2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★4 [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/03/31(金) 18:24:44.11 ID:zywIJaO79.net
きょう午前、千葉県市川市の江戸川で、心肺停止の状態で見つかった男の子の身元が、花見中に行方不明となっていた幼稚園児の吉田朔ちゃん(3)と判明した。また朔ちゃんの死亡も確認された。千葉県警がさきほど発表した。朔ちゃんは誤って川に転落し、溺れたものとみられている。

きのう午後4時半ごろ、市川市の江戸川沿いにある「さくら堤公園」で、朔ちゃんの母親から「目を離したすきに息子がいなくなった」との通報があった。きのうは、母親と友人、子どもたちの合わせて9人で、昼ごろから花見をしていたという。

午後3時半ごろになり、片づけを始めた後、朔ちゃんがいなくなっていることに気づいたとのこと。当時、朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという。

千葉県警と市川市消防局などは、夜通しで捜索を続けるとともに、朔ちゃんの顔写真を公開して、情報提供を呼び掛けていた。けさから、120人態勢で本格的な捜索がされたが、午前9時ごろ、東京消防庁の救助隊員が、市川市の対岸に当たる江戸川区の川岸で、朔ちゃんが浮いているのを発見。

心臓マッサージが行われたが、すでに心肺停止の状態だった。朔ちゃんが見つかったのは、花見をしていた公園から、およそ700メートル下流に当たるという。
フジテレビ社会部

https://news.yahoo.co.jp/articles/93f7201c569a365b2ef88b3ea1cc2c42349deb08

前スレ
母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★3 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680248697/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:24:59.53 ID:F1pDpAyu0.net
テスト

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:25:19.51 ID:Kn970k/U0.net
事故なんだろうから仕方ない
子持ちママの花見の自由を奪う方がおかしい

それもだけど
リードを着ければ今度はリードを着けることによる事故も考えられる
老人に引っ掛けて寝たきりにもさせうる

世の中何が起こるか分からないし子育てなんて親の裁量なのだからママの花見だって自由にやっていいんだよ
お前らだってそうやって育ってきただろうに、その他者への狭量さに驚きを隠せないよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:25:42.18 ID:Ml9Jcgxa0.net
ぼく、ドザエモン

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:26:04.66 ID:W0zDihr00.net
花見にさえ行かなければ死ななかったのに…

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:26:09.93 ID:nbHPHdGb0.net
王大人が

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:26:28.62 ID:GGcXw5ZS0.net
シリアルキラーいるよねこれ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:26:37.38 ID:rCabd0Ea0.net
3歳は目を離しちゃ駄目よ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:27:09.79 ID:5SHJv6az0.net
一緒に遊んでいた友達のところに化けてでそう

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:27:11.56 ID:6LRy2ftm0.net
河川敷とか車は走るし川で溺死も危ないし子供から目を離すのはちょっとね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:28:04.12 ID:npYOk3FZ0.net
これは可哀想すぎるわ・・
子供も両親も・・

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:28:33.52 ID:aXP3KF9M0.net
子供を放置して事故に遭わせるのってある意味虐待だと思うんだよな
アメリカみたいに厳しくしたらいいのにと本気で思う
もっと少子化になるかもだけど

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:28:54.12 ID:FWBCOxEU0.net
ヒヤリハットは誰にでも起こりうるものであり、自分自身を見つめ直すことはとても重要です。他人を叩くことは建設的な解決策を生み出すことには繋がりません。代わりに、自分自身を振り返り、改善することが重要です。

ただし、他人を叩くことは避けるべきです。人の人生には様々な背景があり、その人が抱えている問題や状況を知ることができない場合があります。

ここのスレでは独身者のヒガミシットっで溺れた犬を叩いてる人が散見されます。
みっともない。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:29:32.87 ID:iC7pJZVI0.net
>>1
全く俺に影響無いニュースだけどスレは暇人共で盛り上がってるね
明日朝からデートだし
はーモテる男は辛いわー😁

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:29:44.88 ID:sz6+ig/Z0.net
>>3
そこまで言うならアメリカみたいに子供の人生を奪った罪で重罪でもいいか?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:29:58.84 ID:qH5pSe+Z0.net
>>9
そっちの子のメンタルが心配

凧あげなどの状況から3歳の子には兄か姉がいて
その同級生のママ友で花見かなと
同級生にも兄弟がいてたぶん小学生とかで
責任感じる年代もいるかなと

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:30:05.06 ID:pINY2KCb0.net
陰謀の可能性はまだある

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:30:10.04 ID:Pv8gj7DA0.net
江戸川と言えば流山の事件もあったのにな
ちょっと時間経つとすぐ忘れちゃうんだな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:30:23.88 ID:YQURqJ5d0.net
可愛い盛りだろうに可哀想に
冥福をせめて祈ります

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:30:39.36 ID:Ykcp8cUY0.net
何で目を離すかな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:30:47.38 ID:Hq09iwkn0.net
子どもにタグつけて
10m離れたらスマホから警告音でて
位置を知らせる装置をきっずに付ければ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:31:12.11 ID:xKFG5FDI0.net
子供用ハーネスは批判とか気にせずにどんどん使えば良い

https://i.imgur.com/9EDUsYU.jpg

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:31:24.46 ID:sz6+ig/Z0.net
>>12
関係ないと思うけどな
子供死なせたら怖いから作るのやめとくかとはならんやろ
注意するようになるだけ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:32:08.75 ID:o6TREYl10.net
一緒に遊んでた子供たち(特に最年長の子)責められてなければいいのだが

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:32:33.62 ID:zmPecUCe0.net
一緒に遊んでた子供がいたずらが過ぎて落としちゃった可能性は?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:03.96 ID:CfDdsgDS0.net
俺も幼稚園のときに同級生がこういうケースで溺死してたな。たまにあることなんだろう。南無阿弥陀仏
兄弟やそのときに一緒にいた同級生たちは普通に育っていったよ。今思えば親同士は色々な思いを抱えててんだろうけど。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:13.10 ID:WUWJQpCc0.net
まあ目を離していい場所じゃないな
ましてや3歳児

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:36.10 ID:3U1RYkNl0.net
自分も子供からちょっと目を離して警察呼んで捜索してもらった経験あり…母親の気持ちが痛い程わかります。ご冥福をお祈りします

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:45.22 ID:/+Uuv9Dg0.net
>>26
意外と離婚しないし遠くに引っ越さないよね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:47.40 ID:5owNBy5m0.net
責任感じちゃってる順予想

父親
たこあげボーイ
母親
キッズ
ママトモ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:47.66 ID:CiXum+UC0.net
いい思い出
花見ではしゃいでたら3歳が溺死
リスク意識なしアホ家族の末路

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:49.47 ID:E7IzG3Xg0.net
ちょっと目離しただけで死なれるんだから、そんなの責任取れない産みたくないってなるわ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:56.85 ID:3/1jJHld0.net
>>3
だったら子供が事故で死んでも「運が悪かったね」で受け入れないとだめじゃね?
子守付けるでもなく預けるでもなく子供だけで放置してりゃ事故も起こるのは当たり前なんだから
まさか周りの花見客が子守しろと??

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:00.80 ID:fbtbRbw90.net
人数いて誰かが見ているだろうは危ないパターン

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:10.38 ID:wq27ePXV0.net
皮をなめるな!

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:39.37 ID:uM8pH2CB0.net
見つかったんだ
一緒に遊んでいた子供達は可哀想だね
ご冥福をお祈りします。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:44.60 ID:w1XlbgNh0.net
ウチの近所のうるせーガキもいなくなって欲しい

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:45.93 ID:8QdftuMv0.net
何歳の母親だったの?
どんな関係の奴らが花見してたの?

学校の同級生?職場の知り合い?
なんで誰も子供達を見てなかったの?

またお得意のSNS繋がりの得体の知れない奴等の集まりだったの?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:49.66 ID:TJm/XL4Z0.net
結構川は近くなのな
目を離すことがあることを予想したら小さい子を連れて行くような所じゃないとわかりそうだけど

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:56.30 ID:5owNBy5m0.net
残念ながら、ジジババ世代も感覚大してかわらねえ世代間なんだよなあw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:59.16 ID:wq27ePXV0.net
山梨県キャンプ場も似たパティーンだった

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:59.92 ID:cMJn6KE00.net
親が子供

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:35:17.42 ID:SeuNncTR0.net
花見とか旅行とかもだけどさ
子供から目が離せないほんの何年間か我慢できないものなの?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:35:20.01 ID:F+oCKp3C0.net
>>17
誘拐したけど大騒ぎになってるから怖くなって深夜になって川に流したとか

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:35:39.77 ID:hij3bWyT0.net
>>22
子供用ハーネス批判してる人見たことないんだわ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:35:40.36 ID:fbtbRbw90.net
横を流れてるのは水深10cmの小川じゃなくて1m以上で3歳児が落ちたら自力では上がれないような川なんだから

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:35:41.60 ID:5owNBy5m0.net
>>43
メスができるわけないだろw

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:35:46.86 ID:deL/08b+0.net
両親も子供もマジでかわいそう
心が痛いわ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:36:38.14 ID:3U1RYkNl0.net
花見してる人、沢山いただろうに
誰も落ちるとこ見てないのだろうか?
それだけは不思議

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:37:10.00 ID:CI8q95i/0.net
朔ちゃんが一人っ子とは書いてないし
残りの5人の子供達が知っている

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:37:32.39 ID:5owNBy5m0.net
>>49
この世には不思議なことなど

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:37:40.97 ID:fbtbRbw90.net
>>49
花見の場所と子供たちが遊んでた河川敷は少し離れてて直接は見えないと思われる

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:37:42.16 ID:wDiN+gqg0.net
>>1
河川敷の川なんて幼児を呼んでるからな
ボクこっちおいでぇ楽しいよって
川岸なんてブロックが川下がりになってるしもろ誘ってる
ちょこちょこ歩いて行って
水に触れようとして足元はおぼつかないわ頭は重いわで終わり
ライフジャケットでも着せておけば
良かったのにとも思ったがジャマで
脱いじゃうしな
目を離した時点で負の方向に向いてたな
かわいそうに

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:37:42.96 ID:m2GHvrUk0.net
名前に朔はダメだろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:37:43.87 ID:CfDdsgDS0.net
>>49
事故が起きるときはそんなもんだと思うよ
色々と不運が重なってる

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:00.81 ID:KmK59sbK0.net
あーやっぱりな。
川が付近にある花見スポットを選択してた時点でおかしいんだよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:03.06 ID:F+oCKp3C0.net
>>49
一緒に遊んでた子供が見てるのが普通だよな
怖くて言えないんだろう

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:07.66 ID:y9YpbshK0.net
>>21
まず行方不明の場合そもそもスマホを持ち歩いていない

そしてGPSサービスは対象者がなんらかの端末を持たなかればならない
現状は靴底に差し込むタイプが主流
バッテリーを抜いて毎晩充電する必要があり
靴の選択肢が少なく靴が合わない場合もありむしろすべったり危険
現状では徘徊対策などで切迫した状況で使うことはある
けれどすべての児童におすすめできるようなものではないよ
改善されるにはまだまだ時間がかかる

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:19.04 ID:HjKXCpvK0.net
振り返って考えると、子供の頃って一歩間違えたら大ケガしたり死ぬような遊びをしてた
でもほとんどの子供は死なない
子供ながらに危機管理能力が低い子供は遅かれ早かれ死ぬ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:22.17 ID:Bkz4HbDz0.net
こういうのは親の不注意とは言い難いから辛い

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:27.29 ID:3/1jJHld0.net
>>49
この子の母親ですら片付けまで気づかないのに
赤の他人が気づくわけないw
気づいた人がいたらたまたまラッキーなだけ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:37.50 ID:SeuNncTR0.net
>>49
仮にいたとして助ける人はいないだろうな
特に男なら子供に近づいただけで犯罪者扱いで人生終わる

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:51.80 ID:7aW5cfWz0.net
特に男の子は水辺に近づく事が多いし、結果事故死に繋がるパターン大杉 放置してはいかんよ
あそこにいた とか確認しても見てなきゃ放置だし

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:07.83 ID:xTi+2MzN0.net
捨て育て被害者の会がそろそろ発足するかな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:08.84 ID:ZmGBJBjz0.net
親が悪い

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:13.06 ID:m5b4EN+w0.net
ママ友という訳わからん集団に属するとこういう危険が増すのかもしれんな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:23.67 ID:Sse0K6VS0.net
3歳は なぁ・・

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:27.45 ID:E7IzG3Xg0.net
>>43
子供に色々(桜)観せてあげたい感性を刺激をって感じで、引きこもりより外(自然)に連れ出せって言われる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:33.98 ID:ag1M6EXh0.net
>>55
いや、親が見ていて起こった事故は不運だと思うけど、危険な場所で子供達だけで遊ばせてたのを事故とよぶのは・・・

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:35.04 ID:CfDdsgDS0.net
「目を離すな」って言うけどさ、本当に全く目を離さないような強迫神経症みたいな育児のほうがこわいわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:36.75 ID:5owNBy5m0.net
いや、一緒にたこあげしてても
一瞬で、あ、行こ、てなってピューって行っちゃうよw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:36.87 ID:rwhgbjAu0.net
昭和ならガキが1人で川で遊んでたら危ないからってジジババやオッサンが無理やり川から引き剥がしてくれたろうけど今の御時世見て見ぬふりしないと勝手に刑事事件の加害者側にさせられかねないからな。自己責任社会を望んだ若い夫婦達の文字通りの自己責任。助け合い社会はもう死んだんだから血眼で我が子を監視し続けなかった親の全責任。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:42.98 ID:uM8pH2CB0.net
>>52
え、まじ?
それはちょっとママさん達不注意すぎない?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:49.21 ID:5IV4eg/50.net
3歳児を子供達だけに面倒見させてはいかん

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:56.08 ID:sz6+ig/Z0.net
>>43
できる人はしてるに決まってる
花見に限らず親として当たり前の事ができない親がこういう事故を起こす
親がしっかりしてるのに起きるのは大概事故じゃなくて事件
親がしっかりしてれば川に落ちてもすぐに救出されたりギリギリでセーフになったりは川に限らず年中いっぱいあるぞ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:56.53 ID:8BvU5pEr0.net
せめて森山直太朗さん呼んで独唱してもらうといいよ。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:40:19.97 ID:BA0W+izD0.net
親ガチャ終了か🙏

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:40:22.97 ID:cbIAW1dp0.net
12時頃から昼飯を食べて1時頃から母親はおしゃべり子供達だけで土手を乗り越えて河原で遊んでたって感じかな?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:40:30.37 ID:5owNBy5m0.net
死んだら悲劇、生きたら美談
その軽さ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:40:40.93 ID:CfDdsgDS0.net
>>69
危険じゃない場所でも事故は起きるからね
「危険な場所だろ、事故が起きたんだから」ってのはトートロジーだよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:40:43.09 ID:IEH+fwhZ0.net
これ仮に保育士がやったらほぼ殺人扱いだろうになあ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:41:10.35 ID:w9BGlo020.net
>>72
そうみんな注意したり叱っていた
今は何も言えないんだよ
ネットリンチ食らうかもしれんし

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:41:12.70 ID:k7A6bQJV0.net
うちの子3歳なだけに他人事じゃないわあ
ショックでかすぎ…

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:41:52.63 ID:x+BBEtzh0.net
河川敷って風強くない?花見する?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:04.74 ID:iaotdjZ+0.net
ママ友会、崩壊するな
葬式の空気ヤバそうな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:16.27 ID:9smald/Z0.net
実は俺が突き落とした!なんて不謹慎大好きアホチューバーまだー?w
あいつら再生数のためならなんでもやるんでしょ?😅

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:20.69 ID:W6HIR/Wa0.net
木の上に立ってこどもを見てるのが親という漢字だと教わったがなぁ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:25.40 ID:zmPecUCe0.net
>>57
これな。自分は犯人は子供だと思うわ。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:41.41 ID:8Vf05eMZ0.net
小さい子供連れてんのに目を離すって論外

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:42.20 ID:Dkl935uK0.net
3歳児が桜を見て一句詠みたいなんて思うわけがない、これは親の遊びに無理やり連れて行かれたわけだろ?
なんとも罪深いな。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:44.06 ID:3U1RYkNl0.net
少なくともこの土手での幼児放置は無くなるかもね…せめてもの救い

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:42:52.22 ID:aLTuSDs70.net
だからママ友付き合いは嫌なんだよな
3歳なんて付きっきりで見てない限り何するか分からないだろ
友達付き合いしながら子育てってちょっと無理がある

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:13.04 ID:xTi+2MzN0.net
道志と松戸と同一犯だろうな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:14.50 ID:hWodC/PE0.net
>>84
河川敷で花見はしてない
堤防越えた公園らしい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:24.93 ID:CI8q95i/0.net
>>45
批判するつもりは無いけど
毎回驚いてしまう ハッとする

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:32.07 ID:FIAgTRmX0.net
リセマラしたかったんだろうなあ
親がクズじゃなあ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:39.35 ID:5owNBy5m0.net
(うちのこじゃなくてよかった。ほんとうちのこじゃなくてよかった)
「このたびは」

w

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:43.38 ID:4PbLQOan0.net
>>13
オマエって私がJCのときの熱心だけど説教ばかりで皆に煙たがられてる教師みたいだよな
超ウザいんだけどお?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:45.09 ID:khPI3ExI0.net
>>1
スレ見てて子供が産まれたら全てを子供のために尽くせって意見もあってそれはそれでどうかと思った
というのは、欧米なんかだと母子が日本ほど密着していないと聞くし
日本の親子、特に母親の毒にもなりがちな密着と関連してそうなんだよね
母親の子供依存というか、私がいないとダメね的な
欧米じゃ子持ち母もシッターに預けて夫婦デートしたりしてるし
日本もシッターがもっと身近にあればこの事故も起きなかったかなと思ってみたり
前のスレで子供のための花見なら連れて行っていいが、自分のためなら子供は連れて行くな
俺が子供を見ているからっていう書き込みあったけど
そういう人ばかりじゃないのはご覧の通りだし

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:45.24 ID:aLTuSDs70.net
>>84
川沿いは人気の花見スポットだよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:48.97 ID:INoyUdAX0.net
なんか中国人が好みそうな名前だけど 

