2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小池百合子都知事、文化庁京都移転に疑問「省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマーク」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/04/02(日) 11:42:40.20 ID:UBS8IYHF9.net
 東京都の小池百合子知事は31日、定例会見に出席し、文化庁の京都移転について疑問を呈した。

 文化庁は東京一極集中の是正や文化芸術振興などの目的で27日に東京から京都に移転し業務を開始。国の省庁が地方に移転するのは初めてとなる。小池氏は「かねてより政府機関の地方移転ということは話が進んできたが、省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマークではないか」と指摘した。

 報道などで文化庁の移転の経過を見てきたという小池氏は「事務所がフリーアドレスになってないし、書類が机の上にどわーって置いてあって物理的に京都に移動しただけの印象を受けた」と述べた。また「移転するなら、オンラインなどこれからの働き方をできるようにしておかなければ、ただ(東京から京都に)移動しただけ。あまり効果が望めないのでは」と苦言を呈した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/777b25450de75a851c210f4970cbd6eb08ba92ce

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:00:00.08 ID:grtM7TXG0.net
今となっては宗務課遠ざけたかっただけかなぁ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:00:03.66 ID:aEA/F9Zr0.net
コロナ禍でリモートでも行政機能は維持できるとわかったからな。東京に全て集約する必要はないわけよ
災害や有事に備えて地方分散は正しい知識

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:00:18.72 ID:vut1a7jz0.net
小池も関西に移転してくれないかな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:00:27.29 ID:iNVvVYd70.net
>>1
トンキンに効いてるのは分かった
他の省庁もどんどん進めろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:00:37.70 ID:c62WjoZY0.net
クエス・チョン・パラヤ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:00:46.20 ID:edHFs/z/0.net
都庁も地方に行けば

98 :(。・_・。)ノ :2023/04/02(日) 12:01:02.56 ID:oem2O4xJ0.net
省庁の地方移転によっては混雑解消や家賃が下がる可能性あるんだから、東京都民にとってもメリットある話なんだよな
そういう考えを思い付かない時点でアレだし

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:01:26.35 ID:ITBMXiDi0.net
省庁のお偉いさん同士の飲み会どこでやるんだよ?🍺

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:01:34.69 ID:Vx9o7pZK0.net
地方の活性化目的で京都移転は違うやろ
職員の反対もあるだろうけど本当の地方都市に移転しないと

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:01:41.43 ID:7eUxidzh0.net
じゃあ東京になくてもいいね

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:01:42.87 ID:OEryAUBG0.net
発想の転換は必要
地方再生は完全なバブル的思考
日本は縮小してんだからこの失われた30年で地方の整理をすべきだった
システムと人口を都市部に集約して効率化し地方はハイテク農業や新産業の特区にして国を作り変えるべきだった
自民党は老害政治で過去の成功体験から発想の転換がてきない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:02:12.71 ID:c62WjoZY0.net
首都を東西輪番制にするべき

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:02:18.15 ID:Ha/Hwo9M0.net
小池のババアの本性が現れたな。
東京ファーストだから一極集中利権を手放したくないエゴイスト。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:02:24.88 ID:nj2CKIW20.net
人物金を集めてまだ日本が成長してるんだったらまだしも
ただ消費してるだけで日本衰退の象徴だよな東京って

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:02:29.58 ID:QOFY3Zpj0.net
そりゃ東京都は本社東京の会社だらけで税収も潤沢だもんな
文化庁くらい京都ならいいんじゃない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:02:57.80 ID:wu76daN50.net
群馬に国会置こう

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:02:59.84 ID:HWdG+3AI0.net
北海道でいいだろ
旭川辺りに置いとけよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:03:19.12 ID:QL2jM5Ls0.net
東京のウサギ小屋みたいな1DKで結婚して子育てなんかできないだろ。
少子化の原因の一端になってるんだから地方分散させるのが正解。
近い将来地震とか災害で東京壊滅なんてことも無いとは言えないしな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:03:24.84 ID:HVWT53/20.net
>>1
クエスチョンマークはお前だわ😩

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:03:38.01 ID:4ado6LDN0.net
>>89
兵庫も神戸の人はプライド高い
京都のそれとはまた異質
大阪は割と円満

