2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コオロギ食】 メーカー社長が語る未来の食糧「タピオカブームと違って将来必要とされる」再来年には市場規模1000億円とも [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/03/31(金) 22:45:04.38 ID:X4Iqv1Ir9.net
3月に徳島県立小松島西高校が行った「コオロギ給食」が報じられて以来、コオロギを始めとした昆虫食の是非についての論争が過熱し続けているが、実際にコオロギ食はどのように製造され流通しているのか。日本で初めてコオロギ食のお菓子を量産したメーカーと言われている株式会社MNH(東京都調布市)の「コオロギお菓子工場」を訪ねてみた。

いずれは食肉よりも昆虫食が身近に…?

「コオロギ食についてのご理解をどうか深めていただきたく、ご連絡いたしました」

コオロギ食論争が加熱するなか、このようなメールが集英社オンライン編集部に届いた。話を聞くべく記者が向かったのは東京都調布市にあるオフィスビル。2016年から食用コオロギを使ったお菓子やおつまみなどを開発している株式会社MNHだ。
取締役社長の小澤尚弘氏が語る。

「弊社はもともとお菓子メーカーではなく、地域貢献できるソーシャルビジネスモデルを作ろうとスタートした会社ですが、コオロギ食のお菓子の量産を始めたのは弊社がどこよりも早いと思います。これまで地域貢献として引きこもり経験者や福祉施設利用者を積極的に雇用してきており、その方たちの働く場所として始めたのがお菓子づくり工場でした。工場というよりは工房の雰囲気に近いかもしれませんね」

雇用を創出することを目的に始めたお菓子工場は、工場の流れる工程速度に人が合わせるのではなく、働く人たちの速度に工場が合わせていくのが運営方針だという。その方針があったからこそコオロギ食へ参入していった。

「当然ですが、このやり方は非効率的。そうなるとどの企業も手を出していなくて高付加価値、かつ大手が参入しづらい分野でやっていかざるを得ないんです。
万が一コオロギと関係ないところで事故が起きたとしてもコオロギのせいだとなる可能性を想定すると大手は手が出しづらいのです。弊社としてはコオロギ食はタピオカなどの一時的なブームとは違って今後も世界で必要とされていく流れがあると感じています」(小沢氏、以下同)

世界的な人口増加や食糧問題という背景から、「コオロギ食」という分野は今後も伸びると小澤氏はみている。

「世界で色々な昆虫食がありますが、最も養殖されているもののひとつがコオロギ。今はまだ需要と供給のバランスが取れず、コストも高いのでコオロギ食は割高になっていますが、本来、生産効率はいいんです。
このまま食糧問題が進めば、今後、豚肉や牛肉の価格が高騰してコオロギの価格が安くなることもあり得る。現に豚肉や牛肉は今どんどん高くなっていますよね」

2年後には昆虫食の世界市場規模は1000億円とも

MNHが展開するコオロギのお菓子やおつまみなどは販売開始から年々市場が広がり、当初と比べると売上はおよそ6倍になったという。

※続きはソース元でご覧ください

https://news.goo.ne.jp/article/shueisha/nation/shueisha-119765.html

https://assets.shueisha.online/image/-/2023/03/29053124375557/800/2.jpg
食用コオロギ

https://assets.shueisha.online/image/-/2023/03/29053253662056/800/3.jpg
粉末状にしたコオロギも

https://assets.shueisha.online/image/-/2023/03/29053405946561/800/4samune2.jpg
そのままの状態で食べるのが一番おいしい

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:45:33.84 ID:rLS2jlEA0.net
>>1
グロ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:06.07 ID:YQURqJ5d0.net
さすがに1000億円は難しいのでは?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:07.01 ID:N04K8oUy0.net
コオロギ食わない非国民の売国奴は日本から出ていって、どうぞ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:29.61 ID:0LtVLh/20.net
少なくとも、今ではないw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:38.67 ID:qvadC/mt0.net
プロテインから試してみればいい
ホエイは高いからな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:46.12 ID:VRBpslTa0.net
食いたい人間だけが食えば良い。

勝手に給食に混ぜるな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:53.82 ID:KxZQjQBL0.net
ネトウヨはゴキブリでも食わせておけばいいだろ
コオロギなんて贅沢だ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:46:56.50 ID:7DMr2njj0.net
イナゴじゃだめなの?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:47:10.92 ID:qwn8C2680.net
結局は金
宗教も金集め
ユニセフも金集め

金が全て

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:47:12.32 ID:hJOXLvQq0.net
他にできることが山ほどあるだろ
なんでそれらを無視してコオロギなんだよ
あ、一企業がやるのは別に構わないです
税金投入しなければ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:47:20.79 ID:F2dVmMDj0.net
>>4
コオロギみたいな毒虫をゴリ押しする勢力にガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがよくないか?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:47:45.17 ID:+sRHqJaR0.net
すごい写真だな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:02.03 ID:/3YFenGa0.net
先にカエルが来てもおかしくない?
何でコオロギなのよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:05.63 ID:Vu+C72C20.net
詐欺師っぽい言い回しだなw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:15.46 ID:v7i8N3dQ0.net
>>1
デマ太郎推奨、運び屋無罪
どれが一番良かった?

・ワクチン

・コオロギ

・メガソーラー

・マイナカード

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:17.34 ID:txdqRHer0.net
じゃあどんどん投資してくれ、会社の金全部つぎ込むレベルでな
もちろん出来るよな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:44.99 ID:N04K8oUy0.net
>>14
コオロギはタンパク質の効率が高い
安価で美味しくて栄養も高い

これを食べないという非国民は今すぐ日本から出ていけよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:48.69 ID:hb8X4qrD0.net
乗るしかない!このビッグウェーブに!

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:48:58.45 ID:IhndYY5R0.net
地味にタピオカをディスってて草

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:49:16.89 ID:AVHeUCck0.net
補助金ありきの糞企業だろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:49:35.38 ID:JXsfWd9L0.net
遠い将来に必要だとしても、今から虫を食う必要は無い。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:49:51.15 ID:N04K8oUy0.net
大体抵抗勢力は今でこそ食べたくないとか子どもみたいなダダこねてるけどそのうちコオロギ見たら美味しそう❤ってなるの分かりきってるのにな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:00.65 ID:QmgNoYaK0.net
刻めるだろ もうちょっと なんで一気に虫なんだ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:01.98 ID:I+2dtydj0.net
>>18
ワクチン散々煽った割に2回でやめてたりしてそう

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:02.43 ID:OQFODcZf0.net
とにかくコオロギに手を出したメーカーは店舗側もことごとく不買したほうがいい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:19.27 ID:N04K8oUy0.net
>>25
正解!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:27.64 ID:sE/2sn3H0.net
されるわけねぇだろ
もやし食ってる方がマシ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:38.39 ID:MfNwNbir0.net
水耕栽培で大豆とかじゃだめなの?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:50:55.14 ID:N04K8oUy0.net
>>28
もやしじゃタンパク質取れねぇよ…

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:23.61 ID:jsqQg7xs0.net
コオロギは来ないと思う
と言うか動物性タンパク源としてコオロギが使われる以前に大暴動が起こってるよ
それは恐らく食糧難というより異常な水準の格差社会だろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:28.13 ID:/Gv2lq5V0.net
パスコや伊藤忠
これに関わった奴の名前は忘れない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:31.74 ID:qf8G740u0.net
会社が農業やればいいよね😅
国もめちゃくちゃお金出してくれるで🥴

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:41.00 ID:xKBrE0AJ0.net
食糧難の為の食い物だから何より安くしないといけなはずだが

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:57.43 ID:5s94wJ8P0.net
>>4
お前みたいなキチガイはゴキブリでも食ってろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:52:51.01 ID:sC+f6fLj0.net
Gロギ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:52:56.14 ID:I+2dtydj0.net
いよいよとなれば狩猟免許とるか自分でニワトリ飼って経由させて卵か肉にするか日本から逃げるかするわ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:02.31 ID:xKBrE0AJ0.net
コオロギじゃ腹は膨れんよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:06.69 ID:V34vZfVy0.net
タピオカは一過性ブーム過ぎても普通に需要あるけどコオロギは家畜の飼料にしてもコスト高いし未来ねえよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:30.81 ID:t8QFu4rg0.net
卵ももう食えなくなってしまったし
じゃっぷはとてもびんぼうでお金がない
お腹がすいたらつらいからコオロギでも何でも食いたいところだろう

しかしアメリカザリガニはじゃっぷらんどが退治してるのでそんなに食えないかもしれない

お前らどうする?心の友に手を出すのか?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:32.09 ID:GmsjVsb10.net
どこの売国議員がこんなもんゴリ押ししてんだよマジで死ねよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:53:52.02 ID:P6wkak9R0.net
>>4
お前が出ていけよこの幼稚園の園長と

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:54:28.03 ID:sE/2sn3H0.net
>>30
ささみも食べるし

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:54:49.28 ID:fmhm9zmf0.net
見た目的に判別つかないみたいな所利用してどうせそのうちこっそりこれがGになるんでしょ?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:54:51.83 ID:xAU/Ty1j0.net
甲殻類アレルギーとバッティングしなければなぁ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:06.92 ID:pKc0BqwL0.net
 
 
 
SDGsカルト 壺カルト 南無妙法蓮華経カルト 滅びろ外道
 
 
 

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:07.13 ID:ecwQIJHq0.net
お前らだけで食っとけよ!
株式会社MNH!
SDGsは末代の恥

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:17.44 ID:Ws5UI9ll0.net
食用ガエルは味も良いのに『気持ち悪い』ってだけで食卓に登らなかったんじゃないの?
昆虫食も厳しいかと…

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:21.34 ID:P6wkak9R0.net
>>30
取れるよお前知らないの?もやしには栄養あるんだよ卵も食べなよたんぱく質とれるから

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:36.56 ID:yRTDGa/q0.net
タピオカとわらび餅は同じもの

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:37.88 ID:2RnEkv/v0.net
加工しないとうまくない時点で将来性ないよ(ヾノ・∀・`)

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:55:56.95 ID:P6wkak9R0.net
>>51
毒もあるからね

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:06.52 ID:AVHeUCck0.net
>>37
狩猟なら罠が効率いいよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:24.77 ID:N04K8oUy0.net
>>49
タマゴは食べてるよ
もやしは豆部分にしかタンパク質ないしそもそもほとんどが水分なんだが

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:26.50 ID:+sRHqJaR0.net
>>48
カエルのほうが昆虫よりはずっとマシだと思う

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:56:27.32 ID:o+xKvmpW0.net
必要とされるとかないない
食糧危機があったとしてもコオロギでは解消に大したインパクトはない

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:01.13 ID:Spveyiu00.net
企業努力が足りない
求められるものを開発してこそ「メーカー」やろ
身勝手に作ってコレ食えは傲慢

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:01.23 ID:P6wkak9R0.net
>>54
栄養あるよあと白菜とかネギとか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:03.29 ID:sE/2sn3H0.net
たしかにどちらかといえばカエルの方が良いな

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:09.11 ID:4qSW5K+L0.net
通風量産

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:13.57 ID:P6wkak9R0.net
>>59
やめろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:18.23 ID:Y426TPi40.net
まずは家畜や養殖魚の餌として使って欲しい

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:25.27 ID:dphR2k7k0.net
騙されてそう
つか壺買ってそう

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:57:36.28 ID:P6wkak9R0.net
>>63
ほんとそれね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:14.97 ID:fa33ilnc0.net
経済産業省の無能役人が持続可能とかいいだして
補助金出しだしたら日本はやばい

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:24.30 ID:qs2/uNs90.net
絶対にない

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:37.02 ID:Cyd60baW0.net
鶏殺して無理矢理作るんか?利権ゴミは死ね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:42.14 ID:ZVXsQvXc0.net
その1000億円を農業酪農に投資しろや

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:44.84 ID:+sRHqJaR0.net
>>62
コオロギで養殖するとか家畜も嫌だろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:46.18 ID:dphR2k7k0.net
ザザ虫とかもろあっちの食い物

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:51.69 ID:vrHMrLy20.net
🦐海老豆食べれるならコオロギもいけるやろ
しかしなんで蚕は却下されたん?昔の日本を強くし、いまでも中韓にさえその名残が残っているのに

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:56.83 ID:S3T1M45j0.net
ペットの餌として購入してるから
飼育量が増えて安くなるのは歓迎だけど
需要が増えて高くなるのは困る

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:03.66 ID:NMob6TMt0.net
ユーグレナレベルの大言壮語w

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:24.63 ID:Y6yWkuDP0.net
どこま夢見てるか知らないが来年には無くなってるよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:44.51 ID:dphR2k7k0.net
そのうちコオロギに投資しませんか?とか来るのかな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:59:55.19 ID:yDUqTRZf0.net
人工肉の方が夢があっていいな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:00:04.01 ID:+caKdwjM0.net
あとは
うんこや尿から飲料水をつくる研究もビル・ゲイツは出資してる
楽しみだね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:00:07.10 ID:BPuH4G3G0.net
キチガイ以外誰もコオロギを食いたがってない件

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:00:25.09 ID:+sRHqJaR0.net
>>75
太陽光とか仮想通貨にどこか似てるな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:00:35.91 ID:t8QFu4rg0.net
ステーキ蛋白40gで1500円
コオロギ蛋白60gで2000円


現時点ではこんなところらしいから今のところは同じくらいの価格だがうしでもごみ肉だったらもっとやすくなる

牛は今後値上げする一方だとされるが
コオロギは下がる一方だ

となれば食品会社など多方面がじゃっぷの食事にはコオロギを推進するのは当然だ

マスクにコオロギ粉末をつけて蔓鉄に乗り込むお前ら

そんな姿はもうすぐそこだ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:00:37.88 ID:52qTE+O00.net
そうかミルクティーに入れるのか。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:00:39.42 ID:gIJkTmdg0.net
なんでコウロギなんだ?
大豆から作る謎肉でいいやろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:01.72 ID:i+8cjUhO0.net
コオロギも結局最後は合理性

美味しんぼでも合理的だからとビタミン剤をいくつも飲んで食事代わりにする人が出てきてたな
食べる幸せや喜びを無視して栄養補給機能だけを突き詰めるとそのほうが効率いいんだろ
コスパタイパの成れの果て

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:04.91 ID:i9bgDguI0.net
将来の食いもんはコオロギしか無いんかい
盲信か、盲目か、
ここまで来ればもう、宗教だな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:08.74 ID:ipByBWpN0.net
補助金目当て

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:12.17 ID:Hf9pldx00.net
実質ゴキブリ食なのによく食えるな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:13.39 ID:GzzYL9pK0.net
嘘こけボケが!!!
誰が食うかそんなもん、いい加減にしろ。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:21.73 ID:IIuEJ1HP0.net
今どいつが気の狂ったDS側の人間か自ら炙り出しとる最中やな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:27.80 ID:YvOIqGxL0.net
何がおかしいってこれを世界的に進行してるんだよな コオロギを主食にしてるの爬虫類のとかげなんだな 🦎🦎🦎

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:36.90 ID:Y6yWkuDP0.net
外国→人口肉でマンモス遺伝子のミートボール試作
日本→コオロギ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:45.25 ID:vRc0Fros0.net
コオロギ食べるぐらいならさっさと死にたい

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:01:47.87 ID:+sRHqJaR0.net
>>82
大豆系の代替ミートのほうがコオロギよりは遥かに有望だろうね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:16.08 ID:Elh7lyrz0.net
>>1
バカ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:20.57 ID:9SThoPam0.net
太陽光みたいなことにならないといいけど

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:38.53 ID:vrHMrLy20.net
>>37
ニワトリは本来時を告げる鳥だよ
どんな庭付き大豪邸か知らないが毎朝鳴くからね
ご近所からクレームが来たり安易に盗まれるよ(´・ω・`)

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:38.63 ID:/a8Zz8CA0.net
これを推進している政治屋さんは誰なの?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:43.79 ID:vRc0Fros0.net
今の子供たちは将来コオロギが主食になるのかな?お気の毒

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:43.93 ID:2QzK+pF20.net
無印でもコオロギ煎餅が売れてるって話題になったこともあるけど、
結局定番じゃなくて話のネタになるキワモノ商品みたいなポジションだしなあ
味も美味しければいいけど、高い割に安いスナック菓子と差がないんじゃ将来性ないよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:02:59.40 ID:Atx/Dn800.net
コオロギビジネスで夢見てた奴らが必死

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:00.97 ID:N04K8oUy0.net
>>89
ジャップはトカゲだったw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:06.29 ID:rSobW9pN0.net
またまた怪しい会社。わざとらしい。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:14.12 ID:KYCD6pNL0.net
無理!

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:18.11 ID:G1Fjv4Eh0.net
あとはゲテモノワク信達にまかせる。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:23.50 ID:1H7TguF60.net
ワクチン接種者にとどめを刺したいんだろ

自分は投獄されないとおもってるんかな?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:36.41 ID:laclC3zm0.net
税金にたかるなや

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:51.25 ID:D76cD6W+0.net
牛乳捨てといてそれはない。
>>89
イタリアブチ切れでパスタにコオロギ混ぜるの禁止。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:03:56.63 ID:RlXnfJ5M0.net
日本人は大谷にステマさせればコオロギ食うよ
馬鹿だから

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:04:49.32 ID:+sRHqJaR0.net
>>107
芸人や女優に食わせるんだろうね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:04:55.09 ID:MRnEuOSh0.net
されねえよ利権カス壺カス

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:04:58.79 ID:/uI/Z9y/0.net
コオロギ繁殖事業は、認定農業者になれば補助金と低金利融資がある
結局は金目当ての山師が集まってるだけ
楽して儲けようと思ってる馬鹿が美辞麗句を語るのはホント反吐が出る

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:05:12.36 ID:KPmXz2IX0.net
なんかかっこわる (´・ω・`)

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:05:33.94 ID:pFV/r1Ro0.net
孫みたいな輩しか集まらないよな
孫を評価するヤツもいるが
おれはいなかった方が良かったと思う

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:05:35.06 ID:C85iatZb0.net
>>1
牛乳の廃棄
余剰米の廃棄

昆虫食で1000億とか目を¥マークにしてヨダレ垂らす前にやるべきことはたくさんあるんじゃないですかね、社長さん

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:03.42 ID:qD63d9we0.net
>>3
それよりもプリン体はどうするんだ?
痛風患者が量産されるのか?
株価や投資家が損しようと、知ったことではない

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:07.28 ID:KdO2X0UF0.net
コオロギなんかじゃなくタピオカ粉をもっと市場に流通させればいいじゃん

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:21.06 ID:KPmXz2IX0.net
うちは生活保護もらえる時期があったがお断りしたよ (´・ω・`)30年ほど前の話だがw

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:27.67 ID:+sRHqJaR0.net
>>115
同意

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:38.26 ID:RUcBoHED0.net
狂気の世界

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:52.44 ID:mwIMWcZL0.net
コオロギを壺に入れて売るんでしょ?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:06:57.70 ID:+UgEoptj0.net
自民党の肝いりだからなぁ
儲かるかもね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:04.66 ID:KPmXz2IX0.net
>>115
諌山に「同人誌なので流通してません」とお伝えしておいたw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:16.41 ID:AMgHEtq80.net
>>4
生コオロギ頬張ってろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:17.96 ID:+SrQERqa0.net
そのうち日本にはスラムができる
底辺が食えるタンパク質といったら虫ぐらいだろう
備えておくべき

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:19.61 ID:I8Se0YXu0.net
軽い甲殻類アレルギーあるからマジでしっかり分けてくれ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:54.46 ID:q1F+Leyv0.net
>>1
ビジネスうまくいくといいね😅

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:58.88 ID:aNCTL7Aj0.net
お前だけ食っとけ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:08:11.87 ID:6D7rb+GS0.net
>>7
給食も選択制で食べたい生徒しか食べてないってまだ理解できないのか・・・

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:08:13.47 ID:P6wkak9R0.net
日本人なら食べないから

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:08:22.70 ID:uE3xmGgr0.net
炊き込みごはんとかチョコレートがけとか美味しそう

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:08:35.19 ID:+sRHqJaR0.net
>>123
つまり上級は牛肉で下級は昆虫肉という社会がお望みだと

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:08:48.69 ID:Dq/pi3b80.net
昆虫食を推奨してるやつは人間じゃない。レプタリアン。爬虫類

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:05.86 ID:b2307g4+0.net
>>4
食わせようとしてるのが安倍晋三の仲間や外国人だろ?

