2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「修正しないなら法的措置」産経記者が小西議員の“編集権への介入”を告白…高市氏への“放送法圧力”追求が大ブーメラン★6 [powder snow★]

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:32:06.65 ID:zCIEy8Vi0.net
ああそうですかあ?
やってみればあ?

といえないのがチンカス新聞の証といえる

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:32:13.46 ID:12a3CeIt0.net
憲法学者っていうのはどこ由来の経歴なんだろか

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:32:16.51 ID:9rHe7+6g0.net
>>606
いい加減にしてくれw
産経の記事に報道直後の流れとしてそう書いてあるからだよ
だから、俺が言った「小西は産経の報道に抗議していて、だから産経がLINEの内容を喋ったんだろ」
で合ってるじゃん

産経新聞:小西氏、サル発言撤回も「切り取られた」法的措置示唆 2023/3/30 20:10
https://www.sankei.com/article/20230330-HCVO4XJSRJIT5L6YVMR4GEAF3A/
>同日夕以降、この発言が報じられると、今度はツイッターにメディア批判を連続投稿した。(略)
>「産経とフジテレビについては今後一切の取材を拒否します」(略)などと表明した。

産経新聞:小西氏の憲法審筆頭幹事更迭 立民、国会戦術にダメージ 2023/3/31 22:18
https://www.sankei.com/article/20230331-DRNJB4QYSBPYTFZQCKYNBQH2RI/
>同じく発言に関する記事をネット上に掲載した産経新聞についても「今後一切の取材を拒否します」とツイートした。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:33:15.33 ID:H5Df94kC0.net
>>638
たしかに日本全国に原口みたいなやつがいると考えるとかなりヤバいな。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:34:29.47 ID:zCIEy8Vi0.net
三文週刊誌の文春より劣る
文春は訴えられるの上等だからな

ホントかどうかなんかどうでもいいからな

訴えられて賠償金払っても
売ったほうが儲かると論理で好き放題書いてるからな

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:34:34.63 ID:wbGJr4R60.net
>>13
ブーメランはかっこいいからヨーヨーでいいよ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:35:05.58 ID:wvYfefcR0.net
>>639
悪しき政府を是正する行動と
悪しき誹謗中傷を修正するのを同一視してはならない

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:35:53.56 ID:eKqlvWtk0.net
➰➰➰➰➰🪃💥😭

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:35:58.19 ID:swxHLX2G0.net
>>643
逆に泉を責めてる奴とか、ガチでやばい
自分たちの正義を通すためならなんでもありと思ってる
テロリストと同じメンタリティ
でもあんなのが数%いるんだよなぁ
ジジイと子持ちフェミ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:36:42.53 ID:zCIEy8Vi0.net
この小西とかいうチンパンジーも
自分がいってることが
ホントかどうかなんかどうでもいい

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:36:52.06 ID:g5ov4Zzn0.net
>>634
サルへのヘイトスピーチだぞ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:37:01.17 ID:/czN+mlJ0.net
とりあえず>>1は録音全部だせ
立憲に代理決定させんな
それこそ国民の知る権利を否定しているから報道の自由ではない

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:39:11.42 ID:kcb4Z4sB0.net
>>640
バカの挑発に乗るのは同じレベルのバカだけ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:41:50.85 ID:/czN+mlJ0.net
>>1
次に圧力があったというためには脅迫・強要相当の行為があり、記者が畏怖する状態がなければならない
放送法と異なり新聞記者は放送法で保護されないから「編集権」はなく侵害と主張することも許されない

報道の自由とは表現の自由と異なり、国民の知る権利に資する範囲内で認められるもので、不法侵入や犯罪被害者に対する過度な質疑を許容する者ではない
そうなると、発言を切り取って意図的な記事を作成することは国民の知る権利に資することはないので許されないと言わざるを得まい
よって、圧力であると表現する行為自体が名誉毀損の類であろう
なお、小西議員が必ず裁判で勝つわけではないので畏怖すべき行為の強要とは言えない

まず取材をする場合には相手方の合意を取ってから行うべきであり、基本ルールとして徹底すべきであろう
それ以外は記者の聞いた見たという主観証言として報道せよ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:41:53.84 ID:swxHLX2G0.net
千葉って確か候補者が雑魚すぎてコニタンがどうやっても当選しちゃうんだっけ?
そういう意味で立憲以外も同罪なんだよな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:41:58.24 ID:aylmtzXk0.net
1人で勝手に自爆してるだけだからブーメランではないな。
強いて言うなら地雷を設置した直後に置いたの忘れて真っ直ぐ歩いたみたいな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:42:46.70 ID:7WLKUj9U0.net
>>642は小西と同じタイプか?
>>268は小西が産経に抗議・要求した行動が的外れって言ってんじゃん
要求は配信元の共同通信にしなきゃならんのだからさ
アマプラで配信されたフジTVのドラマの内容がけしからん!とアマプラにこう直せ!と要求するのはアホのすることで間違いないだろ?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:43:41.61 ID:lAZuGIDr0.net
>>637
ワクワクしてきた

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:43:42.75 ID:/czN+mlJ0.net
もっとも、サル発言は事実のようで本人も撤回しているのだから、その点については反省すべき事由はある
憲法審のオンライン開催について疑義があるようだが、ただちに違憲と言えるほど強い疑義には思えないのでこの点は小西に分はない

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:44:27.28 ID:ROrEbPO+0.net
記者なんかにペラペラ気持ちよくしゃべってたのが間抜けなんだよそもそも

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:45:34.71 ID:/czN+mlJ0.net
>>656
産経新聞の記者が本体だからそいつを特定して問い詰めれば良いだけ
共同通信は共同で記事を作るから別新聞社からも記事を取り上げることがある
たぶんに産経で書けないから共同に売ったのだろう

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:45:47.94 ID:swxHLX2G0.net
コニタンの能力ってハンターハンターだったら強そうだな
自分以外にものすごい制約を課すどデカい円を出せそう
あ、クラピカみたいなもんか

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:45:50.67 ID:ruBhuRVR0.net
マスコミは杉尾と石垣にコメント求めてよ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:46:06.07 ID:/czN+mlJ0.net
>>659
それはある
結構ガラの悪いのもいるからね
中国人とかもいる

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:46:41.00 ID:mD3pAmzI0.net
>>653
日本新聞協会の編集権声明
ttps://www.pressnet.or.jp/statement/report/480316_107.html

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:47:43.95 ID:swxHLX2G0.net
>>662
国会答弁を見るに、杉尾以外はやれって言われて仕方なくやってたように見える
杉尾は完全にコニタンと同じダークサイドにいる
麻布食品でも繋がってる

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:49:27.06 ID:AUednPTr0.net
>>653
編集権は著作権に基づくものなので、テレビだけでなく新聞、雑誌にも当然に認められている。
最低限の知識を身につけてから書き込もうな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:50:19.20 ID:swxHLX2G0.net
>>659
そういうことからも、コニタンってガチで自分が有能で支持されるって思ってんだよね
理想の自分と現実のギャップに本人と一部信者だけが気づいていない
悪意がある奴の方が遥かにマシだよ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:50:33.21 ID:/czN+mlJ0.net
>>664
それ法律じゃないから・・・
表現の自由に基づいて発言しているけど、メディアが持つのは報道の自由であって国民の知る権利に資する範囲内という制限が最高裁判例で規定されている
だから何言っても主観証言でしかない

俺ルールってやつよ
ただそれに基づいて批判はされるよ、責任も問われるし、事実を報道していない場合にはそれも責任として問われる
業界自主規制の類なんだよ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:50:49.49 ID:1FJaZzJu0.net
虚偽の発表しろと?

恫喝?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:51:33.53 ID:/czN+mlJ0.net
>>666
単なる事実の羅列は著作権の保護範囲外だよ?

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:52:24.90 ID:/czN+mlJ0.net
著作権で嘘述べることを保護もできないし、そもそもニュースのような事実の羅列は著作権の対象じゃない

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:52:38.16 ID:/czN+mlJ0.net
で?著作権がなんだって?w

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:53:25.15 ID:zCIEy8Vi0.net
事実をきりとって報道するのなんか
どこもやってるからな

事実をきりとっても
それは事実であることにかわらない

そうやって日本はいまも
どこも好き放題偏向報道ができる

ちなみに事実には著作権なんかない
当然事実の羅列には著作権なんかない

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:53:25.77 ID:7WLKUj9U0.net
>>660
共同通信社は新聞やTVにニュースの配信を行う会社なんだがw
別新聞の記事を共同通信が取り上げるんじゃなくて共同通信の記事を各新聞社が配信すんの

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:54:50.57 ID:1FJaZzJu0.net
モチロン議員辞職するんでしょう?

また、逃げるの立憲さん?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:55:34.93 ID:/czN+mlJ0.net
著作権法
(編集著作物)
第十二条 編集物(データベースに該当するものを除く。以下同じ。)でその素材の選択又は配列によつて創作性を有するものは、著作物として保護する。
2 前項の規定は、同項の編集物の部分を構成する著作物の著作者の権利に影響を及ぼさない。

>(著作物の例示)
>第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
>2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
よって単なるニュースは著作物に該当しないし、独創性(12条)もないので著作物には該当しない
特に文字媒体に著作権を認めるのは容易ではない

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:55:56.36 ID:zCIEy8Vi0.net
その法的措置とかいうのは
できたところで名誉毀損で訴えるぐらいだからな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:56:08.50 ID:AUednPTr0.net
>>670
新聞の記事は、単なる事実の羅列ではなく、当然に著作権により保護されます。
って、こんな当たり前のこと、いちいち言われないとわからないのか?

