2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バフムト包囲「危機なくなった」 ロシア軍は減速とウクライナ ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/01(土) 12:07:40.55 ID:V+bzZgaA9.net
 【キーウ共同】ロシアが侵攻したウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトの状況について、ウクライナ軍の部隊司令官は、ロシア軍の進軍ペースが明らかに減速しており、差し迫った包囲の危機はなくなったとの認識を示した。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が30日報じた。

 部隊司令官は「以前は40人以上で同時に攻撃を仕掛けてくることもあったが、徐々に減っていった」と指摘。ウクライナ軍が勢いを維持できれば、2月のバフムトでの攻防がウクライナにとって防衛のターニングポイントになり、ロシア軍を後退させるための準備を整えられると強調した。

共同通信 23/03/31 16時29分
https://www.47news.jp/9133817.html
★1 2023/03/31(金) 16:54:41.37
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680249281/

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:59:43.06 ID:zkHV/zEb0.net
>>828
ほんまや
クソワロタww

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:59:56.07 ID:z76crlpw0.net
>>805
撤退や補給しようとしたウクライナ軍の燃えた車両がゴロゴロ転がってるけど?勿体ない

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:03:42.06 ID:7gaIW0Qw0.net
>>823

だって陣地の状況がロシアに絶望的だもんw
100mぐらいの崖の上にウクライナの陣地があって下を這いずり回ってるロシア軍を見下ろして狙うだけw
下は延々平地、天井さらした戦車がジャベリンでつぎつぎ昇天だよ・・・
あれは無理。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:04:06.51 ID:SJwjCs0X0.net
3月中のバハムート制圧をプー珍が命令してたのに超えちゃったね

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:05:38.41 ID:q/yCTUir0.net
NATOが全力で支援してとか言っている馬鹿は何をみて言っているんだ?
ウクライナが負けないように絶妙な量の支援をしてだろうが。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:06:28.86 ID:7gaIW0Qw0.net
プーチンの作戦はパワハラみたいなもんだからw
ただ自分の希望を言うだけw
出来なければ処罰

もうね北の将軍様と同じだよww

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:07:12.89 ID:YKn1hdsZ0.net
どの戦況動画やブログでも良い 去年12月頃と今を比較すればロシア軍のバークムットへの攻撃軸は明らかに減ってショボくなっている

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:09:31.86 ID:+ZHhSRKd0.net
>>834
ゲラシモフはプーチンの忍耐を試してるんだろ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:09:38.83 ID:FDLS6zn/0.net
バハムトは中心部まであと 2~3Kmの市街戦
中央の高層ビルからウクライナ兵が狙撃できる距離にロシア兵が入ってきてる

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:10:29.45 ID:wV0fat4m0.net
ウクライナが勝つとか本気で信じてる欧米人ってあまりいなさそう

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:11:54.40 ID:+7+BBxvx0.net
今やプーチンは反欧米の枠組み作りを急いでいるようだな。
このままでは勝てないと悟ったのかな?
まぁでもこの枠組作りは上手くいくかな。

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:12:05.18 ID:7l9YjahO0.net
バフムトの市役所ロシア軍に落ちたらしい

池乃めだかみたいなウクライナの大本営発表
いつまで続くんやろか
ロシア軍弱い、ウクライナ強い強い
の大本営発表ばかり

ロシア国債1年物利回り9.2%
ウクライナ国債1年物利回り61%
これが逆転したらホンマにウクライナが勝ってるんやろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:12:15.42 ID:B+jSyw2x0.net
市の中心部にドクロマークの旗が翻ってて草

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:13:58.51 ID:7+9mlj3s0.net
>>828
わかりやすい

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:16:07.90 ID:7l9YjahO0.net
最近の日本メディアの言論統制ぶりはおかしいわ

同性愛礼賛やら
糞を糞と言われへん状況

ウクライナみたいなウンコ国家を礼賛してのは、同性愛を顔を引つらせて全員礼賛してるのと同じたぐい

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:16:49.18 ID:+ZHhSRKd0.net
>>841
中国ならともかく、衰退が加速することが決定して戦力もたいしたことがないとばれたロシアが旗振ってもな
もともとまとまりに欠けるし

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:17:01.99 ID:a574vFAI0.net
>>832
無理にそれをするために毎日10両ロシアの砲が潰されてるって話だよ

勿体ないw

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:17:15.82 ID:Ei8lcWA40.net
プーチンの影武者って数百人いるんだから500人くらいで盛大に慰問してやったらいいのに

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:17:52.01 ID:SJwjCs0X0.net
アルゼンチンにもロシアからの脱出増えてるからな
北朝鮮化する寸前

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:18:28.68 ID:Ei8lcWA40.net
ところでロシアの大攻勢っていつ始まんの?