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:20.52 ID:Cm0dVIAY0.net
(・∀・;)ゼイリブ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:22.02 ID:p2ni5P5k0.net
>>96
デマ太郎

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:31.13 ID:vNw8Q8Nt0.net
コオロギ喰わなくていいように国内生産立て直す政策やれや

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:33.24 ID:QGkHVX+u0.net
イナゴの佃煮だってあるんだからさぁ...本当にネトウヨって頭おかしいわ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:35.33 ID:vrHMrLy20.net
>>115
もうないんじゃない?
うどんとかの弾力だすためにももともと使ってたらしいけど…
アフリカで作るタピオカが有名らしい
きっと中国におさえられてるよ
作る土やら肥料が結構要るから難しいって少し前に5ちゃんねるで読んだ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:09:55.90 ID:P6wkak9R0.net
もはやテロだよ河野さんのやってる事は

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:10:01.67 ID:MyUZqdzb0.net
コオロギベンチャー企業の関係者はみなさんすばらしいですね^^

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:10:24.45 ID:mf1RX5Rs0.net
そりゃメーカー社長はそういうだろうし、金が儲かる政治家もそういうだろうな
医学の専門家じゃねーんだし

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:06.38 ID:dphR2k7k0.net
まあ軌道に乗らず放置されたコオロギが農作物荒らすまでが見えるな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:32.73 ID:K2lIpg380.net
安くなれば需要も増えるだろう
それまでは先進国の意識高い人間しか食べない

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:48.78 ID:S7YkqyMO0.net
株配当金と投資家にだけな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:48.83 ID:FIWaz5v60.net
虫食なんて流行らないぞ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:11:50.55 ID:hOlE0OnH0.net
神奈川の世襲議員滅んでくんねえかな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:12:23.50 ID:H+SgO32+0.net
>>1
まぁどうせ日本人のことだから何人か食い始めたらどんどん増えて食わないやつは非国民扱いになるよ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:12:23.73 ID:N5H79R3v0.net
取材先がガイジの雇用施設というところが怖いんだよなぁ・・・
明らかな補助金目当てなんだよな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:12:29.13 ID:+sRHqJaR0.net
>>136
今では殆ど見かけ無いが
それにイナゴの佃煮は小麦粉にいつの間にか混ぜ込んで非表示にしたりしないし
ちゃんとイナゴの佃煮で販売し根強い愛好家だけが買ってる嗜好品だ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:12:38.95 ID:b0PF7o130.net
>>1
オエーーーーーーーーーーーーーーーッ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:12:54.65 ID:yeUPFJZh0.net
一方、イタリアはコオロギ食を法律で禁止して高い罰金まで設定

色々な面で問題のあるコオロギを推進するきなくささ
日本にはもっと美味しくて食物として問題の少ないイナゴがあるのにな
将来も糞もねーわ
EVと一緒で実際は必要じゃないものを 必要かのように推進すんな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:13:10.70 ID:MLGXNybh0.net
週刊誌はバックに誰がいるか調べてみて

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:13:36.75 ID:Xyh5Nzlw0.net
医療関係者が体に悪いって言ってるのに

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:13:44.86 ID:s9suQi0K0.net
ねぇよ
どの政治家と絡んでるんだ?
ズブズブ統一自民か?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:13:50.02 ID:Wc6lYklq0.net
捕らぬ狸のなんとやら

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:14:00.06 ID:Il/Kzyyj0.net
コオロギって共食いするし死骸も腐肉も食うし足場の卵パックも食うし、うんちべちゃべちゃで掃除も大変だし、共食いするから糞出しできなくて内臓抜いたりもしない
つまり、それら+コオロギの糞も「食用コオロギ」の一部だから、うんち大好きスレ民も困惑する異物混入だぞ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:14:22.77 ID:AAl8TNIa0.net
昆虫食の是非について議論が加熱?
売りたい層が騒いでいるだけで大半の人間が拒否しているのに
しつこくぶっ込んでるだけだろ捏造すんな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:14:25.76 ID:aNCTL7Aj0.net
販売者だけ食えよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:14:28.57 ID:9eLCNrp00.net
どうせ壺案件なんだろうな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:14:55.27 ID:ew65MxBE0.net
ゴキブリは食えん

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:14:57.48 ID:kvmtaN0C0.net
お前らもう諦めろん
コオロギこそが未来の食

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:15:16.14 ID:FIWaz5v60.net
日本の食料自給率が低いのにはそもそも理由があって日本は海外に比べたら平地が少ないから畜産含めて農業に向かない土地なんだわ
海外で食料の安定供給が保証されないなんて未来を見てきたわけでもない人間が言ってる妄想でしかないし今後も輸出頼りなのは変わらないんだから

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:15:16.90 ID:Ue+3Ajt40.net
商材見つけた!ってバカがムシで一儲け企んでるとしか。w
>>150
全てはバカの利権。食わなけりゃ強制はできんので、バカが破滅して終わる。w

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:15:37.28 ID:QJG0StO20.net
甲殻類アレルギーとか大丈夫なのか?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:15:52.65 ID:IIuEJ1HP0.net
>>151
主流マスゴミは全部デマ太郎側やで
主流マスゴミはロスチャイルド支配やからDSアジェンダのためのプロパガンダやフェイクニュースは大量に出てくるけど真実が出てくることは皆無やで
コロナプランデミックの2年で世界中の毒ワクによる大量殺戮の真実が未だに出てきてないことを見とるやろ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:16:01.08 ID:GqBo2FL50.net
「コウロギが来ている!」という詐欺マルチビジネスが絶対に流行ると思うw

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:16:02.04 ID:Wc6lYklq0.net
コオロギの粉末渡されてもこんなのどうしろと?としか

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:16:40.08 ID:FIWaz5v60.net
>>152
100年以上前の江戸時代に書かれた書物にも妊婦は食べたらアカンとか書いてあるしな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:16:49.88 ID:7x/j6S250.net
>>79
ルリルリがまたアップを始めるのかw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:16:53.55 ID:4ZFutU7h0.net
百歩譲って生産性が向上し安価になったとしても健康面への影響(特に中長期的な安全性)はガン無視してる事実に変わりはない
しかも「人類の未来のため」とか「地球に優しい」とか、あたかも善行であるかのように悪行をはたらいてるんだから本当に糞

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:17:33.07 ID:PkxZMRpq0.net
ないないw

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:17:53.15 ID:n/vbX6BP0.net
農業はスルーしてコオロギに税金投入って意味わからん

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:18:17.76 ID:nmrLy11u0.net
取らぬコオロギの皮算用

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:18:26.89 ID:FIWaz5v60.net
そもそも家畜はなんで家畜に適しているかを考えたら今までコオロギが選ばれなかった理由なんて分かりきってることだよね

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:18:43.34 ID:2Yedtr930.net
ここ3年で滅茶苦茶な世界になったな
ゴキブリまで食わせられるようになるとはね
さっさと死にたいわ
自殺はキリスト教は出来ないからね
はよ核を日本に落とせ
二度とこの世に輪廻させるなよ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:19:33.41 ID:MHd2srTO0.net
このスレ立て人影たけだろ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:19:50.98 ID:Ncq/uH3O0.net
そりゃ作ってる会社はそういうよ
もうイタリアでも禁止だし日本も禁止でいい

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:20:13.49 ID:J5YZnkVp0.net
社長は何匹くらいコオロギ食べてるん

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:20:15.19 ID:hOlE0OnH0.net
タピオカの方が高カロリーで無害やんけ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:20:19.11 ID:Xyh5Nzlw0.net
食料不足が深刻なら人が減った方がいいんだから少子化させときゃいいだろ
働く人が少なくなっても対応できる社会を作る事に金かけろよ
何で食料がないのに税金で無理矢理に子供増やしておきながらコオロギ食わせなきゃいけねーんだよ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:21:40.72 ID:by3GZNNQ0.net
どう考えてもニワトリ育てた方が良いわ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:21:41.39 ID:09k+XUJy0.net
反ワク脂肪のお知らせ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:21:47.76 ID:aor2j6aF0.net
まともに既存経済すら回せてないのに
新規事業や市場とかwwwww

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:21:50.31 ID:nDrAo4/+0.net
人類が増えすぎて食い物が足りないからムシを食えと、
そして、少子化だからガキを産めと、

なんかもう分かんねえよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:21:57.62 ID:dphR2k7k0.net
>>177
しゃっちょはステーキ食ってるよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:22:07.77 ID:xn5OAVvQ0.net
取らぬ狸の皮算用始か血税食い物にする政治家と話がついてるのかあるいは

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:22:22.65 ID:q+4GpEvB0.net
俺等の老後を介護する人は?
そっちの方が重要だろ?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:23:13.46 ID:+sRHqJaR0.net
人間は体に良い食材を数千年かけて選別し養殖技術を発展させてきた
ちなみにキノコの栽培が産業化したのは案外最近で200年ぐらいらしい

逆に昆虫肉は逆選別されどんどん衰退してるのが実情
長い歴史で淘汰された理由を考えて見ると良い
ちなみに昆虫推奨人がよく引き合いに出す東南アジアやオセアニアの昆虫食だって
現状ははっきり言えば絶滅寸前である

もちろん蜂の子のように希に愛好家はいるがこれは珍しい嗜好品でしかない

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:23:25.50 ID:1KuUtZgP0.net
コオロギコインとメタコオロギにも乗り遅れるな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:25:03.02 ID:tYO7BK4d0.net
キモすぎ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:25:03.90 ID:kZzNcXFd0.net
甲殻類アレルギー患者も増えるぞ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:25:09.44 ID:c/MewWgm0.net
既存の食料が大量廃棄されてるなかで
コオロギ食うことに力入れる意味がよくわからん
先の話だと言うなら、その頃にはコオロギより余程マシな代替案が出てそうだし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:25:20.25 ID:yqBhzWNT0.net
飢餓で生きるか死ぬかのとき、コオロギしか無かったら矢張り食べてしまうのだろうか

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:25:35.42 ID:mf1RX5Rs0.net
生きるために不要な仕事がたくさんあるからな
そういうのをなくせば少子化しても介護人材くらい余裕で足りる
コオロギ食うくらいなら居酒屋が無くなって宅飲みになるほうが全然マシ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:26:13.44 ID:OskliiLo0.net
次から次へとよくまあ出てくるなぁ
さすが広告代理が絡んでるだけはあるわ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:27:26.71 ID:UxXFw0RF0.net
自民党利権絡みだろ。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:27:26.91 ID:zWdJUfBw0.net
公金チューチューが偉そうに
よく出てこれると感心する

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:27:42.95 ID:1KuUtZgP0.net
>>191
国連の言を借りれば
大量廃棄を解決できない代替案として出てきたのがコオロギなので
逆に廃棄なくせばコオロギとか消えて失せるとも言える

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:28:42.82 ID:IIuEJ1HP0.net
>>191
気象変動詐欺による食糧危機自体がコオロギ食わせるための大きすぎる嘘やからな
毒ワクを打たせるためのコロナプランデミックと全く同じ手口やな


ヒトラーはおそらく、大衆の無意識の恐怖を利用することによって、自由民主主義が破壊されることを初めて理解したのであろう。
実存的な脅威が提示されれば、大衆は安全が約束されるために自由を犠牲にするように仕向けることができる。

これは、恐怖の中で権威を押し付けるというモデルである。
大衆はテロによって自由を放棄させられるが、自分たちがとんでもない規模の嘘をつかれたこと、つまり脅威が架空のものであったことに気づくことはない。

権威主義的な目的のために大衆の恐怖を生み出すために大嘘を使うという同じ脚本が、"Covid-19 "にも見られました。
https://expose-news.com/2023/03/01/descendants-of-nazis-in-positions-of-power-today/

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:29:02.25 ID:8lFg3+l+0.net
JKさんらに何とかしてコオロギ流行らせたら
多分皆さん食いつくよ
ここはそういう幼稚な国ですから

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:29:12.08 ID:YUFA+LtY0.net
??「市場規模1000億にします

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:29:50.23 ID:786ievo/0.net
コロ助推してる時点で天下り企業っぽいが

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:30:01.10 ID:H8x393lx0.net
50年まえのミミズ
40年まえのクロレラ
30年まえのウナギ
と同じ匂いがする

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:30:40.26 ID:+sRHqJaR0.net
>>197
食材の3割が廃棄されると国連食糧機関が推計
コオロギ以前にまず既存の食材の輸送貯蔵の改善のほうが万倍億倍の効果がありそうだね

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:30:49.51 ID:Wc6lYklq0.net
>>197
第一に恵方巻きなんていう捏造文化滅ぼせと
2月あたまのくっそ寒い時期に巻寿司なんて食わねーよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:30:50.31 ID:hHV3M7ik0.net
なんでゴキブリ食わないといけないんだよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:31:18.09 ID:WxyjkPdx0.net
この記事で甲殻類アレルギーについて全く触れていないのが不安

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:31:20.98 ID:uvpkC73m0.net
>>21
ひきこもりや障害者雇用もな
タダ同然で働かせながら補助金ジャブジャブ喰らってる
社会貢献を前面に出してる営利企業ほど胡散臭いものはない

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:31:41.68 ID:zWdJUfBw0.net
地球にとってもっとも迷惑なのは人間
SDGsならコオロギの命も大事にしろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:32:15.34 ID:Y3wD2fs+0.net
貧乏人はコオロギが食えるだけでもありがたく思えということ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:32:18.05 ID:+sRHqJaR0.net
>>204
既にだいぶ衰退してるようで
今年はスーパー、コンビニの巻き物の陳列が少なかったな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:32:30.16 ID:Uy6CQbrx0.net
>>3
でも、世界市場で1000億って安くないか?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:32:52.44 ID:1X0sBpzF0.net
補助金入ってないならいいよ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:33:07.57 ID:MHd2srTO0.net
『このまま食糧問題が進めば、今後、豚肉や牛肉の価格が高騰してコオロギの価格が安くなることもあり得る。』

意図的に上げない限りコオロギの方が安くなんてならねーよヴァアアアアアカ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:33:20.42 ID:Y3wD2fs+0.net
世界市場=ほぼ日本
という未来

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:33:41.21 ID:yDUqTRZf0.net
ビジネスチャンスやね
コオロギ養殖するわ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:33:56.14 ID:qKNEQpdY0.net
日本では昔から、イナゴとハチノコは食べられてる
しかしコオロギを食ってたなんて聞いたこともない
昔は餓死してた人もたくさんいたぐらいなのに、
そんな時ですらコオロギは食べなかった
それにはそれなりの理由があるということ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:33:59.10 ID:Gv+1miS+0.net
》2年後には昆虫食の世界市場規模は1000億円とも


利権しか匂わねーよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:33:59.97 ID:LMIGXI6p0.net
>>178
無害じゃないよ
食べすぎてお腹にタピオカ溜まった女の子が中国にいた

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:34:56.33 ID:vhjBZ8HR0.net
コオロギに食わす餌が有りコオロギの為の光熱費がまかなえる食糧危機とは?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:35:06.28 ID:Y+h8TVzP0.net
国民に虫を喰わせようとするやつは政治家じゃない
売国奴だ
売国奴は殺すべき

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:35:08.81 ID:zWdJUfBw0.net
>>199
食いつくのはおっさんだけだがコオロギはプリン体がその辺のつまみの何倍も多いから命がけになるな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:35:10.10 ID:iVPTtn8I0.net
>>206
コオロギ食うくらいなら余ってる牛乳飲めよw
も牛乳アレルギーに触れてないのでセーフ

223 ::2023/03/31(金) 23:35:10.53 ID:8YhS5eRI0.net
今度はタピオカかw節操ないな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:35:24.05 ID:ev+Pj07c0.net
今なら損切り出来るぞ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:35:59.54 ID:znCpDZy90.net
100%ない

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:36:23.40 ID:oCZjgPMj0.net
誰が買うんだ?
誰が食うんだ?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:36:36.75 ID:+sRHqJaR0.net
そもそも東南アジア、オセアニアといった昆虫食エリア(という誤認でもあるが)
ですら昆虫食はもともと衰退の一途だよ

もともと新鮮な食材が非常に流通しにくい遠隔地や山間部での伝統食に過ぎない
食品流通が盛んになればもともと昆虫食は消える運命であるわけだ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:36:49.29 ID:vhjBZ8HR0.net
コオロギ育てるには温度管理や餌の与え方とか大変なんだけど
沢山集めると共食い始めるし
そんな余裕のある食糧危機とは

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:15.77 ID:t1puyZ6v0.net
必要じゃねえよ虫食い野郎

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:23.50 ID:SFPmW56u0.net
どんなに煽ってもコオロギは流行りませんから

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:30.56 ID:edhJHqeu0.net
米を食うとバカになる

戦後、米国による小麦のプロバガンダな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:31.91 ID:Mm5X2LUK0.net
バカじゃねーの

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:37.18 ID:vhjBZ8HR0.net
食糧危機だけどコオロギ用の餌だけはキープ出来ますってなんなんだよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:37:54.35 ID:nDrAo4/+0.net
でも、このままインフレが進めば
自然と虫を食う「層」が生まれるよ。

「今月は金欠で虫しか食ってねえわ」とか普通になると思う。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:08.71 ID:NHmmmlvV0.net
ステマじゃん

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:16.54 ID:yDUqTRZf0.net
安く養殖する方法見つけてお前らに腹いっぱいコオロギ食わせてやるからな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:25.06 ID:786ievo/0.net
ジャガイモじゃダメかい

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:34.74 ID:vrHMrLy20.net
>>204
(* ̄m ̄)プッ田舎の孤独な貧乏高齢独身者じゃ巻き寿司なんて似合わないからね

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:38:52.79 ID:AXZbaQZp0.net
>>9
イナゴもいらん
あくまで珍味だ

殻と内臓でできた小さい生き物なんか食いたくない
食いたいのは肉だから

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:22.19 ID:1KuUtZgP0.net
>>237
農水省さんはジャガイモ作りたがってるな
お米よりすごいんだぜってアピールしてる

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:27.63 ID:qB9dLvJ80.net
予言しとくわ
絶対に必要にならない

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:34.50 ID:0ROYuBxM0.net
コオロギがそんなに素晴らしい食料ならとうの昔に食料用に養殖されてた筈なのにされなかったのにはそれ相応の理由がある

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:51.33 ID:zWdJUfBw0.net
>>234
高級食なんだが
安かったら儲けでないじゃない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:52.50 ID:m32tuqTk0.net
外食産業と小売の廃棄問題どうにかしないうちにコオロギとか言われても
生乳も廃棄するやつ集める場所と加工場に補助金だせば

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:39:58.71 ID:+1+ZIhdA0.net
白いたい焼き

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:20.57 ID:MHd2srTO0.net
ほーら補助金目当てだってボロ出てるよ
https://i.imgur.com/H1iUnS6.jpg

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:20.69 ID:xtmmnIcf0.net
何が何でも日本人に昆虫食を定着させたい朝鮮人たちww

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:31.45 ID:UR5Q71lk0.net
>>1
卵不足でたんぱく源摂取をコオロギ食に移行させる政策か

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:40:54.55 ID:0Jy7D8bC0.net
見ててみ。大麻も同じようにやるから

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:41:37.33 ID:zWdJUfBw0.net
>>242
漢方では不妊になると言われているらしい

日本を滅ばしたいのかこの社長は

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:41:38.07 ID:vrHMrLy20.net
>>240
すごいわけないじゃん
同じ畑に何回も作れないし
緑色になったり芽が出たら毒なんだよ?
GI値の高さからしても糖尿になりやすい日本人の主食には向かないよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:41:47.77 ID:XfNmq8H10.net
まず政治家がコオロギ食えよ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:41:58.79 ID:+sRHqJaR0.net
>>234
虫しか食えない層がいる時点で
日本で言えば焼け野原並みの末期状態だろう
国が存在するかも怪しいね

そもそもそういうときに備えるなら
日本の農水省も試算してるように休耕地の活用とか
芋類など面積あたりカロリーの高く手間の少ない作物に移行すべきで
虫はそもそも解決策ですらない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:16.75 ID:QGkHVX+u0.net
呆れた

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:22.82 ID:edhJHqeu0.net
◯米を食うとバカになる
◯マックのミミズ肉
◯農協経由しない農家をぶっ潰す
◯種子法改正
◯コオロギを食え
◯牛頭殺処分15万円補助金

食の安全は己のリテラシーから始まる

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:30.58 ID:z0KYONcS0.net
2年後に答え合わせしてね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:40.51 ID:iOhRlizW0.net
>>243
原価が安いからコオロギパンは小麦パンの半値で売っても小麦パン売るより利益出る。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:42.68 ID:vrHMrLy20.net
>>249
大麻は元々使用されてたでしょう

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:50.18 ID:yDUqTRZf0.net
>>253
炭水化物はタンパク質の代わりにならねーよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:42:59.54 ID:bwVd5QD10.net
日本は玄米で米食っとけば十分。
米ぬか食用利用推進してもよい。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:43:44.81 ID:o53eIvDf0.net
>>1
政府からの補助金やステマ以外で論理的にコオロギが1000億以上になる理由って何?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:43:52.55 ID:7XxpZcNz0.net
コオロギ食投資に失敗し、倒産すればいい。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:44:04.88 ID:GGvba4Qs0.net
>>18
どこが安価なのwww

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:44:20.56 ID:LnQ5Dwbb0.net
役所の定食メニューにして、皆んなお昼はこれ食べてますとか報道すれば良いじゃないか

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:44:32.78 ID:1KuUtZgP0.net
>>251
あくまで食料自給力の話なので
GI値とか食味はそんなに考慮されてなさそう

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:45:28.67 ID:xtmmnIcf0.net
>>255
地上波メディアの恐怖プロパガンダで治験すらろくにやっていなかった人類初の遺伝子ワクチンに
殺到してしまう日本人の民度だぞw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:45:35.78 ID:+HGPh2JP0.net
将来もタピオカの方が必要ですが?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:45:57.88 ID:uNATaYOe0.net
既存の食べ物にコオロギを混ぜることに何の意味があるのかわからない