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:56:25.98 ID:swxHLX2G0.net
俺は別にマスゴミの味方でもなんでもなく、むしろ嫌いだ
今回の件もコニタンの期待通りに書かれてなくて、コニタン自身が不満を持っても良いとは思うよ
ただ、高市を捏造資料で攻め立ててた本人は決して不満を言ってはいけないし、圧力をかけてもいけない

あまりにもダブスタすぎて多重人格を疑うくらいだわ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:56:29.88 ID:/czN+mlJ0.net
>>674
独自扱いのものと共同扱いのものがあるんだよ
共同通信の必要性は外国での取材を一本化することで経済効率化することにある

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:56:54.31 ID:zCIEy8Vi0.net
事実の羅列以外の部分に限定される
新聞にかかれてるのは事実の羅列だけではないからな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:57:01.99 ID:/czN+mlJ0.net
>>678
新聞の記事は単なる事実の羅列なので著作権の対象になりません。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:57:26.65 ID:/czN+mlJ0.net
>>681
小西発言の部分は事実の羅列だろ?
だから失当

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:57:46.22 ID:zCIEy8Vi0.net
新聞記事も普通に著作権法で保護される

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:58:00.36 ID:vDXmXtJD0.net
Dappiの開示いつ?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:58:19.25 ID:jNDiOzJ20.net
今日のサンモニがどういうスタンスでこの件を報道するか楽しいやな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:58:30.82 ID:X0eh4gQR0.net
>>637
二の矢がサル・蛮族の暴言で
三の矢が記者へのLINEじゃないのか

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:58:42.33 ID:/czN+mlJ0.net
事実の羅列以外にも判例上は独創性がないものは著作物として認められない
具体的には〇記号飾っただけでは独創的とは言えない
他にない独自性が求められる
もっともニュースの主たる部分たる事実に関する部分はすべて著作権の保護の対象外になりやすい
感想部分は保護されることはある

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:58:55.32 ID:1FJaZzJu0.net
身内には、甘い〜 立憲民主党!

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 03:59:25.04 ID:/czN+mlJ0.net
>>684
独創性がある部分だけね
社説とか

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:00:29.94 ID:zCIEy8Vi0.net
そんなこといってるじてんで
新聞記事読んだことないのが
よく分かるわ

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:01:27.29 ID:1FJaZzJu0.net
コイツ、LINEなんかを使ってる時点で〜

脇が甘いよな!

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:01:44.69 ID:AUednPTr0.net
>>682
ああ、本当に頭悪い人だったのか

新聞記事を無断で社内イントラ掲載 著作権侵害の判決 東京地裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221006/k10013850841000.html

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:02:30.59 ID:N5CUDCD50.net
前から思ってたけどコイツの喋り方ボソボソボソボソしてるのに早口だしホント聞き取り辛いな
普通さ、自分の話し方って自分で確認とかすると思うんだけど、そういうことも一切してないんだろう
こういう点からもいかにコイツが独りよがりで他人を見下してるのかがよくわかる

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:03:01.25 ID:zCIEy8Vi0.net
真実と事実の違いもわかってなそうだしな
もともと事実はきりとることしかできない
事実なんか無限にあるからな

もともと報道は事実をきりとってる
すべての事実を伝えるとかムリだからな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:03:02.00 ID:zTwu3U5w0.net
>>5
まずは高市からでしょw
偏向報道は直せって言った小西も一般人からしたら叩かれすぎなんだよな
まぁ叩いてるのは朝鮮カルトの皆さんだってのはもう国民も知ってしまったがw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:03:19.69 ID:FAu4ijPG0.net
あまり追い込むなよ
死んじまうぞ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:03:30.13 ID:/czN+mlJ0.net
https://www.businesslawyers.jp/practices/506

> 単なる歴史的事実やデータは、思想や感情を表現したものとはいえません。たとえば、「西暦1600年に関ヶ原の合戦があった」という歴史的な事実は、誰かが創作したものではなく実際に起こった出来事なので、誰もこの事実自体を独占することはできません。
>上記①「思想または感情」があらわれているか、の要素を欠くために、著作物とはいえないのです。

何が著作権の対象になるか否かはここでも見てくれ
いちいち知らないやつに教えるのも面倒だ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:04:11.22 ID:zCIEy8Vi0.net
そして真実はまず神以外しることはできないからな
真実という言葉を軽くいうようなヤツは信用してはいけない

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:04:15.58 ID:Noxl8kiR0.net
くしゃおじさんは、麻布食品に就職したらええやんw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:04:22.00 ID:/czN+mlJ0.net
>>693
それは新聞まるまる掲載だから著作権侵害になっただけ
記事単位では、ニュースの場合事実しか伝えていないので著作権で保護の対象にならない
よって、編集権を主張して対抗できない

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:05:22.17 ID:zCIEy8Vi0.net
その切り取り方自体が
普通に著作権として成立するからな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:05:51.54 ID:Noxl8kiR0.net
>>697
それは、ダチョウ倶楽部の「押すなよ」の芸風ですかw

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:06:04.43 ID:swxHLX2G0.net
>>686
小西さんの発言は極めて遺憾であり決して許すことはできない
だが、それだけ熱い思いで国政に取り組んでる証左でもありその点を考慮する必要がある
そもそも全ての発端は放送法の解釈変更をした当時の安倍政権にあり、当時の総務大臣である高市さんには大きな責任がある
第一野党の立憲民主には引き続きこの問題に取り組むという大きな役割が求められるため、早々に然るべき謝罪の上、引き続き頑張ってほしい


こんな感じじゃね?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:06:06.06 ID:zCIEy8Vi0.net
まず編集の意味が分かってない

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:06:47.91 ID:/czN+mlJ0.net
記事の見出しの
著作物性が否定された事例
「東京地方裁判所 平成16年3月24日判決」
https://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/news/200407news.html

ほらよ
読売負けた事例

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:07:09.59 ID:o6liRUOb0.net
これ圧力なのか?
法的措置というなら産経側が正しければ勝ち確な話で何も怖くないでしょ
迷惑だけど
逆に勝ったなら小西をさらに追い詰められる

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:07:18.42 ID:zCIEy8Vi0.net
編集されたものは
普通に編集著作物になる

事実の切り張りされたもの自体は
普通に著作物になる

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:08:10.17 ID:tIkUDCNL0.net
小西「政府による報道への圧力ガー」
→政府「圧力はかけてない」
→総務省「圧力はかけてない」
→大臣「圧力はかけてない」
→マスコミ各社「圧力はかけられてない」

小西会見
「俺の言う通りに記事を書け!さもなくば法的措置だぞゴルァ!」

どう見ても小西の方が圧力です、ありがとうございました

>>658
そもそもサル・蛮族発言は撤回してないのバラされてるんだけどなwww

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:08:14.50 ID:9d5cNOkk0.net
課長補佐に喧嘩売ってとか
記者に脅しかけたり
の小西洋之
自分の立場しか考えていないんだろう

捏造だと言いながら
相手に一切何も言わない高市早苗
職員を心配しての事だろう

器の違いが大き過ぎる

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:08:16.35 ID:jNDiOzJ20.net
>>704
青木李の声で再生されたわ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:08:21.94 ID:/czN+mlJ0.net
そもそも編集権侵害じゃなくて、編集してくれっていうお願いだしな
だめなら断面的表現で事実じゃないから訴訟するってだけで

小西が争ったのは憲法審毎週開催を批判する動機の記載がないところであり、一面的事実を報道しようとしたからだろう
そういう意味で事実を報道しておらず、国民の知る権利に資する状態ではなかったと裁判所に判断される可能性が高い

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:08:32.38 ID:PxEIBLPa0.net
なんなのコイツ
自民が送り込んだ工作員なの?
それとも泣いた赤鬼なの?マゾなの?馬鹿なの?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:08:40.34 ID:/czN+mlJ0.net
>>708
単に編集しただけじゃダメ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:08:43.27 ID:AUednPTr0.net
>>701
この記事のどこに、新聞丸まるの引用って書いてあるんだ?
14年間で591本の記事を引用されたとは書いてあるが、東京新聞って一週間に一本の記事も書いてないのか

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:09:04.03 ID:7WLKUj9U0.net
>>668
この声明が1948年、放送法の成立は1950年な
編集権ってのはもともと新聞社によって憲法で認めている言論の自由を根拠に市民権として成立したもんなんだわ
それをTV放送に拡大したものが放送法

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:09:21.79 ID:zCIEy8Vi0.net
第十二条 編集物(データベースに該当するものを除く。以下同じ。)でその素材の選択又は配列によつて創作性を有するものは、著作物として保護する。
2 前項の規定は、同項の編集物の部分を構成する著作物の著作者の権利に影響を及ぼさない。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:09:50.66 ID:zCIEy8Vi0.net
低学歴の願望とかどうでもいいわけ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:09:53.41 ID:W0ys8UJA0.net
岸田 「やれ」
小西 「はい」


泉 「やめて!」

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:10:06.47 ID:swxHLX2G0.net
>>711
まあ十中八九、高市も悪いに持って行くわw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:10:27.84 ID:Noxl8kiR0.net
>>704
ワロタw
共産党の拡散部ジジイが大喜びそうだ。

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:10:43.52 ID:QRnetDPr0.net
何回となく同じようなシーンを見せてくれる立憲

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:12:31.44 ID:swxHLX2G0.net
>>721
こんなふうに俺らど素人に予想されちゃう程度の奴らなのよ
でももっと頭の悪いジジイとフェミはこれで感心しちゃうわけ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:12:37.22 ID:zCIEy8Vi0.net
ニュースソースを素材に編集したものがのが新聞記事や放送局の報道になる
とうぜんすべてそれは、著作権法で保護される

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:12:59.02 ID:/czN+mlJ0.net
>>715
新聞まるまるコピーしてた事件なんだよ
昔調べたことがある

>中日新聞社「著作権侵害認められたことは評価」
>判決について中日新聞社は「著作権侵害が認められたことは評価したいが、賠償額で主張が認められなかった部分があり、疑問もある。判決文を精査し、今後の対応を考えたい」としています。
このように全部認められたものじゃないんだよ
社説のようなものは保護の対象になりやすく、ニュースのように単なる事実の羅列は認められない

>>716
そんな法律ないので彼らの勝手な主張なのさ
法律上は表現の自由でも記者にだけ特権を与えているようなものではなく、国民の知る権利に資する範囲内に限定されている
表現の自由は本来国民が持つ自由権だからね、勝手に特権化しているのがこういうやつら

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:13:40.11 ID:/czN+mlJ0.net
>>724
無理
単なる事実の羅列は保護されない
特に文字ベースだと独自性を表現できないなおさら

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:14:52.78 ID:mf8xMdIl0.net
壺新聞に対しては圧力かけるくらいが公平だろ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:14:55.58 ID:Z0YrrAd00.net
日本終わり

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:15:27.12 ID:rBxJEumJ0.net
時の権力の放送権の取り消しと
一介の野党議員の訂正に応じなければ法的措置と同じと思ってる産経はばかだろ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:15:31.04 ID:swxHLX2G0.net
これ、コニタンとマスゴミには裁判で争って欲しくないな
どっちが勝ってもヤバい事例になっちゃう
共倒れしてくれんと!