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:04:03.16 ID:wP5JMeUx0.net
よりによって京都みたいな古代都市じゃな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:04:09.51 ID:7F0O+nBz0.net
そもそもこの地獄のような少子化も東京一極集中のせいだからな
若者がわざわざ全国一出生率が低い東京へ集まって子供を生まないわけだから
まさに人口ブラックホール
しかもその問題に本気で向き合ってる政治家は皆無 見て見ぬふり

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:04:24.62 ID:9tAgIVKH0.net
>省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマークではないか

主観で言ってるのか客観でいってるのかさっぱりわからん

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:04:37.40 ID:QOFY3Zpj0.net
東京都なんて
富士山大噴火と関東大震災と天然ガス噴出が襲えばよい

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:04:51.08 ID:Ha/Hwo9M0.net
地方は人手不足になってんのやぞ、小池のアホ。
このぶんだと、移民増やすしかなくなる。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:05:11.29 ID:ycjkvc6k0.net
>>104
金ヅルが無くなるのは困るからな。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:05:13.91 ID:Up/X7HLk0.net
都庁も京都に移転で

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:05:26.33 ID:BA2dA1qW0.net
>>112
重要文化財の大半は京都奈良にあるし
京都ならともかくいきなり奈良転勤とかいうと文化庁官僚が逃げ出すからなw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:05:49.67 ID:5m3O08bh0.net
>>1
京都を地方なんて言ってると京都人にドヤされるぞ!

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:06:17.46 ID:QOFY3Zpj0.net
京都は神社仏閣の総本山が多いからいいんじゃない

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:06:18.22 ID:w0BZXxBJ0.net
首都移転のごまかしなんかな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:06:32.40 ID:OZNCRkR80.net
日本のブラックホールトンキン

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:06:42.60 ID:9s7t2bB70.net
小池が批判するということは移転は正しい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:06:47.58 ID:0HyMenY30.net
>>1
移転するなら完全移転しないと意味無い
東京支社を残して地方に行きたくない上の人間が東京にいるんだからw

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:06:50.38 ID:0vFbsPXm0.net
小池が疑問なら正解ということだな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:06:59.29 ID:3TKXjjAX0.net
こいつに投票しなければよかった

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:03.80 ID:BA2dA1qW0.net
>>122
首都移転→官僚の大反対→ちょっとだけ先行移転→都知事がクエスチョンマークww

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:10.31 ID:JSbBbCfE0.net
>>119
べつに文化庁って中身が文化的な仕事してるわけじゃないから

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:14.49 ID:c+wP3ao+0.net
文化庁が京都移転することによって、
ゲームチェンジャーがアウフヘーベンして、
モメンタムな6つの小がおもちになって、
オーバーシュートでワイズスペンディングするんですよ。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:19.60 ID:WIt+3qIO0.net
グエンチョンマーク

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:25.96 ID:cT3Wh34A0.net
意識高いお方たちはフリーアドレスのオフィス好きよな
ほんまに効果あるんかって研究してる人たちおるけど

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:29.91 ID:0HyMenY30.net
>>1
小池も嫌味で都庁を沖縄に移転してやれよw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:52.10 ID:ycjkvc6k0.net
東京からどんどん移転させろ。あんなとこに集中させてんのが悪いわ。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:08:01.09 ID:6rRG0quS0.net
小池さんは移転先が京都だから納得してない
北京ならOK

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:08:20.24 ID:edHFs/z/0.net
ラーメン大好き

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:08:34.66 ID:a9IDI/dp0.net
集中させることで価値を上げ保ってる
分散は価値の低下や遺失、権力も同じ、BBAのポジショントーク

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:08:58.02 ID:Tzex89Y00.net
俺はこいつが都知事やってるのがクエスチョンマークだわ
コラボの件も適当だし0達成でよく続けられるわ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:08:59.14 ID:bL3N/6sH0.net
書類がどうのこうのは知らんが地方移転は俺も反対だわ
主要な行政機能は出来るだけ一ヶ所に集中させた方が職員にとっても民間にとっても効率的なのよ
改善しなければならないのは東京が商都機能も兼ねてしまっていること
そのためには無駄な書類や直接面談を無くすこと

