2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバーカード】「対応できず閉院決めた」例も…医療機関を追い込む「マイナ保険証」 [はな★]

1 :はな ★:2023/04/02(日) 13:54:40.62 ID:1UT0DKWc9.net
「対応できず閉院決めた」例も…医療機関を追い込む「マイナ保険証」 システム整備義務化、できなければ制裁
2023年4月2日 11時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/241520


2024年秋に健康保険証が廃止され、マイナンバーカードと一体化されるのを前に、医療機関による「マイナ保険証」への対応が1日、義務化された。医療機関には、カードの保険証情報を読み取るオンライン資格確認のシステム整備が求められるが、作業の遅れや機器のトラブルが起き、不満の声が広がる。導入への負担から閉院を決意したケースも出ている。(山田祐一郎)

◆顔の認証がうまくいかないトラブルも…今後大丈夫?

「マスクを取って顔認証を試してみますね」。3月下旬、東京都江戸川区の「松江歯科医院」の受付に設置したカードリーダーに、扇山隆院長(57)が自身のマイナカードを差し込んだ。ところが、顔を近づけるとエラーを意味する赤色のライトが点灯。「角度が悪いのかな」。何度かカメラに向かう位置をずらした末、本人だと認識された。

同院では、昨年12月に設備を導入。設置には国から補助金が出るが、光回線を新たに整備したため自己負担分が出た。「患者が新型コロナ前の8割ほどしか戻っておらず、経営は厳しい」と扇山さん。受け付けも1人でこなすため「患者が受け付けするたびにエラーが出て対応するのでは診察にならない」と懸念する。

「マイナ保険証の運用が本格化した時、トラブルに対応できるか不安だ。環境が整っていないのに、国はなぜ、システム義務化や保険証廃止を急ぐのか」

厚生労働省によると、3月19日現在、システムを運用している医療機関は57.6%にとどまる。カードリーダーの申込率は92.3%だが、回線整備の遅れなどが発生している。政府は機器の契約後も整備が未完了の場合、9月末まで猶予を設けるなど、医療機関向けの経過措置を示している。

システムを導入しない場合、保険医療機関の指定が取り消される可能性がある。厚労省の担当者は「丁寧に説明し、指導していく」と話す。


◆「義務化は憲法違反」医師ら274人が国を提訴

全国保険医団体連合会(保団連)のアンケートには、オンライン資格確認の義務化を機に、高齢の医師・歯科医師らを中心に閉院や廃院を検討しているとの声が寄せられている。


※全文はリンク先で

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:55:19.88 ID:Jwd80DHE0.net
犯罪がバレる前に逃げたんじゃねーの

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:55:39.71 ID:JZh/QzPo0.net
年寄り個人病院に辞める口実を与えたか

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:56:07.56 ID:QzLssI7H0.net
淘汰された

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:56:11.49 ID:hj6KMQ+g0.net
別に税金で儲けた金で機械買うだけじゃん

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:57:21.95 ID:DXeFEOZg0.net
淘汰が上手くいってるな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:57:26.12 ID:1bbAicr20.net
>>1
これは各方面に影響ありそうだなぁ


>保険医療機関の指定が取り消される可能性がある。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:57:35.15 ID:VaE/dyQe0.net
医院も国民も追い込むマイナンバーカード
俗物岸田は大罪人

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:57:53.41 ID:vZaRuk6h0.net
歯科医の場合は病院が多すぎるのが閉院の原因だよな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:57:59.61 ID:DVP5c+oB0.net
回線整備ってネット回線引くだけでしょ?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:58:04.91 ID:QsD8cjuh0.net
もう保険証使えなくなるから反マイナは病気になっても道端でのたうち回ってるのをマイナカードを持ってる常識人に動画アップされて晒し者だよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:58:22.80 ID:TzAGjauO0.net
田舎とか離島だとありそうだな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:58:29.75 ID:KlCTFVC/0.net
そして誰もいなくなった

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:58:36.01 ID:z8z5HlJ30.net
対応できないところは閉院した方がええ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:58:58.81 ID:VCIpXzOI0.net
病院潰し政策

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:59:14.79 ID:r3UuMBqE0.net
対応できないくらいで閉院しなくてもと思ったが、何かとバレたらまずいのねw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:59:42.13 ID:+SD6W1Sl0.net
赤字経営や高齢で辞めるきっかけを探して最終的なトリガーになっただけ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:00:21.19 ID:QG7aZW4R0.net
 
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?



国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

国際金融資本の傀儡政府による国民の監視システムだろが いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

https://i.momicha.net/politics/1671870925452.jpg
https://i.momicha.net/politics/1675788688377.jpg

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:00:23.83 ID:1gyLgeLl0.net
>>7
1年くらいは猶予されるだろ

1年で対応できなきゃ、今後も新しいものには何一つ対応できないだろうから、淘汰されても仕方ない

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:00:35.35 ID:FHnDqAvs0.net
導入費用の補助金も出るのにやりたくない理由ばかり挙げるのってどうかと思う。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:00:47.33 ID:nEokdVAX0.net
>>1
保険証使い回し診療バレる前に逃走かw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:01:18.02 ID:i9pxI4AR0.net
申請数の66%しか保険証と紐づけてない

理由は何なんだろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:01:33.22 ID:IWYY7VFx0.net
マイナンバーカードごときに対応できないような医院は
最新医療に対応できているとはとても思えないので潰れていいのではないか

絶海の孤島にあるただ唯一のおんぼろ医者とかなら話は別だが

人口密集地にあって他の院なとの競争に負けそうな
老人医者が運営するような医院ならばそろそろ締め時ではないのか

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:01:58.08 ID:dCg/Ljv00.net
壺カルト政権キメえ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:02:04.98 ID:vuZdUmti0.net
そろばんが無くなって電卓になった
電卓が無くなってパソコンになった
パソコンが無くなってスマホになった

時代についていけないなら淘汰されるだけ…

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:02:21.37 ID:s2NPxN/Z0.net
システムの費用はどうにでもなるが
対応が面倒だよな

3月に大学病院の隣にある大きい薬局で
これかと思って使おうとしたら使わないでくださいだった
病院に至っては本院確認なし

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:02:29.50 ID:pIiALkpy0.net
そんな病院潰れていいよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:02:34.49 ID:4ZChI7/r0.net
実家に帰ると決まって目にする
あの山のようにうず高く積まれた湿布
あれはいったい何なのだろう

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:02:51.70 ID:8Yx+7DuU0.net
>>9
歯科医に関しては多すぎて過当競争になってるだけでしょと思うわ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:03:43.86 ID:FXdPSf3T0.net
ただの髪ッ切れの保険証は問題があるからなぁ
保険証で身分証できたのはホントおかしいい

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:03:49.53 ID:LZW14Yfo0.net
これが本来あるべき姿
補助金ジャブジャブでゾンビばっかり生きながらえさせて皆で真綿で首絞めて集団自決スタイルからの脱却

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:04:16.79 ID:SthN6vcn0.net
ヤブ医者ワロタ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:04:19.97 ID:4+eDQDGN0.net
>>1
保険証を廃止するとかしれっと嘘書くなよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:04:22.05 ID:vuZdUmti0.net
歯科医院確かに多いというかめっちゃ増えた…なんでだろ?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:04:37.53 ID:1gyLgeLl0.net
>>23
絶海の孤島こそ、遠隔地医療と協力体制を作るから、ネット環境が整ってそう

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:04:38.49 ID:1bbAicr20.net
>>19
保険医療機関の指定が取り消される=生活保護で
受診できる病院が減るって事だからねぇ

マイナンバーカードの取得後低そうな高齢者が多い病院が
指定取り消しになったら大変そう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:04:49.78 ID:wUvnvsr90.net
電子レセプトのときもこんなこと言ってたな

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:05:05.16 ID:s2NPxN/Z0.net
>>22
やり方がわからない
これがほとんどかと

アプリでやるんだがそのやり方がわからない
老人でなくてもハードルは高い
うちのところは紐づけサービスもやっているが好評みたいだよ
ナナコなどはその場で係員が紐づけできるから簡単でいいが
銀行系のカードは専用アプリでやってくれだった

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:05:52.82 ID:QiUhADgv0.net
それは知らないけど、こんなのなんのためにやってるか直感的に解るだろw

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:06:15.37 ID:vuZdUmti0.net
>>33

2024年秋に健康保険証は廃止されるぞ…あと運転免許証もな。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:06:22.33 ID:u4zWzxXE0.net
ただダラダラ続けてた所にきっかけがあっただけ
田舎の開業医とかお願い受けて続けてる所なんかはいい言い訳になっちゃう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:06:36.61 ID:BEtGNnyT0.net
カードリーダーじゃなくて光回線の話?
ADSLなくなるんだから光でいいじゃん
てか自己負担分が発生したとかさんざん儲けて舐めてんのか

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:06:39.57 ID:lQH5Xa0H0.net
この程度の事で仕事辞めるんだ?ヌルい業界なのかな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:07:01.55 ID:VaE/dyQe0.net
皆さんご存じない方も多いかと思われますが実はお医者さんと歯医者さんは別なんです!

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:07:04.14 ID:eG1/daEc0.net
不正分かる前に遁走か悪徳医者は

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:07:16.82 ID:wa6vY7Wc0.net
甘えん坊だなあ医者は

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:07:34.42 ID:s2NPxN/Z0.net
>>28
強迫性障害かな
予備がないと不安になる
不安を煽るとマスクの買い占めやワクチン接種したように視野が狭くなり行動がおかしくなる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:08:19.12 ID:3jTtZQuy0.net
マイナを理由に閉じるところは怪しい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:08:39.43 ID:xBegxyBy0.net
顔認証をポジティブフォルス側に設定するのって、フツーだと思うんだけど。
本人を拒否したのなら、別の認証手段を試せばいいけど、他人を受け入れたら、そこで認証されちゃうからね。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:09:03.24 ID:/yZ+y+6b0.net
自由民主党の日本人死ね死ね皆殺し作戦大成功の構図

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:09:04.11 ID:b7r967dT0.net
医療の発展なんて関係ない
サタン日本人を管理できればそれでいい

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:09:18.83 ID:8ZwavVYz0.net
>>1
アナログジジィな底辺私立医と低学力患者ばかりのつぶクリは廃業で良し

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:09:21.20 ID:7hlw9sN50.net
うちの県は運用率70%だわ
薬局はほとんど対応してる

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:10:18.61 ID:snhs+E+p0.net
マイナンバー情報でルフィ強盗
裏にはいつもの壺

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:10:43.72 ID:z1LPxD0n0.net
>>19
半導体不足で機器が無いだろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:10:50.33 ID:BiHk1x3P0.net
>>3
年寄り個人病院は趣味だから辞めないよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:11:02.75 ID:9RJFnXoI0.net
また太郎逃げるの?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:11:48.62 ID:CaO1VzgQ0.net
院長が1人で回してる歯医者ってどういう事だよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:12:00.39 ID:3waGsPfe0.net
高齢の医師・歯科医師らを中心に閉院や廃院を検討しているとの声が寄せられている。

これは朗報

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:12:03.75 ID:ssEHR5h+0.net
さすがに閉院は他の要因だろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:12:05.96 ID:TfsIk7zU0.net
>>21
どうやったら保険証使い回しがバレるの?

病院はマイナンバーカードに触らないんだってよ
利用者は、カードを誰にも見られないように囲われた読み取り機にかざして
「顔認証」か「4桁の暗証番号」かのどちらかを自分で選択するんだよ。
保険証使いまわしは、当然番号を教えて貰ってるに決まってるじゃん。

むしろ今までより、やりやすくない?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:12:29.34 ID:BiHk1x3P0.net
>>9
>>29
歯科の不思議

虫歯だらけのはずの7080のジジババは来ない。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:12:34.61 ID:wrvS9H7i0.net
>>2
これ
偽診断書作ってたんだろうな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:12:34.88 ID:7mbz7BL00.net
デジタル化についていこうとしない奴等がいつまでも居るから、
未だにFAXなんて使ってる自治体があるんだぞ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:12:45.63 ID:TEi/I9um0.net
医科歯科は導入費用補助も、利用者からの徴収額もかなり優遇されてる
薬局は雀の涙

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:13:10.54 ID:u4zWzxXE0.net
>>28
用法守って貼り替えないでつけっぱなしか毎日つけないのに毎回貰ってくるからでしょ
期限半年とかだし確認して捨ててあげな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:13:14.00 ID:T0UHx7n70.net
>>26
軽減税率制度導入の時はシステムの費用をどうにもできないとギブアップ閉店した商店が続出した

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:13:18.14 ID:L3DctmvB0.net
スマホで撮った適当顔写真がデータだもんな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:13:24.07 ID:rhiQa81m0.net
光引かんでも格安SIMじゃダメなのか
不通のリスクならどっちにもあるだろうし不通の場合の対応は当然事前に定めるだろうし

医師一人回しで受付も会計もやってるのか

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:13:42.37 ID:frDGZX4/0.net
>>36
生活保護受給者は、病院に行く前に市区町村に医療扶助申請を出してから病院に行ってマイナンバーカードを見せるだけ
病院は、通常の保険診療と同じようにレセプト申請するだけ

今までは、患者は市区町村が診療病院の指定を待ってから受診
病院は市区町村から送られて来た医療券を使ってレセプト申請だった

生活保護受給者には、圧倒的に便利になった

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:14:01.33 ID:vuZdUmti0.net
紙の請求書とかも近いうちに無くなるだろもう紙の時代は終わるんだよ…

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:14:09.54 ID:fRIM5vzp0.net
>>1
オレが行くクリニックは紙の診察券でOK
診察券忘れても顔パスでOK

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:14:13.71 ID:7mbz7BL00.net
>>61
触らないけどマイナンバーカードに顔写真がついてるぞ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:14:42.07 ID:ZIhi8Fi80.net
顔写真必須にしたら使い回しできなくなるからね。
見て見ぬふりもできなくなる。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:14:49.63 ID:vKL2L3z50.net
>>63
そういうとこは結構あるだろうね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:15:13.37 ID:2+5WdUz/0.net
そういう病院は無くなっても良い病院

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:15:14.33 ID:5UIM5hwp0.net
そもそもマイナンバーカードの写真をスマホ自撮OKにしてるから
加工アプリ使いまくりで認証しづらいのが多数だろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:15:50.59 ID:Hy3n8yc20.net
マイナンバーカード作られると困るトンキン新聞

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:15:59.89 ID:BiHk1x3P0.net
>>1
松江歯科医院は経営が厳しいなら葬儀社一本にすれば良いじゃない?

意味がわかる人は地元の人

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:16:10.39 ID:rGkaZgzA0.net
この程度のIT化が出来ないようではなぁ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:16:13.23 ID:s2NPxN/Z0.net
>>60
高齢の医者なんかが惰性でやってきたけど
これを理由に辞めることができる


ガソリンスタンドの撤退と同じ
きっかけがあればやめてしまう
>地下埋蔵タンクの漏えい防止対策が義務付けられたことによる閉鎖が増加している

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:16:26.74 ID:HuqQ67gb0.net
【 世界のマイナンバー制度/国民総背番号制 】

ドイツ→憲法違反認定でマイナンバー不採用
フランス→国民猛反対でマイナンバー不採用
イギリス→マイナンバーは人権侵害である事と、巨額の国費が浪費される事から短期間で撤回
アメリカ→社会保障番号は任意加入。日本の様に強制ではない。
毎年ナンバーが漏洩。不正受給や、勝手に借金を作られたり物を買われてしまうといった "成りすまし" による金融犯罪が横行。
※国防省の関係者は狙われやすいのでマイナンバーから離脱
カナダ→社会保障番号は任意加入。日本の様に強制ではない。
イタリア→納税者番号が社会保障の分野でも利用されているが、日本のような生涯不変の番号ではない。
ハンガリー →マイナンバーは憲法違反判決
オーストラリア→廃案

※※※韓国→マイナンバーで犯罪大国※※※

世界はほぼ脱マイナンバー制度
強制加入はG7で「日本ただ一カ国のみ」

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:16:34.19 ID:QiUhADgv0.net
パンピーはもっと冷静になったほうがいよ 
こいつらどーせ懐疑派に鞍替えするから
けっきょくワクチンと同じよ(笑)

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:16:38.22 ID:3waGsPfe0.net
>>77
受け取る時に認証するんだが

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:16:45.20 ID:TfsIk7zU0.net
>>73
だから病院はマイナンバーカードを確認しないんだってばwww

利用者は、カードを誰にも見られないように囲われた読み取り機にかざして
「顔認証」か「4桁の暗証番号」かのどちらかを自分で選択
その後バッグにしまうだけだよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:16:54.04 ID:STytw+jf0.net
リーダー置くくらいで廃業するかよっっwww

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:17:04.96 ID:kPvW5GNT0.net
>>2
何の罪?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:17:21.60 ID:wboIoHez0.net
>>1
ツッコミどころ満載

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:18:18.50 ID:Rz96DkX70.net
>>9
歯科医が多すぎると言われるが当日の予約もとれないし
日曜専門の歯科医などもない

地元では空いたスペースに急に歯科が出来たりする

実際は需要に対しては多くないんじゃないかなと

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:18:32.17 ID:+275je2u0.net
河野「とにかくお前らが悪い」

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:18:41.97 ID:TfsIk7zU0.net
>>82
ひでえな本当に…

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:18:50.34 ID:Z06nF8xs0.net
>>10
例えば親戚の家は取付道路が私道で、ここの地主が電気ガス水道固定電話以外の追加敷設を許可しない
大学の電波実験施設が近くにあるからLTEもエリア外。ADSL終了でインターネットを絶たれてる

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:19:25.90 ID:TsEhgzzS0.net
>>11
今の保険証はまだ2年半使えるけど?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:19:26.24 ID:mDOPlqSd0.net
顔認証がそんなにうまくいかないのかい?
スマホに搭載してる顔認証の精度は知らんけど認証するじゃん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:20:04.21 ID:0Gr75WXd0.net
>>61
マイナンバー貸してくれなんて輩に、マイナンバーカード貸してパスワード教えられるか?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:20:16.41 ID:yzKSLaGq0.net
最新の治療法にも対応できなさそう

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:20:24.44 ID:a1qUh93e0.net
医者多すぎるから無くなっておけ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:20:41.05 ID:BiHk1x3P0.net
>>86
歯科衛生士も受け付けも雇用してないワンオペの開業歯科ならあり得る

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:21:03.28 ID:FJa4X5WJ0.net
対応できないのは極一部だから気にしなくていい
閉院されたら困るようなまともな病院は対応できてるだろう

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:21:28.90 ID:XEa0ZlCH0.net
>>1
”光回線を新たに整備したため自己負担分が出た。”
だいたいの光回線業者はいつもキャンペーンをやっていて回線設置費用は無料だよ?
そもそも数万円もしないような回線設置費用はふつうの会社じゃ消耗品代の範囲だよ。
個人事業主じゃないんだからもっとひねって記事を書こうよ。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:21:44.63 ID:TfsIk7zU0.net
>>95
在日同士の仲間内でやってんだろ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:21:48.53 ID:7iOTslyH0.net
>>63
なるほど
徹底的に取り調べ必要だな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:21:53.18 ID:+4Kb6rRw0.net
マイナカードに顔認証機能なんてあったか?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:22:01.85 ID:STytw+jf0.net
>>95
健康保険証貸してくれなんて輩に、健康保険証を貸せるか?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:22:35.49 ID:4WdS9IYN0.net
マイナ保険証に対応してないという理由で
離れていく患者がいるのか

ケチを付けるための記事じゃないか

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:22:37.82 ID:uZHO0DGC0.net
PCも若い頃からやってないと対応できないし
せめて30代初めじゃないと

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:22:42.92 ID:HmCRPoOM0.net
ジャップラ7不思議
不動産屋>歯科医>コンビニ

そりゃ潰れるだろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:22:45.58 ID:D4DtoplZ0.net
保険医療機関はレセプトは電子化されてるでしょ
どうしてマイナ保険証には対応出来ないの?

過剰診療・過剰投薬で儲けてるような医療機関には
診療内容の全てがガラス張りになる
マイナ保険証は不都合かもしれないけど

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:23:01.23 ID:s2NPxN/Z0.net
>>84
受け取り時は人間の目視での認証でしょ

本文にもあるけど機械が判断するからエラーが出る
その対応に人を割かれる

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:23:14.48 ID:7LhhM1vK0.net
反日の東京新聞の記事だからな
つまりマイナンバーはやったほうがいいってことだな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:23:25.89 ID:sliOLBGf0.net
>>28
高齢者はほとんど無料で山ほど貰えるから
駅前のポケットティッシュみたいなもんよ。

医者からすれば湿布渡すだけで稼ぎになるので
患者から強く断られない限りは押し付けるよ。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:23:26.62 ID:mz2512dD0.net
保険証の使い回しについては調べないの?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:23:34.73 ID:n2dg4zW/0.net
いいじゃないいいじゃない
結果助けられた命が助からず高齢化が止まる
きちげえの少子化対策成功やで🥴

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:24:09.38 ID:Y9znw5iD0.net
歯科かよ
腐るほどあるし潰れていいぞ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:24:26.56 ID:mDOPlqSd0.net
マイナンバーカードの顔認証が出来ないのならダメじゃん
不正使用の防止が出来ないよね
顔認証が出来るかはカード受け取りに出向いた時にやってるだろう

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:24:42.16 ID:qET943pn0.net
>>28
お前もその年齢になれば同じ事してるよ
同じDNAなんだから

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:24:45.76 ID:wf6bwdbL0.net
政権与党がお仲間ベンダーや周辺業者を儲けさせるためのまさに打ち出の小槌だな、マイナンバーカードは。
さて、つぎに紐づけする候補は何かな?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:24:51.84 ID:QKQC56aS0.net
オンライン請求してるなら既に回線あるし、回線がフレッツ光じゃなくても代替手段があるし

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:25:00.86 ID:3kpyrkMn0.net
デジタル化するってことは対応できないような所には退場してもらうってことだから問題ないぞ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:25:17.28 ID:STytw+jf0.net
>>98
ワンオペならむしろ楽になるだろw
「リーダーにピッてやって暗証番号入力してね」で済むからイチイチ受付しなくて済む

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:25:22.68 ID:3fQpoajr0.net
なりすまし対策は順調か

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:25:24.31 ID:E00QD8O20.net
離島とか山奥で医者一人とかの村やらでこうやって辞められたら住人詰むんよな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:25:26.58 ID:D4DtoplZ0.net
>>103
マイナカード作るときに顔写真撮影するでしょ
その際に顔の認証点情報を記録してるからね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:26:29.04 ID:68i1xGNw0.net
不正ばかりしてごめんなさいは?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:26:31.44 ID:JHntoJSa0.net
>光回線を新たに整備したため自己負担分が出た。

専用線なのかな?ビジネスプライオとかかな?
NTTの営業に言われるままシスコのルーターとか付けられたんかな?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:26:42.28 ID:Dhyz2B470.net
クソ田舎だけど個人病院も調剤薬局もマイナカードでサクサク

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:26:58.35 ID:UsWiMcuU0.net
もともと客足がきびしいところの話し

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:27:07.97 ID:icF3pJWN0.net
>>108
訴訟起こした奴らはネットに繋ぐのが怖いって言ってたな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:27:12.19 ID:BiHk1x3P0.net
>>120
そもそもこれだけ歯科があるのにワンオペ歯科をあえて選ぶ必要がないってこと。淘汰されるがわの歯科
まあ葬儀社で儲ければいいんだろうし

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:27:19.37 ID:TXJi2ipZ0.net
医者は頭いいくせに、マイナカードに対応できないくらいで閉院かw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:27:20.09 ID:GX1b4KxY0.net
俺らはいつでも反体制
マイナンバーなんてくそくらえ
サヨク魂みせてやろうぜ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:27:57.08 ID:pp5waGb90.net
マイナカードは持ち歩くなから持ち歩けに方針変更したの?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:28:03.65 ID:8Yx+7DuU0.net
>>89
ご多分に漏れず都市部に偏在してるんじゃないかな?
歯科が日曜日に診療しないのは昔からだったけどな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:28:06.11 ID:rWi2+7tD0.net
不法滞在者やナマポを使って違法請求ができなくなったので廃院します

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:28:22.68 ID:sYyNhImQ0.net
>>100
その程度の金額で経営できなくなる病院ってどうなの?って思うよなあw
そんな病院遅かれ早かれ潰れるはずだろ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:28:23.06 ID:O8qaWDoE0.net
人口削減推進策が順調に実を結んでるな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:29:19.35 ID:s2NPxN/Z0.net
>>115
受け取り時は機械での認証はやってなかった
人間による目視での認証だった
受け付けの人とは別の人が着てカードと本人を見比べてOKだった

人間では確認できても機械だと確認できないというのが今回の問題かなと

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:29:37.53 ID:mDOPlqSd0.net
顔認証が上手くいかないのなら業者に使えるようにしてもらえよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:07.88 ID:9Yb/u6fr0.net
>>2
ヤクザ専門の病院とかあるみたいだからな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:17.11 ID:0Gr75WXd0.net
>>135
何かもう少しマトモな理由考えろよな。開業医の維持コストからすりゃ、屁みたいなもんだろうに。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:21.13 ID:QsD8cjuh0.net
>>131
わしは作らんぞ、ワクチンも打たない
最後足並み揃えるマンに東尋坊に追い込まれて飛び降りるまで抵抗する

