2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リユース】制服の再利用、生徒の8割が肯定派「節約になる」「家庭の負担を抑えられる」 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/04/01(土) 10:28:09.34 ID:qLziycVY9.net
ITmedia 2023年3月31日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/31/news259.html

ここ数年広がっている、学校制服のリユース(再利用)活動。生徒自身は学校制服のリユースをどのように思っているのか? 
菅公学生服が全国の中学・高校生1400人を対象に調査を実施した。

学校制服のリユースを「利用したい」(全体14.7%、中学生15.3%、高校生14.5%)、「どちらかといえば利用したい」(全体35.1%、中学生30.6%、高校生36.4%)をあわせると、約5割が利用したいと回答した。
学校別では、中学生は「どちらかといえば利用したくない」(42.8%)が高校生に比べて多くなる傾向がみられた。

利用したい理由を聞いたところ、「節約になる」「家庭の負担を抑えられる」などの経済面や、
「成長してサイズも変わるので、いろんな人と協力していけたらと思う」「制服はあまり傷まないイメージがある」という、学校制服は長く着ることができて、耐久性がある衣類であるという声が寄せられた。

一方、利用したくない理由としては、「他人の制服は着たくない」「潔癖症が少しあって嫌だから」「少し気持ちが悪い」という衛生面や知らない人が着ていたものへの抵抗感がみられた。
また、「自分の身体のサイズに合わないかもしれない」「一生に一度だから新しいものを着たい」という、自分の体型に合った自分だけの新しい制服を着たいという意見も見られた。

調査は2月に、インターネットで実施した。

※画像(グラフ)

学校制服のリユースをどのように思っているか
https://tadaup.jp/loda/0401101632375143.jpg

学校制服のリユースを利用したいか
https://tadaup.jp/loda/0401101632375143.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:29:01.63 ID:suuyHZSK0.net
セーラー服なら充分需要はある

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:29:03.84 ID:9Jb1Z/ua0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:29:44.83 ID:bnAJSxFn0.net
子供に服すら買えないのかよ
何に金使ってんの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:30:40.14 ID:djqjywZO0.net
>>4
安倍のせいだぞ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:31:21.74 ID:eo+jYuwP0.net
おじさんが再利用してあげる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:31:55.57 ID:W8GRMYUI0.net
異次元の増税値上げ時代来るからな
ケチれるところはケチらないと

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:32:09.38 ID:0xhfkKwT0.net
前に制服をユニクロにした学校が炎上してたけど、当事者からしたら結構評判良かったみたいだな

9 :煮卵オンザライス :2023/04/01(土) 10:32:15.80 ID:qLziycVY0.net
>>1
下のグラフを間違えました
正確にはこちらです
失礼しました


学校制服のリユースを利用したいか
https://tadaup.jp/loda/0401102229803222.jpg

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:32:41.76 ID:/E3YjPL80.net
中学って毎年ちょっと成長するからリース制にしたほうが合理的だな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:32:49.61 ID:5nue+hsT0.net
暴れる業界

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:33:56.48 ID:dvquIOpx0.net
衣類としては無駄に高いからな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:00.79 ID:td2mxhEW0.net
再利用使用にも学生服で使われてる素材は持たないだろう
すぐテロテロテカテカになるわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:03.00 ID:SkpMjPH50.net
制服の尻の部分が摩擦でテロテロになってるw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:37.47 ID:d2idrjL20.net
ほとんど体操着とジャージだったから制服なんて高いだけで無駄

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:34:50.37 ID:ZEUNVKUb0.net
毎日3年も着れば結構ボロボロになるけどね
袖口とかが擦り切れるんだよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:35:12.91 ID:qzlmKKwp0.net
ブルセラ合法化しろよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:35:24.72 ID:vP0aXxKS0.net
セーラー服をオナニーグッズにリユースやな。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:35:27.83 ID:Pa8/k6W+0.net
JKの制服再利用したい 

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:36:04.85 ID:td2mxhEW0.net
大人用のスーツでもだいたい寿命はよくて5年
ウールが寝てテロテロテカテカになるからよほど数着持っててローテーション組まないと難しい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:36:25.04 ID:kqSBk3MQ0.net
ハレの新入生がお古着るとか、どんだけビンボーw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:36:30.55 ID:s+ZaAGzx0.net
おじさんによる購入は禁止