中国系のママかな?放任ぶりがキックボードの子と被る

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:52.20 ID:x+BBEtzh0.net
>>94
ありがとう

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:53.00 ID:3/1jJHld0.net
>>81
保育士は目を離さないし第一川辺になんか行かない

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:53.12 ID:3/1jJHld0.net
>>81
保育士は目を離さないし第一川辺になんか行かない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:53.54 ID:xTi+2MzN0.net
>>91
千葉では捨て育てを推奨する子育てセミナーをやってるからむしろ増えるよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:43:56.34 ID:La05+inK0.net
>>82
ネットの正義マンってこういうときは身を投げ打って助けなさそうだよね

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:05.15 ID:sxe4C5MC0.net
>>5
行ってもいいけど
子どもに子どものお守りをさせたらダメ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:14.07 ID:O5MuHJsF0.net
>>12
欧米が子供の管理に厳しいのは
治安とか色々な歴史や文化習慣があって今ああなってるんだけどね

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:27.42 ID:OxVUErsU0.net
戦艦大和が撃沈されて、駆逐艦に救助された将兵たちが佐世保に入港する際に
あたり一面が満開の桜で、綺麗な桜の花びらが甲板上の遺体にも降り注いで
さっきまでの地獄の底みたいな光景と目の前の美しい光景の
折り合いが付けられずに錯乱する兵士が相次いだ
・・・なんて記事を読んだことあるな(´・ω・`)

この母ちゃんは桜の季節が来る度に苦しむんだろう、可哀想に

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:30.94 ID:aLTuSDs70.net
>>96
都会だと割といるから驚くこともない

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:32.98 ID:iw3ZmDYg0.net
独身の妄想子育て

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:47.31 ID:x+BBEtzh0.net
>>100
え?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:52.14 ID:7zPDaeMR0.net
保護者が酒を飲んでいないなら不幸な事故
飲酒していたなら、愚かとしか言えない

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:56.03 ID:yrzhoBB40.net
画像で見たけど川岸の感じがドボンしたら大人でもアウトな感じの作り(いきなり深そうだし護岸?が垂直)
この河川敷で幼児放牧したらヤバいよ…

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:00.18 ID:qjDP19Qf0.net
さあ、今日は週末。夜は長い。
もう後を追いたくなるくらい徹底的に
母親叩いて叩いて叩き散らかして
再発防止と注意喚起の社会貢献をしよう

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:04.91 ID:khPI3ExI0.net
>>13
いい事言ってるけど最後の段落は不要じゃない?
偏見もいいところで無礼だよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:07.45 ID:sz6+ig/Z0.net
>>88
可能性0じゃないけど子供6人もいたら3歳児の離脱なんて気付かんわ
子供なんて自分の事しか頭にないし3歳児なんて1分も目を離したらどっか行くし

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:34.27 ID:aLTuSDs70.net
>>112
隅田川沿いとか目黒川沿いとか見たことない?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:34.91 ID:8f3oO/ku0.net
親が酔っぱらってる花見なんてガキにとっては苦行だもんな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:36.01 ID:mXxTy97Q0.net
>>57
何で一緒にいたと思うの?
3歳のチビなんか相手にせずに別の場所で同じレベルで遊べる友達と遊んでたとか考えないの?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:36.47 ID:KFNg97Iu0.net
まぁ、親が悪いな管理不足

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:45.23 ID:sxe4C5MC0.net
>>101
そう言えば
水死体で見つかったこの男児の顔が中国系に見えなくもない

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:45:59.39 ID:c8zq8zIA0.net
>>45
子供用ハーネス賛否
でググッてみると結構面倒くさい問題だとわかるよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:01.98 ID:jC9wl4UW0.net
>>94
どんだけ放置よw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:35.18 ID:3UglBm070.net
正解 王大人

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:37.59 ID:5owNBy5m0.net

酒喋
と書いてママw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:37.77 ID:WpNL7L2k0.net
子供にとっては花見なんて退屈極まりないし大人の都合だよなぁ
可哀そうに

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:45.32 ID:yrzhoBB40.net
>>118
確かにウチの近所(多摩川沿い)も結構あるなぁ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:49.73 ID:7nubz76a0.net
今の子供は親が子供の世話(躾じゃなくて危機管理を教えること)をしないのと、
国や地域で子供が危機管理を覚えるような要素を排除しまくってるからな
公園の遊具もあれは危険、これは危険で撤去されまくってるからな
子供にとって何が危険でどう回避するかも学ぶ機会がない
親も子供がダメな行為に対して強く叱れない、叱らない親が増えたから
子供は何をしていけないか理解できてない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:50.43 ID:mXxTy97Q0.net
>>44
夜通し捜索してたんじゃなかったっけ?

そもそもオマエみたいな低能が思い付くような事は警察も思い付くから周囲を警邏してるだろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:46:56.78 ID:hWodC/PE0.net
>>124
道志村と似ているな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:01.13 ID:y9YpbshK0.net
>>118
目黒川はなんであんなに深いのだろう
怖すぎる

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:04.30 ID:+WmZMli+0.net
3歳って
目を離すような年齢じゃないと思うんだけど
5歳でも大人から見えないところには行くなって厳しく言われてたのに

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:29.26 ID:hzovhXox0.net
公園でも目を離してる親が多い
遊具だって命懸けなのに

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:33.64 ID:NwDFtOYZ0.net
3時間も花見というかピクニック?
子供の様子そっちのけでお喋りに夢中だったのかな
これは家族親族から母親が責められても仕方がないなぁ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:42.75 ID:RpX5/QyW0.net
誤って川に転落?

神奈川県警が見たら何と言うかな?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:43.36 ID:StxD35Es0.net
>>1
見つかって良かったね

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:48.30 ID:09k+XUJy0.net
>たこあげなどをしていたという

川辺でタコあげ。。。合掌

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:47:53.70 ID:hU4ovIPK0.net
犬みたいにリード線つけるの義務付けろよもう
義務となったらペット扱いで酷いとか言われずに済むだろ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:10.28 ID:aLTuSDs70.net
他の子供に平気で子供の世話頼む親がいるけどちょっと待てと言いたい

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:15.66 ID:CiXum+UC0.net
親ガチャ失敗
3歳で死ぬはめにwww

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:16.99 ID:sxe4C5MC0.net
>>119
そもそも
子どもが花見の席でじっとしてるのは我慢できないと思う
子どもがたくさんいれば尚更

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:18.45 ID:73l2CrDr0.net
>>1
2〜4歳児は目を離したら終わり

南無

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:20.15 ID:+WmZMli+0.net
>>138
全く花見してなくて草

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:28.61 ID:bPvSnnpv0.net
正直言ってかわいそうとは思わないんだよな
そういう親の元で育てられて運が悪かっただけとしか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:33.11 ID:y9YpbshK0.net
>>129
回転する古いタイプの遊具もコンクリで固定してるよね
なんとかグローブってやつとか
ブランコは当然撤去
そりゃ行政が責任を問われるのならそうなるなと

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:40.99 ID:5owNBy5m0.net
キャンプ場のコは骨見つかったんでしょ?
今回はブヨブヨなだけでしょ?
しゃーないしゃーない、誰もわるくない誰もわるくないw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:53.33 ID:J927Ixol0.net
しっかり面倒を見ておけば、簡単に防げたのに
悔やんでも悔やみきれんだろう
ご冥福

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:59.29 ID:4PbLQOan0.net
>>106
助けるわけないじゃん
なんなら落ちた瞬間一目散に逃げ出しそう

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:11.87 ID:3/1jJHld0.net
>>99
シッターつっても高校生のバイトとかだよ?
日本人の親が利用しないから身近にならないだけそれにアメリカじゃ子につきっきりじゃない代わりに子供だけで放置したら逮捕だよ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:19.94 ID:xTi+2MzN0.net
親ガチャと子ガチャに失敗したらこれだからなあ
出生率も下がるわけだわ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:28.00 ID:OxVUErsU0.net
腕時計みたいに手首に巻くガジェットで
装着してる子供の心拍数がおかしくなったら、速攻で警告音(カラータイマー点滅音)と現在地の情報を
親のスマホに送信するようなのがあれば良いのに

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:29.43 ID:FWBCOxEU0.net
>>98
私は過去のあなたとの関係やあなたに対する評価は持ちません。確かに誰かを説教ばかりするような人は、周囲の人々から嫌われることがあるかもしれません。人に何かを教える際には、相手の立場や気持ちに寄り添い、相手にとって有益な情報を提供することが大切だと思います。また、人に何かを教えることが目的であっても、相手に自由な選択をさせることも大切です。誰かを尊重し、優しく接することで、より良い関係を築くことができます。でもあなたには教養が感じられないので失望しました。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:32.20 ID:azRbc6bo0.net
>>3
全くその通り
エレベーターに引っ張られてく犬の監視カメラ映像なんていくつもある

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:37.53 ID:Jrf8Qr4h0.net
これは悲しいよなあ。
3歳くらいって最も動き回りたい時期だろうし
川なんてテンション上がる場所だから。
まあ遺体が見つかっただけでも良かった思わないと。
海にまで流されたらそれこそ発見できなくなったし。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:41.10 ID:5owNBy5m0.net
悲しみは川に流して、人生楽しまなきゃ!損だよ!w

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:49:54.21 ID:dMelQHCK0.net
流行りのairtagみたいなの持たせておけばいいのでは
コレに限らず迷子になっても位置情報で追跡できるし
なにより離れた時点でスマホで通知鳴って気付くだろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:02.71 ID:qSFbgncl0.net
>>52
大人は1人も子供の様子を見てなかったのかな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:03.33 ID:hU4ovIPK0.net
生まれた瞬間に身体のどっかにチップでも埋め込んだらいいじゃん

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:22.90 ID:NwDFtOYZ0.net
>>139
リード義務化されたら何十メートルもある長いリードで繋いでウロチョロさせて、保護者がお喋りやらスマホに夢中な隙に車にはねられたりするでしょ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:32.22 ID:PAckd3ok0.net
子供の頃から危険回避が大好きで、たまらなくて一日中危険回避して過ごす日も多々あります。かなりマニアックな危険回避も好きで、特に好きな危険回避は雷をよけることです。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:39.76 ID:qjDP19Qf0.net
>>13
幼い我が子が不注意で死ぬなんて体験の
スタートラインにすら立てないなんて
嫉妬で気が狂いそう

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:55.06 ID:z4CjS/fX0.net
朔ってキラキラネームだと思う?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:59.60 ID:y9YpbshK0.net
牧羊犬を採用してはどうか

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:09.64 ID:I+CvM/Dh0.net
チコちゃんの江戸川ソング復活したばかりなのにまた自重かな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:20.02 ID:hU4ovIPK0.net
>>160
◯歳以下は最長×メートルって決めたらいい
3歳以下なら最長5メートルとかね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:22.51 ID:7nubz76a0.net
こういう花見だと
周りに人がいっぱいだから迷子や誘拐を警戒して子供を傍らから離さないものだと思うけど違うのか?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:24.13 ID:nKWcmCDD0.net
なんかトトロ思い出した...悲しい事件
昔って神隠しよくあったみたいだけど
現代の科捜研の力で解決する事もありそう

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:36.99 ID:OxVUErsU0.net
>>163
読み方は分かるからキラキラとまでは言わんでしょ
ちょっと源氏名っぽいけど

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:37.84 ID:VySCUdBi0.net
毎年桜を見ると思い出すわけだろ
呪いだな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:39.65 ID:0R9nizH40.net
バカが増えた
このバカ親は自己責任という言葉を分かっているかどうかだけやな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:57.10 ID:sxe4C5MC0.net
>>106
逆に放置してた親に「突き落としたんだろう」って通報されかねないご時世
放置してた親が責任から免れるためにね

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:58.22 ID:hU4ovIPK0.net
まさか自分が自分の子が
だよな
みんな油断してるだけ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:00.48 ID:y9YpbshK0.net
>>159
身元を調べるのには役立つけど
遠隔地から探すことは出来ないよ
バッテリーがないから

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:04.60 ID:LfNvSwC40.net
夜の川沿いじゃなく、昼の人が多すぎない公園だったらもう少し安全だったのかなあ…

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:06.06 ID:HBGodeS90.net
>>13
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:20.79 ID:5owNBy5m0.net
>>167
ママトモと喋ってるから黙ってて?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:26.91 ID:OxVUErsU0.net
>>174
血流で発電すれば良いじゃん

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:31.78 ID:eNK1HHKm0.net
昨日地元の大きな公園にママ友と子どもが花見してて子どもどうしで遊ばせてたけど酒は飲んでなかったなさすがに
小さい子ども連れて親は外で酒飲むってこいつヤンママっぽくねーか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:49.89 ID:3YU3Tih30.net
あんだけ客いて だれも助けてくれないのが腹立つな

自分さえよければいいのか 

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:51.30 ID:y/S1MFIT0.net
>>1
花見なんか「花を見ながら」土手を散策しろよ
なんでいちいち敷物を敷いてお弁当を広げて酒を飲むのよ
そもそもお前らは桜なんか見ないで酒飲んでくっちゃべってるだけじゃん

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:52.22 ID:NwDFtOYZ0.net
>>166
うろつかせる前提なのねw

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:58.86 ID:hWodC/PE0.net
結果論だがシート広げてのママ友花見なんかせずに週末父親も一緒に散歩がてら桜を見に行けば良かった

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:22.94 ID:GHfW3jL40.net
>>167
周りに人がいっぱいだからこそ私が見てなくても誰か見てるでしょってなるんじゃないの

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:28.59 ID:yxaA423U0.net
馬鹿親の元に生まれるとガキは本当ろくな事にならないな
出掛け先でこそしっかりガキの手握ってないといかんだろうに
手が嫌なら散歩紐でも付けとけよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:34.54 ID:hU4ovIPK0.net
>>182
撲滅は不可能だからいかに可能性を減らすかを考えないとな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:36.27 ID:yrzhoBB40.net
>>152
結構近いようなのあるよね
みまもりGPSタグとか
50m離れたら通知が来るビーコンとか
Apple Watchならすでに出来るし防水仕様だし(子供が大人しく巻いてくれるかはわからんが)

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:36.75 ID:y9YpbshK0.net
>>171
批判すると訴えられたり逮捕される案件だから黙っていたほうがいいよ
冷たい自己責任社会になった

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:41.84 ID:SeuNncTR0.net
100%母親が悪いけど死んだガキは可哀想だな
次はまともな親のもとに生まれてこいよ
合唱

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:50.81 ID:sC6+Ky0z0.net
かわいそうに

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:05.54 ID:v7EdkVi60.net
>>180
世間知らずこわいな
そんな奴は生きてけないわ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:05.64 ID:y/S1MFIT0.net
>>43
逆に言えばそれが仕事、それのみが仕事だからね親は

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:12.80 ID:58FW8upo0.net
ちょっとって何秒やろ?
10秒やったら長い?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:13.49 ID:hU4ovIPK0.net
ただ江戸川で小さい子が死ぬの直近でもう1件あったし、そろそろ川べりに塀とか作られそう

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:21.40 ID:RB5lPP/R0.net
>>189
合唱すんな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:30.42 ID:KhMTrRbu0.net
今日、母と花見に行く予定だったのだが
もうみんなは行った?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:41.56 ID:y9YpbshK0.net
>>178
試作品を作ってメーカーに提案してください
本物なら喜ばれて多くの人が救われる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:45.84 ID:aXObp4pI0.net
満開の桜の元友達や親と遊びながら亡くなるのだから西行法師も羨ましいだろう

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:50.77 ID:sxe4C5MC0.net
>>175
事故が起きたのは真っ昼間だよ
親がママ友とのダベりに夢中で子ども達はほったらかしで事故発生

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:57.10 ID:BdZYM5bi0.net
親ガチャ大失敗可哀想よな
来世は酒飲むようなキチガイのところに生まれるなよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:55:07.85 ID:73l2CrDr0.net
>>189
歌うなw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:55:33.74 ID:yxaA423U0.net
>>194
別の場所で死なすからいっそ子連れ外出禁止にすべき

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:55:33.98 ID:7nubz76a0.net
3歳児に凧揚げはある程度年齢が上の人がいないと危険でしょ
強い風に吹かれたり、引っ掛かったら
下手したら凧に引っ張られて引き摺られてしまう可能性が高い

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:55:51.25 ID:elwuVoj90.net
昔は、一定数の子供はこの様な事故で死んでた訳で、どう仕様も無かったってことで心を落ち着かせるしかないんじゃないかなぁ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:05.80 ID:yw4LEj2M0.net
子供が溺死した場所で花見とか他の客にとって気味悪いよなあ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:19.63 ID:3YU3Tih30.net
子供数人で遊んでたなら
その残りに子供が親にいいにいったりすればいいのに

薄情な友達だな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:20.96 ID:4PbLQOan0.net
>>153
なんだよオマエこんな場末の掲示板でノリ悪いな
ひょっとしてChatGPTでも使ってんのか
私はオマエみたいな面白いレスひとつ返せないお堅くつまらん男に興味ねーんだよ非モテが

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:31.05 ID:Ypk0CndO0.net
他人の子が何をしてどうなろうが知ったこっちゃない大人ばかりなんだから自分の子は自分で守らないと

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:52.02 ID:tlFTj4rm0.net
>>204
無理だよ
永遠に後悔し続ける

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:56.70 ID:jC9wl4UW0.net
>>196
買い物行く時に通る道や公園の桜を見るぐらいだな
わざわざ桜を見にどこかにいかなくてもそこらで咲いてる

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:57.99 ID:Sse0K6VS0.net
>>205
でもよく言うじゃん(´・ω・`)桜の木の下には~って

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:59.98 ID:y9YpbshK0.net
>>205
気にしない人が多数派らしい
山梨のキャンプ場は盛況らしいから

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:01.30 ID:232cZmCf0.net
あんまり「ついてない」と思った事がなくて、アンラッキーな事が起こっても全て「危険回避できた」と考える癖がついているのは、子供の頃から母親に「天国のお父上が見守ってくれているのよ」と刷り込まれてきたせいだと思う。とにかく何でもお父さんが良い方に導いてくれているとそう考えているのであります

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:08.69 ID:azRbc6bo0.net
>>152
それではダメです
油断するし即死の場合何も意味ないです

視線を子供から話すと目玉に唐辛子スプレーの吹きかけられるガジェットのほうがまだ最悪の事態は防げます

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:10.83 ID:tfeYPG0S0.net
犬や猫の散歩にはハーネス付けるのに、幼児に対してハーネス付けない意味がわからないんだが、幼児をほったらかしにしてる親って本当にバカ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:19.15 ID:Zxul4XGk0.net
>>189
葬送曲か

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:25.73 ID:Verv/ey50.net
カッパに呼ばれちゃったねぇ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:30.97 ID:3YU3Tih30.net
他人の子だろうけども
溺れる子を誰もみてないわけがない

みてみぬふりしたんだ ここに俺は憤りを感じておる

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:37.45 ID:9smald/Z0.net
名前が咲でも人生咲き誇れなかったか😭

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:37.70 ID:hU4ovIPK0.net
ここランナーとかチャリとかウォーキングしてる人いっぱいいるところなのに誰にも気が付かれずに溺れ死ぬとはなぁ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:41.72 ID:5owNBy5m0.net
>>206
ママトモの子どもたちであって友達じゃないでしょう
たこあげボーイがかわいそう
理不尽な虐待だ
トラウマなるぞ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:58:09.47 ID:CA8HN9ec0.net
>>218
だが助ける義理もないんだ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:58:12.10 ID:azRbc6bo0.net
>>220
それこそ桜見てそう

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:58:32.76 ID:qLO6e3Yr0.net
>>35
剥いてからだよな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:58:53.35 ID:v7EdkVi60.net
>>220
気づいていても無理やろ
通報されて人生終わりやで

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:58:55.46 ID:7nubz76a0.net
>>206
親が子供同士で遊んでると認識してたとしても
実際に子供同士が遊んでると限らない
この3歳の子だけ単独で遊んでた可能性があり
そうなると子供は視野が狭いから自分たちのことしか見えなくなり
いなくなっても気づかない

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:16.22 ID:u3daynjT0.net
>>218
いやや!!!自分も死ぬかもしれへんやん
せやから嫌なもんは嫌や!!