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:18:45.13 ID:f/JfN4gR0.net
>>841
いい感じだなw

米国「中国の弱体化の方法?」
AI「2020年の春節のタイミングでCOVID-19を世界中にばら撒くw中国のせいに出来るw」

米国「ロシアの弱体化の方法?」
AI「プーチンを煽ってウクライナに侵攻させるwロシアは世界の嫌われ者w」

米国「中国ロシアもそれほど弱体化してない?」
AI「日本に武器を買わせるwウクライナにどんどん武器を供与するwそして民主主義同盟で中国ロシアを駆逐するw」

現状:
2020年 米国大統領選挙、新型コロナウィルスの影響による延期で東京オリンピック事実上の2度目の中止
2021年 ジョーバイデン(民主党)米国大統領就任、中露を排除した「民主主義同盟」の樹立、同調しない国を一切受け入れない「ブロック政治」の復活
2022年 ロシア ウクライナ侵攻、欧米諸国の過剰な経済制裁、ロシア人排斥運動(欧米諸国とロシアとの関係修復は不可能な状態)
2023年 欧米諸国の過剰なウクライナへの軍事介入(戦車、戦闘機、長距離ミサイルの供与)、米中対立の激化、第三次世界大戦 開戦?
2024年 米国大統領選挙、台湾総統選(蔡英文の民進党は敗戦濃厚の為、戦時下を理由に選挙が行われない?)、パリ五輪中止?
2025年 第三次世界大戦 終戦?米中超大国同士の大戦の為、人類滅亡?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:18:48.04 ID:GsuuxuiI0.net
バスト周囲に見えた
もっかい寝る

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:19:05.67 ID:7+9mlj3s0.net
ロシア兵がなんでひき肉祭りになったのか?

2022年10月5日
ロシア、ウクライナ4州併合手続き完了 プーチン氏が法案署名
https://jp.reuters.com/article/russia-ukraine-annex-idJPKBN2R00IE

これが原因
プーチンが自ら墓穴を掘ったw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:19:13.50 ID:TL7PMziP0.net
>>835
まだ航空戦力提供少ないよな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:19:26.32 ID:diIzlHzB0.net
>>847
ウクライナ大本営発表信じてるんか
お前

大日本帝国皇軍が台湾沖航空戦で
アメリカ空母10隻、戦艦10隻沈めた報道を喜んでるみたいなもんや

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:21:31.95 ID:+ZHhSRKd0.net
>>850
それはもう終わったんだよなぁ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:24:09.46 ID:SJwjCs0X0.net
>>850
終わりました!w

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:25:57.57 ID:7+9mlj3s0.net
【ショックで硬直】ロシア、大本営でもスプートニクでもフィンランドのNATO加盟を報じず【報道しない自由】

ロシア、プーチンのウクライナ侵攻で最大の戦略的敗戦であるフィンランドのNATO加盟を国内で報道しないことを選択してしまう

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:27:28.74 ID:aV8UD2bt0.net
>>855
信仰すべきはロシア大本営だけに決まってるよなwww

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:28:33.94 ID:B6G7JTJe0.net
>>855みたいなウクライナの言う事はぜんぶウソ
ロシア側の報道の方が正しいことが多いって思ってる人は
>>858みたいなニュースを見てどう思ってるのだろうか?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:29:27.49 ID:hZbuPeKI0.net
アメリカ大本営でもウクライナはあんまり良くないからなw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:30:13.81 ID:YKn1hdsZ0.net
>>838
ゲラシモフ アイツは機甲部隊出身の戦車オタ プー助の隣で嫌そうにやる気なさそうな表情を隠しもしないのが印象的な最高司令官
日本に来て10か90見た時のエピソードは面白かったな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:31:05.04 ID:x8dqJuhj0.net
>>858
人的被害別にすればこれが一番大きいだろ
クリミア半島までの陸路を大橋以外で得たぐらいじゃ全く割に合わない
NATOと戦端開いた場合の前線が爆増

