2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小池百合子都知事、文化庁京都移転に疑問「省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマーク」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/04/02(日) 11:42:40.20 ID:UBS8IYHF9.net
 東京都の小池百合子知事は31日、定例会見に出席し、文化庁の京都移転について疑問を呈した。

 文化庁は東京一極集中の是正や文化芸術振興などの目的で27日に東京から京都に移転し業務を開始。国の省庁が地方に移転するのは初めてとなる。小池氏は「かねてより政府機関の地方移転ということは話が進んできたが、省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマークではないか」と指摘した。

 報道などで文化庁の移転の経過を見てきたという小池氏は「事務所がフリーアドレスになってないし、書類が机の上にどわーって置いてあって物理的に京都に移動しただけの印象を受けた」と述べた。また「移転するなら、オンラインなどこれからの働き方をできるようにしておかなければ、ただ(東京から京都に)移動しただけ。あまり効果が望めないのでは」と苦言を呈した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/777b25450de75a851c210f4970cbd6eb08ba92ce

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:05.18 ID:n8wljcph0.net
>>1
チョンなんだ?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:11.43 ID:bqG63/oq0.net
何でもケチをつける癖はどうにかならないのかね
関西地方に国の国宝や文化財の5割以上が集中してるので文化庁と地元の接点が増えるのは有意義なんだけどな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:21.23 ID:yXW+Q9hE0.net
東京だけが栄えてんの省庁の東京一極集中が原因だろさ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:12:35.73 ID:pyFDqHfY0.net
>>142
北朝鮮もあるぞ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:03.27 ID:JI7i5OI60.net
それより文化庁の移転先は奈良の方が相応しいと思う

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:06.73 ID:Bd2fiDPm0.net
単純に東京のトップだからお金が地方に流れることは反対

171 :名無し:2023/04/02(日) 12:13:23.41 ID:F/xxu5Zr0.net
東京一極集中から分散は災害対策でもあるのわかってないんだろね

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:29.30 ID:jMUVedpZ0.net
>>142
南朝鮮

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:34.74 ID:sYt9A7Po0.net
外務省は福岡、経済産業省は愛知、財務省は大阪あたりに分散させようぜ
復興庁は福島の浜通りでいい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:36.75 ID:as8rxKPv0.net
やかましいわ。腐った都。
京都に行くんだ。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:42.79 ID:k7gW3gWe0.net
何故英語?

176 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/02(日) 12:13:49.95 ID:2PnmvbiE0.net
だいたいやね
石原さんもそうだったけれど
国政から逃げて殿様気取りだ
頭の中は金の亡者
こんな人を選ぶ民度が低い

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:02.19 ID:Az2PYYwf0.net
・フリーアドレスになっているかどうか
・書類が机の上にあるかどうか
がなんの関係もないんじゃないですかね

あとクエスチョンマークとは具体的に何がなぜどのように疑問なのかを言ってもらわないと誰もわかりません

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:11.26 ID:Ha/Hwo9M0.net
>>138
豊洲移転も石原にさんざんケチつけて
結局豊洲で問題なかったし。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:12.75 ID:o9AF+1c20.net
地方を活性化しないと東京もやがて滅ぶ、搾取で成り立ってる都市

180 :名無し:2023/04/02(日) 12:14:15.51 ID:F/xxu5Zr0.net
>>159
いつの時代の話だよwww

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:19.10 ID:LCXqL8vV0.net
>>159
京都マジ陰湿

金沢みたいに「こんな都会はみたことないがんね?はずかしことないげんよ?」って優しさがないな

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:26.80 ID:KBTxRGJL0.net
東京都民は、東京から出て行け!