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:46:15.44 ID:qB9dLvJ80.net
先進国は人口減
人口が増えてるのは主にアフリカ等の後進国
そもそも食料危機なんて来ないんだわ
どうしてもコオロギ食わせたいなら後進国に送れや

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:46:16.83 ID:AXZbaQZp0.net
>>257
どういうパンなんだそれ
パンの何パーセントがコオロギでできてるんだ?
コオロギ混ぜない方が安上がりだろ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:46:26.36 ID:5yoIM3Ie0.net
補助金行政を全面的に見直さんとこの国は滅びる

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:46:46.40 ID:HS2M/4M50.net
必要とされる(補助金が)

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:46:51.48 ID:pOqFsJCg0.net
しょーもないビジネスかましてんじゃねえよ害虫共が

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:47:10.54 ID:BAblx5PU0.net
コオロギなんか食べたくないと言われたらビジネスが成り立たないから必死だな
悪魔に魂を売った野郎の断末魔

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:47:41.10 ID:Ev7P5LPx0.net
ハッシーに内容証明郵便送ったのこいつ?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:48:02.12 ID:7XxpZcNz0.net
鈴虫でも乾燥させて粉末状にすれば、ああなる。
いんちき会社いい加減にしろ。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:48:03.82 ID:FuvaEbt30.net
家畜や養殖のエサからはじめろと…

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:48:24.28 ID:zWdJUfBw0.net
日本人は魚と大豆でいい
卵と乳製品があればなおよし
プロテインの原料みればなんでもいける

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:48:56.66 ID:RJoc43GT0.net
>>1
コオロギは既存のスーパーなどでは販売しないでください
虫専門の業者が製造し虫専門の販売店でのみ販売してください

万が一 にも
間違って口にしたくありません

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:49:13.05 ID:786ievo/0.net
バターチーズ工場増やせや
ジャガイモに塗って実食

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:49:21.73 ID:aor2j6aF0.net
とりあえず社員とそのご家族も食べるんだよね
もちろん社長に会長に役員も
まさか自社製品食べれないのにお客様に売るはずないもんねぇww

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:49:38.96 ID:sjLcSbgv0.net
>>1
利権クソ野郎

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:50:36.66 ID:7N3AUlRA0.net
こおろぎは毒があるんじゃないのか

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:50:38.06 ID:nwHKYqI10.net
なんでわざわざ腹も膨れない雑食の不衛生な虫を食わなきゃいけんの?その辺の適当な雑草食うのと同じくらい嫌

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:51:39.54 ID:GZAuUZnR0.net
廃棄してる牛乳をどうにかしようよ。コオロギパウダー作るよりも

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:51:50.05 ID:7XxpZcNz0.net
大豆
大豆もやし
植物タンパクで十分だあほ。
屠畜業を廃業にするつもなのかな、相当宣伝してるが。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:52:34.19 ID:iriiGH8J0.net
>>278
アレルギー食品の幕の内弁当だな

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:52:49.06 ID:0Jy7D8bC0.net
>>258
医療利用のことじゃないのくらい分かるだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:53:16.83 ID:f+qxD+SC0.net
「みんなコオロギを食べる気になってきてる」みたいに宣伝すれば雰囲気に流されると思ってんのかねこいつら
ますます嫌悪感が強くなるだけだってのに

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:53:45.08 ID:GZAuUZnR0.net
政治家はコオロギ毎日食べて

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:54:06.65 ID:j/378KO00.net
真面目に働いて税金で半分もってかれてこんな奴らのために無駄遣いされてると思うとなぁ!!!!!

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:54:22.13 ID:7XxpZcNz0.net
【コオロギ食】 メーカー→こんなものでたんぱく質が得られたと仮定しても
お客は、肉食べた気がしないんだぞ、バカげている。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:54:44.40 ID:GxOfUjJ00.net
>>1
米国で考案されて失敗した食用コウロギ養殖を日本に押付けただけと聞いているがw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:55:00.93 ID:TfWivF4a0.net
>>1
言っちゃなんだがキャッサバの重要性の方がはるかに高い

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:55:12.53 ID:+sRHqJaR0.net
そもそもコオロギが食材であった歴史がほぼない

日本では、奈良時代やごく一部エリアでの記録はあるが、常食は確認できない
イナゴは江戸以降佃煮で食され蜂の子は山間部では貴重品だったのとは明らかに対照的である

昆虫推奨人がよく引き合いに出す東南アジア山間部では食されるが
そもそもこのエリアは気候や地形から食材に乏しく
非常に多種の昆虫を揚げもの炒めものにしてきた特殊な事情がある

世界的にはもっとも好まれるのは甲虫の幼虫で
食味や栄養から先住民文化に愛好的に選択されたのは首肯できる

要するに人類の歴史でほぼ非選択だったのがコオロギなわけで、
そこまで非選択なのはそれなりの理由があると見るべきだろうね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:55:19.13 ID:d/k9JNdx0.net
天下のNTTもコオロギ養殖に乗り出しているから政府からお墨付きを貰っているのでしょう。
政府なんて言ってもなんの権限もないのでクラウスシュワブの変態野郎からダボスで命令されたんでしょ
コオロギ太郎と竹中が

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:56:01.74 ID:ajxZfKK40.net
〇キ印

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:56:11.08 ID:g4ULIfjb0.net
JKが喜んで食ってるイメージが湧かない

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:56:52.15 ID:7XxpZcNz0.net
精進料理でいいよ。
あんな食ったきのしない虫食わされるくらいなら。
自分たちで食ってろ。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:56:56.27 ID:vrHMrLy20.net
優れた栄養源である蚕の蛹

カニ風味の揚げ蚕蛹は繊細で栄養価が高く、ぜひ食べてみませんか?
35,000回再生 | | 01:24
蚕の蛹の揚げ物は栄養豊富でカニのような味わいがします。
38,000再生 | | 00:51
色違いの蚕蛹の選び方屋台の店主が語る本当の蚕蛹と妖精蛹がある
18,000回再生 | | 00:44
蚕のさなぎは栄養価が高く、味は無限大で、地元の人々に深く愛されています
87,000回の再生 | | 02:55
蚕の繭に入った蚕の蛹を食べたことがありますか?栄養満点で美味しい、お早めにどうぞ!
23,000回再生 | | 00:18

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:57:21.02 ID:MHd2srTO0.net
>>1
https://i.imgur.com/mnHJkpT.jpg

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:57:36.59 ID:zWdJUfBw0.net
海藻の消化酵素は日本人に多いらしい
コオロギの消化酵素はないだろうから食べても吸収されず出てきているかも
コオロギ食べたら日本人の体にどんな影響があるか調べてないから分からない

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:58:36.43 ID:Kj5WJrrU0.net
コオロギをヒトに食わす用にコスト掛けて加工するより鶏にそのまま食わせろよ。あいつらムカデとかの毒虫でも平気で食うんだからさ。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:58:39.99 ID:M9i5dg6Y0.net
上級が株を持ってんのけ?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:59:24.90 ID:5h2LrHz90.net
>>1
『このまま食糧問題が進めば、今後、豚肉や牛肉の価格が高騰してコオロギの価格が安くなることもあり得る。現に豚肉や牛肉は今どんどん高くなっていますよね」』


鶏肉は?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:59:25.52 ID:BMjv6Ut50.net
通風 = プリン体食べすぎ = コウロギはプリン体の塊

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:59:32.11 ID:7XxpZcNz0.net
>>300
既に九州産の大豆で作った唐揚げが、
臭みもなく、本物のから揚げ並みに
旨いものができている。
コオロギでは勝ち目がない。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:59:51.72 ID:ETgA6g800.net
なんでコオロギだけ補助金出して既存の昆虫食は放置なん?
そもそもコオロギより旨い昆虫もっとあるだろうに

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:00:29.40 ID:N1axeDJr0.net
ブーム?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:01:00.55 ID:vdpr3EGb0.net
お上の食堂で提供しなさい
全品コロ助入りね

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:01:01.91 ID:OhrTPu8a0.net
タピオカを常備食でいいだろ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:01:11.10 ID:v0moVeYC0.net
人口増加率は鈍化していって将来的には頭打ちになる
食糧難もなさそう
あってもアフリカの貧困国

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:01:36.23 ID:NnrhMp4/0.net
昆虫食カテゴリー内でも他の虫に負けてるような

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:02:14.93 ID:kbTbEj7e0.net
Z世代にでも媚びっとけばええねん

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:02:23.67 ID:XqMXKHTB0.net
>>4
ぶっちゃけ、この国の先行きの危うさを敏感に察知して海外移住を考え出している人は増えてるよ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:02:33.33 ID:NnrhMp4/0.net
だいたい今の高騰ってロシアとウクライナの戦争のせいじゃん

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:02:41.13 ID:ClQx90gX0.net
>>3
投資マネーを当て込んだ詐欺ビジネスだから、そのくらい景気の良いことを言っておかないといけない

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:02:50.92 ID:W5GHntPh0.net
死んでも虫けらなんぞ食わんわ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:02:51.68 ID:YRN6T/R/0.net
カイコの蛹は美味しくて栄養価が高いだけでなく、非常に貴重な動物性タンパク質源であり、さまざまな化学物質を抽出するための原料でもあります.

蚕の蛹は栄養価が高く、薬効もあり、古くから滋養強壮食として利用されてきた「一般食品として管理される新食品資源リスト」に掲載された唯一の昆虫食である乾燥香蛹は約50%粗タンパク質、油分約30%、蚕蛹油には不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸が多く含まれています。
不飽和脂肪酸には主にオレイン酸、リノール酸、リノレン酸が含まれ、飽和脂肪酸には主にパルミチン酸、ステアリン酸が含まれます。カイコの蛹には、ビタミンA、B、Dなどのビタミン、鉄、亜鉛、セレンなどの微量元素、少量の粗繊維、キチン、抗菌ペプチド、リゾチーム、多糖類も含まれています。
カイコの蛹タンパク質には、人体に必要なアミノ酸が含まれており、カイコの蛹の全アミノ酸品質の35%を占めています。カイコの蛹は高品質の栄養タンパク質源であり、開発価値の高い天然の昆虫です。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:02:53.76 ID:3p5gi+QJ0.net
>>311
あれって要はこんにゃく…

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:03:00.65 ID:DMAORWHM0.net
>>308
コオロギだけ補助金出てるの?
公募とか見てないから知らんけど

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:03:11.63 ID:rfhMqilN0.net
コオロギ太郎が推奨する物はすえて公金チューチューで日本人の税金を吸い上げるだけ。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:03:48.20 ID:zfODvqzK0.net
エビもコオロギのようなもんだから
エビでええやん

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:03:48.51 ID:wQrwKAnJ0.net
>>1
その前に食品廃棄するな、食品ロスを無くすことが一番!

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:03:57.20 ID:Web3q9Vf0.net
従業員10人未満の環境ベンチャーやん
ただのチューチュービジネスだった

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:04:58.27 ID:pcVGroca0.net
中国と日本が戦争した時の戦時下用の食料と思われ
中国と日本が戦っても日本はまったく得をしない

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:05:45.98 ID:a3OASKbZ0.net
キャッサバ作ればいいんだよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:05:56.38 ID:P6hI7GG30.net
金吸うだけ吸って消えそう

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:05:59.45 ID:KsXYQbXg0.net
>>1
まともな素材で食事出来るよう稼ぎます。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:06:19.62 ID:n47zasvP0.net
😨🤢🤮

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:06:44.58 ID:YRN6T/R/0.net
栄養成分
乾燥したカイコの蛹には、約50%の粗タンパク質と約30%の油分が含まれています。蚕蛹油には、不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸が多く含まれています。
蚕の蛹は、豚ヒレ肉に匹敵するタンパク質と各種アミノ酸が豊富で、飽和脂肪が多すぎません。
同時に、カイコの蛹タンパク質は、適切な割合で完全な範囲の必須アミノ酸を含み、消化吸収が容易で、人体での利用率が高く、高品質の動物タンパク質源であり、アミノ酸 経口 液体および栄養 増強 剤に する. 鶏肉、魚、肉、卵を上回るアルギニンを多く含んでいます。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:07:27.44 ID:pcVGroca0.net
>>323
エビは海で取れる最上位の高栄養食材
コウロギに体を作る栄養は無い

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:08:11.52 ID:vf9S2LU80.net
メタバースもそんなことを・・・

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:08:30.00 ID:NuNzXAeD0.net
いらねーよ
何回も言わすな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:09:05.67 ID:TUVYB1Bt0.net
食糧難?芋食え芋
さつまいもを植えろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:09:19.05 ID:EXhY/0Ji0.net
>>296
つかNTT、筆頭株主財務大臣の実質国営企業や

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:09:35.04 ID:ZmAIiz6V0.net
あの中国人すらコオロギは食べない。
避妊薬に使用している。
これがどういう事か理解できない
輩が多すぎる。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:09:41.92 ID:zwbwrSXG0.net
>>18
グラム単価はそこそこの牛肉と同じレベルで
決して安くわないわ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:11:05.53 ID:pcVGroca0.net
岸田総理がコウロギ食に補助金を配るからコウロギを飼育してるだけです
全ての元凶は岸田総理

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:11:10.08 ID:NnrhMp4/0.net
>>323
コオロギは自慢の増肉率でバナメイエビにボロ負けしてるしなw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:11:51.43 ID:YWFsndvU0.net
コオロギ食ったことないなあ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:11:53.14 ID:hAwf+03V0.net
牛乳を捨て、牛を殺し、米を捨て、、、コオロギを食べるん?
バカじゃね?www利権だろうwww

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:12:28.70 ID:zwbwrSXG0.net
>>80
コオロギは育てるのに
体積と温度管理が必要だから
そんなに下がらんやろ
ブラジル鶏の方が安そう

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:14:13.61 ID:Fw2dRn2J0.net
控えめに言っても牛乳をどんどん廃棄してるのに
コオロギ予算をやめて牛乳農家に転用したほうがよほど日本人の栄養確保になるのは明らかだよ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:15:18.40 ID:NnrhMp4/0.net
1000億市場の根拠って何だよなw

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:15:32.20 ID:zwbwrSXG0.net
>>134
麻布食品?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:15:44.75 ID:Wuf6teFj0.net
虫を食わす前に賞味期限切れコンビニ弁当食わした方がマシじゃね?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:16:26.90 ID:FnzbQYCF0.net
>>343
下がるよ

安全性とかガン無視したら下水ですら利用できるのが
このコオロギやゴキの話しだから

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:16:32.01 ID:zwbwrSXG0.net
>>347
恵方巻とかなー

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:16:59.19 ID:pZ9p5Bm10.net
こんな合理性のない施策
陰謀ないって言うほうが無理がある

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:16:59.74 ID:zwbwrSXG0.net
>>348
最初と話違うじゃん

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:17:03.03 ID:YRN6T/R/0.net
伝統的な中国医学では、カイコの蛹は平らで甘く、風を払い、脾臓を元気にし、喉の渇きを癒し、神経を落ち着かせ、本質と陽に利益をもたらすと信じています.
『緊急処方箋』には「精に効き、男性の陽を強め、精を治す」とあり、「本草綱目」には「栄養失調、筋肥大、発熱、回虫などの子供の最後の飲み物として使われる」と記されている。
; 喉の渇きを和らげるためにジュースと飲み物を煎じます。蚕蛹油は血中脂質を低下させる効果があり、蚕蛹油の精製物は高コレステロール血症の治療薬の製造に使用され、コレステロールの低下と肝機能の改善に大きな効果があります。
蚕蛹の適度な消費は、高血圧、高脂血症、慢性肝炎、栄養失調の患者に優れた補助治療効果をもたらします。
さらに、カイコの蛹には、がんに特別な効果をもたらす広域スペクトルの免疫物質が含まれています。
報道によると、日本をはじめ諸外国では蚕蛹からα-インターフェロンが生産されており、抗がん治療に臨床的に利用されています。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:17:08.92 ID:JwA11sHk0.net
虫恐怖症だからコオロギの絵も怖いし文字すら怖い
はっきり言ってGだし、消えて無くなってほしい

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:18:02.02 ID:6tfSx+tz0.net
イタリアなんか禁止したというのに

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:18:31.88 ID:6zYavduY0.net
カネで囲い込んだ政治家と利権天下り官僚経由での1000億円ですかね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:19:01.94 ID:lOPi74xA0.net
気持ち悪いよ…

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:19:12.53 ID:J8upD6z20.net
日本人にだけ毒のあるコオロギ食べさせたいイルミナティー

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:19:33.83 ID:b4Iwl6P70.net
河野デマ太郎と愉快な仲間たちだけで、勝手にボリボリ食ってろよ
話題にも出すな、気持ち悪い

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:20:11.79 ID:KEyZane10.net
ないね俺が叩き潰すから

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:21:32.69 ID:fqMo2fDD0.net
この国には未来はないから
そんな必死になったって無駄

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:21:39.42 ID:3eRBREBz0.net
🦗 小    澤    尚    弘 🦗

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:21:44.02 ID:NtDwEzRW0.net
いやー、こういう話がでるたびにパスコの不買が捗る
いいね

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:23:38.73 ID:Fw2dRn2J0.net
東南アジア某国は昆虫の揚げ物炒めものが伝統食と言われるが
既に若者は全く食べないそうである(ちなみにマクドナルドが人気)

以前に日本のTV番組で現地の昆虫食を探る番組があったが
現地人でもほぼ食べない、単なる嗜好品、愛好品だそうである

これが昆虫食の実情で、
そもそも肉魚野菜が流通するなら昆虫など食べないのがどこの国でも普通なのである

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:25:15.07 ID:+NGGKXjz0.net
パンにコオロギ混ぜる意味が分からない
パンだけじゃなんでいけないの?

後さ、将来食べ物が無いなら無い生活送るから良いの
もやしとか納豆ととかで慎ましく生活する
たくあんと御飯でも良い、戦前の人たちが出来ていたんだからさ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:25:40.92 ID:g8jCWP4P0.net
>>1
タピオカのような全く関係のない他所をディスらないと生存できないこの態度を見たことはないか?