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:15:36.45 ID:/czN+mlJ0.net
表現の自由は暴走の自由ではなく、自由であるがゆえに責任を伴うのである
文屋はこの責任から逃れて特権化しようとしているからいつも法学者に批判され続けているのが実態
TVとはまた違った問題だーね

成果上げれば国民に認められるけど、自分だけ特権を!じゃ無理

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:15:48.04 ID:Z0YrrAd00.net
自民党なんて潰せるし

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:16:17.13 ID:CRceRJE90.net
左翼メディアは自民が嫌いなだけで小西を支持してるわけじゃないからな
普通に小西を切り捨てそう

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:16:28.98 ID:zCIEy8Vi0.net
新聞記事に著作権があることは、皆さまもご存知の通りです。

企業などで、新聞記事の切抜きをコピー(複製)して社内の会議の資料としてお使いになる場合も、
権利者である新聞社の了解を得る必要があります。
しかし、会議などのたびに新聞社に連絡して了解を得たり、著作権料を支払ったりすることは、
双方に手間がかかり、あまり実際的ではありません。そこで「新聞著作権協議会」(略称・新著協)の加盟社は、
皆さまが簡便に新聞記事をご利用いただけるよう、この協議会を通じて、
少部数のコピーやPDF化などの電磁的複製を認める権利を著作権等管理事業者である公益社団法人「日本複製権センター」に委託しました。

新聞著作権協議会は、「一般社団法人日本新聞協会」に加盟する新聞社・通信社の有志社で構成されています。
新聞記事をご利用の皆さまは、日本複製権センターと包括的な年間利用契約を結べば、いちいち個々の新聞社と連絡をとることなく、
下記の範囲内で新聞記事のコピーやPDF化に関する著作権法上の問題をクリアーすることができます。


だからな低学歴の願望とか関係ないわけ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:17:10.76 ID:/czN+mlJ0.net
>>730
裁判で簡単に勝訴してから他の文屋の記事も修正要求で終わる感じかな
少なくとも圧力の部分は事実じゃないのと小西の発言動機を含めてくれって主張は事実を伝達する文屋としては義務に近いからね
業界自主規制にも引っかかる可能性もあるかもね

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:17:27.14 ID:Z0YrrAd00.net
お前らの権限はないけどね

737 :くろもん :2023/04/02(日) 04:17:56.23 ID:WH37yh8e0.net
まずさ、小西のバカが叩いてる産経の記事って、共同通信の配信記事なんだよな。

産経は書いてないっていうね。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:18:09.05 ID:Z0YrrAd00.net
お前らの著作権なんてないから

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:18:26.69 ID:MvMbHNt90.net
いまからでも56すぞ こら

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:18:32.48 ID:/czN+mlJ0.net
>>734
単なる事実の羅列は著作権の対象じゃないので失当
単に金稼ぎに使いたいだけだよ
社説とかは保護の対象になりやすい

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:19:10.01 ID:zCIEy8Vi0.net
だからな
オマエの願望とかどうでもいいわけ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:19:10.61 ID:PxEIBLPa0.net
ガソリーヌの時もそうだったけど
追う側の党が後手後手のクソ人事対応してるから
自民も笑いが止まらないだろ
こんなのどう擁護しても票や支持率向上に繋がらないし

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:19:19.76 ID:Fk0UeB0l0.net
高市を更迭しろよ
大ブーメランなんだろw

小西氏の憲法審筆頭幹事更迭 立民、国会戦術にダメージ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee29482a992eb35faac76bd818d35be59306dbf7

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:19:28.77 ID:qRaWCHZx0.net
高市
小西
W落選

こんな記事が目に浮かぶ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:19:34.69 ID:/czN+mlJ0.net
>>737
産経の記者が産経にもっていって拒否られたんだろ
だから共同にもっていった感じ
よくある事例だよ
だから共同叩くのではなく、産経の記者本人に責任とらせるのが良い
ただし「サル」発言自体は反省しなければならない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:20:08.15 ID:7WLKUj9U0.net
>>725
編集権って言葉と概念を作り上げたのが新聞社
編集権は憲法が保証している市民権に該当するから編集権の侵害は憲法違反になる
んでこれは新聞や雑誌など印刷物に対するものであって印刷物ではない放送には該当しないから、そちらを補完するためのものが放送法な

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:20:13.38 ID:zCIEy8Vi0.net
低学歴が願望書くのは
いつもどおり

ネトウヨ、パヨチョンに共通してる
まともな教育を受けてないとこうなる

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:20:18.48 ID:AUednPTr0.net
>>725
お前の記憶力が死ぬほど悪いのか
シンプルに嘘つきなのか、どっち?

TX運行会社の著作権侵害を認定 本紙記事をスキャンして無断で社内ネットワークに掲載 東京地裁判決
判決などによると、同鉄道は、TXが開業した2005年度から19年度までの間、TXや沿線地域に関する紙面記事をスキャンし、全従業員(約530?730人)が閲覧できるイントラネットに掲載していた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/206824

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:20:29.91 ID:/czN+mlJ0.net
>>741
https://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/news/200407news.html

単なる事実の羅列は著作権の対象じゃない
著作権法にも書いてある、判例もある、法律家も述べている
デマを流すな!

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:21:46.55 ID:Z0YrrAd00.net
高市は隠している
小西は行き過ぎた行動

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:22:18.21 ID:swxHLX2G0.net
>>735
ごめんね、俺法律とかわかんないんだけど、

記事の内容が事実(例えばコニタンの発言そのまま)の時、コニタンが不服で訴えたらどっちに正当性があるん?

次に、一部正しいが切り抜きにより解釈が変わってしまう場合は?

今回は、コニタンは後者の主張をしてるように見える
で、実際は前者なんだろうなっと
オフレコもその場の訂正も言葉の上では小西に正当性がないんじゃないかと

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:22:31.97 ID:AUednPTr0.net
>>749
デマ流してるのはお前じゃん

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:22:41.85 ID:/czN+mlJ0.net
>>746
そうなんだよね
だから実質的に法律上の争いになると報道の自由の判例での争いとなり、国民の知る権利に資する範囲内でって毎回裁判判決に書かれている
たまに文屋が暴走するからね

>>748
なんの反証にもなっとらんぞ?
新聞には保護される面と保護されない面があるってだけだ、広域複製していると該当する部分も出てくるわけよ
でもニュースは基本的に事実しか記載せず短いから著作権保護の対象外になる

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:22:56.75 ID:zCIEy8Vi0.net
第十二条 編集物(データベースに該当するものを除く。以下同じ。)でその素材の選択又は配列によつて創作性を有するものは、著作物として保護する。
2 前項の規定は、同項の編集物の部分を構成する著作物の著作者の権利に影響を及ぼさない。


いまだに低学歴は編集の意味が分かってないみたいだからな

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:23:42.46 ID:swxHLX2G0.net
急にパヨクが湧き出て草
まるでカビみたいだなw

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:24:55.02 ID:Noxl8kiR0.net
ウーマン村本、ラサール石井、その他のパヨク界隈の
小西くしゃおじさんへの援護がないのが悔やまれるw

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:25:02.58 ID:QyaE5rDr0.net
前代未聞だろw
倫理規則には除名、離党勧告、党員資格停止の3つしかない
パワハラレベルで離党勧告なんだから除名だな

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:25:30.32 ID:zCIEy8Vi0.net
コイツがどうなろうが
どうでもいい

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:26:26.60 ID:Noxl8kiR0.net
>>757
次の就職先は、麻布食品でアスクル配達員に決まりw

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:26:32.01 ID:AUednPTr0.net
>>753
反証?
お前の嘘を暴いただけだぞ
それとも、??725で自分がなんて書いたか忘れるほど記憶力ないの?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:26:34.62 ID:swxHLX2G0.net
ちなみにコニタンって番組にも文句言ってなかったっけ?
新聞と報道は違ったとしても、どっちにしろアウトやろ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:26:51.39 ID:/czN+mlJ0.net
>>751
事実ならコニタン訴えないよ(勝てないから)
問題なのはコニタンの発言の動機を記載しないことが変更報道に該当し、新聞社の自主規制にも反する事実ではない報道に該当するため、国民の知る権利の資するために事実を報道するという趣旨没却であるから違法となる感じ
コニタンが修正求めたのもそこだし
根本の記事で裁判負けたら他の会社の引用記事も全部修正求められるよ(わざわざ裁判やらんと思うけど)

>次に、一部正しいが切り抜きにより解釈が変わってしまう場合は?
本人の発言を記事にする場合にはちゃんとその発言の真意を聞き取りするくらいはした方が良い
そうしないと一方的な事実のみを記載していると評価されてしまう

>オフレコもその場の訂正も言葉の上では小西に正当性がないんじゃないかと
サル発言は批判される
オフレコはよくわからんけど、録音データを民間にも流さないと一部だけ引用して繋げているようにも見えるから証拠能力がない
その場の訂正があったなら、訂正した事実も伝えなければ扇動として評価される

>>752
事実ですまんなw

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:27:16.02 ID:/czN+mlJ0.net
>>754
>創作性を有するものは

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:27:51.50 ID:zCIEy8Vi0.net
低学歴は
 または が読み取れないらしい

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:27:58.18 ID:Noxl8kiR0.net
東大王にクイズ王としてゲストで出演もありw

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:28:11.30 ID:/czN+mlJ0.net
>>760
具体性がなく失当
https://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/news/200407news.html

単なる事実の羅列は著作権の対象じゃない
著作権法にも書いてある、判例もある、法律家も述べている
デマを流すな!