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:33:22.71 ID:maMXHv1H0.net
>>855
ウクライナとロシア双方が自分に有利な報道しかしないが
ウクライナは西側からの援助を引き出すために
ロシアが攻勢に出て、撤退を強いられている時は
「深刻な状況にある」とか報道してるぞ

バフムト関連もずっと「このままでは占領されちゃう!助けて!」
みたいな報道が多かった

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:33:41.87 ID:7l9YjahO0.net
>>860
ウクライナは国営放送局1局以外
全部停波した大本営発表体制で野党は全部解党されてる

ロシアは反体制メディアも野党も従来のまま複数あるのに
ひとつの報道機関を取り上げてニュースに仕立てる方が
よっぽどおかしいのでは?

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:33:57.54 ID:7GEByCKr0.net
>>858
民間は報じてる

ロシアは、強権支配で情報統制されてるはずなのに

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:35:27.96 ID:3vsRWljw0.net
ウクライナは西側メディアにも言論統制してるからなw

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:36:27.05 ID:7+9mlj3s0.net
>>858
Q.フィンランドがNATO加盟するとどうなるの?

A.1.ロシアがバルト海を失う

フィンランドがNATOに加盟することによって、バルト海はNATOの仕切る湖に
よって300年間ロシアがまもった権益を失い、バルト海を守るロシアのバルチック艦隊は意味が無くなるので消滅
いざって時に海から支援、補給し放題になるのでロシアが本気になると簡単に落ちてたバルト三国が攻略困難な土地に

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:36:46.18 ID:7l9YjahO0.net
>>867
西側メディアそのものが
翼賛報道体制なのが怖い

インドやアラブの中立報道と全然違う

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:39:36.95 ID:3vsRWljw0.net
>>869
ウクライナに都合がいいことしか報道できないからねw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:40:36.00 ID:7l9YjahO0.net
電気自動車EVオシでトヨタバッシングやら
LGBT礼賛やら
一斉にメディアジャックされたような
今の報道体制の流れの中に
ウクライナ戦争がある

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:41:32.16 ID:YKn1hdsZ0.net
>>869
オマエ インド人やアラブ人に夢見過ぎ 列に並んでて隙みせたら平然と割り込んで来る連中やぞw

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:45:04.61 ID:E/fnAdjw0.net
しかし、ウクライナは科学者が
ちょくちょく死んでるよな
先日も有名な科学者がバフムトで
戦死した、どんだけ人材を
全力投入してんのやろ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:46:00.28 ID:XNOHU/W20.net
>>872
最近中国人は割り込みしなくなってお行儀が良くなった
監視カメラがあるところでは

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:46:35.49 ID:e0kPGywO0.net
共同通信

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:46:55.69 ID:JPG+2XTc0.net
>>855
どっちも信用しない
結果だけ見て・聞いています

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:47:40.99 ID:fdGskGV/0.net
>>837
ならソース出して

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:48:37.22 ID:B+jSyw2x0.net
>>858
こういう恥知らずの間抜けの嘘つきがウク信なんだよなぁ
ロシアでフィンランドのNATO加盟なんて普通に報道されているのに
どんだけアホなのか、あるいは何も知らない馬鹿がどこかからコピペしてきてるのか

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:48:41.61 ID:PZr4K/pq0.net
西側偏向報道を垂れ流す日本のメディアを盲信する日本人
世界屈指の情弱民族日本人の大多数が支持するものは根本的に疑った方が正解に近づく

コロナワクチン接種
マスク着用
ウクライナ善玉(ロシア悪玉)
ウクライナ優勢

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:49:14.27 ID:7l9YjahO0.net
>>876
報道されてる「結果」が真実かどうか不明やから
国債利回りがいちばん信頼できると思うてる