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:19.61 ID:eNK1HHKm0.net
助けようとすると不審者扱いしたりすぐ通報するしな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:27.98 ID:2wrwf7Ux0.net
普通の公園じゃなくて土手なのか
川までの距離と見通しの良さからの推定だけど、目を離した時間って結構長いのでは?
シート畳んでる2、3分とかじゃないでしょ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:29.65 ID:y9YpbshK0.net
>>219
この子サクちゃんって読ませるのか?
道志村の行方不明女児と同じ名前じゃん

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:40.00 ID:hzovhXox0.net
>>220
子供は静かに溺れるから気付かない

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:50.11 ID:3YU3Tih30.net
人は助け合って生きていくものだ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:55.75 ID:3zp3iGEi0.net
誰の為の花見なのか?子供の為の花見だったんならほっぱらかされたりしなかったろうに。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:00:03.15 ID:ot4cqZi00.net
自分の両親が
三歳児から目を離すようなバカでなくて良かった
ちゃんと守って育ててくれた両親や祖父母に感謝

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:00:42.30 ID:tReTGVxM0.net
ペット同様子供にチップを仕込んでおけば助かったかも

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:00:50.02 ID:TKcTbXeF0.net
一緒に遊んでた子供は気付かなかったの?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:00:50.14 ID:uNXxBLBp0.net
>>84
確かに川沿いって寒いし花見するなら散歩しながらってイメージ
シート敷いての滞在型花見は日当たりのいい公園

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:00:55.59 ID:9xCcpjLH0.net
>>230
今回の子は朔でしょ
何でもかんでも他の事件と結びつけるの頭おかC

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:03.78 ID:v7EdkVi60.net
>>232
そんな時代は終わった
まずは自助
誰も助けない

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:06.43 ID:9HgHk/Vt0.net
>>233
誰のために咲いたの それはあなたのためよ白い夏の陽ざしをあびてこんなにひらいたの

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:06.89 ID:5owNBy5m0.net
>>232
親の世代がそれを学んでないので無理です

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:23.15 ID:qLO6e3Yr0.net
>>112
野川なんか近所の会社の主催で夜桜ライトアップしてる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:28.83 ID:y9YpbshK0.net
>>235
何度も言うけど捜索には無意味だよ
発信装置じゃないから

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:36.91 ID:xLn/9/mq0.net
これを教訓にして、ママ友たちと群れるのは禁止にしたほうがいいな
家族単位でしか出かけるの禁止にすれば、こういう事故はだいぶ減る

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:40.32 ID:7nubz76a0.net
自分は親が目を離しても歳が少し離れた兄姉が面倒を見てくれたから平気やったな
こういう時に兄妹がいると便利

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:49.40 ID:/hpLrIEg0.net
最近雨続きだったしなぁ
江戸川みたいなでかい川だと関係ないかな
川の怖さは大人も子どもも学ばないとですね
義務教育に入れて欲しい

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:50.69 ID:VvYvQleo0.net
>>235
気がついた時点で川に落ちていたのなら遅い

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:52.81 ID:MMljQ2st0.net
独身からの税金からのガキ手当で酒飲んでガキ死なせて何やってんだか

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:54.89 ID:Sse0K6VS0.net
>>217
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   河川事故   .|
 |  だいたいみんな |
 |   俺のせい   .|
 |________|
  ,,;⊂⊃;,||
  (´・д・)||
  【(   つ|O
   し--J U

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:02:07.63 ID:SCrOziU80.net
面倒見切れない、と分かっていて連れて行く
下手な探偵ごっこしたくなる

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:02:47.90 ID:SCrOziU80.net
>>248
だから馬鹿に金やっても意味ないよな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:02:49.37 ID:uJ5G6aOX0.net
ほんまいたたまれなすぎてニュースにしてほしくないわ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:03:01.65 ID:4oXv6uHg0.net
>>130
神奈川県警なら、、、

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:03:07.70 ID:Bhgtks5M0.net
いきなりドボンの川の形状を見直すべき
堤防を作るよりも川岸に消波ブロックでも沈めとけ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:03:09.81 ID:+ibe79Q40.net
ニュース映像を見ると
川に向かってなだらかなコンクリートのスロープがついているが
いきなりドボンと深くなってるんだってな
いかにも子供が一歩踏み出しそうな護岸で危ないよなぁ
親たちは落ちた際の水音に気付かなかったんだろうか

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:03:32.29 ID:VvYvQleo0.net
人の子供は出来損ないやね

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:03:43.20 ID:azRbc6bo0.net
>>72
つまり
溺れている子供の命と自分の生活にかかるあるとも断言出来ないような不利益を天秤にかけて
こどもの命よりちょっとした自分の安心を選んでるってだけの話だよね

浅いなあ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:02.93 ID:F5KJqf4a0.net
この事件をみて子供を育てるってのは死ぬリスクスゴイあるんだなぁって事
そして子供が死ぬリスクを強く考えない人ほど子供を産めるんだろう

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:04.38 ID:sbgZthFI0.net
>>248
「お酒飲んだ」になんて記事に出てないから適当なことは言わない方がいい

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:06.38 ID:D77kpaE10.net
主婦って暇なんだな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:07.26 ID:nxH/z7RW0.net
なんで江戸川ばっかり
呪われてんの?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:21.98 ID:YFLjmZ6V0.net
>>1
河童じゃ!カッパの仕業なのじゃ…

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:37.63 ID:6gUJv8Cr0.net
スーパーのサッカー台によじ登って靴のまま立ったり座ったりしている男の子がいて
どんな親なのか顔見てやろうと思って至近距離でじっーと見てた
会計終わった母親がようやく気づいて男の子を抱きかかえて下ろして逃げるように離れて行ったけど
レジ待ちしてるだけなのにチラッとでも子供に目をやる事も出来ないのかよ
どんだけマルチタスク出来ない欠陥人間なんだよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:47.88 ID:dp9aylm60.net
犯人は誰だ?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:54.49 ID:hWodC/PE0.net
>>255
水音がしてもボラが跳ねた程度にしか思わないよ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:04.60 ID:FBZmfE7u0.net
花見川 地震注意 って事か?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:05.56 ID:H6nwE7Nl0.net
水に浸かったら自動で救命胴衣になる服があったらいい
今回みたいに川辺へ出かける時に着用すれば保険になる

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:30.46 ID:9xCcpjLH0.net
>>255
花見の公園と川の間には河川敷と土手があるみたいだし遠くて聞こえないだろうね

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:34.34 ID:y9YpbshK0.net
子育て世代なら車が必要だろうから
車で来ているかも
ならば飲酒はしてないと思われます

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:38.99 ID:CI8q95i/0.net
>>163
朔太郎なら好感度たかい

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:42.70 ID:cu0hdEKo0.net
これから桜が咲く度に事故の事思い出すんだろうな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:43.70 ID:4oXv6uHg0.net
>>87
クズ八先生からやろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:49.19 ID:BAblx5PU0.net
子供って目を離した隙あらば自殺するんだな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:08.64 ID:kLAB173s0.net
水辺はさ、良くない物が呼ぶとかありそうだし

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:23.74 ID:4AZO62Je0.net
いなくなったらだいたい川

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:24.51 ID:3auq7eCk0.net
>>120
それだよね

子供同士で遊ばせてても一緒に遊んでたとは限らないよね
子供からしたら自分より小さくて訳が分からない子供なんて足手まといでしかないのが普通だよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:42.17 ID:VvYvQleo0.net
>>274
風水とか占い好きそうw

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:45.78 ID:HkKl+JAt0.net
https://i.imgur.com/cRoTmkE.jpg
そっと本棚から取り出した

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:50.38 ID:y9YpbshK0.net
>>267
川遊びを想定してないし
救命胴衣をつけてないので保険適用外ですと保険屋を喜ばすだけ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:51.77 ID:sxe4C5MC0.net
>>205
気持ち悪さ
遺体が発見された場所>>>>>転落した場所

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:54.20 ID:j0chG1GZ0.net
>>189
いいこと言ってるのに最後歌ってて草

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:56.76 ID:9govScbm0.net
これほんとに事故か

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:20.39 ID:qLO6e3Yr0.net
>>270
偉大な詩人になる可能性もあるが
下手したら生涯ニートで終わる可能性もw

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:22.92 ID:lv9Jiads0.net
まぁ、昼から4時間花見で飲んでたんだろ?
何にせよ見つかって良かったな、葬儀には当然お花見参加者又全員出席するよな、まだ桜も咲いてるだろうし今度は通夜で夜桜でオールで飲めるで、第二ラウンドオメ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:25.06 ID:CB13ewLi0.net
溺死したあと一日位経過して浮いてきたって考えると遺体は膨れてて悲惨だろうね。ご冥福を祈ります。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:27.53 ID:5owNBy5m0.net
船頭流されたニュースでひと盛り上がりしてたらたまんねえけど
どうせしょうもない私ばなし

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:33.43 ID:fpC4WuWM0.net
>>189
ワロタ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:38.98 ID:j9Nhf6tT0.net
お散歩してお弁当食べて帰るだけじゃいけなかったのか
ちょっとヤバい集団なのか?

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:56.55 ID:kLAB173s0.net
>>277
いや、全然詳しくない

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:08:14.05 ID:3FJALL0E0.net
幼い子供がいるのに何で花見なんて行くの?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:08:16.89 ID:+ibe79Q40.net
2~6歳児を育てた人の多くは
1度や2度は血が引くような経験をしたことがあるはず
365日、24時間目を離さないのは不可能だよ
自分も、自分の子供らも無事に育った俺らは
単に運が良かっただけ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:08:21.34 ID:N9CQg7nd0.net
流れ着いた川のほとり

あああ 江戸川の生ゴミに
あああ 江戸川の生ゴミに

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:08:49.86 ID:y9YpbshK0.net
>>290
つきあいじゃないのかな
育児サークルとか会社とか

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:01.25 ID:9GDfzJ460.net
江戸川のせせらぎ程度でもおっちぬのか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:15.32 ID:SCrOziU80.net
>>282
現場で起きてるんだ!

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:15.61 ID:gdeoLDen0.net
発達や池沼はなかったのか

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:25.87 ID:sxe4C5MC0.net
>>288
ママ友との井戸端会議なんて昔からでしょ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:30.64 ID:4oXv6uHg0.net
>>267
川辺に落ちないようにするにはどうしたら良いか考えるべき

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:38.22 ID:5owNBy5m0.net
わかっちゃいるけどやめられない
あっそれー

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:09:58.99 ID:roeYe6hh0.net
誘拐の線はないの?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:16.70 ID:mNKwcKWe0.net
>>1
3歳でもまだバカみたいな行動するんだ…

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:17.22 ID:j9Nhf6tT0.net
>>297
酒飲んで3時間もする井戸端会議なんて
存在しないと思うけどねえ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:17.56 ID:iZg2F/2W0.net
>>291
「一瞬でも目を離すな」は確かに無理
でも今回はどの程度、目を離してたんだろうね
いることを確認もせずにずっと酒でも飲んで子供を放置してたかもしれない
そうかもしれないし、そうでないかもしれない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:31.18 ID:y9YpbshK0.net
こういう事例が増えると立ち入り禁止になるだけ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:37.77 ID:SCrOziU80.net
やはり河童を考え出した昔の人は偉大
馬鹿にせず水辺の危険の象徴として今の子にも教えるべき

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:39.88 ID:IzMAmgnz0.net
真実はたった一つ!
江戸川コナン

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:41.51 ID:IzJc5diE0.net
>>278
小林少年だ~

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:46.36 ID:3NizO2wO0.net
あの辺りは江戸川カーブしてるからどうしても東京側に行っちゃうんだよな
俺も東京側で発見された

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:10:58.39 ID:yC4gi21F0.net
>>291
365日24時間目を離さないのは不可能だけど、
現場ほど水辺が近い場所では目を離してはいけない時では?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:00.56 ID:VvYvQleo0.net
>>298
GPS搭載の首輪に川に近づいたら警告音と共に電撃が走る首輪があれば助かる

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:01.96 ID:ZsitYfkd0.net
江戸川は1級河川で国の管理だから国を相手に損害賠償訴訟したら勝てる事案

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:02.53 ID:a0VzuvwG0.net
>>291
そんな事無い
昔はしっかり管理してた
今はスマホ見ててなんも周囲注意してない
バカが増えたのさ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:03.70 ID:pp/yWbbw0.net
これと田舎の交差点での正面衝突ってしょっちゅう起きてるな
みんな学習しないんだな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:04.53 ID:hPaSt4AG0.net
これ川に落ちた瞬間を見たとして警察に通報するまででいいよね?
飛び込んで助ける必要は無いよね?
後で親に恨まれたりするなら通報すらしたくないんだが

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:05.43 ID:BlFZJ44T0.net
夕方4時に誰にも気づかれず川転落とかありえるの?
都会なんだろここ?

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:15.64 ID:cMMnytFk0.net
こう言っちゃ気の毒だけど
3歳児なんてちょっと目を離すとどこまでも歩いていっちゃうから、店ならともかく外での集まりには連れて行っちゃいかんと思うよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:17.25 ID:3FJALL0E0.net
>>293
たいへんだな…酒を飲むような場所に子供を連れていかないとなんて
子供だって嫌だろうに

嫌だったから離れてほっつき歩いちゃったわけだし

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:34.20 ID:snQmbwp+0.net
子供って見てないとすぐ死んじゃう生き物なんだよなあ
大変だわ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:38.95 ID:WLjMleNU0.net
関係者は一生桜見るたび辛くなるだろうね

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:11:39.42 ID:QQ3SFtJa0.net
おまえら画伯に謝れよ(´・ω・`)

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:16.31 ID:y9YpbshK0.net
飲酒したあとでホームでスマホみてて転落する人は増えたな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:17.12 ID:j9Nhf6tT0.net
>>305
そうだな
何でもいいから怖がって
自分からは近付かないようにね
逆に冒険しにいっちゃう奴は困るけどな

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:33.95 ID:snQmbwp+0.net
子連れは川のない公園で花見だな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:34.11 ID:S1h+0dw00.net
>>13
叩いてる奴が毒女という証拠は?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:37.07 ID:f9PmPyH90.net
目を離すとこうなる
気をつけよう!