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:36:49.23 ID:DbqrwbCU0.net
>>19
あなたが着れるXLサイズのものでよろしいですか?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:36:51.93 ID:ZEUNVKUb0.net
>>14
椅子が木で硬いからケツの部分がテカテカになるな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:37:12.50 ID:IFHZ7a/70.net
ブルセラ復活や

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:37:46.40 ID:BeYsJQFR0.net
なんかエロい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:37:46.95 ID:S+bJN8VS0.net
ワキガは勘弁して

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:37:50.09 ID:Pa8/k6W+0.net
あの盗みまくった芸人どうしてるんだろ 

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:39:19.99 ID:zY0lvFzC0.net
俺も賛成

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:39:22.54 ID:td2mxhEW0.net
節約目的ならユニクロのポリエステルで出来た感動ブレザーを制服にすればいい
5000円くらいだし家計にも優しい

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:39:36.54 ID:5S2Lbiy+0.net
月遷延とかのサブスクでええんじゃないの?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:40:38.20 ID:MrPebPQP0.net
イメクラで学校名を選んでプレイとか使えるな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:41:13.25 ID:FrCX/qim0.net
再利用(意味深)

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:41:58.48 ID:dEty0iwC0.net
貧乏な国になったもんだな、しかし。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:42:14.17 ID:k+7eHEwz0.net
私服にすると家庭の経済力が出るから制服が存在するんだろうが
もうそういう気遣い要らんやろ
むしろ俺の家底辺なんやなと自分の立ち位置理解させた方が努力するやろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:42:28.23 ID:FrCX/qim0.net
定価以上で売れそうだよな、実際w

まぁ堂々と売れるなら値崩れしそうだが

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:43:16.65 ID:RViHdDfe0.net
大学生で20歳の彼女が
ラブホで高校の制服に着替えて
どぉーお♪って訊いてきた時は引いた
勿論やったけどさ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:43:21.31 ID:Lmt2Rq4A0.net
否定派の2割は潔癖症のフェミさんか

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:43:29.19 ID:0Diyb9pf0.net
>>34
まあ戦後のどさくさに紛れて誰かがカルト引き入れた時点で確定した事態かと

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:43:56.38 ID:3LIv4jky0.net
なんとなく捨てられなくて20年前の制服まだ実家にあるわ
卒業後してから制服変わったらしくてお下がりにもできなかった

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:44:40.83 ID:CWYwIeCC0.net
中学が外見だけヤンキーの学校で男子はボンタン履くのが普通だった
私服でオシャレするのが好きだったから、意地でも標準服で通して卒業した
制服はお下がりでもいいかも
ちゃんと洗ってローテーションしたい

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:45:40.55 ID:2AYzw/ve0.net
兄弟やいとこいたら普通にお下がり回してるよ
教材なんかも使える物は使い回した方がゴミも減るし経済的

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:45:59.22 ID:yIlWI4U00.net
制服すら要らん
ジャージ登下校でいいじゃん

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:46:07.59 ID:trb/EdTx0.net
制服も満足に買ってやれない親は子供産むなよまじで

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:46:09.51 ID:tBmJHYrw0.net
>>39
そもそも天皇は現人神とか言うカルト神道国が負けて
別のカルトになっただけの話

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:46:38.07 ID:2G8Xa3hR0.net
制服業者と癒着する学校側:
 中古とかお下がりとかでは儲からないので、3年毎に制服リニューアルします!

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:48:37.02 ID:hM+hSDtb0.net
中古を売れば新品が買える!

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:08.43 ID:HU2P2UEg0.net
>>30
埼玉あたりの高校でやっていた気が
スカートにプリーツ無いので他校の友達から「OLだ」と言われるそうな
セーターの納期未定がずっと続いているとかだった気が

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:34.06 ID:5yfDK7Wg0.net
>>4
小泉ケケ中が骨太の格差社会構造強化したからやぞ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:49:39.42 ID:trb/EdTx0.net
制服買ってやれない親、学費だせない親まじでなんで産んだ?親は子供産んだらえらいみたいな風潮やめろよw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:50:17.48 ID:tBmJHYrw0.net
>>42
お古ばっか着せると弟が鬱屈した性格になるから要注意な