ロシア9.2%
ウクライナ61%

これが逆転したらウクライナが勝ってる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:56:32.05 ID:B+jSyw2x0.net
>>858
https://sputniknews.com/20230330/turkish-parliament-ratifies-finlands-nato-membership-protocol---deputy-speaker-1108976777.html

トルコ議会、フィンランドの NATO 加盟議定書を批准 - 副議長
22:23 GMT 30.03.2023


ほれ、まさにスプートニクニュースだよ
間抜けの低知能

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:56:40.14 ID:G7cvu49N0.net
ロシア 冬の侵攻 “失敗が明確”との見方も 東部で攻撃鈍化か
2023年4月1日 NHK

ロシアが掌握を目指すウクライナ東部の激戦地バフムトでは、ロシア軍の攻撃が鈍化しているという指摘が出ています。
また、ロシアのゲラシモフ参謀総長が新たな総司令官として冬の間侵攻を続けたものの、失敗が明確になってい
るという見方も出ています。

ウクライナ東部ドネツク州のバフムトについて、アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは先月30日、
「街がロシア軍に包囲される差し迫った危険は阻止された」とするウクライナ軍の司令官の話を伝えました。

アメリカ軍の制服組トップ、ミリー統合参謀本部議長も29日「過去20日か21日の間で、ロシア軍はバフムトや
その周辺で全く前進していない」との分析を明らかにするなど、ロシア軍の攻撃が鈍化しているという指摘が出ています。

また、イギリス国防省は1日、ロシア軍の制服組トップ、ゲラシモフ参謀総長が1月にウクライナ侵攻の新たな総司令官
に任命されて以降東部ドンバス地域の支配拡大を目指したものの、ロシア軍に数万人の死傷者が出る一方、
わずかな地域しか掌握できず、失敗が明確になっていると分析しました。

そして、ロシア指導部が、ゲラシモフ氏の失敗に対し、どこまで許容できるのかという問題を指摘しています。

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:57:15.06 ID:z76crlpw0.net
>>833
いやマジで戦況マップ見たほうが良いよ、YouTubeの真防衛チャンネルとかゆっくりとかじゃなくてさ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:57:34.22 ID:YKn1hdsZ0.net
>>880
利回りそんだけ違うんなら10万円ぐらい賭けてみるのも一興やな ウクライナにw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:58:08.26 ID:diIzlHzB0.net
>>882
最近のNHKは
大河ドラマのどうする家康にも
LGBTぶっこんでくるからな

誰の命令やねん

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:59:23.05 ID:G7cvu49N0.net
ロシア軍の戦力に深刻な打撃か 東部の戦闘、ウクライナには新兵器
2023年4月2日 朝日新聞

ロシア軍が攻勢をかけるウクライナ東部バフムートの戦闘が膠着(こうちゃく)状態に陥った。
ロシア軍の本格攻撃でウクライナ軍は一時、撤退不可避とみられたが、徹底抗戦。
逆にロシア軍の戦力に深刻な打撃を与えたと主張する。

そのウクライナには欧米からの新兵器が順次到着。新たな領土奪還作戦をちらつかせ、揺さぶりをかけている。

ロシアは昨秋にプーチン大統領が命じた「部分的動員」で30万人の予備兵を招集。
年末から東部で本格攻撃に入ったとみられている。

バフムートへの攻撃の中心は民間軍事会社「ワグネル」の部隊が担い、今年3月上旬には市東部を制圧。
戦力を集中投入するロシア軍の前に、ウクライナ軍の撤退は避けられないとみられていた。

だが、ゼレンスキー氏は徹底抗戦でロシア軍を消耗させる方針をとった。

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:59:25.98 ID:DdBm5TCA0.net
北の義勇軍まだ?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:59:35.24 ID:7+9mlj3s0.net
>>858
Q.フィンランドがNATO加盟するとどうなるの?

