2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】ダイオウイカ、乾燥標本に…電気代課題 乾燥に1ヶ月 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/02(日) 10:13:12.45 ID:EnPmb1i59.net
兵庫県香美町立ジオパークと海の文化館(香住区境)で冷凍保存されているダイオウイカを巡り
「乾燥標本」としてするめに加工する構想が持ち上がっている。
ただ、クラゲのように水分の多い巨体を乾燥させるのは生半可ではなさそうで、資金調達が高いハードルになりそうだ。(長谷部崇)

このダイオウイカは1月12日、香住高校の生徒たちが学校近くの浅瀬で見つけた。触腕(しょくわん)
(ほかの腕より長い2本の腕)を含めた全長は6・4メートル。
衰弱しており、水揚げ後に死んでしまったが、触腕まできれいにそろった個体が漂着するのは珍しく、大型冷凍庫のある同館が引き取った。

解凍したダイオウイカを同28日に一般公開すると、大雪にもかかわらず、413人もの見物客が訪れた。
その後は再び冷凍されているが、同館は魚類や甲殻類の珍しい剥製標本を多数所蔵・展示しており
西田昭夫館長(69)はこのダイオウイカも標本にして公開したいと考えている。

続きはソース先
神戸新聞 /04/02 05:30
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202304/0016203454.shtml

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:15:01.59 ID:d9ZSMH9f0.net
干物?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:15:21.14 ID:176DIGsv0.net
要はスルメ?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:15:29.82 ID:kxLkw4EL0.net
天日干しじゃだめなの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:16:01.26 ID:Ovz8+tzJ0.net
巨大あたりめw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:16:11.12 ID:rRTiPdTR0.net
塩振ってから干せば?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:16:47.34 ID:Fusi8NQV0.net
こういうのこそクラウドファンディングじゃないのか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:17:06.71 ID:a6AY5YkT0.net
天日干ししてスルメにした方がインパクト大で見た人も喜びそう

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:17:17.91 ID:uwUt1R3D0.net
触れるの?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:17:18.40 ID:dDQJuF300.net
>>4
この巨体だったら天日干しで乾燥する前に腐るやろアホなんか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:17:35.84 ID:a6AY5YkT0.net
>>7
このニュースからのクラファンある

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:18:21.84 ID:Ovz8+tzJ0.net
>>4
泥棒が来そう

https://i.imgur.com/86Dn5Ar.jpg

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:18:52.69 ID:tghOXTfp0.net
巨大なスルメ爆誕

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:19:42.10 ID:BonjzjWj0.net
鉄腕ダッシュかよw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:20:37.11 ID:ITBMXiDi0.net
フリーズドライでいいじゃん

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:23:38.78 ID:geV/zig50.net
スルメか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:24:29.36 ID:Z8ZWhBWr0.net
https://i.imgur.com/y10H3wj.jpg

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:26:55.44 ID:4wSrd6Yc0.net
クルクル回せば解決

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:27:32.92 ID:wEuQzcxc0.net
浦安鉄筋家族で屋根にでっかいイカ干すのあったよな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:27:57.01 ID:SsStNpC00.net
これは寄付したい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:28:22.43 ID:di5fmwwB0.net
外に干しとけばいいじゃない 天気悪いときはブルーシートかぶせるとかして

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:28:47.20 ID:s4yAxD6C0.net
>>18
吹っ飛んでいきそう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:29:51.57 ID:du8Gq0uH0.net
>>18
これ
網の上に乗せてな
それプラス送風機使えば今の季節なり大丈夫だろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:30:00.62 ID:Jp2aUktI0.net
>>12
可愛いw
生きるために必死なんだね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:30:57.89 ID:mFvk+fql0.net
>>21
紫外線劣化
普通はシリカゲルに埋めてとかになるんだろうけど、この巨体じゃな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:32:19.73 ID:wEuQzcxc0.net
糸つけて飛ばせ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:34:34.18 ID:Zfekshvd0.net
東京砂漠で乾燥できないか?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:37:00.21 ID:JJ5VDi7+0.net
シリカゲルを周りに敷き詰める

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:38:34.68 ID:f3s5MiiE0.net
天日干しだろ?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:41:07.64 ID:dyXhYj1N0.net
無駄使い
田舎なんだから諦めろ
学術的な価値があれば買い手もいるだろう
維持管理考えたら外部に頼る方が良い

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:42:26.51 ID:TOZoLUNT0.net
>>26
ロマンチスト発見