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:50:51.57 ID:trb/EdTx0.net
戦後ベビーブームみたいなやつらが社会の中心だからこうなるんやろな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:05.81 ID:xYJKhxNy0.net
制服って何年も着てたら肘やお尻のところとかツルツルになるけど
それでも良いのかな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:11.20 ID:q6ejhXYu0.net
そうだな芦田愛菜の制服をオークションにかけろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:25.20 ID:Y5Ta0A8T0.net
中1の冬に転校したときは制服作り直したな
マジで勿体なかった

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:51:44.36 ID:trb/EdTx0.net
親目線だよなリユースは子供は新しいの期待だろw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:52:19.69 ID:Y589FR+M0.net
中古制服って新品より 値段 するよな
ワイもほしいわ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:52:25.61 ID:trb/EdTx0.net
上下で3万、5万だろ?それもだせないの?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:52:26.90 ID:FFxdLte40.net
>>55
中1ならええやろw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:52:47.91 ID:veRxCEb20.net
中学の時、最初に一着目は買ったけど、2着目は親がおさがりもらってきてたな。
クリーニングとかあるから、複数持っていた方が便利だった。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:52:51.70 ID:pPc/B+Gb0.net
リユース(性的な意味で)

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:54:00.68 ID:trb/EdTx0.net
習字とか絵の具がとんだセーラー服は興奮する

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:54:07.28 ID:avve9XHM0.net
毎日着るからひじひざお尻辺りはテカテカになる
特に中学生は身長も伸びるし
アメリカさんみたいにTシャツジーンズで良いんじゃないの

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:55:54.05 ID:p5pSz/LQ0.net
古着いいよね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:56:38.91 ID:0Diyb9pf0.net
>>45
壺でも磨いてろよクソカルト構成員

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:56:51.75 ID:92nMwcp70.net
イオンとかのセールで安いの買えばいいのに
学校の服は学校でのみで使うものでしょ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:56:56.41 ID:G8hkpTEj0.net
私服OKで式典の時くらいしか制服を着ない学校もあるからねぇ
いいと思う

68 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/01(土) 10:57:05.88 ID:r0Zv4YMo0.net
社会人になったら他人の制服を着る機会もあるのだろうに何を言っているのやら(笑)

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:57:20.41 ID:RDz5YSWw0.net
>>4
マジで今キツイぞ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:57:41.20 ID:5N0OSOGK0.net
一般の衣料は古着産業が普通に成り立ってるのに
なんで制服になると妙なスケベ心が介入してくるのか

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:57:58.02 ID:V28NCFwD0.net
>>4
iPhone(笑)

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:58:22.93 ID:oNcXmYyN0.net
貧しくなったなぁ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:58:28.63 ID:nGFBiDi/0.net
訪日外人がセーラー服買っていくんだよね・・・

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:58:38.01 ID:Wc4tBUwX0.net
おじさんも再利用のを買いたいんだが

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:58:44.86 ID:Nvk+ANt40.net
>>20
あとアイロン 
当て布するけどしくじる時がある

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:59:04.11 ID:4RO7bXrO0.net
指定の業者から買わなきゃいけないのがむかつく。事前予約だから在庫抱えないしいい商売だよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:59:34.03 ID:fMLDrly30.net
金持ちの子はピカピカの服貧乏な子は兄弟のお下がりを継ぎ接ぎ
懐かしい昭和のカヲリがしてきましたね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:02:00.24 ID:+pMSzqYG0.net
>>37
やったのかよ
なら文句言うな

79 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/01(土) 11:02:03.73 ID:r0Zv4YMo0.net
>>77
特に貧しくもなかったが、お下がりの服を着ていたよ
なにしろ身体が小さかったから重宝したんだよ
それで他のところにお金を使うことが出来たから
当時は次男は進学できないような時代だったけど私は勉強出来たのさ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:03:30.61 ID:YehuSYsm0.net
>>59
1年も使ってない制服使わなくなるのはもったいなくね

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:03:39.88 ID:s67hs4T50.net
お前等が持ってる女子高生の制服を売り出せば良いんじゃないかな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:03:58.79 ID:ZrCw7Klj0.net
おじさんがプレミア価格で買い取りするから新品買いなさい

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:04:18.95 ID:0WLB9R6l0.net
その制服を新品の倍出すから売ってくれ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:05:16.58 ID:isUYRb4V0.net
人類皆兄弟