浮上しては消え、を繰り返し決して市場に受け入れられることのない「ブーマー」の存在を。
浮上するためには、権力に取り入るだの、他人をディスるだのと手段は問わない。
コオロギも、そろそろベクトルが下方に向いているのでここで再浮上できなければオワコン確定のため、なりふり構ってはいられない。

今後はこの「ブーマー」がどこに現れるかは分からないが、ルーツを追うことができないほど不自然に各所で同時発生するムーブメントだの、日本の食糧不足のように無理矢理ひねくり出した要因だの、なんの脈絡もなしに引き合いに出てくるタピオカブームだのといった「ブーマー」による捏造ブームは観察により看破できる。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:25:53.13 ID:U4mRULJy0.net
3年後には「コオロギ食べろとか言ってたの何だったんだろうねw」
「食べるわけねえじゃんww」って言ってるだろうな

367 :巫山戯為奴 :2023/04/01(土) 00:26:06.44 ID:ouMDbfCj0.net
まっwタピオカよか儲かりそうな物を探しただけw当たる訳がないwww

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:26:42.50 ID:pK8nTKAZ0.net
胡散臭い会社だな
引きこもり支援、福祉施設利用者支援とか始まりからして胡散臭い

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:27:13.52 ID:2Q+xXBnG0.net
なるわけねえだろアホか

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:27:40.48 ID:pK8nTKAZ0.net
>>365
韓流もそうだったな
不自然なゴリ押し

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:28:59.31 ID:dEty0iwC0.net
誰が買うの?
議員食堂や公務員にでも強制的に食わせろ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:29:34.52 ID:scVkeopV0.net
悪いが国産の天然物しか食わない

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:29:48.13 ID:+Ygs/Oog0.net
コオロギって見た目ゴキブリじゃんW
味もゴキブリだろ?
なんでそんなもの食わすんW

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:29:54.79 ID:m+dU2rYh0.net
ミミズやら鈴虫やらカブトムシやらゴキブリやら何種類もある虫の中なんでみんなしてコオロギだけなんだよ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:30:57.99 ID:+Ygs/Oog0.net
ぶっちゃけタピオカもカエルのタマゴだがなW
おまえらはほんとアタマ弱いからすぐ飛びつくからW
アイホンしかり、コオロギしかりW

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:30:59.53 ID:178zKcPO0.net
これならタピオカの方がマシだわ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:31:01.96 ID:+NGGKXjz0.net
>>374
カブトムシも気持ち悪い
足とかゴキブリと同じ、昆虫は食べるものじゃない

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:31:26.89 ID:178zKcPO0.net
>>6
プロテイン一度試したらひどい下痢になったから諦めたわ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:32:28.14 ID:pK8nTKAZ0.net
>>373
ゴキブリを食わすための練習じゃね
コオロギはゴキブリの仲間だけどいきなりゴキブリはハードルが高い
最初食用ゴキブリだのゴキブリミルクだの研究してたが誰にも相手にされずに世界的に一度コオロギを挟むことにしたんだろう
コオロギは温度管理も必要だし飼育にコストがかかるからコオロギが本命とは思えない

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:33:19.92 ID:NnrhMp4/0.net
コオロギ食推進派は言う事がふわふわしすぎ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:33:22.02 ID:02DaveMY0.net
>>4
コロナワクチンと何も変わらん

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:33:58.09 ID:s/A1OD+w0.net
>>4
反SDGsなら先進国には住めないぞ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:34:10.56 ID:5RdbBTCD0.net
少子化の日本で世界的な背景とかw
養殖と製粉方法だけでいいよ
なんなら輸出してもいいな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:35:10.68 ID:Fw2dRn2J0.net
なにげにタピオカの理解も浅いようだが
タピオカとはキャッサバから作るデンプンを球状にしたもの

このキャッサバは日本人はあまり知らないが実は世界有数のスーパー作物であり
キャッサバの生産量はジャガイモに匹敵する

キャッサバの生産や品種改良は十億人の生活を左右するが
コオロギの影響はその万分の1もない

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:36:39.21 ID:UizSPgi80.net
MNHね覚えた


MNH

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:38:21.99 ID:sz17wE7Z0.net
こんな誰が見てもイカれてる利権がまかり通ってる日本の政治って実は相当やばくね
事態は予想以上に深刻だと思う

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:39:40.24 ID:Ws8Ji5r50.net
しつけえんだよ
焼却しろこんな薄汚い連中は

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:39:46.37 ID:G0Ok0/Xx0.net
>>18
>コオロギはタンパク質の効率が高い

はい、嘘
他と変わりません
乾燥粉末と生肉を比較する数字のマジックを使って騙そうとしてますw


>安価で美味しくて栄養も高い

はい、これも嘘
コオロギパウダー 100g1500円
虫を擂り潰してるために高プリン体です
ホエイプロテインはプリン体はほぼ0ですがw

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:40:15.32 ID:cGOMde5q0.net
非効率なやり方やってるからコオロギに手を出しました←わかる
今はコスト高いが本来生産効率はいいんです←何を言ってるの?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:40:15.78 ID:nkOfMBk70.net
>>386
今さらw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:41:23.19 ID:D5AKc06Q0.net
おええ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:41:26.07 ID:7+SPcmPe0.net
>>386
あの、認識が30年遅れてます

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:41:26.40 ID:pK8nTKAZ0.net
>>384
たしかタピオカミルクティーのカロリーは異次元だったもんな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:43:50.05 ID:Sl3eIx/T0.net
EV車と同じ末路だろ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:44:47.39 ID:dOLK/GHt0.net
従順にゴキブリやコオロギ食べ始める層が一定数いたりしてw
ワイは野菜や豆を栽培する派だけど

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:45:05.61 ID:b4Iwl6P70.net
>>386
当たり前じゃねえか。
朝鮮人のやってる統一教会と、在日朝鮮人のやってる創価学会に支配されているんだから。
一個人としては徹底的に反社会的に生きるべき。志があるなら、テロ起こしてくれても良いぞ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:46:00.40 ID:5RdbBTCD0.net
そのままの状態で食べるのが一番おいしいって
答えでとるし

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:46:02.68 ID:CiyHZxLq0.net
タンパク質タンパク質というが大豆より安く作れるんかねえ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:46:36.83 ID:YN/nAK5q0.net
やっぱり利権
金金金
食糧問題とか嘘っぱちやんw

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:46:38.80 ID:pZD8ZGVL0.net
ないない
わりと何でも食べちゃう日本人や中国人が長い歴史を通して食べなかったモノだよ、絶対食べないよ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:47:20.37 ID:+YcnN7iV0.net
なぜ虫を食べなければならないのか

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:47:27.06 ID:K3GtY5K/0.net
この社長さん世界大戦でも起きることを期待してんのか

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:47:53.77 ID:zJEYk2eC0.net
俺は食わないから存分に社会実験してくれ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:49:15.51 ID:0E4wiH+s0.net
コオロギしか無きゃ食うけど
他に食い物あるからなメジャーにはならんな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:51:33.25 ID:7HjsU0tM0.net
毒コオロギだから病院に通院したりあの世に行ったり
忙しくなるから絶対に食べない

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:52:10.66 ID:yiG3gd7Z0.net
タピオカより圧倒的に要らねー
タピオカは炭水化物だからすぐにエネルギーになりいつでも有用だ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:52:41.25 ID:pZD8ZGVL0.net
現状、お米って食べる人がいないからどんどん生産量減らしていってる状態なのに、何でコオロギ食べる世の中になると思うんだろうか?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:52:52.39 ID:leoqRuMO0.net
>>30
タンパク質タンパク質ってやたら言うけど正直そんなに必要じゃないだろ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:52:56.34 ID:pK8nTKAZ0.net
>>400
中国人は蚕食べ慣れてるから安ければコオロギも食うかもしれん

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:53:27.84 ID:mVEYDRzA0.net
今現在の主食になってる食い物からてこ入れしろよ…ゴミ食わせようとするな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:53:33.80 ID:yiG3gd7Z0.net
タラコより凶悪に痛風になるようなものが必要なわけない
毒だろ

>>18
鶏肉の方が全ての面でよいことがバレてるが

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:53:44.48 ID:Ozrakr1k0.net
>>1
鶏肉と比較しないあたりがもうね…
専門家でも勝てないって思っちゃってるのか

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:55:29.83 ID:5JC59C8r0.net
>>30
そういう問題じゃないんだが

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:56:23.29 ID:yiG3gd7Z0.net
>>30
豆部分からとれる

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:56:25.16 ID:TEx4WA630.net
コオロギは漢方薬
弱毒で妊婦には使用するのは禁忌
とされている

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:56:32.09 ID:5RdbBTCD0.net
>>412
だってお菓子やおつまみだもん

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:58:42.06 ID:leoqRuMO0.net
>>384
キャッサバの凄いところは育てるのが楽ってことだな
痩せた土地でも育つ
毒抜きが少し面倒なぐらいか

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:59:20.16 ID:yiG3gd7Z0.net
>>284
そこら辺の草の方がマシ
カラスノエンドウなんて蚕豆の仲間だしな。完全に食用だよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:59:57.36 ID:+Jv2JcH00.net
コオロギじゃなくて陸エビだよ陵エビ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:00:46.45 ID:Ozrakr1k0.net
>>402
逆でしょ?
人口が増えてるから将来の食糧不足が懸念されるって話で
世界大戦起きれば核兵器飛びまくって人口は激減するから食糧不足も無くなるでしょ。
なんでコオロギなのか?ってのはあるけど。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:01:07.04 ID:MsVGS6SU0.net
別の代替食品が見つかったら
吹き飛ばされるんだろ
事業者に補助金以外
良い所無し

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:01:49.15 ID:xvyZNI6O0.net
なんでコオロギってなるの?
有力政治家とか大企業グループとかどっかの利権が絡んでるんだろ

コオロギよりもカエルにしようぜ
カエルのもも肉は美味しいよ
ほっておいても夏になったらあんなに繁殖するんだから
養殖したらとんでもなく量産できるだろ
カエルにしようぜーw

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:02:00.99 ID:V91CdYPi0.net
今後、食べたくない人が食べさせられるようなことが起きないように野党はステルス昆虫食禁止法案を提出せよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:03:44.01 ID:pZD8ZGVL0.net
一時的に食糧不足は起きるけど、長期にわたって慢性的な食糧不足なんて状況は起きないよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:05:39.26 ID:pK8nTKAZ0.net
>>424
食料もだけどエネルギー不足にはなるから人口削減したいんだろう

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:06:17.03 ID:6nvd8gI70.net
甲殻類アレルギーだから絶対無理

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:06:35.36 ID:Fw2dRn2J0.net
昆虫食の本を過去に結構読んだが
コオロギ食はほぼ全くと言っていいほど言及されていない

昨今日本でコオロギベンチャーが出た後に
世界中と日本でのコオロギ食の歴史がTVで喧伝されそれのネット記事もぐぐれば多いが
少なくともそれ以前の出版物では
コオロギの記述は非常に少ないし、歴史的なコオロギの有利性が特筆されたこともない

つまり多数の文献を渉猟すればコオロギ食の記述は僅かにあるが
昆虫食の全体から見れば極めて少ないオマケぐらいの地位であるわけだ

通常、昆虫食といえばバッタとイナゴ、甲虫の幼虫、蝶類のイモムシが3大分野で
あとは地域により日本だと蜂の子、中国だとタガメといった大関クラスがいる

コオロギの揚げ物炒めものが常食とも言われるのは、東南アジアの某国だが
さっきも書いたが既に現地では昆虫食そのものが激しく衰退してる
もともと食材に乏しい山間部の伝統食で実に色々な昆虫の炒めものがあったが
今はほぼ単なる愛好家の嗜好品でしかない

このように見ると人類とコオロギの関わりはほぼゼロと言っても過言ではない
何故それほどまでに非選択なのかをコオロギ業界人は一度考えて見るべきだろうね

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:06:59.57 ID:V91CdYPi0.net
あなたは1日にどれぐらいのコオロギを食べてるの?

豚肉牛肉の代わりとなると粉末にしてちょいと混ぜるぐらいでは足らずかなりの量のコオロギを食べなければならないのでは

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:07:19.20 ID:Ozrakr1k0.net
>>422
東南アジアで生産されてるから、コストや収量なんかのデータが容易に揃うから、だと思うんだよね

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:08:33.11 ID:MFUSLLZ80.net
>>425
有事になったら、まず石油とかエネルギー危機になる
エネルギー自給率が低すぎる日本が、冷温で死んだり、光熱エネルギー使わないと繁殖できないコオロギに頼ったら
間違いなく死ぬ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:09:18.34 ID:U4PtPnL/0.net
騙されてるw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:10:29.37 ID:U4PtPnL/0.net
これ、東南アジアで車海老の養殖!っていってる詐欺と同じ類いだよね

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:10:47.71 ID:5RdbBTCD0.net
その時が来たらまた考えるさ
コオロギだけで腹を満たすとか絶対無理です

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:11:08.29 ID:b1WuETSI0.net
人口半分になるんやぞ…

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:12:46.11 ID:lQvHTRLk0.net
コオロギビジネスはゴキブリみたいにしつこいな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:13:00.04 ID:2wqNokRm0.net
江戸の飢饉のときにだって珪藻土は食べてもコオロギは食べなかっただろ
なんで現代人がそれを食うんだよ
どうしてもと言うならクロレラやユーグレナでいいわ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:13:04.15 ID:zQ/OjmWp0.net
もはやカルト

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:15:15.95 ID:HU6JFbl30.net
>>1 政官業の癒着以外の何物でもない

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:15:23.34 ID:9xiFq2dK0.net
【三橋貴明】堀江貴文が情弱すぎた。食料自給率問題についてホリエモンと徹底討論【日本人のための教養】切り抜き
https://youtu.be/KFwAGoFDQJk

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:17:09.25 ID:HU6JFbl30.net
>>1
>雇用を創出することを目的に始めたお菓子工場は

補助金を得ることを目的に始めた だろ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:18:42.07 ID:0oruBGGD0.net
>>146
そうかな?逆に喰うやつ気持ち悪いとなってぜんぜん消費されなくなるかもしれん

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:19:26.75 ID:+6meqKam0.net
自分の会社で作ってる物が売れないと困るからな
そりゃ必死よ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:19:57.62 ID:V91CdYPi0.net
あちこちでなぜかコオロギが推進されているが推進者それぞれが偶然「そうだ京都行こう」ならぬ
「そうだコオロギ食べよう」と思いついたとは考えにくいのでどこか大きなところが推進しているのでは?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:20:13.47 ID:rIip1tLB0.net
コオロギ育てるのにどれだけ無駄な事をしてるんだよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:21:09.15 ID:UjN3Hc3h0.net
タピオカの次はコオロギw

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:21:31.52 ID:Stoo2Z7q0.net
病気になって医療費込みかな?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:22:59.22 ID:yiG3gd7Z0.net
パスコは意地になりすぎると本当に潰れそうだぞ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:25:03.27 ID:zU7ESipY0.net
>>1
そんなに売れる見込みなのに
なんでパスコはあんなにつきあげ食らったんですかねぇ(失笑

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:28:26.44 ID:zU7ESipY0.net
>>114
病気を作って医療関係組織が儲かると
癌と一緒の構造ですわな

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:28:49.58 ID:S8BshQJF0.net
俺は動物性蛋白手に入らなくなったら豆腐食うからいいわ
もう成長期終わったしなー

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:29:21.20 ID:fIAzSCRl0.net
孔明、維新共がいい出してきたら本物
色んな意味で

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:30:07.98 ID:zU7ESipY0.net
>>419
茹でても赤くならんのにエビを名乗るとはおこがましい

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:30:48.13 ID:+NGGKXjz0.net
パスコは本当に気味が悪くて買わなくなった
ゴキブリに近い昆虫をパンに入れて平然としている会社のモノなんて買わない
みんなが反発している理由が理解できないのが駄目すぎ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:32:19.51 ID:eK+HslE/0.net
オキアミくえ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:36:05.54 ID:/8sEfarL0.net
スーパーで売ってた冷凍タピオカミルクティーどこ行っちゃったの???

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:37:38.11 ID:Fw2dRn2J0.net
健康食材とか最後のタンパク質資源といった、異常な持ち上げ方に、
そもそも問題が大きい

もしも健康食材であれば、何故世界中での食するエリアが歴史的に極めて限定的なのか(しかも激しく衰退中)
本当に健康に良いのなら、養殖してでも食するはずである
(ちなみに実際にオセアニア等では甲虫の幼虫を養殖する先住民文化あり)

健康上のメリットが薄いから他の昆虫食に大幅に負けてきたのがコオロギの実態だろうと思わざるを得ない

また最後のタンパク質資源との見方だが
鷄卵、大豆、藻類などと比べて明らかにコスト面や養殖面のメリットが大きいことが要件であろうが
実際には清潔性、温度その他の管理特性から逆に非常にコストが高くなっている
これでは仮に同じ程度の養殖コストなら鶏卵などのほうが選択されるべきだろう

ふわっとしたスローガンで始めるのは自由だが実際にはどうなのか
よくよく事業可能性を精査すべきだろうね

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:39:08.06 ID:urKVztpU0.net
>>1
勝手にどうぞw
俺は国産の牛肉豚肉鶏肉しか食わん

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:39:32.83 ID:Ay2tE3zN0.net
安全なら日ハムがやってます

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:40:58.03 ID:1RB+myLD0.net
>>18
コオロギよりも大豆のほうが効率高いんだがw

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:43:10.13 ID:84R1zXMi0.net
必要とされない社会を作り給えよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:45:00.89 ID:qC157NzJ0.net
コオロギが食うのが大豆やトウモロコシって
最初から人間がそれを食えばいいだろ…

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:45:39.01 ID:NyQyOY200.net
タピオカと違って補助金出るし

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:47:11.02 ID:qC157NzJ0.net
スーパーでパン自体を買わなくなった
ヤマザキや神戸屋も含めて
俺は人間であって、昆虫を食べる風習なんか持ってない
どっか気にしない土人のところでやれ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:49:05.06 ID:GIlsb/Ld0.net
不自然だからな
これ
順番がおかしいもの

クソみたいな農水省が日本の産業を潰しに来てるだけ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:50:23.91 ID:eMWUTG5D0.net
人間は拒絶反応が凄いと
吐くからな

多分一般の人達は
拒絶反応で吐いて、食材にならない

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:50:40.21 ID:Me2HXfqr0.net
飢えててもコオロギなんて食わないだろ。
死んだ方がマシなレベル。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:51:29.94 ID:GIlsb/Ld0.net
牛も米も潰しに来てるかrな

お前ら米と牛食えよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:51:45.88 ID:R5XNL2vk0.net
>>1
集英社オンラインは信用しないことにしておりますw

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:52:56.47 ID:JTLdHorQ0.net
誰も食べないのに?

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:53:11.13 ID:ziPCKI6C0.net
>>4
お前の祖国のキムチよりもコオロギのほうが汚物に見えるわ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:55:55.44 ID:DeNspzUN0.net
補助金なしで勝手にやれば?
それならなにも言わん

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:57:25.20 ID:CDt4/FhX0.net
コオロギは何でも食うのがウリみたいな話を聞くと
規模が大きくなるほど
どこかの段階で管理が甘くなって蓄積毒とかが問題になりそう

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:58:08.12 ID:ziPCKI6C0.net
>>96
自公の与党だけでなく、れいわと参政党以外のほぼ全ての野党議員の大半はグルだな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:58:43.86 ID:+meTp5o+0.net
こんなもんを食卓に出されたら俺はベジタリアンだから食えないと言うわ
実際、こんなもん食うなら俺はもやしを食う

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:59:23.70 ID:5V17syho0.net
フィランソロフィーとか意識高い系じゃん

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:01:02.10 ID:DeNspzUN0.net
>>474
もやしは
もやしインフルエンザで撤去されるよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:01:38.90 ID:jddx7lFL0.net
生きてるコオロギに醤油つけて食べるか塩つけて食べるか悩む

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:03:02.73 ID:xlAdufPo0.net
野菜、果物、牛乳取れ過ぎたら処分
→コオロギの前に国が補助金で買い上げれば

米国米輸入するから米作るな
→コオロギの前に休耕田再開させれば

人手不足で農業後継者不足
→なり手に補助金出せば

イナゴでいいじゃん
→既にある食文化。補助金出すならこっちだろ。


コオロギに金出す理由なし

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:03:20.71 ID:eMWUTG5D0.net
エスカルゴも、蜂の子も、イナゴも全部無理だわ
コオロギとかゴキ食うぐらいなら
まだ10代20代の女の子の筋肉を食べるほうが良いわ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:09:38.02 ID:UzxmEHTY0.net
じゃまずはお前の子供か孫か知らんがそいつをコオロギで育ててからにしてくれ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:09:59.41 ID:788toc1M0.net
ほらみろ
頻発するぞ

https://twitter.com/do_ide2019/status/1393719052942516229?s=61&t=GFFbTHsrl6UyqslRVpWXhg
(deleted an unsolicited ad)

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:10:21.83 ID:f92Zfj050.net
evドライビングでお食事はコオロギが今のトレンド

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:10:31.43 ID:hf3+Wx8A0.net
政治家のランチは毎回コオロギにしたらいい

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:12:13.44 ID:Px3tD3fy0.net
>>370
韓流ブームは本当だろ
一部のステマはあるにしても
韓流ブームなんかない!のほうがおかしかったぞ
認めたくないだけだろ?

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:12:50.44 ID:S6NTkRJT0.net
なんか変だってば明らかに
食生活に根付いている牛乳減産させて
ゴリ押しでコオロギって
なんのために?

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:13:16.46 ID:EKros7O50.net
>>1

食用ゴキブリ取締役社長  「ゴキブリ風味お菓子工場」を訪ねてみた。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:16:02.10 ID:f4XNmrc/0.net
完全に市場に任せた販売なら文句言わんが、実際は自治体とか企業に買わせたり導入させたり補助金使ったり委託受注したりそれ目当てなんだろ…

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:16:16.74 ID:Px3tD3fy0.net
>>485
根付いてねえよ別に牛乳は
無理矢理GHQに給食にねじ込まれなければわざわざ買って牛乳だけ飲む人はもっと少なかっただろう

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:18:48.36 ID:Fw2dRn2J0.net
現代人が昆虫食を事実上廃止してる理由は簡単で
昆虫よりも健康的で美味でコストの低い食材が沢山あるからである

このメリットを上回るほど昆虫食が選考される状況はほぼ全く無い
そもそも昆虫の養殖には非常に手間がかかるので通常の食材のほうがむしろ低コストである

日本でも大戦末期に一部で飢餓に近付いたことがあるが
コオロギを炒めものにする人はほぼ居なかった
それよりもジャガイモやサツマイモを栽培するほうが効率的だからである

ちなみに日本の農水省では仮に完全自給したらどうなるか試算してるが
休耕地の活用などにより飢えることは無いそうである

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:19:25.34 ID:UfEhWmMT0.net
心の底から吐き気がする
100年後に泥水をすするようになった惨めな人間が何を喰わされるかはしらんが
俺が生きている間は人間の食べ物しか喰わない

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:19:44.68 ID:TV/CSa/o0.net
いやコオロギよりゴキブリを繁殖させるべき
ゴキブリのほうが簡単に増やせるしコオロギより栄養価が高い
なぜやらないのかね?ん?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:20:37.85 ID:ZXbpV6+a0.net
牛乳廃棄騒ぎ、豚フル、鳥フル
動物性たんぱく質を取らないとバランスが崩れて死ぬと言ってた人達はどうするんだ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:21:06.64 ID:efaaPfYV0.net
メタバース コオロギver.