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:28:24.79 ID:zCIEy8Vi0.net
もお低学歴が
願望をかなえたくて
必死でしょ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:28:45.95 ID:dD5yxfRG0.net
議員辞職以外ありえんだろ、このまま放置したた立憲おわりだぞ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:28:54.28 ID:/czN+mlJ0.net
>>761
あっちはBPOに対する不服申し立ての類だから圧力にもならん
ただの業界自主規制に対して申請するってだけだからね
判断するのはTV業界だから

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:29:12.90 ID:/czN+mlJ0.net
>>768
ハハハw

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:29:17.75 ID:PxEIBLPa0.net
>>756
泉「本当にやめて!」

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:29:18.67 ID:zCIEy8Vi0.net
ムネオより有害ではないから
どうでもいい

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:29:25.76 ID:swxHLX2G0.net
>>762
ふーむ、なるほど
素朴な感想なのだが、新聞ってそんなにしっかりやってなくね?
主観に基づいた偏向ばかりだと思ってて、だからこそ需要が減ってるわけで

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:29:29.89 ID:adempZ/Q0.net
ながたーーーーー (@^^)/~~~統一地方選

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:30:49.31 ID:/czN+mlJ0.net
> 判決は,そのうえで,
>「《1》YOL見出しは,その性質上,簡潔な表現により,報道の対象となるニュース記事の内容を読者に伝えるために表記されるものであり,表現の選択の幅は広いとはいえないこと,
>《2》YOL見出しは25字という字数の制限の中で作成され,多くは20字未満の字数で構成されており,この点からも選択の幅は広いとはいえないこと,
>《3》YOL見出しは,YOL記事中の言葉をそのまま用いたり,これを短縮した表現やごく短い修飾語を付加したものにすぎないことが認められ,
>これらの事実に照らすならば,YOL見出しは,YOL記事で記載された事実を抜きだして記述したものと解すべきであり,著作権法10条2項所定の『事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道』(著作権法10条2項)に該当するものと認められる。
>以上を総合すると,原告の挙げる具体的なYOL見出しはいずれも創作的表現とは認められないこと,また,本件全証拠によるもYOL見出しが,YOL記事で記載された事実と離れて格別の工夫が凝らされた表現が用いられていると認めることはできないから,YOL見出しは著作物であるとはいえない。」
> と判示しました。

読売が負けた事例

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:31:23.55 ID:swxHLX2G0.net
お前ら喧嘩やめろや!
コニタンとマスゴミが喧嘩して共倒れなら歓迎だ!

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:31:39.11 ID:XSW1nBQa0.net
>>696
負け犬チョンパヨク必死過ぎてウケるわwwwww

小西とか馬鹿丸出し🤣🤣🤣

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:31:42.38 ID:/czN+mlJ0.net
>>773
そうだよ
だから法学者は結構叩いてることが多い
俺も大学でよく愚痴を聞いてたわ
TVより新聞に対する批判が多いんだよね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:33:14.90 ID:swxHLX2G0.net
>>778
まあ仮に小西が勝ったとしたら、小さく訂正記事載せるといういつもの手法を使うわけか
うーん、、どっちも死んでくんねーかなー

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:33:26.43 ID:zCIEy8Vi0.net
事実をきりとる限り
負けることはない

もともと新聞記事は事実の切り取りだからな
当然、その切り取りかたに著作権がある

それが編集だからな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:33:47.86 ID:PdmciUvg0.net
>>745
??各メディアが毎度共同通信の記事使ってんの知らんのかな

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:33:57.75 ID:BC8rEWv20.net
>>1
流行語大賞の選考委員会は選べないだろうが

今年の5ch流行語大賞は

「○○しなければ法的措置」な予感!

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:34:04.28 ID:AUednPTr0.net
>>766
つくばエクスプレスが東京新聞の記事をイントラにのせた事件を、「新聞記事をまるまるコピーしたものだ」って嘘ついてたの忘れちゃったの?
頭大丈夫?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:34:18.61 ID:zCIEy8Vi0.net
そうやって
日本ではいくらでも偏向報道ができる

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:35:07.93 ID:zCIEy8Vi0.net
デマでも捏造でも創作でもないからな
ちゃんと事実を切り取ってる(←編集)

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:35:45.38 ID:AUednPTr0.net
>>775
記事じゃなくて見出しの判例もってきて、何がしたいんだ?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:35:52.59 ID:PdmciUvg0.net
今回は偏向でもなんでもない
ただの事実
むしろオンレコをオフレコだったと言ったり撤回してないのにしたと言ったり小西議員の方が歪めようとしてる

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:36:04.89 ID:AUekuQNZ0.net
法的措置取れるほどのやつと事前の方向性指示に人事仄めかしと…
微妙にテイスト違くない?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:36:44.69 ID:006uI8il0.net
今回の小西の産経への要求が特に問題視されてるのは「このように書け」と具体的な指示までだしてるから
つまり国民の知る権利にかかわる情報の取捨選択を議員が行って報道に要求してるっつーこと
だから報道は国民の知る権利を最大限尊重すべきという主張に基づくなら、小西の今回の要求は当然非難されるべきことだよな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:36:48.01 ID:zCIEy8Vi0.net
だからな事実である以上
法的措置がとれたとしても
名誉棄損が限度

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:37:38.72 ID:swxHLX2G0.net
コニタンとマスゴミの代理戦争はもう辞めいw
俺はどちらにも倒れて欲しいんじゃー!
両者負けとして終わりにしてくれw

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:38:11.10 ID:zCIEy8Vi0.net
バカが文春に顔まっかにして訴えるようなもんだからな
そいつが文春に名誉棄損で訴えたとしたら
それは事実について訴えてることになる

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:38:12.45 ID:k6yWQ+AZ0.net
産経かあ…話し半分に聞いとこ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:38:19.08 ID:/czN+mlJ0.net
>>779
訂正記事は同程度だからこれだけ報道しちゃった以上大きくならね?

>>780
単なる事実を組み合わせただけじゃだめなんだよ
一般市民にもできる行為だからね
それに著作権認めたら他の報道者は記事書けなくなるでしょ?(著作権同視のぶつかり合い)
著作権はあくまでも独創性がある範囲内でしか認められないからニュースはまず無理
編集についてもよっぽど工夫しないとだめだな

>>781
引用でも違法になるよ
共同共謀正犯なり、共同不法行為としてね

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:38:42.24 ID:dRas9YXG0.net
これの一体どこが圧力なの?
政治家は法的措置をしちゃいけないの?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:39:07.36 ID:/czN+mlJ0.net
>>783
スキャンしてまるまるコピーしてるだろ?
だから保護対象になる記事も含んでるってだけなんだよ
逆に賠償額で保護されていない部分もあったこと引用先に書いてあっただろ?
そゆこと

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:40:11.69 ID:zCIEy8Vi0.net
低学歴が聞いたことある用語を
意味不明な使いかたしかまくってるし

低学歴なのすぐにわかる

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:40:22.97 ID:/czN+mlJ0.net
>>786
判断内容の方見ると良い
結局事実の羅列は保護の対象外だとしている
そして読売が負けている

>>790
それ一発で新聞社ども詰むぞwww
デマ流してたって言われかねんwww

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:40:53.25 ID:PdmciUvg0.net
>>794
共同が配信元だってのは理解してんのかな?
産経が持ち込んだわけじゃないよ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:41:23.49 ID:kcb4Z4sB0.net
>>795
政治家じゃなくてもアウト

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:41:50.53 ID:jAUpPU+E0.net
>>795
何も言わずに法的措置とれば良いんじゃね?
法的措置を脅しで使ったからアウトなんでしょ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:42:44.52 ID:/czN+mlJ0.net
>>799
産経の記者が立憲に持ち込んだのだからそいつが共同に記事流したんだろ
それでつじつまが合う
ネトウヨが擁護しているのは産経の記者の特定だろうね
偏向記事を書いておいて匿名なんて許されないよw

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:42:49.59 ID:zCIEy8Vi0.net
事実が書いてたあったんでしょ?
高市のとは違って

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:42:52.98 ID:zKJjA40s0.net
こいつすぐ法的措置言うよな
ムカつくわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:42:55.38 ID:5gK/KrAU0.net
【正にサル知恵】「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★] の最初の犠牲者w



下水処理場に赤ちゃんの遺体 死体遺棄の疑いも視野に捜査 長崎市
4/2(日) 1:57

考えられる理由:
「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★] の対象外だから?
「異次元の少子化対策」加速化プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討 ★7 [Hitzeschleier★] で生活苦になるから?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:43:13.12 ID:PxEIBLPa0.net
しかしパヨさん達は恫喝が好きすぎだな
自分らの意見と少しでも違えるとリンチは伝統芸だけど
それで残るのキチガイだけなのに頑なにやめねえな
秘伝のタレかよ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:43:22.38 ID:8ZMUga7D0.net
早口で関係ない過去のことまで持ち出してきて脅しまがいに論点ずらし
とにかく醜い記者会見だった

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:43:42.11 ID:7WLKUj9U0.net
>>762
発言の動機がどうあれ「他人をサルと侮蔑すること」自体がは倫理に悖る行為なんだよ
だから動機部分を切り取りられたーなんて主張は関係ねーの
小西擁護が的外れなのは「相手が間違ってたからといってその相手を侮蔑して良い理由にはならない」ことがわかってないってこと

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:43:53.50 ID:/czN+mlJ0.net
>>801
弁護士でも一度目は相手に説得のために主張はするよ
それ自体は脅迫罪ではない
裁判の要件に相手が適法な対応を拒否すること、ってのがあるから一度は聞くんだよ
暴力振るっているとかなら別だけど、あれくらいで脅迫罪にしてたら誰も発言できなくなるよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:43:58.34 ID:5gK/KrAU0.net
>>804
法的措置が必要なw岸田内閣総理大臣w

G7広島サミットのロゴ商品の政治利用」

岸田の選挙区の地元有権者への寄付行為に当たる為、公職選挙法違反の疑いありw

「必勝しゃもじなどの地元名産品のゼレンスキーへの土産物」

岸田の選挙区の地元土産物企業への口利きの疑いがあり、あっせん利得処罰法の公職者あっせん利得罪の疑いありw

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:44:14.92 ID:AUednPTr0.net
>>796
701 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/02(日) 04:04:22.00 ID:/czN+mlJ0
>>693
それは新聞まるまる掲載だから著作権侵害になっただけ
記事単位では、ニュースの場合事実しか伝えていないので著作権で保護の対象にならない
よって、編集権を主張して対抗できない

記事単位では著作権保護の対象にならないって、自分で書き込んだの忘れたのか?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:44:43.68 ID:fl3Omryx0.net
>>795
それなら安部政権が報道ステーションに
番組内容に抗議文章送った事は圧力では無いよね?