85 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/01(土) 11:06:16.61 ID:r0Zv4YMo0.net
お金が無いから節約するということではダメなんだよ
食べるものでも同じだ
そういうムダの蓄積が後々の人生に影響するのだよ
国も同じだムダの蓄積が国債残高として反映されている
たとえば学生ならば洋服を節約して家電を買えばいいじゃないか
そのほうが未来につながる

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:06:27.03 ID:AQuWunm+0.net
相場は
脱ぎ立てでプラス1万円
写真入りでプラス5000円か?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:07:14.80 ID:F+ta7sC/0.net
貧困スレと思いきや変態スレ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:08:02.90 ID:CZnWZNDQ0.net
ショップじゃ定価以上で売っているしな、写真付きで

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:08:48.61 ID:0IsuEF/Q0.net
岸田不景気の影響

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:09:00.48 ID:ncpoRm7L0.net
同級生に親の制服おさがりで着てる人おったけども

リユース制服民、賛成

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:10:11.72 ID:APl0WCxO0.net
>>87
おまえは服を買え、俺は中身を買う

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:10:43.84 ID:KyfpArRT0.net
金持ちの子をラルフローレンのベスト
貧乏人の子はヨレヨレテカテカの誰かのお下がり
日本もいよいよ格差社会化
残酷だなあ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:11:55.57 ID:9joPTC0q0.net
最初のは買ったけど、年上の幼馴染のお下がりも貰ってたわ
その人ヤンキーだったから制服もちょっとアレだったが気にせず着てた

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:12:27.94 ID:rP6WsnfH0.net
メルカリに出品したらおじさんが再利用してくれるぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:12:29.38 ID:trb/EdTx0.net
出産するときに所得制限つけろ!そうすれば格差はなくなる

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:12:42.75 ID:Rx40EOb80.net
ってか公立は全国で制服統一しろや
それならどこからも買えるし競争も起きるだろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:17:25.62 ID:VbCCY+/C0.net
鑑賞用はリユースになりますか?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:17:28.84 ID:L3pJo/JZ0.net
うちの中学はもう20年ほど前だったけどPTAバザーで制服が格安で買えたよ!
1着2000円ほど
うちは貧乏だったから母は喜んで買っていたわ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:21:31.93 ID:ikYhfwWD0.net
>>1
無印のリユースも結構好調なんだろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:21:45.86 ID:9O6PKYnJ0.net
女性物に限り買い取ります

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:25:15.73 ID:vwF4e4Ji0.net
>>4
スマホとソシャゲ課金とパチンコ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:28:27.54 ID:m2gvbMKQ0.net
女子高生の制服を画像付きで売買する話?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:31:22.13 ID:ekruOOaK0.net
でも肘の部分がテカテカになってるんでしょう?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:31:55.29 ID:Nvk+ANt40.net
>>95
グエンさん大歓喜

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:32:37.78 ID:Nvk+ANt40.net
>>93
裏地が妖しい紫色とか?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:33:01.02 ID:wBH6+Aka0.net
カミさんに着させたい!

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:33:03.46 ID:7lTiEEEb0.net
ヒント「オッサンには売りますん」

108 :高柳晋作:2023/04/01(土) 11:36:36.84 ID:35n/s3DM0.net
俺は女の子が3年間着た制服とか普通に欲しいしリユース大賛成かな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:39:43.14 ID:qs8YH/fn0.net
>>4
中高生は一番成長する時期だし、それを見越して大きいサイズ買うとみっともないし普通の家庭でもお下がりは助かる

まあ現実は制服すら買うのに困ってる家庭が少なくないってことなんだろうけど

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:42:36.00 ID:ZN442OCm0.net
大賛成
3年の為に10万もかけるなんて
かばんもそうしてくれ
運動着入れると靴新調しても
他は、子供が同意してくれたらいいと思う

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:48:51.98 ID:wBH6+Aka0.net
ボンタン狩りじゃあ!

