2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小池百合子都知事、文化庁京都移転に疑問「省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマーク」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/04/02(日) 11:42:40.20 ID:UBS8IYHF9.net
 東京都の小池百合子知事は31日、定例会見に出席し、文化庁の京都移転について疑問を呈した。

 文化庁は東京一極集中の是正や文化芸術振興などの目的で27日に東京から京都に移転し業務を開始。国の省庁が地方に移転するのは初めてとなる。小池氏は「かねてより政府機関の地方移転ということは話が進んできたが、省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマークではないか」と指摘した。

 報道などで文化庁の移転の経過を見てきたという小池氏は「事務所がフリーアドレスになってないし、書類が机の上にどわーって置いてあって物理的に京都に移動しただけの印象を受けた」と述べた。また「移転するなら、オンラインなどこれからの働き方をできるようにしておかなければ、ただ(東京から京都に)移動しただけ。あまり効果が望めないのでは」と苦言を呈した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/777b25450de75a851c210f4970cbd6eb08ba92ce

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:16.68 ID:b90Q59Av0.net
任天堂も統合して東京支店作ったのに

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:16.96 ID:FDeZon2v0.net
>>373
東北人だと何が悪いのかわからん
京都と京城の区別の方が付かん

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:29.60 ID:as8rxKPv0.net
武田製薬は早く大阪に戻っておいで〜‼

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:38.25 ID:MBs1qwHJ0.net
>>295
>国内は無駄に人件費が高い

お前……かわいそうに、二十年前から価値観変わってないんやな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:39.41 ID:5OQseEIU0.net
職員数百人が来ただけで京都の没落が抑えられるわけねーだろ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:45.48 ID:mv5sOrSq0.net
>>409
会見だぞ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:47.97 ID:Az2PYYwf0.net
>>410
そんな弱小じゃなくて
G7とかでお願いします

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:48.62 ID:RLQ120Qe0.net
維新信者は大阪が都になったら
財務省か経済産業省を移転させると息巻いてるぞ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:04.57 ID:kGnGs2ih0.net
バカか、こいつ
そもそも省庁の地方分散は災害時を考えてだろ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:08.17 ID:GtwrcAri0.net
よく知らんが文化なら京都の方が仕事あんじゃね
分散できるとこは分散するべきでしょ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:09.01 ID:22GssMRt0.net
全部移転でいいよ
トンキンの既得権じゃねーんだから
トンキンに食い物入れなくしろ地方は

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:13.40 ID:Az2PYYwf0.net
>>416
ちょっとわかりません

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:16.34 ID:53kDz4lM0.net
>>1
さっさと都知事辞めてください

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:20.81 ID:TUOX5Lb20.net
>>412
東北人って、存在そのものが不憫だろ。

悪いとは思わんが w

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:30.08 ID:+TrFmNyg0.net
全部京都大阪に持ってけよ
皇居も戻しとけ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:33.71 ID:V6r5WEvI0.net
いつ地震や戦争で東京壊滅するか分からんのだから
はよ逃げたがいいかもよ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:41.46 ID:FDeZon2v0.net
>>402
あれはいまだに真意がわからんな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:46.59 ID:1Keyh+2M0.net
おい!ぱよちん!!小池が『チョン』発言をしたぞ!差別だよな。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:09.33 ID:b8R2LQ770.net
>>405
この中で創業からずっと東京の企業はどれくらいあるんだろうね
東京は地方から何もかも奪い取ってる

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:11.65 ID:IJXctsu10.net
>>417
官公庁を取り巻くように民間が集まってんのは日本だけだろうな。癒着が凄まじい

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:16.59 ID:Az2PYYwf0.net
>>419
今でも分散されてるよ
例えば総務省の本社が東京、支社が各都道府県にある
一方、文化省の本社を京都に移転するはなしではそれば満たされない

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:16.92 ID:22GssMRt0.net
トンキンに食い物ほいほい輸送してる地方は考えろ
海外に売ればバイの値段なんだから

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:30.56 ID:+TrFmNyg0.net
東京はNYもワシントンDCもやろうとするから無理があるんだよ
どっちかにしとけ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:35.18 ID:as8rxKPv0.net
>>418
良いかもしれんね。
大坂は天下の台所だから
株式市場も大坂移転でOK!

