b1lC0.net
>>477
OK
ただ夜は都市部か地方地域でも多少違うが
防犯上明るく人通りのある安全な道を歩くように
遅い時間は何かと危険
クマさんヒグマさんが出る地域は
健康に良いからといっても朝や夕夜はやめるように

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:09:25.47 ID:KF4gMI/10.net
>>21
そういうことは論文読んでから言え

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:10:54.45 ID:wBBZ3Xts0.net
通勤や通学あるしまあ働いてるうちは8000歩くらい毎日歩くだろ
いくら事務仕事でも
てか現役ってほぼ死なんからあってるといえばあってるのかなこれ
仕事やめて75くらいから死亡率高くなるからね
意味のない説ではあるけど

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:13:57.60 ID:kJr1eGv20.net
たとえば30歳の人間が10年後に死んでる確率ってどれだけか知ってる?
40歳は?50歳は?
答えはほぼ死なない
歩いてようと歩いてなかろうとあまり関係ないかもね
大きく低下言われてもピンとこないかな
老人向けの話ちゃうかな

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:16:58.90 ID:+B00G62m0.net
8000歩のウォーキングすればポックリ逝けますか?
長生きは別にしなくて構いません
いや長生きなんぞしたくもありません

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:18:52.05 ID:22BC/e7y0.net
歩くってのは時間も体力も浪費するけどあまり健康敵な効果を実感できない
短い距離で短時間でもランニングやスプリントの方が筋力アップとか血行が良くなる実感がある

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:19:14.09 ID:+B00G62m0.net
>>448
日本で一番歩いているのが都民だね
車移動がデフォの地方民はほんの数分のコンビニでも車で行く

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:23:28.79 ID:N0W+Kf3s0.net
糖尿のダルマ共に言うてみいザビエルハゲ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:26:37.53 ID:FF08BMvE0.net
>>495
大阪府民は?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:33:52.65 ID:nHM+b1lC0.net
>>494
長くなるかもしれない人生の一般人の身体作りだから持続することで
効果が出る
プロ競技種目別の身体作りなら
選手生命内の集中鍛錬型になる

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:38:53.88 ID:8J2ufyfH0.net
東京都民は歩くね
あと地下鉄もアップダウンだからいい

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:41:53.66 ID:J9ps6nB30.net
一時間歩くと7000歩行くか行かないくらいだったような

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:45:29.96 ID:nWm77PlC0.net
医者も遅いんだけど、いまや歩く効果を否定する医者は皆無
ほとんどが勧めてる

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:47:22.04 ID:8J2ufyfH0.net
でもこれ平坦なアスファルトを歩くだけ
しかも太ももあげず爪先で蹴ってないなら効果ないと思う

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 14:53:03.29 ID:nHM+b1lC0.net
>>502
全身運動という運動機能の維持に
つながる
とにかく動く歩くというのは特殊な生物を除いて
動物の基本だから

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:09:49.92 ID:00JBhLEZ0.net
>>6
夏は暑いから無理
秋は雨降るから無理

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:15:41.52 ID:1RR6BR280.net
身体は消耗品なんだから出来るだけ劣化しないよう使わない方がいいに決まってるだろ
ニートが実年齢より若々しいのは身体を消耗してないからなのに何が8千歩だよ、アホ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:17:31.95 ID:/9//UKAe0.net
ヘルニアマン無事死亡
ヘルニコアつかったやつおるか?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:17:42.17 ID:FF08BMvE0.net
>>505
ニートは若々しいんじゃない
幼稚に見える

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:21:51.31 ID:Gcd3b2cl0.net
いや適度に使わないと老けるが正解
使わなすぎると劣化するのみ

医学用語で廃用症候群てのがあるが、寝たきりの人が使わないと筋肉衰えたり疾患が出やすくなるのはそれ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:26:42.66 ID:Kv5qkbi60.net
高血圧が脳出血に関係あるなら力入れる筋トレは血管に圧力かかるから脳出血とかなりやすいのかな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:28:24.62 ID:7mCApSGt0.net
電車通勤してた頃は普段の生活で7000歩くらい歩いてた

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:28:29.31 ID:FF08BMvE0.net
>>509
そらそうよ
トイレで気張るのもよくないし