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:53:00.42 ID:anrtdsMO0.net
>>110
うちの高校は指定の制服はあったけど指定の鞄はなかったからリュック多かったけど中学校の鞄流用も多かったわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:55:40.24 ID:dBlTIHxE0.net
中学の時に急激に身長が伸びた時
地味に貧乏な我が家は新しいのを買って貰えず、ツンツルテンで恥ずかしかったわ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:57:00.51 ID:sFJ7Iepg0.net
2年くらいで擦り切れてしまったけどなぁ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:59:56.58 ID:2nZ5mYgY0.net
中学の時はブレザー、高校の時は学ラン
両方とも最後までキレイなままだったな
小学校の時のランドセルもカバーをずっとつけてた事もあってキレイなままだったし

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:04:12.99 ID:m+F/tEez0.net
私立で有名デザイナーの制服とか高そう
サイズ合わないと買い増ししないといけないのも大変

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:11:45.93 ID:63gP79NA0.net
どちらかと言えば新品がいいです

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:12:43.64 ID:Nvk+ANt40.net
>>116
補助金入れねーぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:28:55.93 ID:tbFz0iIg0.net
制服や体操着は、指定業者の利権だからな。
公立のは、標準モデルを文科省が作って、どこでも製造できるようにすればいいんだよ。
ユニクロやしまむらが作って自由に売れるようにしないと、競争が生まれず、親は糞高いのを買わされる。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:32:12.81 ID:Q6SvAiNo0.net
ブレザーしかいなくね?高校 男 それもなんか変な色の

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:32:43.53 ID:AKvviUps0.net
>>1
新品の高価な奴を買っといて「カネがない!」「格差社会ガー!」「国の支援ガー!」
などとほざく無駄遣い底辺世帯なんかよりずっと立派

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:33:35.08 ID:aMmnFor10.net
中学卒入学時は親戚から貰ったお古貰ってだったけどテカテカになってて貧乏臭くて恥ずかしいし嫌だった
後に背伸びて着れなくなって新品買って貰えたから良かった
親戚のはオーダーで素材が違ったみたいで、後から買ったのは既製品だけど卒業まで着てたがテカテカにはならなかった

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:35:26.32 ID:tm2Mw2RI0.net
公立中学の制服なんて地元の爺婆が細々とやってる洋服屋を延命させるだけの意義しかない
即刻廃止しろ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:36:09.35 ID:08NMPyIS0.net
30年以上昔の中学次代、PTAが着なくなった制服を集めて学校でバザーみたいのやってた
今ごろ広がってきたって、うちの学校は最先端だったのかよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:37:15.66 ID:3EfAI7bx0.net
ブルセラは最先端だったんだな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:39:23.76 ID:j7vX+WOi0.net
SGDsやんね😁

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:45:02.85 ID:26oIi+8Z0.net
昔は男は学ランばかりだったから兄弟のおさがりとかリユースも多かっただろうな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:45:29.79 ID:eRvAyW++0.net
もう制服着させたいなら、貸与しきにしろよ。
会社の制服みたく

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:47:19.60 ID:tbNHM8ZQ0.net
>>5
ソイツにそんな能は無い

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:47:22.03 ID:+0VOydBN0.net
みんなリユース使うようになったら制服作ってる店が困りそうだな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:47:24.64 ID:MyGJESxz0.net
馬鹿だな私服可にしろって何故言えんのか

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:52:52.09 ID:Iq0ZEO8K0.net
潔癖症なんざ病気だろ。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:53:52.60 ID:9p41hKpG0.net
貧乏くさッ!
お下がりなんて一目で分かっちゃうじゃん
マジ貧乏くさッww!

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:54:44.20 ID:W1/iqXIY0.net
貧しくなったな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:57:07.50 ID:eyxxqI5j0.net
規制しなければ新品2着買えるくらいの値段でも売れるだろ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:57:11.40 ID:Iq0ZEO8K0.net
ボンタンと短ランなら貰ってた。
裏地はワインレッドが最先端なんだよな。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:58:03.46 ID:Dc8pWal+0.net
お下がりとか昭和30年代かよ
まあリユースとか横文字にすればあら不思議オシャレな行為に変身かw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:07:09.23 ID:Cm3mRjOl0.net
>>137
その頃はヤクザが古着集めて売ってたらしいね