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:09.42 ID:05GLOhkV0.net
クラーケンはもっと大変そう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:44:35.85 ID:WIt+3qIO0.net
カピカピです

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:49:01.68 ID:CbHBG2Bz0.net
>>28
それマジで使えそうシリカゲルは強力だからね 

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:51:33.65 ID:k3qVQA+10.net
ダイオウイカってもう、珍しいものでは無くなってるから
ホルマリン漬けでも乾燥でも冷凍でも必要ないと思う

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:52:25.37 ID:aLHXrpEn0.net
>>12
イカ・タコは体に悪いのに
自殺したいんかヌコは

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:52:31.39 ID:vmK2OmUw0.net
どうせすぐカビ生やして金の無駄になるよ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:53:22.62 ID:aLHXrpEn0.net
コインランドリーにぶち込め

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:54:32.33 ID:tlPI2oUy0.net
だってお前ら
マンコみたいな匂いすんねんで?
そんな巨大なんほしたらくっさいやん

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:02:48.52 ID:ZZyaR3XW0.net
大きさしか取り柄ないのに縮んだら意味なくね?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:04:14.42 ID:jiaKndSk0.net
>>37
そのカビが味を出すかも

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:06:51.01 ID:UpBOTsne0.net
>>12
姑「このどろぼうネコ…」

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:07:47.57 ID:GS9kJOOd0.net
>>39
なんでマンコの臭い知ってんだよ(涙)

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:09:03.14 ID:0vbZ28kZ0.net
スルメ…(´・ω・`)

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:18:04.66 ID:WLP1tMn10.net
巨大なスルメ化

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:19:31.22 ID:Ofo+5wiW0.net
イカは一夜干しがいい

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:20:02.34 ID:GdQSwrs00.net
>>17
そのレベルで大丈夫か?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:22:29.77 ID:SV+AQD/e0.net
>>1
いいよな いざとなったら酒のあてに出来るからな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:25:07.13 ID:ALXx0GGx0.net
>>36
生でなければ一応大丈夫みたい

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:26:44.75 ID:FkRe2rzr0.net
大きすぎて天日干しじゃ無理なんだな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:27:10.36 ID:MtyT7AVn0.net
>>15
フリーズドライじゃよけいカビる

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:29:17.64 ID:pFzq55oE0.net
>>1
知恵が無いのか金が欲しいのか
適当なことを言ってるわw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:30:16.45 ID:Ix1hq7Ha0.net
マグロ冷蔵庫つかって
フリーズドライにしたら?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:30:17.10 ID:po5Uy6zV0.net
肴は焙ったイカでいい~♪

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:33:16.29 ID:O4/KHWMy0.net
扇風機で風当てておけばすぐ乾くと思われるがなあ。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:40:12.88 ID:oOLHPapJ0.net
冷凍乾燥すればいいだけやろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:42:05.43 ID:oOLHPapJ0.net
>>51
マイナス40℃でカビ生えるの?
濡れた希少文献修復時に用いられてるのに?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:42:27.93 ID:09O8Qqb/O.net
海の生き物はいろんな大きいのがいてびっくりする

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:47:22.24 ID:ZwWi3ZRY0.net
真空にすれば?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:52:51.17 ID:ZSOU15ry0.net
ダイオウイカのイカ飯食べたい

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:54:34.14 ID:KafCu02d0.net
スルメになるの?(´・ω・`)

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:01:12.65 ID:hGPUksV80.net
>>60
昔からダイオウイカが獲れてしまったり打ち上げられてたことはあつたはずで間違いなく食べてみただろう、
それで今まで食べる習慣や食べたら美味しかったとかの記録が残ってないということは相当不味いんだろうな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:02:08.07 ID:a8L+i9120.net
>>59
ダイオウイカ「苦しくなイカ?」

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:07:48.17 ID:IHF1+8Yx0.net
>>47
海ってレベル20くらい要るんだっけ?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:10:33.61 ID:r2414aBO0.net
(´・ω・`)コオロギよりは食べやすい印象

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:10:42.96 ID:Kl+AWrbX0.net
10匹くらい獲ってイカくるくるマシンで干したら

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:13:12.26 ID:iLHKWqre0.net
乾燥したら縮むんじゃね?
デカさが売りのダイオウイカが小さいとガッカリするじゃん