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:48.79 ID:tlFTj4rm0.net
俺が成人できたのは単に運が良かっただけなんだろうな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:52.15 ID:pp/yWbbw0.net
川岸の公園なんて一度も行ったことないわ
親が見ていても下手したら親子共々アウトなのに

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:13:01.51 ID:bnXGYlyu0.net
>>310
近寄らせないだろw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:13:02.21 ID:rwhgbjAu0.net
日本の花見なんてサラリーマンが仕事の飲み会でやるもんなのに
いつから主婦が子供そのへんに置いて飲み食いする風潮になったんだろうな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:13:07.35 ID:y9YpbshK0.net
>>317
つきあいにくいと言われても耐えて自衛するしかないんだよね

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:13:22.64 ID:r4TF7Gyh0.net
>>291
いいや、運ではないよ
そもそも1人で目を離さないなんてのは無理だから、子供を危険がある所に連れてく時は必ず夫婦で行動していただけ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:13:51.02 ID:B8yFzt450.net
死亡確認

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:07.40 ID:uvpkC73m0.net
>>13
ヒヤリハットの意味も知らずに使ってる馬鹿初めて見た

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:11.22 ID:H5rPeb1c0.net
うちは四歳になって初めてこども園に入れたが、一歳児になる前に預けてる人は総じて子供ほったらかして親同士でおしゃべりしてる。駐車場なのに子供から目を放すなよとは思う。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:32.44 ID:mCbsX1410.net
川のそばで子供だけで遊ばせちゃダメだね

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:32.49 ID:3/1jJHld0.net
>>291
こういう事件事故起こると必ず24時間片時も目を離すななんて無理!とか見当違いなコメ来るけど
この親たちはガッツリ4時間も目を離してたんだけどね、、

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:37.70 ID:JlOk7MSW0.net
このグループがどうかは知らんが、親が遊びたいがために
子供をダシにして集まるとかあるし、今だと確かに公園で
花見にきてる数名のグループ、ママさんグループとそれぞれの
子供で構成されてるが、ママさん達はお喋りに夢中で子供達は
ほったらかし、というのはけっこう見かけ、あれ大丈夫か?と
数日前も帰宅途中で思ったことあるしね。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:39.00 ID:f9PmPyH90.net
記事見る限り神隠しレベルではないな

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:44.76 ID:4Ntv7QNe0.net
上から見ると平地が広がってるように見えるから子供なら怖いとも感じずにテケテケ走っていきそうだ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:48.11 ID:D77kpaE10.net
腰に犬用の伸び縮みするリード付けておけばいいのに
死なれるよりマシだろう

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:48.48 ID:5owNBy5m0.net
こどもが好奇心を持つのは大事
それを見守り教育するのが親の務め
でもさ、仕方ないじゃん?
習ってないもんね?
ママトモと花見だもんね?
仕方ないね仕方ないね
誰も悪くない、責任もない
しんでるけどなww

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:51.62 ID:vbqq3GF00.net
カッパかカワウソの仕業やね

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:14:53.38 ID:OdnONDtF0.net
朔ちゃんが川に落ちたーって親に言いに来る子供はいなかったのかな?
普通いるでしょ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:05.32 ID:rIvc9yof0.net
この母は強しだな
己れの我儘を貫いているんだから
この母の人生哲学には誰も敵わない

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:13.48 ID:AFk720EK0.net
本当に自分から川に落ちたのかね
大学生が、なんて事件もあったしな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:13.71 ID:HtJl1EUI0.net
>>308
死ぬ前に見つけてもらえて良かったな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:20.16 ID:+w6gWJiN0.net
>>317
お前にとっては花見=酒なんだろうけど、子連れで昼間からお酒飲む人なんてまずいないよ
それともこの人達がお酒を飲んでたソースでもあるの?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:20.92 ID:j9Nhf6tT0.net
>>330
お酒は飲めない事にしといた方が良いかもな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:21.22 ID:UVThDBrv0.net
>>291
子供の性格にもよると思うわ。
私は何がなんでも母親の側を離れなかったせいでサッカーのパス遊び中の母親の下敷きになって骨折した経験あり。
運動神経ないんだからサッカーとかやるなよと。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:56.17 ID:GmLvvOgC0.net
>>3
子供用リードは、引っ張って転倒して脳挫傷や鞭打ちになる事もあるから、適切とも言えないのよね
お母さんたちのお花見もわかるけど、まずは子ども第一で
思い出作るより、子どもの安全が大事

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:02.63 ID:RkqepXh90.net
こんなの誰にでも不意に降りかかる避けられない災難や不運なんだから
親に責任追及するのもう止めましょうよ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:03.34 ID:whq+vQl+0.net
>>291
運に左右されてたらもっと子ども死んでる

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:08.01 ID:1i+AovE20.net
ママ友と酒のんでて目を離したら死んじゃったのをフェミマンさんはどうやって旦那のせいにするんやろう
子育てのストレスで私達は飲まされたって言うのかな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:12.15 ID:iZg2F/2W0.net
まあ、目を離しすぎだな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:18.41 ID:nxEB49By0.net
>>313
幼児と認知症は「5秒」あれば既に危険な状態になっている生き物だけど
これを全くテレビ報道しないのは介護士や保育士の人数増やさないとだったり昭和時代みたいに抑制帯やリードやハーネスや軟禁OKの合理的な見守りOKの流れになってしまうから全く報道や特集を一切されずわざと周知されないのでは、と凄く疑っている

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:22.33 ID:5Y2AZ8tt0.net
>>1
午後3時半ごろになり、片づけを始めた後、朔ちゃんがいなくなっていることに気づいた
 ↓ (空白の1時間)
午後4時半ごろ、母親から「目を離したすきに息子がいなくなった」との通報

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:50.08 ID:3FJALL0E0.net
>>347
じゃあ、何で目を離したの?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:54.06 ID:iZg2F/2W0.net
>>351
厳しく責任追及しないと、また同じことが起こるよ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:59.46 ID:r4TF7Gyh0.net
つか、大人が3人居るのに全員で見てないってなんなのさ?
交代で1人は子供を見てれば起こらない事故だったろ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:59.81 ID:hVSSxxhG0.net
>>351
酒飲んでなければその通り
飲んでたら救いようがない

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:17:04.31 ID:tlFTj4rm0.net
ウチの子は怖がりのヘタレちゃんだったから、その点は楽だったわ
一人行動とかあり得なかった

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:17:22.10 ID:cw6iQYxw0.net
母親達が花見してたらしき場所がニュースで映ってたけど桜も咲いてて遊具も柵もある公園っぽかった
そこから川岸は土手を越えていて花見の場所からは全く見えない所だった
あんな所まで子供だけで遊ばせて立ってちょっと目を離した隙なんてもんじゃない

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:17:31.14 ID:gKB8wYtG0.net
花見シーズンだけ河川敷にバイトでも雇えば解決するわな
警備会社と結託して監視できない場所での花見は違法にすりゃいい

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:02.37 ID:IzMAmgnz0.net
目を離すとやばいところ




はっ、犯人は山川!(´・ω・`)

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:06.23 ID:iZg2F/2W0.net
>>359
それな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:07.79 ID:HtJl1EUI0.net
>>358
誰が起こすのさ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:10.20 ID:snQmbwp+0.net
花見イコール飲み会ではなくね?
近所の公園なんて子連れやジジババが弁当持って花見しててほのぼのしてるよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:10.90 ID:OdnONDtF0.net
>>358
うちの子に限ってそんなことは起こらないって思ってるからいくら追及しても変わらんよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:14.79 ID:UVThDBrv0.net
>>331
昔は兄弟が多かったし上の子がしっかりしていたから親がみてなくても大丈夫だったんだよ。
私は母親の側か姉ちゃんの側かにいつもいたし。
友達も似たような兄弟構成だったから花火やキャンプだとチビ2人を姉ちゃん2人がみたりもしていた。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:16.62 ID:azRbc6bo0.net
お前らは子供を心配をしてプールにも行かせないんだろうね

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:24.48 ID:a0VzuvwG0.net
>>351
災難でも不運でもないよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:27.46 ID:5owNBy5m0.net
やってることはBBQNとかわらんよ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:30.69 ID:o+SHFIMh0.net
花見と言っても女同士のお喋りが目的だから
子供のことなんか忘れるよな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:44.66 ID:wJpNHyCq0.net
んううつ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:45.26 ID:RkqepXh90.net
>>358
いくら責任追及しても避けられない不幸な災難は起きるものだろうに
どうしてそれを親や個人の能力や努力の問題として片付けてしまうのか

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:48.44 ID:nxEB49By0.net
見守り仕事は字面は物凄く軽い仕事だが失敗すると対象は大怪我か死亡という重大な結果になる

対象(要人、幼児、認知症老人)に既に危険が起こってしまってから超大騒ぎする見守り仕事ほど虚しいものはない

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:18:52.07 ID:j9Nhf6tT0.net
>>363
警察、消防を有料にするのも
予防になるかもしれないな
保険屋が喜ぶだけかな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:07.72 ID:x6z+Y0sV0.net
この先、毎年来るお花見シーズンが鬱イベントになるのか

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:22.74 ID:EHQBW/My0.net
>>370
当たり前だろ
常に監視する必要があるからな
犬用の檻に閉じ込めて常に見張ってるはずだよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:28.24 ID:nxEB49By0.net
集団になると1人で作業するよりも1人当たりの効率がかえって低下してしまう&自分1人だけが評価されることのない環境下においては人は努力する必要性を感じなくなる現象のリンゲルマン効果や
人数が多いほど率先した行動を起こさなくなる傍観者効果が出てると思う

対応策は最初から見守り係やその対応を計画し決めておく事と
その仕事の貢献の評価の可視化

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:30.12 ID:H6nwE7Nl0.net
あの花を思い出した
くそデブはめんまが溺れてるのを見てたのに知らん顔しやがって

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:34.11 ID:6Ii2BCdj0.net
>>314
マジレスすると大声で周りの人を集めるのが大事
自分一人飛び込んでも二次災害になるだけ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:34.24 ID:snQmbwp+0.net
>>355
保育士が子供集団で散歩させてるけどあれすげーよな
あの人数であの子供見るって

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:40.58 ID:9avfk4UB0.net
3歳ガキ居るのに放っといて酒盛りする知能笑う

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:43.25 ID:3DASUWJO0.net
3歳児をごちゃごちゃ大人数での遊びの中に連れて行くとか怖い者知らずだな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:43.93 ID:RkqepXh90.net
>>360
>>371
酒を飲んでても三時間放置でも死なない幸運に場合だって沢山あるのに?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:48.47 ID:nxEB49By0.net
見守り仕事に人を出せないならGPSやハーネスや抑制帯やリードなど、安全を守るのための道具を不安定な人間に使うべき

見守り仕事を失敗すると結局後で大騒ぎになり多くの人々の労力と心労と時間を使う

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:52.41 ID:/hpLrIEg0.net
この子だけ単独で遊んでいたのだろうなぁ・・・。

というか、他の花見客は誰ひとりとして
気が付いていなかったのだろうか?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:53.81 ID:GmLvvOgC0.net
>>291
ベビースイングから、一度乳児期に落ちたことあるな
高さをかなり低くしていて、大事にはならなかったけど

夫に任せてた時の火傷や怪我は割と多い、毎日見てる人とたまにしか見ない人では、安全への意識が全く違うから仕方がない
共働きで、接する時間少ない保護者が増えたから
そういった意識が薄い人も増えたんじゃないだろうか

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:54.34 ID:+L+8XwS00.net
>>241
他人の災難ばかりおちょくってて
生育環境良くなかったんだろうなアンタ
何やっても親に認めてもらえんかったんだろうね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:19:58.43 ID:0Zn7p60B0.net
>>153
アイテの立場や気持ちに全く寄り添ってなくて草www

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:03.08 ID:sz6+ig/Z0.net
>>291
そうは言うけど水辺で自分は花見に没頭して子供を30分以上放置する親なんて普段から危機管理0だよ
10回以上危険な目に合っててたまたま今回がその時だっただけの可能性は高い
危機意識があれば血の気が引く経験で済んだ話が死亡事故に繋がってるケースなんて腐るほどあるはずだわ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:04.83 ID:bnXGYlyu0.net
>>336
屋外で河川の前くらい目を離すべきではないよね
家で家事やってる最中とは違うもん
去年の女の子の事故は同情しちゃうけど

やっぱケースに因るよね

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:16.16 ID:KTXIcEYM0.net
悲しい😭事件だ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:16.66 ID:cw6iQYxw0.net
>>109
そうなんだ
そんなエピソードがあったんだね
胸に迫る

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:18.19 ID:RYHzihH+0.net
>>356
親を責めないであげてくれ
子供迷子にさせてしまったことあるとわかるが
パニックになって探すことに精一杯になるから
通報までに時間がかかるのは仕方ないよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:20.33 ID:rPcFfIVf0.net
あーあ親ガチャ大失敗だったな
普通河川付近の花見なんかに3歳児連れて行くか?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:20.77 ID:3TkKP7Vr0.net
>>370
危ないから1人では連れてかなかったな
必ず夫婦で行ってたよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:21.81 ID:BlFZJ44T0.net
江戸川て3歳児が入水できる構造してんの?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:24.04 ID:8aFymphz0.net
河童の仕業が?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:24.61 ID:tlFTj4rm0.net
>>375
綺麗事言ってるだけで、誰かイジメられる奴を探してるだけ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:34.18 ID:Verv/ey50.net
デパートで迷子になって呼び出された事ある
母ちゃん婦人服見るのに必死だったもんなぁ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:45.50 ID:5owNBy5m0.net
聞いてほしい生き物が興に乗ったらガキはつまんなくなって「遊んできていい?」になるわ
でもさ、仕方ない仕方ない
ママトモと喋ってたら仕方ないよw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:20:48.31 ID:j9Nhf6tT0.net
>>378
まあ、普通の家庭なら、お散歩してお弁当食べて終わりだから、鬱になる要素もない
子連れで酒盛りしたり何時間も花見する馬鹿親が
居なくなってくれれば

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:08.91 ID:sxe4C5MC0.net
>>386
河川敷に放置は不味いでしょ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:18.68 ID:zwogrYMq0.net
昔は子供だけで川辺に居たら知らないおっちゃんに怒られたけど今は注意しただけで警察沙汰だからな
可哀想だけど事故が起きるまでほっておくしかない

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:19.84 ID:RpWG7fZx0.net
この類の事件事故なくならねーな
小倉美咲ちゃんの件も知らないわけじゃないだろうに
教訓って何だろ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:29.01 ID:nxEB49By0.net
5秒あれば幼児と認知症は既に危険な状態になってるからマンツーマン対応でない限りずっと見続けるのは不可能だよ

人権侵害で虐待ダー!と面倒見ない人間は発狂せず抑制帯やハーネスやリードや軟禁を安全のために認めて欲しい

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:32.07 ID:hDOKL8Eq0.net
ただただかわいそう

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:47.08 ID:xx+/w99q0.net
>>406
これ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:49.18 ID:1KuUtZgP0.net
コトが起こってから
ああすればよかったって叱るの
めちゃくちゃ簡単なお仕事でいいな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:52.77 ID:nxEB49By0.net
介護も対象の安全を守る介護アイデアは「それは人権侵害で虐待です。法律で決まっています」だから対象の安全を守る便利な道具が使えない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:05.00 ID:0Zn7p60B0.net
>>45
子供たちがめちゃくちゃ批判してるだろ!
知らんのか?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:08.85 ID:5owNBy5m0.net
ママたちからしたら、そもそも川の危険性なんて
「聞いてない!」んだよw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:11.29 ID:1QXzjumq0.net
午後も普通に子供達遊んでた
サッカーやらバスケやら
子供が川に入ったら誰か気づきそうだけどな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:12.87 ID:UVThDBrv0.net
>>370
プールは監視員の大人の目があるだろ、学校のプールなら教員の。
川や海で遊ぶ時は絶対に親か爺ちゃん同伴だったわ。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:13.19 ID:j9Nhf6tT0.net
>>403
喋るならファミレスにでも移動だな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:21.27 ID:fg243y3/0.net
親や身近に居た人を責めるのはやめてあげて欲しい。お前らに言われなくても充分責任感じているだろうし、子供失ってるし、更に追い打ちされるのは忍びない。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:34.28 ID:l6JIeiPK0.net
>>402
母ちゃんほったらかしてほっつき歩くお前もあれだな
カエルの子はカエル

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:43.56 ID:azRbc6bo0.net
>>398
親がついていようが監視員が居ようが危ないには危ないと思う
ここで親がー親がーうるさいやつは子をプールにすら連れていかないと思われる

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:55.52 ID:GmLvvOgC0.net
>>317
ああいう、花見盛りで不特定多数の大人がたくさんいて、お酒を飲む酔客もいる、水辺が近い
本来なら、普段よりかなり警戒心持たないといけない状況なんだよね…
誘拐だってあり得たわけで
残念な事故だよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:14.95 ID:+3gd+y2b0.net
>>407
親御さんが目を離す危険性を世界に向けて発信してたら教訓生かされるけど別にそんな発信はしてないから

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:21.79 ID:t+T/QhXK0.net
>>408
不可能なら連れて出かけるべきじゃないな
自分らが花見とか遊びたいだけだろ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:24.83 ID:j9Nhf6tT0.net
>>414
あんなにガキの頃から言われてるのに
分からないとか
日本語わからない人だけだろ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:27.64 ID:NGR/DUfn0.net
こんなどーでもいいニュースを大げさに扱うなよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:29.21 ID:Kj89Pgl20.net
もう毎年の花見を見たくないだろうな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:33.22 ID:VcjfG33o0.net
>>406
近所の川が増水した後に小学生たちが遊んでて「おーい、危ないよー」って声はかけたりしてる 昔、そこで溺れ死んだ同級生がいたからね、、フフフ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:33.77 ID:pZhfdJAD0.net
花見は命がけだな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:23:35.38 ID:nxEB49By0.net
「見守り仕事は他の作業しながらできる☆」の盛大に間違った認識が世間に未だにあるのがいけないと思う
見守り仕事や事前対策をする係がいなかったようだし

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:08.32 ID:UVThDBrv0.net
父親は何してたんだ?
一緒に飲酒?
山梨で行方不明になった子もだけど父親の影薄すぎない?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:10.04 ID:5OWTIcGh0.net
おボッチャーんってやかましいわ!!