A.2.ロシアの核戦略が脆弱に

フィンランドがNATOに加盟することによって、ロシア戦略海軍の本拠地ムルマンスク州セヴェロモルスク
ここはフィンランド国境沿いにモスクワやサンクトペテルブルグから1本の鉄道と1本の道路で補給がなされている
よっていざって時にNATOがどこでも容易に補給路を寸断、基地の強襲占領が可能に

今現在はもうなんでここにロシア戦略海軍の本拠地を置くんだよ状態になってしまった

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:59:47.30 ID:a3S5CZfA0.net
プーチンの宣戦布告の演説でNATOの東方拡大が理由と言い切ったのに
逆に拡大されたのだから、しかもバルト海を失ったわけで、政治的にも大敗北なのだが・・・

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:59:50.37 ID:a574vFAI0.net
必死にロシアを応援してるのはサヨク

自分自身の無能さ故に日本社会から軽んじられる

自分の無能さを棚に上げて日本社会を逆恨み

ロシアや北朝鮮から日本にお灸をすえてもらおうと工作活動

アメリカに邪魔される

アメリカのことも逆恨み

反日反米でロシア北朝鮮擁護の立派なバカサヨクの出来上がり

…という流れだね

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:00:49.03 ID:B+jSyw2x0.net
ウク信が間抜けの嘘つきで脳死してるのがまた証明されてしまった

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:01:25.19 ID:z76crlpw0.net
>>847
押されてる側がそんな都合良く敵の砲を破壊出来るものなんですね、ヒーローアニメですか?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:02:31.95 ID:3vsRWljw0.net
フィンランドなんて元からロシアと関係悪いだろw

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:02:51.81 ID:G7cvu49N0.net
確かに冬に大攻勢云々言われてたが、もう春やねん

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:03:42.57 ID:MOvj5dxU0.net
ウクライナの損害が報道されないからバカはウクライナが勝ってると思ってる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:04:16.71 ID:XNOHU/W20.net
>>894
春の大攻勢だ!

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:04:22.40 ID:PvvWsYOy0.net
>>892
対砲兵攻撃とか基本だろロシア軍でも対砲レーダーくらい持ってる

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:05:02.86 ID:E/fnAdjw0.net
ロシアがバルト海を失ったとかわけわからんwどう言うこと?wNATOはロシア
の船を海上封鎖や海賊でもするんか?w

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:06:40.43 ID:YKn1hdsZ0.net
>>885
もーね そもそも大河ドラマとか見ないから 
そんなオレはプー助アノン擁護厨の西側報道ガーとかどうでも良いから

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:06:55.14 ID:z76crlpw0.net
>>897
いやだから何故押されてる側がそんなに相手の兵器破壊出来るの?疑問を持った方が良いよ、単発ではそう言うのも起こり得るけど、毎回出来る事じゃないって

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:07:33.11 ID:G7cvu49N0.net
ロシアの敗因について軍事ジャーナリストは「そもそもワグネルが攻撃の主体になることがおかしかったのです」と言う。

「欧米のメディアを中心として、ワグネルと囚人兵が脅威として認識されたのは、
『彼らなら人を殺すことに躊躇がない』という考えがあったからでしょう。それは事実かもしれませんが、
結局のところPMCは正規軍の敵ではないという事実が証明されただけでした」(軍事ジャーナリスト)

特に現代の戦争では、タブレットなどIT機器の活用が当たり前となり、兵士の一人一人に“高い教育”が求められている。

「率直に言って、囚人兵は教育レベルの低い者も少なくないでしょう。
彼らが衛星回線や無線を使い、自分たちの位置を報告しながら砲兵隊と連携して攻撃を仕掛けることなど無理です」
(同・軍事ジャーナリスト

「バフムトではウクライナ軍もロシア軍も大量の砲撃で相手を屈服させようとしました。
しかし、ロシア軍やワグネルは砲弾の確保に苦しみ、北朝鮮から調達していたほどです。
一方のウクライナ軍はNATO諸国から多数の榴弾砲と砲弾を供与されています。
火力に勝るウクライナ軍がロシア軍とワグネルを退けたのは必然だったと言っていいでしょう」(同・軍事ジャーナリスト)

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:07:39.44 ID:59cOKLqP0.net
ロシアの進軍が遅いのは確かなんだが、地下要塞の包囲掃討戦と考えれば基本的に急ぐ必要はない
むしろ時間をかけるほうが有利だ
それをできない理由としてNATOの新戦力投入があったのだが、それでもロシアのスピードが落ちたのならロシアはそれに対する準備も完了したということだな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:07:47.72 ID:7l9YjahO0.net
カネだけが真実を表してる