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:25.11 ID:QiUhADgv0.net
しこたま荒稼ぎしたら欠陥やスキャンダル出しまくってやっぱりコスパ優先の弊害は大きいなみたいな流れになるからw 
けっきょく原発すすめたい連中がなぜ太陽光なんかやってるかと同じよ(笑)

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:36.14 ID:4+eDQDGN0.net
>>40
みんな反対してる
許されないぞ
https://i.imgur.com/PhskDRA.jpg

https://i.imgur.com/Mff88Kn.jpg

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:38.39 ID:o5CpY+mM0.net
自公カルトの本領発揮
国民ジェノサイドww

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:41.16 ID:n4Os8nSC0.net
顔認証は写真でパスできる

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:30:57.04 ID:5ZSDVmpw0.net
対応できない場合でも
患者が払う金額はそんなに変わらないと思ったけど
違う理由じゃないの

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:31:27.82 ID:W3M5YXKz0.net
スマホの顔認証って深度カメラも使ってるんじゃないのかな?
画像だけだと精度が悪くない?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:31:38.07 ID:JKt4RaaI0.net
クリニックだって事務の人ももうだいぶ歳行って中高年以上ばかりだな。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:31:41.27 ID:9E9b0BKI0.net
>>125
契約したからわかるけど、パッケージ入れたら回線も提案されて1万ちょいのビジネス回線。
モバイルのバックアップも付いてくる閉域網。

パッケージの契約も含め、別に痛いようなコストはないどころか前のやつより遥かに安くてわかりやすいよ。

慣れ切ってたら移行めんどうかもしれんが、
ここ数年の進化はすごいわ。
決済レセプトとか今まで手打ちだったし

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:31:47.18 ID:Dhyz2B470.net
保険証を偽造や貸し借りしてるやつが行く病院なら困るんだろうかね

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:31:51.75 ID:N8Z+4Ku10.net
でも海外だとこういうの構わずに押し進めるよね
日本は末端まで気を使いすぎてIT化や機械化遅れるんじゃないの?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:32:00.64 ID:GAHNS7ox0.net
ここ2年で岸田の暴走が凄いよね
何でもかんでも急にごり押しするようになったから
各企業と連携とか何も取れてないのほんと笑える
何を焦ってるんだかね

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:32:16.35 ID:cg1N3L9+0.net
  
そうか コロナ死亡者を少なく抑えてた優秀な歯科医が消えるのか
 
ちなみに歯周病菌のDNAの欠陥とコロナのDNAが被るところがあって
既にキラー細胞はその被ってるウィルスを攻撃する情報は出来ていたそうだよ
だから感染しても無症状や軽症で済んだ人が多かったそうだ
犬HKのウィルス特集でやってたよ

タイの歯科医が日本の歯科医業界のレベルの低さに驚いていた記事があるよ
顕微鏡使わない歯科医なんて信じられないとか話してるね

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:32:32.50 ID:mDOPlqSd0.net
>>137
そうなの?何で受け取りに出向かないと行けないの
郵送捨て欲しいと電話した時に暗証番号と顔認証があると
説明を受けたんだけど自治体でちがうってあるのかもな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:32:45.22 ID:GT4FhuFE0.net
前abemaで反対派が出演してたが、舐めたことほざいてたなぁ
一般企業はとっくに自己負担でインターネット導入してるのに医者は負担分金よこせとよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:32:56.68 ID:JKt4RaaI0.net
桜田デジタル担当大臣の時にやれば良かったのに。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:16.99 ID:icF3pJWN0.net
>>137
顔認証失敗なら暗証番号入力が正しいんじゃなかったっけ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:18.26 ID:VCWT0ADH0.net
ナマポや反社専用クリニックがピンチとかそういうやつ?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:37.40 ID:E00QD8O20.net
こういう人って面白いとおもってやってんだろうか?
桜の花見でも行ってきたらいいのに

11 ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 13:58:04.91 ID:QsD8cjuh0
もう保険証使えなくなるから反マイナは病気になっても道端でのたうち回ってるのをマイナカードを持ってる常識人に動画アップされて晒し者だよ

141 ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 14:30:21.13 ID:QsD8cjuh0
>>131
わしは作らんぞ、ワクチンも打たない
最後足並み揃えるマンに東尋坊に追い込まれて飛び降りるまで抵抗する

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:45.98 ID:5xq4gZjA0.net
このコストごときで経営が傾く医院なんて
逆に怖くてかかりたくないぞ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:50.56 ID:sYyNhImQ0.net
>>151
この程度の技術進歩について来れないならさっさと切り捨てていいわ
こんなもんは反対のための反対に過ぎない

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:53.96 ID:s2NPxN/Z0.net
顔認証でなく暗証番号でいいなら
保険証の使いまわし前より楽になるじゃん

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:56.67 ID:9E9b0BKI0.net
>>151
社会保障は国が提供しているのであって払った金に対する対価じゃないからな。
日本のネーミングが問題で、年金とか普通に老人生活維持費なわけで。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:34:24.88 ID:pYidzJWJ0.net
閉院を決意したケースってどこ何だ?
具体的に伝えんかい!脳内願望記事はいらんぜよw

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:34:26.36 ID:IzZ0GK0o0.net
>>1
これも難しいね
跡継ぎもおらず、年齢的に病院を畳もうとしているところもあるし
それはコロナ禍での高齢者がやっていた個人飲食店でもあったことだけども

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:35:16.90 ID:CyGjRsCw0.net
顔認証ってか目視による顔面確認だろ
てかカード受け取ってもない奴が語るなよ
なーにが自治体によって違うかもだよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:35:38.00 ID:GO1dcyqB0.net
近くの病院だとカードの認証はできたみたいなんだけど
その病院の診療システムとの照合が出来ないふうだった
結局紙の保険証を使った

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:35:38.29 ID:dGZyYNLc0.net
インボイスといい業務する側の事全く考えてないからなこいつら

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:36:07.34 ID:w91W5uGC0.net
コロナで経営が厳しくなったのとマイナ保険証は関係ないね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:36:22.60 ID:snLVUO+h0.net
ついこないだマイナカードで他人の住民票が発行されたから他人の診療情報も閲覧できたりするんやろねw
ていうか抜け道なかったっけ、物理的にネット回線敷けないような地域は適用外とか

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:36:23.74 ID:GIctM/0B0.net
>>145
その写真無くそうってことになってなかったっけ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:36:25.40 ID:Dhyz2B470.net
>>166
いや、カメラによる器械での認証してくれる
どこでも引っかかったことはない

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:36:30.60 ID:QsD8cjuh0.net
>>159
うるせぇ1000円貸せこの野郎

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:36:44.84 ID:s2NPxN/Z0.net
>>154
まだ受け取ってないのか
その受け取り時の顔認証は人間がやっている

ちなみにうちの自治体は混雑しているので郵送もやっているよ
職員が顔認証して暗証番号など書いた紙を職人い渡せば
本人郵便で後日カード発送すると

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:37:01.56 ID:icF3pJWN0.net
>>162
暗証番号でオッケーよ
> 数字4桁の暗証番号の入力でも可。
www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:38:06.56 ID:ObaR8wOZ0.net
お薬手帳も紐付けて保険使い回して怪しい処方貰ってる奴炙り出そうぜ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:38:10.43 ID:SFlcquXr0.net
高給取りの医者が対応出来ない?

甘えんなや

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:38:12.68 ID:4hnyGNHJ0.net
最悪のカードだな
恥ずかしいわ日本

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:38:36.05 ID:X0NGfSFu0.net
微力ながら長年地域の医療に携わって参りましたが、
時代の変化を受け、また私自身の年齢も考え、今般閉院を決意しました。
皆さまのご健康をお祈り申し上げます。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:39:40.04 ID:Xi8Zkcx+0.net
ポータルで保険証のも申し込みだけしたけど、ポインヨもそうだけど、この後どうなるかがさっぱり判らん。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:39:56.00 ID:HClnrG6V0.net
顔で認証はしてないけど顔の写真は撮ってて
使った奴との紐付けしてそう

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:39:59.04 ID:mDOPlqSd0.net
>>174
俺は数年前に取得してるよ
暗証番号は自分で入力してその時に顔認証をやってるもんだと
思ってた。電話で郵送してと行った時に
顔認証と暗証番号の入力があると説明されたんだけどな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:40:14.21 ID:Z9En9Q0E0.net
>>171
顔認識による本人確認は、顔写真があればパスできる事がある。割と簡単な攻撃方法。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:41:05.22 ID:i/VquLOF0.net
まーた東京新聞か

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:41:23.33 ID:Dhyz2B470.net
>>180
何がわからんの?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:41:58.48 ID:0qLddJPl0.net
昨日整形外科行ったけど窓口で必ず「マイナンバーカードとの連携はお済みですか?」って声かけしてて
ああ遠からず(期限前に)大部分こっちに一本化されるんだなと察した

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:42:04.16 ID:sCpKBx530.net
閉院したのなんか全て65歳以上のとこだろ
40年前の医療とサービスじゃやっていけんわな
年齢公表したらみんな納得するはず

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:42:08.28 ID:iduRQqfn0.net
マイナのせいじゃなくてコロナで患者が激減したタイミングで引退を決めた病院が多いんだろう。近所のもそれで無くなった

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:42:12.13 ID:icF3pJWN0.net
>>164
70歳のじいさんらしいから引退で良いと思うんよな
なんで定年ねえんだよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:42:41.98 ID:uZHO0DGC0.net
>>179
そんな考えだから潰れたんだ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:42:53.23 ID:JKt4RaaI0.net
物価も5000種以上上がったけど暮らしていけるの?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:43:20.87 ID:s2NPxN/Z0.net
>>175
簡単にマイナカード不正利用できるじゃねえかw
外人大勝利だな

これなら顔写真付きのマイナカードいらんだろ
そもそもマイナンバーでできるんだから
カードは不要

顔認証付きカードリーダーの使い方
本人確認
 本人確認の方法を選ぶ
 顔認証または暗証番号を入力

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:43:27.68 ID:IJXctsu10.net
デジタル化のためなら医療機関潰してもいいって流石に狂ってる気がするが

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:43:34.83 ID:JUVp/hSp0.net
>>20
もともとオンライン請求していないところは補助金じゃ賄えないと思うよ
回線の維持費もあるしこのシステムの保守費用だってある

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:44:56.98 ID:Z0ZizRsD0.net
バスも無いような田舎の診療所とかどうすんだろうな
機械ないから終わりってわけにも行かんよ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:44:57.99 ID:VWi7ryQg0.net
ここ2年病院に行っていない
こんなに変わっていたら浦島太郎状態になっちまう(´・ω・`)

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:44:58.26 ID:SFlcquXr0.net
>>193
そうなったのは老人がこの国の医療を食い潰したから

分かるか?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:45:09.61 ID:a7wCToxd0.net
東京新聞か

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:45:16.75 ID:5nkpsISR0.net
>>22
同じやつが何度も申請したんだろ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:45:21.81 ID:ffBL/Ea10.net
これで闇カルテできなくなるな 

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:45:34.56 ID:BgoMJ6TM0.net
さすがに急ぎ過ぎだろう。こういうのは10年くらいかけてもいい

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:45:42.41 ID:QgVGbSdL0.net
>>183
顔認識データとの照合はローカルだ。スマホの指紋認証と同じ。
「認識パスしました」と偽の情報を送ればサーバを騙せる。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:45:59.32 ID:Dhyz2B470.net
>>192
むしろ最近は外国人のほうがマイナカードを絶対作らされるので不正は出来ない

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:46:13.96 ID:JKt4RaaI0.net
日本の良さは国保を使えて安心して働けるってのが崩壊し始めてるだけだ。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:47:06.72 ID:tfMWtdWT0.net
近所の小さい薬局でもとっくの昔にマイナカード対応してるけど

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:47:11.31 ID:75YGXSDL0.net
いつ閉院しようかと考えてる個人病院の老医者にとっては
病院を畳む良い機会になったというだけの話

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:47:17.66 ID:SFlcquXr0.net
>>204
いつから国保が使えなくなったんだ?
保険証変わったから?
馬鹿じゃね?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:47:52.78 ID:s2NPxN/Z0.net
>>196
最初は聞くしかないわ
で先月聞いたら使わないでくださいだったw
なのでまだ使い方がわからん

上の方で親切な人がPDFはってくれたからそれ見たらなんとかなりそうだが
メーカーによって多少の差異あるかもしれんが

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:47:57.10 ID:xA3Hj4vM0.net
増えすぎたんだ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:48:01.00 ID:Dhyz2B470.net
生活保護のやつが医療費無料を利用して薬売ってたりするのを
マイナカードで阻止できたらいいんだけどね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:48:05.14 ID:MS76Y2ys0.net
政府の決めた方針がこのところ間違ったものや無駄な予算を使うものが大変多くなってる
岸田は外交に逃げてないでちゃんと対応しろ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:48:05.65 ID:39YmaDRP0.net
日本の医療体制の破壊、国民皆保険制度の破壊に邁進する、アメリカのポチ壺民党

そんな壺民党を熱烈支持する売国奴にして国賊、反日・ネトウヨ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:49:00.12 ID:0K9L/iLW0.net
マイナに対応できない程度で閉院するのはどうなんだ
昔ながらの保険証は一切利用できなくなるの?

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:49:26.64 ID:2cZAqITE0.net
不法滞在の外国人に使い回しな保険証を使わせていた病院がついに淘汰されるのか

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:49:59.13 ID:sYyNhImQ0.net
>>201
むしろ遅すぎたくらいやで

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:50:01.47 ID:JUVp/hSp0.net
>>70
自治体で異なるよ
今のところ公費とマイナ保険証は連動してないからマイナ保険証自体生保は持てないのでは?
今年中に公費も対応すると言ってるが果たしてできるのか甚だ疑問

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:50:03.00 ID:Wbj1yYvr0.net
>>152
壺バレで政権交代が怖いんだろう
そうなる前に交代出来ない仕組みを作りたいのかと

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:51:09.96 ID:IbxQHWq90.net
東京新聞かよ。バカバカしい。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:51:27.21 ID:gxduB1M00.net
ポンコツ読み取り機で受付渋滞するだろ
挙げ句に午前中受付開始時間が
ほぼ同じだからアクセス集中して
サーバーパンクとかやらかすんだろ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:51:55.23 ID:u4zWzxXE0.net
>>151
廃業多発しても保険料給付できない自由診療医が増えても患者困るやん
配慮は十分だしこの記事はただ足引っ張りたいだけだと思うが

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:06.57 ID:qGbi80sE0.net
馬鹿と奴隷は鎖を自慢して、自分で自分のクビを締めるのが大好きだからw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:16.43 ID:sG9r5Rq80.net
設備投資できない時点で古い病院と医療なんだろうな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:17.82 ID:D3EwzzCk0.net
日本人のみんなで決めたお上が
民を管理し易く年貢の取りっぱぐれがないように
と、飴付きで導入した制度に初期不良があるからと
対応を放棄するような反日勢力は淘汰されてどうぞ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:18.96 ID:mDOPlqSd0.net
マイナポータルで自分のデータを紹介すると
使った薬剤の単価まで記載されてる
ジェネリックにすると安くできますだって

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:19.85 ID:eLWg/nq60.net
ザマァ以外の感情わく?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:20.74 ID:I1nZC6SF0.net
https://youtu.be/Rydz4lfSFio
パソコンが使えない老害病院w

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:33.20 ID:kwvBg10F0.net
>>193
これくらいのデジタル化に対応出来ない医療機関はやばくて行きたくないかな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:52:34.67 ID:pFz/e5Xi0.net
日進月歩の医療分野でアップデートできないとこっておじいちゃん先生?
淘汰されないと患者の不利益だろ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:53:19.74 ID:HpGPkbp40.net
半分も入ってるのか
さっさと対応しないとのたれしぬのに、やらない医者はのんきなもんだな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:53:32.81 ID:S3g/RtNm0.net
そもそも基本システムはマイナカードの番号と保険証の番号を紐づけするだけだから
出来ないとか言ってるのが馬鹿の集まり

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:53:47.37 ID:iQ9imhbA0.net
医療機関って光回線導入の自己負担だけで経営困難になるの?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:54:02.78 ID:eOpNSoCu0.net
保険証が上からカードになっても対応できたのに不思議

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:54:07.70 ID:itcuS3bw0.net
江戸川区でしょ。で、テナントビルとかその手の物件でしょ。都内で光引くのに大した費用も手間もかからん。ってか、これまで何回線使ってたんだ?
ADSLか?ISDNか?

開通にかかる費用は通信費として普通に損金計上出来る たかが知れてる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:54:21.82 ID:J7tJ6CdF0.net
対応できない年齢の先生には特例あるでしょ?
話作ってないこれ?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:54:23.31 ID:OR4uGDhX0.net
マイナカード「だけ」が原因とでも言いたげだな

クソみたいな記事書いてんじゃねーよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:54:49.20 ID:GuDmfGoC0.net
あの小さな読み取り機なんて数万円でしょ
オカネないなら医師会が融資してあげれば?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:54:50.63 ID:AA6a2KlT0.net
>>210
まだそんなイメージ持ってたのか
今は自治体お抱えの嘱託医が
処方されてる薬の量や種類を厳しくチェックしてるから
今は余分な量は貰えない
不自然さが判明したら病院に指摘して、過剰投与が改善しない場合
生活保護受給者の指定機関を取り消される
生活保護受給者が薬を売ってるとしたら
詐病して自分は薬を飲まずに溜め込んで
後で売るとかそういう事やれる人だけだろう

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:55:44.33 ID:tJUpGFBC0.net
>>56
コロナが怖くて閉めたところを知っている
いまだにそこはテナント募集中のままだ( ;´・ω・`)

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:55:48.73 ID:S3g/RtNm0.net
別にマイナカードのシステムで保険証のシステムもやるわけではない
だから免許証だろうが問題はない

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:56:12.09 ID:UJNyPx3J0.net
>236
あれタダだよ
それ含め国からの助成金で設備一式0円導入

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:56:15.87 ID:C9K7PFSW0.net
保険証使い回しできなくなって踏み倒しがさらに増えるような気がしなくもない

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:56:41.84 ID:3p8DUc0Z0.net
マイナカード作ったマヌケどもにマイナポータルの利用規約読んだ?ってアンケートとりたい そもそも大半はマイナポータルを知らんだろうな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:57:04.31 ID:AR4McUPE0.net
大きなセキュリティ事故や悪用事例が発生して、みんな怖くて使いたがらなくなると思う。
頭の良い悪人が何をするか、楽しみにしてるw

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:57:22.27 ID:BU9o8G8b0.net
マイナンバーカード作るのに日本人である必要はないからな。住民票があればいい。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:57:35.35 ID:dWmhZ0Pf0.net
これって下町の名医がいなくなるんだよ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:57:42.78 ID:8XbJ8OSD0.net
読み取り機1台設置で40万以上w
あのポンコツで?w
まあ負担は10万程度らしいが
相変わらず抜くねえ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:57:58.24 ID:/ydm8V+m0.net
PCR検査の結果をファックスで送受信する都市が日本にはあるらしい

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:58:01.91 ID:sYj8DZmK0.net
マイナー保険証と既存の保険証両方要求されたって話もあるな。
現場大混乱中w

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:58:22.32 ID:bm9d7WeO0.net
罰則あるなら廃業も已む無し
60も過ぎて国に嫌がらせされてまで人助けせんでもええやろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:58:27.22 ID:xKzXhaNr0.net
今時光回線も無い家なんてあるんだなー
そんな大した費用じゃなかろうに
とにかく文句言いたいだけのポジトーク

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:58:37.22 ID:xTv8oYGl0.net
>>69

オンライン資格確認にはフレッツのIPv6閉域網(v6 Option)を使うから、光ならなんでもいいってわけではなくて
フレッツ光でしかもIPv6閉域網対応のを引かないといけない。

一応、フレッツ光以外の光サービスやケーブルテレビなんかのために、IPSec+IKEを使って接続する方法
もあるけど、これもインターネットの接続契約とは別に契約して月額利用料がかかるからなあ。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:58:39.32 ID:rVtsU9dM0.net
町の開業医はじいちゃん先生とおばちゃんナースてフツーだもんな
近所の耳鼻科はマジお爺ちゃんだもん
マンションの親子やガキでいつもいっぱいだからな
忙しいあのお爺ちゃんにこれは無理よ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:59:00.87 ID:/3zI8tKB0.net
時代についていけないなら閉院でさっさとしとけ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:59:11.00 ID:sYyNhImQ0.net
>>245
それくらい能力があるなら対応できるだろ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:59:50.12 ID:mDOPlqSd0.net
端末が40万円するん?顔認証がうまくいかないとかないとかるんかい

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:59:55.36 ID:JUVp/hSp0.net
>>231
今までしなくても問題なかったことに改めてお金を支払わないといけないことに抵抗があるんじゃないの?
レセプトをオンラインで送信することも年寄り事務員だとできないだろうから慣れるまでは大変だろうね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:00:09.44 ID:S3g/RtNm0.net
クレジットカードはカードが無くても番号入力だけで使えるのに
カードという実体にこだわるのは昭和脳なのかな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:00:18.80 ID:iUAhFo880.net
今時ネット回線引いてない病院あるのか?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:00:39.12 ID:8zRb4UN00.net
>>210
もう何年も前からデータ提出してるから保険証毎の投薬量って把握されとる

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:01:29.60 ID:BlsgE9d80.net
反対してるのは、
東京新聞と共産党系の団体だけ。

東京新聞ヤバいな。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:02:08.09 ID:j2dG9bG10.net
左翼スレ
立てんなよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:02:27.23 ID:rY9rlj3G0.net
プラスチック廃止廃止と言っておきながら
なぜプラスチックのカードにこだわるの?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:02:34.48 ID:eOpNSoCu0.net
つーかマイナンバーカードより保険証のほうが個人情報としてガバガバだと思うんだけどなんであれがいいんだろう
顔写真なしで金借りれるんだぞ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:02:44.70 ID:t074nssR0.net
>>251
v6オプションは無料じゃなかったかな
申し込むだけ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:02:52.55 ID:21LrMwLH0.net
正直マイナカード対応できない病院は閉鎖したほうがいいよ
その程度の簡単なことができないのに、医者やってる方がおかしいもん

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:03:07.62 ID:1koETqXF0.net
将来マイナンバー更新してなくて保険証使えずに途方に暮れる奴が出てくるに百円

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:03:11.90 ID:YqHGDs+30.net
これは中華の差金なんだよ
離島の事情を考えてみろ
ネットを引けない離島では合法で医者やれなくなる
離島から医者は全面撤退
すると一般人も全面撤退
離島は廃墟の無人島へ
それを中国人が買い占める魂胆よ
分かりやすすぎる

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:03:28.23 ID:IJXctsu10.net
>>197
普及率見ると極論じゃね?もう少し移行期間設ければいいのに

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:03:30.52 ID:s2NPxN/Z0.net
>>236
これ大阪だけど無償提供

https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/cmsfiles/contents/0000456/456589/korona-tuuti-imeiji0930_Part2.pdf
4.医療機関・薬局への補助
○ 顔認証付きカードリーダーは、医療機関及び薬局に無償提供します。
診療所 薬局(大型チェーン薬局以外)
顔認証付きカードリーダー提供台数 1台無償提供
その他の費用の補助内容 32.1万円を上限に補助 ※事業額の42.9万円を上限に、その3/4を補助


国なのかな

オンライン資格確認関係補助金申請について
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/faq/post-9.html

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:04:26.11 ID:icF3pJWN0.net
>>269
補助金は全部出るはず
診療所だと満額ではないけど

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:04:46.72 ID:mDOPlqSd0.net
顔認証が出来るから身分証明証として最高なんだろう
運転免許証は顔認証は出来ないんでしょう

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:03.48 ID:QmrH+BVN0.net
>>267
スマホ回線すら使えない離島ねぇ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:07.93 ID:QG7aZW4R0.net
 
541 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/03/16(木) 13:41:26.48 ID:3M75gd5E0 [2回目]
>>481
マイナンバーカードを作らなくても
マイナンバーはすでに国民全員にふってあるよ



死ねマイナンバーカード工作員

マイナンバーと個人情報の紐付けのマイナポータル規約の同意

マイナンバーカードを申請すると、マイナポータルの規約に同意する事になり

政府が個人情報を何に使おうが許可する事になる

つまり預金封鎖にも使え、徴兵にも使え、国民監視にも使えるって事だ

いい加減にしろマイナンバーカード推奨工作員死ね
 

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:27.59 ID:QG7aZW4R0.net
 
個人情報をマイナンバーにすべて紐付け

そしてマイナンバーをスマホにインストール

何をするにもスマホが必要になり、これで24時間完全に国民を支配出来る

すべての情報が政府に筒抜けになり、プライバシーが一切なくなる

最終的にはスマホからマイクロチップに変わり、体内に埋め込まれる

デジタルタグを付けられて人間牧場の家畜になる

政府批判したらデジタル円の使用停止

政府が課す理不尽な義務を果たさないとベーシックインカムの支給停止

だから奴等の計画に乗るなと言っている


https://i.momicha.net/politics/1671870878961.jpg
https://i.momicha.net/politics/1671871269301.jpg

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:32.23 ID:3ixBQATM0.net
>>38
それってあなたのry

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:33.03 ID:LHXYac5K0.net
月1で通院してる診療所では3月は従来型の保険証の提示を求められた
今週行くけどシステム導入してんだろかな
爺婆メインの診療所だから導入に消極的っぽいけどはてさて

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:34.20 ID:5b8Bg/qQ0.net
こんなことにすら対応できないとか
診療内容も昔のままなんの勉強もしてない典型的なダメ病院そう

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:43.12 ID:QG7aZW4R0.net
 
せやから散々言っただろ マイナンバーは、デジタル監視社会に悪用されると

スマートシティ法案がやばいと、マイナンバーとスマートシティは一体だと

工作員による陰謀論ガーに騙されて、事実を書いている人間を陰謀論者扱いして

壺カルトや南無妙法蓮華経カルトに騙されやがって

マイナンバーカードは、返却出来るから返却しろ

マイナポータルで紐付けした個人情報は解除しとけ

壺カルト自民党がごり押しする政策は、国民にとって不利益しかない

毒ワク接種しかり マイナンバーカードしかり LBGT利用して憲法改悪しかり

いい加減に目を覚ませ愚民どもが

https://i.momicha.net/politics/1671870925452.jpg
https://i.momicha.net/politics/1675788688377.jpg

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:05:52.45 ID:sYyNhImQ0.net
>>265
Abemaプライムでひろゆきに突っ込まれてたけど、医者って日々新しい症例や薬の情報をアップデートしていかないといけない職業
それなのにマイナ保険証に対応できないのはおかしいし、そんな医者に診てほしいとは思わんよなwww

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:06:11.26 ID:JUVp/hSp0.net
>>258
あるある!
カルテだけじゃなくて領収書まで手書きのところあるよ!