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:27.84 ID:wjlw20iu0.net
>>139
効率的に少子高齢化して
日本人が滅亡の危機に陥りましたね
東京一極集中のせいで

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:28.81 ID:bqG63/oq0.net
マスコミもまだコイツを持ち上げて国の批判に利用するのは恥ずかしいぞ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:34.83 ID:4RVSG8pI0.net
>>167
国会と財務省を移転させるだけでも変わる
アイツら独善的だから交通網まで東京に集中させたせいもある

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:14:56.08 ID:OEryAUBG0.net
道州制はよ
日本は各自治体の力が弱すぎるからできることがしょぼい
より戦略的に地域が動けるように令和の大統合を行い権限を移し競争を促すべきだ
国が小手先でやっても競争心はわかないし若者は子供を思うなんて思わん
地方復興なんてのはバブル脳でしかない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:03.39 ID:FnHsGxhj0.net
一極集中してもうこのままじゃ日本に伸び代が無いのは明白だからな
次は分散化だよ
集約と分散は本来は繰り返されるべきもの
一極集中でこれまで止まってた伸びを分散して取り返す

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:05.18 ID:NqnqkzE10.net
>>1
移動経費かかるからやめろよ
出張費は血税だろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:11.03 ID:Az2PYYwf0.net
政治家って本当に主観で物を言うやつばかりだよね
こんなの民間の会社なら入社2年目でも言わないよ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:24.26 ID:JI7i5OI60.net
新しいものがより文化的価値があるというなら東京で良いし

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:47.01 ID:LCXqL8vV0.net
>>188
デジタル庁仕事しろ!としか
5Gは政府じゃ活用できてねーの?w サルには無理かww

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:51.35 ID:Ha/Hwo9M0.net
>>153
あのビルだけで1万人も働いている。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:16:14.41 ID:ycjkvc6k0.net
名古屋もあるでよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:16:34.91 ID:LCXqL8vV0.net
>>192
5000人ぐらいは埼玉人だよなそれ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:16:44.65 ID:bLlHc6YQ0.net
>>172
南朝鮮は首都機能移転したぞ
トンキンよりは有能なんだな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:16:57.73 ID:sYt9A7Po0.net
首都圏税課して、企業本社も地方に移転させろ
社員が東京から分散すれば、移転先の地域での経済活動も活性化される
住環境もいいし、保育所や老人ホームの待機も無いぞ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:10.96 ID:a9IDI/dp0.net
>>171
大々的に防災、震災、有事ガーと連呼しながら一極集中は崩さないギャグ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:16.72 ID:LOZPrYFD0.net
オンライン化してるだろ文化庁は
ケチの付け方がセコいわ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:20.45 ID:u6liqqWi0.net
うるせートンキンは黙っとけヨ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:22.55 ID:zEhqtR2r0.net
>>193
メダルでも噛じってろ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:27.30 ID:ojsWytOW0.net
何が言いたいのかわからない
地方活性化と業務効率化は別の話だろ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:50.24 ID:ycjkvc6k0.net
伊豆に移転してのんびり温泉入りたいって言う官僚もおるやろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:52.44 ID:9nK45jad0.net
購買力があるやつが地方に出現すれば、地方の産業はありがたいよ
高いもの買ってくれるもん

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:00.48 ID:Bo5Rjxqr0.net
>>176
小池百合子 (59.70%)
宇都宮健児 (13.76%)
山本太郎 (10.72%)
小野泰輔 (9.99%)
桜井誠 (2.92%)

誰だったらよかった?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:05.57 ID:YhlXveya0.net
そりゃ都知事としては東京から離れろとは言えんわな
慎太郎も反対してたし
橋下と組んだ頃には分散とか言い出したけど

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:19.61 ID:FntlKSAv0.net
東京にとってマイナスになると小池が心配してるくらいだから地方にとってはプラスだろw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:20.74 ID:HDKi8WqC0.net
>>188
東京出張させて
それで肥え太ってるトンキンですね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:21.62 ID:as8rxKPv0.net
天皇陛下も早く京都にお戻り下さい

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:22.27 ID:iaL3yR8d0.net
正論

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:24.25 ID:zM0WiX0p0.net
文化庁って何の仕事してるの?
芸術の創造も普及も民間の努力だよね

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:25.06 ID:657POsGm0.net
先ずはやってみようよ。
何もしないで、コレ以上人が集まるのは限界だよ。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:18:57.52 ID:5gK/KrAU0.net
小池百合子都知事、文化庁京都移転に疑問「省庁の地方移転が地方の活性化につながるかどうかはクエスチョンマーク」 [首都圏の虎★] w