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:20.87 ID:Fco6BuMk0.net
子供ってびっくりするほど突飛にいなくなるよなあ
一瞬て言ってもいいくらい
親の責任とはいえかわいそうにな
親も子も
RIP

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:31.52 ID:5owNBy5m0.net
>>424
だからね、言われてないんだよ
こういう人たちは

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:36.07 ID:HGDSpNv90.net
>>356
自分たちで探し回ったんでしょ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:36.20 ID:nxEB49By0.net
・見守り仕事は他の作業をしながら(見ながら)できない
・見守り仕事は失敗すると対象は大怪我か死亡という重大な結果になる


このへん認識してほしい

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:39.02 ID:OdnONDtF0.net
>>408
ハーネスなんてかなり昔から認められてるだろ
おれ生前のジョンレノンにあったことあるけど子供にハーネスつけてたぞ
そのぐらい前からハーネスは認められてる

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:42.51 ID:f9PmPyH90.net
まぁ考えるほどに残念な事故だね

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:50.67 ID:EHQBW/My0.net
>>430
平日だぜ
仕事に決まってんだろ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:52.13 ID:azRbc6bo0.net
>>416
プールサイドで滑り子供が脳に障害負ったとして
「プールなんて滑りやすいところに連れていくのが悪い、親の責任」

これがこのスレでの5ちゃんねらーの主張

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:57.51 ID:t+T/QhXK0.net
>>428
酒飲んで池に飛び込んで死ぬ大学生もいるしなw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:57.82 ID:Iar7AbBj0.net
子どもだけで遊ばせるなら誰か大人一人が監視してないとダメだよ
子どもが遊びながら他の子の面倒見るなんて気の利いた子しかやらない。てか他人の子なんて他人事だからちゃんとみないだろ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:24:58.84 ID:3DASUWJO0.net
>>420
やたらプールに拘ってるが実際危ないぞ
3歳児市民プールに連れてってどうするんだよ大変なだけだ
家で空気入れたやつの方が水遊びに適している

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:25:18.92 ID:tpuKn5Uu0.net
3歳はかわいそうだなあ


オッサンの俺と変わってやりたいがな

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:25:19.24 ID:vn5laify0.net
まぁしゃーない
キニスンナ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:25:26.79 ID:j9Nhf6tT0.net
>>430
平日の昼間に子連れで自分が遊びに行く母親が
異常なだけだろ
子供と遊びに行くならともかく

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:25:46.47 ID:rwhgbjAu0.net
>>430
年度末の平日だし普通に働いてるでしょ
パパも激怒だろうな

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:25:49.98 ID:3YU3Tih30.net
親を責める気はない

他人に無関心 自己中心的な社会の雰囲気

これだけ大量の客がいて気付かないはずがない


俺が憤るのはこの点のみ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:25:55.33 ID:HF8SRPGA0.net
>>22
ほんそれ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:26:02.10 ID:4GowDpm+0.net
>>430
365日引きこもりニートのお前の感覚だとそうなるんだろうな

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:26:19.41 ID:nxEB49By0.net
>>423
不可能の認識がなかったと思う
一般人だと「見守り仕事は他の仕事や作業をしながらなんとかできる☆」と思っている人が未だにいるし

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:26:46.82 ID:f5tj4oSp0.net
>>436
ペット扱いしてるとか悪口いうな!
ってことでしょ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:26:58.42 ID:J+zddLpO0.net
平日にはいかずに、休日に父親も連れていくべきだな。
ママ友同士は基本仲が良いからな、花見なら話が弾む、対して父親同士はほぼ知らない同士だからどうしても子どもの側にいたがる。
3歳男児は体力があって好奇心旺盛だから、行動が予測不能。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:27:12.26 ID:fQfLjEgN0.net
>>418
すぐ責めるよね
口で言うのは簡単だよ…

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:27:19.55 ID:j9Nhf6tT0.net
>>448
腰同士を繋ぐ奴なら違和感少ないかな

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:27:30.99 ID:GmLvvOgC0.net
>>370
子ども達と、プールや海や川、あちこち行ったけど
大人1人に子ども1人、必ず手の届く範囲にいて目を離さないを心掛けていたな
スイミング習っていたから心配はなかったけど
水辺や自然遊び、山やスキーなどは過保護くらいが丁度いい

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:27:35.41 ID:AFk720EK0.net
>>249
でもおまえさんは回る寿司屋の地下で奴隷労働してるからなあ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:27:41.26 ID:RkqepXh90.net
>>405
不味いしケガするのは親の責任だとしても
自らで制御出来ない不運や魔物の手やカッパに引きずりこまれるような事柄まで責任を負わすのは酷だと思うわ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:04.28 ID:tr45JX200.net
>>443
お前の命に価値無いから

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:08.80 ID:/hpLrIEg0.net
昔と違って
今の若い母親はスマホを見るのに夢中だからなぁ・・・。

子供がアクション起こしているのに
気が付きもしない母親の多いことよ。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:19.22 ID:cYaqfT+Q0.net
ハーネス付けるか、預かってもらえや

目を離したって事は子供が主役では無く親が楽しむための花見なんだろ?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:34.18 ID:UVThDBrv0.net
>>438
>>446
パパが仕事中に花見か、、、ないわ。
これパパが一番気の毒な奴だな。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:36.76 ID:f9PmPyH90.net
正確には花見に連れて行ったが別行動だっただな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:45.39 ID:fzvyEbQr0.net
親には気の毒だが、これは自分たちで死に追いやったのと同じ
3歳児をしっかり見ることもせず花見ではしゃいでたのが原因

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:46.87 ID:PGsv1gdi0.net
事件の可能性はないの?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:51.47 ID:5owNBy5m0.net
昔はよくあった

整備される

人工的なレジャーで育つ

親になって子が事故る「きいてない!」

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:55.33 ID:F5KJqf4a0.net
まぁ昔は河童のせいにされてきた事件事故だったよね

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:28:56.92 ID:j9Nhf6tT0.net
>>455
どう考えてもそうなるよな
子供用の教室とかに預けて上級に行くとかは
あるだろうけど

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:29:03.94 ID:xXJBHzLj0.net
こんなん一緒に遊んでた子供らは絶対知ってるやつやん

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:29:09.28 ID:sxe4C5MC0.net
>>447
だから今は下手に声掛けすると警察沙汰になるんだよ
放置してる親がヒステリックに「不審者だ!」って騒ぎまくる

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:29:12.39 ID:6xDUkjAu0.net
あれれ~??

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:29:31.14 ID:aGVfZgzZ0.net
親は被害者でもあるけど加害者だぞ
子供を失って可哀想だからで許される罪じゃない
川で花見してて長時間3歳児ほったらかしにしてる親に同情の余地あると思う人は子育て経験ないだろ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:29:50.35 ID:Iar7AbBj0.net
>>450
川に連れてくなら自分の身を守れる年齢になってからだよね
3才なんて自ら川に飛び込む年齢の子を連れてってまで花見する必要ない

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:29:51.14 ID:j0chG1GZ0.net
18や20まで育てて死なれるよりマシやん
もう一回孕ませてもらえ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:14.87 ID:2zdlq3QV0.net
公園とか原っぱとか だだっ広いところに連れて行くと
無意識のうちにワーッと凄い勢いで
走り出してしまう幼児っているのよ。
あれは目を離すとマズい。勝手には戻って来ない。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:17.37 ID:m+roPnhW0.net
>>443
お前の命はゴキブリ程度の重さだから無理
自惚れるな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:17.98 ID:ZsitYfkd0.net
司法解剖で死亡推定時刻から事故か事件か推定できる

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:22.63 ID:UVThDBrv0.net
>>452
というかパパが子供を家でお守りして母親だけで花見に行けば良かっただけでは、、、
なんでそうしなかったのか不思議だ。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:29.32 ID:VSKUb8At0.net
自殺だろ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:39.71 ID:/lsMy3if0.net
江戸川はよく子供が流されてんな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:42.99 ID:oXFIkKBa0.net
子孫を残せない弱者男性が、子孫を残せる勝ち組家庭に生まれた将来有望な少年の未来が消えたことに歓喜乱舞してるスレはこちらですか?

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:48.01 ID:TzKhmZf60.net
>>108
じゃあ日本が子供をペットにするのも文化?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:30:56.69 ID:3YU3Tih30.net
>>469
子供が助かったら間違いなく感謝されるだろう

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:19.23 ID:zSfvLPVD0.net
親逮捕案件でしょ
花を見る前に子を見よ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:19.43 ID:Fco6BuMk0.net
>>447
いやー
昔と違って下手に声掛けると不審者扱いされたり逆ギレされたりする世の中になっちゃってるからな
いい意味でのおせっかいなオトナって確実に減ってると思うよ
その分親は自分の子供にものすごい注意してなきゃならんけど

山梨のキャンプ場の子とか、
ちょっと前にも女の子がいなくなって川だか用水路で死んでた事件あったろ
でもだからって親責める気には全くなれねえな
だからいわんこっちゃないみたいな後出し論調はやめたれよ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:23.98 ID:sQkerr/u0.net
まあすぐ見つかってよかったね
これに懲りたら馬鹿親は子供から目離すなよ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:30.07 ID:fQfLjEgN0.net
>>480
間違いないです

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:35.25 ID:PeL7InLK0.net
ああ、可愛い盛りなのに
合掌
殺した極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモは
見かけ次第殺せよ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:38.05 ID:j9Nhf6tT0.net
>>469
そもそも、平日の昼間だしな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:31:56.77 ID:KeTpKfhN0.net
>>468
大家族じゃないんだから子供が子供の面倒見るのは無理って事

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:08.08 ID:aIrxwRu10.net
>>315
多分現場付近って人通りが少ない
サイクリングロードが橋をくぐるために一旦土手下に降りるが
その先でサイクリングロードが整備されておらず一般道を走る区間があるから
サイクリストは土手の外側に降りて千葉街道の橋渡って対岸に移動する人が多い
ランナーは少し前の公衆トイレの所で給水して折り返す人が多い

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:08.99 ID:RkqepXh90.net
>>474
狭い家とかマンションで我慢させて育つといきなり自然スイッチとな入っちゃうのかな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:09.07 ID:lF00KpI60.net
3歳男児なら走ってかなり遠くまでいける。
どこの家族でもいいから、父親が1人でもいたら違っていたのにな。
年度末の平日の昼に休めるリーマンはあまりいないだろうが。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:13.57 ID:f5tj4oSp0.net
>>482
そんな都合のいいシチュエーションを決めて話しをしていいならなんとでもいえるぞ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:14.04 ID:5owNBy5m0.net
社会が相互不信であふれちゃってるからね
気のいいおっさんというものは存在しえないんだよw

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:19.60 ID:QUF3jtJd0.net
本当に事故?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:30.61 ID:sOGNg9xx0.net
アメリカなら親は逮捕されてるってほんと?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:38.38 ID:m5dkTTp50.net
>当時、朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという。


ううう、、、涙

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:49.28 ID:GmLvvOgC0.net
>>407
あの事件や、今までの乳幼児の事故や事件のニュースを見ていたら、学ぶことはたくさんあるけど
肝心のお母さん達は、NHKの子ども向け教育番組観ていて、ニュースを見る時間がない人もいるかもしれない
毎日時間に追われてるしね…

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:52.10 ID:3DASUWJO0.net
>>471
特に花見って大人の為のレジャーだからな
子供と花見したいならぞろぞろ9人で行く必要無い

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:53.85 ID:fzBUxlE60.net
花より男子

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:32:54.07 ID:xx+/w99q0.net
親が子供っていうね

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:33:19.35 ID:j9Nhf6tT0.net
>>489
兄弟でも3歳の子供の相手はキツいでしょ
自分の遊びがメインになっちゃうと思う

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:33:23.75 ID:soF3lqBn0.net
何人も子供にいれば不幸な事故だなで終わる話だが
今ってひとりっ子ばかりだしな
立ち直れずに離婚コースばかりだろ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:33:27.67 ID:RkqepXh90.net
>>496
アメリカはなんでも自己責任だからな
こんなのまで親個人や1人にまで押し付けるの無理あると思うわ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:33:44.64 ID:UVThDBrv0.net
>>469
それでも私なら1人でうろちょろしてるガキにはお母さんは?って声かけるわ。
子供に罪はないからな。
くまモン似の容姿を活かせるのそういう時だけだし。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:33:51.81 ID:bnXGYlyu0.net
一日中目を離すなとは言わない
ただせめて屋外で河川の側では目を離すなって言いたいわ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:33:56.52 ID:yIHHxESf0.net
名前が朔ちゃんって言うのか
鮭ちゃんだったらよかったのにね

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:33:56.74 ID:ONdOB++o0.net
キツいわ
かわいそうに

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:01.58 ID:KaF3U7Hn0.net
この年頃の子供なんて5秒目を離したら死ぬでしょ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:05.99 ID:gR9F8HnA0.net
1人、2人死んでも大丈夫なように5人位産んでおけ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:12.54 ID:cw6iQYxw0.net
>>482
助かったらそれこそ口出しされなくても自分の子は大丈夫だったのに大袈裟に騒いで恥かかせってて逆ギレするよ
今はそういう親がものすごく多い
助けて感謝なんてほぼない
実体験より

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:15.14 ID:V+9ni4Um0.net
可哀想だな
子供を大人基準で判断すると良くないよ
言えばわかるとか幻想
大人だってわからん奴いるのに子供が物事合理的に判断出来るとかないから
まず昨今の世界的にな風潮の言えばわかる幻想は止めないと

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:21.76 ID:RkFim3Pb0.net
つらいね、可哀想に…

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:24.35 ID:f5tj4oSp0.net
>>505
別にお前がどうするって話はだれもしてないから

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:28.19 ID:RkqepXh90.net
>>503
今逆に三人目産むと補助金ガッツリ出るようになってるから
子沢山なの多い印象だわ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:33.22 ID:SCrOziU80.net
まあ何でもよいが事故庇護派の親の子らが無事、成長出来ますように

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:37.77 ID:QsN33GSE0.net
>>479
昨年の松戸で起きたのも江戸川だっけ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:43.70 ID:bnXGYlyu0.net
>>505
さっきからウザイけどアスペルガーか何か?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:49.67 ID:0Zn7p60B0.net
>>82
自分も近所の幼女が危険な遊びしてたので、ちょっと保護しただけで警察とか呼ばれて大変だった

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:34:51.67 ID:RkFim3Pb0.net
>>45
ハーネスつけてたけど批判されたことないよ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:01.84 ID:pK7JE/dS0.net
>>474
昭和記念公園で迷子になった事あるわ
どっちに歩いて良いかわからないから泣きながらまっすぐ進んで
迷子センターに確保された

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:09.76 ID:jHkAgWW50.net
山梨県でも女児が神隠しにあった事件あったなあ。今度は花見からの謎の水死パターンか。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:09.97 ID:f9PmPyH90.net
他の子供たちのケアが必要だ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:29.74 ID:R7xWMd+60.net
河童の仕業、天狗の仕業ということにして昔の人はこういう事故を乗り越えたんだろうな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:37.07 ID:1nmevWj20.net
>>469
変に思われても今にも死にそうな一刻を争う子共が目の前にいたら自分の中にある勇気を振り絞って助けるけどね 現に去年、線路で足を挟まれてた爺さんを俺は助けたからさ でも日頃からトレーニングしてるからなせる技であってお前らみたいなぶよぶよのデブは自滅するから精悍しとけばいい

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:38.17 ID:UVThDBrv0.net
>>489
それは親の躾次第だな。
小学生ならチビの面倒見れる子はみれるし。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:40.51 ID:KeTpKfhN0.net
>>502
せめて中学生くらいの子ならね
子供の頃親戚の歳の離れたお兄さんお姉さんが遊んでくれたなぁ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:44.89 ID:+w6gWJiN0.net
>>312
昔ってどれくらい昔の事を言ってるか分からないけど、たぶん昔の方が酷かったよ
昭和前期は言わずもがな、後期も子供が外で遊ぶ時に親が監視する事なんてなかった
スマホスッスで子供を見てないのは普段育児をしていない父親

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:47.50 ID:Bhgtks5M0.net
>>479
あんな大きな川に子供が直接アクセスできる環境が悪いんだよ
河川管理者は安全確保の対策を取るべきだね

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:52.94 ID:j9Nhf6tT0.net
>>521
何歳の時かな?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:54.30 ID:Jt5i2k2N0.net
>>506
花見の場所からして間違えてる
ここしか桜ないわけでもないだろう
子連れで放し飼いにするなら最低限周りに水場のない場所でやるべき
それでも交通事故とかの危険はあるが、車は川とは違い相手も気をつけてくれる分まだマシ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:01.38 ID:rdCeM8ag0.net
昔はどっからとも無くおっちゃんが近付いてきて注意されたから川辺に居た子供見た人も居ただろうな
今は知らない子に注意できない世の中だから

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:01.59 ID:65xgvRUe0.net
今一番苦しんでるのは母親
悔やんでも悔やみきれないだろう
コレ以上責めるのは人でなしだよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:04.70 ID:e/4P7iLo0.net
この手の事故を無くすには保護者の有無に拘らず未成年の花見を禁止するぐらいの荒療治が必要だよ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:26.72 ID:EYt+SSKT0.net
一緒にいた子たちは何歳くらいなのかな
変に記憶に残る年齢じゃないといいけど

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:31.25 ID:tgb8wNaU0.net
>>530
42歳の時

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:36.59 ID:8VcHZdoN0.net
子供の頃は海や山や用水路、沼なんでもありな自然豊かな田舎に住んでた。
周囲には野良犬の集団もいてニワトリ小屋、うさぎ小屋も襲撃されるようなヤバい環境下で外で友達と遊んでたけど誰も死んだやつはいなかったな。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:39.65 ID:f5tj4oSp0.net
>>520
面と向かって批判する人なんてそりゃすくないよ
「セケンサマの声」とか「掲示板やTwiterの意見」をわざわざ自分から見聞きしに行ってイライラしてるんだなら世話ないよw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:44.08 ID:fQfLjEgN0.net
昭和に幻想抱き過ぎでは?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:51.72 ID:00MCo3mx0.net
>>4
人間のクズ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:52.61 ID:CsRAnx4K0.net
>>511
幼い子を放置する親なんてほとんどがDQNだろうしな
感謝するようなまともな親なら最初から放置しない

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:54.99 ID:73oNMDIC0.net
普通に子どもが何事もなく育って大人になるのも当たり前じゃないってことなんだろうな、親の危機意識の賜物かもしれん

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:37:06.61 ID:5lSeVeQS0.net
可哀想にね、、、
痛ましい事故だな。
子供が亡くなるのだけはホント勘弁して欲しいよ。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:37:18.98 ID:domueHiQ0.net
ハーネスあったほうがいいよ
死ぬより

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:37:35.72 ID:aamaKVh60.net
>>530
64歳の時

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:37:51.92 ID:+c0Di8X60.net
なんで桜って河原にあるの?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:37:55.04 ID:UVThDBrv0.net
>>514
>>518
1人でうろちょろしてるガキには普通に声かけろよって話だろ。
花見とはいえガキちゃんが1人でうろちょろしてるの普通の状況じゃないんだからさ。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:37:57.05 ID:domueHiQ0.net
子なしがうれションか

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:37:58.26 ID:73l2CrDr0.net
アメリカなら親が捕まるやつやろな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:38:01.43 ID:l4G0EGYw0.net
>>5
目を離すなって話

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:38:07.39 ID:K01Kbakf0.net
同じ町内の人は来年から「奥さん花見行きましょ!」なんて言わないよう気を付けろよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:38:17.92 ID:5owNBy5m0.net
コロナ始まりからコロナ終わりで幕を閉じた人生