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:06:17.78 ID:0cgW1z6n0.net
在日による保険証の使いまわし禁止が効いてるようだな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:06:20.17 ID:W7dLiglE0.net
>>257
カードは見に覚えの無い請求は速やかに指摘すれば、カード会社が被害を被る。
統計的に損害額は分かっているので、それ込みで儲ける商売をしている。
マイナカードは過去の不正利用事例の蓄積は不足しているし、金銭の利用だけではない。
個人情報の漏洩や誤りは取り返しのつかない事がある。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:06:26.04 ID:VQqngd000.net
どんな無能な医者だよ
歯科医の過当競争に負けただけだろ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:06:56.99 ID:sYyNhImQ0.net
>>267
スターリンク使えよ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:08:01.08 ID:JlQGSbSm0.net
>>260
その割には共済病院だとか共立病院だかは普通に対応してるっぽいが。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:08:11.79 ID:Who/4aVX0.net
日本政府「言う通りに動かない医者は潰す。ワクチンの危険性とか言ってる医者も潰す。」

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:08:45.09 ID:QG7aZW4R0.net
 
デジタル監視社会 マイナンバーディストピア

あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました

あなたは何時何分に飲酒をしました

あなたは何時何分に風俗に行きました

あなたは何時何分に立ちションをしました

あなたは何時何分に仕事をさぼりました

あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します

あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています

政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます

これがデジタル共産主義社会のディストピアです
 

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:08:52.46 ID:jAUpPU+E0.net
ぶっちゃけこれくらい対応できないならもう諦めた方が良い
もはや新しいスタッフすら雇用出来ないレベルなんだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:08:54.89 ID:XVfLwLmV0.net
マイナンバー関係ないだろw

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:08:55.43 ID:TMfu3oCc0.net
マイナンバーカードもスマホアプリにもなるやろ
泥はまもなくじゃね?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:09:02.97 ID:s2NPxN/Z0.net
>>271
2026年に
免許証と統合した新マイナカードが登場予定


“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に|TBS NEWS DIG
マイナンバーカードの交付開始から10年を迎える2026年を視野に、政府が新しいカードの導入を検討していることが分かりました。
現在のマイナンバーカードは、カードの表面に顔写真や氏名、住所、性別、生年月日が記載されていますが、
こうした情報は内蔵されているICチップにも含まれています。
新しいマイナカードでは個人情報を見られたくない、もしくは性別を載せたくないなどといった声にも配慮して、
カードの表面に、こうした情報を極力載せないことが検討されています。
また、18歳以上の場合、「発行から10回目の誕生日まで」とされているカードの有効期限についても見直すことが想定されています。
政府は、現在のマイナカードの普及状況や関連法案の審議状況などを見極めたうえで本格的な検討に入る見通しです。


運転免許証のデジタル化!マイナンバーカードとの統合が2026年にも
政府は現在、マイナンバー制度を利用した行政手続きのデジタル化を進めています。
そのひとつとして挙げられるのが、運転免許証のデジタル化を図らった運転免許証とマイナンバーカードの統合です。
運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに登録することにより、データの一本化を行う仕組みを導入する方針を明らかにしています。ICチップに登録されたデータは、専用の端末で読み取る仕組みになる見通しとのことです。

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:09:12.23 ID:y+tU6ExD0.net
コトー診療所みたいなとこにも導入義務が生じたら大変だろうな
光回線どころか下手すりゃ未だに携帯電話すら使えないかもしれんし

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:09:37.65 ID:OK0S2LjY0.net
めちゃくちゃやなほんと
悪魔的な愚策をのみ選りすぐって施行する狂った国

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:09:55.66 ID:QG7aZW4R0.net
 
健康保険制度の解体

年金廃止 障害者年金廃止 生活保護廃止 国民皆保険制度の廃止

高額医療制度の廃止、そしてベーシックインカムに移行

その財源は預金封鎖による没収と消費税50%

毎月わずかな給付金を受け取れるだけで、その他すべての社会保障制度を廃止

皆保険制度の廃止により、全額負担となり、高額医療制度も無くなる

それによって貧困層は病院に行けなくなる

自宅で死ね、安楽死推奨となる

それにより政府は支出を抑え、高齢者や病人を見殺しに出来る

すべて人口削減政策に通じる 奴等は優生思想のナチスだからな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:09:56.69 ID:xTv8oYGl0.net
>>264

今は新規でフレッツ光を引けば自動でv6オプションは有効になってる
既存のフレッツ光でも、無料だし、申し込むだけ。

まあルーターの設定がめんどいけどね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:10:07.12 ID:r3UuMBqE0.net
保険持ち出しが本当に減ってくれるといいんだけどねえ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:10:11.85 ID:icF3pJWN0.net
>>285
全国保険医団体連合会だから開業医の共産党系団体

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:10:21.26 ID:UJNyPx3J0.net
>>269
それ古い
導入加速させるため去年の6月に助成金上限緩和されてる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:10:43.74 ID:LdCjU2gE0.net
デジタル庁に入院中の親父のマイナカードの預託の件で電話したとき、46%がすでに対応可能で最終的に導入を決めているのは98%って言われた
対応できない病院は閉めていいよw
俺のかかりつけ医は対応済みだし、昨日歯医者で早速使ってみたわ

ちなみに預託については制度上問題ないとのこと

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:10:53.01 ID:r+4NDCOd0.net
地元の個人医院はかなり初期(開始と同時くらい)に導入してたわ
爺婆しか来ない田舎なのにw

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:11:04.79 ID:S3g/RtNm0.net
システムとして医療系の端末でマイナカードで読んだしても
保険証のシステムしか読み取れないのが普通ですが
マイナカードのシステムまで紐づけさせるとか犯罪

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:11:15.00 ID:/bBpVd3k0.net
>>2
うちのすぐ近くの病院も最近突然閉院したな
若い医者だったんだが悪党だったのか

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:11:15.68 ID:JlQGSbSm0.net
>>246
一般人の目線で40万円は高いが、事業用の40万円はそんなにたいしたことないぞ?

例えば、病院の誘導灯10箇所交換しただけで50万円とか普通にあるわけだし。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:11:40.79 ID:ffAlgtFR0.net
マイナンバーカード関係の事業なのに、オンライン資格確認として予算通してるの汚ねぇよなぁ
マイナンバー読み取り機が全国中の病院薬局介護施設なんかに無料でばら撒かれて、その原資は税金
読み取り機作ってる大手4企業は自民党に献金しまくってるし、終わってるよこの国

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:12:25.57 ID:ZUh+AzS70.net
>>293
頭が悪いくせに賢いつもり。謙虚さが無く、幼稚でプライドだけ高い。
第二次大戦前と何も変わっていないんだよw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:12:35.04 ID:sYj8DZmK0.net
>>233
今払う現金がない。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:12:47.74 ID:68i1xGNw0.net
目の下のクマ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:12:51.40 ID:sYyNhImQ0.net
>>305
おっ自己紹介かな?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:13:51.62 ID:s2NPxN/Z0.net
>>290
5月11日だな
スマホでマイナンバー開始

マイナンバーカードの持ち歩きが不要になる
さて今回のカード読み取りはスマホでマイナンバーに対応しているのかな?


Androidスマホのマイナカード機能搭載、23年5月11日スタート
スマートフォンへのマイナンバーカード機能内蔵の日程が決定し、Androidスマートフォンへの対応が2023年5月11日にスタートする。
iPhoneについては、「決まり次第報告」(河野デジタル大臣)とした。
5月11日となった理由は、システムの停止を伴うためで、ゴールデンウィーク中にシステムを停止して更新、
その後で動かすというシステム都合とのこと。
公的個人認証サービスの電子証明書機能をスマートフォンに搭載することで、
スマートフォンだけでオンライン行政手続きを行なえるようになる。
健康保険証やコンビニ交付のほか、マイナポータルにおける情報取得や確定申告での利用、
さらに民間での公的個人認証サービスの拡大を図る。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:14:21.81 ID:okb4Nu+z0.net
薬局の閉店もちょくちょく聞く

>>282
誰も責任をとらないのがわかっているから作りたくないんだよね
マイナポータルの規約とか皆理解してないよね、多分

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:14:23.09 ID:fmPfSKcz0.net
>>236
マイナンバー読み取る機械は10万円だよ
初回だけタダで貰えるけど次からは自腹で購入

あと医療関連はボッタクリ業者が多いから
パソコン1台と光回線に接続するだけで総額50万円以上取られる

設置費だけでも15万円とかだぞ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:14:35.94 ID:ffAlgtFR0.net
>>308
世界が大失敗した個人番号制度を周回遅れで導入する自民党の信者、まさに知恵遅れ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:14:37.66 ID:ZUh+AzS70.net
>>308
図星を突かれて悔しいねw

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:14:39.19 ID:YNArDD7C0.net
ダメ病院発見システムでもあるわけだな
こんなことすら対応出来ない病院なら潰れたほうがいいよ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:15:11.65 ID:Z8G7RqKs0.net
はい、虐殺

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:16:34.03 ID:TfsIk7zU0.net
>>309
Androidスマホに激震、マイナンバーカードや電子マネーの「秘密鍵」を簡単に抜ける脆弱性、不正悪用も楽勝
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220817-2425917/
2022/08/26(金)13:11

(抜粋)

Check Pointによる調査では、前述のダウングレード攻撃と組み合わせると、パッチ適用済みのこれらのアプリを脆弱なバーションで上書きし、モバイル決済のための支払いパッケージの署名に使用される秘密鍵を抽出できることが判明したという。

テストはMIUI Global 12.5.6.0 OSを搭載したXiaomi Redmi Note 9T 5Gで行われたが、それ以外のデバイスもこの脆弱性の影響を受ける危険性があるとのことだ。

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:17:09.90 ID:P9OmovOS0.net
日本をぶっこわぁ~す!

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:17:59.14 ID:EDz/f6DJ0.net
RFIDのアンテナ断線しとるんかしらんけど
非接触ICカードリーダーで読み取りエラーになるようになった
持ち歩きさせると尻ポケットで壊すやつ量産やろ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:18:00.42 ID:s2NPxN/Z0.net
>>298
サンキュー
金銭面でのハードルはないんだね

説明やエラー対応などに人がとられることが面倒なんだろうな
事務もおばちゃんなどで覚えるのが大変で

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:18:13.53 ID:2QxpUwXW0.net
お友達の企業だけの為に必死な壺民党。税金食い潰すだけが仕事です。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:18:21.35 ID:sYj8DZmK0.net
>>300
田舎の開業医を狙ったSIが居るのか、その医者が積極的なのか。後回しにするよかいい医者だとおもうぞ。

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:19:07.96 ID:vNE4wrdW0.net
>患者が新型コロナ前の8割ほどしか戻っておらず

病院のセリフとしてどうなん、これ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:19:41.44 ID:UsHJRI8s0.net
光回線が高いとか何言ってんの?
いつの時代の話してんだ?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:19:44.88 ID:xzuMWA7S0.net
ついでに対応できない老人も排除して医療費を削減する目的やぞ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:19:53.83 ID:QbIRl0fR0.net
悪いことしてる連中には不都合あるからねえ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:20:20.31 ID:j9InoIdQ0.net
医療費上げるから問題ないよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:21:04.28 ID:OmQEId0Z0.net
マイナンバーカードの承認をスマホ1台やタブレット1台で対応できるシステムを作れない無能国家だからな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:21:13.69 ID:r+4NDCOd0.net
>>321
その医院、調べたら2021年からマイナ保険証対応してたわ
先生がガジェット好きなのかもしれん

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:21:27.27 ID:VaE/dyQe0.net
>>322
にこにこして受け入れればいいのに行ったら行ったでぞんざいな言葉や診療だったりするんだよな~

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:21:39.62 ID:OmQEId0Z0.net
ひひひひ光回線
光回線とか言ってるのな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:21:49.52 ID:YqfnfDEr0.net
こんなのに補助金出さずに新500円硬貨の使えん自販機に補助金出せよ
使えへんの多すぎやねん

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:21:51.31 ID:iB66AbJR0.net
今は他人の保険証使って中国人やら外国人が

透析治療とか受けてるからな

一回取り締まったけどまだまだ続いてるから
マイナ顔認証はいいと思うで

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:21:53.35 ID:FBCmjbL+0.net
>>1
顔認証とかやべぇぞ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:22:25.89 ID:ffAlgtFR0.net
>>311
今は値上げしてる機種もあって13万とかだな
5年間の無償補償がついてるものが多いけど、一部は1年半まで無償でそのあと保守に月額がかかったりする
アメックスだと1台月額2500円

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:22:31.95 ID:S3g/RtNm0.net
>>322
ある意味正解だろ超過死亡の公表だと25%弱がどこの地方でも多くなってる
既に亡くなってるから患者は8割しかいない

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:23:22.46 ID:knGHHq2j0.net
マイナカードだけじゃなく保険証も持ってきて、と近所の病院に張り紙があった
カードを読み取れないトラブルが起きてるらしい

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:23:30.49 ID:VWEn0gyq0.net
かわいそう

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:23:33.95 ID:OmQEId0Z0.net
じじじじ自動販売機で
500円硬貨とか言い出した

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:23:35.64 ID:VaE/dyQe0.net
潰れそうな開業医でも看護師数人雇えてるのに光回線払えないは無いだろうな、何か他に理由が

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:24:12.35 ID:S7hH5r8L0.net
医師医者なら設備投資の融資は簡単に受けられるのにね
本当に利益でてない商売下手、悪立地か、悪いことしてた所なんだろうな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:24:27.49 ID:0K9L/iLW0.net
>>245
腕が悪くて横着する先生しかおらんけど

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:24:52.81 ID:TfsIk7zU0.net
昨日歯医者に行った
受付のとこでよく探して見たんだけど
マイナンバーカードのリーダーは置いてなかったな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:25:03.71 ID:r5p7FUQ/0.net
高齢の医者はドクハラするやつばっかだから好都合だろ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:25:32.99 ID:rofcLzMt0.net
早くシンマイナンバーにしてほしいな

26年って遅いわ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:25:53.78 ID:iB66AbJR0.net
リフィル処方箋も電子処方箋もわかってない医者は
情報収集能力がないから辞めた方がいいぞ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:26:11.24 ID:wxVr/xJe0.net
対応できないの意味がわからん

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:27:12.71 ID:BMoYc0x20.net
いや、対応は簡単だろ…

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:27:14.02 ID:34wK2D/50.net
>>2
これな
一昔前の接骨院不正診療報酬騒動と同じ
反社とグルだわ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:27:29.58 ID:mKm9/9Aa0.net
一回の診療で6円しか違わないのに
それで閉院とか嘘つきすぎ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:28:07.93 ID:gKvtpixS0.net
大きな病院って2~3分ぐらい事務的に対応するだけの医者が多いから
個性のある個人クリニックのほうが好きなんだけどな
なんでも効率とか機械化とか言ってると世の中つまんなくなるわ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:28:15.20 ID:3WtQluXL0.net
任意じゃないの?

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:28:28.56 ID:S3g/RtNm0.net
読み取り装置の互換性が無いのが問題でマイナカードのせいですら無い

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:29:25.52 ID:J5MYdNXM0.net
>>326
それなのに
マイナンバーカード支持してる平民はアホすぎて
でも詐取されるの好きでIQ低いから自民党が与党なのか日本は

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:29:43.47 ID:xatC6QLj0.net
>>351
対応か閉院の任意やね

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:30:20.13 ID:UsHJRI8s0.net
>>348
整骨院があれだけあったのに医院がないとか不自然すぎるわな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:30:38.62 ID:/cx3PuIb0.net
そんな情弱な医者にかかりたく無い

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:30:54.07 ID:JfN6pF8p0.net
>>82
これ事実だったら
いまさら強制加入させて制度作る必要ないな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:31:12.27 ID:c2PJN2Dg0.net
今時光じゃないのーうちはJ:COMよとか隣のババアがうちのババアに自慢してるくらい馬鹿はネットに疎いからな
うちはスターリンクとワイマックスの二刀流や

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:31:43.49 ID:S3g/RtNm0.net
読み取り装置の問題は関係無いがETCもいずれ問題になる。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:32:13.28 ID:+u9caoY90.net
この程度も対応する気ない医者。
医療の進歩もシラネってタイプだろうから怖いわ。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:32:39.20 ID:ZaswGtxT0.net
>>332
素人考えすぎるな
風邪くらいなら他人の保険証使えなくはないけど、透析とか検査入院となると絶対に顔写真付き身分証明書求められるよ
厚生労働省から通知が出てる
そんで外国人は在留カード(もちろん顔写真付き)の携帯が義務だからそれを拒否することができない
しかも日本は外国人でも労働者は積極的に保険加入するよう門戸を広げてる
今トラブルになってるのは保険証の貸し借りなんて可愛いものじゃなく、ペーパーカンパニーを使って病気の外国人を就労させて、正規の方法で健康保険に加入した後で病院にかかって手術や治療を受けるという手口
これはマイナンバーじゃ防げません

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:32:50.98 ID:iZFyHbHr0.net
対応が面倒だから病院を閉めるのは医者の勝手。
対応が面倒だから会社を畳むのも経営者の勝手。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:32:55.68 ID:UHfEpknm0.net
スマホ対応できない店も閉店するし、ぶっちゃけ年でやめる理由を探してたとこだろ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:33:29.48 ID:YBQsoYpU0.net
マイナ保険証で安くなるって言ってたのに病院で聞いたら関係ねえって言われたぞ
詐欺じゃん

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:33:44.36 ID:ZhEK72ap0.net
医療機関が国庫を蝕んでいるんだから、別に潰れても構わないよ。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:34:16.08 ID:YBQsoYpU0.net
言ってたよなマイナ保険証で治療費安くなるって
詐欺じゃん
ウソばっかだな犯罪者政府

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:34:46.57 ID:dWmhZ0Pf0.net
マイナシステムはあくまでも便利なツシステムであり
システムそのものに良いも悪いもない
我々が懸念するのはそれを統合管理する反日壺が問題なだけ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:34:54.95 ID:PPx3V2Yr0.net
読み取り機のせいでPCの立ち上がりが遅い上に通常業務中少しフリーズすることもあるし
窓口で診察券と保険証を出すだけで済む受付の流れが機械操作でかなりもたつくから連休明けの混雑時はそれで受付が詰まることもある
保険証のオンライン資格確認システムだけは役にたってるが、保険組合によってはオンライン資格登録が間に合わずに本来資格があるにも関わらず「資格確認できません」ってエラー出すこともあるから万能ではない
現場で働くスタッフと利用する患者たちに広くアンケート取るべきだと思うわ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:34:58.80 ID:jOpPt3G90.net
このぐらい対応してくれ、弱すぎる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:35:03.04 ID:MRdc1ilB0.net
>>70
菅が韓国では医療費3割減ったとか言ってたけど
逆に増えそうww

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:35:18.75 ID:wKGjRhiO0.net
そんな理由だけで閉院するわけ無いだろ
儲かるんだから

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:35:19.33 ID:iB66AbJR0.net
>>361
と思うじゃん

実際に警視庁一課が動いて

その後関内の病院でなりすまし透析患者がいたんだよ

うちの薬局にもきてたからなw
領収書いらないって毎回言ってたのは証拠隠しだったのかもな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:35:53.52 ID:g2IPP6qa0.net
歯医者は医者じゃないからなあ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:36:08.44 ID:ZaswGtxT0.net
>>364
むしろ一律70円高くなるぞ
他院の診療情報をオンラインで確認するのに同意すると追加で40円
そのうち3割が君の負担で、残りは税金で負担

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:36:21.65 ID:a9IDI/dp0.net
サタンの国をトリモロス

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:36:22.15 ID:wKGjRhiO0.net
どうせ共産党運営の協立病院だろ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:36:47.41 ID:LHiSKBo90.net
>>10

エリア内でも光回線NGとかケーブルですらNGとか、知らねーのな。
ますます、田舎の個人医院が淘汰されて、総合病院がウハウハ

政治家は献金も増えてウハウハ

ホンマ、政治家が儲るだけのこの国はクソです。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:36:48.35 ID:S3g/RtNm0.net
消費税に非対応のレジで文句言ってるような問題

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:36:50.90 ID:efXwu0ZA0.net
中抜きうまうま

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:37:43.05 ID:thAsIU3c0.net
>>62

確かにその年代は見かけない

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:39:08.95 ID:nI59nQ880.net
不正利用の対策だし
対応できないなら廃業して

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:39:33.62 ID:iB66AbJR0.net
>>380
もう抜けきっとるんやろ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:39:49.38 ID:zGmrIzg60.net
小さい薬局にすらあったんだが

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:40:51.01 ID:UTgKELKx0.net
4桁の暗証番号でも可能だけど?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:41:08.16 ID:e+OtjVCa0.net
たまに利用している昭和がのこる医院廃業してないか調べたわ
よかた 廃院してなかった
ここ廃院されると別の感じの悪い医者のとこしかないんでw

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:41:45.60 ID:ce3h+9oL0.net
>>1
今まで色々問題のあった柔整や接骨院は閉院するかもな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:42:22.57 ID:QAI9LWvk0.net
町医者と歯医者が多過ぎるから問題ないかと

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:42:43.65 ID:ZaswGtxT0.net
>>372
お前の妄想は知らんけど、実際に健康保険の加入者のうち外国人は約3%
保険利用額のうち外国人が占める割合は1%未満
実際に過去に調べた際も2018年の調査では不正利用は発覚していない
保険料が財政を圧迫して増税とかいってるのに、妄想でしかない不正利用を防ぐために全員一律7点(70円)の診療報酬の加点
より一層社会保険料を食い潰すだけ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:42:47.48 ID:eK/Mw+uL0.net
まじめな奴らやのぅ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:43:23.08 ID:mv5sOrSq0.net
官僚お得意の投げっぱなしジャーマンで
本来数枚程度の書類で申請できそうな内容を無駄に複雑化してたりするからなぁ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:43:51.58 ID:zYNj7cJ50.net
かかりつけの歯医者82の爺さんなんだが廃業するかな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:45:20.60 ID:Phe+Y/bj0.net
>>391
近隣の病院への引き継ぎもせず
紹介状も書かずポックリ逝く医者割といるから
長生きを祈るしかないね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:45:33.42 ID:XHok6G+T0.net
対応出来ず。って言うけどさ、物理的問題じゃなくて
スタッフが対応出来ませんw
分岐条件大杉

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:45:55.70 ID:JlQGSbSm0.net
>>391
普通に誤診が怖い年齢だな。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:46:35.27 ID:qcIu5NZq0.net
>>143の中の真実を一般化しただけか

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:47:21.74 ID:e+OtjVCa0.net
病院入口の体温測定器もよく作動しないんだから、顔認証はなおさらだw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:47:50.33 ID:MRdc1ilB0.net
>>372
まぁ出来なくなったら在留資格取る方向に行くだけだろうけど

保険加入できる滞在期間
韓国とかイギリスとかは6ヶ月
さらにイギリスは救急以外は病院指定されるんだったか?忘れたけど日本と比べると大分特殊な運用してる
日本3ヶ月
日本も6ヶ月にすれば少しは変わるのかね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:48:35.55 ID:fzuEuMu40.net
やりたくねーならやめろ
外注もそうだけど方法なんていくらでもある
もうみんなとっくにIT化してる
医者だって余ってんだしいつまでも
診療所だけ見逃してもらえると思うなよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:48:48.87 ID:XHok6G+T0.net
マイナ読み取り機と病院受付コンピューターが連動してないから、カードがない時以外の加算は職員の手作業