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:22:21.10 ID:xW7Kzr3x0.net
病院食と介護施設の給食に導入するとこから始めてみては?
医者がNOと言わないならね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:22:49.80 ID:f92Zfj050.net
100g30円なら考える、スーパーで買えるの生?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:22:51.11 ID:ZXbpV6+a0.net
魚も不漁だね

497 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 03:27:13.56 ID:dLkGSV6Xo
高コストで和牛より高いコオロギなんて誰が食うんだよ?
寝言は寝て言え
タピオカのブームにさえなれないだろ

498 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 04:33:42.67 ID:VqzGw+HU1
小麦粉の代わりにもならないのに  どうして 無理矢理 混ぜ込む  wwww

499 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 04:37:13.36 ID:VqzGw+HU1
河豚の毒を選り分けてでも 河豚は食べ来たのに
コオロギを食べないのは ちゃんと理由があったからでしょ? wywyw

雑草でも選り分けて食べてきたのに  
コオロギを食べないのは ちゃんと理由があったからでしょ? wywxw

500 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 04:39:05.65 ID:VqzGw+HU1
利権の囲い込みには

501 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 04:40:02.85 ID:VqzGw+HU1
お友だち利権の囲い込みには 熱心だからなwww

放射能は安全と言いますから  wwww

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:27:54.07 ID:jL6udfmk0.net
SDGs
太陽光
コオロギ
反ワク



だいたい同じ連中

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:28:11.02 ID:S6NTkRJT0.net
>>488
バターもチーズもパンもシチューも菓子にも
当たり前に入ってるぞ牛乳
少なくともコオロギよりは入っている

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:29:29.90 ID:DsfB4z7u0.net
反コとかいうおもしろワードは草

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:30:12.18 ID:jL6udfmk0.net
>>485
中抜き利権

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:30:44.66 ID:m+dU2rYh0.net
コオロギインフルエンザ大量処分で生態系破壊される落ちまである

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:31:22.87 ID:f92Zfj050.net
イナゴの煮付けはジジババ経験済みらしいな

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:31:22.95 ID:t7itXuP+0.net
プリン体のことは聞かないで

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:32:55.79 ID:x+lpwUFC0.net
ああ何か投資なんちゃらを思い出した
最近も国際政治学者が・・・

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:34:54.78 ID:lDAfc26g0.net
食料生産界の太陽光としか思えないw
農業系の事業始めようと思ってもJAが強すぎて新規参入できないから
新しい事業作って利権化
コオロギの養殖場作るにも土地が要るから
10年後コオロギ版瑠璃夫みたいな奴が捕まったら笑う

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:38:42.47 ID:Yj1CANDQ0.net
>>1
一般的な食肉動物が全部絶滅危惧種になって、海洋生物絶滅して、バイオ肉の開発にも失敗して、さらに豆腐ハンバーグとかのタンパク源も無くなった辺から選択肢にコオロギ入るかなって感じかな。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:40:01.43 ID:ZDFj/4gA0.net
野生のままで食えるならわかるけど
温室の中で食事管理してやっと食えるものじゃ
将来的に低コストになるわけも必要とされるわけもないでしょうよ
どう考えても
頭悪すぎないか?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:40:25.17 ID:S6NTkRJT0.net
>>505
利権を得るのは誰?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:49:00.74 ID:qkLwvA1i0.net
1000億の根拠は?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:52:26.86 ID:f92Zfj050.net
まぁ、蜂蜜と思えばな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:57:32.32 ID:I/hicmly0.net
イナゴや危険なハチやフグの卵巣すら食べていたご先祖様達が食おうとしてこなかったからにはそれなりの理由があるはずだと俺は思ってる

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:58:50.49 ID:R8cI79Hy0.net
誰も買わないのに?

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:01:06.24 ID:IR50zLHI0.net
助成金と補助金凄いな
完全に黒い利権構造やん
ワクチンと同じ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:02:47.56 ID:x0DYb3gn0.net
岸田が生中継でコオロギ踊り食いしたら信じるわ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:07:37.67 ID:zewVhS5S0.net
食いたいやつは食えばいい

俺は食わない

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:11:58.93 ID:p4/6smgK0.net
1000億円って俺食わないけど誰が食うの?お前ら?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:15:17.64 ID:evCDJcea0.net
食料ないんだから少子化は継続しよう

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:16:55.01 ID:uRsl3f8I0.net
なにがなんでも食わない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:19:31.78 ID:rDdkYNjS0.net
タピオカのほうが栄養あって環境に優しそう

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:23:02.53 ID:G6Zw5VUi0.net
大豆の遺伝子組換えは牛豚鶏のタンパク質に近いアミノ酸組成を目指すことは出来ないの?

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:30:12.81 ID:GU5Ese+e0.net
日本人はアホが多いから結構食べるんじゃないか?
なんだかんだ言いながら食べてみると案外イケるとかねw

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:30:48.04 ID:/17UpA3T0.net
数多ある昆虫なのになんでどいつもこいつもコオロギなん

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:32:40.29 ID:SH/P/I210.net
コオロギ作る金あるなら
他の食べ物作るだろwwww
アホすぎwwwww

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:33:20.54 ID:WLAYRXtd0.net
雰囲気さえ作っちまえばそれに流されて食う奴が出てきそうだな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:34:22.44 ID:i91weYrK0.net
まだゴリ押ししてたのか

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:37:10.97 ID:SLOlqV/v0.net
あれだけ世間の反応凄かったのにまだコオロギ食わそうとしてんのかよ

先日の記事では虫食べたい人だけ食べるブームとか言ってたくせに
本音は施設も作って支援もしてもらってるから止まらないだろ

キモゴミムシด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(ˊᗜˋ*)و

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:38:28.66 ID:u3gHpmMy0.net
通風はコオロギが効いてる証拠

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:39:13.81 ID:SLOlqV/v0.net
鶏とコオロギ比較したツイート面白かったな

虫なんかが鶏に勝てるわけ無いって結果

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:41:07.83 ID:GU5Ese+e0.net
>>529
いまだに皆マスクしてワクチン接種し続けてる思考停止民族だからな
「他の皆さん、美味しそうに食べてますよ!」とかメディアで煽れば食い付いてくるのが日本人

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:42:01.24 ID:zH5edJ2H0.net
>>1
だからなんで人間に食わすんだよ
コオロギを大量生産してニワトリに食わして太らせて卵ガンガン産ませて鶏肉も大量出荷すれば食糧問題解決じゃん

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:43:44.21 ID:G3rylmdA0.net
>>484
日本に核落として喜んでるドラマ作ってる国のは無理かな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:44:10.60 ID:SLOlqV/v0.net
>>513
俺らが知らないうちにコオロギ屋に協力する企業500社とかできたって
書いてるベンチャーのサイトありますよ

結局早めに金出してコオロギ育てようとしてる奴らがいる
一般の人がここまで嫌な反応しても止められない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:45:40.21 ID:G3rylmdA0.net
>>535
アホすぎて草
コオロギ経由してもコスト上がるだけ
最初からニワトリでいいんよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:46:13.47 ID:7pMfPddg0.net
コオロギをゴリ押しなんて勘弁してよ。
まじで食用ガエルのほうがマシだ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:47:39.08 ID:SLOlqV/v0.net
>>535
ツイッターでも見ました
鶏最強説

マジで鶏を育てたほうが当たり前に良いですね

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:48:04.94 ID:hieWZHyX0.net
電通と農水省は職員食堂の全メニューをコオロギ食に変えないと、説得力ゼロだなあ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:48:21.55 ID:S5fwIoTR0.net
コオロギ食えっ!消去法で自民!

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:49:40.14 ID:SLOlqV/v0.net
つか甲殻類アレルギーもちは本当にやばいぞあんなパウダー体に入れたら

それにプリン体も結局ヤバい
粉末でごまかしてるけどポリポリ食ってたら大変なことになるよな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:49:42.11 ID:evCDJcea0.net
バランスの良い食生活など不要
タンパク質は大豆でいい

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:50:50.01 ID:I+W7igMD0.net
いやいやw
だから食料不足に陥るとしてもなぜコオロギなのよ
食料不足なら食料作れよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:52:05.07 ID:SLOlqV/v0.net
>>545
そもそも食糧難になるからコオロギ
じゃなくて生産性いい虫がコオロギかもってことで金儲けの対象になっただけでは?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:52:13.37 ID:evCDJcea0.net
なぜ日本2000年の歴史の中でコオロギが食われなかったか
食用に適してないからだよ
そんなこともわからないとは

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:53:03.04 ID:5F5rfWMA0.net
鳥インフルをでっちあげて国民から卵取り上げて
貧乏人にはコオロギ食わせようとしてるのが見え見え
タダみたいなもんに値段付けて日本DSが儲かるようにしてるんだろうな
殺された家畜の呪いを願うわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:53:35.09 ID:vmzJx0a/0.net
鶏や豚殺したら怒られるからね仕方ないね
虫ならいくら殺してもオッケーだ!

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:53:57.86 ID:evCDJcea0.net
イナゴや座座虫は食われてたのにコオロギは食われてなかった
なぜか
食するものではないと昔の人が食して確かめていたので

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:54:19.41 ID:SLOlqV/v0.net
いまツイッターで「コオロギ」で検索したらすぐに出たのが
地下アイドル罰ゲームでコオロギ食ってアレルギー発症

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:56:44.55 ID:aqPS16wX0.net
マックやケンタのハンバーグやナゲット
ハムソーセージ業界の製品には
コオロギが入るだろうな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:57:01.48 ID:i03DXyaP0.net
人類が増えすぎて虫食わないと食い物が足りなくなる。

う~ん、少子化って当たり前なんじゃないの?
ネズミ算式というけど、地球がネズミであふれることがないのは、どこかでストップがかかるように出来てるんだよ。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:59:18.79 ID:5PXGnWEN0.net
え?

これって本当?賢いお前ら俺に教えてくれ

https://www.youtube.com///watch?v=0oBoj7oTmgY&t=405s
https://www.youtube.com///watch?v=yp0ZhgEYoBI&t=5491s

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 03:59:25.40 ID:aqPS16wX0.net
まずはアフリカやインドで導入するのが先だろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:00:17.21 ID:SLOlqV/v0.net
んー敵は巨大すぎるかもね

消費者庁に問い合わせした人に返ってきた答えが
「まだコオロギパウダーでアレルギー反応出た症例無いとか、コオロギ粉末は食品に表示されてるとか、甲殻類アレルギーの人は注意と表示するようにしてると」
消費者庁がこれだもんな、、
怖いねーここに勝つには相当な力ある人じゃないと厳しいかも、、

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:00:54.44 ID:fJ8XBcQK0.net
読めば読むほどなんで牛や豚の代わりがコウロギなんだよという印象しかない
気持ち悪い会社やな

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:02:57.75 ID:bU5bJXKf0.net
だから1億歩譲っても何で昔からあるイナゴとかでなくコオロギなのかと。
コオロギ食なぞ絶対に潰してやるわ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:04:24.72 ID:ZLbMl50D0.net
農水と組んで大々的にやる予定!

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:05:46.49 ID:ZubgnxbM0.net
これも日本製コロナワクチンを製造開発に巨額資金を製薬会社に投資したが何もできなかったのと同じような気がする
公金がぶ飲みスキーム

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:06:27.89 ID:WFdLSNHB0.net
イナゴじゃダメナンですか?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:07:18.65 ID:Kf+6jS2Q0.net
こんなもんより大豆育てりゃいいだろ
豆腐も納豆も味噌も日本独自の食文化なのに
何だよ大豆の自給率4パーって…

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:07:52.24 ID:kj8ozlPJ0.net
原宿にコオロギフライの店出来たん?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:10:26.18 ID:2UHxBJ9/0.net
俺はタピオカでいい

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:14:09.22 ID:Q1lXUfyf0.net
カレー ラーメン チャーハンにしれっと虫が添えられる未来になるんだろうな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:16:35.39 ID:NnrhMp4/0.net
牛も実は草だけで育てられる

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:19:11.63 ID:SLOlqV/v0.net
>>562
YES 豆腐百珍

江戸時代に書かれてた豆腐料理本

豆腐百珍ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:20:06.50 ID:w/U76yGA0.net
>>565
最小の方は混ぜてるの表示されるけどそのうち表示義務なくなるだろうなw

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:21:07.58 ID:CWflEyaU0.net
コオロギなんてなぁ
イナゴ派よ立ち上がるのは今だ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:21:35.59 ID:xc4/x4qp0.net
中国人とインド人で何とかしろや

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:21:47.71 ID:fHFQ/7b20.net
>>1
こいつらが助成金を貰ってビジネス化したいんか

悪い奴らだな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:22:43.95 ID:claTI93V0.net
もうちょっとうまそうなもんで代用できんのかいな
虫はちょっと

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:24:31.01 ID:w/U76yGA0.net
そんなに食料危機なら虫の餌を人間が食った方がよくね?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:24:50.39 ID:evCDJcea0.net
昔の人が食ってダメだこれはと判断したものは食われてない
コオロギもそのうちの一つ
タコとかイカとか不気味でも食われてる物は大丈夫

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:25:15.18 ID:CWflEyaU0.net
駆除兼ねて蜂の子食え
俺は遠慮するが

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:27:50.45 ID:fHFQ/7b20.net
米食え、牛乳飲め

どちらも余って困っているらしい

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:28:47.82 ID:sWTYwTkJ0.net
食料危機の時に虫だけ豊富にある状況が想像できないけどな
その虫の餌どうすんだよ? っていう

虫しかなけりゃ食うしかないけど、
それ以外の状況で虫なんか食べたくないわ

食いたい奴だけ勝手に食ってろ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:33:01.90 ID:PUncub2Z0.net
食べたい人が食べれば良いだけのこと。
うちは米は買わなくてもあるし、ある程度の食い物は確保できる。
困るのは都会の人

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:35:31.01 ID:4IA8fmGP0.net
なんで穀物(食パン)に
タンパク質(コオロギ)を
混ぜないといけないわけ?
摂取できる量なんてしれてるし
将来を語るなら培養肉のほうが
違和感なく安全に食せると
思うのですか?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:36:20.48 ID:dRniI+K/0.net
深い思慮がある人ならばコオロギなんかには手を出さんと思うんだがね

結局、教育なんだろね。思考そのものを奪う教育。これが全ての原因だと思います

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:39:58.83 ID:/tUgCUXU0.net
マッドマックスの世界になってからだろこういうのは

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:40:21.33 ID:gP3iOvfS0.net
タンパク質が必要なら大豆でいいやん
動物性がいいなら牛でも豚でも魚でも増産体制作ればいいやん
そこで何でコオロギ出てくるんよ
発想狂ってないか

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:45:13.10 ID:uD5oGOxx0.net
コオロギ食べてワクチンは五回

これが守れない奴は日本から出ていけ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:47:42.43 ID:++QFlQfP0.net
いずれ当たり前に食べるようにされるんでは
ワクチソやマイナンバーみたく

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:49:50.89 ID:++QFlQfP0.net
従順で疑うことのない日 本人だから政 府がどんどん押し付けてくる

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:53:04.96 ID:dRniI+K/0.net
>>582
まぁそれが普通の人の思考だよな
物事をマクロ的に考えて、そこから対策案を考える

なんかこの人たちは初めから「コオロギありき」だから。
だから他の対策を考えない

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:54:21.08 ID:f9LK26pA0.net
どうみての食用コオロギの方が高コストだろ
戦時中でもコオロギとか食べてねえよ糞が
世界的な食料問題とか言うなら食料自給率上げればいいだろ
何で牛乳捨ててんだよ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:54:36.98 ID:znusIfo10.net
コオロギはレプテリアン太郎の大好物

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:55:03.05 ID:iTzYQPOC0.net
パスコだけじゃないんだな

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:59:23.62 ID:vOG7cZ+M0.net
お嬢さん、それ 縦ゴキブリ入ってますよ?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:03:09.04 ID:ny+uj6t60.net
コオロギに補助金だしてねえで、国産の遺伝子組み換えでない大豆に補助金だせよ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:04:20.52 ID:2dF6PkQZ0.net
オキアミ育てろよ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:04:51.16 ID:KUxKQtZu0.net
新しい名前付けて密かに流通させそう

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:04:54.82 ID:dRniI+K/0.net
>>588
レプティリアン、トカゲ人間か

コオロギなんぞ喜んで食べるのはトカゲだけ
もしかしたらシェイプシフトは本当の事なのかもしれないね
人間に化けて生活してる
つまりトカゲを食っても平気な人たちがコオロギ食を推進してる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:06:05.80 ID:S3kKhcw30.net
>>1
日本って食に関してはマジギレするからな
そろそろいい加減にしとけよ?

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:07:00.73 ID:swMOl9b30.net
クソ会社だな
物珍しさや意識高い系が最初は買うだろうけどすぐ飽きられて終わり

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:07:28.23 ID:++QFlQfP0.net
ワクチソ推 奨の河野太郎
マイナンバー推 奨の河野太郎
コオロギ推 奨の河野太郎

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:07:42.64 ID:j7HWpooo0.net
コオロギ推しマジきもい

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:08:25.00 ID:2dF6PkQZ0.net
岸田暗殺成功したら、次はこいつが総理とかマジで言ってんの?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:09:01.99 ID:XUJ666p50.net
食べる理由が皆無なのに?
k-pop大好き日本の馬鹿女子中高生達に同じように売れてます商法で釣るしかないな

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:09:06.58 ID:ny+uj6t60.net
>>577
ほんとそれ、先人達が飢饉を虫でしのいだんか?っつー話
雑草や松の葉や皮でしのいだ話はあっても救荒食で虫なんて伝わってない

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:09:20.87 ID:iYO60Eeh0.net
【コオロギ食】 メーカー社長が語る未来の食糧「タピオカブームと違って将来必要とされる」
日本はコオロギ食うほど貧乏になるということか
タイの農村レベルになる

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:09:56.34 ID:5cKgvpsZ0.net
社長は普段から食ってんのかよ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:11:05.42 ID:LAB6BVLK0.net
>>9
たんぱく源として食してるところもあるみたいな芋虫?とかもダメなんかなと思ったり。
虫を食べたいわけじゃないけど人間のエゴで環境のバランスが悪いのなら
したくないこともしなきゃならないのであれば、なぜコオロギだけなんかなと

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:11:38.82 ID:MXRGWtRg0.net
日本は毎年520万トン以上の
店頭に並べただけで
誰も手をつけなかった食品を廃棄している

これをどうにかしようとするとお金ばかりかかって
損失が拡大するから、これからも見て見ぬふりを続けるんだろ

コオロギは新しい産業だから推奨するんだろ
馬鹿げてる

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:12:29.66 ID:RpHtdjsl0.net
ウジ虫の方がまだ殻が無いぶん甲殻類アレルギーになり難いの?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:13:02.82 ID:DIF7wk+30.net
アジに乗せられたバカどもが後には引けなくなっちゃってるんだろうな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:13:33.89 ID:ny+uj6t60.net
>>602
タイのコオロギ食も意図的に作られたもので、伝統的なものではないらしいよ
恵方巻みたいなニセ伝統

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:14:18.39 ID:MXRGWtRg0.net
>>603
社長も、これに補助金 出してる議員も食ってないよ

最低でも 自民党議員と、その家族全員が
ちゃんと虫を食ってる動画をYouTube とかで公開しない限りは
誰もこんな企画に賛同しないだろ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:14:58.32 ID:kKCetyoS0.net
どう見てもチュ-チュ-ありきの会社

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:15:19.81 ID:MXRGWtRg0.net
今時 スマホとかで 知識をつけて
情報を共有している一般人を騙せると
マジで思ってるなら 、よっぽど おめでたいわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:15:58.10 ID:vOG7cZ+M0.net
>>593
クリケットパウダーって聞いたらマイルドなイメージになるよね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:16:05.62 ID:njnt+v5A0.net
勝手に不買やるから景品表示だけは守れよ?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:18:09.69 ID:iYO60Eeh0.net
貧乏人は虫を食え

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:18:12.39 ID:AvZP5gBo0.net
パスコのパンは二度と買わないことが、家族会議というより嫁の一存によりもう決定しましたので

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:18:54.48 ID:zGlQkxhO0.net
おれにも補助金だせよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:19:10.97 ID:j5mdVOnk0.net
虫食い人間はまずは肉食うのやめてヴィーガンになってからコオロギいけるのか考えたら

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:19:42.42 ID:NCIhIHwb0.net
>>591
それはコオロギの餌用なんでw

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:20:47.60 ID:p5pSz/LQ0.net
人間さあ虫食ってまで生き長らえる必要ないだろ

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:21:30.28 ID:+XMidePj0.net
何が問題なのかさっぱりわからない。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:21:36.13 ID:csqvgamy0.net
絶対ゴキブリ食わせるための伏線だよね

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:21:50.54 ID:dRniI+K/0.net
インドには豆だけ食って生きてる聖者がいる
つまり人間の体は、豆だけでも生きられるように出来ている

もっといろいろな豆に注目すべきだ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:22:38.29 ID:vOG7cZ+M0.net
でもこれって他のメーカーには追い風になるような
コオロギ不使用って当たり前のことデカデカと書くだけで

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:23:39.02 ID:NCIhIHwb0.net
頼むからうどんにだけは混ぜないでな
パンやビスケットは食わんからお好きにw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:25:21.23 ID:aDXmYLzq0.net
全く分からない形で知らぬ間に食ってる
みたいな方向性行くしかないね
何年経とうがコオロギそのものを受け入れる日は来ないだろうよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:25:41.83 ID:dRniI+K/0.net
イタリアではパスタにコオロギ粉を混ぜようとして一般市民がブチ切れた

日本人は世界一おとなしい民族だと言われてるが、そろそろブチ切れないとあかんかもな
俺も怒りが有頂天に達しつつある

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:26:01.45 ID:2bz+4y2D0.net
>>1
絶対にない
食料危機が前提なら米や小麦、トウモロコシと言った主食と比較するのが筋なのに、
よりによって比較対象がタピオカwww

コオロギで食料危機を乗り切れると思ってる研究者連中は、病院逝った方がいい

食料危機ならコオロギより主食の生産増やせよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:27:13.38 ID:MXRGWtRg0.net
SDGsって、テレビで宣伝しているが
どう考えても 邪教のたぐいだよな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:27:18.41 ID:NCIhIHwb0.net
>>626
領土領海には無頓着な日本人

こと食い物にはマジギレするから大丈夫やろ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:27:28.66 ID:sMoXsWF10.net
まーた利権か

631 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 05:37:45.24 ID:VqzGw+HU1
また利権の囲い込みです
許認可与えて  補助金 助成金 wyw

632 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 06:18:57.53 ID:LVW1ow4qs
大飢饉が起こった時にすら食べてないんだから、
ちゃんと食べられない理由があるんだよ。

633 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 06:21:04.92 ID:FW3pPO/Fj
大阪奈良の境界の生駒山地に戦前1945年以前から生駒山地の地下にロシアオカルト黒悪魔帝国のツアーリズムの
ロシア皇帝ツアーが個人的にドイツ黒悪魔の使い魔を使って日本に攻撃してきておりその使い魔の北朝鮮総連韓国民団が
生駒山地の地下深くから奈良金剛山から葛城山の一言主神社や猿田彦神社などの
田楽猿楽の豊穣の男女の神の交合セックスインド性交魔術呪術と朝鮮シャーマンムダンなどと日本の神道との習合を昔から地下地底都や
琵琶湖地底の地下世界の国際インターナショナルアヌンナキや
新しい悪魔トカゲレプティリアンの目が縦になると悪魔化するんですよね北一北極星は

634 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 06:21:53.63 ID:FW3pPO/Fj
「きみの友達」をうたったシンガーソングライターは人智学とか
神智学ロシアオカルトの長野信州大学教育委員会のヒトの生まれ変わりじゃあなかったかなあ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:29:01.11 ID:FIB5+r/O0.net
ロギ食べるようになってめちゃ痩せた
おかげで今は油断すると体重がどんどん減るからたくさん食べんといかん
とりあえずダイエットにめちゃくちゃ良い

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:29:08.37 ID:HvqE5uaj0.net
甲殻類アレルギーは死ね、なのか(´・ω・`)

タピオカの方が使い勝手もアレルギーもほぼないのに

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:29:12.26 ID:aDXmYLzq0.net
日本人がそんなに簡単にコオロギ受け入れる度量あるなら
戦国時代とか太平洋戦争中とかボリボリとコオロギ食ったんじゃねーの

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:29:40.04 ID:gL4wwwpW0.net
原始人以来、各時代で食料不足でも人類が虫を食べて来なかったのはなぜか?