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:27:36.59 ID:2dHnDYyy0.net
他人の触ったものが嫌という潔癖症の人は、
羊の毛を刈り取って身体に巻き付けてるのはOKなのか?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:29:12.41 ID:2dHnDYyy0.net
牛の肉を切り刻んで、焼いて食べるのはOK?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:37:02.49 ID:VOpBumAA0.net
>>1
51歳♂独身BMI29.1 中1女子の制服が欲しいです。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:50:02.15 ID:RViHdDfe0.net
>>78
制服着せたまま手マンで潮吹かせて
立バックで突いてたら
痙攣しながらいってたよ
エロかったわ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:50:13.01 ID:5N0OSOGK0.net
>>139
死んだ牛の皮膚を剥いで体に巻き付けてる奴もいるし大丈夫
まあ「他の人間」が嫌なんだよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:50:13.47 ID:Nk5n30ZZ0.net
>>139
お古も羊毛もダメという人もいれば、
お古はダメだが羊毛はOKという人もいる
感覚は人それぞれってだけ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:00:56.67 ID:Yrhtr41S0.net
長ランボンタン後輩に譲るとかいう風習はあっったな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:02:29.57 ID:Q2TvDC6h0.net
そういや、キングオブコメディの今野の相方はどうしてるのかな?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:04:33.25 ID:sjozQwZU0.net
結局、ブルセラに売るのか

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:07:16.10 ID:YvdtQhXD0.net
私服にすればと

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:10:41.21 ID:aovOQfGk0.net
>>24
木製の椅子がつらかった
蒸れるし、痛いし、そもそも身長170cm程あって脚長めなのに、体格に合った椅子があてがわれなくて毎日が苦痛だったな
自宅ではアーロンチェアでメッシュだから蒸れずに快適

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:12:10.70 ID:08NMPyIS.net
>>116
制服って安上がりなんだよ
長女が私立中高一貫だったけど、制服の指定はブラウスにスカート
あとは自由
誰もユニクロなんか着ないから、最低週6日分のセットでジャケットからソックスまで用意すんだよ、バーバリー、スコッチハウスとかブランドも替えて
指定制服の方がどんなに安上がりか

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:12:10.88 ID:aovOQfGk0.net
>>126
なんか違う

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:30:42.99 ID:8efDfkpT0.net
学校指定の制服高かったなあ
地元業者の利権なんだよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:34:15.80 ID:06aD1jx60.net
俺ジャケットの袖ボロボロだったんだが

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:13:48.18 ID:D+QiqX2Z0.net
学校によってはプレミア付くだろう。
購入時より高く売れる。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:29:36.12 ID:eVJGmWeT0.net
>>149
おれも家の革の椅子じゃないと勉強できなかった
浪人した

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:05:21.98 ID:vwF4e4Ji0.net
そいや会社の制服は歴代のお古だな
学校の制服だけ新品じゃなきゃダメてのは変だわ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:07:42.57 ID:i2ugmZEF.net
都立中高一貫だけど、父兄会が不要制服の提供依頼と希望者への配布しててる
卒業生にクリーニングの上提供いただけるならお願いしますと一斉メールで依頼が来た

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:08:35.54 ID:/ZfU9MIA0.net
アベさんは立派な人じゃ
パヨクを殺してやるんじゃ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:33:19.59 ID:OUbdpqaQ0.net
3年使ったものってやっぱボロいけどなあ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:52:03.58 ID:nHLu1BrC0.net
新しいの欲しい派はある程度成長止まったところで制服買えばいいんじゃね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:59:56.22 ID:Iq+UjJRf0.net
三年生になってすぐにお下がり予約させて!とあまり知らない人に迫られて不愉快

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:32:48.73 ID:Q+QwVp9I0.net
というか制服学用品業界の中抜きバックマージン暴利押し付け体質から粛清するのが先やろ?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:44:47.70 ID:jN+l3EQ10.net
子供にバレない様、嫁に着せて夜の生活に使っている。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:50:44.48 ID:CjitMZn80.net
後のブルセラである

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:54:33.36 ID:lLfLGF+u0.net
40代の俺氏も、女子高生の着た制服を再利用して節約して家庭の負担を抑えているぜ?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:59:31.75 ID:gJ2W9shs0.net
ていうか学校からのレンタルって形にして卒業したら返却でいいじゃね?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:03:11.71 ID:lLfLGF+u0.net
レンタル料10万円(91円/1日)くらい?
安いな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:26:53.27 ID:9/PwSv8/0.net
制服とかジャージに名字縫い付けるのって今もやってるのかな?
あれ、デメリットしかないからさっさとやめたほうがいい

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:34:03.94 ID:sp8rpITh0.net
じゃあ俺、女子高生の制服リユースするよ!