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:48:52.04 ID:ch+kkDJ60.net
入口のカウンターとかがクソ狭いところはお年寄りの医師が多いイメージ
辞め時探してたんだろう

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:48:55.86 ID:FMCLf59y0.net
>>9
多すぎるっていう割に行く度結構待たされるのは何でだぜ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:48:59.41 ID:ce3h+9oL0.net
柔整や接骨院の不正請求が減るだけでも効果ありだなぁ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:49:18.49 ID:KlClJ+BT0.net
良いんじゃないの?
どっちにしろ自民党政権は病床を減らす計画だったんだし

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:50:27.13 ID:Y2mzPS9C0.net
まあそれくらいできないなら要らない

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:51:02.95 ID:iB66AbJR0.net
>>388
実際やられたのは
善人会横浜クリニックだよ
別薬局で保険証本人が来ていてそっちの薬局に来た人間の容姿を聞かれたら全く違う人間だった

クリニック側も透析拒否したら死んじまうしどうしようってなって結局保険取れたらしいけど

電話で聞いてみろよ事実だから

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:51:26.49 ID:N7tIQzi+0.net
このていどが苦難になっちゃう極めて楽な職業
なんで俺は理学部なんか行っちゃったんだろって後悔しかない

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:51:45.17 ID:s2NPxN/Z0.net
>>401
通いたい時間が被るからな
平日の昼なら予約取りやすい

会社を15時ぐらいに早退して17時までに行くことはしていた
これが18時になるとめちゃ混雑
当日は拒否られる人も
土曜日はずいぶん先まで予約埋まってることが多いのでね

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:52:47.86 ID:VrDDduD40.net
システムの根幹が悪いのだとなぜ思わないのか
なんか知らんが医療関係に嫉妬してる奴多すぎじゃね

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:53:20.47 ID:Ou3ht5Pd0.net
楽ちんになったけど、近々の薬剤情報が出ないから結局はお薬手帳が必要だよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:53:24.82 ID:4Q5TOsuU0.net
そもそも2月に申請したけどまだ引換券来ないわ
どうなのこれ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:53:29.37 ID:4ado6LDN0.net
クソな国

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:53:39.53 ID:Y2mzPS9C0.net
今までの保険証だと複数人で使う犯罪者が多いからな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:53:47.36 ID:MRdc1ilB0.net
>>403
異次元の少子化対策
人口減に伴って各施設の数を人口にあわせていく

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:54:00.96 ID:hWNRpROS0.net
> 東京新聞


415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:56:56.45 ID:ce3h+9oL0.net
>>412
それよりも医療機関の不正請求の被害の方が多いだろうな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:57:01.88 ID:ss4ONIFL0.net
補助できないなら余計な金とるなよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:57:16.07 ID:okb4Nu+z0.net
>>409
なんだ…結局お薬手帳も持って行かないといけないのかw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:57:27.89 ID:R7rMr3mx0.net
>>257
同じ様なカード形態だが、物の種類が違うでしょ原本性やら格納情報とかマイナカードは実体なんだから、キーだけのクレカやキャッシュカードとは見た目が同じだけ。昭和脳とか関係ないよ。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:58:46.32 ID:bOitS3tc0.net
>>62
来るよ。
当たり前と言えば当たり前だけど面白いことに、ライフスタイルの似通った人は来院時間帯や来院時期は似通う傾向にある。
年寄りが来る時は年寄りばっかり。サラリーマン風の人が来る時はその手の人ら中心で診てる…って感じになってる。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:59:48.70 ID:JlQGSbSm0.net
>>417
そもそも、今においてもお薬手帳はどこも不要。
医者の処方箋が優先されるので。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:59:56.61 ID:y+tU6ExD0.net
>>403
口実つけて新患受診を断るシステムをつくった上で入院患者が減りましたからと病床数ガッツリ削った県立病院があるよ
他院からの紹介状があって余命宣告されるレベルじゃないと入院させてもらえない

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:00:05.62 ID:rWi2+7tD0.net
水増し請求とかできなくなるからなwww

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:00:05.89 ID:De36+PiC0.net
>>72
いいな
俺は顔では無理。マンコ見せてあげるマンコパス

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:00:50.09 ID:lwznY7p50.net
>>417
アプリのお薬手帳使いなよ
便利だよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:00:56.49 ID:gnXkh2VR0.net
商業施設と同じで大手しか残らない
美しい国日本

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:00:56.94 ID:XD1z6Z0P0.net
頼んでも業者が対応しきれてないって聞いたけど
大丈夫なんかな?

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:01:17.80 ID:yzBsolfo0.net
いいんじゃねーの、やる気のない爺病院は潰れて

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:03:15.19 ID:iB66AbJR0.net
化石のような先発名手書きやら

ドイツ語や筆記体使ってくる医者はもう引退していいんやで

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:03:31.17 ID:J+wnyGA60.net
カルテの管理がザルだからな。
大学全入の時代に入り、医者の世襲のために医学部を維持する事が難しくなった。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:04:15.66 ID:bOitS3tc0.net
>>422
今の時代、ずーっとバレずにできるもんなのか?
逆にできるとしたら、何故マイナ保険証でその脆弱性が解消できていると言えるのか?
バカじゃないのなら説明して欲しい。

無理だろうな。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:04:25.24 ID:De36+PiC0.net
>>173
俺のオメコを見ろや!

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:04:34.33 ID:oL+Iba+v0.net
>>14
は?地方で医療を受けたくても受けられない医療難民が出てくるぞ。

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:05:46.69 ID:PLjKPD8d0.net
デマ太郎「責任を取るとは言っていない」

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:05:52.47 ID:J+wnyGA60.net
皆保険制度は素晴らしいが、それを体現していた医療業界が胡坐をかき過ぎた。
自衛隊病院を基幹とし、使える民間病院を支店とする。
防衛医大は6年・防衛大は4年なのだから、医者の勉強は2年で充分のはず。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:06:08.16 ID:uZHO0DGC0.net
>>250
5Gならコンセントを挿すだけ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:06:55.12 ID:pK79d7lr0.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と。そしてそれを自分の子どもに継がせていく

中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:07:06.39 ID:J+wnyGA60.net
産んであげない・診てあげない・飼育してあげない・栽培してあげない

社会正義を人質にサボっていた連中に経済活動から退場してもらう。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:07:21.05 ID:XWpezUrG0.net
>>432
地方の潰れると医療難民出るレベルの病院が、院長一人でやってるの?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:07:38.82 ID:TTRtUrIJ0.net
>>11
常識人は他人の姿を勝手にネットに上げないだろ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:07:43.97 ID:JlQGSbSm0.net
>>432
電子カルテに対応できて、これに対応できない理屈がないんだよなあ。

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:07:50.64 ID:ALskw+Bt0.net
顔認証ってうんこだしなあ
エラー出しまくって信用ないわ
スマホは問題ないのに他のシステムに搭載するとなんでうんこになるんだろう

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:08:32.10 ID:tzeLxuDP0.net
>>11
こういう頭悪い奴がホイホイ騙されるんだろうなぁw
マイナンバーカードなんかなくても保険適用できるのを知らないんだろうかw

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:08:43.25 ID:knGHHq2j0.net
>>340
高齢の開業医だよ
設備投資しても年齢的に回収が難しい

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:09:44.79 ID:LbIQC0KH0.net
スマホやパソコンだって難しいもんね
>高齢の医師・歯科医師らを中心に

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:10:40.85 ID:uprVGWCb0.net
マイナンバーカードないから病院行けないし免許更新できないし引っ越しもできないし就職もできないてマジ?
転職したいけど次の会社にマイナンバーカード出せないから諦めるしかないのか

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:11:11.62 ID:s78JGfQA0.net
民間の会社は大小に関わらず強制的に対応させられる
慈善事業ならまだしも経営者だろしかも高給の
自分達は特別だと勘違いしすぎ無理なら潰して雇われの医者になれ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:13:17.20 ID:5njAjGP80.net
不都合なことがあるだろうなぁ
ヤバい病院とか

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:13:34.84 ID:Z6cKF/rl0.net
>>1
嘘松

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:14:54.49 ID:lwznY7p50.net
昨日初めてマイナンバーカード保険証使ったんだけど
5年以上前に作ったマイナンバーカードでも普通に顔認証できたよ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:15:00.76 ID:5njAjGP80.net
>>443
補助金出るんだよこれ
ネット回線なんて経費にできるしやる気がないだけだと思う
もしくは薬だけ大量に処方している悪質なところとか

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:15:19.35 ID:sYj8DZmK0.net
>>423
お前はサイコパス。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:15:56.46 ID:szzdfXTe0.net
アベマの討論での医師会の言い分が凄かったな

ルーターって機械買って、インターネットの通信料払わないと行けないって言ってたからな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:16:00.68 ID:kgL6wgmN0.net
>>185
放置しとけばいいのか、なんか追加でせにゃならんのか。確定申告がどうのこうのとか、
どうでもいいメッセージは来るんだけどな~まぁ気長に待つわ。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:16:17.50 ID:e/dn7Bdu0.net
顔認証には不安があるよね
痩せたり太ったり、加齢や病気で目元や輪郭が全く変わったり
10年もちゃんと認識されるとは限らないわ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:16:22.32 ID:LdCjU2gE0.net
むしろ導入できない病院はさっさと潰しとけって思うわw
マイナカードを持てなくて受診できないやつは国に帰るか闇に還れよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:17:10.44 ID:MI4XcXNq0.net
【マイナカード】「落としても悪用されない」はうそ? 「セキュリティーがあまりにも脆弱」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678026313/
マイナンバーカードは中の情報を削除して返納を

●マイナンバーで紐付け予定のもの
・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券
・ワクチン接種回数とロットナンバー
・NHK受信料
・学校の成績
・SIMカード
・不動産(ビル、畑、土地)

その他ドシドシ追加中

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:17:16.01 ID:LdCjU2gE0.net
>>454
暗証番号があるだろ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:17:35.86 ID:MI4XcXNq0.net
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50

●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:17:45.50 ID:NvaeK0qN0.net
マイナごときに対応できない病院など日本社会には不要。これはいい機会だな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:17:55.34 ID:MI4XcXNq0.net
●マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/
●【東京】練馬区は「取材があるまで気がつかなった」マイナカードの個人情報、住所、氏名50人分が流出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679357828/l50

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:18:16.97 ID:MI4XcXNq0.net
●マイナポータルで医療費閲覧できず 全国59万人、確定申告に影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd03d0b1723243b6756be7a09bc2c275b168614
●【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680153183/l50

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:18:43.63 ID:MI4XcXNq0.net
●偽造マイナカード使用容疑でベトナム人摘発 SIMカード購入目的か2023年3月3日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677842177/
●マイナンバーを含む日本の年金受給者個人情報500万人分が中国で漏洩し、誰でも見れる状態でネット上に露出していた
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:18:49.61 ID:XrfwM/id0.net
このレベルが対応できないのであれば働くのやめろよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:18:56.55 ID:MI4XcXNq0.net
●中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03050601
●マイナ保険証で診療所「廃業」の懸念も…オンライン確認で負担増 開業医約9割が「反対」 埼玉県保険医協調べ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213106

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:19:27.29 ID:MI4XcXNq0.net
●【加藤厚労相】マイナ保険証を持たない人向け「資格確認書」 マイナ保険証より窓口負担の受診料を高く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677206960/l50
●河野太郎デジタル相「いろいろなサービス(SNS)のアカウントを作る時に、マイナンバーカードで認証を」 ★7 [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676218925/

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:19:51.34 ID:MI4XcXNq0.net
●【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/
●マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676006208/

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:19:58.25 ID:NvaeK0qN0.net
>>445
作れよ無能

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:20:06.16 ID:Yz1ZYsZx0.net
健康保険証を悪用されて被害を受けるのは保険者
マイナ保険証対応のための全費用は保険者が負担するのが筋

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:20:10.78 ID:fBXJpUQg0.net
俺の行ってるガラガラ歯医者は随分前からカードリーダーがあった
パナソニック

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:20:18.85 ID:MI4XcXNq0.net
●マイナカード低迷なら交付金ゼロ 自治体に「全国平均以上」要求 2022/9/21(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/194ebed46d030c216c608de6390e6cdac38e1576


706 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/03/06(月) 09:45:23.38 ID:j40WdNJW0 [5/5]
漏洩しても番号変えてもらえないようだw
https://nordot.app/925731708957016064?c=899922300288598016
クレカなら番号変えたカード送ってくるのにな


217ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:33:52.55ID:ALhU7Bd40>
あなた承認しましたよね?ね?ね?
あなたが良いって言ったよね?ね?ね?
てやりたいだけだろ
マイナンバー法だけじゃ人権侵害になり得るからな


40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 06:02:49.03 ID:3lnSbMQk0
むしろ保険証悪用してるようなヤバい診療所などに
保険証以上にリスクの高いマイナカードを預けるという
利用者のリスクが上がるだけ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:20:52.37 ID:5njAjGP80.net
なんか詳しくはわからないんだけど病院のある種の組合で共産党系の組織とかあるのかな?
前に通ってた病院はカード反対ってポスター貼ってあったななんか組織というか組合名も入ってた

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:20:52.79 ID:oL+Iba+v0.net
>>440
一人でやってる高齢者医師では導入を見送って閉院するとこは出てくる。
電子カルテも100%ではない。

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:20:53.48 ID:qETGy4dD0.net
国の医療財政が確保できなくなったから
今の病院をどうするかの秘策かね

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:20:58.28 ID:MI4XcXNq0.net
357 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/23(木) 18:36:20.06 ID:KghDQgf/0
マイナカードに学校の成績を紐づけようって言ってたの忘れてねぇぞ
ほんとの意図は何だよ


876 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/26(日) 17:25:13.00 ID:d8Ipy1NI0 [2/2]
日本がデカい刑務所になるような感じでしょ


230ウィズコロナの名無しさん2023/02/25(土) 00:25:28.33ID:QbEKhR+90
独裁がはじまる前にマイナカード返しとけよお前ら


@iosonoilmare99
1月8日
返信先: @ranranran_ranさん
医療従事者です。窓口のカードリーダーで保険証と紐つけられます。
クリニックの窓口でできてしまいます。
ポータルとは私は紐つけてませんでしたが役所の窓口で返納、失効願を提出し、
目の前で自分でパスワードを入れて職員さんがカードの中身をすべて削除してくれました。


@iTnnp3TSo5AeGdb
マイナンバーカード返納時にしなければならない事。
登録番号抹消を窓口で言わなければ繋がったままになります。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:21:23.04 ID:MI4XcXNq0.net
203ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:24:47.53ID:RXxu9xmH0
これからは病歴や銀行口座も紐付けされるから
情報漏えいした時のダメージが大きくなるな


326ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 01:21:39.47ID:T8D7qPzt0
エイズの有無とか過去の性病歴の
情報が外部に漏れる恐れがある罠


290ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 01:06:12.05ID:L98h5wCM0
まずは預金と資産
家族構成
親戚縁者

独り身の金持ちは消されるよなあ


244ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 01:53:24.77ID:UZTXp7uR0
今でもそうとう家畜扱いなのに…
叛旗を翻さないよう本格的に縛り付けに来てるな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:21:39.15 ID:FeJlUTto0.net
何回か試したが、全てエラーで使えなかった。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:21:49.20 ID:fwRIXhLR0.net
カード取得自体任意なのに、システム投資も任意にしないとおかしいだろ

しかもカードももう問題起こってる代物なのに

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:22:17.99 ID:MI4XcXNq0.net
●【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680224785/l50

436ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 15:46:54.67ID:TMAlodWt0
絶対嘘だ。 負荷でこんなこと起きるか。
単純に、間違えて登録してたのが多数発覚しただけだろ。


404ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 15:41:03.92ID:3vbwTb/K0
マイナ見れる端末さわれる人だけど
自分のマイナ照会したら教えた筈の無い携帯番号が載っててビビった 。
HER-SYSとも連携していたんだと思う


72ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:55:23.53ID:UXhJLf100
何がクソかって、信用してなくてマイナカード作らなくても、
マイナンバー自体は振られてるから情報は勝手に流出するっていう


61ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:52:50.30ID:VqBSJJtQ0
導入予定の電子処方箋でこれ起きたら大変だわ


167ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:54:24.10ID:s9dkflNj0
>>161 うん 死人が出るね 簡単に死人が出るね でも誰も責任とらないんだろ 


24ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:22:16.83ID:pNd/ErQv0
これで他人に借金背負わせてると書き込んでる人がいたんだけど・・・ほんとなら地獄のはじまりかも


31ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:25:00.53ID:3MzAczh00
これで週休3日にしようとしてるから笑う

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:23:09.66 ID:MI4XcXNq0.net
35ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:26:27.09ID:KWhSxpqt0
>>448
さらに、来月から保険証もマイナカード一体化を推進するんだから 病院や医院でも混乱必至


96ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:39:25.50ID:vKpQnwVS0
例年にないシステム負荷wwwwwwww マイナ使わなれない前提かよwwwww


555ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 16:28:59.82ID:GOrv7ZJ40
電子カルテも間違えそうだね


112ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 14:43:38.72ID:kIbLO8MH0
今も自分が知らないところで自分の住民票が勝手に発行されてるかも知れんのよ


551ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 16:28:01.40ID:UXhJLf100
これ、医療でやったらシャレにならないぞ
他人のカルテ出して治療だからな


234ウィズコロナの名無しさん2023/03/30(木) 15:09:24.70ID:7JaoOflq0
>>159 いや本当にそれよ。口座ひもづけ、免許証、保険証、クレカ、
全てに紐付けされてさらに高負荷が掛かったらどうなるんだろうな


>>161 マジでやばいだろうな。薬のとり間違えだけはあってはならんだろ。
マジで下手したら内服薬の種類によっては命に関わる事もあるだろう

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:23:30.94 ID:ZyfPuNEd0.net
>>25
例えが上手くないね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:23:37.39 ID:MI4XcXNq0.net
マイナカード、別人の住民票出た コンビニでの交付、申請集中し不具合
https://www.asahi.com/articles/DA3S15597376.html

市や富士通Japanによると、交付の申請が同じ時間帯に集中したため、
システムに負荷がかかり、印刷処理の規定時間を超える「タイムアウト」が発生。
印刷イメージファイルが正しく取得されないまま印刷が解除され、次のファイルを取得してしまったという。

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:24:37.85 ID:MI4XcXNq0.net
●「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分

マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。

たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。
小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった?
 運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、
ありえない買い物で初めて発覚するようだ。

 また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。

勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。
もちろん当該の還付金は被害者に届かない。
また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。

医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。
さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。

解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、
家を買ったりするのは大変困難になるという。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:24:44.68 ID:NvaeK0qN0.net
>>477
バカなおまえらのためにとりあえず任意ってことにしてるんだよ。こんなの国策として強制が当たり前だろ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:24:45.13 ID:cZndsmef0.net
年寄りは一度エラーが出たらパニくるのに顔認証とかアホかよ、目と鼻と口さえあれば通るように緩く設定しろや

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:24:50.67 ID:oL+Iba+v0.net
>>438
島しょ部の病院もないクリニックはなくなると難民が増えると思う。
任意での導入ならまだ理解できるが。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:24:55.97 ID:wboIoHez0.net
そんなに嫌なのかな
そんなに困ることがあるのかな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:26:13.53 ID:J7tJ6CdF0.net
>>472
高齢の医者はもともとこの制度の例外として対象外

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:27:01.69 ID:HSQ0hJpa0.net
>>2
それもあるかもしれんけどそれをいえちゃう隙を与えたのが悪い
別にマイナンバーカード使わなくても普通に保険証に顔写真付けるだけで済んだのに
厚労省が東京のIT社長に接待されて何百万もかけて無駄なIT機器を備えないといけなくなったからな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:27:12.49 ID:e/dn7Bdu0.net
まあ来年秋に保険証廃止と決まってるけど、更に1年は使えるんだよね
病院に行くとき、2025年秋までは念の為、マイナンバーカードと保険証と両方とも持っていけばいいんじゃないの

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:27:27.78 ID:UpJN3MEq0.net
>>486
生活保護とグルになってるところとか

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:27:31.25 ID:vv+Cegvv0.net
僻地や島嶼部は医療崩壊するよw
若手医師は都市部で儲ける道を選ぶ
好き好んで僻地に行く馬鹿はいない
住めなくなった老人も都市部に行く
まあ全体としては良い事かもしれん

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:27:41.26 ID:kQy5GPis0.net
医者の給料下げて設備投資に回せばいいじゃん。
甘えんな。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:29:07.22 ID:GXgphhWY0.net
不便なところは淘汰されるのは当たり前では?

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:29:26.58 ID:MI4XcXNq0.net
>>491
> 僻地や島嶼部は医療崩壊するよw
> 若手医師は都市部で儲ける道を選ぶ
> 好き好んで僻地に行く馬鹿はいない
> 住めなくなった老人も都市部に行く
> まあ全体としては良い事かもしれん


都心部にみんなが移動したら、
道路や交通機関はもっと混む
震災がきたら、みんな死ぬ

地方は衰退してるから逃げるとこない
助けに来てくれる人もない

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:29:32.82 ID:HSQ0hJpa0.net
>>492
そら患者さんの為に必要な設備投資になら回すけど
東京のIT社長の金儲けのためにしかならない設備投資なんか回せるかよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:30:27.81 ID:MI4XcXNq0.net
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
警察、検事、裁判官、官僚などの個人情報もただ漏れ状態に


897 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2022/11/16(水) 04:56:52.86 ID:MwszQ5t60 [7/64]
dsh*****3日前

カード作成が嫌なのではなくマイナポータルのふざけた規約が嫌なんですけど。

■第3条自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる

なんだこれ?みんなちゃんと読んで同意してるのかな?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:30:36.68 ID:bZgAdCb20.net
>>58
受付や助手、衛生士の人件費すら自分の儲けにしたい歯科医師が頑張ってワンオペしてる

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:31:01.09 ID:MI4XcXNq0.net
マイナンバーカード作ってしまった人は返納を!!!
みんなで返納すれば、制度が成り立たない


●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html

マイナカードを取得した人は返納した方が良い理由
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41442789

(システム利用者の責任)
■第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、
本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、
デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。

(免責事項)
■第23条 デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことにより
システム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。

■2 デジタル庁は、本システムの利用の停止、休止、中断若しくは制限又
通信回線の障害等により発生したシステム利用者又は他の第三者が被った損害について
一切の責任を負わないものとします。

■3 デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、
責任を負わないものとします

(利用規約の改正)
■第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、
いつでも本利用規約を改正することができるものとします。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:31:05.24 ID:HSQ0hJpa0.net
>>493
患者さんに選ばれなくて通汰されるんならええんよ
東京のIT社長の金儲けに協力しないと強制的に淘汰される仕組みやからな

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:31:12.07 ID:B459XADF0.net
電子カルテがアドミン権限にされていて誰でもアクセス可能の病院多数とNECが報告してたやん
病院側のセキュリティカバカバなのに連携などしないよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:31:18.27 ID:BUMcuw3p0.net
どんな高くても数百万の機器だろ?お前が乗ってる車よか安いと思うんだが・・・。
別の理由を嘘ついてね?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:31:22.53 ID:9tAgIVKH0.net
>閉院決めた

もともと辞める気だっただけだろうに

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:31:44.35 ID:MI4XcXNq0.net
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの

・ワクチン接種
・積み立てNISA  
・マイナンバーカード
・インボイス制度
・コオロギ食
・SDGs 炭素排出量削減
・HPVワクチン
・電気自動車 自動車の自動運転
・デジタル化 デジタル田園都市
・電子マネー クレジットカード
・英語化
・多文化共生
・過度な人権教育
・FAX、印鑑の廃止
・女性の社会進出  男女共同参画
・減塩
・禁煙
・海外留学
・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・
・大学全入
・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限)
・LGBT
・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化
・ふるさと納税
・NFT ギフテッド教育
・次世代小型原子炉
・太陽光パネル
・ポリティカルコレクトネス(ポリコレ)
・傾向と教諭の判断によって決められる発達障害

他大量

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:32:09.02 ID:MI4XcXNq0.net
876 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/23(木) 19:35:43.95 ID:ky4yCDP30 [7/7]
まずマイナポータルは韓国のLINEと提携

サーバーが海外

入力は中国業者に委託

大手メガバンクが我々のセキュリティより脆弱と指摘

既にマイナンバー情報が中国で自由に閲覧できる状態であるとのリーク

河野がマイナンバーとSNSを結びつけたい発言

ダメダメだろ
しかも海外では脱マイナンバーの動き


中国へのマイナンバー情報流出問題、厚労省は「不都合な報告書」を握りつぶしていた
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/03050601

マイナ事業、84%無競争 カード発行法人の発注
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676812518/

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:32:56.79 ID:9tAgIVKH0.net
>>498
18回もどうでもいいレスして必死だな
逆効果って意味わかる?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:03.91 ID:MI4XcXNq0.net
897 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/23(木) 19:39:10.
おまえらせめてカード一元化だけは止めとけ
気が付いたらもう一人のおまえが存在することになるぞ
背乗り知らんやつは調べとけ


40 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 06:02:49.03 ID:3lnSbMQk0
むしろ保険証悪用してるようなヤバい診療所などに
保険証以上にリスクの高いマイナカードを預けるという
利用者のリスクが上がるだけ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:25.52 ID:MI4XcXNq0.net
194ウィズコロナの名無しさん2023/02/23(木) 00:17:19.76ID:bnaqvRHO0>

これもやばい
アクセスした端末まで丸裸になりかねない

61 名無しのアビガンsage 2023/02/17(金) 00:08:11.91 ID:
マイナンバーカードもだけどマイナポータルも十分やばいって話だね
公金受取口座で紐つけをPCで手続きするときに受け入れるアドオンが
そのPCのアクセス状況をぶちまけ状態になるってさ
アドオンの設定変えれば大丈夫とのことでクローム版のアドオン変更のやり方教えてる動画がある



マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:29.14 ID:zZnVme8G0.net
こんな事にも対応できないんだったら本当に閉院した方がが良いだろう。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:46.49 ID:okb4Nu+z0.net
>>482
デメリットがデカすぎるような…

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:46.81 ID:HK1Gf7I70.net
病院を減らして健康保険料を下げろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:54.75 ID:MI4XcXNq0.net
●マイナンバーカードの返納の方法!

