2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コオロギ食】 メーカー社長が語る未来の食糧「タピオカブームと違って将来必要とされる」再来年には市場規模1000億円とも [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/03/31(金) 22:45:04.38 ID:X4Iqv1Ir9.net
3月に徳島県立小松島西高校が行った「コオロギ給食」が報じられて以来、コオロギを始めとした昆虫食の是非についての論争が過熱し続けているが、実際にコオロギ食はどのように製造され流通しているのか。日本で初めてコオロギ食のお菓子を量産したメーカーと言われている株式会社MNH(東京都調布市)の「コオロギお菓子工場」を訪ねてみた。

いずれは食肉よりも昆虫食が身近に…?

「コオロギ食についてのご理解をどうか深めていただきたく、ご連絡いたしました」

コオロギ食論争が加熱するなか、このようなメールが集英社オンライン編集部に届いた。話を聞くべく記者が向かったのは東京都調布市にあるオフィスビル。2016年から食用コオロギを使ったお菓子やおつまみなどを開発している株式会社MNHだ。
取締役社長の小澤尚弘氏が語る。

「弊社はもともとお菓子メーカーではなく、地域貢献できるソーシャルビジネスモデルを作ろうとスタートした会社ですが、コオロギ食のお菓子の量産を始めたのは弊社がどこよりも早いと思います。これまで地域貢献として引きこもり経験者や福祉施設利用者を積極的に雇用してきており、その方たちの働く場所として始めたのがお菓子づくり工場でした。工場というよりは工房の雰囲気に近いかもしれませんね」

雇用を創出することを目的に始めたお菓子工場は、工場の流れる工程速度に人が合わせるのではなく、働く人たちの速度に工場が合わせていくのが運営方針だという。その方針があったからこそコオロギ食へ参入していった。

「当然ですが、このやり方は非効率的。そうなるとどの企業も手を出していなくて高付加価値、かつ大手が参入しづらい分野でやっていかざるを得ないんです。
万が一コオロギと関係ないところで事故が起きたとしてもコオロギのせいだとなる可能性を想定すると大手は手が出しづらいのです。弊社としてはコオロギ食はタピオカなどの一時的なブームとは違って今後も世界で必要とされていく流れがあると感じています」(小沢氏、以下同)

世界的な人口増加や食糧問題という背景から、「コオロギ食」という分野は今後も伸びると小澤氏はみている。

「世界で色々な昆虫食がありますが、最も養殖されているもののひとつがコオロギ。今はまだ需要と供給のバランスが取れず、コストも高いのでコオロギ食は割高になっていますが、本来、生産効率はいいんです。
このまま食糧問題が進めば、今後、豚肉や牛肉の価格が高騰してコオロギの価格が安くなることもあり得る。現に豚肉や牛肉は今どんどん高くなっていますよね」

2年後には昆虫食の世界市場規模は1000億円とも

MNHが展開するコオロギのお菓子やおつまみなどは販売開始から年々市場が広がり、当初と比べると売上はおよそ6倍になったという。

※続きはソース元でご覧ください

https://news.goo.ne.jp/article/shueisha/nation/shueisha-119765.html

https://assets.shueisha.online/image/-/2023/03/29053124375557/800/2.jpg
食用コオロギ

https://assets.shueisha.online/image/-/2023/03/29053253662056/800/3.jpg
粉末状にしたコオロギも

https://assets.shueisha.online/image/-/2023/03/29053405946561/800/4samune2.jpg
そのままの状態で食べるのが一番おいしい

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:14.85 ID:GWADn1tW0.net
ゴキブリ工場

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:31.88 ID:AWVBm6qy0.net
>>959
そうされる前にお前を撃ち殺すから心配するな

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:41.78 ID:TGx4CeBo0.net
自由壺党「日本人の生命と財産を潰す」

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:55.23 ID:/x+jlHuA0.net
>>951
バカにも分かるようにどっちなのかハッキリ言ってみ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:16:38.68 ID:wMUCKgdT0.net
タピオカは腹にたまるけど、コオロギで満腹になれるの?
コオロギだけで必要なカロリー、タンパク質満たすには一日何匹食えばいいの?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:16:39.43 ID:Gut5NQbe0.net
なぜタピオカを引き合いに出すのか

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:16:44.57 ID:GWADn1tW0.net
株式会社ゴキブリ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:17:01.16 ID:UpZk6vrY0.net
>>952
内戦とか民族紛争してるアフリカなんかほっときゃいいよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:17:26.71 ID:wMUCKgdT0.net
>>1
でも、コオロギ育てるために輸入小麦輸入大豆使います
ってあほかと

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:17:41.44 ID:pkkn0ngY0.net
>>952
なんか凄い事言ってるw
アフリカ大陸にいくつ国があると思ってるの
貧しい国もあるけど、今時マサイ族のお兄さんもスマホ持ってる