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:38:18.22 ID:5lSeVeQS0.net
>>533
ホントだよ。
赤の他人に親御さんを責める権利はない。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:38:19.29 ID:RPUSfq0o0.net
この岐阜県河川課の注意喚起を
隅から隅まで読むべき

https://www.pref.gifu.lg.jp/page/27330.html

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:38:22.31 ID:i7s8HRsz0.net
全国のこどおじを抱えるご家庭のみなさん
このようにお子さんはどの様な行動を起こすかわかりません。目を離さなず、そしてリードをつけておく様にしましょう。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:01.82 ID:hSR8ccQ50.net
> 千葉県警と市川市消防局などは、夜通しで捜索を続ける
>午前9時ごろ、東京消防庁の救助隊員が、 市川市の対岸に当たる江戸川区の川岸で、朔ちゃんが浮いているのを発見
川岸で浮いてるとかすぐみつかるだろう
夜中探してた奴はなにやってたんだ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:03.13 ID:pK7JE/dS0.net
>>530
4歳になった直後
もうお姉さんだからって調子に乗ったら
どこに家族がいるのかわからなくなった

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:04.69 ID:f5tj4oSp0.net
>>547
だからその「声かけろよ」に対する答えが「むやみやたらに不審者扱いするから嫌です」なんだよ
頭大丈夫か?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:06.83 ID:1AVn/tWW0.net
>>13
むしろ子持ちが自分の子供と重ね合わせて憤ってるような

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:10.26 ID:j9Nhf6tT0.net
>>538
まあ、子供をぐいぐい引っ張って
自分はお喋りに夢中とかじゃなきゃ
問題はないだろうけどな
結構目に付くよな
本来は子供をある程度自由にしてあげつつ
危機回避出来る様にって物のはずだからな

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:17.52 ID:Fco6BuMk0.net
>>499
自宅の超近所に桜咲いてる小さな公園があるんだが
木の下に小さなシート敷いてカーチャンと幼児が二人でお花見しながらお弁当食べたりしてる
キャラものの水筒があったりしてさ
微笑ましいよ
子供連れの花見なんてあんな感じでいいのかもしれないな
友だちと走り回るのも楽しいだろうけど、カーチャンとふたりってのもいいもんだよ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:22.00 ID:SCrOziU80.net
>>540
クズは面倒見切れないと分かっていて浮かれる側も、やろ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:26.16 ID:cmqHTRPy0.net
>>547
いや、事件に託つけたオマエの自分語りと自分ageいらないんだわって話し
マジでアスペルガーなんだろうな
会話泥棒嫌われるよ
気をつけた方がいい

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:27.70 ID:+L+8XwS00.net
>>411
同じような性格の子供がいる親は心傷めてたり、子育て大変だった人は他の親につべこべ言わないからね

子供育てた事もなく、子供持つこともないのが机上の空論、憶測で簡単そうに言うからね。

他人責めると気分良くなるタイプは本人がいい人生、プライベート送ってないから、妬みや劣等感から心無いレス出来るんだろうね。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:50.78 ID:5owNBy5m0.net
まあでも、若いなら切り替えていけー

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:52.43 ID:ovTuUCU70.net
まあおしゃべりに夢中で注意義務を怠った事は事実ではある。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:39:52.75 ID:GqZAtqaE0.net
親1人が交代で監視しなきゃダメだったな
母親と旦那、旦那の実家の関係が最悪になる
下手したら離婚ものだわな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:40:03.83 ID:xx+/w99q0.net
>>528
そもそも子供たちがお互い監視して、年上の他の子が世話してたし
近くで面倒みるおばさん、おじさんも沢山いたんだよ
昭和~平成初期をしらないのか?

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:40:22.51 ID:6i/c28XQ0.net
>>542
親もそうだけど田舎なら近所の大人たちも見守ってくれてた地域たくさんあると思うよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:40:23.68 ID:v+/ibBFI0.net
>>546
江戸時代には、大雨が降り、川が氾濫することもしばしばあった
土手に桜を植えることにより、毎年多くの人が花見に訪れ、自然と土手を踏み固め増水に耐えられる土壌を作ったそうです
また、桜の木はしっかり根を張るため地盤を固める役割もあったのだと思いう
諸説あります

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:40:52.26 ID:5owNBy5m0.net
あまえてんなあw

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:41:05.16 ID:Fcx6IIxW0.net
大勢いたら誰がが気づきそうなもんだけどな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:41:11.41 ID:aP+eYwVk0.net
一番、目を離しちゃダメな年頃だろ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:41:17.47 ID:O3giQszx0.net
3歳だもんなぁ
可哀想すぎるよね
親はマジで子供優先で行動してほしい

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:41:26.32 ID:UVThDBrv0.net
>>558
だったら連れの女の人に声かけてもらえよ。
女を不審者にする親はほとんどいないから。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:41:32.76 ID:cbyCSDsh0.net
女のスマホ好きは異常だもんなw
注意散漫にもなるべ?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:41:57.42 ID:j9Nhf6tT0.net
>>567
うーん、付いてたのが父親なら
問答無用で離婚話な気がするけど
この場合はどうだろうな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:06.20 ID:f5tj4oSp0.net
>>575
女じゃないので

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:06.41 ID:PeL7InLK0.net
>>350
そして、車道に飛び出して車に轢かれて死んだり、
歩道ても徐行してユックリ進んでいる自転車に
自分から突進して激突して、
後頭部から歩道に転倒して死ぬんだよな
自転車は何も悪くないのに、
巨額の慰謝料を請求されてしまう
多動性障害児ほど、どんな急激な動きをし始めるか予想がつかん

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:08.06 ID:+c0Di8X60.net
>>570
ほぇ〜勉強になたー

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:23.71 ID:/wfTue2M0.net
堤公園から川までは随分あるんじゃないの?かなり歩きにくいだろうし
3歳の子供が一人で歩いていけるもんだろうか?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:26.29 ID:m5dkTTp50.net
おまえらの事だから母親叩きばかりだろうと思ってたけど、同情的で安心したよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:42.54 ID:GC9Od3ql0.net
>>572
花見に来てずーっと川見てる人なんておらんだろうし静かに川の中で沈んでいかれたら気付かんだろうな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:45.97 ID:1AVn/tWW0.net
>>572
とお互いに思っていたわけで

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:51.30 ID:wDiN+gqg0.net
幼児なんて水辺の水面キラキラ見つければ
水たまりくらいの認識くらいしかないからな
水の深さで怖い思いしたことなけりゃ水は楽しいお友達
近づいてく一方

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:53.25 ID:KI8wDAC80.net
「これだけ大人がいるんだから誰かが見ているだろう」という状況て発生するよな
お盆や正月に子供が祖父母宅で車に轢かれたり行方不明になったりするのもこれがある
あれどこ?とか、これどうしたらいい?とか聞かれて忙しく立ち回ると本当子供に目がかけられない瞬間があるしな
自分は兄弟夫婦や友達とBBQや花見する時はかならず最初にそのこと声がけして子供の監視係決めるようにしてる

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:57.63 ID:bZmLKIQ50.net
>>568
年上の子なんてそんなにみないぞ、足手纏いやし

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:58.29 ID:6gUJv8Cr0.net
キャンプ場で行方不明になった子やキックボードで出かけて行方不明になった子の
ニュース見てなかったのかな見たけど忘れちゃったのかな
うちの子は大丈夫と思ってたのかな

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:43:14.33 ID:jHkAgWW50.net
行方不明になってから江戸川で水死体になって3才児が浮かんでいた。発見されるまでまさに空白の時間なわけでありとあらゆる可能性が考えられるということは事実だ。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:43:17.40 ID:MxIefjZr0.net
よーし、俺は明日から子供に声を掛けまくるぞ!

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:43:26.38 ID:2VyJqbx60.net
>>554
海無し県だから河川で遊ぶシチュエーション多いんだよなw

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:43:31.58 ID:/+vOyUsD0.net
>>24
法律的にも子供の保護責任は親にあるからそこを責める権利はない

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:43:38.66 ID:Ckk5kmhC0.net
まあ3歳ならまた作り直せばええやん

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:43:45.45 ID:8LQikHM70.net
夜通し捜索とかご苦労だな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:43:57.71 ID:/wfTue2M0.net
どんなに人が多くいても、川や海や山で子供から目を離したら駄目なんでしょうな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:06.21 ID:hSR8ccQ50.net
こども大好きなお前らが見張っていたら
助かったかもしれないのにな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:07.77 ID:ddgWrWFK0.net
アホ親

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:08.09 ID:kCem1VEQ0.net
>>472
「今度はちゃんと見ててね」

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:15.39 ID:9P3cdQoy0.net
>>582
明日は我が身だよ
こどもに限らないし
親が認知症になって言うことを聞かずに外出
それで行方不明になる事例も多数あり

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:17.63 ID:9yGzl2tu0.net
子供は何するか分からんからな
俺なんて浮き輪つけてて溺れそうになったからな
意識失う瞬間親に助けてもらった

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:27.72 ID:BUKxTE5e0.net
どこかと思ったら近所か…

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:29.00 ID:JUkQuyJc0.net
>>294
屁みたいなさざ波でも死ぬ人は死ぬもんだ笑笑

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:29.99 ID:bZmLKIQ50.net
>>586
昔はな、よその大人が危ない事する子供を叱ったりゲンコくれてたりしてた
いまは関わったら人生終わりですから

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:33.73 ID:e9fGRcHy0.net
ズボンだけとはいえ幼児に迷彩柄は着せたらダメだな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:50.87 ID:3YU3Tih30.net
子供助けて 逆ギレされるて
そんなわけないだろww

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:51.47 ID:kCem1VEQ0.net
>>473
元3歳「今度はちゃんと見ててね」

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:55.65 ID:tReTGVxM0.net
>>533
「今一番苦しんでるのは母親」
ミュンヒ母「そうなんですよこんなに一生懸命育てたんです」

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:57.42 ID:hSR8ccQ50.net
>>599
それは別にいいんじゃね

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:03.34 ID:QpN7yiS/0.net
酒飲みのオレが言うが
酒は百害あって一利なしだな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:06.85 ID:Jt5i2k2N0.net
>>568
昔も今も一定の割合で子供は事故で死んでる
昔は子供たちがしっかりしてたから(或いは周りが関心持ってたから)死ななかった的な論かたるなよ
俺がガキだった昭和50年代
同級生の弟は横断歩道ではねられて死んだし
同級生の女の子は貯水池で溺れ死んだ

親の監視下にない子供はいつの時代でも一定割合で死ぬ
それが0.0何%とかだからみんなそこまで気にせず子供に任せてるだけ
任せないといつまでも自己判断できないままだから

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:07.15 ID:p+DbglUt0.net
可哀想だよな
お前らが変わりに死んで生き返って欲しい

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:18.44 ID:MfraB3sN0.net
今は一人で移動してる幼児を見かけても下手に声掛けも手出しも出来ないからね
声掛け最中に誰かに目撃されたら誘拐犯として通報されるのが確実だし
あの子供一人で大丈夫かって思っても何も出来ない

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:19.13 ID:u5Zx8V5R0.net
>>605
いやあるよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:24.98 ID:9YBi9Tku0.net
5ちゃん名探偵の諸君らの推理はどれ?
事故
自殺
他殺

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:28.65 ID:LciOmfv80.net
今年も始まった
これから車内置き去りと真夏の水難事故が控えてる
毎年気が重いわ

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:29.14 ID:j9Nhf6tT0.net
>>580
そもそも利根川の氾濫を抑える為の造成だろ
江戸川は

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:45:54.52 ID:RkqepXh90.net
>>600
割と紙一重の運の差でしかないんだよな
こっち側とアッチ側の違いなんて

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:00.96 ID:5owNBy5m0.net
潜在的に責任すら分散する集団心理と同じだよw
けど、あんたの子はあんただけにとっての子
日本社会がそういうつくりになってから半世紀経ってんだぞ?学べ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:05.76 ID:GmLvvOgC0.net
>>542
七五三のお祝いがあるのも、そういう事よね
医療の発達していない、食べ物も良くない昔は、死亡率や事故も多かったのでしょう
マスコミなんて無かったに等しいし、瓦版くらいで

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:17.36 ID:sxe4C5MC0.net
>>525
大人の救助例を引き合いに出されても

大人なら不審者呼ばわりされないので俺も助けるよ
俺だってホームから線路に転落した酔っ払いを助けたことあるよ
事情を説明したり表彰とか面倒だからさっさと退散したけど

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:17.40 ID:/+vOyUsD0.net
>>600
自分も海で浮き輪つけて泳いでて波が来てスケキヨになって死にかけたことある

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:17.82 ID:jHkAgWW50.net
日本人って真実に拘らないだよねえ。真実をむしろあえて見ないようにしてそうだってストーリーをつくって思い込んで終わらせるというパターンが多い。奇妙だ。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:28.78 ID:bZmLKIQ50.net
>>610
一定数な、でも死ななくていい場所で死ぬのは現代ならではやで

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:38.84 ID:4J2i7YuN0.net
>>1
ドンマイ!

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:46:56.99 ID:RkqepXh90.net
>>615
いつものレジャーシーズンより早いけど
やっぱコロナ明けだからなのかな

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:47:05.67 ID:3DASUWJO0.net
>>561
雑に出先で走り回させるのは5歳くらいになってからだなあ
抱っこして花が見える所にまで持ち上げて、桜の枝折らないようにとか声掛けてる親御さんは微笑ましい

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:47:23.92 ID:GmLvvOgC0.net
>>554
かなり強い言葉で書いてあるけど、事実だわ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:47:37.20 ID:UVThDBrv0.net
>>587
昭和平成初期はみるのが普通だったぞ、それこそ炭治郎と禰󠄀豆子みたいなもん。
親も上の子には厳しいのが普通だったし下の子放置して遊んでたら親からめちゃくちゃ怒られるのが普通だった。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:47:45.87 ID:/+vOyUsD0.net
>>625
今の小さい子達、コロナで引きこもってたから外遊び能力低いらしいよ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:47:46.07 ID:9P3cdQoy0.net
安全対策の話を出すとうるさいだの言われるしなあ
自己防衛するしかないよ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:48:02.37 ID:pxd2PlCk0.net
双子が協力して窓から身を乗り出して転落
家のカギ開けて出てって用水路に流される
キックホードで一人で川に行って溺れる
一本道で迷子になってキャンプで遭難…

もう子どもが死にたがってると思えるぐらい簡単に死んでしまう

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:48:18.04 ID:8LQikHM70.net
誰の子がどんな目に遭っても

別 に

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:48:35.30 ID:f5tj4oSp0.net
>>628
てめーはさっきからてめーのお人形遊びの設定を一般化しすぎなんだよ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:48:40.72 ID:3YU3Tih30.net
親だけ目を光らせろとかあまりに負担がデカすぎるだろ

こういう場では周囲も協力しないよ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:48:40.76 ID:gKB8wYtG0.net
>>572
静かに溺れる子供のことをサイレント・リアクションと呼ばれてる
日本だと溺水反応と言って子供は溺れる時音を立てない

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:48:57.27 ID:SGFYqYof0.net
>>4
人間のクズだけど、笑っちゃった

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:49:08.41 ID:RkqepXh90.net
>>582
なんか最近歳をとったせいか
昔みたいな尖って乞食するようなレス出来なくなってきてるわ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:49:21.66 ID:Jt5i2k2N0.net
>>623
死ななくていい場所ってどこ?
俺は常々子供に「水、車、高いところ」は気をつけろと言っている
この3つは大抵一発アウトだから
この普遍的な危険箇所以外で子供が死ぬ現代ならではの場所ってあんの?

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:49:40.65 ID:RkqepXh90.net
>>629
運動能力とかメチャクチャ低くなってるんだってな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:49:42.40 ID:u7X9ERLp0.net
他の子供に落とされたの?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:49:59.56 ID:8VcHZdoN0.net
3歳がこの子の寿命だったんだろう。
持っている子ならどういうわけか助かる。
交通事故なんかもそう。
どんな大怪我してもまだ死ぬべきでない人は
奇跡的に助かるもんだ。

守護霊が守ってくれたいるのか?
なんなのかは分からんけど
そういう見えない力はあると思ってる。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:04.55 ID:KI8wDAC80.net
>>631
今日夕方のニュースで小学生の男児が階段上の手すりに張ってある転落防止用の金網の上に登り飛び跳ねてて金網が外れて3人下に落ちてた
3人とも怪我なく生きてたみたいだったが

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:16.61 ID:CfkiI2gA0.net
お酒飲んだなんてどこにも書いてないのに決めつけてる人はなんなの

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:18.05 ID:toIm7YRe0.net
しかし朔ってまあまともな名前だな
これで死んだ子の名前が「赤彗星(シャア)」とかならそんな悲しくもなくなるんだが

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:46.47 ID:tqixCAPf0.net
>>628
それでヨソの子まで背負わせるのは筋違いだわ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:52.55 ID:PeL7InLK0.net
>>580
そして、河原には溺死体や行倒れとかの死体が埋まってたりするから、
桜が良く育つ
桜の下には死体が埋まっている、って言われる理由
ソースはオレの勝手なら捏造

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:52.89 ID:3YU3Tih30.net
>>637
最終的に俺は仮に我が子がだれかに殺されようとも加害者に死刑しろとは思わなくなった

俺と同じように我が子を失う親をまたひとり増やすだけだと気づいたからだ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:56.11 ID:SGFYqYof0.net
嫌な事件だったね‥‥
まだ見つかってないんだろう

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:51:07.46 ID:pxd2PlCk0.net
>>610
自分が子どもの時も同級生が交通事故で死んだり
用水路で数人で遊んでた子の一人が溺れ死んだなんてあった
でも別にュースとかにはならなかったな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:51:12.48 ID:6POkxCXP0.net
子供には犬みたい首輪付けとかないとダメだな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:51:18.68 ID:ZAs8MOvl0.net
>>554
泳がない方が安全ですって書いてるな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:51:20.74 ID:aGVfZgzZ0.net
>>631
死や危険の概念が存在しない上に好奇心に従うだけのモンスターみたいなもんだからな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:51:24.75 ID:fdXYmh+U0.net
>>58
https://www.apple.com/jp/airtag/
AirTagは、あなたの持ち物をあっという間に見つけます。
鍵に付ける。バッグに入れる。それだけで「探す」アプリが
あなたの持ち物を探し出します。これは、Apple製デバイスを
追跡したり、友だちや家族の場所を知るための方法と同じです。

スマホは親が持っていればいい
こういうので距離離れたら教えてくれるのがあるといいんだが
ただすぐ近くで事故起こして死ぬ可能性もあるから
やっぱりハーネスなんだよな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:51:36.18 ID:rqGUnFjL0.net
あー、見つかったのか

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:07.25 ID:UVThDBrv0.net
>>645
よその子なら話は別だわ、一人っ子なのに全く管理できてないのは親が悪い。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:09.42 ID:/+vOyUsD0.net
>>644
顔も整ってるし表情も明るくて可愛い子だから写真見たら多分名前が変でも悲しくなるよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:13.59 ID:cmqHTRPy0.net
>>547
アスペルガーらしい発想だよ

この事故が起きたから脳内で補正が掛かってるって事が分からないんだもん
アンとサリーの問題そのままだわ

こんな天気が良くて麗らかで明るい日中なんか親子連れで小さい子供も遊びに来てるし親とはぐれてるかなんてすぐに分からないってのが第三者目線なんだよ

事故の後からならいくらでもおかしいって思えるんだわ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:15.33 ID:xDDAhA0x0.net
>>1
公園でやってれば良かったのに・・・

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:17.96 ID:jHkAgWW50.net
ありとあらゆる可能性を排除するものは証拠だ。カメラだ。なぜ国は江戸川に監視カメラをつけんのか?怠慢だ。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:26.46 ID:5owNBy5m0.net
>>649
タイムリーなケースだしね
扱いやすいんよ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:27.56 ID:/hpLrIEg0.net
>>631
家の中だけで遊びを覚えて
外で駆けまわること少なくなってきているからじゃね?