国外転出(国外転出の場合、追記欄に返納の旨を記し、還付します)
継続利用未処理によりカードが失効したとき
住民票消除
カードの有効期間が満了したとき
カードが破損・損傷したとき
有効時間内の再交付を受ける場合(記載余白なし・カード本体の更新)
※再交付時に返納いただきます。
紛失による再交付後、カードを発見したとき
住民票コードが変更されたとき
個人番号指定請求があるとき


※カード所有者が死亡した場合、カードは自動的に廃止となります。
この場合返納は義務ではありません。

※本人の希望により自主返納したい場合、本人または法定代理人による届け出があれば
返納を受け付けることができます。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:56.56 ID:oL+Iba+v0.net
>>487
原則導入てことね。
酷いね。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:33:57.94 ID:ctzFswI20.net
レセプトでわかんないのは
なぜあれを期に統一しなかったのかねえ
こういう環境ならこれ
それが無ければこれかこれ
なんてやるからまたバッラバラのシステムに

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:34:32.10 ID:MI4XcXNq0.net
●【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


163 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/24(土) 17:01:43.61 ID:9PV5lZJ/0 [1/2]
基本的に一枚のカードに複数の機能同居してるのイヤ
かざした時に今どの機能が使われてるのかわからんのだもの
クレカに電子マネー同居してるとかどっちで清算されてんのかわからんじゃん


803 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/24(土) 17:45:00.42 ID:dDl5XFzH0 [8/8]
これはほんのきっかけであって、いずれ全ての情報を
一つにまとめましょうってなるから反対してんのよ


840 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/24(土) 17:49:04.35 ID:Wra3Z4C70
一枚で全てというのは、一見すると便利なように思えるが、落としてしまうと
全ての機能が使えなくなるという落とし穴が待っている。


852 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/24(土) 17:50:21.04 ID:8qKBKDtN0 [2/3]
>>840
マンションの玄関キー、エレベーターキー、
部屋のドアキーを一気に失くすようなもんか!w

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:34:46.37 ID:BiHk1x3P0.net
>>406
お前の行った底辺駅弁は倍率1.1倍&繰り上げで全員合格のFランクだからなぁ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:34:49.89 ID:sYj8DZmK0.net
>>445
スマフォで自撮り写真用意して、役所から送られてきた書類のQRコード読め見込めばあとは少し入力項目がある程度なのでサクサク進む。
申し込み自体は簡単だぞ。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:35:10.44 ID:MI4XcXNq0.net
●【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


143ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 20:19:39.84ID:ZocewR3w0>>
アコムとかプロミスとかアイフルとか
紐付いたマイナンバーカードなんてカオス過ぎる


145ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 20:19:50.13ID:tbe2SIId0
顔写真入りのクレカや定期券なんて
やだぁあああ


391ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 21:02:55.47ID:8+pmFIro0
デジタル化って思ったほど便利でもないんだよなあ
一体化しちゃうと一つ無くすと全部パーだし
アナログ併用とリスク分散で別個に使用管理した方が落ち着くわ


377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 15:32:26.71 ID:0uwfew2q0
>>111
「紐づけ」がまさにそれなんだ

法律では個人情報を勝手にあちこちに紐づけしてはいけないことになってるので
政府側は国民に自分からクレジットカードやLINE、保険証にあの手この手で紐づけ
させようとしているんだわ
このこと何故か報道しないんだよね


177 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 01:40:58.34 ID:6sRRk3LN0
身分証に借金機能をつけるなバカ


184 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 01:45:36.43 ID:sUsfvQy60 [2/2]
災害時にはまとめてストップ、便利そう

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:35:21.75 ID:J7tJ6CdF0.net
>>472
高齢医師の話でしょ?
閉院する理由にならなくて良かったね

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:35:41.59 ID:TTRtUrIJ0.net
>>445
病院
→まだ既存保険証は使えるから問題なし

運転免許
→警察の圧に負けて今後もマイナカードとは別立てだから問題なし

引越し
→憲法で移動の自由は保証されてるから問題なし

就職
→昔のマイナンバー通知カードを探せ、或いはマイナンバー記載の住民票を入試しろ、そうすればマイナンバーカードは不要だから問題なし

マイナンバーカードが必須でないことが分かったら言い訳ばかりしてないで職安に行くんだ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:35:43.88 ID:MI4XcXNq0.net
●【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


523 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 07:18:29.87 ID:L7x+p/jX0
何でも一つに集約したら停電や電気代高騰時のオール電化家庭のようになるのじゃ
一極集中での災害時も同じ事じゃ


97ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:39:04.45ID:Nht0vcaq0
キャッシュレス自体が手数料かかるから第二の消費税みたく消費者の負担になる
家計にマイナスの悪政


111ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:46:47.08ID:2QLye3lb0
マイナカードの材質しょぼいぞ


624 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:20:45.92 ID:AEiqcqQF0
「便利だから使う」とか「お得だから使う」とか
そういう類いのモノじゃ無ぇだろコレ。
『安全が証明されてるなら使っても良い・・・かな?』という程度。
利便性より安全性。


614 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 08:12:52.84 ID:aTJNCbsM0 [3/3]
実印と印鑑証明を持ち出すみたいなものだね


616 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:15:00.48 ID:0JpRKQNJ0 [1/2]
>>614
河野太郎「ハンコ文化は無くす!!」

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:36:11.91 ID:Um41mzs70.net
>>482
それ、マイナンバーなしでもあったんじゃね?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:36:12.76 ID:sAIhY6RR0.net
今まで誤魔化して
儲けてたたけだろwww

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:36:25.32 ID:h341fSS10.net
スレを開く前からトンキン新聞って分かるわw
どうしてこうも日本の進展を阻止したいのだろうか?w

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:36:41.41 ID:MI4XcXNq0.net
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50

●500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860


619ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:07:01.32ID:IoPWXsj00

効率化の一方では、悪用も増えている。
アメリカでは、
従業員の不正などで盗まれた社会保障番号(SSN)による 「なりすまし」が横行。
クレジットカードを勝手に作られたり
ローンを組まれたりする被害が後を絶たない。
ある推計では 2014年には国民の7%にあたる約1270万人が、
なりすましの 被害を受けたという

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:37:01.72 ID:+vQ3bbgJ0.net
2万に釣られてホイホイつくった馬鹿が多すぎ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:39:13.83 ID:MI4XcXNq0.net
日本政府、YouTubeやTwitterやInstagramや5chなど投稿利用にマイナンバーカード登録義務化する方針
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1676239541/

マイナ保険証義務化、医師ら274人が提訴 「情報漏洩のリスク」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677067691/

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:39:57.28 ID:MI4XcXNq0.net
596 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/13(月) 02:41:23.47 ID:3TUlw4gd0
TikTokにマイナンバーカードとか狂気だわ。
それ以外のサイトでも中国企業と提携していた場合、個人情報が渡る規約だからアウト。



860 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/13(月) 03:25:55.53 ID:vFkx38M20 [1/2]
保険証がマイナンバーでどの医療機関にかかったか、処方歴とかをどの医者にも見られるのが困る
眼科や耳鼻科、皮膚科とか1箇所に決めてないし、治らなかったら他の病院、とかも気楽にやれなくなる


479 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/13(月) 02:24:35.86 ID:UYHBKMWy0
作らないと不便じゃない?と言うけど

作らない人には作らない人なりのポリシーがある
それはキャンパーにとても似ている
不便を楽しむ
ライターが無くても火打ち石で火は興せる

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:40:04.11 ID:k7gW3gWe0.net
俺のかかりつけ医は、装置や回線など対応できる準備はできてるけど、子供やジジババにも使えるように受付にカメラやリーダーを据えつける大工仕事ができないのでまだ対応できないって言ってた。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:41:02.73 ID:hmUVWmHP0.net
ポイント延長も延々繰り返しだし予算使って何してんだか
最近の政治家 官僚の無能ぶりは激しいな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:41:29.61 ID:MI4XcXNq0.net
217ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 01:50:23.44ID:sWxFBppZ0
>>170
最悪SNSなんぞ乗っ取られても大抵の人は鼻くそ程度の被害しかないがマイなポータル乗っ取られたら
被害損害の比が比べものにならなくない?行政手続きだよ?
不動産勝手に売られたり背乗りされたり結婚させられてたりするかもよ


440ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 02:18:42.49ID:b5Thx0b60
浮き沈みのある私企業のネットアカウントと国家運営の個人情報であるマイナンバーをヒモ付けるって
色々問題あるんじゃないの
企業の個人情報漏洩事件では謝罪してなんか配って終わりだけど
GAFAみたいな海外の企業に悪用されたら、実質司法はなんも出来ない
けっきょく再発行とかシステム改善などで国家事業レベルでまたカネがかかる



491ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 02:27:13.89ID:2P6C+mpA0
預貯金全部握られても困るのはごく一部の富裕層だけ
没後の休眠預金が無くなるメリットの方がデカいよ
親父が遺書に書いてた預金の中で350万の一つが見つからなかったわ
休眠預金になって怪しい一般社団法人にバラまかれてると思うと悲しいわ



230ウィズコロナの名無しさん2023/02/25(土) 00:25:28.33ID:QbEKhR+90
独裁がはじまる前にマイナカード返しとけよお前ら

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:43:22.73 ID:MI4XcXNq0.net
407 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/10(金) 15:13:51.82 ID:FYV5tkQl0
>期限までに回答がない場合は、同意したとみなして、登録される。

こういう前例ができるのが恐ろしい
しかも高齢者相手で悪質。悪質民間業者に真似られて高齢者丸め込まれる未来しか見えんわ



705 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/10(金) 16:08:55.17 ID:6tcewkhu0 [2/2]
これマイナンバーカード強盗が出てくるのでは?
本人に成りすますメリットがどんどん増していってる
マジでセキュリティ大丈夫なのか?
だから誰も責任を取らない仕組みってか



792 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/10(金) 16:30:47.44 ID:6tcewkhu0 [6/6]
浮浪者とか住所が不定なので、そもそも送付して回答が成り立たない
それでも自動で同意されるって、これ別人がかすめ取っていける可能性ある



620 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/23(木) 19:00:30.66 ID:vAnU9/zh0 [2/2]
普通にマイナンバーないのは陛下
俺は今の所陛下寄りにいたい


878 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/23(木) 19:35:59.74 ID:K2mFoi5I0 [2/2]
今のキャンペーンやってるのはマイナポータルでしょ?
当初の番号隠しビニールがどうのとかいうのを持っていた所で紐付けを当時示していないから無効だよね
ポータル利用規約でヤバいのてんこ盛りにしてるけど、カード発行そのものは法律でガチガチだからまだ何とかなる
ポータルサインインやったら奴隷完成

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:43:25.30 ID:sYj8DZmK0.net
>>111
湿布は毎月の枚数制限が課されてて昔のようにたくさんはもらえないぞ。
あれ解除されたのか?

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:44:43.75 ID:MI4XcXNq0.net
●これはヤバい
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省がマイナポータルに大反対

https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575

カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、
マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、「個人情報を一括して盗まれ、
それらを基にした職員個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、
最悪の場合、秘密情報の流出につながる」

申し入れ文書は
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が
連名で政府に提出した

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:45:43.80 ID:/3zI8tKB0.net
近い将来、どうせ運転免許証とも統合されて、マイナカードが無ければ免許更新もできない日も来る
カード無ければまともに生活できないようになるだろ
ポイント貰える時に作れば良かったのにな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:45:50.58 ID:MI4XcXNq0.net
870 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 11:09:43.97 ID:58cwAi/z0
>>20
マイナもってないが
システム導入した病院にいったら
前回まで通院してた病院知ってたわ
はじめての病院で言ってもいないのに
既に個人のデータは上がってるんだと思ったわ
本当はマイナンバー関係ないんじゃね?



875 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 11:10:29.34 ID:K2xipbtO0
>>12
マイナンバー自体が悪用された場合はどうなるか知らないけど
意図的なマイナンバー漏洩でも番号変更してくれないってのはあった
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220805/6040015103.html



335 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/03/18(土) 17:59:03.30 ID:JnKkZEbQ0 [2/2]
>>311
ルフィの件でも公務員から名簿漏れてるというニュースを見た


マイナンバーと口座自動的に紐付けw
https://i.imgur.com/N9Q30qr.jpg

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:46:19.07 ID:asQf+/Xp0.net
>>9
有ると思う
しかも受付もひとりでこなすって書いてあるところを見るとそもそも繁盛はしてなさそうだ
東京新聞の記事だし御用達の医院も程度がしれそうだけどそれをネタに新聞はマイナンバーのせいでって大々的に書くんだろうな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:46:57.37 ID:MI4XcXNq0.net
●マイナ保険証で診療所「廃業」の懸念も…オンライン確認で負担増 開業医約9割が「反対」 埼玉県保険医協調べ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213106

取材時も職員のマイナ保険証が読み込めなかった。厚労省などに問い合わせると、
カードリーダーに不具合はなく、システムそのもののエラーのため「保険証で代行するように」とのことだった。
事務局は「保険証が廃止されてしまったら、エラーが出た時にどうすればよいのか」と戸惑う。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:49:08.31 ID:dhdCcKPS0.net
付き添いで行った病院は二ヶ所共調整中だった

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:49:13.72 ID:MI4XcXNq0.net
31ウィズコロナの名無しさん2023/03/31(金) 10:17:43.21ID:pybCZW810
>>32
高負荷は発行できないことはあっても誤交付はあり得ない
システムに重大なバグがあるはず


213ウィズコロナの名無しさん2023/03/31(金) 11:27:33.35ID:Ak+EPMZj0
>>257
2月末にマイナンバーカード申請したけど3/12に写真不鮮明ってメールが来て
再申請したけどその後音沙汰なしだったから
さっきサポセンに電話して状況確認したらサポセンでも状況分からないってよ
俺のマイナンバーカードどうなっちゃったんだよ


297ウィズコロナの名無しさん2023/03/31(金) 12:13:50.92ID:a+L7ByPY0
富士通って、電子カルテでも負荷がかかると違う患者にデータが結びつく不具合やらかしてたんだけどw
富士通は負荷に弱いのか

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:49:19.07 ID:qD9yrxr40.net
最近マイナ保険証だけじゃなくて、ソーラーパネル義務化とか自転車ヘルメットとか国民置いてきぼりの訳分かんない政策ばかり
ただただめんどいんだけど誰が得してんの?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:50:09.35 ID:w34FJK2g0.net
開業しすぎで余ってるし
いい機会ってことで、閉院したのかな

地方都市だけどクリニック多すぎ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:51:08.76 ID:MI4XcXNq0.net
2023年3月27日
経産省で情報漏えいの可能性 情報が外部から閲覧できる状態に システム改修で不備
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/27/news195.html

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:51:25.60 ID:XWpezUrG0.net
>>540
ふるさと納税とワクチンに反対せずに大多数の国民が飛びついた結果だろ。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:51:27.93 ID:4/LlKuOJ0.net
>>2
医者と患者が結託すれば
いくらでも健康保険から金をひける
現在年間数百億が詐欺行為で
失われていると言われている

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:52:31.18 ID:MI4XcXNq0.net
マイナンバーカード申請状況    3月19日現在 75.8%
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kofujokyo.html

2万円あげるってエサバラまいて
自治体に対して交付率は低いところは金出さないと圧力かけてもこの状況。
これ以上はなかなか伸びないだろうな

ワクチンも同じぐらい

インボイスは、今後どのぐらい問題が知られてくるかによるが
やっぱり7割ぐらいかなあ
それでも、インボイスを秋にスタートするのはムリがあるから出来ないと思う

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:53:13.55 ID:SyYNMLt10.net
>>2
なるほど
こういうクソ医者を排除することも目的なんだな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:53:57.91 ID:vD8j43Tj0.net
この程度にも対応できない医療機関とか恐ろしいわ
医療機器も全くアップデートできてなさそう

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:55:03.29 ID:Qwe0GlcM0.net
>>540
声の大きいところに反応してるだけ。
というと業界団体ガーと言われることが多いけど、最近はむしろ市民団体が強く、
「環境」「人権」「安全」の3つに関しては、抵抗すると面倒になるから全部丸呑みで通してたりする。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:55:15.69 ID:2+1B4bGS0.net
ネット接続なくていままでどうやって業務続けてたんだろうか?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:55:26.89 ID:cdV9FQxa0.net
昨日歯医者にいったらマイナカード使った方が点数減るから安くなるって言われて使ってきた
よくわからんがかなり安くなる

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:56:19.41 ID:MI4XcXNq0.net
●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (2か月弱で34万回再生)
https://
www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
●消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://
www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s

■インボイスボイコット作戦とは?

1  
一旦登録した後で、それをすぐ取り下げし、
9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦

2  
みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  
インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
(電帳法も同様)

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:56:28.94 ID:44PjMaZe0.net
何者かによってコロナ陽性者情報に個人情報を登録された事がある俺としては
マイナンバーに紐づける情報を増やしていく際に同じ事が起きないか心配

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:57:00.20 ID:MI4XcXNq0.net
Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると
赤字だろうが何だろうが、消費税の納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。


●【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html

▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに下記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:57:52.61 ID:lWjaojdg0.net
ネットすらなく受付まで独りでやってるってもうマイナンバーカード以前の問題だろ
そら患者も来ないわ歯科医院なんて腐るほどあるし

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:58:52.39 ID:MI4XcXNq0.net
●【LIVE】STOP!インボイス!街宣 東京都・錦糸町駅南口(3月30日16:00?)
https://www.youtube.com/watch?v=25jobMlQ-e0


42分ぐらいから
菊池税理士

インボイスに登録したら地獄が待っています
まずインボイスに登録したら申告しなければいけません
申告しないと無申告加算税というのが付く
その上 納税があります
納税がしてないと延滞税がとられます
果ては滞納になって、税務署から事業者になんで滞納してるんだ
ということになって、インボイスに登録したばっかりに
まったく関係ないことに追われます
そのことをやってるうちに、事業の継続が難しくなってくる
ちょっと間違えて安心してくださいと、登録してくださいと言われたばかりに
下手な商法に引っかかったようになってしまうと思います
本当に、免税事業者はインボイスに絶対に登録しないでください
ということを口を酸っぱくして言っていかないといけない


免税事業者にインボイスに登録してくださいと課税事業者が言ってきてる
登録してくださいと強く言ってきてる
その人たちも免税事業者がいなくなったら、企業の発展はないんですよ
一緒にインボイスの反対運動をやるべきなのが
インボイスに登録しろと言ってきてる人達なんですよ
納税者が分断してたらダメで
一緒に手を合わせて、インボイスに反対しないともう
ほんとに日本経済自体がほんとに立ち行かなくなると思います
ぜひ、この制度のゆがみを正すためにも、みんなで力を合わせて
インボイス中止の運動をしたいと思います
よろしくお願いします

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:59:06.05 ID:dXySTFcx0.net
潰れるべくして潰れただけでは?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:59:18.77 ID:D7/CogrF0.net
そんなことで閉院するなら経営失敗だろ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:59:45.92 ID:MI4XcXNq0.net
45分
湖東税理士

私もインボイス制度ものすごく心配です
小さな事業者の方、1000万売上が行かない人たち、日本全国に何人いるでしょうか
1300万から1500万人おられるという話です
何人いるかもわからないぐらい小さい人がいっぱいいるんです
アルバイト的に内職をしてる人
太陽光パネルを屋根に乗せてる人も インボイス制度の上では事業者になってしまうんですね
自販機を置いてらっしゃる方 あんなもの年間で20、30万円ぐらいにしかならないから
まさか商売として、、なんて思ってなくても
これが実は事業者なんです インボイスの上では
大変多くの方がインボイスの登録しなければいけない羽目になる
登録をすると、申告を毎年やる、納税をする
納税をしないとペナルティがくる
大変なことになります
今税率が10%だからまだ それほど大きな金額にならないと思ってるかもしれませんが
やがてヨーロッパのように15%になり、20%になる
最高に高いのはハンガリー27%です
日本もこのままでいくと30%になる怖れもある
そのぐらい消費税の税率はどんどん上がってきましたし
これからもいく
そのためにインボイスを入れておくと便利だというのが
財務省、政府の言い分です
インボイスがないのは日本の消費税の特徴だと思っています
結構いい制度なんです
世界でやってないのは日本だけと言われていますが
だから日本はまだいい
それでも税率が上がっては困ります
消費税というのは本当に困った税金なんです
私ども実務をやっている税理士としても
これがなかった時代のことを知っていますから
これがなかったらどんなに景気が良くなるか
仕事が楽になるか、商売がうまくいくかということが分かるんです
消費税をこれはあってはならないと思う人は
まずインボイス制度を勉強していただいて
インボイスをやめさせるということに、
それがこの税率を引き上げない、
消費税をなくすための第一歩だとお考えいただけるとすごく有難いと思います

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:00:20.71 ID:MI4XcXNq0.net
■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
  インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
  国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
  さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
  (VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
  国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
  商用利用も可能という信じられない糞仕様。

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:01:07.44 ID:MI4XcXNq0.net
インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

●消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!

●消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:01:43.15 ID:MI4XcXNq0.net
●インボイス登録しなくていいケースについて

・お客さんが商売をやっていない、お客さんが消費税を納めない場合(BtoC)
(理容室、タピオカ屋、子供向け習い事教室 等)
・お客さんがほとんど簡易課税業者の場合
(ただしインボイスが導入されると簡易課税も廃止されると言われている)
・特殊な技術や製品などを売っていて消費税分を負担しても取引したいと取引先から思われている人
・仕事を趣味でやっていて、売上が増えなくてもいい、減ってもいいと考えている人
・消費税を請求しない場合(自分で消費税分を負担する=インボイス対策3を参照)



▲注意
インボイス登録しなくていい業種の人がインボイス登録してしまうと
消費税申告義務、消費税納税義務、インボイス発行義務、インボイス保存義務が発生!
登録してしまうと10月1日以降は2年間はインボイス登録の取り消しが不可!
登録ダメ!ゼッタイ!

▲注意
「うちはインボイスは関係ない」と思っても、
他業種の資金繰りがインボイスによって悪化すれば
賃金下落や倒産による景気の悪化の影響を免れないので
みんなでインボイスに反対しましょう。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:02:09.87 ID:Fk0UeB0l0.net
昔、消費税導入時に対応できず閉店した店があったなあ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:02:48.79 ID:PL90uZIa0.net
通ってるおじいちゃん先生の耳鼻科にもリーダー導入されたよ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:02:59.18 ID:MI4XcXNq0.net
インボイス対策 その2

●インボイス制度「取引先対策」!個人事業主・フリーランス向け究極の裏ワザ!登録はどうすればいいの?
https://www.youtube.com/watch?v=oHlHoF6ImYM


①一度登録して登録番号をゲット(T+13ケタ)
②→インボイス登録を即刻取り下げ
③→ゲットした登録番号で請求書、領収書の準備をしておく


・取引先にも番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)
・取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる
・登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる


※補足
・人手不足もあり、課税事業者だけで仕事をこなすのは物理的に無理な面があり、
 免税事業者だから切ると簡単にはいかないはず。
・登録しないことを理由に、取引先からの排除、値下げの要求は下請け法違反で処罰される
・時間稼ぎをしている間に、インボイスの問題点を多くの事業者、国民に広め廃止の方向へ。


■どんぶり勘定事務所

「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:03:29.72 ID:80vY+64C0.net
>>1
嘘松はかりやな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:03:30.59 ID:vEN36PPt0.net
マイナカード無理な所は逆に今まで保険証の資格確認はどうやってやってたん
保険証見て終わりなん

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:03:48.62 ID:MI4XcXNq0.net
インボイス対策 その3

●免税事業者のまま(インボイス登録をしないで)
可能な限り損害を軽減しつつ、、取引先と穏便に取引を続ける方法


405 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:21:54.17 ID:RssdU8L5
>>297
コピペだけど
うちはこれで6年間やる

2026年8月までは消費税分を80%控除可能だから総請求額より10/110×20%分を値引き、
2029年10月までは消費税分を50%控除可能だから総請求額より10/110×50%分を値引き、
それ以降は消費税分控除不可だから、総請求額より10/110分を値引きにすればいい、
わかりやすくかけば、総請求額より
2026年8月までは1.81%を値引き
2029年10月までは4.54%を値引き
それ以降は9.09%を値引きすればいいということだね。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:06:22.38 ID:J8AH7Qro0.net
在日病院終了ヽ(´▽`)/

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:07:34.77 ID:sliOLBGf0.net
>>92
光回線は普通、電柱から引っ張るのよ。
なので電柱さえ近くにあれば問題なく引ける。
もし電柱が全く存在しないような場合であっても
固定電話線の配管内に光入ってるので問題ない。

>>532
昭和時代に比べれば制限掛かってるのかもだけど
朝夜と毎回貼り替えるくらいじゃなきゃ余るくらいは貰えるぞ。
複数病院通ってたら更に貰えるガバガバさだし。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:07:45.15 ID:ymOlbTSE0.net
うちの歯科医もすげー困ってたわ
対応が丸投げ、地域で新しい仕組みやれる人もシステムもないってさ
自民党はガチで医師会敵に回すで

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:08:30.23 ID:naBYtl620.net
医師免許に定年制が無いのが問題

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:11:17.38 ID:1mZ/RM5y0.net
保険証の不正使用、使い回しができなくなるとお客さん減るようなところは大反対だろうな。

システムがどうのこうのという人たちもいるけど、今時の病院でその程度の機材もまともに導入できないようなところだと、もう閉院も遅かれ早かれだったし、このマイナンバーカードの件はただのキッカケにすぎない。
で、それを東京新聞が嬉々として取り上げる。

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:11:33.29 ID:4jcmPyDg0.net
選択制にすべきだ
何かあっても国は知らん顔
腹立たしい!