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:08.50 ID:OZNCRkR80.net
>>102
今でも田舎に残ってるのは
昭和の価値観を抜け出せない自民の票田だから
東京一極集中は自民の腐れ議員にとっても好都合
日本のことなんか考えてない

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:16.05 ID:RQomcyAA0.net
じゃあ一回全省庁・国会を京都に移してみれば
活性化につながるかどうかわかる
都知事が提案してみろ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:19.49 ID:Ha/Hwo9M0.net
首都一極集中って日本と英国ぐらいか?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:20.22 ID:gPqOFfyw0.net
財務省と日銀も大阪に移転したほうがいい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:20.55 ID:0s4o4+8P0.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と。そしてそれを自分の子どもに継がせていく

中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:23.20 ID:riEhCjc00.net
お前の都知事としての能力の方がよっぽどクエスチョンマークだよ百合子

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:28.38 ID:rTrczy9C0.net
>>49
エネインフラが外部にあるのは世界の都市共通だよ
日本はローカルが散らばりすぎなだけ
大阪名古屋仙台博多レベルの都市をもっと大都市化すべき
僻地や過疎を町興し村おこしとか逆行すぎる
あえて地方を衰退させてるようなもん

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:50.24 ID:ZjStxzh20.net
文化庁を東京に置いておく意味も無いよね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:09:56.56 ID:OEryAUBG0.net
日本は列島なんだから島ごとに大都市を作ってそこにほぼ全てを集約する
合衆国日本にすべき

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:10:29.88 ID:QOFY3Zpj0.net
小池百合子氏も元々芦屋かどっか兵庫県民やろ
どういう認識やろ
消費者庁を徳島移転なんて
四国みたいなムラ社会なら不都合を隠蔽する風土があるから
絶対に無理というかダメ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:10:38.15 ID:ingClRUA0.net
このままだと戦争で東京のどこかが攻撃されたら即降伏とかになりかねないし

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:10:39.93 ID:sYt9A7Po0.net
東京に今あっても、東京が活性化してないし、ひいては日本全体の経済停滞を引き起こしてるもんな
説得力あるわ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:10:56.77 ID:06gu326r0.net
トンキンて自分の有益な事しかしないグズだからこんな発想になるんだよな

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:10:58.08 ID:D3EurgFT0.net
東京都庁も地方に移転したらええ。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:03.71 ID:ycjkvc6k0.net
小池BBA出てけ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:10.59 ID:jMUVedpZ0.net
>>1
何でも東京に置きたい傲慢な思考

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:13.94 ID:N3fHHy470.net
>>147
東博に全国からお宝を集めちゃっただけという

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:27.64 ID:LCXqL8vV0.net
東京に文化なんてないってバレるのがそんなに不満かゆりこwww
国立美術工芸館も東京から金沢に移転しちゃったしなww

本物の文化とかは東京じゃ無理なんだよ
2階建てとか言ってる土人にはなww

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:30.08 ID:MfutFo2f0.net
こいつ満員電車の解消はどうしたんだよ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:39.67 ID:J/FifCgJ0.net
どうせ京都人は陰湿だから移転してきた職員に「えらい田舎から来たんですなあ」ってマウント取ってるんだろ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:55.78 ID:Ha/Hwo9M0.net
>>143
ほんまやな。
宮内庁と皇居は三重で。
国会は名古屋で。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:56.64 ID:657POsGm0.net
何もしないよりやってみる方が良いよね。

162 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/02(日) 12:11:57.85 ID:2PnmvbiE0.net
京都には文化的価値の高い建造物が多い
何も経済効果だけで決める必要はないのだ
金のことしか考えられないのかミドリのおばさんは。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:11:57.99 ID:657POsGm0.net
何もしないよりやってみる方が良いよね。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:04.85 ID:ycjkvc6k0.net
あんだけ地下鉄掘ってまだ足りないんやで、水没しちまえって思うわ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:05.18 ID:n8wljcph0.net
>>1
チョンなんだ?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:11.43 ID:bqG63/oq0.net
何でもケチをつける癖はどうにかならないのかね
関西地方に国の国宝や文化財の5割以上が集中してるので文化庁と地元の接点が増えるのは有意義なんだけどな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:21.23 ID:yXW+Q9hE0.net
東京だけが栄えてんの省庁の東京一極集中が原因だろさ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:35.73 ID:pyFDqHfY0.net
>>142
北朝鮮もあるぞ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:03.27 ID:JI7i5OI60.net
それより文化庁の移転先は奈良の方が相応しいと思う