ウクライナ国債が利回り61%の超絶ジャンク債の状況が今の戦況

アメリカのインフレ止まらず、むりやり金利引き上げで銀行に取り次ぎ騒ぎが起きて、アメリカ株も債権も落ちて、金価格が史上最高値

ウクライナが勝ちそうなら市場が反応する

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:08:29.14 ID:K54zTbd10.net
>>893
だからこそNATOに加盟させたくなかったわけだな。
仲の悪いフィンランドに攻め込んだら、従来はフィンランド単独との戦争だったが、今やNATOとの全面戦争を覚悟しないとできないわけだ。
そして、ロシアとして避けたかった「NATOと国境を接する」事態も、最早ウクライナ侵攻の結果によらず回避不能と確定した。

そして、侵攻開始から1年以上経過しても未だドンバスでは戦闘継続中。
ロシア国内の追加動員も慢性化。
プーチンとしては、「踏んだり蹴ったり」な状況だろうよw

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:08:57.47 ID:z76crlpw0.net
>>901
火力に勝るウクライナ軍には笑うしか無い

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:10:17.68 ID:7+9mlj3s0.net
>>898
>>868
>NATOはロシアの船を海上封鎖や海賊でもするんか?

ロシアがNATOに対して敵対したらそうなるってこと
そしてそうなったときにバルト海でロシア船は逃げ場が無いので軍艦を置く意味が無くなった

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:10:36.45 ID:B+jSyw2x0.net
>>905
「10:1の火力で死ぬ死ぬ死ぬ、西側はなぜウクライナを助けないぃぃぃ」とずっと泣きわめき続けてきたのにな
爆笑もんだろ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:10:54.72 ID:x8dqJuhj0.net
>>900
戦線殆ど動いてないんだから位置分かればウ側の長距離砲撃で打てるでしょ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:11:04.60 ID:G7cvu49N0.net
ロシア兵が動画で訴え「この軍は犯罪集団」 わいろ横行、上官は銃撃
2023年3月31日 朝日新聞

ロシア軍の侵攻で激戦が続くウクライナ東部ドネツク州の前線で、ロシア兵が部隊の窮状を赤裸々に語り、
ロシアのプーチン大統領に支援を求める動画がSNSに投稿されている。

前線から下がれば「督戦隊」に背後から撃たれる状況や、上官から部隊ごと「全滅させる」と脅されていると告発。
「重大な危機が迫っている」と訴えている。

ロシアの独立系メディアのSNSに3月25日に投稿された動画には、迷彩服をまとったロシア兵とみられる
20人ほどの男性が疲れた表情で並ぶ。部隊長を名乗る男性は、部隊はドネツク州の村で行われた作戦に参加し、
14日間にわたってウクライナ軍の砲撃にさらされたという。

中隊長を含め多数が戦死し、当初は161人だった部隊は動画に映っているメンバーだけになったという。

部隊には、上官の命令で撤退する兵士を撃つ「督戦隊」が配置され、前線では身動きがとれなかったという。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:11:20.99 ID:+DlfhKRy0.net
>>895
勝ってると思うほど楽観はしてないけどな
ただロシア軍が張子の虎という事だけは露見した

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:11:21.60 ID:MOvj5dxU0.net
補給路絶たれてるからウクライナ軍は損耗率が上がることはあっても下がることはない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:11:54.36 ID:59cOKLqP0.net
バルト海については知らないが、ロシア海軍がそこにいるなら何らかの基地もあるわけで、それがないあるいは弱いならロシアは基地を確保するために動くだろうな
今まではどうしてたんかね

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:12:21.49 ID:E/fnAdjw0.net
もはや妄想ばかりでどうにもならんw
つける薬もないな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:14:15.78 ID:B+jSyw2x0.net
>>912
基地というかカリーニングラードがバルト海に面している
カリーニングラードに配備されている核兵器だけで周囲一帯を完全殲滅できる