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:12:07.86 ID:K0Bt61j/0.net
昨日歯医者行ったけどマイナンバーは対応していないって言ってた
しばらく両方持っていかないとならないのか病院行く時

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:14:03.42 ID:K0Bt61j/0.net
今までの保険証だと中国人とか平気で他人の使うんだって
年齢が違ったら治療も違いそうなのに気にしないのすごい

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:14:16.40 ID:MI4XcXNq0.net
ワイが行ってる、親切で技術も良い歯医者さんもマイナンバーのせいで廃業予定

河野ゆるさん

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:14:20.21 ID:r0bDxyDC0.net
>>1
保険証の確認でなんで顔認証が要るのか

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:16:38.83 ID:MI4XcXNq0.net
お前ら、今、統一地方選だから、
ちゃんと選挙に行って。

日本ボロボロになるぞ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:16:43.69 ID:nAVWL8Ms0.net
病院が減れば年寄りの病院通いも減るだろう

良いことだ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:17:25.45 ID:MI4XcXNq0.net
マイナンバーカードはみんなで返納を!!!

みんなが持ってなければ制度として成り立たない

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:18:01.18 ID:JUVp/hSp0.net
>>374
4月から変わったよ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:18:11.59 ID:+FsRG46a0.net
脱税がばれるからな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:18:42.72 ID:+FsRG46a0.net
なりすまし支那人がいなくなるからな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:19:05.43 ID:C4pCcHBA0.net
もう30年あまり通院してる地元のお爺さん先生の設備が古い耳鼻科も対応しないかもなあ 先生引退したら近場の耳鼻科が無くなるから辛い

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:19:18.85 ID:B5a+Ef6N0.net
後継者のいないクリニックとかこれを機会に廃業するかもな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:19:34.72 ID:St04cAJY0.net
ワクチン絶対打たない会 Part0161
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1678681529/

コロナワクチンってヤバくない?Part.519
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1680257052/

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:19:41.53 ID:jAUpPU+E0.net
これで保険証の違法使用も減るだろうよ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:20:07.59 ID:f78sbizT0.net
お薬手帳も格納できるとか言ってるけどダメダメ
内容反映まで数ヶ月かかるなんて事実上死に機能
結局、手帳大の冊子を持ち出すんで今までと変わらない

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:20:36.80 ID:MaKMKNDw0.net
>>480
うん、わしもそう思った
>>25 は時代についていけてないのに無理して書いたんだろ
スマホがパソコンの上位互換と考えている時点で駄目だね
現在の日本の事務処理はパソコンがないとお手上げだけど
新幹線や飛行機のチケット予約はスマホで対応してると
思ってるんだろ?

25はDTPや映像制作もスマホでやってると思ってるのさ
25はたぶん本当の引きこもりなんだよ
ID:vuZdUmti0
↑ 4回書いてるけどピントハズレなことばっかりだ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:21:04.13 ID:PSNsVkR50.net
結局,コロナで客が減ってのが原因じゃん

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:21:12.41 ID:JUVp/hSp0.net
>>409
今は1ヶ月前のレセプトの投薬内容が確認できるけどオンライン処方箋で直近のまで分かるようになるよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:21:28.47 ID:2RggFWxw0.net
対応できないような所は医療技術すら昭和のままだろ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:22:33.66 ID:MI4XcXNq0.net
●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を

★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:23:11.97 ID:oNI5pyaM0.net
淘汰されたい願望つよすぎる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:23:28.83 ID:Vfze+w+U0.net
>>2
文句言う奴の大半は後ろめたい所がある奴ら
脱税だったり診断書あやしかったり点数無駄に盛ってたり
対応する努力より院を閉める方を選ぶのは理解できない

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:24:28.78 ID:C9K7PFSW0.net
>>577
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO38866580T11C18A2EA1000/
>医療機関が初診時などに本人確認を徹底すれば悪質な事例は防げる。だが保険証には顔写真さえ載せていない場合が多く、十分な確認ができていないのが実情だ。

>保険証の使い回しなどの不正使用は外国人に限らない。それを防ぐ決め手はマイナンバーカードと保険証の一体化だ。医療機関の受付でかざしたカードから本人情報を読み取れば、不正使用はあぶり出せる。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:26:13.49 ID:DmgIhB3m0.net
マイナカードなんて別におれにメリット無いんだよ。
わずかなポイントの為に協力する義理は無いな。乞食じゃねーしw

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:26:31.52 ID:a1qUh93e0.net
医者が賤業だと知れ渡った今が閉店どきだろうね

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:29:57.44 ID:XWpezUrG0.net
東京新聞さん、いつもいつも全く共感できない”被害者”を探し出してくるお仕事ご苦労さまです。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:30:23.26 ID:VGwVyguL0.net
グレートリセット統一カード

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:30:52.90 ID:XWpezUrG0.net
>>485
島しょ部なんて最もIT化を進める必要のある地域だろw

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:31:00.97 ID:nhz7JJv80.net
他人の保険証使いまわしてる病院はバレたらヤバイからな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:33:00.34 ID:HYeS1nLr0.net
どこの誰が推進してるんだろうね、ずいぶん強引だけど
いうこと聞かないとポアされるのかな?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:33:47.54 ID:l+q8fHb00.net
>>28
賞味期限切れだろ。寿命はあるよ。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:34:24.18 ID:AoFhHlOd0.net
超絶レアケース
東京新聞だもんな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:34:41.32 ID:VjWqS18L0.net
マイナンバーカードを普通に義務にするだけでいいのに
2万配って任意で作らせるって2万以上のリターンが
政府にくるからつくらせるんしょ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:35:01.41 ID:tshshPlq0.net
>>588
それって将来的にも改善見込めないことなの?改善できるのであれば、暫くすれば実用的になるんじゃないの

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:35:37.83 ID:a6euCzgt0.net
マイナカードは顔認証がデフォなんか?

顔を大怪我した・整形でお直しした・成長期で顔つき変わった など
お楽しみがいっぱい出そうやな。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:36:49.65 ID:VjWqS18L0.net
>>595
殆どは2重請求とかしてるし

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:37:38.64 ID:HYeS1nLr0.net
>>600
まあそうだよね
岸田さんも一味だし河野太郎とか、わかりやすすぎwww

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:38:10.18 ID:Z6mXADQ00.net
他人の住民票が出てくるくらいだからこれもなにがあるかわからんよ
いずれ保険証というのが無くなるんだから任意とはいえ強制と同じだ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:38:43.95 ID:wi9PgstN0.net
オンライン資格確認で必要な回線なんてhome5Gみたいなので問題ないんだから
たかだか月々数千円の回線維持費さえない医者って経営的にどうなのよ

そもそもレセコン導入したときにPCやソフト代とか保守代金とか払ってるだろうに

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:38:48.47 ID:TQn6VpvW0.net
保険使って後に本人じゃないことが分かったら、健保は医療費払わなくていいようにすればいい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:39:23.98 ID:jlctXM4I0.net
>>519
2022年3月、運転免許証の情報をマイナンバーカードへ統合させることなどを盛り込んだ道路交通法の改正案が閣議決定
当初は2026年中の運用開始を目指していたが、2024年度末に前倒しされ、運転免許証とマイナンバーカードの「一体化」に向けた整備が加速している

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:39:43.92 ID:gz4O3NQS0.net
最初に持ち出した大臣が本音を吐いたからなぁ
縦割り行政が国民を管理するのには大変だからと
一枚でいろんな申請が済むから国民も便利だろ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:39:56.80 ID:6kFCjDSm0.net
政府が始めることって毎回トラブル起きてないか

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:40:17.20 ID:UYZQK+Mc0.net
>>92
イーロン・マスクの衛星でよくね?

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:40:24.14 ID:VjWqS18L0.net
医療費拡大してるって高齢者攻めてる人いるけど
本当の悪は医師会の利権よ
高齢者の3割負担に大反対してるのは医師会
金儲けのための街医者は淘汰されて当然やん

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:41:17.20 ID:SFIEuvpy0.net
政府が突然出してきた義務化は狂っている
コレ流石に今までの自民のやり方ではない
やるにしても、補助金と無金利貸し付けで20年返済免除とかでやるのが普通
コロナ対策と良い、日本の医療インフラ潰したいのかと思うような政策ばかりで無能すぎる

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:41:38.71 ID:6yMN6AWw0.net
環境が整ってないのになぜ?
↓↓↓
尻に火を着けなきゃ、お前ら死ぬまで環境整備やらん気だから

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:42:24.27 ID:cUVqo8sM0.net
>>1
顔認識ができない場合暗証番号で行けるんだけど

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:42:26.96 ID:kloTitUW0.net
ネットも引けないような病院はとっとと畳んだ方がいい

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:43:00.88 ID:QenyrGEn0.net
闇医者とか浄化されるしいい事のように思える

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:43:05.10 ID:UYZQK+Mc0.net
>>616
はじめることがトラブルなのではなく、はじめるに当たって利権作り出すからトラブルになる。
国会議員や公務員こそAIに変えたほうが良い。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:43:11.54 ID:wi9PgstN0.net
>>619
町医者レベルなら設備導入費用はほぼ全額補助されるぞ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:43:43.92 ID:RUMzBPfM0.net
いやいや他にマシな言い訳無かったのか

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:43:52.46 ID:kloTitUW0.net
>>608
暗証番号入力でもいけるよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:44:03.29 ID:VjWqS18L0.net
>>622
ネットは外注してるからどんなクリニックも
お金を払えば引けるよ
やるかやらないかはお金次第じゃない

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:44:35.72 ID:MI4XcXNq0.net
●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を



★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:44:57.97 ID:6Sep2l7R0.net
かかりつけで個人でやってる歯医者と耳鼻科でも対応してるのにどういう病院なんだ?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:45:52.84 ID:kloTitUW0.net
ただ単にデジタル化についていけない老害医師がそれっぽいこと言って駄々こねてるだけだろ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:46:17.65 ID:KDvm1LWj0.net
写真付きだから複数で使い回すのが難しくなっていいんじゃないの

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:46:48.90 ID:5dGhRj1c0.net
ルフィたちの情報源がマイナンバーだと噂になってる

どうなってんだ?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:47:16.56 ID:VjWqS18L0.net
>>633
グル

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:48:11.37 ID:5q66ThgH0.net
頭狂新聞
読む価値のない記事だったわ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:48:22.88 ID:o6kWyeVt0.net
そりゃ仕方ないわ


637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:49:03.95 ID:w+z4AFnx0.net
マイナスカード
マイナス保険証

患者数マイナス
やったね!

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:49:29.82 ID:kloTitUW0.net
>>633
逆だよ
マイナンバーでの口座紐付けが進んで無いから税務署から個人資産の情報が漏れ出てる

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:51:44.36 ID:VjWqS18L0.net
>>638
マイナンバーと税務署の口座ってすでに紐づけしてあるよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:51:48.38 ID:/3zI8tKB0.net
>>445
今はまだ大丈夫かもしれんが、10年もかからないだろうな

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:52:52.11 ID:B459XADF0.net
>>632
保険証に写真ついているとこあるからマイナカードじゃなくてもいい
国民保険も写真付きにすればいいよ
どうせプラカードなんだから

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:54:44.02 ID:wi9PgstN0.net
>>641
マイナンバーカードで照合してる写真はICチップ内の券面データ
偽造が可能なカード上の写真じゃない

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:55:18.30 ID:i+5+NjEr0.net
>>638
マイナンバーは社会保障、税、災害対策の分野の3つの目的で
既に社会保障と税は捕捉されている

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:55:37.55 ID:kloTitUW0.net
>>639
口座の自動紐付けに関する法律は今年の3月に閣議決定されたばかりだが

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:56:44.26 ID:/3zI8tKB0.net
>>606
強制的にカード配る制度は欧米で軒並み失敗してるから
日本でも任意じゃないと無理だと思う

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:56:50.48 ID:fwRIXhLR0.net
>>483
強制したいなら免責はありえない

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:58:04.94 ID:gqqSClak0.net
そもそも開業医は老人だからな、医者としてはまだ続けられてもネットに慣れてないとめんどくさいだろうな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:58:10.19 ID:Wbj1yYvr0.net
>>1
さっさと廃業しろ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:58:11.95 ID:fgbLWePs0.net
>>642
顔認証データとの照合はローカルだから、サーバに「認証合格した」と嘘をつけば先の処理に進めるんだよ。
スマホの指紋認証と同じザル。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:59:02.05 ID:lr/hQDq/0.net
>>89
選ぶからだろ?
自宅から一番近い歯医者はいつもがらがらだが、次に近い歯医者はいつも予約は1ヶ月待ちだ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:00:33.67 ID:wi9PgstN0.net
>>649
そもそもICチップ内のデータをどう改ざんするの?
改ざんが困難だからICチップなんだが

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:00:35.97 ID:6MQ0fBVH0.net
えらそうに政府だのとほざいてそれをマンセーしてるハクチもスパイの下っ端だしなwwwwwww
盗人どもは五輪の金をまず返還しろよ
さらに勝手に国家資本を使った分は上乗せな

お前ら金勘定しかできねぇんだろwwwwwwwww
しかも算数すらできない知恵遅れだしな

政府だぁ?何を罪点だカルトスパイテロ組織がよwwwwwww
ゴミクズどもが

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:00:41.48 ID:GS9kJOOd0.net
デジタル馬鹿の思慮の浅い所

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:00:51.22 ID:Pi9KoUTL0.net
>>606
そうだよ カード作るのに窓口で同意書サインさせられるけど
それにこのカード使って国家政府が口座情報を勝手に閲覧する委任許可とか
全財産没収することの委任許可も入ってる 完全な騙し討ちだよ


マイナンバーカードの本当の狙いは何ですか?
マイナンバーを個人の全金融口座と紐付けることで国や地方自治体が国民の
個人資産を正確に把握し、社会保障を正確かつ公正に実施して、脱税や年金
および生活保護の不正受給を防ぐ。
というのは建前で、本当の狙いは財政破綻寸前の財政を救済するための布石
の可能性が高い。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:01:53.34 ID:+GsbJ5Mr0.net
もはや社会主義国家だな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:02:10.67 ID:TvwCLXuq0.net
もともと止めようと思ってた高齢の医者がこれきっかけで決断しただけだろ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:02:26.46 ID:68cCbQEF0.net
新しいことを取り入れない医者って医療技術も昔のまま進化してなさそう

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:02:37.91 ID:GOXvVlQg0.net
マイナカード持っていかないと割増料金だからな
おまいらも医療機関かかる時は持っていけよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:02:49.18 ID:ugKmKLT70.net
よく歯医者は一番近いところとか言うけど、歯科医によって腕とか値段とかに差がありすぎる。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:03:01.77 ID:XCNs3JZn0.net
売上が上がらず撤退と言うなら次の病院に期待はできないだろうけどシステムに対応できないなら早く潰れて
次に立ち上げたい人の為にも早く市場を開放して

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:03:19.65 ID:St04cAJY0.net
米ミズーリ州議会「マイクロチップ入りワクチン」やmRNAワクチン接種義務化を禁止する法案を審議 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680270589/

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:03:25.11 ID:wi9PgstN0.net
>>647
どうせシステム構築は懇意の業者に丸投げだし、事務作業は事務員が覚えること
辞める言い訳に使ってるだけ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:04:22.56 ID:wU/cU8py0.net
>>651
別にチップ内データの改ざんは不要だ。
サーバーは端末から「認証合格」の回答が有れば先の処理に進む。
つまり、「認証合格」の回答を偽造するだけで良い。
素人さん、分かった?w

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:05:15.50 ID:XWpezUrG0.net
>>655
そりゃそうだろ。
国民が、政府に国防と治安以上のものを求めてるんだから。

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:05:40.77 ID:UckA/zMa0.net
ひでーな
まさか閉院するとまでは国も思ってなかったのかもしれんがITとか対応出来ないおじいちゃんがやってる個人医院とかもいっぱいあるだろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:05:57.19 ID:kloTitUW0.net
>>654
口座の情報なら既に税務署に握られてるわ
マイナンバーの目的は行政処理の効率化ただそれだけ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:07:18.49 ID:GZKHDJc70.net
>>2
こっちの方がしっくりくるな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:07:41.82 ID:zIvc6Eza0.net
>>659
歯科医よりも歯科衛生士の腕だろw

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:07:58.06 ID:wi9PgstN0.net
>>663
仕組み分かってないだろ。PIN入力または顔認証でマイナンバーカード内の電子証明書を取り出してサーバに送って、それで向こうで本人確認やってる
戻ってくるのは保健機関と有効期限内かの情報で、それを元に保険請求のための明細書作るのが一連の仕組み

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:10:21.99 ID:JGnJC34u0.net
新しい消費税率に対応したレジ導入できなくて
潰れた店も過去にはあった。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:10:45.19 ID:Iq+LiooB0.net
医療費はカードか口座引き落としにしたら良いんじゃね?
カード貸す人は減るだろ。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:10:53.16 ID:BgDlZCv50.net
時代に置いてかれてついていけない設備投資できないところは
潰れて当然だし当たり前だろと思う
設備投資を渋るそういうところに設備投資をさせるためにやってるんだから

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:11:43.48 ID:Iq+LiooB0.net
>>670
業務機器はバカ高いからなァ。個人店結構閉店多いね。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:12:16.06 ID:Z6mXADQ00.net
回線料、認証機器の保守契約や更新費用
いままでいらなかったんだよ
医療に使われるべきお金のいくらかがIT業界に行く

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:12:27.32 ID:wU/cU8py0.net
>>669
分かってないのはあんただよ。
顔認証用のデータはカードのチップ内にあり、照合はローカルで行われる。
だから、>>663の攻撃(?当たり前過ぎて攻撃と言う程でもないけどw)が成立する。
それに、そもそも顔認証ごときは写真で誤魔化せる。多数の攻撃成功事例が報告されているよ。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:12:49.85 ID:6MQ0fBVH0.net
リアル反日テロ組織の壺党ザコどもが下痢のように殺されるもはもうすぐだろう
奴らに知性はないし異常に知能も低い
さらに奴らには禿頭いうものが一切ない鼻クソチンピラwwwww

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:12:57.93 ID:wi9PgstN0.net
>>673
毎回補助金出してるんだけどね。軽減税率やったときも

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:13:15.62 ID:+VgLBEWS0.net
>>22
持ってるスマホがマイナンバーカード読み取りに対応してない
不慣れな人にはハードル高め
ポイントほしかっただけ
かな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:13:56.89 ID:wi9PgstN0.net
>>675
だから、どうやってマイナンバーカードから電子証明書を取り出してるのか教えて

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:14:09.30 ID:rhMZUgSr0.net
これで経験豊富だけど高齢で細々やってたおじいちゃん先生とかが辞めるならもったいないな
経験や知識によって症状や兆候を見逃して間違った治療されたり手遅れになったりするし
自分の近所は不毛地帯でほんとつらい

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:14:24.45 ID:As1yn9SB0.net
>>199


682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:14:36.84 ID:KqRWWuSI0.net
>>665
一応さ。
お医者様なんだから。

レントゲンの使い方わかりません。じゃすまんだろ?
電子カルテの方がよっぽど簡単。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:14:47.70 ID:wU/cU8py0.net
>>679
まず顔認証がザルで無意味な事は分かった?w

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:15:27.43 ID:Z6mXADQ00.net
いずれは国指定の電子カルテの義務化に向かうそうだ
医療情報のすべてを握る気なんだよ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:15:37.36 ID:uX0A69p20.net
国に潰されたのか気の毒に

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:16:09.94 ID:n0gmpPNj0.net
>>62
それ都心のクリニックに行ってるとか仕事終わりに行ってるからだと思うぞ
自分は半休取って昼間に住宅地のクリニックに行ってるけど普通にお年寄りもいる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:16:12.58 ID:6MQ0fBVH0.net
ひたすら嘘と粉飾で国益を再起不能にするまで腐らせてきたテロ壺
あいつらは小物で女の腐ったようなゴミクズだからなwwwwwwww

姑息な誤魔化しと上辺の媚びへつらいでインチキを雪だるまで膨らせる
まさに女に任せると国が亡ぶというのはヤツラのような事よ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:16:15.74 ID:GkFt1Hwn0.net
東京新聞の記事じゃなあ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:16:17.77 ID:wi9PgstN0.net
>>683
ザルなのはいいとして、どうやって電子証明書取り出してるのかだけ解説してくれればいいよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:16:57.02 ID:UA/Kpp+k0.net
この顔認証ってwindows helloみたいな3Dの高性能なやつ?
顔写真でも認証できちゃうやつ?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:18:49.97 ID:4hkKPqPm0.net
俺、写真付きの身分証がマイナンバーしかないんだが
マイナンバー作った当時から体重が20kg落ちたのよ
そのせいか証券会社で口座作るのに
マイナンバーのアップロードと自分の現在の顔のアップロードをAIが識別出来ないのかいつもエラーになるんだよなw
おかげで証券口座が開設出来なくて困ってんだ
政府もマイナンバーを身分証として推奨するならAIの制度高めろよw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:19:03.23 ID:Sbs10zlm0.net
>>1
柔整治療費が令和2年で3114億円かぁ
マイナンバーカードでそこからの不正請求が
少しでも減ればいいな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:19:15.34 ID:T80Zg8xn0.net
パソコン一台とカードリーダーがあればできるんじゃないの?
光回線も月額2000円からあるし
よくわからないな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:19:54.75 ID:wU/cU8py0.net
>>689
マイナカードをサーバーが認証する仕組み自体は、とりあえず問題にしてないよ。
でも顔認証がザルなら、別人が盗んだカードを使えるんだよ。分かる?w

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:20:08.77 ID:JGnJC34u0.net
#河野に殺される

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:21:03.47 ID:s+u9TSkl0.net
対応出来なくて閉院する様な奴が医者やってないだろ?
不満持ってるのが居るにしても、余りにもあり得ないタイトルやめなよ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:21:04.86 ID:wi9PgstN0.net
>>694
だから他人が盗んだカードでどうやって電子証明書を取り出すんだい?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:22:08.32 ID:6MQ0fBVH0.net
医療がどうのこうのひたすら同じ事を躍起に吠えてるクソザコサル壺のパシリ
知恵遅れゴミクズだからなwwwwww

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:22:27.47 ID:BgDlZCv50.net
>>693
なんにせよ、新しいIT機材に投資したくないって人が多い
日本の中小企業だってこういうIT分野の設備投資を嫌がって人件費でなんとかしようとしてるしな
目の前に見えるコストを嫌ってその先を見ない経営者が多すぎる

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:22:44.05 ID:Z6mXADQ00.net
>>696
対応できないというよりやる気がなくなったんよ
実際かなり閉じるみたいだ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:22:51.08 ID:nAVWL8Ms0.net
>>684
とにかく病院というのは診療報酬の不正請求やコロナ補助金の不正受給など、いろいろと酷いことやってるから内部情報を見える化するのは良いことだ
これで監査も入りやすくなるだろう

今までが非常にザルだったからな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:22:58.64 ID:wU/cU8py0.net
>>697
顔認証パスするからだよw
例えば、PIN知ってても他人のカード使えるだろ?それと同じ。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:23:24.62 ID:5dGhRj1c0.net
たくさん税金を払ってる奴は気をつけろ
なんかバレてるらしいぞ
情報が漏れてるみたいだ

護身用具でも買って家に備えてろ
あと防犯ベルを複数買って全部鳴らせ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:23:57.22 ID:BgDlZCv50.net
>>684
医療情報を各病院で共有できるようになれば医療もしやすくなるからいいと思うけど?
なんでも陰謀論とか疲れない?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:24:45.87 ID:Z6mXADQ00.net
>>701
いきなり開示請求なんてのが来るから小細工なんてそんなにないよ
問題になるのは保険請求だけじゃないから

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:25:21.26 ID:VjWqS18L0.net
>>644
青色申告毎年してる?