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:49:20.01 ID:5N0OSOGK0.net
>>168
部活のジャージだと名入りを着てるのを
電車で見かけた事あるな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:53:11.57 ID:JvsWqucq0.net
再利用できるほど、状態が良いものってあるんかね
ボトムスはテカテカになっていないか上着ならかろうじて使えるかな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:53:37.25 ID:dDN1H7r50.net
そろばん勘定で言えば、リユースより変態に売る方が得じゃね?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:50:57.09 ID:eLWq6TS/0.net
運動部みたいにジャージで通学すればいいのに
学校内の行事もべつにジャージでいい
冠婚葬祭に呼ばれた場合は制服あった方が楽だけど

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:57:57.52 ID:dDN1H7r50.net
シナではジャージが普通らしいぞ それでひたすら勉強ばかりしているという

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:58:47.01 ID:GE3axBuo0.net
普通にメルカリとかで売れるようにしろよ
規制するな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:00:05.00 ID:qlAbR5lR0.net
正直塾代とか考えると
新品でも中古でも合計支出は変わらないくらい高額w

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:05:05.40 ID:3V8aEczE0.net
>>175
なんで規制されてるの知ってるんだよ変態がw

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:08:23.15 ID:N7tIQzi+0.net
漂白剤で洗えない衣料の中古は嫌だな俺は

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:32:57.03 ID:o/TGxf+q0.net
子供の中学校のPTAで年3回くらい制服や体操着などの無料リサイクルやってくれてたの人気だった
男子は中学3年間で大きくサイズ変わるし
あとはなくしやすい制服のネクタイやリボンとか
それと毎年1ヶ月くらいしか使わないのに買わせられる柔道着が人気

ちなみに公立中だけど比較的富裕層が多い地域
お金あっても節約できるところはちゃんと上手に節約するからお金貯まるんだろうな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:44:27.95 ID:DdzQL/Ug0.net
娘が大学行ったから高校の制服あるぞ体操服やジャージも

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 04:02:57.57 ID:/UhLESJP0.net
男がセーラー服欲してもいけるんやろか

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 06:46:28.94 ID:mDSPmFgP0.net
>>175
ブルセラショップにも扱わさないのは差別やろ。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:37:07.97 ID:q+3TTg0P0.net
>>173
汚したりもするしジャージが良いよね
洗濯してすぐ乾くならよっぽど清潔

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:42:42.31 ID:MlW2WO880.net
>>180
ぜひおじさんに!!

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 10:43:41.40 ID:iBwSyGQh0.net
制服要らなくね?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:50:37.30 ID:CgeaBx7V.net
私服はカネかかるからな
制服は保護者にメリット大、ガキも要らんこと(ファッション格差)気遣う必要ないしいいことづくめよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:58:40.94 ID:CgeaBx7V.net
>>185
長女の通った私立は制服なかったが、被服費がとんでもなくかかるぞ
制服・指定服なしといっても、シャツにジャケット、スカートになって、全部ブランドロゴやマークの入るものになるからな、ソックスまで
土曜日も登校だから夏冬最低6セットずつないと回らない
大変よ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:10:27.46 ID:YSyT6VdX0.net
>>1
オレも女子の制服を再利用したい

どうしたらいい?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:11:31.06 ID:YSyT6VdX0.net
>>187
色と形と予算を決めておけばいいだけ
公立ならそうしてる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:50:11.27 ID:RniuBohx0.net
私服でカネ掛かるって言ってるのは子供が居ないだろ
今はしまむらとか、しまむらじゃなくて何か地元で安く服を売ってる店で
てきとうにトレーナーとかTシャツとかジャージとか買うんだよ
総貧困で、張る見栄もねーよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:36:56.01 ID:MDiR6uNe.net
>>190
お前こそ子なしの底辺老人だろ(笑)

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 15:38:33.83 ID:qFMjsl3u.net
>>189
アホ、自由と個性を象徴・尊重する制服なしなのにそんな制約するかよ馬鹿が
ホント底辺の妄想屁理屈は下らない

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:09:41.13 ID:FeJlUTto0.net
仲介業者が繁盛するね

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 17:40:44.05 ID:kBgBtyxp0.net
成長期ですぐ着られなくなる小学生ならともかく、中高なんてほぼ毎日3年使うんだからそれぐらい新しいやつ買ってやれば

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 08:44:07.49 ID:BN5XXJZ20.net
ワキガ体臭の強い奴のは
勘弁

総レス数 195
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200