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:38.57 ID:mUCeYQ9t0.net
>>952
ん?全く逆の話聞いたぞ?
EUに代表される貿易障壁、食品メジャーの圧力でアフリカの農作物を欧米の人が口にする事は
コーヒーとカカオ以外は無いとかいう話だ
欧米で売れるカシミヤ山羊のせいでソマリアやエチオピアの砂漠化が進んでるとは聞いたよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:45.00 ID:8slomcx+0.net
>>1
奉られてるだけなのに気付かないアホ。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:46.15 ID:oWtBCj3E0.net
>>964
へぇ、脳内では銃持ってる設定なのか
それなら安全。良かったな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:51.14 ID:MRcXEXl00.net
パスコ製品にコオロギ混入してると思って絶対に買わないメーカーになったからな。
自分で自衛するしかない。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:05.18 ID:j5ePJGky0.net
>>960
休みの日に罠を仕掛けて時々見回りに行くだけだよ
ワイヤーとバネと水道のパイプで罠は作れるよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:23.88 ID:wMUCKgdT0.net
>>37
うちは海の近くだから釣りする

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:26.16 ID:oWtBCj3E0.net
>>976
あの会社の製品なんて触るのも嫌だわ、、

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:53.74 ID:AWVBm6qy0.net
>>975
撃ち殺してやるから待ってるぞ
ゴミ底辺

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:05.85 ID:mUCeYQ9t0.net
>>955
アフリカは流通と加工食品(食糧保存技術)が極端に悪い状態に作為的におかされてるらしい

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:15.69 ID:ZNGV8Sc60.net
自民党支持する馬鹿に食わせとけ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:41.12 ID:7tgyHsCc0.net
将来食料の無い悲惨な世界がやってくる

人びとはコオロギを奪い合い殺しあうかもしれない

コオロギを制する者が世界を支配するのだ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:46.22 ID:RD+VWCjv0.net
タピオカ同様、原宿にコオロギ屋が出来てJKが並ぶ時代がくるのか

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:51.88 ID:wMUCKgdT0.net
コオロギなんかに投資するなら、大豆や小麦の連作障害対策したほうがよほどいい

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:56.17 ID:9cLjcKKz0.net
>>966
>>956の質問に答えろよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:58.79 ID:oWtBCj3E0.net
>>980
あら、ビビってんの?涙を拭けよww

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:00.12 ID:lyw4cu8o0.net
>>3
本当に肉や魚に代わるレベルなら1000億どころじゃないでしょ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:02.30 ID:AWVBm6qy0.net
>>977
そんな趣味の範囲で安定して食糧確保できると思ってるのか

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:09.70 ID:/x+jlHuA0.net
昆虫食なんてまだ序の口で
将来的には糞尿の食用転用まで必要になる覚悟を君たちは持ててるか?
宇宙飛行士は小便だって濾過して飲むんだよ
昆虫食なんて未来ではご馳走だ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:19.03 ID:pkkn0ngY0.net
>>959
その時は加勢するから半分こしよう

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:25.66 ID:CRcWqKxH0.net
必要とされるではなく、
必用とさせられる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:39.40 ID:AWVBm6qy0.net
>>987
統失かよ
精神病院紹介しようか?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:59.78 ID:KVzb7mna0.net
普通に酪農や農業に金回せよw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:27.16 ID:Q07FZ3rn0.net
パチンコの25兆円産業に比べたら
ゴミノような規模やね

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:39.91 ID:oWtBCj3E0.net
>>993
セオリー通り、わかりやすい頭の作りしてんねw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:41.32 ID:/x+jlHuA0.net
>>986
特に事情がないのか宗教的理由なのか
あなたたちで意見をまとめてくれ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:27.36 ID:j5ePJGky0.net
>>989
3頭程穫って冷凍しとけばかなり持つよ
そんなにガンガン肉食う食生活じゃないしな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:31.43 ID:AWVBm6qy0.net
>>996
お前のレスがだろ
鏡見ろよガイジ
早く闇バイト行ってこいよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:41.13 ID:pkkn0ngY0.net
取り敢えず大豆に補助金出して欲しい

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:47.22 ID:6MhuZSAC0.net
俺は尿酸値高くて医者に怒られてるから
コオロギは喰えないよ

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:54.43 ID:oWtBCj3E0.net
バキュンバキュン!!
指鉄砲

ギャハハ

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:24:19.30 ID:mUCeYQ9t0.net
酪農は温暖化で本当ヤバいね
牛の適温10-20℃
30℃超えると死んじゃうし

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:24:29.91 ID:pkkn0ngY0.net
>>997
5chで何を言っているのかなw

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:01.37 ID:/x+jlHuA0.net
>>1004
答えになってないぞ

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:09.77 ID:ZQP3mbJ80.net
>>1003
うっそだあ
沖縄にも牛おるやーん

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:16.00 ID:MRcXEXl00.net
>>983
そんな世界になるなら益々少子化になるな。
近い将来子供が地獄の苦しみにあうのがわかってて、まともな人間なら子供を作ろうなんて考えない。

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:23.35 ID:9cLjcKKz0.net
ここでコオロギ食を擁護してるやつらってなんなの?雇われてんのかな?
まぁどう擁護しようがますます拒否するだけなんだけどw

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:38.04 ID:pkkn0ngY0.net
>>1005
これは酷い

1010 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:48.75 ID:NCIhIHwb0.net
>>1003
地球規模で食糧危機を考えるなら緯度ずらせば良いだけなんだけどな

1011 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:26:00.63 ID:oaUPwUEy0.net
バイオ肉やコオロギパウダーはESG投資として、連邦政府の補助金貰ってる
buy america政策のもと、世界中にゴリ押しされている

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200