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:36.29 ID:Az2PYYwf0.net
>>430
それは残念ながらあるな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:36.37 ID:3nr57q+R0.net
>>408
東京一極集中に対する批判の口封じのための金
金を払えなくなったから批判も止まらない
もう終わりが近いな

鎌倉幕府はなぜ滅亡したのですか?
幕府からの恩賞が不十分で、御家人の不満が高まったからです。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:38.64 ID:B/UVFAN10.net
トマホーク買い過ぎたから、大阪に200発ぐらい打ち込んで浄化しようぜ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:39.27 ID:BLuI1HSs0.net
首都機能は丸ごと京都に移転して、東京と大阪の2大商都で動かしていけば危機管理的にも理想的だな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:54.22 ID:PryjQqup0.net
フリーアドレスにしたら効率が良くなるとかいう幻想はどこから来てるのだろう?

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:56.07 ID:QyIHR2hV0.net
とりあえず近隣の首都圏に試しに移してみて様子見したらどうだろう?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:07.31 ID:0kQ2675d0.net
最低でも政治、経済、防衛で分散した方がいいとは思う

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:08.38 ID:hZm9jGSe0.net
>>427
本心は解らんけど
多分朝廷にあだなす野蛮人って意味でいいんじゃないかな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:10.73 ID:NMRWj2S40.net
福島でええやろ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:16.43 ID:IJXctsu10.net
>>427
東北人的にもサントリーは大して上手くないからほっとけって感じらしい。覚えてる人は覚えてるけどどうでもいいよね。

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:16.85 ID:RLQ120Qe0.net
実は大阪府市の部局に「副首都推進局」なるものが実在する
維新信者によると、副首都を目指しているんだそうだが
それがどんなものなのかは維新信者も知らないそうだ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:29.78 ID:/0QC4dWQ0.net
都知事としての評判はいいの?
特に職員から

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:43.02 ID:5OQseEIU0.net
大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円
札幌大都市圏  16兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:54.34 ID:hu8eQOUX0.net
はいダメ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:57.69 ID:FDeZon2v0.net
>>424
お前京都じゃないだろ
新参のヨソモンだろ
京都は日本海側で東北と長く繋がってる
関東パスして直接つながってるから
ルーツの者もたくさんいる
お前はニセ京都人だなw
どっから来た

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:06.08 ID:mv5sOrSq0.net
>>422
なんだアスペか

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:06.37 ID:dL/G2t+X0.net
>>430
だって予算は各省庁に振り分けて
使われるからハエが糞に集るように
集まるんだよ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:17.06 ID:M5VNPicl0.net
>>1
自民党議員=在日韓国人の統一カルト信者のスパイ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:24.66 ID:ycjkvc6k0.net
一度火山灰で埋もれる必要あるな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:26.65 ID:RjmT8n3T0.net
>>411
ソニーはプレステ本部を東京からアメリカに移転
任天堂も移転するならアメリカだろ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:29.16 ID:Ha/Hwo9M0.net
政令市未満の都市に職場を作らないと、東京一極集中なんかやってたら、関東圏だけのこり
残りはスカスカになるぞ。
それを見越して中国は九州から中国近畿中部と侵略してくる。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:34.60 ID:b90Q59Av0.net
>>420
関東圏においたほうが、儲かるよ
関西は中韓ばかりだし、東京旅行でさらなる文化体験もできますの方がいい
過疎地において、内需も見込めないところにやる意味がない

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:37.41 ID:IxBUhyIO0.net
なるだろ
不便なのは嫌だから役人パワーであれやこれやで誘致しまくりよ
これだけ吸い上げといて不満とかイカれてんな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:39.84 ID:UToz1YfS0.net
ロシアに宣戦布告した日本は、これから中国にも宣戦布告するから、

ロシア中国から東京に核ミサイルが雨あられと降ってきて、

国会議員全員死亡、官僚全員死亡、テレビ新聞社員全員死亡となる

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:46.15 ID:i8rgdKt00.net
手始めに糞ダサい京都タワーを撤去しろ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:06.32 ID:V6r5WEvI0.net
>>425
台湾侵攻起きたら、次真っ先に狙われるの首都だぞ
この射程2000〜3000km長距離ミサイルが大昔と違って1〜2億という安価に量産される時代
ジワジワと国境から攻めてくるとでも思ってるのか?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:07.56 ID:LZ/uZ/T30.net
適切な日本語の文章


× 省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマーク

〇 省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかは疑問

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:18.90 ID:xKcPfTkF0.net
地方の活性化?

多摩地区見捨てんのか?