虫は人間の食べ物では無いから

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:30:11.39 ID:C4BntL6q0.net
価値観

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:31:01.01 ID:+XMidePj0.net
何が問題なのかさっぱりわからない。

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:31:37.01 ID:krFqqcsA0.net
>>637
そりゃ沢山食べてたっしょ
虫はサバイバルの携行食として神だからな
コオロギ1匹でかなり行軍出来る

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:32:11.54 ID:S3kKhcw30.net
しょうもないことに税金使うなよ
どうせ無駄になる
その金で農業のオートメーション化の推進とか漁業の養殖技術推進に金を使った方が絶対にいい

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:32:31.85 ID:m3eKdKRo0.net
いや虫は食ってるだろ
歴史家がたまたま食ってないから歴史に載せてないだけで
知ってる範囲だとオートラリアと中国とアメリカとアフリカと日本で食ってるわ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:33:09.45 ID:MXRGWtRg0.net
>>637
悪食な日本人が、鎌倉時代や戦後の飢饉の時ですら
コオロギ 食ってない時点で
食ったら何か やばい というのを先人が教えてくれている

いなごや ザザムシやハチの子は食べられていたのに
コオロギやムカデ、セミやカブトムシを食われてこなかった
これにはちゃんと理由があると思うんだよ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:33:21.13 ID:FIB5+r/O0.net
>>638
いや普通に食べてたし
共存するべきと考えて必要以上に食わんかっただけだわ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:33:51.27 ID:dRniI+K/0.net
>>640
膨大な年月をかけて作られた漢方医学大辞典
そこにはこう書かれてる

「妊婦には禁忌」
つまり強い口調で禁じてる訳だね
お腹の中の赤ちゃんにマジヤバいんだと思うよ😓

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:33:58.58 ID:jKMMeQPk0.net
利権でもなんでもいいけど
税制がおかしいからお金が法人で止まっちゃうわけで

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:34:00.31 ID:1Eub32jv0.net
統一教会信者か。わかりやすいな>>1

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:34:57.32 ID:2bz+4y2D0.net
ここでコオロギが効率いいと言ってる奴は常食してない
それが現実、肯定してる奴が毎日くってない

食料危機なら毎日食えよ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:37:15.98 ID:FIB5+r/O0.net
>>644
食糧で虫を対象にしたらキリがないだろ
種類が豊富でキリがない、その観点からコオロギは食わなかっただけ害虫でもないし
はい論破

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:38:03.99 ID:S3kKhcw30.net
>>635
きっしょ
クソみたいな嘘ついてんなよ雇われ火消し

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:38:37.28 ID:2bz+4y2D0.net
コオロギで痩せる!www
科学的根拠すらないww

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:39:32.73 ID:Z091MkzT0.net
知ってるか?
この世の中で唯一食べられることを目的に作られるのが乳類なんだぜ
それを蔑ろにしコオロギ如きに頼るとか愚の骨頂
バカが利権目的で流行らそうとしてるとしか考えられない

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:39:36.29 ID:Rp0Jv1Z60.net
いやいや


タピオカ>>>>>>>>>コオロギ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:40:31.99 ID:wFCHiFSI0.net
畜産でも虫産でも非効率なのは同じなのに
真に食糧危機なら農産を上げるべきなのは馬鹿なおいらでも解るよ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:41:10.51 ID:Z091MkzT0.net
>>635
お前黄疸出てるしなんか変なブツブツもあるぞ
痩せた理由…それじゃねーのか?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:41:21.71 ID:aDXmYLzq0.net
なぜ過去の人はコオロギを食べずに餓死を選んだんだろ
人類史上最大の謎だな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:42:02.69 ID:tqHguMFJ0.net
>>652
いや科学的根拠はあるよ
昆虫はたった1匹で栄養素と腹持ちが段違いだからダイエットには間違いなく良い
そう言う意味では別にコオロギである必要はないけども

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:42:44.60 ID:tMUEU+MI0.net
コオロギ食べるならベジタリアンになる

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:43:20.08 ID:Tf3fs/o80.net
食いたいやつが食えばいいだろ
強制すんなし勝手に食品に入れるな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:43:22.77 ID:S3kKhcw30.net
>>658
腹持ちがいいとかそのデータはどこにあるんですかー?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:45:00.34 ID:dRb33LeV0.net
>>8
それは寄生虫在日ウンコリアンに言うべきだろ?w

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:45:23.97 ID:LATTAgID0.net
EV乗りはコオロギを食うという相関が有るかも

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:45:33.07 ID:2bz+4y2D0.net
仙豆と勘違いしてるんだろ
よく高タンパク質は腹持ちがいいと言うけど気休め程度だよw
人間が一匹食って満腹になるわけがないww

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:45:35.51 ID:jH+uWLMS0.net
タピオカ好きでよく飲むんだけど
タピオカにコオロギパウダー練り込むのだけは絶対にやめてくれよ?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:45:56.46 ID:S3kKhcw30.net
>>641
コオロギ一匹でかなり行軍が出来るってデータはどこにあるんですかー?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:47:15.38 ID:7kmuPMX30.net
>>1
ですから、どう必要とされるのかを説明してほしいのですよ
コオロギが、どういうふうに、必要とされるのか

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:47:17.04 ID:iMHBLc4T0.net
>このまま食糧問題が進めば、

コオロギ売るために食料問題になってほしい最低のクズ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:48:18.60 ID:MXRGWtRg0.net
>>657
人間は大抵のものは試しに食べてみた 歴史がある

その中で コオロギが選ばれなかった時点で
食べて 有害な要素があったんだと思うよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:49:34.27 ID:G1juKHWY0.net
コオロギいらないよ🤗

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:49:59.13 ID:G1juKHWY0.net
タガメでええやん🤗

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:50:44.39 ID:EnvgaXnS0.net
EVに比べたらまだ現実的な話

昆虫食がメジャーになっても世界の中では一番最後になりそうな日本ではあるが

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:50:57.08 ID:1Eub32jv0.net
>>1
ハシゴを遂に外されたよ?統一自民はアメリカから梯子を外されましたよ?
mRNAワクチン接種禁止法案可決
カルト取締法案可決
EU米国内の国民はEU米国内生産の自動車のみ購入可能、域外生産購入対象は高級車のみとする。←終わったわ。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:51:25.14 ID:7kmuPMX30.net
>>668
つーか食糧難対策・SDGSというのに、なぜかこの業者もそうなんだけど
野生のコオロギを食うわけでもなく、また養殖にしても
残飯とかゴミを活用して増やすわけでもない



厳選した大豆とトウモロコシを与えて
室温30度管理やパウダー化の乾燥に燃料使ってCO2出す

これのどこが食糧難対策・SDGSなのかを
このメーカーにしろパン屋にしろコオロギ庁大臣にしろ
誰も答えてくれない

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:52:18.06 ID:w3YJWaWi0.net
コオロギは朝鮮人の食い物

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:53:02.55 ID:39LdoT640.net
>>650
身体の大半が水分だし、イナゴの様に外皮が固くないから煮て食べるにしても溶けてしまう。

ハチの子の様に甘みや食感がある訳でもなし、正直不味いし食うメリットが無いから食わなかっただけだろうね。

結局乾燥させてパウダーにして添加物扱いにして誤魔化すしかないだろうし、そもそも餌がおからやら廃棄食品である時点で、その豆腐作る大豆やらパンやら米からも、植物性たんぱく質やら炭水化物が取れる訳だし。

それにそもそも、代替タンパク源用途で生産するんなら相当数が必要だし、もし事故等でそれが野に放たれたら、牛やら豚やらの飼料作物やら野菜やら食い荒らして余計に飢饉が進むし。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:53:42.15 ID:XaVmb31z0.net
鶏卵でいいよ
鶏卵を増やせよ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:57:02.66 ID:BsxqVH0T0.net
新しい挑戦を全否定するつもりはない
ただ、ひとつ疑問点をコオロギのお菓子やおつまみが牛肉豚肉と置き換わる存在になり得るのか?
その辺の比較バランスが疑問だ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:57:37.03 ID:Mggfnu430.net
>>675
朝鮮人は大笑いだろな、日本人が昆虫食?ギャハハハだよ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:59:16.22 ID:ICH5FV6P0.net
ハリガネムシが入ってたら当たり

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:00:14.75 ID:MXRGWtRg0.net
sdgs って結局何なんだよ
牛乳を大量に捨てて コオロギを食うのが環境にいいのか?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:01:36.84 ID:pcVGroca0.net
コウロギ食より犬肉の方がマシです

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:01:37.05 ID:sO0wp5av0.net
> これまで地域貢献として引きこもり経験者や福祉施設利用者を積極的に雇用してきており、
> 、その方たちの働く場所として始めたのがお菓子づくり工場でした
> 工場というよりは工房の雰囲気
障碍者施設が作っている無添加石鹸は買っている
白雪の詩っていう奴
でも食い物は無理

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:02:41.49 ID:LEsN0BAu0.net
こんなの ブームに乗った ただの金儲けでしょ
一時期 家電メーカーがマイナスイオン マイナスイオンとか言ってるのと同じレベル

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:03:10.00 ID:pcVGroca0.net
コウロギと自民党は日本に要らない

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:04:14.20 ID:sO0wp5av0.net
肉をえるのに効率がいいのは養兎なんだよ
なにせ鶏とちがって穀物が要らない
雑草で増えるんだから
最大の問題は可愛いっていう点だけ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:06:32.83 ID:S3kKhcw30.net
>>684
ただ今回はプリン体やアレルギー等の健康被害の可能性がある
消費者の健康を蔑ろにしてまでの金儲けはさすがにキレる
さらに問題や疑問点はまだまだある

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:10:05.30 ID:S3kKhcw30.net
>>686
それ聞いたことある
たしかアメリカ人がジャンボうさぎを日本で養殖しようとしてたな
欧米ではウサギはスープとかに入ってて結構メジャーな食べ物らしいけど、そういやまだまだ日本では流通してないな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:10:50.50 ID:YKB3Bsl10.net
だから意識高い地球環境系のグレタとその仲間達しか食わねーっての

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:11:35.92 ID:vC3Le31C0.net
>>681
統一教会利権がSDGs

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:12:11.07 ID:XjWCgvFS0.net
今後コオロギ農家が増えるのは間違いない
ちょっとしたスペースがあれば誰でも簡単に飼育出来る
引きこもりのあなた!ビジネスチャンスですよ!

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:13:10.63 ID:aDXmYLzq0.net
ここまで来るとワザとなんじゃないかな
コオロギ食うくらいならコレで食糧難を解決させるよ
ってアイデアが出るのを待ってるとか
本気でコオロギで何とかしようとか思うワケないんだよな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:13:22.28 ID:S3kKhcw30.net
>>691
誰も買わないのにビジネスが成り立つわけなかろう

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:13:22.65 ID:JeOcl33a0.net
どのみちコオロギに食わせる飼料すら日本は買えないのに、なんでコオロギ食が来るなんて信じてる奴がいるんだ?
米すら肥料高騰で食えなくなり、日本人の主食は草か土だぞ?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:14:33.75 ID:aDXmYLzq0.net
そんなに栄養価あるならコオロギで肥料作れば…

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:14:37.20 ID:JeOcl33a0.net
>>684
野菜工場と同じの税金による補助金狙いだろうな
参加してる企業が食品に関係してないところしかないのがわかりやすい

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:16:11.18 ID:WxzGG+9q0.net
いずれ食糧が足りなくなるんだから
いやでも口にするようになるよ
まず老人食から代替食料に置き換えたらいい
あの人たちくらい食べ物無駄にしてる人いない

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:16:24.97 ID:XjWCgvFS0.net
>>693
ジャパニーズブランドコオロギは安全なので世界で勝負出来る
あとB級品は養魚や畜肉のエサに転用できる

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:16:36.38 ID:TE2qpY3R0.net
>>18
出ていくからモナコで暮らせる金出せよw

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:16:40.44 ID:NnaoThhD0.net
コオロギがダメなら何食えばいいんだ?
まだ食用にされてないけど美味しい虫ある?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:17:46.51 ID:LATTAgID0.net
コオロギ飼育に大豆が必要なのだから
その大豆を人が食う方が効率が高い
コオロギは大豆を食う習慣がない外国人用だな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:18:29.33 ID:S3kKhcw30.net
>>694
やっぱ養兎よ
>>686の言う通り、基本雑草食ってるし繁殖力も旺盛
コオロギよりウサギの食文化復活の方が効率いい
日本でも昔は頻繁に食ってたみたいだし

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:18:31.29 ID:XjWCgvFS0.net
エサはざんぱんだよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:20:02.56 ID:TE2qpY3R0.net
農家なんて特に果樹園農家は
りんごの廃棄量ヤバいよな
傷あり売りものならないからと
畑に山積みにしてカラスに食われてるよ。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:20:10.75 ID:0plSMBPR0.net
入口をコオロギにして昆虫食のハードル下げてその後から本命のゴキブリ食わせる気だろ?知ってた

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:21:04.77 ID:qzfEyo2d0.net
養殖なら全く問題なかろう
野生なら怖いがな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:21:22.28 ID:WxzGG+9q0.net
コオロギのエサのこと言ってる奴いるけど
ウチの庭にいるコオロギってなに食ってんの?
煽りとかじゃなくて

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:21:25.03 ID:JeOcl33a0.net
>>697
その段階がきたら人が直接草食った方が早いからな、コオロギは富裕層しか食えなくなるよ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:21:35.82 ID:Cq4GZNMb0.net
減反の連続でそれでも米は余りまくってるから外国に捨ててる(援助)のになぜ昆虫なんだ?

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:22:48.81 ID:qzfEyo2d0.net
そもそも長野県民はタンパク質源が少なく代々コウロギや蜂の子を主食としてきた
我々が食うもののほとんどは動物の死骸だ
コウロギが食えないわけが無い

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:23:37.26 ID:vC3Le31C0.net
>>708
黙っとけよ。原価計算もできない奴が恥を晒して必死に書いてる姿が自民統一信者なの一目でわかるし(笑)

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:23:48.94 ID:hXDweDWQ0.net
1人がほぼ1,000円使うってことか

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:23:52.83 ID:JeOcl33a0.net
>>709
去年は米も100%に落ちて余りまくる状態ではなくなった、今年は肥料高騰による赤字で離農が増えてるらしいから100%を切って余らなくなるかもな

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:25:11.15 ID:7kmuPMX30.net
>>707
食用コオロギはわざわざ厳選した大豆とトウモロコシだけを与えたオーガニックコオロギだそうだよwwww
さらに室温30度管理と、パウダー化の乾燥で大量の燃料を使ってCO2を出しまくるのが


食糧難対策でSDGSなんだとよwwwww

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:25:15.83 ID:JeOcl33a0.net
>>711
畜産は基本的に非効率だぞ、食うものがないなら畜産は切られて穀物に集中するようになる

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:25:16.67 ID:QO6WP1kU0.net
どこの会社?
絶対買わん

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:25:39.27 ID:U8pDPZGF0.net
補助金規模はどれくらいなんだろ
年寄は肉を食えば済むけど子供世代のためなんだろな

718 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 07:45:59.22 ID:Bf+LIV5Vy
認定農業者になれば借入限度額3億円か
これでコオロギ養殖がどんどん増えてるんだな

719 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 08:45:48.17 ID:eAEd9CqPw
まず毒性やアレルギーの確認をしろよ
漢方じゃコオロギは微毒として4000年有名だそうだぞ
どうせ北朝鮮とか統一教会の妄言だろ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:26:33.42 ID:lM8y8pGS0.net
二酸化炭素、プラ削減詐欺の次はコロオギ食か

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:26:42.66 ID:T/PKlXWd0.net
常識的に考えて、コオロギ食べるなんて死んでも嫌だろ

無理筋過ぎて、金もらって推進してる連中も頭抱えてそう

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:26:55.41 ID:S3kKhcw30.net
既存の農家や畜産家を手助けしないでコオロギ推進しているバカどもの名前を列挙して欲しいわ
絶対投票しないから

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:27:25.55 ID:ot3AhNVN0.net
>>1
死ね害虫

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:27:49.65 ID:LlcG1Dr00.net
スイスのコオロギ料理店は大盛況で連日行列ができるって噂だけどね

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:27:50.18 ID:I3G5x1pF0.net
バイオ肉やコオロギパウダーはESG投資として、連邦政府の補助金貰ってる
buy america政策のもと、世界中にゴリ押しされている

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:28:09.13 ID:Mf6oy92O0.net
遠い将来の話は要らんねん普通に

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:28:18.45 ID:WxzGG+9q0.net
>>714
そっか
じゃあ大豆でいいな

だからまず人間増やすなって思うんだよな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:29:03.16 ID:S3kKhcw30.net
>>714
マジで狂ってるよな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:29:53.72 ID:cjZGv80F0.net
>>691
共食いするから売るほど作るには広大なスペースが必要です

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:30:23.33 ID:j5ePJGky0.net
>>702
兎を一羽二羽と数えるのは基本的に四つ足を食べなかった頃の名残らしいね
ハンターの人が言うには兎は結構美味いんだそうだ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:30:44.85 ID:S3kKhcw30.net
>>724
スイスで昆虫食なんざ全然普及してないけどなw

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:30:50.00 ID:MXRGWtRg0.net
遠い将来の食料問題よりも
たった今、 破棄するコンビニやスーパーの
廃棄食品をどうにかした方が
sdgs の本来の考え方に近いと思うよ

飢餓や貧困をなくすことを掲げている割には
食品ロスのことには 無頓着 だもんな

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:31:01.34 ID:QO6WP1kU0.net
>>724
ぐぐってもまったくでてこないが

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:31:26.64 ID:Vq4jWRXg0.net
コオロギ食うくらいならブラックバスやライギョ食うわ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:31:37.06 ID:TE2qpY3R0.net
30年前に同級生が将来は
虫食べるしかなくなるとか
言ってバカにされてたけど
予言者だったのかなとw

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:31:38.81 ID:aDXmYLzq0.net
>>714
やはり案件臭いなコオロギ食は

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:33:05.03 ID:Mf6oy92O0.net
今現在あるやん
せいぜい変わり種自販機で細々売ってろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:33:27.26 ID:MXRGWtRg0.net
>>691
それで素人が不用意に扱って
管理できなくなった コオロギが野生化して
大量繁殖して農家を荒らすところまでは
オチが見えてる

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:34:49.78 ID:gP3iOvfS0.net
煽ってくるタイプ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:34:52.73 ID:MQm5wED/0.net
  /⌒ヽ_/⌒ヽ
 | ((゚Д゚) おはよう
   /(ノ三|) タピタピの次はコオロギがキラキラ
  (∠三ノ
  _/∪∪L

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:35:25.08 ID:j5ePJGky0.net
>>717
肉なんか山で獲ってくりゃいいだろ
流石に家畜程は美味くはないが汚らしい虫けら食うよりマシだろ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:36:24.55 ID:V81c3e+p0.net
おからでいいのでは?