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:06.73 ID:Bd2fiDPm0.net
単純に東京のトップだからお金が地方に流れることは反対

171 :名無し:2023/04/02(日) 12:13:23.41 ID:F/xxu5Zr0.net
東京一極集中から分散は災害対策でもあるのわかってないんだろね

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:29.30 ID:jMUVedpZ0.net
>>142
南朝鮮

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:34.74 ID:sYt9A7Po0.net
外務省は福岡、経済産業省は愛知、財務省は大阪あたりに分散させようぜ
復興庁は福島の浜通りでいい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:36.75 ID:as8rxKPv0.net
やかましいわ。腐った都。
京都に行くんだ。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:42.79 ID:k7gW3gWe0.net
何故英語?

176 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/02(日) 12:13:49.95 ID:2PnmvbiE0.net
だいたいやね
石原さんもそうだったけれど
国政から逃げて殿様気取りだ
頭の中は金の亡者
こんな人を選ぶ民度が低い

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:02.19 ID:Az2PYYwf0.net
・フリーアドレスになっているかどうか
・書類が机の上にあるかどうか
がなんの関係もないんじゃないですかね

あとクエスチョンマークとは具体的に何がなぜどのように疑問なのかを言ってもらわないと誰もわかりません

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:11.26 ID:Ha/Hwo9M0.net
>>138
豊洲移転も石原にさんざんケチつけて
結局豊洲で問題なかったし。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:12.75 ID:o9AF+1c20.net
地方を活性化しないと東京もやがて滅ぶ、搾取で成り立ってる都市

180 :名無し:2023/04/02(日) 12:14:15.51 ID:F/xxu5Zr0.net
>>159
いつの時代の話だよwww

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:19.10 ID:LCXqL8vV0.net
>>159
京都マジ陰湿

金沢みたいに「こんな都会はみたことないがんね?はずかしことないげんよ?」って優しさがないな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:26.80 ID:KBTxRGJL0.net
東京都民は、東京から出て行け!

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:27.84 ID:wjlw20iu0.net
>>139
効率的に少子高齢化して
日本人が滅亡の危機に陥りましたね
東京一極集中のせいで

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:28.81 ID:bqG63/oq0.net
マスコミもまだコイツを持ち上げて国の批判に利用するのは恥ずかしいぞ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:34.83 ID:4RVSG8pI0.net
>>167
国会と財務省を移転させるだけでも変わる
アイツら独善的だから交通網まで東京に集中させたせいもある

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:56.08 ID:OEryAUBG0.net
道州制はよ
日本は各自治体の力が弱すぎるからできることがしょぼい
より戦略的に地域が動けるように令和の大統合を行い権限を移し競争を促すべきだ
国が小手先でやっても競争心はわかないし若者は子供を思うなんて思わん
地方復興なんてのはバブル脳でしかない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:03.39 ID:FnHsGxhj0.net
一極集中してもうこのままじゃ日本に伸び代が無いのは明白だからな
次は分散化だよ
集約と分散は本来は繰り返されるべきもの
一極集中でこれまで止まってた伸びを分散して取り返す

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:05.18 ID:NqnqkzE10.net
>>1
移動経費かかるからやめろよ
出張費は血税だろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:11.03 ID:Az2PYYwf0.net
政治家って本当に主観で物を言うやつばかりだよね
こんなの民間の会社なら入社2年目でも言わないよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:24.26 ID:JI7i5OI60.net
新しいものがより文化的価値があるというなら東京で良いし

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:47.01 ID:LCXqL8vV0.net
>>188
デジタル庁仕事しろ!としか
5Gは政府じゃ活用できてねーの?w サルには無理かww

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:51.35 ID:Ha/Hwo9M0.net
>>153
あのビルだけで1万人も働いている。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200