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:22.49 ID:rTrczy9C0.net
>>374
地方が分散しすぎなのも事実だよ
むしろ東京の集中は政策的なものではない
地方へのバラマキや企業誘致のための優遇や移住支援やふるさと納税とか他力乞食が当たり前の地方が問題なんだよ
自治体単独のなんちゃって自助努力なんか効果ないんだよ
身を切って合併とかしないと

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:23.89 ID:eLWg/nq60.net
地震や津波、富士山噴火の影響が少ない場所に首都機能の一部は移転した方がいいだろうね。京都はその候補かもしれないけど色々と暮らしにくいんだよね(元京都市民)

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:28.85 ID:TUOX5Lb20.net
>>449
おれは神奈川県民だよ w
生まれは大阪。

京都とは無関係。親戚もいないし。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:37.23 ID:hZm9jGSe0.net
財務省は沖縄か高知でいいんじゃないかなw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:54:47.20 ID:FDeZon2v0.net
松前氏とか越前武田氏だからな
ニセ京都人は日本を知らない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:11.12 ID:b90Q59Av0.net
>>455
もう手遅れ
子供の数だって関東圏が圧倒的に多いのに、将来考えて地方に作る不便なことさせるほうが最悪

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:12.75 ID:brl4u55o0.net
一極集中を止めるための一環じゃないの?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:14.94 ID:bL3N/6sH0.net
何事も一極集中した方がいいのは事実だぞ
だが東京一極集中最大の問題は面積が狭すぎること
千葉神奈川あたりと合併して東京州にしてしまえばいいんだよ、そうすれば無駄に高い生活費も緩和されるし金の回りも良くなる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:19.08 ID:eAmrysat0.net
国の公共事業投資額も南関東がトップを独走中なんで本気で分散する気はありません

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:20.71 ID:IJXctsu10.net
>>449
祭りや伝統芸能は東北に古い京の文化が残ってたりするからな。日本海側のルートで繋がってた時代の名残。東北と江戸は食文化も綺麗に断絶してる

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:21.23 ID:+5XM2xlP0.net
他の官庁の移転は無理そうなのかな
秋田県とか高知県とか言うと官僚はキレそう
「なんでこの俺様がそんなど田舎に行かなきゃいけないんだ!」

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:26.64 ID:QyIHR2hV0.net
>>458
胸熱かも?wとりあえず国会議事堂周辺にミサイルを落とされたら大変だな〜〜〜ロシアさん、中国さん〜落とさないでくださいねw

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:28.34 ID:jCSyPg8u0.net
>>417
欧米は都市計画がきっちりしてるから
東京みたいなアジア特有の無様な都市は作らない

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:40.37 ID:9VD1jrgP0.net
東京から遠く離れた京都に移しただけでも凄いわ
エジプトなんて首都機能移転と言いながらカイロ郊外だし
マレーシアも大袈裟に首都移転と言ってたけど一部だけ30キロくらい離れた場所に移しただけ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:49.53 ID:VLYTr/450.net
>>21大阪に対する僻みやん。
嫉妬で、ワロたでえ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:57.97 ID:Ty4QMeJ30.net
人口減少が進んで地方から上京する若者すらいなくなったとき、東京の衰退が顕在化する

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:00.49 ID:rTrczy9C0.net
>>436
じゃあ反乱でも起こせよ
まずは近隣の侵略支配だ
この流れは実際悪くない

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:12.02 ID:+QJSBmiv0.net
まあね、都知事なら一言いいたいだろ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:12.10 ID:RLQ120Qe0.net
副首都といっても
例えばそれが東京の省庁の一部を移転するものなのか
それとも東京に何かあったときのバックアップなのか
どんなものなのかはいまだ理解されていない

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:29.35 ID:vepLNAlp0.net
むしろ省庁から地方移転もっと進めるべきでしょ
文化庁移転でまずは第一歩

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:30.40 ID:mkCbQ6k00.net
移転して何をするか、何ができるようになるかだろ
当然そこらへんの目的も移転計画にあるのだろう・・・たぶん

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:36.11 ID:cZi2PVvT0.net
中国と仲良くやりたいだけのおばさん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:38.12 ID:Bf3WD7eU0.net
出生率全国最下位の東京一極集中で地方から人材吸い取って日本の少子化加速したんだよ
それに政治経済行政東京に集中させて関東大震災とか起きたら日本詰むぞ
皇居も京都に移転すべきだし経済産業関係は関西とか国土交通や防衛省は災害の少ない中国地方とかに移転すべき

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:54.47 ID:IJXctsu10.net
>>463
政策的なものだよ。歴史的に東京には他地域と比べて桁違いの資本が投下されてるしこんだけやって発展しなかったらむしろやばい