①元々江戸、現在の東京は徳川家康が開拓するまではw沼地の田舎w
②文明と文化近畿地方から伝来されているw
③東京都は「東」の京の都の意味なのでw「文化庁京都移転に疑問」と言っているw小池百合子にクエスチョンマークwwwwwwwwwwwwwwwwwww

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:03.30 ID:JJ0DVnWK0.net
>>166
予算やら補助金やらのメイン機能は東京だからあんま期待できないし、そもそも移転の目的は関連企業なんかの招致だからな。
ある場所に役人だけ送り込んでも意味がないという



偉大なる安倍晋三閣下様が移転させる  って号令かけた以上ひとつくらい移転させなきゃならん、って話よね

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:03.94 ID:bqG63/oq0.net
こういう奴に限って国が動かなければそれはそれでケチをつけるんだよな
何で国が率先してやらないんだってね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:08.22 ID:MJaQH7rq0.net
都知事が国政に意見するのがクエスチョンマーク

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:15.27 ID:bL3N/6sH0.net
>>183
一極集中させた方がいいのはあくまでも行政機能の話だぞ
商都機能まで集中させるから職住近接で人口過密になる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:23.86 ID:JI7i5OI60.net
>>206
間違いない

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:27.62 ID:as8rxKPv0.net
遷都しよう、遷都が良いね!

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:38.66 ID:8Jf0Ofyp0.net
少子化の対策もそうだけどこの国は手遅れになってからしか行動しないな。
首都機能移転とか30年前から言ってんだぞ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:46.89 ID:eDrOUECV0.net
既得権益と老害が日本を沈めたって良い加減気づけよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:19:58.11 ID:sYt9A7Po0.net
>>206
単純にそういうことなんだよね

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:20:01.09 ID:6EPNBE4b0.net
東京に原発を作れ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:20:01.09 ID:bqG63/oq0.net
>>204
東京都って終わってるよな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:20:21.58 ID:of9o3zBq0.net
>>213
それな
世の中の全てはカネだから、結局は財務省が権力の中枢にいる

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:20:46.69 ID:qHbWG7FX0.net
>>204
Colabった小池以外なら誰でも

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:20:47.16 ID:ycjkvc6k0.net
>>222
エネルギー庁は残していいわ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:20:57.61 ID:JI7i5OI60.net
>>218
駄目です駄目です奠都なんですあくまでも奠都なんです!

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:00.42 ID:Bo5Rjxqr0.net
>>223
ホントそうだね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:02.63 ID:WZ7RSTsu0.net
そもそも東京が首都とか東京が勝手に言ってるだけだろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:17.38 ID:weRQR/1W0.net
やってみないと分からんじゃないか
やって駄目ならまた戻しゃいいだけ
まあ一極集中が日本のあらゆる問題の原因の一つであることは間違いないんだからどんどんやればいいよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:20.73 ID:DeMbGiVr0.net
もう飽きたな

なんでも否定主義

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:22.45 ID:5gK/KrAU0.net
>>218
京都御所がありw文化庁のある京都市が一番やなw

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:33.34 ID:vHDyx6Ns0.net
フリーアドレスはできなくても床面積でこまってなければほぼ何も問題ないよ
何言ってんだこいつ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:42.96 ID:TUOX5Lb20.net
>>66
富士山の火山灰対策

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:21:44.32 ID:rTrczy9C0.net
>>196
散々交付税貰っておいてさらに他力本願とかアホだろw
地方はもっと地方同士が集まって都市化しないと企業も行けないよ
僻地に散らばって大した仕事もせずノンビリ住んでて東京並みの生活しようとか無理なんだよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:22:16.65 ID:of9o3zBq0.net
>>229
そういうのどうでもいいんだよ
東京と京都の経済規模と財政を比較してみろ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:22:19.23 ID:qa3HKb9z0.net
都庁は、あんだけデカいのにコピー機は都庁内のコンビニでしか使わせてもらえない
むろん、有料だが、たまにすごい行列があるのを見る