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:25:44.07 ID:6MQ0fBVH0.net
チョンが脱税するからはもう忘れたのが反日背乗りのゴミ頭

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:26:09.75 ID:Z6mXADQ00.net
>>704
要らん事書くのやめようということになるわけよ
AIに目を付けられない文法で記述されるようになる

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:26:33.56 ID:T9LTm41x0.net
>>1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:26:56.53 ID:rofcLzMt0.net
シン・マイナンバーはやくしろ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:27:15.88 ID:kloTitUW0.net
>>684
他の先進国ではそれが普通なんだけど後進国日本はやっと電子カルテの規格統一ができる

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:27:21.79 ID:6MQ0fBVH0.net
まず自称政府がリアル反日窃盗団だからな

医療が何だって?くるくるぱーwwwwww

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:28:18.26 ID:Ap24HD8M0.net
通院時にオンラインで確認するようにするんだろうな
接骨院とかでインチキしてるところが廃業しそう

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:28:19.52 ID:BgDlZCv50.net
>>708
要らんことなら最初から書くなよって話なんだけど

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:28:52.18 ID:rofcLzMt0.net
政治資金もマイナンバーで管理して
国民が観覧出来るようにしろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:29:03.95 ID:Z6mXADQ00.net
>>714
それでひな型みたいな文章が並ぶわけ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:29:06.31 ID:+GsbJ5Mr0.net
>>664
それで移民政策?
ほんまアホ政府ですね

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:29:06.77 ID:1PE3uwhG0.net
読み取る機械の在庫がなくて間に合わんらしいな
っぱ既存の保険証最強だわ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:29:22.73 ID:/jkK+yD/0.net
受付に機械おいてあったからマイナでもいいかと聞いたら、準備に時間がかかるとか言って急にあたふたしだしたから、普通の保険証渡した

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:29:26.42 ID:YjwHIUME0.net
>>701
リソースも限られてるし不正請求の摘発なんか氷山の一角だろうしなぁ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:30:19.56 ID:5dGhRj1c0.net
とにかく日本カル党の売国共は信用するな

韓国カルトすら解散させてない
こんな事は他の国ではあり得ない
他の国ならばとっくの昔に解散させてる

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:30:50.97 ID:jAUpPU+E0.net
>>702
え?誰でも顔認証突破出来るとか?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:30:55.99 ID:BgDlZCv50.net
>>716
それの何が悪いのかわからん
必要なことを記述しないことは電子カルテ云々以前の論外だけど
必要ないことまで書く必要あるか?落書き帳じゃないんだから

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:31:09.01 ID:W7dLiglE0.net
知能の高い悪の組織(wがどういう攻撃を繰り出して来るか、楽しみにしてるよ。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:31:15.56 ID:LQoz0nmP0.net
不正ができなくなったので廃業か
わかりやすいね

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:31:42.69 ID:HcmGs3280.net
>>693
確か専用回線を引かなきゃ駄目だったはず
パソコンもそれに対応した奴
んで回線は駆け込み申し込みが多すぎて引ける業者がパンクして値上げが凄いらしい
見積もり金塊見て引かないてっ言いだしてる病院もあるとかw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:31:43.19 ID:xd8AKigb0.net
え、顔認証って何?
きもちわるう

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:33:02.33 ID:Z6mXADQ00.net
>>723
速記者がひかえてるわけじゃないからあとで思い出せるようなてがかりを
埋め込んでいくわけよ
修羅場を知らん連中にはわかるまい

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:33:05.70 ID:/4RIDX0O0.net
対応出来ないアホの医者がいるところがなくなるのは良い

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:33:10.89 ID:+VqU2QgC0.net
>>708
すでにカルテにはいらん事は書いてないよ
カルテは原則開示が基本だから余計な事は書かない

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:33:48.78 ID:D9/3FTLc0.net
>>1
光の負担金?
数万の金額が負担になるなら閉院でいいだろ。

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:34:43.89 ID:rofcLzMt0.net
>>717
保険証やマイナンバーは自公の大失政の尻拭いを国民がやってる状況だな!

この状況がずーと続いて没落している
そして更に続く

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:36:59.25 ID:anK78MF60.net
申請とかオンラインでやるように案内されてログインしてもシステムエラーで申請出来ないとか無能すぎる
土日は休んでるしちゃんと仕事しろ公務員

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:37:26.52 ID:LMwussum0.net
接骨院は不正出来なくなるじゃん😡

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:37:57.42 ID:BgDlZCv50.net
>>728
咄嗟にその場でそれを書くのはこの場で言うカルテじゃなくね?
治療のために必要であればカルテに書き込むだけの話

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:38:04.30 ID:86S9tqnE0.net
>>733
民間がわざとエラー出させてメンテ料ふんだくってるんじゃね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:38:05.38 ID:9bYSv4RJ0.net
医者なんて過剰に薬出してボロ儲けの金持ちだろ
その分医療費高騰させてる
マイナンバーで管理されるとマズいんだろうね

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:40:32.10 ID:Y2fgA86w0.net
結局10割負担で支払い
後から返金の病院が続出だろうな
紙の保険証持参が安全牌やな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:40:47.14 ID:wi9PgstN0.net
>>702
まぁ、リーダーをハッキングされたり、係員がインチキすれば終了というのはその通りかもしれない

https://qiita.com/migimigi_/items/52751930ff878bc8cd2e

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:40:57.29 ID:xqwpeopk0.net
そもそも顔認証いらんよな
保険証も顔認証してなかっただろ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:41:51.36 ID:3aKIKf6D0.net
>>72
でも保険証を提示してないので金は10割負担なんだね

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:43:03.55 ID:ydchWssJ0.net
GWまでには次の波がくるから。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:44:49.71 ID:uKRaaNLt0.net
未だに紙でレセプト送ってるところが各都道府県に数十件あるからな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:44:51.88 ID:Xi8Zkcx+0.net
このマイナカード使って保険診療受けてこいよ
暗証番号は○○○○だから。
顔認証だけにしないと穴塞げなくね?

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:45:56.15 ID:Yze1srgD0.net
それだけで閉院決めるは嘘
コロナ禍で患者が8割減って未だに増えてないのは病院に問題ありだろ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:46:10.76 ID:o8XaJngr0.net
ハッキリ言って対この程度応出来ないとこは余程のウスラバカか保険証悪用して犯罪してるとこだけだろ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:46:50.82 ID:vDD1jgzw0.net
対応できないわけないんだけどな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:47:17.31 ID:Cw5I60bE0.net
高額納税者公開していた頃も別に金持ちに対する強盗あんま今と変わらんからマイナカードあっても変わらないでしょ、現に既にマイナ運用6年で強盗数とか変わってなさそうだし

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:47:28.54 ID:s+u9TSkl0.net
>>700
それならまぁ納得できるんだが
あり得ないタイトルだと同意もし難いよ
医者は同情して貰いたいわけでも無いでしょう
逆効果だよ、タイトル

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:47:39.68 ID:iGiV9gpT0.net
>>607
ここで希望的観測をかたるだけならもちろんおk
現場に聞いても「わかりません」と言われるだけ

いずれできるようになるよ
やったね、たえちゃん

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:49:03.96 ID:Xi8Zkcx+0.net
>>745
マイナ、電子帳簿、インボイス、統一GMIS、オンライン返戻強要。これから色々面倒くさい。廃業するって事は、もう、十分稼いだんだろ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:49:26.35 ID:Z6mXADQ00.net
>>749
インボイスで小規模事業者のいくらかが廃業するのと似たようなもんだと思ってもらえればいいよ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:55:09.99 ID:gKvtpixS0.net
パスワードって、けっきょく、ぜんぶ同じにしとかないと忘れちゃうんだよな
ボケ老人になったら忘れてしまうかもしれないし、あまり大事なものに使いたくないのが本音

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:55:55.90 ID:OTk5eMKR0.net
これで日本人全員の通院歴や健康情報が中国へダダ漏れになるけどホント何がしたいのかな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:56:40.78 ID:s+u9TSkl0.net
>>752
別に追い込んでるわけでもない
利便性に問題あったり、金持ってるからって利用する側に自費使わせる
っていう強引な方法だったって話だし
要は政府に不満って事だよね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:58:33.85 ID:Zfr+SWwI0.net
>>654
脱税防止なら
早くマイナンバーをYouTubeアカウントやAmazonアカウントとの紐付けさせないとね
YouTubeの動画収益を調べるために
アナリティクス画面へのアクセス権や
Amazonギフト券の残高等の【管理画面を調査できるようにしないと意味ないね

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:01:18.11 ID:NkCbFRNS0.net
> 高齢の医師・歯科医師らを中心に閉院や廃院を検討している

特に困ってない連中じゃんw

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:01:19.29 ID:xRpNxAYd0.net
この程度の対応ができない病院は淘汰されてしかるべきだろ
光回線くらい引いてないとリモート面談すらできないし過疎地の方が逆に進んでるすらある

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:01:25.49 ID:zK4asDl+0.net
>>756
河野はSNSなどの垢と紐付けをすでに公言してるから
数年以内にそれもやることは確実

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:02:11.17 ID:T9LTm41x0.net
河野太郎「病院なくなったりコオロギ食わされたり下層ってのは大変そうですね」

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:02:49.15 ID:7mAUH6SP0.net
で、中国下請け通して中国政府に500万件情報売った棄民党がなんだって?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:03:16.23 ID:FU0YEKkM0.net
対応できないから閉院ww
あんのか そんな偶然

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:03:41.73 ID:odxDuZqY0.net
対応されると色々バレるから閉めるだけじゃね
今まで保険証使ってできたことが出来なくなると色々まずいよな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:04:06.32 ID:deCwI7JB0.net
正に、死のカードだな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:05:20.66 ID:BZbf7Ej30.net
ずっと言ってたのに今頃できないとかアホなのかなと思う
今後新しいことが出てくるたび出来ない出来ないって言うんじゃない?そりゃ潰れた方が良いと思う

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:05:25.96 ID:odxDuZqY0.net
これで薬とか絶対そんなに使わんだろってくらい多めに出てたとこは消えるだろう

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:07:00.84 ID:+dKXL/V40.net
パープリン・フミオ
ハニトラのリン
ワクチンやり逃げマイナンバーカード押し付けシナ太郎
もう日本終了だね

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:07:05.25 ID:xRpNxAYd0.net
専用回線ひかなきゃだめとか言ってるのアホすぎて笑うわ
ipsecでいいんだろ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:07:44.66 ID:05+KZtRO0.net
>>9
実は数こそ確かに多いものの、患者に対して決して充分ではないんだよ
医科と違って一回の治療のほぼ全てが外科治療だし、そのほとんどはドクターがかかりきりになってやらなきゃいけないから
医科だと1分話聞いたら薬出して終わりとか看護師に任せて注射打たせて終わりとか出来るけど、歯科はほぼ無理

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:07:48.91 ID:Xi8Zkcx+0.net
>>762
例えば60歳で金融資産が10億あったとする。
あと10年仕事を続けて資産を増やすよりも
あとは遊んで暮らしたいだろ?引退する良いタイミングだろ?

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:08:44.03 ID:Xi8Zkcx+0.net
>>765
出来ないじゃなくて、そこまでする気がない。
俺には関係ない。あとはご自由に。だぞ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:11:20.52 ID:Z6mXADQ00.net
>>755
これまで使っているレセプトコンピューターの会社が制度について行けなくて
ソフトの更新を行えないなんてことになると最悪システムの全換えになるわけで
費用のいくらかを国が補助してくれるとしても悪夢のような作業が待っているわけだ
レセコンソフトなんてなん十種類もあるからそういう最悪のケースがどのくらいかは
わからないけどな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:12:43.31 ID:okb4Nu+z0.net
>>524
日本は事前にセキュリティの穴を埋めて…ないんだろうな

774 :さささ:2023/04/02(日) 19:13:14.10 ID:7VcFI4WE0.net
>>65
そりゃ営利団体だからな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:14:14.39 ID:MhbVu46Z0.net
日本政府は無駄なコストばかりかけるよな

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:15:09.86 ID:sU4FLkk50.net
>>765
不正やってたのがバレるじゃねーかボケ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:16:38.42 ID:7mAUH6SP0.net
個人情報は既に中国でやり取りされてるからなwさすが中国気球に黙りのコオロギ太郎

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:17:06.63 ID:mQfQhVa90.net
閉院決めたのは極一部なのに過大報道ですね~

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:17:39.15 ID:mQfQhVa90.net
あーあの東京新聞ですかぁ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:18:25.10 ID:MKTsm1kE0.net
只今機械の故障で診察出来ません(笑)

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:19:10.78 ID:+c3GQw8S0.net
これもシステム移行の利権絡みだろ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:19:14.51 ID:rofcLzMt0.net
河野太郎の中国共産主義化計画🇨🇳

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:20:11.51 ID:mcQ8o04F0.net
30年前の医療知識と技術で、のほほんとやってけた町医者には
たったこの程度の変化すら対応できないのが実情

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:20:43.02 ID:6t9Q4VG20.net
ダメじゃん

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:21:04.77 ID:1BW0WXMK0.net
日本って何か新しいシステムを導入しようとすると
必ず反対してくるやついるよね
だからいつまで経っても変わらない日本
世界の競争からどんどん落伍していく

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:24:21.19 ID:7mAUH6SP0.net
で?中国人工作員は今日お賃金いくらで書き込みしてるの?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:24:43.59 ID:F3rjchmc0.net
なんで急ぐかって?
それは他人の保険証使って不正受信するクソゴミカスがいるからだよ
反対してるのはそいつらとお仲間

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:25:02.82 ID:jOZvphEk0.net
>>775
医院に関係なくネット回線くらいは誰でも引いてるわな
店舗のクレジットカード決済もネットが無いと無理だわな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:26:14.27 ID:okb4Nu+z0.net
>>785
強盗多発や、コンビニで他人の住民票吐き出しとかまさかの出来事が起きている日本
案の定誰も責任を取らないし

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:27:16.38 ID:cu4gBpuG0.net
閉院とかはないけどたしかに思ったよりエラー出るなあと思う
結局受付がその対応に1人付いて教えないとダメだから窓口の負担はふえた

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:27:38.64 ID:PN5UI2tW0.net
>>310
聞いたこともないわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:28:11.93 ID:PN5UI2tW0.net
>>785 >>789

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:29:09.97 ID:itKJ5cbw0.net
そのくらい、努力しろや老害医者。
ましてや、導入費用は支援されるっていうのに。医師会、ほんと既得権益の巣窟

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:30:09.48 ID:+RkfzSZk0.net
東京でワンオペはヤバイ病院。
間違いない。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:31:30.07 ID:U8OtEl9d0.net
窓口の負担はともかく、確実に不正が減るから、医療業界全体としては減収になることは間違いない。今まで不正で設けていた医者も真面目に診療するようになってライバルになるから、不正してなかった医者にとっても賛成できるような話ではない。だから、医者が反対するのは当然で、そんなものは完全に無視すべき。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:31:50.66 ID:GiDJjKoK0.net
高い割に微妙そうなシステムを押し付けか

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:36:00.35 ID:Jt68kAyu0.net
何が悪いって、新規導入に対して強制なのに補助が徹底されない事だろ
電子化するにしても個人病院になればなるほど限界がある
ちょっと診てもらいたい診療所を徹底的に潰そうとしている

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:39:08.49 ID:8Ca7Cuz70.net
>>624
ほんそれ
AIのが国民の声聞いたりまともなこと言いそう

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:39:09.06 ID:5gNVCPJr0.net
その程度の投資が出来ない医者なんて、怖くて行けないんだが…

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:39:48.65 ID:scvCyXPT0.net
ゾンビ医院が淘汰されていいじゃないか。
開業医の先生も医師免許が剥奪されるわけではないのだから勤務医になればよい。
閉院に追い込んだとか追い込まれたとかではなく世の中の合理化の結果だよ。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:40:20.46 ID:BgDlZCv50.net
医療はITを活用する方向にどんどん進歩していくから
こういうITに投資できないような病院はどのみち潰れるからそれが今なだけ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:40:31.64 ID:48KCxNEC0.net
非接触ICカードリーダー数千円だろ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:40:41.26 ID:xpf511cC0.net
光回線もいれられない病院に行く意味あるか?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:41:55.70 ID:zE/IKf5S0.net
顔認証ってマスクしてても大丈夫なの?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:42:11.03 ID:Xi8Zkcx+0.net
>>795
不正に儲けてたッテ言うけど、
もう何十年も前から医療費通知が本人に届いて不正なんかできないけど?柔整以外。
不正請求って槍玉にあがるに挙げられるのは、病名漏れかレセ病名抜け。医療機関が被った被害なんだけど

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:43:00.29 ID:e/dn7Bdu0.net
エラーで認証できない場合、紙の保険証を持ってなければいったん全額負担するようになるんでしょ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:43:50.49 ID:zE/IKf5S0.net
通院先の病院はずっと読取り機に使用中止の札貼ってあったけどどうなるんだろ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:43:53.30 ID:Xi8Zkcx+0.net
>>802
それじゃ駄目なんだよ、柔整以外は。オンライン資格確認が要るんだよ。
さらに院内掲示とHP公示が要件。ホームページが無い?アウトですね

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:44:40.35 ID:zE/IKf5S0.net
>>806
数十円だからまだ良いが
せっかく作ったのに使えないのは悲しい

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:45:28.71 ID:FNAyplDo0.net
>>440
くっそ複雑になったぞ。
電子カルテシステムにさらに別のシステムがのっかる感じ。さらに精度も今一でトラブル多い。金かかるしな。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:46:26.44 ID:BXMLG5yc0.net
>>614
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBG6Q74QBGUTIL012.html
運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長
2022/10/14 20:26

いろいろ握られてる政治家は警察利権には逆らえんだろJK

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:47:42.49 ID:jlctXM4I0.net
>>619
顔認証付きカードリーダーは病院3台 診療所や薬局1台まで無償提供
補助金の対象は
(1)マイナンバーカードの読取・資格確認等のソフトウェア・機器の導入、
(2)ネットワーク環境の整備、
(3)レセプトコンピュータ、電子カルテシステム等の既存システムの改修等
レセプトのオンライン請求回線環境を導入した費用も補助金対象
業者からの実施指導も補助金の対象

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:49:48.45 ID:zE/IKf5S0.net
マスク取るのも嫌だなぁ
指紋か虹彩認証にならんかな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:49:58.01 ID:VjWqS18L0.net
>>738
10割負担させる病院なんていかないわ
皆保険制度なのに

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:53:39.08 ID:fCAfcfJ90.net
電子カルテやマイナ保険証に対応できない医師が
新興感染症や新しい治療法や新薬に対応できるの?

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:53:43.03 ID:ddUYl98t0.net
>>92
光でんわに汁

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:53:48.90 ID:Xi8Zkcx+0.net
顔認証とか言ってるけど
Dualdisplayだしグラボの限界で重いし、セキュリティで1台しか接続出来ない。
コロナ対策で入口分けろ!って言っても別けれないんだよなぁ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:54:17.78 ID:uxhwkPp20.net
国民殺しの厚労省
ナチスよりえげつないな
河野太郎と自民党、厚労省関係者を全員死刑にしないとな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:54:42.62 ID:cu4gBpuG0.net
とりあえずこのシステム取り入れた人が病院に常駐してエラー出た時にすべて対応してよ
電子カルテだって医療機器だってトラブルあればすぐメーカーの担当が病院来て対応してくれる
マイナンバーカード認証だけなんで窓口丸投げなの?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:54:52.17 ID:BjzT7kS10.net
デジタル化でめんどうな事しか増えていない

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:54:57.43 ID:zE/IKf5S0.net
>>817
見切り発車以外の何物でもないな…

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:54:58.35 ID:VjWqS18L0.net
>>783
いまだに消毒にイソジンハイポ使ってるからね
アップデートはしてなさそう
ぼろ儲けやわ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:55:30.63 ID:+AB/7R720.net
>>815
お前は理科ができて、数学もできるのか。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:56:48.44 ID:doWjiBIi0.net
あーあ
病院が減ると更に医療サービスが混乱する
どう責任取るんだよ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:56:51.19 ID:zE/IKf5S0.net
グダグダやん😅

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:57:11.33 ID:1HnpMzsY0.net
厚労省ってクソアプリやクソシステム連発しすぎだろ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:58:28.18 ID:fCAfcfJ90.net
>>823
理科ってw

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:58:28.16 ID:doWjiBIi0.net
そういえば近くにあった個人医院の外科と内科がこっちでも閉院して悲鳴あげてるわ(´・ω・`)
これどうすんの安倍晋三

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:59:23.40 ID:68pDEtpI0.net
他人の保険証だってわかってて、ニセの患者みてた病院でしょ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:59:51.52 ID:zE/IKf5S0.net
>>826
随意契約からの委託ばっかだからな😅

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:00:25.17 ID:GOXvVlQg0.net
>>828
死んでる安倍じゃなくてまだ生きてる河野を追い込めよwww

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:01:04.50 ID:iauUG1mY0.net
パソコンも使えない旧人類だから
仕方がない

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:01:05.00 ID:smao+Ikc0.net
スゴい高齢の爺さんがやってる歯科医とかあるから淘汰された方が良い

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:01:48.77 ID:doWjiBIi0.net
>>833
50代とか確かに中高年だが

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:01:59.50 ID:TXTrg3/Q0.net
本当に閉院したのか証明しろ
嘘ばかり並べやがって

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:02:11.51 ID:oJ3OiRSj0.net
NECの顔認証システムつかってないの?
中国で採用され大活躍のNEC顔認証システム

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:02:50.46 ID:Xi8Zkcx+0.net
>>815
いいだい事は解る
でも、物価は上がる時給は上がる世の中で診療報酬も薬価も下がる。
最低時給しか出せない医療機関に最新の技術に対応できる人材が居るだろうか(反語
砂上の楼閣を蹴り飛ばしてヒーロー気取り、もう尾張名古屋

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:04:33.74 ID:doWjiBIi0.net
>>835
うちの近くの個人医院に耳鼻科 歯科 皮膚科 整形外科 外科 内科 診療所があったけど 診療所(毎日やっていない)以外閉じてしもた。

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:05:14.42 ID:Fo+KBY0F0.net
顔認証必要なの まあ閉院するほどではないな 別な理由がありそうだ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:06:26.66 ID:zE/IKf5S0.net
歯科とかはコロナの影響もありそうだけどな
客足遠のいたやろ

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:06:28.88 ID:yhIVkEdU0.net
アホかよ、なんのためにこんな時間もうけたんだ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:06:35.35 ID:VjWqS18L0.net
>>837
クリニックの1人院長の給与を減らせばいいだやん
事務してることになってる奥さんの給与や
事務やってる事にしてる無職息子の給与とかを

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:06:41.83 ID:+mnMl+qd0.net
>>835
近所に80代がやってる内科があるけど閉院して無いな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:07:08.49 ID:3GwzsAsz0.net
>>793
補助金は導入費用の半額(消費税除く)。金が無ければ導入できないかも

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:07:33.27 ID:Z2AOAuQS0.net
マイナンバー強制なら分かるけど
実質強制にせざるを得ないだと
損害賠償請求されるよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:08:02.43 ID:TQn6VpvW0.net
>>838
通常ない組み合わせの診療科目だな
どこなの?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:08:06.67 ID:CitA24wz0.net
3月末に行きつけの歯医者行ったけど対応してなかったな

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:08:22.49 ID:PShmaPJY0.net
選挙で信を問わずに、勝手に厚生労働省の省令として強引に推し進めたマイナ保険証
日本もいよいよ独裁国家になる予兆

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:08:52.53 ID:Jt68kAyu0.net
>>812
うーん、補助は一応あるのかー
で、申請は元々長年あった個人病院クラスで直ぐ対応できるくらい
申請しやすくなっているのかな??

とてもじゃないが高齢の経営者にサポートする人が居ないと
「は?なんじゃこれは?」とかならない?

今時そんなこともできない病院っていうけど、古い病院いくらでもあるで!
地方はそこが潰れたら診てもらえるところ無くなるんだが?

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:08:58.98 ID:TQn6VpvW0.net
>>845
誰が誰に損害賠償請求するの??

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:09:02.97 ID:+wmYWysC0.net
この程度に対応できないとかありえんしそれで閉院とか世の中なめ好き

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:10:50.07 ID:VjWqS18L0.net
>>851
街医者ってマジで常識ないよ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:11:07.38 ID:zE/IKf5S0.net
マイナカードはコンビニの住民票でもやからしてたよなぁ
トラブルの予感しかしない😅

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:11:27.34 ID:3GwzsAsz0.net
>>819
エラー出ても電話繋がらんなw

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:12:43.13 ID:doWjiBIi0.net
>>846
全部 昭和時代からの個人医院

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:12:43.60 ID:nnPqkWTm0.net
最近、老人歯科医の廃業が増えている。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:13:06.39 ID:st8k+nYO0.net
わざわざ医者が対応を考えなくても、読み取り装置の会社が全力で営業かけてるだろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:13:35.90 ID:Bu0P2Qhx0.net
そこに温泉作ってアパートにしようぜ!住みたい!