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:44:59.10 ID:5gK/KrAU0.net
>>806
ウヨさんの恫喝で
【旧統一教会】田中会長 自民党の関係断絶方針「遺憾で衝撃的」「統一地方選で教団として応援することはない」 [Hitzeschleier★] wwwwwwwwwww

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:45:07.90 ID:SlfUmaEz0.net
>>802
記者会見見てないだろお前w
産経の記者は猿発言の記者会見に出てないんだからネタを持ち込めるわけない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:45:10.49 ID:/czN+mlJ0.net
>>803
事実っぽいね
録音公開されていないからよくわからんけど
ただ、発言の動機について追記を求めたのにこれを拒否したのだから偏向報道する気満々だったのも事実だろうね
小西が憲法審毎週開催について暴言まで吐いた動機について一切メディアは報道していないのも明らかだし
少なくとも国民の知る権利に資する報道じゃないねこれ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:46:14.24 ID:AUednPTr0.net
>>798
今回の争いは記事本文への追記要求が編集権への侵害に当たるか否かなんだから、せめて記事本文の引用が著作権侵害にあたらなかった判例もってこいよ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:46:28.11 ID:/czN+mlJ0.net
>>806
恫喝の事実はないよ

>>807
違法行為にやめるんだ!っていうのは脅迫じゃないからなぁ・・・
それ脅迫罪にすると現行犯に対して一般人や警察官が言葉で静止要求できなくなる、説得も無理で武力鎮圧しかできなくなる

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:46:50.12 ID:A5+OlpXh0.net
今日フジテレビの橋下の番組に長妻出るようなので楽しみよね

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:46:58.53 ID:/czN+mlJ0.net
>>811
ニュースの場合はね?
よく読んで?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:47:16.85 ID:SlfUmaEz0.net
あんなもん前後の発言を追記したところで結局猿呼ばわりしたのが問題なんだから印象同じよw

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:47:26.84 ID:/czN+mlJ0.net
>>814
見てないよそれが一番みたい

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:48:03.97 ID:/czN+mlJ0.net
>>814
ちなみに産経の記者は直接泉にもっていったから記者会見にいないとは限らない

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:48:09.05 ID:oj/H5W3E0.net
頭が足りてないねぇ小西

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:48:38.16 ID:5gK/KrAU0.net
>>809
日本は法治国家のはずw
法的措置が暴力だの圧力だの言っているマスコミがw
よっぽどやましい事があるんだろうw

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:48:49.64 ID:SlfUmaEz0.net
>>821
なんで見てもいないのに事実誤認したまま熱心に長文書き込んでるんだwアホか
しかもいつでも見れるってのに

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:48:54.25 ID:/czN+mlJ0.net
>>816
根拠法が同じだから本文でもタイトルでも一緒だよ
単なる事実の羅列で短文にならざるを得ないニュース記事は著作権で保護されない
著作権法にそう書いてある
一般人の言葉狩りになっちゃうからね

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:49:13.97 ID:/czN+mlJ0.net
>>820
まぁサル呼ばわりはいかんな

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:49:32.58 ID:SlfUmaEz0.net
>>822
記者会見にいなかったのよ
いいからはよ見てこい

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:49:38.27 ID:kcb4Z4sB0.net
やめるんだ!→セーフ
やめないと殴るよ→アウト

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:49:57.35 ID:/czN+mlJ0.net
>>824
だろうね
都合が悪いからスラップ訴訟だっていうのであって、本当のスラップ訴訟は脅しレベルじゃないから

>>825
どこで?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:50:08.83 ID:/czN+mlJ0.net
>>828
どこで?w

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:50:11.76 ID:5gK/KrAU0.net
>>814
産経新聞とは「パンケーキ」でお察しw

2020/10/7
「パンケーキ食べたい」のは一体誰なのか? 菅首相の気さくアピールに隠れる?国民総忖度社会”の恐怖
 菅義偉が先週土曜、東京・原宿のパンケーキが有名な店で、内閣記者会所属各社の首相番記者と懇談会を行ったが、欠席した社もあったとの事。

《朝日新聞は同日配信記事で「朝日新聞の記者はこの懇談会を欠席しました」、東京新聞も「欠席しました」。
 ともに日本学術会議問題などを会見などで説明すべきだとの考えを伝えている。》

 産経新聞の一面コラム「産経抄」は、
「菅内閣が任命を見送ったことで大騒ぎしているが、つくづくバカらしい。」
「任命されないと、なぜ学問の自由が侵されるのかも理解できない。」
「会員に支給される特別職国家公務員としての手当が、まさか欲しかったわけでもあるまいが。」

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:50:34.00 ID:SlfUmaEz0.net
>>830
情弱なの?

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:50:35.59 ID:AUednPTr0.net
>>819
つくばエクスプレスが著作権侵害の認定くらったのは、社説とかじゃなく、沿線ニュースの記事だぞ
よく読んでね?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:51:51.31 ID:fl3Omryx0.net
問題はサルや蛮族呼ばわりって事であって
理由が乗ってないことじゃないだろw

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:51:56.14 ID:/czN+mlJ0.net
>>834
具体的に引用してご覧?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:51:59.93 ID:SlfUmaEz0.net
5chでも全部観れると何度も話題に登ってたぐらいのもんを
自分でソースも探せない情弱がイキって長文カキコw
笑かすな

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:52:18.95 ID:3MiG/3T/0.net
高市さんが取り残された感まである

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:52:21.02 ID:/czN+mlJ0.net
>>835
サルは違法だけど、たぶん蛮族は違法じゃないと思われ
程度の問題だけど

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:52:44.61 ID:adempZ/Q0.net
あーあー 立憲民主党 終わりました ありがとう

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:52:54.51 ID:dRas9YXG0.net
>>801
何も脅してなくね?
法的措置をする前に、法的措置をしなくても済むように相手に言うのは普通じゃね?
まずは警告みたいなのはよくあるじゃん

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:53:17.28 ID:AUednPTr0.net
>>826
それは完全にお前の思い込みだな
もともと、「新聞社に編集権はない」っていうお前の思い込みからはじまったやりとりだけど、いい加減自分の間違い認めたら?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:53:34.72 ID:6jT/LC1I0.net
>>822
産経みたいに予算が少なくあちこちに記者を派遣できない新聞は
共同通信から記事を買って掲載してるんだよ。

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:53:37.25 ID:SlfUmaEz0.net
>>835
そこが小西がはぐらかしてるとこだよなw
前後があったにせよ猿だと言ったのは変わらんのよ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:54:11.45 ID:/czN+mlJ0.net
>>837
証明責任から逃げるの?w

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:54:22.61 ID:fl3Omryx0.net
>>832
朝日新聞は会見まで開いて捏造記事謝罪したよね

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:54:23.98 ID:7WLKUj9U0.net
>>815
偏向報道っつーけどさ、じゃあお前は動機が書かれていれば他人をサル呼ばわりすることは妥当であると第三者に判断されると思ってんの?
まあ小西やその擁護者は公の場で他人をサル呼ばわりすることは問題ない行為であると本気で思ってるみたいだけど

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:54:36.33 ID:5gK/KrAU0.net
>>830
スラップ訴訟wwwwwwwwwwwwww
名誉毀損の免責法理である「真実性の法理・(真実)相当性の法理」に当てはまる、誹謗中傷ではない摘示事実であるのにも関わらず、訴訟した場合に使われる表現とあるがw
一個人を大手メディアが総攻撃をする事は名誉棄損w誹謗中傷に当たるとしか思えないがw

ID:/czN+mlJ0 [48/49]wwwwwwwwwwwそんなに小西の法的措置を恐れてるの?????????????

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:54:52.12 ID:adempZ/Q0.net
>>841
法的措置は何ら違法ではない
が 修正しないなら がついてるので強要にあたると思われ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:55:00.85 ID:/czN+mlJ0.net
>>842
主観で著作権法を否定できない
事例もある

>>843
産経新聞の記者が泉に直談判したのは明らかだし泉はそれがだれか知っているだろうからね

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:55:00.86 ID:SlfUmaEz0.net
>>843
そうそう
そんな誰もが知ってることを知らんやつが必死に長文書き込んでるのが驚くわなw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:55:59.94 ID:9zt35Lyx0.net
その答えは麻布食品やないかい、直ぐに分かったで~

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:56:22.84 ID:Jw1A1r530.net
直談判てLINEのことっしょ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:56:53.07 ID:5gK/KrAU0.net
>>837
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)

JamesArthurWatkinsが2ちゃんねるを買収した時期は2014年2月19日で第2次安倍内閣の時期であるが、自由民主党(世界平和統一家庭連合=統一教会、
国際勝共連合w)を支持しないユーザーに規制を行い、この掲示板サイトを利用させない事に徹している。

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズのお前がいるのもwお察しwwwwwwwwwwwwwww

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:57:16.49 ID:Noxl8kiR0.net
>>840
また枝野が離党して「共に民主党」として再スタートするw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:57:38.40 ID:/czN+mlJ0.net
>>847
サル呼ばわりはよろしくない、国会議員なら猶更
だから撤回しただろ、それで終了

>>848
明確な場合、じゃないとスラップ訴訟にはならんよ

>>849
修正しないなら、がついてても強要罪にはならないよ
訴訟で争う権利を奪っていないから強要の範囲じゃない脅迫で無理

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:57:52.62 ID:R0heaiZQ0.net
なんのことかもさっぱりわかってない老人が50レスも擁護書き込んでんのが怖いわ…

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:57:53.16 ID:fl3Omryx0.net
コピペってつまんなくないのかな?