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:29:38.49 ID:Gcd3b2cl0.net
そんなすぐ出血するもんでもないよ
運動や筋トレしてる人が一体どれだけいると思ってんの
血圧上がりやすいって程度
呼吸の仕方だね
力入れる時はゆっくり吐いて、そして力を抜く時にゆっくり吸う
いきんで息を止めない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:34:35.47 ID:NdpJOmK40.net
ニートは紫外線に当たらないから肌の老化が抑えられる
しかし歩かないから新しい毛細血管が作られずに古い血管で体を維持しようとしてるので
内臓疾患へのカウントダウンは始まっとる

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:36:04.11 ID:0eMsgbQZ0.net
仕事帰り毎日難波~梅田間歩いてるけど5000歩いかんくらいなのよね
まあゴール地点が北新地駅かJR大阪駅か阪急梅田かでかなり違うしヨドバシ地下のスーパー寄って買い物したりすると8000歩越えてるけど

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:36:59.41 ID:GCAT+VDJ0.net
マラソン、ジョギング始めるようになって大分体力ついたわ
15km ぐらい走ってもまあそんな疲れたって感じしない、やる前は5kmで脚攣ってたのに

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:37:22.24 ID:QgsLkf910.net
毎日3kmのウォーキングしてる俺は楽勝だな。
こないだ胆嚢結石で入院したけどw

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:38:41.45 ID:LeZRRgfv0.net
>>1
昔7000歩と見たのに8000歩に増えたのかぁ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:41:34.54 ID:GCAT+VDJ0.net
とりあえず正しいフォームwじゃなくてまずやることだよ、やりながらフォーム直していけばいい、いきなり正しいフォームでなんでもやれるはずない

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:42:00.31 ID:sXZnPe5T0.net
>>444
筋肉が付き始めると逆に増える。ソースは俺。ま、どっちも健康だけどね。老化は
足腰から来るのは正しい。老人ホームは体操より歩かせる施設を選ぶこと。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:07:28.38 ID:PaaGmfe60.net
>>1
週8000なら余裕な人多いけど、どこか1日8000だと意図的な何かしないと無理ね

>少しでも歩く方が良いことを分かりやすく示した成果だ。
少しじゃねえだろ
”1日で”って条件ちゃんと見たのこの教授は

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:10:23.41 ID:PaaGmfe60.net
>>516
ダメやぞどこか1日その倍はやらないと効果ないってのがこの記事
合計ではない
”1日”でやれ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:10:56.34 ID:xzbTbilV0.net
>>520
>週8000なら余裕な人多いけど、

多いっていうか、病人以外で下回ることあるのか

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:12:38.56 ID:PaaGmfe60.net
>>522
地方は多くが下回ると思うよ
車通勤だし

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:13:16.11 ID:h1vyPu010.net
足は第二の心臓言われるぐらいだからな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:13:31.39 ID:Q+2vIg2Y0.net
普通に生活してたら1日1万歩は平気で超えるよな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:14:07.79 ID:aYGhUkxe0.net
1日1歩、3日で3歩

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:15:37.59 ID:8J2ufyfH0.net
>>503
しかしなぁ…
ではパチ屋の店員が健康かっつーとそうでもないぞ…

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:16:18.60 ID:Mvg0Ea+q0.net
3歩進んで2歩下がる

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:22:26.09 ID:tc4+sWJi0.net
イオンモールウロウロすれば余裕だな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:50:49.60 ID:9D2Nu1p60.net
ドラクエウォークでおじさんも健康に!
→ゲームにストレスたまって死亡

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:18:58.47 ID:R8tYDD6Y0.net
どっちにしろいずれは死ぬ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:45:31.67 ID:NdpJOmK40.net
新聞の集金で歩きまわってた近所のおばちゃんが
90歳すぎても元気に動き回って趣味を楽しんでるの見てると
健康寿命ながくて羨ましくなるわ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:49:00.10 ID:Wb3NFLyM0.net
歩数なんて関係ないよ

脈拍110を超える負荷を10分間/週2回

だよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 18:49:05.49 ID:P2B+5eXA0.net
春は夕方に、夏は夜にウォーキングするのは好きだなぁ
秋は朝、冬は夕方に防寒対策(ロングのダウンにフード)して歩くのが楽しい

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 19:03:52.36 ID:6km8fHXV0.net
死んだ後に振り返って、健康に気をつけたおかげで5〜10年長生きしたなぁってどーでもいい事だろうな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 19:12:13.96 ID:8J2ufyfH0.net
>>535
運動不足は死ぬまえに病気いろいろなるから金かかるぞ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 19:20:09.77 ID:6km8fHXV0.net
>>536
死んだ後にあーあの時は金かかったなあって振り返るのみ

総レス数 695
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200