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:15:30.76 ID:s2wD8gSC0.net
>>42
ファンタの学園CM思い出したわw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:17:38.42 ID:sAlcKBJ70.net
すだちや塩辛でアンモニア臭をおさえたらいけるか

https://dot.asahi.com/aera/2020031800060.html
 あの巨体で、深海まで潜ったり浮上したりするために、体内に塩化アンモニウムという物質を蓄えていて、そのために強烈なアンモニア臭がして、とてもお刺身で食べられるものではないとのことです。スルメに加工してみても、「もう一度食べたい味ではない」ということのようです。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/giant-squid_jp_62046176e4b0ccfb3e503eff
焼いている最中からアンモニアの匂いがたちこめた。素焼きを食べてみたところ、第一印象は「すごくしょっぱい」と感じ、苦みが後味として残った。そこでマヨネーズ、醤油、すだちで味付けをしたところ「味をつければ何とかごまかせる」と感じたという。食感としては一般的なイカと同じだが、「決して美味しくはない」と話す。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:20:26.81 ID:EGveYOMT0.net
するめ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:24:45.79 ID:i6mVgrzN0.net
ファーストサマーダイオウイカ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:29:22.71 ID:GyvWEqeT0.net
大きいスルメ作るクラファン
ロマンあるじゃん

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:31:12.56 ID:qettDdSq0.net
5メートルくらいだから方法は割と何でもできそう
丸ごとフリーズドライもいける

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:46:35.30 ID:v77BP+Z60.net
どこかのソーラーパネルに伸ばしておけばいいやろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:47:16.15 ID:pjCbqQeE0.net
>>63 ???「やらなイカ」

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:48:05.52 ID:dU/m13Io0.net
屋根に天日干しでおk

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:03.87 ID:2vEyd35C0.net
>>12
上手に干せたわね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:49:43.52 ID:QlWyvnpA0.net
天日に干しとけ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:49.14 ID:P3UAvyCr0.net
ただの乾物…

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:51:46.47 ID:pMAL+UzI0.net
あたりめ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:52:17.64 ID:wKjTl1/t0.net
丸まってしまう…!

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:36.71 ID:B/UVFAN10.net
死体を晒し者にするなんて、残酷な動物虐待だ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:53:41.22 ID:9tFXJcdX0.net
>>81
引っ張りダイオウイカにするにも大変だぁ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:55:59.37 ID:U0TFi2m70.net
>>82
スーパーにいったらなんぼでも晒されとるやないかw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:56:43.46 ID:P3UAvyCr0.net
ひとつ教えとこうか…このスルメのスルってのは、バクチなんかでカネをスルってのを想像させるから、縁起のいい「当たり」って言葉に変えたんだよな。で、アタリメ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:04:33.99 ID:EfzXWryx0.net
ショクワンダーというゴミ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:10:53.20 ID:xTBc0Wg80.net
肴は焙ったイカでいい
灯りははぼんやり灯りゃいい

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:11:31.72 ID:X76EGo4Y0.net
クラファンの見返りにスルメ欲しい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:13:06.65 ID:Wcc2iFb/0.net
>>1
ホルマリンに漬けるとか、樹脂で固めるとかじゃダネなの?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:15:54.99 ID:nSwGlThT0.net
>>1
英語でイカのことをゲッソーっていうんだぜ
だから、イカゲソはイカイカって意味。

ドイツ語ではクラーケンな。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:17:01.01 ID:dgnbnFNm0.net
>>60
浮力を付けるために細胞内に塩化アンモニウムを蓄えている。
激マズ。
塩化アンモニウムを抜く技術もあるみたいだが、ペイするだけ原料が取れないから使われていないらしい。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:21:07.89 ID:LaUm5rzJ0.net
>>85
へー、勉強になったわ。
塩味がスルメ、タレがアタリメだと勝手に思ってたw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:22:41.92 ID:4gy/S0w80.net
>>10
食べる訳じゃないんだから防腐剤使えば良い

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:25:01.12 ID:RHCmajC00.net
君たち本当にダイオウイカ好きだよなww
🐼とかよりよほど集客力あると思うわww

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:29:41.26 ID:AHCpGJid0.net
タイトル見ただけで口の中によだれが湧いてきたぞ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:40:37.47 ID:pFzq55oE0.net
>>95
お前はマッコウ鯨かw

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:49:29.15 ID:tYhRu5LK0.net
大王製紙

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:53:24.02 ID:4wSrd6Yc0.net
あれ?猫ってスルメ駄目とか聞いたことあるけど迷信のたぐいか?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:05:41.70 ID:sAlcKBJ70.net
【獣医師監修】「猫はスルメを食べると腰が抜ける」その言葉の真意とは?
https://peco-japan.com/4860