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:58:33.66 ID:R0heaiZQ0.net
撤回してないし…

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:58:36.89 ID:/czN+mlJ0.net
訴訟で争う権利を奪っていないから強要の範囲じゃない脅迫で「も」無理

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:58:57.67 ID:5gK/KrAU0.net
>>846
「パンケーキ」と話が違うレスをするなwさっきの記事の続きやw反論してみろやw

2020/10/7
「パンケーキ食べたい」のは一体誰なのか? 菅首相の気さくアピールに隠れる?国民総忖度社会”の恐怖
 菅義偉が先週土曜、東京・原宿のパンケーキが有名な店で、内閣記者会所属各社の首相番記者と懇談会を行ったが、欠席した社もあったとの事。

 つい先日まで政権に対して厳しそうなことを言ってきた共同通信社の前論説副委員長の柿崎明二氏が「首相補佐官」になり、メディアに対しても
 えげつなく取り込みを図るように見える菅政権。
 権力側が「取り込みを図る」のは別の表現で言うなら「忖度をさせる、空気を読ませる」ということ。
 菅義偉が日本学術会議の新会員について候補者6人を任命しなかった件。そこに手を突っ込んでくるのかという驚きだが、実はこれを予言している
 ような記事があったとの事。

『「値下げおじさん」は大衆に優しい? 消費増税に言及、弱者切り捨ての恐れ 菅義偉官房長官』(東京新聞WEB9月11日)
 これは自民党総裁選の期間中の記事。
 東京工業大の中島岳志教授(政治学)
《安倍政権下で成立した特定秘密保護法やテロ等準備罪(共謀罪)を使えば、政府批判や行動監視を強めることもできるといい、「これまで官僚に
 使われていた忖度の手法は今後、国民の側に向けられる可能性がある」と指摘する。》
 今まで「忖度」という言葉は官僚だけのものだったが、これからは国民の側も政府に忖度する事態になるのでは……という可能性を指摘。

 今回の日本学術会議の件は
《任命されなかった6人の経歴をみると、法学者や歴史学者がほとんどだ。特定秘密保護法や安全保障関連法の制定や共謀罪の新設に反対した人が
 含まれている。》([社説]なぜ学者6人を外したのか 日本経済新聞10月3日)
 特定秘密保護法や共謀罪というキーワード……。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:59:25.84 ID:/czN+mlJ0.net
>>859
小西氏、サル発言撤回も「切り取られた」法的措置示唆
2023/3/30 20:10
https://www.sankei.com/article/20230330-HCVO4XJSRJIT5L6YVMR4GEAF3A/

>「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」などと述べた自身の発言を撤回する考えを表明した。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:59:52.72 ID:1Tb8hTu80.net
どうでもいいから高市は辞職しろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:59:56.26 ID:R0heaiZQ0.net
>>862
時系列がわかってないんだね

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:00:29.30 ID:fl3Omryx0.net
撤回して終わりだったら今まで散々オフレコ破りで自民党叩いてた野党やマスコミって何だったんだろうね

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:00:37.83 ID:/czN+mlJ0.net
>「発言後に撤回、修正の意思表示をしたが切り取られた」とも主張。
これが事実なら記者側の違法行為確定だよ
録音データ出せって話になる
切り取り録音データだった場合事実との報道は証拠不十分だろうから、やはり不十分な報道となろう

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:01:00.38 ID:C2QRx6nh0.net
コイツは議員辞職させるべき

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:01:06.89 ID:AUednPTr0.net
>>836
つくばエクスプレスが著作権侵害した記事を具体的に示せって言ってんのか?
できるわけないだろ、あほなん?

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:01:12.51 ID:/czN+mlJ0.net
>>864
>立憲民主党の小西洋之参院議員は30日、国会内で記者会見し、週1回の開催が定着している衆院憲法審査会を念頭に「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」などと述べた自身の発言を撤回する考えを表明した。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:01:22.68 ID:7WLKUj9U0.net
>>856
だったら動機の切り取りがーなんて関係ないし、そもそも撤回してないのに撤回したとは書けないわけでw
小西の要求がわけわらんことには変わらんがな

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:01:29.57 ID:/czN+mlJ0.net
>>868
じゃあ何の反証にもならんじゃんw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:01:37.06 ID:fl3Omryx0.net
>>861
そもそも君のコピペってスレと合ってない

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:01:52.13 ID:adempZ/Q0.net
>>856
報道の 権利の行使を妨害 で強要だろ 

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:02:30.99 ID:5gK/KrAU0.net
>>856
スラップ訴訟には当たらないと書いてあるw



848 自分:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/02(日) 04:54:36.33 ID:5gK/KrAU0 [6/8]
>>830
スラップ訴訟wwwwwwwwwwwwww
名誉毀損の免責法理である「真実性の法理・(真実)相当性の法理」に当てはまる、誹謗中傷ではない摘示事実であるのにも関わらず、訴訟した場合に使われる表現とあるがw
一個人を大手メディアが総攻撃をする事は名誉棄損w誹謗中傷に当たるとしか思えないがw

651 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/02(日) 03:37:01.17 ID:/czN+mlJ0 [1/55]wwwwwwwww

860 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/02(日) 04:58:36.89 ID:/czN+mlJ0 [55/55]wwwwwwwww

2時間で55レスw対したもんやwwwwwwwwwwwwwwww

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:02:40.44 ID:R0heaiZQ0.net
>>865
記事が出た原因のサル発言の時、本人はなんとなく撤回したつもりでいた、しかもオフレコのつもりだったって
どっちも記者たちは納得してないからな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:03:00.30 ID:fl3Omryx0.net
>>866
それ修正も撤回もしてないって録音に残ってるって毎日や朝日が書いてたよ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:03:07.02 ID:R0heaiZQ0.net
>>869
ああまじで時系列分かってないんだね

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:03:11.20 ID:AUednPTr0.net
>>850
事例があるなら、新聞記事本文を無断転載して、著作権侵害が認められなかった事例出せよ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:03:15.45 ID:/czN+mlJ0.net
>>870
>>869
撤回しているから失当
また偏向報道は報道の自由の範囲内じゃないので単純に名誉毀損になる
特に発言を撤回したのにそれを報道していなかった点について小西側に近い記者が録音データ持ってきて反論する可能性が高い
そうなると産経記者が追い詰められることになる

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:04:38.83 ID:5gK/KrAU0.net
>>872
関係あるだろw「パンケーキ」を奢って貰ってるw産経新聞が大騒ぎしてるからやw

2020/10/7
「パンケーキ食べたい」のは一体誰なのか? 菅首相の気さくアピールに隠れる?国民総忖度社会”の恐怖
 菅義偉が先週土曜、東京・原宿のパンケーキが有名な店で、内閣記者会所属各社の首相番記者と懇談会を行ったが、欠席した社もあったとの事。

 産経新聞の一面コラム「産経抄」は、
「菅内閣が任命を見送ったことで大騒ぎしているが、つくづくバカらしい。」
「任命されないと、なぜ学問の自由が侵されるのかも理解できない。」
「会員に支給される特別職国家公務員としての手当が、まさか欲しかったわけでもあるまいが。」

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:04:57.64 ID:/czN+mlJ0.net
>>873
報道の権利ってなに?そんなものないよ?

>>874
スラップ訴訟には該当しないよ

>>875
だから記者は録音データ出せって話なんだよ
記者が嘘ついている可能性も高いから
部分開示しているやつは大抵嘘つきだし

>>876
毎日朝日の主観はどうでも良く、撤回発言しているのでこれ自体は否定できない

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:05:23.42 ID:zCIEy8Vi0.net
この切り取りかたはダメだから
こう切り取りしろというのは
明らかに編集権の侵害だからな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:05:52.82 ID:AUednPTr0.net
>>871
非公開情報を要求して、出せないと「反証になってない」って言ってんの?
お前やっぱあほだな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:05:57.15 ID:/czN+mlJ0.net
>>878
本文記事無断転載の事例は不要であり、単なる事実の羅列は法律上も著作権の対象外である
これは揺るがない
独創性がある場合に限り著作権を認められるに過ぎないので、文字ベースのニュースは大抵独創性を認められない

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:06:13.23 ID:u6OKnom50.net
>>707
でも自民の議員が同じこと言ったらマスコミに10倍くらいの勢いで叩かれるよね?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:07:02.93 ID:wUBASBni0.net
小西がクソでどうしようもないのは自明だけど
だからと言って高市にペナルティーなしはおかしい

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:07:10.93 ID:fl3Omryx0.net
>>881
謝罪して終わりって対応だったら今までと違って随分優しいよねw

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:07:22.62 ID:/czN+mlJ0.net
著作権法
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。

なんでもかんでも著作権で保護したら、通常会話も著作物になって金分捕られるぞい☆

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:07:24.24 ID:zCIEy8Vi0.net
もともと記事なんか
事実を切り取って構成されてるからな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:07:34.89 ID:kL+cSM8P0.net
こんな内容で毎週審査してるのはサルだ!ってその内容に関わらず侮辱発言でしかないわな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:07:49.73 ID:adempZ/Q0.net
>>881
「〇〇しないと〇〇するぞ」と脅せば結果によって強要罪の既遂か未遂だし
権利の行使を妨害 で検索

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:07:56.23 ID:WqPplWwV0.net
擁護なのか、擁護に見せかけた追い落としなのかわからないけど凄いのいるな。

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:08:23.21 ID:kL+cSM8P0.net
しかも擁護してるのが一人しかいないっていうw

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:08:30.31 ID:G50Azz970.net
会見の動画がおもしろすぎるw
やっぱ切り取りじゃダメよ
全部見てもらってコニタンもきっと嬉しいやろな
みんなハッピーで最高だ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:08:43.39 ID:/czN+mlJ0.net
>>883
非公開情報じゃなくて小西が発言を撤回していない証拠がないと偏向報道したことになるから、出せって話
別に出したくないならそれでも良いけど、本人がその場で撤回したという事実を否定できなくなるぞ☆

>>887
この程度だと国会内部でもよくあるからその程度だよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:08:48.59 ID:AUednPTr0.net
>>884
うんだから、事例があるなら早く出せよ
お前が求めてる非公開情報と違って、判例DBで事件名検索すればすぐでるだろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:08:52.29 ID:gT5MO3SB0.net
小西はつまらん嘘つくタイプじゃないから
ただの言い方の問題だな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:09:19.18 ID:9d5cNOkk0.net
小西洋之は嘘を付いた
それで収拾が付かなくなってる
小学校で習わなかった?
もう、一度幼稚園からやり直し