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:52:45.78 ID:+L+8XwS00.net
>>586
この花見にかかわらず
BBQの時期になったら、母親達だけ食事の準備に片付けしながら、子供の面倒見ろよ、
よその父親が見てるだろで各々酒飲んで暑くなって川で溺れたり、プカプカ浮いて、子供いなくなったら妻にブチキレるんだろう

自分の趣味、行楽優先で、妻には息抜き一切させん夫も多いのね

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:01.29 ID:3YU3Tih30.net
自分だけの子供とか 
そういう執着とこだわりを捨てろよ

もっと大きな視点で見ろ 

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:05.58 ID:2dw9Sm7o0.net
花見だからって飲み過ぎたんだろ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:20.52 ID:GmLvvOgC0.net
>>586
毎年、この手のニュース見るよね
帰省中や祖父祖母の自宅の庭先での事故や、孫を車で敷いてしまうとか…
大勢でいる時こそ、気を付けなきゃいけないかも
気が大きくなりやすいから

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:24.67 ID:snRWevyo0.net
これさ
インスタでもやって
応援ありがとうございますなんてやれば一気に炎上しちゃうな
そういう事例があった

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:30.90 ID:OfvzUfPR0.net
40年位昔の話だけど子供の頃家の近くを流れる川でよく遊んでいた 川の所々に大きめの石あってそこへ飛び写ったり向こう岸にわたれるように丸太が二本束ねて渡されており(昔の電信柱の廃材利用?)それを通って川向こうに遊びにいったり。子供達だけで冒険していた
大人になった今考えるとなんて危険なことを
していたんだろうって分かるけど当時の自分は全くそれらが危ないことだって自覚していなかったな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:42.94 ID:qiO1tmKu0.net
>>659
ネトウヨの言い分によるとクソ左翼が反対するらしいよ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:45.90 ID:dHSCw8X90.net
上の子が下の子をみる。
それができないとげんこつ。
体罰ってこういうことではないか?
やはり必要ではないか?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:53:57.70 ID:RpWG7fZx0.net
毎年、桜が咲くたびに狂いそうになるんだろうな
つら

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:09.71 ID:fdXYmh+U0.net
>>610
実際に事故があるから気を付ける習慣がつくんだよな
川で遊ぶときは1人が必ず見張りに立つルールがあったが
それも実際に事故があったからこそのルール
大人は子供に川で遊ばせたくなかったが子供は遊びたいから
事故起こさないようには本当に気を付けた

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:12.54 ID:bZmLKIQ50.net
>>638
大人に何回か助けてもらった事あるで、今わいが子供なら確実に5回はしんでる
道路、海、川、子供に言い聞かせててもバカは一定数いるんだから、大人にゲンコくらいながら学んでいくんよ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:14.34 ID:sIdbHIB70.net
親が悪い

終了
解散

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:15.81 ID:/+vOyUsD0.net
>>666
もう死亡確認されたのに何を応援するのか

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:30.12 ID:z8ySO91w0.net
子供用ハーネスをつけておけば助かった事例 ※グロ注意
https://i.imgur.com/B0r0RAT.gif

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:36.50 ID:djwuYlTq0.net
DQN BBQの川流れはスカッとするニュースだが、これは気の毒なニュースだな。
ご冥福をお祈りします。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:37.66 ID:SGFYqYof0.net
皆さん絶対

遠い遠いお国の話と思ってる ソースはワイ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:48.29 ID:caEnAkp90.net
ひとりっ子で小1まで歩くにも常に両側に大人がいて手を繋がれてた自分からしたら
子供たちと一緒に遊んでるからと3歳から目を離すってのがカルチャーショック

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:54:54.96 ID:5owNBy5m0.net
いやあ、別にいいんじゃない?
死んだだけだしさ
誰も悪くないよ、仕方ない仕方ないw

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:02.38 ID:PeL7InLK0.net
>>644
朔  ってサクくんと読むのかな
一日とか新月とかという意味だが、1日生まれなんだろう
三十日が命日になってしまった

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:04.62 ID:rLS2jlEA0.net
当時、朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという。


他の子供に事情聞くべきだな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:34.62 ID:+c0Di8X60.net
川沿いで小さい子連れて遊ばないのが一番

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:47.16 ID:JPhmT0un0.net
3歳くらいだと友達といっしょに遊ぶっていうより、各々好きなことして遊ぶだけ。
子どもに面倒見させていい年頃ではない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:48.31 ID:SBZIzuTY0.net
夕方4時ねぇ
まだ明るい時間だな
このご時世時代だから目撃しても
悲しいがまあ見て見ぬふりだろうな

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:56.16 ID:domueHiQ0.net
>>679
そう

つらいのは周りだけ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:56.70 ID:SYz0pq6z0.net
>>631
自分たちのこどものころを思い出しても
ヒヤリハットの連続だったしなぁ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:55:59.28 ID:PeL7InLK0.net
>>675
だからな、>>579なんだよ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:56:09.32 ID:0Y4/8Ewu0.net
>>638
トー横

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:56:19.49 ID:3YU3Tih30.net
ほかの子供も落ちるとこ見てたんだろう
すぐ周囲の大人に助けを求めることくらいできたはずだ 3歳ともなれば

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:56:20.19 ID:/txk6pk70.net
>>675
ひええ、、、、

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:56:26.62 ID:du159q0D0.net
真実を知ってる糞ガキが居そうな気がする
でもそいつ墓場まで持っていきそうだなw

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:56:30.62 ID:UVThDBrv0.net
>>657
3歳の子で親らしき人が近くにいないのは普通に異常事態だろ。
スーパーの駐車場とかでも未就学児っぽいのが1人でいる場合は基本声かけるぞ。
この辺危ないからお母さんのとこ戻りなって言うだけでもいいんだし。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:56:39.60 ID:JQ1XGwoQ0.net
リードつけてもいいけどそうすると今度はエレベーターでビューン↑↑なるからな?
お前らの思い通りにはならんよ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:56:59.08 ID:5owNBy5m0.net
いのちだいじにしすぎても仕方ないからね!
ダメだったら次いくのが生物だからさ
もったいないことしたかもしれないだけで
それって気のせいだからだいじょうぶ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:57:09.20 ID:GmLvvOgC0.net
>>642
下関の駅で起きたニュースよね、あれは男児がダメだわ
柵の外まで出て、あの金網で遊んでいたのだから…
命に別状はないそうだけど、重症じゃなければいいね

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:57:11.21 ID:domueHiQ0.net
>>692
どうしたいわけ?
この子生きかえるん。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:57:12.15 ID:1VBPhuZq0.net
>>669
必要なのは明白だけど
欧米の猿真似して滅びゆく国だから
もはやどうにもならん。
日本古来の良いところはもう消え失せた。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:57:23.32 ID:bKaZdkA70.net
うちはちゃんと見てたしそもそも小さい時は花見なんて我慢した
だからオッケー

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:57:28.69 ID:Jt5i2k2N0.net
>>672
今でも助けてもらって助かってる子供たくさんいるだろ
そういうニュースもよく流れてるだろ
感謝状もらってるやつ

昔はあったのに今はないって何理論?
昔も今も助けられて助かる命はたくさんあるし、そこから漏れて不幸になくなるケースもまたたくさんあるんだよ

さも昔なら子供が川でなくなるなんて事故なかった、誰かその辺の人が注意するから、みたいな勝手な妄想垂れてんじゃないよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:57:49.73 ID:SGFYqYof0.net
事件性あるかないかだけだろ?
何で騒いでんのかわからん

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:58:05.14 ID:bKaZdkA70.net
>>692
人の子なんかどうだっていいわ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:58:13.29 ID:/+vOyUsD0.net
一緒に遊んでた他の子に責任負わせようとするレスは何なんだ
この子の上の子達なら幼稚園かせいぜい小学1年生くらいで幼児の面倒なんか見れないだろう
まだまだその子らが視野が狭くて危険なことをしがちだからアウトドアでも親の保護が必要な歳なのに

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:58:23.81 ID:dYWUEmYV0.net
3歳児が花見なんか退屈やろ、かわいそうに。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:58:27.51 ID:gKB8wYtG0.net
割と女性ポイ書き込み多いけど5ちゃんねるって女性も見てるんだな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:58:28.80 ID:GmLvvOgC0.net
>>638
SNSや、LINEなどかなぁ…
いじめや病む人いるしね、大人も

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:58:41.48 ID:LyqxVaX+0.net
まあ普通は親が一番後悔してるからなぁ
こういうときのために「七つまでは神の子」って言葉があるんだろう
子供は可哀想だけどな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:07.55 ID:mocmsxmT0.net
幼児が一人で歩いてるなって一瞬だけ思ったけど気にせず帰った人達
今自分を責めてるだろうな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:19.64 ID:jcKXatkp0.net
ちょっと目を離した隙って実は30分ぐらいなんだろ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:20.41 ID:fdXYmh+U0.net
>>623
昔、台車みたいなでかいブランコで周囲に立って乗って
遊んでて落ちて戻ってきたブランコに頭やられて
数ヵ月かして死んだ子がいたがニュースにもなってないよ
昔の方が散々死んでる くだんないとこで
それよりだいぶ後で遊具撤去されたけど、

立って濃いで騒いでキャーキャー言うのすげぇ楽しかったw
その遊具なくなって乗れなくなった今の子可哀想ww

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:37.61 ID:Jt5i2k2N0.net
>>705
それはもう子供とか関係ない大人でもある世界じゃね
事故とは違うし

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:43.07 ID:SGFYqYof0.net
🌸が綺麗だったんだね(ノ∀`)アチャー

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:43.51 ID:UVThDBrv0.net
>>696
周りの大人がちゃんと声かけたらこの子は救えないけどこの先救える子はいるかもしれないでしょ。
個人的には1人でいる未就学児に声をかけないって発想はないからさ。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:44.32 ID:VVWkVYg60.net
>>22
うちの犬と赤ハーネス付けて散歩していたら前から来た息子に赤ハーネスつけた
母親が微妙な顔して苦笑してた

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:54.43 ID:bKaZdkA70.net
>>703
安心で安全なおうちでのんびりしてたわ
うちはね
なんて言ったて子供ファーストですから
そうじゃない親の子は可哀想だこと

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:00:09.20 ID:4HB1gVVg0.net
つっら

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:00:13.28 ID:NLcl6onJ0.net
これ、義実家やダンナとかどう対応するんだろ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:00:19.50 ID:GmLvvOgC0.net
>>646
人の心を養分にしてるとも思うよ、桜に人生を儚む人々は昔から多かったしね

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:00:22.27 ID:5owNBy5m0.net
>>707
責めはしないだろうw
そんな社会は失われてるよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:00:34.67 ID:RdumicqV0.net
こういうのって「可哀想なお母さん」で責められる事が無いから
なんらかの罰を受けた方が本人も割り切れるって説もあるらしいね

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:00:39.49 ID:J6lVjmM20.net
いい歳こいて所帯も構えられなかったお前らチョンガーは気楽なもんだよなぁ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:01:10.77 ID:dDeGDjxw0.net
葬式で流す曲はどの桜の曲がいいかな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:01:15.66 ID:g8fj3Ko90.net
>>701
綺麗事無しに
まぁそれが本当のところ真理だよね

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:01:52.09 ID:5owNBy5m0.net
何か出来たかもしれない
なんてのは、てめえが気楽に息しながらだから考えられるだけのこと

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:02:10.52 ID:rJEZw0YK0.net
美咲ちゃんのお母さんはどうしているんだろう

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:03:04.98 ID:qX7tjj6+0.net
親が飲んでたんならBBQと変わらんリスクだな、大勢いるからわからなくなる

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:03:35.87 ID:7N8qsEhG0.net
>>722
だから自分の子は自分で守らないとね

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:03:43.34 ID:oyPHGeeh0.net
母親もキックボードの子の件は知ってただろうに
子供が可哀想すぎるやん
母親も桜見るたびに思い出すから地獄やな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:03:49.79 ID:QaUHxI9P0.net
ハーネスだと虐待っぽいってなら、親から離れたら固まって歩けなくなる靴くらいは今の技術でも作れんじゃね?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:04:51.18 ID:Do9Cpi8Y0.net
>>708
30分だそうです
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4da60d9e88600ddaf350a001dd3a92394c1c3ee

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:04:54.80 ID:fdXYmh+U0.net
>>719
かーちゃん殺しちゃった息子とか実刑にならなかったのに自殺しちゃったしなぁ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:05:28.21 ID:domueHiQ0.net
>>712
あんたに言われんでもさ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:05:39.33 ID:MWz36XVT0.net
>>60
親の不注意でしょ。
ママ友とのお喋りを取ったってことでしょ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:05:58.78 ID:3DASUWJO0.net
>>729
合ってて草

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:12.79 ID:/+vOyUsD0.net
灰色のパーカーに迷彩柄のズボンをはき、恐竜柄の帽子をかぶっていたということです。

恐竜が好きだったのかな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:14.35 ID:SCrOziU80.net
まあもう、何はともあれ庇護派の子供らが無事、成人出来ますように
今思うのはこれだけ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:16.96 ID:domueHiQ0.net
まさか酒盛りか?

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:24.97 ID:zfHTp9eR0.net
三歳までは哺乳類なので首輪だろうがなんだろうが犬みたく厳しく躾けないと
将来ADHDと言われてしまう。
本能で記憶してるけど何されたかなんて覚えてない。
ヒトから人間にするまでのリミット。三つ子の魂なんとかの理由。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:40.45 ID:z8ySO91w0.net
家族と親戚が揃って3歳児を死なせるって
ちょっと人としての神経を疑うわ
馬鹿だらけかよ、死んだ子供も浮かばれないわ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:47.82 ID:/+vOyUsD0.net
>>732
おしゃべりではなく片付け中らしいよ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:48.81 ID:j9Nhf6tT0.net
若い人の思考力というか
予測力というか
言われてる以上に落ちてるのかな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:01.63 ID:Do9Cpi8Y0.net
30分間子ども6人でたこあげしながら河川敷で遊ぶミッション

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:05.38 ID:XpodFes70.net
共感能力はあったほうがいいで
ミスや対応などが自分にも活かせるから

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:12.38 ID:i1L4QIRJ0.net
ママ友3人組で花見って感じだろうな。
子供6人も連れてなんて楽しいわけないのに行きたくなかった人もいただろう。
自分だけ会話から外れる訳にもいかず気を使って愛想笑いしてママ友と居なきゃならんから気になっててもその場から離れられないってシーン思い出したわ。
他のママ友の子は大きいから「大丈夫よーw」なんて他人事でさ。
楽しく無いし疲れるし家で掃除でもしてた方が余程マシだと思った。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:16.37 ID:5owNBy5m0.net
余裕などいっさいなくなっていた状況から一変してうかれてしまう
コロナ終わりの春にふさわしい事故だと思いますよ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:22.71 ID:tuOQmCmd0.net
これはキツいなぁ
離婚だろうなぁ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:27.34 ID:8LERC0lH0.net
>>1
親が目を離すとマンションから転落川で溺れる

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:37.17 ID:ISeK+s6U0.net
>>734
また死ぬほど目立たん服装だな
蛍光ピンクにしとけ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:07:43.19 ID:BFNYQqV90.net
30分も目を離してたとか同情できんわ
子供が可哀想

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:10.27 ID:Wd9efasz0.net
そういやスーパーの駐車場で子供がうろついてるから声かけてその子の車の近くで親待ってたら
その子のお母さんが買い物から戻ってきて不審者扱いされそうになった事がある
事情説明したらわかってくれたけど
車の中にもう1人子がいて(いたの気づかなかった)その子に何でちゃんと見ておかないの!て母親が責め始めてしんどかった

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:10.60 ID:m8C/OMQz0.net
3歳児連れてでもどうしても花見に行きたいんじゃーだったら
川沿いでない桜の公園いくらでもあるやろ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:17.81 ID:tabYM5xw0.net
健常児?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:31.13 ID:IdMiUEsW0.net
川の方、危ないからいっちゃ駄目だよ!
って言うと吸い込まれるように行くのが子どもw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:34.98 ID:bAJ0fMgh0.net
子供がかわいそう
なぜ目を離したんだよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:41.30 ID:khPI3ExI0.net
実際問題、中学年になるまでは目を離したらダメなんだよね

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:44.75 ID:GmLvvOgC0.net
>>730
そうか、あかんか、の人かなぁ…
優しいだけじゃ生きていけないのも、また人だよね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:45.40 ID:8LERC0lH0.net
>>11
両親はかわいそうとか何あほやな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:52.09 ID:/+vOyUsD0.net
>>743
自分も3歳の子のママ友ではなく上の子のママ友だと予想してる