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:13:52.25 ID:Hmt9sAgg0.net
>>851
近所の80近いジジイ、普通にマイナカード対応してたな
そこ医療事務を丸投げしてるから医者自体は知識無くても良いんじゃねw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:14:48.67 ID:DPaV4qWY0.net
儲かってないならいい機会だっただけじゃね
儲かってるのに閉めるとかないでしょ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:14:51.39 ID:CTEjr9u30.net
これまであったマイナカードのトラブルはまだまだ序章にすぎない
今後とんでもない致命的トラブルが続出していくと思われる

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:15:13.88 ID:AAmbbygZ0.net
もう国民皆保険もやめるべきだわ
貧乏人は淘汰されるべき

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:16:07.09 ID:TQn6VpvW0.net
>>855
1箇所じゃなくてそれぞれということね
儲からないし、ついていけないから止めるのだろうが、困る人もいるだろうな
ただし、遅かれ早かれではないのか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:17:58.14 ID:W4yYUO810.net
地方では非世襲制の後継化が進んでいるぞ
若い世代に病院の施設ごと譲って対応してもらいなよ
PayPayやクレジットで支払いできないのも結構辛い
現金持ってないから

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:17:59.03 ID:VjWqS18L0.net
上下部内視鏡で直接マグコロールを十二指腸に注入したり
プロポフォール使用して痛くない内視鏡とかしてるヤブ医者は困るわ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:18:10.19 ID:gESqQEm70.net
顔認証とかするのか?
元データが3Dじゃないのこんなん化粧とかで他人でも突破できてしまうんじゃないか?w

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:18:34.61 ID:ooPn7Rfr0.net
保険証の不正利用が出来なくなったとか

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:19:02.13 ID:wqW7p/vN0.net
これも時代の変化だ受け入れていくしかない

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:19:31.66 ID:fMUbNNiP0.net
指紋認証にしろ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:24:16.37 ID:n/CKTkJ50.net
現行の保険証が廃止させれからが本番だよ
果たして満足に運用できるのかな?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:24:36.34 ID:f0uZGqS10.net
ついでにキャッシュレス対応もして欲しい

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:25:09.70 ID:woydOMv90.net
カードが先でシステムは永遠に構築されない

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:26:00.56 ID:c9pKdJbD0.net
>>1
古臭い医療機関が淘汰されていい傾向。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:26:05.84 ID:Jt68kAyu0.net
>>862
そうはいっても、国民健康保険が無いと貧乏人じゃない人も
病気になったら一気に転落人生迎えるんだぞ?海外みたいに

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:27:00.01 ID:NgJxDTkd0.net
補助金出てただろうが

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:27:49.59 ID:RL3uuK9h0.net
社会のゴミオブゴミ自民党

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:28:19.48 ID:TQn6VpvW0.net
>>871
それもずっと言ってるのだが
マイナポイントにチャージしてお支払いできるようにすればいい

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:29:32.23 ID:3GwzsAsz0.net
>>874
手持ちが無いって言って払わなかったらいいじゃん

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:29:49.90 ID:RL3uuK9h0.net
>>860
医療は儲かってるかどうかだけでなく地域に必要な場合あるからね

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:29:53.15 ID:TJM0JrIz0.net
>>871
手数料が高いから拒否してたらキャッシュレス対応のクリニックや近隣の病院に患者取られた病院なら知ってるww

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:30:02.80 ID:0QCwDIPH0.net
法改正や新技術のせいで低体力の事業者が淘汰されるのは仕方ねーだろ
ガソスタがタンク地中埋設出来ずにバタバタ潰れた事があった
インフラだろうが容赦ないよ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:30:55.40 ID:FNAyplDo0.net
>>875
毎月使用料とられるが

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:31:49.63 ID:O83QTiXA0.net
地方から崩壊していく

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:31:58.26 ID:Tt2cRvhZ0.net
早速不具合出たしな
医療現場で不具合出て問題になるのもヤバいしな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:32:25.25 ID:VjWqS18L0.net
>>879
それ東京はないわ
コンビニ並にクリニックがあるからね
過疎地はしらない

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:32:35.83 ID:GZmfrRMn0.net
>>85
顔認証→上手くいかない
暗証番号→忘れた
この場合どうすんだよ?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:32:52.69 ID:5oBAMBYb0.net
>>879
食品生活用品店と同じようなもん
医療サービス業で商売しているんだから儲からないなら閉めたらいいし
もちろんやる気がなくなってきたとかでも何でも〆たらいいんだよ
個人が金儲けするためにやってるんだから儲からないのにやる必要ない

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:34:07.94 ID:moVjFSVc0.net
薬局はかなり対応してるな
接続率 87.6%
運用率 81.7%

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:35:24.71 ID:VjWqS18L0.net
>>887
ほんそれ
クリニックを開業するのって金儲けの為でしかないからね

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:36:32.89 ID:+77RQLmv0.net
対応できないって、そんな無能がやってる医療機関に掛かりたくないわw

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:36:37.93 ID:+0adFRo+0.net
あんな小さな機械1つで潰れるようなやぶ医者は最初から存在意義なし

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:37:36.77 ID:+0adFRo+0.net
>>886
暗証番号は
カードに書いておく!

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:39:43.70 ID:wWWlJS7T0.net
5年に一度役場に出向いて更新だからめんどくせーわ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:40:51.92 ID:2icv31RX0.net
マイナンバーカードとコオロギで大抵潰せるなw

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:41:22.76 ID:zrvhVlfz0.net
もう一気に生体認証まで行っちまえ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:41:52.41 ID:eucWS2va0.net
>>893
運転免許証と同じ頻度だろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:42:36.91 ID:Jt68kAyu0.net
>>880
競争相手がいるとこはまだ良いんや
どうせ仕事もどっこいどっこいやろ?
そうじゃなくて地方が困るんや、競争する相手もいないから
かといって無いと無いで困る

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:43:07.09 ID:MKTsm1kE0.net
>>861
ほんそれ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:46:23.64 ID:oSU16iwl0.net
職場のオンライン資格確認のやつ、目視で顔確認しろって出る

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:47:55.01 ID:LHXYac5K0.net
>>811
そっちの日付の方が閣議決定より古いな
どんなにゴネてももうマイナンバーからは逃れられないんだよ
生活に支障を来たしたくないなら早よ作っとけ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:48:01.90 ID:wWWlJS7T0.net
>>896
免許は運転するたびに必要だけど病院なんて年に1度や2度くらいしか行かないんだよ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:48:28.69 ID:F3rjchmc0.net
そもそもちょっとわかんなかったらスタッフ呼ぶご老人にも問題ある場合があるでしょ
もうカードかざす位もわかんないなら諦めろってなるわ
そしてこういうやつほど後ろきにしないんだよな
後ろ並んどんねん

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:49:05.19 ID:9pYKn2Vv0.net
行政機関のDXもはよせいや

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:51:04.16 ID:OoSWhnf30.net
この程度の制度変更にも対応できない自営の医者なんて、
コロナ感染が拡大した時にもロクにコロナ患者を救いもしなかっただろ
自分の病院では対応できないって
そんな病院は潰れて別の医者が経営した方が良い
病院の世代交代は必要

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:51:28.92 ID:Np6ET8pZ0.net
保険証なら更新の時期が来たら勝手に送られてきたのに
5年に1度こっちから手続きしなきゃいけない
岸田と河野は寝たきりになって自分たちが何したか思い知ればいい

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:51:36.36 ID:GVTaWujY0.net
>>2
犯罪者ってのはしたたかだぜ。
マイナンバーカードごときすぐ対応してきてる。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:51:52.03 ID:zrvhVlfz0.net
無戸籍者は死ねってことですよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:52:02.93 ID:TJM0JrIz0.net
>>897
まあそこは地元住民から姥捨て藪病院てっ言われてるから
入院したら最後大抵死ぬ病院なのでマトモな患者は他行くがw

地方はなー
確かに旅行先で確認してると県庁所在地でも大病院やクリニックも少ないもんな
システム導入して貰いたいなら地元住民で代わりに調べたり申請を手伝うしか無くね?
補助金で賄えない金はクラファンとかで集めるとかかな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:52:28.09 ID:9Zprzp+I0.net
>>907
元々ないじゃん保険証

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:52:51.32 ID:wl4fg8cy0.net
>>2
壺が必死の日本潰し
デタラメなウソで変な正義感煽って頭の悪いネトウヨが知らず知らずに朝鮮サポーター

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:52:58.65 ID:zrvhVlfz0.net
>>909
同年代に借りるんやで

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:53:04.26 ID:uJAvqOgo0.net
>>905
そいつらは多分役人が出向いてくれる

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:54:10.86 ID:kGztt8Kj0.net
ルフィが来るぞ~

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:54:19.47 ID:+b1DEIPJ0.net
自分がほぼ薬を貰いに行っているだけの個人医院はやろうと思えばできるけどデフォでは対応する気ないみたいだったが

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:54:51.48 ID:Y+UYbElC0.net
>>901
この国の主役は毎日元気に病院通いしてるご老人たちなので
年1回しか病院行かないようなガキは最初からお呼びじゃねーってこと

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:55:20.70 ID:pWTaSFcN0.net
ガキの頃から行ってた個人病院が
院長高齢につき閉院することになったけどこの問題もあったのかなぁ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:56:11.51 ID:m5UPAltI0.net
本当に安全なんだろうか?

マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「安全性に関する共通規範優先」(字幕・29日)
2023年3月30日

米実業家イーロン・マスク氏や人工知能(AI)専門家、業界幹部らは公開書簡で3月29日、AIシステムの開発を半年間停止するよう呼びかけた。社会にリスクをもたらす可能性があるとして、まずは安全性に関する共通規範を確立する必要があると訴えた。欧州刑事警察機構(ユーロポール)は虚偽情報の作成、サイバー犯罪などに悪用の恐れがあると警告している。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:58:06.09 ID:jlctXM4I0.net
>>849
補助金の申請に必要な書類
(1)領収書(写)
(2)領収書内訳書(写)
(3)オンライン資格確認等事業完了報告書
領収書の金額の内訳はシステム改修等を行ったベンダ販売店等に領収書内訳書の作成を依頼
必要書類はほぼ業者が作成し郵送での申請も可能

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:00:41.16 ID:ZcMQcLY30.net
おっさんは高確率でカード持ってない
おれはくわしいんだ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:04:03.76 ID:icF3pJWN0.net
>>911
マイナ保険証借りろよ
暗証番号だけで使えるぞ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:04:33.75 ID:BXMLG5yc0.net
>>900
おまえドヤってるがマイナンバーとマイナンバーカードをごっちゃにしとるで
恥ずかしい奴w

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:04:35.37 ID:Jt68kAyu0.net
>>918
うっわ、丁寧にありがとう
意外とやろうと思えばできそうだね

導入はなんとかなりそうだけど、問題は設置後の対応力か

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:05:23.71 ID:VjWqS18L0.net
医師は医師であって一緒に才能がないと経営ってやれないんだよね
お金が欲しかったら患者をきちんと診れない
数をこなさなければ儲けがでないから

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:06:43.29 ID:hgenkgs90.net
さっさと潰れろ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:06:56.57 ID:UelTmVE/0.net
こんなん対応出来ないのに
医療対応出来てたんかい

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:06:58.23 ID:LHXYac5K0.net
>>921
古いソース持ち出してドヤる奴が言ってもなw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:09:59.59 ID:BgDlZCv50.net
>>925
この手のはだいたい楽なのだけ見て
面倒なのは他の病院へどうぞ、だと思うよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:10:08.53 ID:HSQ0hJpa0.net
>>888
薬局は金がもらえるからな
患者の負担は増えるけど

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:11:11.78 ID:BXMLG5yc0.net
>>926
で、運転免許証廃止のソースは?
ないだろw
運転免許証は現行では廃止されないぞ
ソースを出せよ、雑魚w

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:12:09.04 ID:BXMLG5yc0.net
>>926
それもマイナンバーとマイナンバーカードを間違えるのはかなりのアレということはこれ関係のスレ読めば分かるだろ
アレ君w

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:12:15.68 ID:pVhlWfZL0.net
>>452
それ見たけど一般家庭でみんなできてる事ができないってのはビックリしたわ
しかも助成金40万だっけ?出るのに足りないとか訳分からん

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:12:40.55 ID:dS+rC5G40.net
こんなことも出来ないなら閉院して正解やな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:14:36.24 ID:QG7aZW4R0.net
 
健康保険制度の解体

年金廃止 障害者年金廃止 生活保護廃止 国民皆保険制度の廃止

高額医療制度の廃止、そしてベーシックインカムに移行

その財源は預金封鎖による没収と消費税50%

毎月わずかな給付金を受け取れるだけで、その他すべての社会保障制度を廃止

皆保険制度の廃止により、全額負担となり、高額医療制度も無くなる

それによって貧困層は病院に行けなくなる

自宅で死ね、安楽死推奨となる

それにより政府は支出を抑え、高齢者や病人を見殺しに出来る

すべて人口削減政策に通じる 奴等は優生思想のナチスだからな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:14:42.25 ID:QG7aZW4R0.net
 
デジタル監視社会 マイナンバーディストピア

あなたは何時何分にSNSで政府批判をしました

あなたは何時何分に飲酒をしました

あなたは何時何分に風俗に行きました

あなたは何時何分に立ちションをしました

あなたは何時何分に仕事をさぼりました

あなたの信用スコアは赤点です、社会インフラの利用を制限します

あなたの預貯金もあなたの思想も24時間監視しています

政府は、あなたのデジタル口座の使用をいつでも利用停止する事が出来ます

これがデジタル共産主義社会のディストピアです
 

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:14:54.71 ID:QG7aZW4R0.net
 
せやから散々言っただろ マイナンバーは、デジタル監視社会に悪用されると

スマートシティ法案がやばいと、マイナンバーとスマートシティは一体だと

工作員による陰謀論ガーに騙されて、事実を書いている人間を陰謀論者扱いして

壺カルトや南無妙法蓮華経カルトに騙されやがって

マイナンバーカードは、返却出来るから返却しろ

マイナポータルで紐付けした個人情報は解除しとけ

壺カルト自民党がごり押しする政策は、国民にとって不利益しかない

毒ワク接種しかり マイナンバーカードしかり LBGT利用して憲法改悪しかり

いい加減に目を覚ませ愚民どもが

https://i.momicha.net/politics/1671870925452.jpg
https://i.momicha.net/politics/1675788688377.jpg

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:15:13.74 ID:QG7aZW4R0.net
 
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?



国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

国際金融資本の傀儡政府による国民の監視システムだろが いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

https://i.momicha.net/politics/1671870925452.jpg
https://i.momicha.net/politics/1675788688377.jpg

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:15:36.52 ID:QG7aZW4R0.net
 
個人情報をマイナンバーにすべて紐付け

そしてマイナンバーをスマホにインストール

何をするにもスマホが必要になり、これで24時間完全に国民を支配出来る

すべての情報が政府に筒抜けになり、プライバシーが一切なくなる

最終的にはスマホからマイクロチップに変わり、体内に埋め込まれる

デジタルタグを付けられて人間牧場の家畜になる

政府批判したらデジタル円の使用停止

政府が課す理不尽な義務を果たさないとベーシックインカムの支給停止

だから奴等の計画に乗るなと言っている


https://i.momicha.net/politics/1671870878961.jpg
https://i.momicha.net/politics/1671871269301.jpg

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:15:59.17 ID:4BHS0zSx0.net
これに対応出来ないような病院で病気見てもらいたくは無いな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:18:01.30 ID:hssG3B6Y0.net
じゃあしね

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:18:56.21 ID:3omC0PdG0.net
この程度のシステムも導入できないぐらいの知能でほんとに最先端の医療についていけてるのか?

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:19:00.65 ID:VjWqS18L0.net
>>939
人って中々死なないんだよね

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:19:10.48 ID:BgDlZCv50.net
結局のところ命に直接関与するような病院は対応するだろうから問題ないのでは?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:20:56.62 ID:c2vGXrvV0.net
マイナンバー対応のせいにして閉院するのは勝手だろ。
MRJも三菱の無能じゃなくて外的要因のせいにして中止したんだしw

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:20:58.47 ID:VjWqS18L0.net
>>940
最先端の医療をしてるのは大学病院で薄給で働いてる医師

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:21:42.10 ID:cqYbD2H20.net
>>941
そんなことはない、風呂に5分ほど潜っていたら軽く死ねる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:22:11.88 ID:7AzAtPmw0.net
ITに弱いとこが対応できないだけ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:22:43.12 ID:dhYgI+qL0.net
マイナカード、ネットで3月1日に申し込みしたのに音沙汰ない(´・ω・`)
申し込んだ時に来たメールに貼られてたURLで進行状況が見れるって書いてあったけど
調べると該当する申請はありません。受付に2~6週間かかります
って出るだけ(´・ω・`)

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:22:51.67 ID:3R/bp+vl0.net
結局は読み取り機器の利権か

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:23:22.40 ID:VjWqS18L0.net
>>945
それ苦しくて出てくるしょ?

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:25:27.62 ID:mfqwPUyD0.net
機材の更新もしないんですか
故障しないんです?
検査機器を最後に買ったのいつですか?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:25:35.56 ID:BgDlZCv50.net
自殺って考えるより難しいからな
だから死ぬ時、電車に飛び込んだりして自分の意思とは関係なく死ねる方法を選ぶわけだし

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:26:30.10 ID:hLVyv5/40.net
共産党系の病院

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:32:23.97 ID:5MucBtFo0.net
民間企業なんて法律変わるたびにシステム改修してるのに病院ってのはほんと楽でいいよな
普段から医療保険チューチューしてるだけだから自分たちから動くことが出来ないんだろう

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:32:43.61 ID:VjWqS18L0.net
>>950
いよいよ壊れた時にしか対応しないよ
その間はリース
レントゲンのボタンも酷い所だと看護師に押させる
街医者が開業して99・9%潰れなかったのは
皆保険制度と医師会の利権

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:33:24.60 ID:m0XvbbRx0.net
従来の光回線では対応できず、回線引き直し。その業者が手一杯でお手上げです。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:37:49.84 ID:mHSeT/Bz0.net
ナマポやら引き込んでメチャクチャしてるところはキツイやろねw

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:38:04.50 ID:KExmnyn30.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:43:46.87 ID:qpDY/RCj0.net
利権の為にマイナンバーカードとかいうクソみたいなシステムに何億も税金を使い、そして市場を混乱させてほんと最低だわ
マイナンバーができた時にシステムに関する事で癒着で捕まってる奴もいたし、ほとんど金目的やろ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:44:47.86 ID:JQmKd5a/0.net
マイナンバーゴリ押しはクソだがこんなのにも対応できない医者のとこって新しい医療の情報もなさそう

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:46:41.52 ID:Hhoe5VWn0.net
機械は全額補助だけど、回線がねー

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:48:21.60 ID:VKaj+PW30.net
おまえらが全然紐付けないからポイント延長しすぎだよなw

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:53:00.39 ID:wV+3XPLh0.net
作るの忘れてた

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:57:36.94 ID:pVc/D8ii0.net
アクセス殺到すると普通にシステムエラー出しそう

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:59:46.04 ID:HsIZU9FX0.net
>>9
歯医者も病院だったか歯科医が医者として尊敬されるのは日本ぐらいじゃないの

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:00:12.21 ID:JlcSnYd00.net
システム管理者を雇用すれば対応可能だろ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:01:07.29 ID:/PoEJKXG0.net
顔認証なんかしたら本人が来た日じゃないと診察できないもんなw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:01:53.87 ID:ww83Yyjz0.net
東京新聞ってすぐにわかる記事

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:05:12.95 ID:/ma6JGUF0.net
今の受診者数が半分になっても
日本は何も困らないと思う
むしろ平均寿命が短くなっていい面もあるのでは

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:06:19.99 ID:paFm8rsM0.net
対応機器を申請した医院に国が設置すればいいのに
医院は補助金が出ると言っても
どこかしらに依頼して設置するんだよ
個人で設備を備えるのに高額な資金投入して
金 金 金、借金、働いて借金返済
弱小 高齢 個人は死ねと言ってるようなものだよ
コロナの時だって国は医療方面に関しての連携が
全くできていなかった、あのマスク、どうしてあんな頓珍漢な
対応したんだろう、ココア あれどうなったんだっけ?
そしてマイナ義務。

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:06:25.81 ID:6jT/LC1I0.net
高齢のお爺ちゃん医者にPC使えといっても無理だろうに。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:08:42.68 ID:ujpwQ1uL0.net
>>544
こんなもん罰則を死刑オンリーにすりゃあっという間に無くなるのに

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:11:00.56 ID:paFm8rsM0.net
今までの保険証を徐々に顔写真付きとかに
対策してればよかったのに
いきなりマイナンバーとか飛躍しすぎ
政府の付けを末端の医療機関がいきなり
まるかぶりするのが今回のマイナ。
異常だと思うわ、

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:11:36.40 ID:hXBA0pem0.net
着いて行けない老人はガンガンやめていいよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:12:26.41 ID:paFm8rsM0.net
対応機器を申請した医院に国が設置すればいいのに
そうすれば
自分がいかに無理な事言ってるか少しは分かるだろうに。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:16:20.23 ID:as8rxKPv0.net
結局顔認識システムを強要してるのね
システムのさらなる開発のために

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:16:35.51 ID:cy3VKbte0.net
淘汰って言うんだろ、こういうの。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:17:54.03 ID:2bsfh26U0.net
免許証と同じ服着てたのに顔認証出来なかったわ資格試験の時
最終的に目視確認で済んだ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:24:21.75 ID:paFm8rsM0.net
>>976
淘汰じゃないよ
マイナ利権っていうんだよ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:06.02 ID:HsIZU9FX0.net
寒い日に歩いて病院行っておでこにあてるだけで体温測定できるやつも34度とかになるし
大丈夫なんかエラーばっかり起きそう

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:25:27.85 ID:xpf511cC0.net
>>970
使える人雇えばいいだけの話だろ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:32:23.73 ID:Z8kEfSSa0.net
点数計算ムニャムニャできなくなるからでは

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:34:22.43 ID:bPOxVPV90.net
医療空白地帯がどっと増えそうだな
マイナカードは死神カードか

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:38:38.53 ID:nHxXZ5nB0.net
マイナじゃない保険証だと負担額が増えるって言うからどれだけ高くなるかと思ったら数十円程度だよね?
マイナカードいらんわ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:41:10.71 ID:5oBAMBYb0.net
>>892
それ基本w
若い時はそんなの有り得ないって思うのにな
いままだ書いてないがw

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:47:02.60 ID:HsIZU9FX0.net
一般的には10万円ぐらいのシステムを50万円くらいで販売するんだろうな
メンテも病院料金で

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:54:25.44 ID:TyfOFdwm0.net
>>979
寒いとき、手を出して計る機械で33.7度だったわ
生きてないw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:01:42.47 ID:uqrm5z8u0.net
経営センスの内自称医療機関は潰れればいい

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:02:13.91 ID:okb4Nu+z0.net
>>986
ああいうのは低めになるように設定されてるんだろうね
いちいち人を呼ばないといけないから(本末転倒?)

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:05:48.23 ID:0y0/9JR+0.net
>>984
4桁を4行書いて
正解は逆斜めとかにしておくと多少は安全

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:05:58.95 ID:ygMxypjz0.net
>>979
あの体温計アテにならんわな
自宅で測って39℃で必死に歩いて病院にたどり着いて
デコで測られて36.8℃でそれそのまま記録されて困ったわ
冷や汗かきながら3月の街歩いたらデコ冷えるだろっつの

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:08:53.50 ID:Of/6pFD80.net
>>989
無関係の4桁を普通に書いて、正解はマイナンバーの一部というのがわかりにくいよ。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:18:39.31 ID:+O6FaRF70.net
>>987
論理的思考が無いんだよな
便利なら普及して導入出来ないとこに客が来なくなって淘汰されるもんなんだが

便利なものだと勝手に決めて導入出来ないなら潰れろって発達の発想だぞ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:22:04.95 ID:Of/6pFD80.net
>>992
東京でワンオペでやってる状態のことを言ってるんだと思うけど?
もともと順調に経営してた医療機関が、マイナ保険証をきっかけに廃業したという話ではないし。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:28:30.54 ID:9irzbkXf0.net
銭ゲバしかいねー開業医がそんな理由で閉めるわけないだろ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:29:28.29 ID:efRsVFkP0.net
法学部なんて貧乏人か部落しかいないから嫉妬だろ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:30:35.15 ID:cREEfjhi0.net
>>1
マイナーカードは必ず大問題を起こすと予測

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:30:35.26 ID:Um41mzs70.net
>>991
最後の一つの数字変えるだけでも十分だろ。
じゃなきゃ4桁一つずつに1足したり、引いたりするとか。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:32:19.42 ID:j4M2EvSO0.net
998

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:32:27.51 ID:j4M2EvSO0.net
999

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:32:31.96 ID:CuUcDu510.net
悪人は個人情報欲しがるからな
こんなもん推進してる奴は悪用したいだけ
推進してる奴らの顔ぶれみたら分かりそうなもんだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200