>>686
あっ兎もいいな

743 :コロナ満開おじさん:2023/04/01(土) 06:37:46.35 ID:58FS4YyX0.net
ゴキだと思って我慢して食えばええ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:38:34.01 ID:8l1QrcA90.net
>>740
ゴキブリが喋った!バシッバシッ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:38:43.62 ID:rLaSAi360.net
せめて評判の良いセミにしてくれ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:39:57.28 ID:jWlzieNo0.net
近い内に戦争がはじまるってことか??あ?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:40:26.16 ID:8l1QrcA90.net
>>727
ホントなら人間を増やさないことが
一番の環境対策

進撃のジークは正しい

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:41:11.23 ID:U6HO8naV0.net
コオロギ食うぐらいならその辺のハトとかスズメ獲って食うだろ
ブラックバスとかブルーギルとか鯉とかナマズも食えるし変な外来魚もいっぱいいるだろ

なんでコオロギだよw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:43:09.03 ID:qzfEyo2d0.net
>>714
お前がどんな言いがかりつけようと牛肉より遥かにエコなのよw

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:44:39.96 ID:f3dP02DK0.net
じわじわと外堀埋めてくるなあ...
そんなに日本国民に嫌がらせしたいか?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:45:20.46 ID:lBOG4D3A0.net
モヤシくらいのポジションにならなきゃ、コオロギは選択肢にならないよ。
飼料効率が良いということなのに牛肉より高価とかお笑い。
飼料の他に飼育温度管理とかにコストやエネルギー使って
トータルではエコじゃ無いのだろう。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:45:36.47 ID:Lnq4RWUq0.net
口減らしの頃でも食べてなかったからコオロギは最終手段
戦前の食生活すれば食糧難にならない

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:46:01.92 ID:f3dP02DK0.net
>>735
何だそいつきめえw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:47:42.36 ID:MXRGWtRg0.net
本当に環境対策がしたいのなら
今現在、工業汚染、砂漠化、紛争を引き起こしている
大国を止めるのが一番、効果的な方法だ

つまり 中国とロシアを叩き潰す
これが一番 環境にいい

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:47:44.96 ID:qzfEyo2d0.net
>>731
Bingで調べて見たが普通にあるようだ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:48:00.47 ID:wir6+qaC0.net
食糧難でコオロギ育ててるバカいたら襲いに行くと思う

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:48:19.51 ID:j5ePJGky0.net
>>748
日本で獲っていい鳩はキジバトだけだぞ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:48:55.57 ID:Mf6oy92O0.net
とりあえず、肉や魚が食えなくなったら虫を考えれば良いよ
昆虫食趣味の人間は好きにしろ
いずれにせよ、せいぜいツマミ程度であって、一般人の飯にはならんのである

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:49:27.50 ID:lBOG4D3A0.net
コオロギ食べるより餌にするオカラを食べるようにした方が反発少ないし地球にやさしい。
コオロギはペットフードや家畜の餌にしてください。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:50:12.88 ID:REdVn2B60.net
コオロギ食なんかより百姓増やせばいいだろ
耕作放棄地なんて腐るほどあるし引きこもりも腐るほどいるんだし

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:50:42.87 ID:cKi8kBfj0.net
自分の子孫を頑張って残してもコオロギ食べるんだよ子供要らんわ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:51:01.41 ID:YFucgPYm0.net
国民に行き渡る量のコオロギ育てる方が大変だと誰も思わないのか
そんなに虫食いたければお隣のザザ虫食ってろよ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:51:09.77 ID:U6HO8naV0.net
>>757
でも食糧難だったら食うヤツいるでしょ
食糧難だったらコオロギも高騰するだろうし

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:51:47.64 ID:Lnq4RWUq0.net
タピオカは元々現地の食糧だしな
人類初のコオロギ常食をタピオカと同じだと思っている危機感のなさ
アレルギー多発したら責任とれよ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:52:23.01 ID:9cLjcKKz0.net
>>755
ないよ
ソース出せ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:53:28.81 ID:DQhXXAbY0.net
そうは言っても昆虫を人類が主食とできるくらいの数量産するとなると
相当なスペースや飼料やエネルギーが必要だろうよ
結局今の哺乳類鳥類主食とそう変わらんと思うが

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:53:49.88 ID:MXRGWtRg0.net
タピオカはそもそも 芋じゃん
芋と虫じゃ 口にする上でのハードルが全然違う

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:54:26.79 ID:ql9s27KQ0.net
ダニと甲殻アレルギーなんだが
殺す気か

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:54:47.59 ID:YFucgPYm0.net
>>768
岸田「その手があったか」

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:54:48.93 ID:BsxqVH0T0.net
なるほど養兎かぁ
唱歌ふるさとの兎追いしは捕まえて結局美味しで正解だったのではなかろうか?w

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:54:57.71 ID:g1KjtTpB0.net
「バスに乗り遅れるな!」

はよ行け

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:55:11.03 ID:UMBiSM7/0.net
>>671
絶滅危惧種やん…

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:55:17.56 ID:NOSEJVyC0.net
だから南極行ってオキアミ捕ってくりゃ食料問題解決すんだろが
コオロギなんざ、新たな金儲けとしか思っちゃいない

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:55:30.83 ID:UpZk6vrY0.net
タピオカ
障害者雇用
コオロギ
SDGsバッジつけたパンチパーマの方々

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:57:46.20 ID:MXRGWtRg0.net
例えば、こんにゃく芋とかさ
栽培が大変で、成長途中に 掘り起こして寝かせて
暖かくなってきたらまた埋めて育てる

できた 今は毒性が強くてまともに食べられないから
何度も濾過を重ねて毒を抜いて
こんにゃくに加工する
しかし 、こんにゃくはほとんど 栄養価がない

食用 価値のない 、こんにゃく芋を
これだけ手間かけて食べられる状態にする日本人が
手軽に食べられるコオロギは食べなかった時点でわかるだろ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:58:03.76 ID:Mf6oy92O0.net
将来必要とされる?根拠を言え根拠を
まぁ、必要になったら考えようぜ
なったらな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:58:20.14 ID:eQsyZrXI0.net
うちの近くに昆虫食の自動販売機があるが、いままで買ってる人を見たことないぞ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:58:32.59 ID:UMBiSM7/0.net
昔の人がコオロギを食べなかったのは野生のコオロギって石の下とかにいて大量に確保するのが難しかったってのもあったのかもね
イナゴは田んぼに大量発生、蜂の子は巣を襲えばまとめて手に入る

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:58:46.15 ID:9cLjcKKz0.net
>>749
何を持って牛よりエコと言い切れるんだ?
100g/1500円もするコオロギ粉末が牛よりエコなわけないだろバカが

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:59:57.23 ID:QO6WP1kU0.net
人口減ってるのにいらねーよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:01:06.02 ID:9cLjcKKz0.net
>>770
そうかもねw
オレも養兎のこと忘れてた
うさぎ肉に関しては日本人の抵抗感だけが課題

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:01:53.96 ID:Lnq4RWUq0.net
SDGsというならコオロギでお菓子やつまみを作るのがおかしいと気づけ
そういう余計な食を我慢して足りないところにまわすのがSDGsだよ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:02:40.57 ID:NtDwEzRW0.net
河野太郎の親族企業パスコが潰れますように

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:03:22.79 ID:acAssuqk0.net
>>710
> そもそも長野県民はタンパク質源が少なく代々コウロギや蜂の子を主食としてきた

でたらめすぎて草も生えんわ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:05:56.24 ID:j5ePJGky0.net
>>763
居るだろうね
ドバトなんか人間に対する警戒心薄いしね
割と簡単に捕まえられそうだ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:07:21.52 ID:I3G5x1pF0.net
>>736
バイオ肉やコオロギパウダーはESG投資として、連邦政府の補助金貰ってる
buy america政策のもと、世界中にゴリ押しされている

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:08:27.92 ID:j5ePJGky0.net
>>764
タピオカは超絶カロリー有るらしいね
タピオカの方がコオロギより食糧難の時の救世主になりそう

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:08:28.52 ID:Y0/cqAPR0.net
>>14
ダボス会議でコオロギが素晴らしい事に決まったから

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:09:30.48 ID:pcVGroca0.net
コオロギに栄養は無いです
大動脈乖離、心不全、脳梗塞が増えるだけです
統一教会の自民党は日本人を殺す為にコウロギ食に補助金を配ってるんですよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:09:42.79 ID:I3G5x1pF0.net
>>788
つまりジョージソロスね黒幕

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:10:09.07 ID:uZ7FcRZ40.net
既に誰か書いてるかもだが

この会社のホームページのコイツの写真ヤバいわ
ホンマに食べてそう

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:11:17.23 ID:4CRdzIvq0.net
>>1
フジモンも納得?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:12:47.52 ID:jPfxA6kX0.net
イヤでも食べる様になるから配するな
日本は燃料100%輸入に頼ってるからね
燃料高騰で作物も作れない国が購買力で途上国に負けたらどうなるか
クジラ捕って食うかコオロギの2拓だよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:13:18.82 ID:ob/ppGDb0.net
誰も食わん
魔族でも食わん

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:13:36.01 ID:dSE8crht0.net
テーブル以外は何でも食べる
支那人はコオロギだけは毒があるからと
言って食べない

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:15:36.96 ID:ld2kooUi0.net
例えば、低コストで養殖がはじめられるので、発展途上国で新たな仕事を創り出せたり、•••

儲かりまっせ!
コオロギ養殖

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:16:34.30 ID:AG8xHqmK0.net
利ざやをどこで取るの?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:16:50.03 ID:L8t2Wt0j0.net
ばーか

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:16:58.11 ID:hA78ynf90.net
>>1
全国的に卵高騰でたんぱく質不足の国民にコオロギ食を推奨するつもりなんだろ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:17:24.26 ID:rLaSAi360.net
触覚と触覚毛がある系は抵抗感ありすぎなんだわ…

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:18:30.36 ID:UMBiSM7/0.net
>>787
芋の澱粉を丸めたやつだからね
逆にカロリーしかないとも言えるが

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:18:33.81 ID:U6HO8naV0.net
>>795
4つ足のものならっていう限定だった気がする

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:18:59.39 ID:pkkn0ngY0.net
タピオカはブームじゃなくて2回目で根付いた
何を言っているのかな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:19:53.02 ID:UMBiSM7/0.net
ってか日本で救荒食といえばサツマイモ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:20:55.23 ID:9cLjcKKz0.net
>>793
バカなお前だけ食ってればいいよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:21:36.38 ID:sMoXsWF10.net
>>749
根拠なしで若草生えるw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:21:39.63 ID:7tgyHsCc0.net
将来虫を食わなきゃいけない悲惨な世界が待っていると決めつける思想

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:22:19.36 ID:sMoXsWF10.net
>>727
だから岸田政権は異次元の少子化進めてんだろw
G7で唯一原則マスク不要とか政府が言っちゃう国やで

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:23:16.74 ID:sMoXsWF10.net
>>747
まさに岸田政権のやっていることだなw
異次元の少子化w

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:23:23.01 ID:pkkn0ngY0.net
コオロギは食べないよ
他の昆虫は食べられるけどコオロギは食べない
食べたらいけない虫っていう先人の教え、言い伝えはやっぱり何かあるからだと思う

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:23:53.13 ID:sMoXsWF10.net
>>784
長野県民は訴訟起こすべきじゃねこれw

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:24:39.47 ID:sMoXsWF10.net
>>788
でもダボスちんぽの連中コオロギ食ってないのよね
むしろ牛肉食ってるよなw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:24:44.69 ID:3VeqIwB50.net
何が何でもコオロギ食わせようと必死だな!

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:25:27.22 ID:ld2kooUi0.net
コオロギ推進者
牛のゲップで温暖化!
コオロギは地球を救う!

馬鹿だろ、こいつら
騙されてるよな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:26:19.19 ID:i03DXyaP0.net
食料が足りないなら余ってるニン○ンを食べればいいと思う。
若いメスの肉とか高級料理扱いになるんだろうな。

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:26:22.79 ID:tDRloMfo0.net
牛の飼育比率を下げて鶏豚を上げる
大豆を食べる

コオロギを食べるところまで行かなくても大丈夫だろ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:26:58.18 ID:iBM/HmJC0.net
そんなに食糧難なのに国民数莫大な中国やインドはコオロギ食べようとは言ってない

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:27:17.75 ID:pkkn0ngY0.net
>>710
もしかしてイナゴと間違えてる?
イナゴだったらこんなに反発されてない
私も食べてたな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:27:25.35 ID:ld2kooUi0.net
コオロギ推進者
農業は貴重な土地を浪費する
コオロギはエコ!
地球を救う!

アタオカだよね
こいつら

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:27:52.73 ID:K3GtY5K/0.net
美味しいスイーツとグロい食品を比べる意味がわからない

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:28:08.66 ID:sMoXsWF10.net
>>817
親コオロギの理屈だとタイは食糧難なんだなwww

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:28:15.79 ID:7tgyHsCc0.net
イタリア政府

コオロギをパスタに混ぜるのも禁止へ 食文化の保護が理由

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:28:17.30 ID:iBM/HmJC0.net
>>813
自民党に文句言う日本人減らしたいからね!
ワクチンでそんなに減らなかったから

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:28:28.15 ID:EuZKrY4Y0.net
k野の義父がカ○ーギルの元原料本部長 コオ□ギ利益誘導

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:28:36.59 ID:9cLjcKKz0.net
>>814
コイツらだけでやってりゃいいのに周りに迷惑かけるだけじゃなく、そこに金を注ぎ込むバカがいるんだぜ?しかも税金

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:28:48.43 ID:cOQKkel/0.net
コオロギも今の10倍くらいの大きさに遺伝子操作すれば殻を外して身だけ食べられるのでは?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:28:53.60 ID:ld2kooUi0.net
>>823
河野排除すれば平和になるゾ 笑

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:29:02.55 ID:5J7BrbiD0.net
フルーツ味のグミを主食にしよう(´・ω・`)

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:29:06.41 ID:iKiy8Vxh0.net
>>388
全然良いところなくてワロタw
しかもボツリヌス菌の危険性あるやろ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:29:16.97 ID:iBM/HmJC0.net
>>827
それより頭を落とさないと

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:30:22.49 ID:ld2kooUi0.net
>>826
結局人類改造計画だろ 笑
遺伝子操作でね

ムーショット目標をきちんと政府は説明しろよ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:30:49.71 ID:ld2kooUi0.net
>>830
頭はシナだぞ
多分

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:32:44.14 ID:ld2kooUi0.net
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

ムーンショット目標 内閣府

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:32:58.25 ID:ZQP3mbJ80.net
自己矛盾なんだよ。今後安くなるというなら付加価値が下がって大量生産に拍車がかかるわけだろ
仕事内容的に己で効率化できないつってるのに、どうして将来性があると見積もれるのか算段が甘々過ぎでびっくりする

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:33:19.70 ID:ld2kooUi0.net
サイバネティック・アバターは、身代わりとしてのロボットや3D映像等を示すアバターに加えて、人の身体的能力、認知能力及び知覚能力を拡張するICT技術やロボット技術を含む概念。Society 5.0時代のサイバー・フィジカル空間で自由自在に活躍するものを目指している。

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:33:24.46 ID:71+ifd/z0.net
どうでもいい話。
選ぶのは消費者。
文句言いたいだけの奴多いなあ。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:33:29.69 ID:mUCeYQ9t0.net
東南アジアでは昔から普通に屋台で食用コオロギ売られてるよ
おやつなんだと

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:33:37.36 ID:qWKXkDCv0.net
>>9
イナゴは飼育繁殖が難しい

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:34:05.46 ID:UpZk6vrY0.net
ダボス「うはwwwジャップまじで食ってやんのwww」

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:34:25.42 ID:mUCeYQ9t0.net
コオロギはバッタの中では一番美味いらしい

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:34:36.84 ID:sMoXsWF10.net
>>836
デジタル庁の非正規乙w

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:35:33.54 ID:ld2kooUi0.net
コオロギ食推進はSDGSに直結していて、これを推進するWEF、国連の最終目標はNWOの実現だからな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:35:46.75 ID:wFCHiFSI0.net
>>837
厳冬期無い東南アジアには向いてるかもな
国内養殖には暖房使わんと無理やろ
さて石炭焚くのか石油を焚くのかw

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:36:20.44 ID:71+ifd/z0.net
>>841
その言動が正しくなんだよな。気味わるい。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:36:43.02 ID:iuwl38Ip0.net
コオロギってカドミウムか何かが蓄積されている可能性があるんだって?
そりゃダメだな。コオロギ太郎も中共に言ってコオロギからイナゴに変えて貰えよ

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:37:02.26 ID:QO6WP1kU0.net
>>837
人気ないけどな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:37:07.61 ID:HLIn4AkU0.net
カロリーメイトでいいわ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:37:37.01 ID:/x+jlHuA0.net
選択肢として昆虫食もあった方がいいのは間違いないのにな
ネットでいたずらに炎上されてるが

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:37:39.91 ID:wFCHiFSI0.net
>>847
粉モンは全部混ぜられるよw

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:37:58.23 ID:j5ePJGky0.net
>>829
重金属やアレルギーの危険もある

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:38:00.40 ID:9cLjcKKz0.net
>>836
そりゃ安全性もロクに説明されていないものを市場流通させようとしているなら文句も出るわな
しかも税金使ってまでゴリ押ししようとしてるし、そこに利権もあるのではないかと疑われても仕方ないわな

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:38:27.51 ID:XC2Qum1T0.net
>>1
ファーストガンダムの時代とは違って
世界人口はそこまで増えないのはもう分かってる
先進国はどこも少子化だ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:39:21.81 ID:ld2kooUi0.net
人の能力拡張技術とAIロボット技術の調和の取れた活用により、通信遅延等にも対応できる様々なサービス(宇宙空間での作業等)が創出される。

お前ら宇宙で土方する予定になってるぞ 笑

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:40:27.40 ID:iBM/HmJC0.net
>>853
宇宙で土方そこまで生きてない

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:40:57.97 ID:mUCeYQ9t0.net
>>846
引きこもりのお前が東南アジア行った事有るとは思えないが

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:41:49.67 ID:ld2kooUi0.net
>>854
そうか?

2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
だぞ 笑

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:42:35.55 ID:g4PaOIol0.net
昔の人はコオロギ食べない、何故なら知ってるから食べ続けたらどうなるか
今食べられてないものは何か理由があるから食べられてないんやで
無理やり流行らそうとしても無駄

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:42:59.91 ID:ld2kooUi0.net
>>855
お前はダボス会議に参加したことあるのか?

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:43:39.36 ID:jioA8ozb0.net
米国じゃとうもろこしの作付けを抑えて小麦を増やしている
よってにほんの畜産は壊滅
これ先にやれよ太郎

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:43:58.66 ID:P5p8I0XN0.net
そら社長なら売るために必死になるだろ
ネガティブな事言う分けないし

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:44:55.59 ID:ld2kooUi0.net
>>857
全てはムーンショット目標だった実現のため(日本の場合)
なんだろうな
だから必死
陰謀論で反論押さえこもうとするのも頷ける

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:45:23.50 ID:/x+jlHuA0.net
>>857
昔の人は牛肉も鮪も食べてないよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:45:24.05 ID:ld2kooUi0.net
>>857
全てはムーンショット目標実現のため(日本の場合)
なんだろうな
だから必死
陰謀論で反論押さえこもうとするのも頷ける

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:45:42.76 ID:71+ifd/z0.net
>>851
大抵の産業に税金は使われているぞ。
で、お前いつゴリ押しされたのか?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:45:55.08 ID:Ca8VgK3+0.net
ミドリムシはいけてもコオロギは無理

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:46:05.42 ID:ld2kooUi0.net
>>862
存在を知らなかったからな

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:46:57.74 ID:ld2kooUi0.net
>>864
好んでスレみたいにごり押ししてきてるだろ 笑
見ない嫌がってるのに 笑

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:47:19.82 ID:ld2kooUi0.net
>>864
このスレみたいにごり押ししてきてるだろ 笑
見ない嫌がってるのに 笑

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:47:38.69 ID:ld2kooUi0.net
>>864
このスレみたいにごり押ししてきてるだろ 笑
皆嫌がってるのに 笑

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:48:33.69 ID:/x+jlHuA0.net
>>866
昔の人をバカにしすぎやろ
牛も鮪も日本で狩猟可能や

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:48:33.77 ID:ld2kooUi0.net
政府はきちんとムーショット目標説明しないとやばいだろ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:48:59.06 ID:ld2kooUi0.net
>>870
食ってなかったのいつだよ
アタオカ爺

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:49:02.13 ID:mUCeYQ9t0.net
>>858
無いけど、それがどうかした?