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:02.90 ID:QyIHR2hV0.net
>>481
何か話題になる度に立ち消えするよねw

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:04.92 ID:Fwrj6K2W0.net
>>470
どう事実なの?
データでは日本は縮小して衰退の一途だけど?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:08.02 ID:AGY5UnOJ0.net
地方の若者が上京すんのが東京発展の肝だもんね、もう頭うちだよ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:18.78 ID:Tt2cRvhZ0.net
国は本気で地方活性化しようとしてないよね
効果的な政策何もしてないw

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:20.26 ID:E1GI3JoY0.net
>>470
意味が分からん
北海道の大きさを必要としない
霞が関で足りる面積なのに

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:23.36 ID:YSyT6VdX0.net
>>405
でもメーカーで稼いでるのは
地方や田舎や海外の工場なんだよな

東京は非生産的な会議をしてるだけwww

田舎者の自己満足のためだけに
「東京の会社」
にこだわるのをなんとかしないと

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:25.48 ID:TUOX5Lb20.net
>>477
面白いことに、石原、小池とも生まれは兵庫なんだよな w

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:26.05 ID:rBa0hPAC0.net
空き地がないから文化飾るところがないわけで、江戸だって死ぬほど文化ある
しかも文化的建物とかは、税金も取れないし邪魔

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:28.16 ID:FDeZon2v0.net
>>465
なんだ
いろいろ嘘くさいな
大陸出身者だな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:30.62 ID:/DAQ5RQZ0.net
全国民が全政策にクエスチョンマーク付いてるからいいんじゃないかな

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:57:38.15 ID:9nJw6F1s0.net
>>445
大阪都構想が
首都機能移転の下準備なのを知らないのか
もちろん黒幕はアメリカだが

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:01.89 ID:1MHDl4TF0.net
ヨーロッパや発展途上国なんて首都とその他で全く別物って印象の国の方が多い
日本はまだましだわ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:11.70 ID:RLQ120Qe0.net
個人的にはさいたまをお勧めする
というかさいたまには「さいたま新都心」が実在するんだから
東京に何かあったときは、さいたま新都心を活用すればいい
都心とは都の中心なんだから

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:15.16 ID:6p+v5kS50.net
>>456
人口比でみても人口数みても
中国人韓国人がいるのは東京がダントツトップ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:16.06 ID:E1GI3JoY0.net
>>475
こういう欧米を神格化してるアホは現実知らなすぎ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:18.47 ID:V6r5WEvI0.net
>>463
経済効率だけ考えたら集中した方がいいが
有事考えたら集中はまずい。

極端に集中し過ぎると東京被災した時に、東京救済する指揮とる人間が居なくなってしまう。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:21.30 ID:o9AF+1c20.net
地方はトンキンの奴隷じゃねぇんだよ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:45.70 ID:15xGSzFu0.net
公的機関を一箇所に集めたら、
生産性が高い状態で維持されるから、
日本を破壊できない。
だから、日本破壊のためには、
機能を分離配置する方が有効なのだ。
都知事はちゃんと理解すべきだ。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:04.11 ID:klSG1G990.net
来年東京に本社がある上場企業は法人税1.2倍
その後毎年税率を0.2増やしていって5年後には2倍にする
早く東京から出ていったほうが得にして大企業を分散させ
各省庁も東京都以外の人口の少ない市町村に分散させろ
これで一極集中は解消され東京に憧れを抱いて上京してくる若造もいなくなる

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:11.81 ID:bL3N/6sH0.net
僻地は言わずもがな、地方都市も含めて全日本人の首都圏移住を推進すればいい
空いた土地は全てコンビナートと農村にして大規模生産に充てる
散らばって住むとかマジで無駄の極みしかない

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:14.43 ID:KdOhH1bk0.net
>>456
関西は中韓ばかりという妄想
中国人はいないのに既にホテル代は高騰してる

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:25.62 ID:Ha/Hwo9M0.net
>>466
沖縄は離反するから駄目
高知は南海トラフで駄目

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:29.59 ID:Tt2cRvhZ0.net
>>470
ゴミ神奈川と統一してどうするw

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:30.97 ID:Fwrj6K2W0.net
首都は東京大阪名古屋のローテーションでいいんだよ
東京だけが独占するから、企業は海外に逃げてるじゃん
実際に大阪も名古屋も東京飛び越えて海外で結果出してる企業が儲けてる
一極集中するのは非効率なんだよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:59:37.10 ID:6p+v5kS50.net
>>463
上で地方の定義ちゃんとしろと言われてるのに直すきないのは草

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200