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:14:19.84 ID:3vsRWljw0.net
>>904
プーチンがどう思うかはしらんがフィンランドに攻める予定があったってこと?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:14:23.52 ID:YKn1hdsZ0.net
>>900
そもそも両軍押されているか押されていないかの発表は両軍の都合でなされているわけで実際のところはオレら一般人には分からんw
ただある程度の兵器や軍事的知識が有れば推測もある程度は出来るというだけ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:14:37.32 ID:z76crlpw0.net
>>908
毎日アウディイウカはロシア軍占領地域が増えてて航空機からの滑空爆弾の映像まで上がってると言うのに

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:16:24.92 ID:x8dqJuhj0.net
>>917
そのスピードはウ側が砲やロケット砲を設置できないほど早いのか?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:16:33.66 ID:Nh2ScItD0.net
ロシア軍がウクライナの戦略拠点バフムト市を7割ほど制圧したところで、西側メディアが突然にこれはロシア軍の負け、ついにウクライナにロシア敗北と流布し始めた訳だが。
この調子ではキエフを攻略してもロシアが大敗北しました。とか言うつもりだろう。

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:16:40.11 ID:B+jSyw2x0.net
>>917
あれは実に良い兵器だねぇ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:16:46.16 ID:59cOKLqP0.net
NATOが自作自演の情報戦略を取るのはわかっているので、NATO側のそれは弱くなってるなw
日本に流れてくるのは欧州で流してる一部だろうし、この大本営発表が通じるとかかなり欧州の情報レベルは低い

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:16:47.88 ID:OztZpE2A0.net
>>800
キエフ王国は西スラブつまりポーランドやスロバキアウクライナによって収められてたの
モンゴルの混血のモスカーリ人は野蛮な蛮族

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:18:00.50 ID:z76crlpw0.net
>>918
滑空爆弾使用出来るって事はある程度航空優勢取れてるって事だからかなりロシア軍が押してるって事だよ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:18:36.89 ID:OztZpE2A0.net
>ウクライナ語での「モスカーリ」はゴキブリを意味する

ああなるほどゴキブリってお邪魔虫だからね
人のもん盗んだりするしロシア人にぴったりだはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:19:00.95 ID:7+9mlj3s0.net
>>858
Q.フィンランドがNATO加盟するとどうなるの?

A.3.NATOのステルス核攻撃の侵入空路が倍増

いざ本当にロシアが核兵器を打ちそうになると行われるNATOステルス機による先制核攻撃
いまでさえロシアでは探知できないのに、フィンランドがNATOに加盟したことによってさらに防ぎようがない状態に

プーチンはもうあきらめ、モスクワ周囲にだけSAMでハリネズミ状態にすることを選択

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:19:31.58 ID:x8dqJuhj0.net
>>923
ウ側の砲は射撃するまで場所分からないんだぞ?ロ側の砲を攻撃出来ない理由にはならない

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:19:36.56 ID:59cOKLqP0.net
>>914
ああ、例の飛び地かあ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:20:30.28 ID:z76crlpw0.net
>>922
お前も俺も日本人同士の殺し合いで敵の首をぶら下げて歩いてた戦国時代の蛮族の末裔だよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:20:53.83 ID:MOvj5dxU0.net
>>925
実におめでたい頭してるね

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:21:35.07 ID:K54zTbd10.net
>>903
元々互角の国力を持った同士の戦争なら、その指標で測るのもアリだと思うが、ロシアとウクライナの戦争に適用するのはスジが悪すぎだな。
戦闘開始当初から欧米の支援なしには戦線維持が困難だったウクライナと、世界第2位の軍事大国を同じ基準で比べてどうすんだ、って話だ。

そもそもウクライナにとっての勝利とは、モスクワを攻め落としてプーチンを捕らえることではない。
侵略軍を追い払い、独立と領土を維持することだ。
そして、それが達成できたとしても、国土も経済も荒廃し、復興には長期の時間が必要だろう。
そんな国の国債利回りが61%で済んでいるのは、むしろ頑張ってる方だと思うぞw

国債利回りで比較するなら、ロシアと比べる対象はそれこそ欧米諸国だろ。
アメリカ国債の利回りだと、今は概ね3~4%台で推移しているようだな。

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:22:48.26 ID:OztZpE2A0.net
>>928
モスコビアw モスカーリ人w

総レス数 1003
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200