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:09:29.07 ID:7WLKUj9U0.net
>>879
時系列を理解しろや
サル発言したのは29日だぞ
んで産経の報道も29日
産経の報道のときはまだ発言の撤回はきていない

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:09:42.39 ID:fl3Omryx0.net
森喜朗の女性蔑視発言なんて完全に切り取りと意図したことと真逆な記事なのに謝罪しても延々と叩いてたよね

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:10:10.04 ID:/czN+mlJ0.net
>>891
強要罪にするためには相手が従わざるを得ない状況に追い込む必要があるが、裁判で争う場合には抵抗の余地があるので強要罪にはならん
既遂にも未遂にもならんよ
つか既遂と未遂の違いを理解していないのによくそんなことが言えるよなwww
結果ありきはうそつきだぞ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:10:12.68 ID:kL+cSM8P0.net
>>894
謝罪会見全部見るべきよなw小西当選させた奴が投票を反省する勢いで面白い

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:10:33.21 ID:adempZ/Q0.net
    _ツ)_
   _/   \_
  (/ /⌒⌒\∧)
  |((● ●))|
  人∧ || / 人
  /  ( ‥ ) ∧
 |  ヽ二二ノ  |
 ∧ \   / ∧
( \ \ / / )
 \へ\ミ)(ミ/へ/
  (ミ  ̄)( ̄ ミ)
   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:10:49.72 ID:AUednPTr0.net
>>895
小西?
おれはつくばエクスプレスの話をしてんだが
星マークつける暇あるなら、頭働かせろよ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:10:57.76 ID:Vsn/+Env0.net
>>285
今までにもやっていた可能性もあるよな。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:11:13.13 ID:5gK/KrAU0.net
>>881
俺がレスしてる内容をオウム返しの鬱陶しいレスをするなw

874 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/02(日) 05:02:30.99 ID:5gK/KrAU0 [9/10]
>>856
スラップ訴訟には当たらないと書いてあるw



848 自分:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/04/02(日) 04:54:36.33 ID:5gK/KrAU0 [6/8]
>>830
スラップ訴訟wwwwwwwwwwwwww
名誉毀損の免責法理である「真実性の法理・(真実)相当性の法理」に当てはまる、誹謗中傷ではない摘示事実であるのにも関わらず、訴訟した場合に使われる表現とあるがw
一個人を大手メディアが総攻撃をする事は名誉棄損w誹謗中傷に当たるとしか思えないがw

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:11:45.16 ID:/czN+mlJ0.net
>>896
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=345AC0000000048
著作権法
第十条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。

> 判決は,そのうえで,
>「《1》YOL見出しは,その性質上,簡潔な表現により,報道の対象となるニュース記事の内容を読者に伝えるために表記されるものであり,表現の選択の幅は広いとはいえないこと,
>《2》YOL見出しは25字という字数の制限の中で作成され,多くは20字未満の字数で構成されており,この点からも選択の幅は広いとはいえないこと,
>《3》YOL見出しは,YOL記事中の言葉をそのまま用いたり,これを短縮した表現やごく短い修飾語を付加したものにすぎないことが認められ,
>これらの事実に照らすならば,YOL見出しは,YOL記事で記載された事実を抜きだして記述したものと解すべきであり,著作権法10条2項所定の『事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道』(著作権法10条2項)に該当するものと認められる。
>以上を総合すると,原告の挙げる具体的なYOL見出しはいずれも創作的表現とは認められないこと,また,本件全証拠によるもYOL見出しが,YOL記事で記載された事実と離れて格別の工夫が凝らされた表現が用いられていると認めることはできないから,YOL見出しは著作物であるとはいえない。」
> と判示しました。

読売が負けた事例

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:12:41.17 ID:qVXr+mBd0.net
最後は高い所から飛び降りるんでしょ?

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:13:01.61 ID:zCIEy8Vi0.net
チンパンジージャンプ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:13:13.09 ID:4ZKeGePh0.net
このレス乞食もさあw
謝罪会見見たら擁護できなくなるから見ないんだろうなw

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:13:27.68 ID:/czN+mlJ0.net
>>896
https://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/news/200407news.html
おらおらーwww

>>899
30日に撤回しているから問題ない
共同の報道のときに撤回していないかどうかはどうでも良い
小西は主観で撤回を述べたと言ってそれを覆す証拠がない以上は、その辺を追及できないこととなる
そうなると批判がかなり緩和されるんだよね

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:13:31.50 ID:Vsn/+Env0.net
>>897
いや、嘘でもいいから口頭で!とか新人議員に言っちゃう奴なんだが。
今回もオンレコ確認されていたのにオフレコだっただの、
謝罪していなかったのにすぐ謝罪しただのと。
マイルールで生きてるタイプ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:14:08.74 ID:Kk2dG/CV0.net
言論弾圧が大好きなサル小西

言論弾圧が大好きなサル小西

言論弾圧が大好きなサル小西

言論弾圧が大好きなサル小西

言論弾圧が大好きなサル小西

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:14:35.08 ID:/czN+mlJ0.net
>>904
☆?
日本語でどうぞ

>>906
スラップ訴訟には該当しないよ☆

>>910
悔しそうでなによりです☆

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:11.56 ID:Vsn/+Env0.net
テレ東bizの全会見のラストは記者らに逆ギレ。
切り取りしないで全部流しましたw

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:15.80 ID:fl3Omryx0.net
>>897
それ国会の質疑見てないだろ?
凄いぞ、あいつ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:16.81 ID:4Dn+XKP90.net
>>903
なんかこれ見たらマザームーンのご意向で
セコセコ緊急事態条項作ろうとする
自民党議員がサルに見えてしまったw
やっぱり手先の事をサル言ったんかな?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:18.09 ID:zCIEy8Vi0.net
むしろ小西みたいなチンカスにびびる産経

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:32.44 ID:/czN+mlJ0.net
>>912
オンレコ確認されてた証拠が一般人には確認されていない
メディアは証拠出すべきだよ
当時の録音データ
じゃないとデマとの扱いも否定できない

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:34.94 ID:AUednPTr0.net
>>907
新聞記事本文で著作権侵害が認められなかった事例あるって言ったのに、見出しの判例しか出してこないのは、お前がまた嘘ついたって事だよね
新聞社に編集権は無いって嘘から始まって、お前このスレで嘘しか言ってないな

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:55.20 ID:Z0YrrAd00.net
>>739
ごめんね ね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:15:59.64 ID:2+ZVnTly0.net
>>839
サルもだけど蛮族の方が酷いだろ
二重にあるいは二方向に侮辱してるぞ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:16:02.77 ID:jPMMIWrt0.net
なんで記事書いた共同にラインしなかったんだろうなw
間抜けすぎて笑かしてくれるわ小西

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:16:09.73 ID:6J4wcclu0.net
また産経の捏造か

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:16:14.43 ID:7WLKUj9U0.net
>>911
サル発言のときは記者団のほとんどが音声録音してたこともしらんの?w

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:16:16.40 ID:/czN+mlJ0.net
>>915
それ30日の小西会見では?
29日の発言じゃないと思うのだが?

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:16:56.95 ID:Vsn/+Env0.net
>>919
毎日新聞に出してもらいなよ
各社レコーダーで残していたらしいから。

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:17:09.46 ID:jPMMIWrt0.net
>>915
記者たちのブチ切れ具合が伝わってくるよなあれ
テレ東もわざと全部流してんのよなw

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:17:28.35 ID:9d5cNOkk0.net
今日のサンモニは風をよまないに100000ウォン

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:17:43.96 ID:IOF8Evao0.net
修正してやる!

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:17:54.62 ID:/czN+mlJ0.net
>>920
本文とタイトルで判例が変わるわけではないので失当w

>>922
侮辱という意味ではサルは低俗に見ているけど、蛮族は現代日本では言うほど攻撃性がない

>>923
共同が書いた証拠がないため
泉に訴えたのは産経記者だからね

>>925
それを出せって話
切り取りなしで

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:18:05.87 ID:jPMMIWrt0.net
>>925
だからオンレコだって話だしw

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:18:15.89 ID:adempZ/Q0.net
サンモニは意味不明なお通夜を見るのが楽しみであってがんばってほしい

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:18:18.52 ID:Vsn/+Env0.net
>>926
だから、それの後の会見では皮肉で全部流したんだろ。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:18:52.39 ID:/czN+mlJ0.net
>>927
裁判やると提出要求されるから削除してそうだけどね
それで大体わかる

>>928
このまま裁判やって負けると詰むだろうね
たぶん記者たちが壺なんだろう

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:18:53.06 ID:jPMMIWrt0.net
朝日の記者までブチ切れててわろた

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:19:17.47 ID:G50Azz970.net
>>902
謝罪かと思いきや、自分は憲法学者なんですと自慢したり、記者相手に法律議論仕掛けて黙り込ませて得意満面になったり
論点そらしてごまかすんならわからなくもないが、何のために会見してんのかわからんような展開で凄かったな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:19:20.48 ID:4Dn+XKP90.net
>>922
日本人はサタンだの言ってるシックになら
言われてもしょうがなくね?
緊急事態条項作って日本人奴隷にするつもりだろうし

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:19:22.90 ID:/czN+mlJ0.net
>>934
証拠を全部流さないと意味がなかろう
そういう意味では文屋は信用できないという国民評価に陥るだけだ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:19:58.36 ID:/czN+mlJ0.net
>>937
ネトウヨの望んだ謝罪じゃないからなwハハハw
このまま争えばネトウヨ本体にまで届くぞw

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:20:07.66 ID:jPMMIWrt0.net
>>937
いやほんとw官僚時代の自慢で俺はいつも正しいアピールとか
すごかったわ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:20:36.87 ID:Vsn/+Env0.net
>>939
少なくとも委員会での嘘でもいいから口頭で!はバッチリ動画でてるで。

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:20:37.42 ID:fl3Omryx0.net
そもそも立憲自体こういう体質。
最近だって安住が各社の新聞記事の内容に。×付けて新聞批判してたし
民主党時代には松本竜や輿石東が直接わかりやすい圧力をかけてた

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:20:45.39 ID:lUSs4kd60.net
>>1
実は自民のスパイなんじゃないかと疑うレベルで酷い