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:50:00.67 ID:9cLjcKKz0.net
>>855
バンコクに5年駐在してたが人気ないよ
バンコクの人は食べない
バンコクに来た田舎のタイ人が食ってる

サラパオとかルークチンは好きだった

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:50:01.75 ID:v848LgtC0.net
ゴキちゃんと根本的にどこが違うのか説明できる人いる?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:50:26.52 ID:UKFHYfzO0.net
大豆を食えば良い。
植物性蛋白は身体にも良い。

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:50:30.77 ID:Lnq4RWUq0.net
>>848
ごり押して流通するからだよ
珍味にしとけばいいのに食パン給食や機内食で無理やり食べさせる流れ
今のうちに騒がないとすべてコオロギ入りになって食べないと非国民といわれるようになる
電通はいつもその手を使う

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:50:47.28 ID:ld2kooUi0.net
>>873

肉食忌避が強まるのは中世からで、古代には天皇も肉を食べていました。天皇は各地でとれたものを食すことで統治していることを示していたからで、イノシシやシカも食べられていたことが、さまざまな記録や古代の遺跡から出土した木簡からわかっています。中澤先生によれば、「大地を象徴する生き物を狩ることで土地の所有権を確認する儀礼でもあった」と考えられているそうです。

お前阿呆だろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:51:33.36 ID:nZn8byoP0.net
>>862
虫喰ってろや。
誰も止めないからw

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:51:50.36 ID:/x+jlHuA0.net
>>872
牛肉は江戸時代以前まで常食してない
鮪の食用普及は第二次大戦後以降

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:52:37.84 ID:B7otOK4R0.net
爬虫類の餌用にコオロギ飼ってる人がいるけど自分が食べる用にコオロギを飼うことになるのか

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:52:44.76 ID:/x+jlHuA0.net
>>879
ワイは金あるから避けられるよ
貧乏人には選択肢として必要だよ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:52:48.09 ID:ld2kooUi0.net
>>880
それは肉食忌避によるんだろ
馬鹿


884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:52:48.45 ID:l2jmHiWy0.net
タピオカを引き合いに出してるの最高に意味分からん

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:53:00.38 ID:9cLjcKKz0.net
>>864
お前みたいなやつに今、まさにライブでゴリ押しされてんだよバカが
あとな、大抵の産業というがこんな産業として成り立つかも不透明なものに税金を使うなって言ってんだよ
頭にコオロギ湧いてんのか?

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:53:27.51 ID:ld2kooUi0.net
他人に勧めずお前らが食えよ
美味しけりゃ見ない食い出すから 笑

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:53:44.44 ID:/x+jlHuA0.net
>>883
虫食だってただの忌避じゃねーか

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:53:49.59 ID:NCIhIHwb0.net
>>880
食う食わない言うより保存環境の変化だな
プラスティックや冷蔵庫は偉大

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:54:05.48 ID:M6lOe2ur0.net
無理矢理とか黙で進めるのは問題だが、商品化やら技術開発の芽を摘んだところで、
サブマリン的に潜んでる海外メーカーがほくそ笑むだけ。
今ん所、食わんが応援してるぜって、無責任ポジション維持かな?

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:54:07.75 ID:+gLTsSPn0.net
何で俺たちばっかり…ってコオロギは思ってるだろう

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:54:20.45 ID:ld2kooUi0.net
投下資金回収に必死で草

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:54:40.05 ID:j5ePJGky0.net
>>876
俺は毎朝納豆食って味噌汁飲んでるわ
納豆食うようにしてから調子良い

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:54:57.65 ID:yKr7br9S0.net
ミドリムシもそんなこと報道されてたが普及はまだまだ
取らぬ狸の皮算用ワロタ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:55:11.16 ID:nZn8byoP0.net
>>882
煽ってるだけなら消えな。
コオロギ食並に気持ち悪い。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:55:11.89 ID:ld2kooUi0.net
>>887
ただの忌避か役考えろよ馬鹿 笑
なぜ現代でも忌避されていたのか

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:55:12.88 ID:eS2WJJkh0.net
今もう菓子とかに混ざってんだよな
原材料のところ巧妙にコオロギって書いてないの詐欺だろ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:55:28.01 ID:H1k173P90.net
人民解放軍が海上封鎖、サクサク撃沈される商船群、コオロギパウダー奪い合うのよw

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:55:32.01 ID:ld2kooUi0.net
>>895
良く考えろ 笑

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:55:55.60 ID:KmuYCuHi0.net
プリン体多い

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:56:03.78 ID:ld2kooUi0.net
>>897
いつのまにかゴキパウダーに差し替えられています

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:56:04.32 ID:ZQP3mbJ80.net
>>862
鮪は冷蔵できない時代、アシが早いから食われなかっただけなんや。ネギマ鍋はそこそこ有名だ
牛肉は明治になって禁忌が解けて鍋にするとウマかったから流行ってしまったわけよ
つまりコウロギが美味すぎないと流行らんわな
無理やろw

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:56:45.12 ID:eVb79pmS0.net
わざと食糧難を作って必要とさせるんだろ
ゲ〇ツが

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:56:48.19 ID:bK+4q8Vv0.net
絶対、叩き潰してやる

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:56:51.69 ID:nZn8byoP0.net
>>893
ミドリムシは別方向に向かってます。

>ユーグレナが急騰、バイオジェット燃料完成し年内にも販売開始

Toyo Keizai きょうの動意株
微細藻ミドリムシを活用した機能性食品や化粧品を手がけるユーグレナ
(2931)が4連騰。一時は1295円まで上伸し、2月5日の昨年来高値1050円を更新した。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:56:54.21 ID:ld2kooUi0.net
コオロギ推し連中って媚ナビ連中ってレベルの馬鹿だな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:17.64 ID:oaUPwUEy0.net
バイオ肉やコオロギパウダーはESG投資として、連邦政府の補助金貰ってる
buy america政策のもと、世界中にゴリ押しされている

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:23.89 ID:/x+jlHuA0.net
>>889
それは賢明な立ち位置だと思う
慣れ親しんでる食材ではないから進んで食べたいと思わない気持ちは日本人として一般的なものだし

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:30.14 ID:ld2kooUi0.net
コオロギ推し連中って媚ナビ連中レベルの馬鹿だな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:33.31 ID:pkkn0ngY0.net
>>856
それ心待ちにしてるんだよね
身体が毎日辛いから、1日も早くサイバー上で仕事して生活したい

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:43.43 ID:Ydxvtp1N0.net
コオロギ太郎が「表示義務なし」だと回答したぞ
やばすぎ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:57:55.26 ID:RdqEFpfr0.net
飼料に回せば良い

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:58:19.55 ID:nZn8byoP0.net
>>908
車どころか免許すら持ってないEV厨とかわらんw

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:58:26.72 ID:ld2kooUi0.net
>>906
ゲイツは自分では人口肉食いませんから 笑

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:58:58.03 ID:ld2kooUi0.net
>>913
人工肉

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:03.95 ID:/x+jlHuA0.net
>>895
昔の人関係なくなってるやん

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:09.93 ID:aMe0Vu3L0.net
タピオカ食うわ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:28.95 ID:yuLZ1wBt0.net
なんでイナゴじゃダメなん?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:37.16 ID:yuLZ1wBt0.net
なんでイナゴじゃダメなん?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:53.01 ID:AfeSdNAU0.net
遺伝子組み換えやゲノム編集、食品加工の工程で生まれる絞りカスを飼料として提供などさまざまな分野でコオロギを軸としてマーケット拡大が拡大する
別にコオロギでなくてもよかった
マーケット拡大するためにコオロギが最適だっただけ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:59:58.82 ID:TFw5Lonu0.net
なるわけねーだろハゲ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:00:01.75 ID:9cLjcKKz0.net
>>887
過去の牛肉忌避はな、宗教的理由が大きいんだよ
虫は何かそういった事情で忌避されてきたのかって話だよ
特に事情はないけど避けてきたんだよ先人は
意味わかるか?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:00:03.34 ID:EbfMj3qy0.net
いりません

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:00:16.64 ID:lcCK5gti0.net
儲けるのが目的ならはっきりそういって販売すれば潔いのに、食料不足だの何なのカッコつけるから反発される

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:00:26.55 ID:NCIhIHwb0.net
>>918
稲子に稲食わせんなら人が食べた方が良いからw

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:01:12.97 ID:sMoXsWF10.net
>>844
図星チューチューツボツボw

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:01:33.79 ID:j5ePJGky0.net
>>911
動物に飼料食わせりゃいいだろ
わざわざコオロギ挟む意味が不明だ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:01:50.20 ID:R2ts3MWi0.net
昔から漢方的に避妊薬なんだっけ?w
コオロギ推し進めることでのまさかの人類安楽死計画!?
陰謀論どうぞw使ってくださいwww

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:02:01.13 ID:9cLjcKKz0.net
>>889
そんなとこで勝負する必要ない
もっと他にあるだろ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:02:53.80 ID:mUCeYQ9t0.net
>>874
嘘くさいなあ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:03:29.82 ID:/x+jlHuA0.net
>>921
特に事情もなく食べないでいたものをさも重大事項みたいに言うなよw
お前が今避けてるのだってただの先入観じゃねーか

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:03:53.44 ID:mUCeYQ9t0.net
>>878
なんだこのキチガイは?意味不明

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:04:00.21 ID:AfeSdNAU0.net
すでに産学官一体で大きな流れになってるから今更止められんよ
近い将来あたりまえのように食卓に登場する

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:04:16.93 ID:UMBiSM7/0.net
>>878
仏教伝来が原因な
小中学校の歴史で習っただろう?

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:04:51.41 ID:LhFAkjGU0.net
なんでタピオカを引き合いに出した?
タピオカは虫でもないし最初から主食でもないぞ
クレープや生ジュースみたいなもんだし必要とされるも何もないわ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:05:06.99 ID:8Ad5a/JF0.net
また変なウィルスが流行るからテキトーな物食うなよ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:05:20.36 ID:0Kem6sXJ0.net
>>921
特に事情は無いと決めつけるのは誤りだ
特に事情が無いのか、事情はあったが忘れられたかの区別はできまい
津波が到達した地点に碑があっても忘れられ津波に流されてから碑が合ったことに気付くのが人間

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:05:53.09 ID:XokojiLd0.net
コオロギ推奨のやつとワクチン推奨は被るな
やはりワクチンもイカサマだったな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:05:57.42 ID:/x+jlHuA0.net
昆虫の食用開発の芽まで摘もうとしてる連中は
将来の食糧危機にも大金を払って食用獣肉をテーブルに並べる自信があるのかね

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:06:30.50 ID:9cLjcKKz0.net
>>929
さっきから嘘ついてるテメーに言われたかないわw
>>おやつなんだと
だとよw現地知らんくせに笑かすなw

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:06:50.06 ID:dsV9pev+0.net
いやイナゴとか普通に当たり前だが
萌芽とかw

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:07:12.62 ID:mUCeYQ9t0.net
俺はワクチン打ってない
昆虫食は衛生面が心配
それだけだ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:08:27.78 ID:Bg366mLX0.net
>>100
あれ?
安価で高タンパクおじさん、もうメッキ剥がれてますやん

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:08:38.73 ID:mUCeYQ9t0.net
得体の知れないワクチンと癌の関係とかどうなの?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:08:40.79 ID:/x+jlHuA0.net
>>936
もうあなた何言ってるのか焦点が分からないよ
つまり昔の人に特に事情がなかったことはなかったのね?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:08:43.75 ID:9cLjcKKz0.net
>>930
宗教的理由で食べないことが重大ではない?
お前真性のバカなのか?
イスラム教徒に豚食わしてみろよ
大問題になるから

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:08:47.10 ID:pkkn0ngY0.net
>>910
ググったら本当に言ってたリスク表示だけど

「コオロギについて特に現行の原材料表示ルール以上の表示の義務付けを行う必要は、現時点ではない」と一蹴した。

表示しないって馬鹿なのかな
最低でもエビカニアレルギーの人は食べたらいけない程度は書くべき

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:08:51.74 ID:Eqg17/Sf0.net
畜産業潰してコオロギとか
推進してる政治家愚かすぎないか?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:10:08.85 ID:/x+jlHuA0.net
>>936 >>945
重大だったのか重大ではなかったのか
お前らまず意見をまとめてくれ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:10:18.24 ID:mUCeYQ9t0.net
畜産業はこのままだと干ばつと温暖化で潰れる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:11:35.82 ID:oaUPwUEy0.net
>>913
干魃を何とかしたいなら、荒野を緑化しろよ馬鹿

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:11:48.73 ID:9cLjcKKz0.net
>>948
いや、お前バカすぎて…すげーな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:12:14.36 ID:jPfxA6kX0.net
食うもんないアフリカじゃ普通にバッタ芋虫なんか常食してんだよな
食うもんは幾ら作っても先進国が高く買うから自分らのクチに入らない
今度は途上国から食い物取り上げて食い残しを捨てて来た日本がそうなる番だってこと
売るモンない貿易赤字増え続け日本は加速度的に貧困化してるからな

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:12:15.97 ID:hGNei2Ts0.net
どんな利権があるんだろ?
部落利権か半島利権か少子化促進政策か・・・

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:12:39.42 ID:pkkn0ngY0.net
>>948
人はそれぞれ違うものだよ
私は牛は労働力だったから食べなかった派

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:13:22.35 ID:NCIhIHwb0.net
>>952
ド田舎以外は日本に負けない野菜の種類が売られていると聞いたが

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:13:36.06 ID:9cLjcKKz0.net
>>948
なんでもいいけどさ、とりあえず答えてよ
「宗教的な理由で牛肉を食べることを忌避するのは重大ではないんですか?」

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:13:36.39 ID:j5ePJGky0.net
>>938
俺は釣りも狩りも出来るぞ?

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:13:38.46 ID:AWVBm6qy0.net
そもそも食糧不足になったらおまいらはコオロギすら食えなくんだが
そのあたりわかってるの?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:14:48.79 ID:oWtBCj3E0.net
>>958
そうなったら、オマエを頭からバリバリ食ってやるから心配すんな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:14:54.72 ID:AWVBm6qy0.net
>>957
今の仕事辞めて猟師でもするのか

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:02.85 ID:9cLjcKKz0.net
>>952
だから100g/1500円のコオロギ食いましょうってか?高っ!

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:08.51 ID:A59Yi1He0.net
まあ日本人が肉を食うための金は
毎年何兆円も外国にばらまかれてるからな

貧乏になった日本人は他国人の余り物を食うしかない
それがコオロギだというだけ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:14.85 ID:GWADn1tW0.net
ゴキブリ工場

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:31.88 ID:AWVBm6qy0.net
>>959
そうされる前にお前を撃ち殺すから心配するな

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:41.78 ID:TGx4CeBo0.net
自由壺党「日本人の生命と財産を潰す」

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:55.23 ID:/x+jlHuA0.net
>>951
バカにも分かるようにどっちなのかハッキリ言ってみ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:16:38.68 ID:wMUCKgdT0.net
タピオカは腹にたまるけど、コオロギで満腹になれるの?
コオロギだけで必要なカロリー、タンパク質満たすには一日何匹食えばいいの?

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:16:39.43 ID:Gut5NQbe0.net
なぜタピオカを引き合いに出すのか

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:16:44.57 ID:GWADn1tW0.net
株式会社ゴキブリ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:17:01.16 ID:UpZk6vrY0.net
>>952
内戦とか民族紛争してるアフリカなんかほっときゃいいよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:17:26.71 ID:wMUCKgdT0.net
>>1
でも、コオロギ育てるために輸入小麦輸入大豆使います
ってあほかと

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:17:41.44 ID:pkkn0ngY0.net
>>952
なんか凄い事言ってるw
アフリカ大陸にいくつ国があると思ってるの
貧しい国もあるけど、今時マサイ族のお兄さんもスマホ持ってる

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:38.57 ID:mUCeYQ9t0.net
>>952
ん?全く逆の話聞いたぞ?
EUに代表される貿易障壁、食品メジャーの圧力でアフリカの農作物を欧米の人が口にする事は
コーヒーとカカオ以外は無いとかいう話だ
欧米で売れるカシミヤ山羊のせいでソマリアやエチオピアの砂漠化が進んでるとは聞いたよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:45.00 ID:8slomcx+0.net
>>1
奉られてるだけなのに気付かないアホ。

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:46.15 ID:oWtBCj3E0.net
>>964
へぇ、脳内では銃持ってる設定なのか
それなら安全。良かったな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:18:51.14 ID:MRcXEXl00.net
パスコ製品にコオロギ混入してると思って絶対に買わないメーカーになったからな。
自分で自衛するしかない。

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:05.18 ID:j5ePJGky0.net
>>960
休みの日に罠を仕掛けて時々見回りに行くだけだよ
ワイヤーとバネと水道のパイプで罠は作れるよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:23.88 ID:wMUCKgdT0.net
>>37
うちは海の近くだから釣りする

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:26.16 ID:oWtBCj3E0.net
>>976
あの会社の製品なんて触るのも嫌だわ、、

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:19:53.74 ID:AWVBm6qy0.net
>>975
撃ち殺してやるから待ってるぞ
ゴミ底辺

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:05.85 ID:mUCeYQ9t0.net
>>955
アフリカは流通と加工食品(食糧保存技術)が極端に悪い状態に作為的におかされてるらしい

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:15.69 ID:ZNGV8Sc60.net
自民党支持する馬鹿に食わせとけ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:41.12 ID:7tgyHsCc0.net
将来食料の無い悲惨な世界がやってくる

人びとはコオロギを奪い合い殺しあうかもしれない

コオロギを制する者が世界を支配するのだ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:46.22 ID:RD+VWCjv0.net
タピオカ同様、原宿にコオロギ屋が出来てJKが並ぶ時代がくるのか

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:51.88 ID:wMUCKgdT0.net
コオロギなんかに投資するなら、大豆や小麦の連作障害対策したほうがよほどいい

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:56.17 ID:9cLjcKKz0.net
>>966
>>956の質問に答えろよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:20:58.79 ID:oWtBCj3E0.net
>>980
あら、ビビってんの?涙を拭けよww

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:00.12 ID:lyw4cu8o0.net
>>3
本当に肉や魚に代わるレベルなら1000億どころじゃないでしょ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:02.30 ID:AWVBm6qy0.net
>>977
そんな趣味の範囲で安定して食糧確保できると思ってるのか

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:09.70 ID:/x+jlHuA0.net
昆虫食なんてまだ序の口で
将来的には糞尿の食用転用まで必要になる覚悟を君たちは持ててるか?
宇宙飛行士は小便だって濾過して飲むんだよ
昆虫食なんて未来ではご馳走だ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:19.03 ID:pkkn0ngY0.net
>>959
その時は加勢するから半分こしよう

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:25.66 ID:CRcWqKxH0.net
必要とされるではなく、
必用とさせられる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:39.40 ID:AWVBm6qy0.net
>>987
統失かよ
精神病院紹介しようか?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:21:59.78 ID:KVzb7mna0.net
普通に酪農や農業に金回せよw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:27.16 ID:Q07FZ3rn0.net
パチンコの25兆円産業に比べたら
ゴミノような規模やね

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:39.91 ID:oWtBCj3E0.net
>>993
セオリー通り、わかりやすい頭の作りしてんねw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:22:41.32 ID:/x+jlHuA0.net
>>986
特に事情がないのか宗教的理由なのか
あなたたちで意見をまとめてくれ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:27.36 ID:j5ePJGky0.net
>>989
3頭程穫って冷凍しとけばかなり持つよ
そんなにガンガン肉食う食生活じゃないしな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:31.43 ID:AWVBm6qy0.net
>>996
お前のレスがだろ
鏡見ろよガイジ
早く闇バイト行ってこいよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:41.13 ID:pkkn0ngY0.net
取り敢えず大豆に補助金出して欲しい

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:47.22 ID:6MhuZSAC0.net
俺は尿酸値高くて医者に怒られてるから
コオロギは喰えないよ

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:23:54.43 ID:oWtBCj3E0.net
バキュンバキュン!!
指鉄砲

ギャハハ

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:24:19.30 ID:mUCeYQ9t0.net
酪農は温暖化で本当ヤバいね
牛の適温10-20℃
30℃超えると死んじゃうし

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:24:29.91 ID:pkkn0ngY0.net
>>997
5chで何を言っているのかなw

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:01.37 ID:/x+jlHuA0.net
>>1004
答えになってないぞ

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:09.77 ID:ZQP3mbJ80.net
>>1003
うっそだあ
沖縄にも牛おるやーん

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:16.00 ID:MRcXEXl00.net
>>983
そんな世界になるなら益々少子化になるな。
近い将来子供が地獄の苦しみにあうのがわかってて、まともな人間なら子供を作ろうなんて考えない。

1008 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:23.35 ID:9cLjcKKz0.net
ここでコオロギ食を擁護してるやつらってなんなの?雇われてんのかな?
まぁどう擁護しようがますます拒否するだけなんだけどw

1009 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:38.04 ID:pkkn0ngY0.net
>>1005
これは酷い

1010 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:25:48.75 ID:NCIhIHwb0.net
>>1003
地球規模で食糧危機を考えるなら緯度ずらせば良いだけなんだけどな

1011 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:26:00.63 ID:oaUPwUEy0.net
バイオ肉やコオロギパウダーはESG投資として、連邦政府の補助金貰ってる
buy america政策のもと、世界中にゴリ押しされている

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200