ケチくさい役場っす

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:22:23.30 ID:cYi1MtAp0.net
おニャン子クラブ?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:22:31.54 ID:jj4KOPUT0.net
コラボののり弁はどうするんですか?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:22:42.52 ID:huIUM11q0.net
京都まで地方呼ばわりww
その結果
首都圏3000万人vs地方圏9000万人
となり
ネットでは首都圏が常に袋叩きされてるのに
本当に愚かなだなと思うw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:22:44.24 ID:o81wjWI90.net
そら東京は出ていって欲しくないからな
ポジショントーク

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:22:49.84 ID:S/bBl40a0.net
知事には向かない人

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:23:00.54 ID:TUOX5Lb20.net
文化庁、ひがし京都から、京都へ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:23:05.60 ID:sYt9A7Po0.net
東京都も地方なんですけどね

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:23:33.76 ID:SjrkjS3b0.net
>>236
国の機能に寄生したいから反対なんですね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:23:50.04 ID:gdrc6T560.net
東京都は自分のことしか考えないから。
これを鵜呑みにしちゃいかんよ。

一番いいのは首都移転なんだから。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:23:58.97 ID:o81wjWI90.net
>>210
統一協会への質問権で有名になった宗務課って文化庁やなかったっか

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:14.02 ID:FVj8VOCP0.net
はじめの一歩だからな
やらなければ何も始まらん
てか知事の言葉とは思えんぐらい中身ないな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:14.42 ID:qrRTDHcA0.net
>>235
まあでも食糧ないと人は生きていけないからね
一番大事な食糧生産は田舎の人たちがやってるわけであって都会のデスクワークの方が不必要なのは言うまでもないよね

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:24.34 ID:O7cv37WC0.net
いまさら(笑)

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:29.72 ID:Ha/Hwo9M0.net
芸能界と警視庁と盛り場だけ東京に残しとけばいい。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:30.98 ID:5gK/KrAU0.net
>>235
「東京並みの生活」ってw青梅とかw東村山とかw小笠原諸島でも出来るのw
京都府と目くそ鼻くそやろw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:34.24 ID:ekEX+3d40.net
>>240
首都圏は4400万人だ
基本的な数字だぞ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:43.97 ID:DeMbGiVr0.net
薩長のチンピラどもの仮住まいはもうやめろ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:49.63 ID:LQGtxGnQ0.net
>>224
江戸時代は大坂が日本の中心だったのか
トンキンの珍説は面白い

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:54.92 ID:as8rxKPv0.net
>>227
あーそうだったな。今は陛下は行幸中だった。
やっぱり京都にお戻りやす〜ですな。

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:25:15.37 ID:UuA8btbo0.net
>>245
現実の首都機能が重要
本当は京都が首都なんだ!とかそういうのどうでもいい

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:25:20.31 ID:8Jf0Ofyp0.net
>>235
本社が東京にあるだけで元々は地方が稼いだ金を返してもらってるだけだろ。東京自体は何も生み出してない

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:25:23.85 ID:9nK45jad0.net
>>235
地方同士が集まって都市化ってどういう意味?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:25:37.85 ID:ycjkvc6k0.net
地方で取れたもん何でもかんでも東京に持って行く今のやり方を見直すべき

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:25:45.35 ID:J85u7bax0.net
日本スゴいのためには東京にスゴいとその発信を集約し東京スゴいとすることが効率的なのです
ズブズブジャブジャブランランラン

さて政治はともかく、真に経済界スゴいとするためには、
今はアメリカ、そしてゆくゆくはアメリカから中国へと、
日本の資本の集約をシフトしていくことが肝要だとは既におわかりのことでしょう

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:26:24.89 ID:+OpdnEcy0.net
>>253
それって山梨まで入れた方の数字でしょ
何が基本的かもよく分からないし

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:26:25.26 ID:NSij9p1y0.net
強欲ババアだな

またネーミングを首都大学東京に変えればいいのでは?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:26:28.18 ID:UuA8btbo0.net
>>255
頭悪そう
カネを動かす権力が大坂に集中してたら大坂中心だったろう

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:26:36.17 ID:nlPw4FZo0.net
クエスチョン小池Q子、爆誕🥰

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200