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:20:53.17 ID:/czN+mlJ0.net
>2 事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
特にこの著作権法の文章よく読んでみ?
「時事の報道」ってニュースのことやぞ☆

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:21:19.07 ID:AUednPTr0.net
>>937
ほかの発言で霞んでるけど、自分は憲法学者って嘘も普通は問題だよな

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:21:41.44 ID:G50Azz970.net
>>940
右左の話じゃないんだが
わけわからんな
あれ、立憲も大迷惑よ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:21:54.26 ID:adempZ/Q0.net
>>944
統一地方選の一週間ちょっと前だしな
負ける気満々にさせるとは 可能性はある(;^_^A

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:22:09.10 ID:Vsn/+Env0.net
>>944
むしろ5ちゃんによくいる他人に厳しくダブスタ思考回路の人にしか見えない。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:22:10.39 ID:PxEIBLPa0.net
今までメディアとスクラム組んでリンチする側だったのに急にやられる方になったけど
今までどんだけ守ってもらっていたか噛み締めてよ
左派系の記者さん達は反省してどうぞ
てか意固地になって反論すればするほど
敵に塩を送り続ける結果になりそうで草

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:22:15.82 ID:jPMMIWrt0.net
一番受けたのは学者アピールのあと記者から論文出してるのか聞かれて小西が「それはオフレコで…」言ったとこ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:22:21.54 ID:/czN+mlJ0.net
>>942
何の効果もない

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:22:37.07 ID:zsAlfDhL0.net
この馬鹿、左翼からも見捨てられてるねw

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:22:39.94 ID:bU4S5E+n0.net
もうツッコミどころ多すぎて
こんなやつでも反権力みたいなツラしてたらアホなパヨク老人騙せて
政治工作できるんだなあって思う

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:22:52.21 ID:K29x+v800.net
圧が凄杉w

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:08.31 ID:D5aBZfeF0.net
>>940
ネトウヨ本体って何?

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:14.32 ID:/czN+mlJ0.net
>>947
人気取れない泉だけだぞ☆
やればやるほどドツボに嵌まるからなwww

>>950
なにもやれてないじゃんwww

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:14.64 ID:4Dn+XKP90.net
>>943
見事に見かけなくなったな
高市もきっとそのうちそうなるんだろうね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:19.72 ID:Vsn/+Env0.net
>>954
叩く側のが楽だからね。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:29.27 ID:DChIAPZj0.net
>>1,6

法的措置を取って何がまずいんだ?
それが圧力になるとかどんな法律違反してるんだ?

産経さあ

ネトウヨさあ

ほんとお前らヤバイな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:29.95 ID:nhayr9hE0.net
くんまきくのまの

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:42.82 ID:bU4S5E+n0.net
>>953
いや小西はパヨクのスタンダードだよ
うわべでは権力と戦う戦士を気取って裏でセクハラパワハラアカハラ大好きだろ
癒着してるマスゴミも忖度して申し訳程度の報道で終わらせるから
一般人を騙せてるまま

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:23:46.11 ID:/czN+mlJ0.net
>>953
統一教会とレッドチーム

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:24:12.47 ID:adempZ/Q0.net
このスレで必死でコニタン擁護してる人らの努力に乾杯!
    ___
   /   \
   // ̄ ̄\ ヽ
  _H`=`= | |
  (_人・ ・ / (⌒)
  ∩Y ・  )ノ ̄ 蛮族おりゅ?
  ||人__ノイ
/⌒Y⌒ヽ/ヽ ヽ
`⌒(⌒厂| || |
   ̄ ̄ Lノ|_| (⌒ヽ
    /  (ノ\_ノ
    L_/L_|
    C_C_)

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:24:23.80 ID:/czN+mlJ0.net
4/9に勝利宣言するまでの短い寿命なネトウヨさんってことだーよ☆

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:24:45.76 ID:G50Azz970.net
>>957
泉がかわいそうに思える今日このごろです
ほんと大変やろw

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:25:12.23 ID:DChIAPZj0.net
統一教会
産経
ネトウヨ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:25:28.32 ID:7WLKUj9U0.net
>>931
そもそも泉に訴えたのはサル発言のときに記者会見場にいた記者ではないことははっきりしてるんだけど……

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:25:42.20 ID:oULMqHze0.net
また自民党にブーメラン

嫌いな女性政治家ランキング 3位高市早苗 2位生稲晃子を抑えた1位は今井絵理子議員

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:25:50.99 ID:/czN+mlJ0.net
>参議院予算委員会において、田島麻衣子議員への「嘘でもいいから」発言
>2021年3月10日の 参議院予算委員会で、田島麻衣子議員の質問が、平井卓也デジタル改革担当大臣に事前通告されていたかという問いかけに対して、小西は田島麻衣子に「うそでいいから、口頭でいいから、まぁやる必要のないうそは言う必要はないから」と促した[59]。
これの何が問題かも不明

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:25:51.77 ID:d67EnsE30.net
>>946
こいつ普段からペラペラ嘘つきまくってんのかもしれないなと思った

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:26:06.97 ID:4Dn+XKP90.net
>>960
偏向報道が当たり前だと思ってるカルトたちには洗脳解けるまで何言っても理解出来ないよ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:26:18.41 ID:/czN+mlJ0.net
>>966
あいつ労働者の裏切り者だからいらね

>>968
どこで?

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:26:19.97 ID:AUednPTr0.net
統一地方選 唯一の自民党叩きネタが、もう触れられなくなったから、立民は痛手だな
あとは必勝しゃもじのネタしかないし

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:26:30.59 ID:fl3Omryx0.net
>>958
そもそも高市って圧力も何もかけてないしね。
総務省も放送法の解釈を変えてないって言ってる

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:26:54.09 ID:Vsn/+Env0.net
>>969
女性自身なんて雑誌を出して何がしたいのだろう。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:27:14.81 ID:PxEIBLPa0.net
>>966
記者にこの件突き付けられた時の表情は
初めてコイツに同情したわ
まあ何も手ぇ打てないならただの無能だけど
先鋭化したコアな支持層切る勇気無さそうだし

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:27:32.18 ID:d67EnsE30.net
>>968
そうなんだよねw必死擁護が無知すぎてもう

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:27:39.25 ID:SuvUGkXO0.net
高市は圧力かけてないだろ
テレビ局に注意指導があったわけでもなく今も野放しだ
小西はホントに言っちゃってるのバカだから

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:27:41.14 ID:AUednPTr0.net
>>971
「おれは元課長補佐」ってしょぼいマウントもいろいろなとこで取ってたんだろうな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:28:01.89 ID:dRas9YXG0.net
>>849

何言ってるの?この人
マジなの?
上海電力でも叩いてた人?

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:28:03.39 ID:bU4S5E+n0.net
小西のネット民への威圧を喜んでたパヨクも
こういう思考だろ
気に食わない記者に圧力かけて委縮させたい思考

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:28:10.26 ID:D5aBZfeF0.net
>>965
ネトウヨ本体=4/9に勝利宣言するまでの短い寿命なネトウヨさんってことだーよ☆

そういう隠語があるのは知らなかった!サンクス!

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:28:46.82 ID:d67EnsE30.net
>>980
もしもあれが小西だけじゃなく総務省の体質ならやばすぎるな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:28:59.93 ID:bU4S5E+n0.net
>>979
ほんとそれ
自民には想像だけで断言して悪人あつかいしてるけど
(個人的には文書が真実だとしても問題ないと思うが)
同じことをネトウヨが小西にやったら法的処置wしてくるぞ絶対

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:29:23.20 ID:Vsn/+Env0.net
>>977
憲法審査会の役職を事実上更迭されたあとに、
泉が支持者から叩かれたらしいな。
あれで何もしないとかありえんのに
支持者頭いかれてるわ。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:29:39.56 ID:7WLKUj9U0.net
>>973
泉の定例会見のときに自分のLINEに小西からの要求がきたと言った記者は、小西のサル発言の場にいた記者ではない
小西はサル発言の場にいた記者本人ではなく、個人的なつきあいのある産経の記者にLINEで要求したってこと

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:29:42.62 ID:bU4S5E+n0.net
オンレコをオフレコだと平気でうそつくようなやつの言うこと信用できないよ普通

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:02.46 ID:adempZ/Q0.net
   __
  彡__ \_  n
  (・・) ○) ((  勝利宣言!
  /‥ (  | ))
 ( Θ )  \//_
   ̄/ ̄  (⌒⌒)ヽ_ ぷぅーーー
  | ∧  \/ (ミ)
  || \   ノ
   \_) ( ( ̄) )
     (_)(_)

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:03.46 ID:/czN+mlJ0.net
>>974
4/9に大きく報道できるやろw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:29.63 ID:4Dn+XKP90.net
>>975
政治は本音と建前があるからね
テレビ局のディレクターが左遷されたりしてて
政権の不正を報道しなくなった時期があったのに
圧力がなかったは建前

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:33.02 ID:AUednPTr0.net
>>984
いやキャリア官僚なら黙っててもなれる課長補佐は自慢にならないし、おそらく小西特有だろ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:34.74 ID:/czN+mlJ0.net
>>979
高市の方は執行力あって脅迫罪に該当するから無理

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:41.01 ID:UaOu8H2d0.net
で、小西はいつ責任をとって永田パイセンのところに逝くの?
往生際悪いなぁ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:57.70 ID:7WLKUj9U0.net
なんか時事系列も事情もまっっったく知らないのによく80以上も書き込めるよな……

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:30:59.84 ID:PxEIBLPa0.net
>>986

ホント頭逝ってるな
蠱毒みたいだわ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:31:05.32 ID:/czN+mlJ0.net
>>987
その証拠がないので失当

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:31:09.44 ID:AUednPTr0.net
>>990
嘘つきは黙ってろよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:31:12.77 ID:adempZ/Q0.net
     _)ヽ   n))
   _/__\_ ||
   (6 (●●) 6)/ /  またな 猿ジャップ
   人( ‥ )人 /
   / \⊥/ /
  |||  ̄ | /
  / ∧ヽ_ノ/
 /// __ \
((U ( (  ) )
  ̄ ≧_) (_≦

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 05:31:20.22 ID:Vsn/+Env0.net
>>987
あの時私事で恐縮ですが、とか言っていたが。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200