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:17:11.77 ID:Sa/JyL9/0.net
そんなことより俺のみずみずしいダイオウイカを見てくれ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:23:31.54 ID:0L+uVYtC0.net
>>100 ホタルイカの間違えじゃ?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:54:20.99 ID:A1dYECIj0.net
日本はビンボーなんやからアメリカとかで研究したらええやろ。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:31:25.87 ID:sYj8DZmK0.net
吊してモーターで振り回すんだっけ?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:36:32.39 ID:3RYvYQUx0.net
乾燥機にぶち込むの?
それなら廃熱を回収して熱交換器で熱交換したれば良い
効率70は行くで

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:37:50.74 ID:f3s5MiiE0.net
塩かけて脱水だ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:40:06.57 ID:0kpvZwrt0.net
干しやすいように刻んでおきました

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:40:52.65 ID:zrvhVlfz0.net
国道に広げて置いとけよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:55:26.52 ID:ChT2vhpk0.net
フリーズドライで

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:03:23.79 ID:OPhA9mGJ0.net
竹串をさして酢醤油漬けにしよう(提案)

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:39:46.34 ID:qk1jBffy0.net
>>49
濃縮されたりしないん?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:39:59.93 ID:6LWlC1d20.net
https://i.pinimg.com/736x/23/b4/59/23b459c532e42d92344029f53a8db6c7.jpg

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:40:16.42 ID:qk1jBffy0.net
>>17
単位は匹なんだ。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:28:20.18 ID:v6D/7j9Q0.net
寄付でいいじゃん

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:54:15.11 ID:OEn2y6O80.net
>>112
一杯じゃねーのか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:07:00.57 ID:7tfbVT4T0.net
ダイオウイカのアニサキスなんて蛇くらいの大きさだろうな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:28:20.71 ID:7djpY3Cr0.net
>>17
眠らせる
メラミで削る

このどちらか

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:29:24.55 ID:nELzs7HM0.net
呼子に任せろ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:46:17.32 ID:jScAN27b0.net
>>7
リターンがダイオウイカのあたりめならやるわw

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:48:49.76 ID:jvntdVdi0.net
ガスコンロとマヨネーズ持って押し掛けよう

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:49:55.29 ID:sq5yGJRZ0.net
布で作った模型でいいだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:54:43.76 ID:VB31E1rz0.net
やめるでゲソ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:12:20.19 ID:uxhwkPp20.net
そもそも標本にする意味なんかないだろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:14:14.88 ID:nnPqkWTm0.net
フリーズドライなら空きスペースで。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:50:25.53 ID:FNoSQtWU0.net
>>67
そこはフリーズドライ製法で海水に漬けたら・・・ほら!元通(でっか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 02:14:33.23 ID:RtodkxMu0.net
鯉のぼりのかわりにすればいいな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 02:53:48.84 ID:1MV0iNWO0.net
紙オムツに入ってるような大量の給水ポリマーに浸けとけよ(´・ω・`)

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:35:31.72 ID:SZm/WHxv0.net
昨日のN◯K凄かったわー
マッコウが数十頭集まってダイオウイカをってやつ
食ってるとこは残念だったが

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:41:18.73 ID:5I1ULnE+0.net
重曹溶かした水に漬けると生っぽい質感に戻るんだぜ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:59:54.42 ID:w55qFeUF0.net
一夜干しか

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:26:32.59 ID:KzxWDuIA0.net
>>1
ダイオウイカの燻製の商品化はよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:36:35.37 ID:hDVS+xbZ0.net
>>36
悪いのは生の内臓だけ。
身は生でもなんら問題ない。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:59:25.91 ID:VEJ/sDHM0.net
学者「なんで開いてんのよ…」

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:10:47.86 ID:l9nggXSY0.net
その昔、テレビ番組で「全長50メートル超の
個体も考えられる」とやっていて期待したが、
どれもこれも同じ様な大きさでガッカリ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:16:20.25 ID:WsVa5viv0.net
イカ臭い

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:23:44.88 ID:WJTkNQEx0.net
スルメ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:25:27.87 ID:3AxGz1ah0.net
>>4
クルクル回して乾燥やな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:26:20.82 ID:8by8XUBA0.net
大王イカで精々デカくなっても14メートルが限界でしょ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:32:41.08 ID:qBobK69i0.net
キッチンペーパーで水気をとってシリカゲルの中に埋めとけや

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:32:55.75 ID:eHuJJU+Y0.net
でけぇ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:34:45.90 ID:2yQ3dhNW0.net
干してスルメにすりゃいいだろ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:45:42.02 ID:8vWJU7Oo0.net
ホルマリン漬けのケース代が勿体無いから干物に!
金が無いなら他の施設に売りつければ良いのに

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:52:01.55 ID:JwInOSlI0.net
ステレンキョウ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:56:43.15 ID:q14yZXpu0.net
鉄板ではさんで焼け

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:11:31.14 ID:L5laOPNK0.net
夏まで冷凍して天日干しでいいだろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:17:35.24 ID:UmD9fF8e0.net
>>96
ツッコミの練度の高さw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:28:41.77 ID:ElBkqWSp0.net
科学的な価値はないでしょ
エンタテイメントなんだから採算に合わなきゃ誰かに売っぱらえ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:28:58.57 ID:X9r0gbgf0.net
一夜干し希望

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:47:24.27 ID:jmV1aBlG0.net
重りつけて沖合まで持って行って投棄しろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:50:28.68 ID:gHAlXjnA0.net
>>1
これも何年か経てば、匂いが取れる技術が出来て大王イカ丼とか牛丼屋に並ぶんだろうな。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:52:12.62 ID:yStSdZGw0.net
真空乾燥でいいだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:56:25.27 ID:pB2ioE9Q0.net
煮ればいいと思うよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:03:54.50 ID:C9KY1Ct+0.net
こいのぼりみたいにしとこう
いかのぼり

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:11:42.16 ID:nLpZjzJW0.net
>>35
香美町の人が日常的に買い物に行くであろう鳥取県鳥取市と、途中に通る鳥取県岩美町に、既にダイオウイカの標本がある
館の特性上、展示することに違和感はないけど、もうダイオウイカは珍しいものじゃないので、あまり金かけるのは止めた方がいい
魚拓で十分

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:12:21.51 ID:VGW2iJEr0.net
ダイオウイカって知性がありそうで怖いわ。
NHKのあのVTRみて思ったわw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 17:17:34.22 ID:3KBYKUt10.net
するめみたいに回す機械でw

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:37:14.05 ID:HxjzfMxy0.net
>>116
Ⅲならスーでいかづちのつえ入手もいいな
複数にある程度のダメージ
それとラリホー&マヌーサで

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:39:55.27 ID:CvEPPeNO0.net
ダイオウホウズキイカ待ちなんだけど

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 02:59:37.86 ID:1AqrbTs70.net
>>30
観光資源になるかもしれん

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:43:45.45 ID:QusihZz10.net
>>158
マジレスすると
周辺の人口密度と都市からの交通網
これ以外の観光資源がないから無理だな
城之崎マリンワールドが比較的近場にあるが
そこから香住まで足を伸ばすには京阪神からのアクセスだと時間的に厳しい
香住といえば海水浴場だが目的が海水浴であってダイオウイカにはならん
費用対効果考えたら税金で冷凍保存や維持管理はありえん
クラファンや個人投資ならご自由にってレベルのことだね

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:00:38.98 ID:vTMTDOv70.net
除湿機をドレン排水にして複数台かけとけば楽勝

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:10:29.29 ID:SQR3Si0o0.net
>>150
それな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:06:43.77 ID:+V7E1NxQ0.net
フリーズドライでいいじゃん

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:19.47 ID:vObDWKYf0.net
>>159
大王イカとしての展示もそうだが
巨大スルメということで面白がられて見物客もそれなりにあるだろ
乾燥物だから維持費もたいしてかからん、展示容器の中に乾燥剤入れときゃいい
乾燥の経費も抑えるという意識があれば展示容器も含め100万もかからん
まあそれはこの香美町の職員の意識しだいだけどな
大阪市のように鯨一頭捨てるのに8000万もかけて当然だと思ってる馬鹿連中ならどうしようもないがな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 23:04:39.15 ID:40I79WIi0.net
うまくイカないね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:23:46.48 ID:O1W5GDsA0.net
気象用気球に綴りつけて高高度で天日干し

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:28:58.29 ID:bX2sdC5z0.net
天日で干せよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:51:40.01 ID:8Chb3MRU0.net
ナーフされた

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 19:53:25.73 ID:7u/s+Qm20.net
肴炙った烏賊でいい

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:28:14.36 ID:ABblXwHt0.net
たかが電気代

総レス数 169
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200