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:08:58.32 ID:v+ksiwAc0.net
常に安全確保してからでないと目を離してはだめなんだろうな

大変だけど、そうしないと幼児は死ぬ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:09:21.21 ID:HQB8MlbR0.net
かわいい盛りなのに
ほんとに残念でならない。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:09:21.75 ID:j9Nhf6tT0.net
>>741
危険しかないな
もちろん2人ぐらいは大人ついてるんだよな
って思うよな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:09:35.24 ID:SobdFhlJ0.net
女のお喋りは子供を殺すレベル

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:09:38.29 ID:XpodFes70.net
>>747
いまでも河川敷で集団デイキャンプしている連中いっぱいだし
こどもの服装も迷彩柄だったり黒だったり
ぜんぜんダメ
学んでいない

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:10:04.68 ID:GT1trQX80.net
>>356
いないと気づいた瞬間に通報する人なんていない
普通はまず周囲を自分で探す

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:10:09.02 ID:mhywJNRh0.net
3歳児は目を離せない時期じゃん
動きは活発になって危険から身は守れない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:10:15.10 ID:6TCY+IYI0.net
>>657
それはのどかな田舎か昭和的な発想だよ。千葉ってやっぱり田舎だから昔の人の感覚なのかな。

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:10:25.20 ID:SobdFhlJ0.net
>>751
むしろ親が健常なのかどうか

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:10:28.24 ID:+xMHsko10.net
>午後3時半ごろになり、片づけを始めた後、朔ちゃんがいなくなっていることに気づいたとのこと。

昼食べたあと午後3時半まで子供のこと忘れてたってことだよね

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:10:46.68 ID:8LERC0lH0.net
>>19
直ぐに作るよあの三人死んだ親も直ぐに作ったよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:01.84 ID:qX7tjj6+0.net
>>739
どんなことでも言い訳はしたくなるから

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:03.26 ID:Npmt5DCp0.net
スレタイ見てると何故か心中って単語が浮かんで来るんだが

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:13.90 ID:khPI3ExI0.net
>>150
そうか
教えてくれてありがとう

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:17.57 ID:7My/vZnZ0.net
桜を見たら俺を思い出してくれないか

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:23.81 ID:SobdFhlJ0.net
>>747
ピンクは桜に紛れてしまうかもなあ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:23.88 ID:UCUIwlK+0.net
花見って言ってたけどだーれもいない桜を見に行ってたの?それとも有名な公園とかなら平日でも人がわちゃわちゃいるよね?後者なら子どもがひとりヨチヨチ歩いてたらオババとかどしたの僕!とか声掛けそうなもんだけど

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:24.27 ID:z8ySO91w0.net
3歳児を30分間放っておいて
大丈夫だと考える神経が親としてどうかと

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:11:36.96 ID:g+Po/a1u0.net
あの夏を忘れない

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:09.20 ID:Gn+BM9AV0.net
川沿いで 3歳児を 30分も 目を離す はないわw

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:26.77 ID:8LERC0lH0.net
>>49
花見しに来てるのに川見るかカス

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:29.90 ID:GmLvvOgC0.net
>>743
参加しなければ、欠席裁判で何言われてるかわからないしね…
でも、子どもから目を離すのはなぁ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:33.11 ID:bAJ0fMgh0.net
桜が咲くたびに思い出すのか
キツイな

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:33.73 ID:Do9Cpi8Y0.net
河川敷じゃなくても子どもだけだと小さい子の目にたこあげ直撃とかしそうで怖くて仕方ないんだが

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:37.90 ID:SobdFhlJ0.net
>>774
だから土手越えて河川敷で子供だけで凧揚げなどしてたんだってば

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:50.39 ID:j9Nhf6tT0.net
>>768
また死んじゃいそうだな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:54.19 ID:zJRd0W920.net
他の子供たちの心のケアして欲しい

母親らがきっと「朔ちゃんは?一緒じゃないの?」とか血相変えて問いただろうから

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:12:58.54 ID:GGt3kbSK0.net
貴重な子供が

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:13:01.48 ID:QsswhAGl0.net
遊ぶことに夢中で子供から目を離したのがいけないな

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:13:10.10 ID:ZPCoSHD20.net
この親は3年間苦労して育てて何しとったんかと
人生は死んだら負けというけど死なせてどないすんねん

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:04.67 ID:cuGgnt580.net
前も似たような事故あったよな

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:08.58 ID:Q9bSYCC90.net
自民党がアホを増産したツケ
恨むなら自民党を恨みなさい子供よ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:08.78 ID:khPI3ExI0.net
>>657
逸れた子供がいて泣いてたら迷子?と思うけど
その辺にいたら近くの団体所属の子供かな?と思ってしまうだろうね

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:30.13 ID:5owNBy5m0.net
他キッズ
(知らねえよ。たこあげしてただけだし
勝手にどっかいったんだろ、なんで詰めてんだよ)

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:38.51 ID:ZPCoSHD20.net
>>118
あそこは、毎年 氾濫警報出るほど水がなだれこんでくるからな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:42.85 ID:6TCY+IYI0.net
>>781
電線に絡まったりしたら危ないし凧揚げも子供だけでさしたらあかんやろ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:50.85 ID:g5j99THM0.net
桜の季節の度に思い出して辛いな
なんで花より大事な子を見てなかった

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:52.57 ID:nYT6+M4c0.net
>>70
お前アホだろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:52.97 ID:FDet6XfI0.net
>>787
ほったらかしにしたんだろ今回のが良い事例

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:54.86 ID:S0v6Jtoy0.net
ここスーパー堤防の役割があったんだろ
そのための広場が、なんだか裏目に出てしまって皮肉なもんだ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:57.37 ID:GmLvvOgC0.net
>>781
凧揚げは危険過ぎるね、どこに飛ぶかわからない
糸から手を離したら電線に掛かるし…

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:14:57.91 ID:SobdFhlJ0.net
30分目を離したってどっからの情報?
片付けの後初めて居ないことに気づいたとあるが

何時間か目を離してたのでは

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:15:03.33 ID:j9Nhf6tT0.net
>>781
小学生高学年ぐらいなら
大丈夫かもしれんが
3歳児はありえないな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:15:14.25 ID:+yD647bx0.net
全国の桜伐採しろよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:15:48.10 ID:j9Nhf6tT0.net
>>801
そうはならんだろw

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:16:10.77 ID:cuGgnt580.net
>>801
撮り鉄に任せろ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:16:36.34 ID:3dJ0elQF0.net
一緒に遊んでた子達は何か見てそうだけど怖くて言えなかったとかかな
心の傷にならなきゃいいけど

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:16:41.70 ID:SobdFhlJ0.net
>>801
はあ?
アホ親のために日本人の楽しみを奪う理由はない

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:16:42.53 ID:yJLU2ZCs0.net
さくちゃん…
川に柵さえあれば…(笑)

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:00.32 ID:UCUIwlK+0.net
やりらふぃ~

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:00.84 ID:q1F+Leyv0.net
桜を見たらオレを思い出してくれないか?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:12.95 ID:8VcHZdoN0.net
ママ、ママ!
今度は守ってね!
って聞こえてきそう

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:25.96 ID:13wawCZq0.net
まーた、子供にGPS機能付きマイクロチップキャンペーンか

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:27.05 ID:cmqHTRPy0.net
>>692
それがアスペルガー的思考だって言うんだよ
何で親が居ないって思うんだよ
見える範囲にいるかもしれないだろ

この事故のスレだから親が居ないって思い込んでるだけで

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:36.33 ID:Phcfydlr0.net
>>801
花見は命がけな時代

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:44.74 ID:+L+8XwS00.net
>>749
災難だったのね
前に5ちゃんねるで轢かれそうになった子供を抱えあげて助けたけど母親から御礼どころか嫌な顔されたってレス見かけたなぁ、そういうこともあるもんな

車の子は上の子だったんかな
上の子を親代わりにすると、上の子が育児ノイローゼや下の子は子供扱いで許されるのに、上の子はありとあらゆる事を責任問われる理不尽さから、
親の目に隠れて下の子を虐待したり、濡れ衣被せたり、存在を忌み嫌うようになってきょうだい関係険悪になるからね

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:55.23 ID:SobdFhlJ0.net
>>804
何歳ぐらいの子たちだったんだろう
ワザと何かしたりはしてないことを祈るが

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:17:58.10 ID:13wawCZq0.net
山梨県道志村で女児が行方不明に!

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:10.79 ID:khPI3ExI0.net
>>787
あんまり叩くのはやめなさいよ
1番、もしくは2番目に辛い思いを報いとして受けたんだ
何してたんだというより、こんな事故が起こらない具体的な策を広めるのが
結果的にあなたが何してたんだ?と責めたい人を責めることになるよ
益体もない叩きの言葉はやめたら?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:14.25 ID:/+vOyUsD0.net
>>804
自分にも覚えがあるけど、幼稚園児くらいだと少し小さい子は足手纏いで鬱陶しいものだからいなくなったら親の元にいると考えてこれ幸いと遊んでたんじゃないかな
見てないと思うよ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:23.36 ID:6TCY+IYI0.net
>>811
アスペルガーは君かもしれない

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:29.35 ID:8LERC0lH0.net
>>38
親仲間で一杯やってれば見ないよ気をつけてで終り

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:40.33 ID:gW1hXVUP0.net
川底にあった綺麗な指輪を子供同士が争って・・・

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:44.36 ID:zJRd0W920.net
>>809
守ってというか、ボクを見ててじゃないだろか(´;ω;`)

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:47.19 ID:y1C3F33I0.net
駄目だったのか
残念だ……

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:49.71 ID:Phcfydlr0.net
自分の子に何色を着せるのが見つけやすくて正解だろうか
黄色なんてどうかな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:55.73 ID:y2UED/YE0.net
葬式ではジャンヌダルクの名曲桜を流そう

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:14.90 ID:zeuETsqw0.net
完全に母親が悪いよな
旦那はふざけんなって感じなのにヘラってる嫁慰めないといけないんだろな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:15.05 ID:reiO8Ca80.net
さくっと画像検索したが、確かに幼児と出張るのは危ない場所である

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:15.15 ID:JAwpYCs20.net
昔から桜の木の下には死体が埋まっていると言うし、やっぱりあれはなんか呪われた木なんだろうな……

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:15.62 ID:cmqHTRPy0.net
>>790
泣いてりゃどうしたのかな?
だけど普通にしてたら気付きもしないと思う
楽しそうに笑ってたら元気だなーくらいには思うけど

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:15.85 ID:S0v6Jtoy0.net
スーパー堤防の前に、スーパー柵で川を囲った方がいいんじゃない?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:18.13 ID:j9Nhf6tT0.net
これは、保護責任者遺棄致死になるのか

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:18.58 ID:g5j99THM0.net
でもまだ犯罪や虐めの可能性はあるから
よく調べてあげて欲しいね
子供は案外親達が見てないと残酷だしね

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:27.31 ID:khPI3ExI0.net
>>798
横だけど、凧揚げってまだやってるんだ
うちの周りはもういないよ
ガイラカイト怖かった🪁

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:39.10 ID:8LERC0lH0.net
>>290
みんなそうだょ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:46.11 ID:3DASUWJO0.net
>>817
鬱陶しいの分かるわ
よっぽど家庭で下の子の面倒見慣れてる特異な子が居ない限り意思疎通出来る同年代と遊び呆けてるだろうな

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:58.95 ID:5owNBy5m0.net
ゴミレスはかどらしてるなあw

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:19:59.52 ID:joJgAOA00.net
こういうパターンて、いつも妹とか弟がしぬよな
上の子(兄ちゃん姉ちゃん)がしぬパターンあんまり聞かない

多分親は『兄ちゃん姉ちゃんが弟妹の面倒見ててくれるだろう』
弟妹は『親と兄ちゃん姉ちゃんが自分の面倒見てくれるだろう』
兄ちゃん姉ちゃん『まだ自分も幼児だから見るとか無理ですわ』
って感じ

親としんだ本人の意識の低さゆえ起きた事故であったな
間違っても周りの子供らのせいではない

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:06.27 ID:hzovhXox0.net
幼児なんて犬猫よりも知能は劣るから絶対に目も手もはなしちゃいかん

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:07.25 ID:CI8q95i/0.net
悲しい事故だけど
行政に責任転嫁しないで欲しい
保護者の自覚で防げた筈

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:12.33 ID:SobdFhlJ0.net
>>823
オレンジ色
救命胴衣やイカダがオレンジ色なのは
目立つからだそうだ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:14.76 ID:OOg4rLN60.net
凧揚げって上ばっかり見るから危ないよね
足踏み外してドボンとかある
もしくは川に凧が落ちちゃって拾いに行って…とか

小学校からも子供だけで川に遊びに行くなと知らせが来てる
幼児なんてもっと危ない

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:22.05 ID:Phcfydlr0.net
霊視で動画作ろうとしてたペテン師アホユーチューバーが出鼻をくじかれてなにより

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:26.30 ID:cmqHTRPy0.net
>>814
普通に足手まといで置き去りはあるかもね
自分達が楽しければそれどころじゃないし

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:37.84 ID:ONdOB++o0.net
>>575
息子連れてる時か嫁といる場合じゃないと怖くて声かけられねーんだわ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:51.00 ID:Phcfydlr0.net
>>839
はいわかりました

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:57.39 ID:bAJ0fMgh0.net
こんな悲しい事件が起こらないように幼児を連れての花見を禁止てはどうだろうか?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:20:57.48 ID:wWAdzSGy0.net
念のため防犯カメラ確認した方がいい
「事件」かもしれないから

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:21:10.68 ID:SobdFhlJ0.net
>>827
桜の花には魔力があると思うわ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:21:22.50 ID:cmqHTRPy0.net
>>836
蛍光イエローかオレンジがいいよ
小さいアブが寄ってくるけどw

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:22:21.83 ID:5owNBy5m0.net
こどもがこどもを遊ばせるのも教育だが
バカだとこどもを対等に見てしまうんかなあ
任せるゴッコでしかないのにw

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:22:41.39 ID:j9Nhf6tT0.net
>>845
普通は子連れでブルーシート敷いて
お花見してお昼までもさせて
そのまま帰るのが普通だよ
子供放置して自分らだけ、お花見してるのが
異常なだけで

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:22:42.93 ID:6TCY+IYI0.net
>>99
子供の近くにいるのにシッターがいたらとか的外れもいいとこ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:01.14 ID:sxe4C5MC0.net
>>799

729 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/03/31(金) 20:04:51.18 ID:Do9Cpi8Y0
>> 708
30分だそうです
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4da60d9e88600ddaf350a001dd3a92394c1c3ee

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:05.77 ID:clShKu0M0.net
子供を1人で見てるときより2人以上で見てるときのほうが事故が起きやすい
豆知識な

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:07.77 ID:8LERC0lH0.net
>>505
やたら声掛けたら通報されるだけほっとけ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:09.50 ID:JeUka8nG0.net
中学生とか大学生も江戸川に流されてるから幼児だからって話でもないんだよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:15.27 ID:AL/60/B70.net
3歳児じゃ大きな子達と一緒に遊べないし
桜見たってつまらないし親どもは構って
くれないしで仕方なく川で一人遊び
するしか無かったんだろうな
事故ではあるがナチュラルに虐待だよ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:15.50 ID:QEkCTG5o0.net
>>45
何故かネットでは非難している奴いるよな
自動車がこれだけ走っている国なんだからむしろこれくらいさせた方がいいのに

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:27.34 ID:Ju5edOOO0.net
>>675
これは…一緒にいるのはお婆ちゃん?
お母さんならキャリー手放してもっと力尽くグイッと自分に引き寄せるよな
車の方も子供が見えてないにしても大人は見えただろうに止まらないわ引き摺ってるわ…

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:40.45 ID:fom4hEpp0.net
たった一日で、あっけなく死ぬのは、溺れたらあっとゆうまとゆうことがわかるな 船頭にしてめ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:49.28 ID:2KOjZBOf0.net
3歳児から目離したらダメだろ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:23:51.24 ID:+Hk0SgEL0.net
遊んでいた友達に、仮に小学生高学年、中学生の子がいたとしても、3歳の子を任せるのは酷だな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:24:19.31 ID:R7Fb8fAU0.net
ママ、冷たいよ、苦しいよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:24:21.36 ID:FiatA5wR0.net
>>848
なんか作業員ぽい

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:24:28.26 ID:SobdFhlJ0.net
>>852
ありがとうです
母親の言い分が30分てことか

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:24:31.17 ID:e8LRbDpV0.net
親が馬鹿だと子供が死ぬ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:24:39.83 ID:khPI3ExI0.net
>>749
最低な親やな
それは長子じゃなくて、お前の仕事や
あなたのおかげで,子供が轢かれる地獄から世界を救ってよ

>>813
下に子供作る時は
お姉ちゃんと呼ばないで でググって欲しいよ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:24:49.43 ID:8LERC0lH0.net
>>845
商売上がったりだ子供がいないあんたならな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:25:20.44 ID:zJRd0W920.net
>>861
親自身が出来ていない事を子供にやらせるって無茶だわ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:25:33.78 ID:SobdFhlJ0.net
>>853
うん
大勢いると誰かが見てくれているはず
と思い込んじゃうんだろうなあ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:25:33.86 ID:j9Nhf6tT0.net
>>861
無理でしょうね

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:25:41.58 ID:9YBi9Tku0.net
ぶっちゃけ花見客ってタガが外れ過ぎるよな
駐車場周辺でのマナーから場所取り、お酒が入るともう無茶苦茶
BBQをやろうとする阿保もいるし

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:25:44.08 ID:GT1trQX80.net
>>312
昔の方が親は子ども放置するのが普通だからバンバン事故死してたよ
昭和から平成になる頃までは3歳くらいになるとひとりで家を出て公園で遊んだりしてた
田舎の子は未就園児だけで山に入ったり川で遊んだりする
なので交通事故や海、川で亡くなる子はたくさんいた
親が一緒に出掛けて目を離すなというのは平成後期からの風潮

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:04.14 ID:+L+8XwS00.net
>>836
あと、ツイッター見かけたけど
きょうだいで自転車乗って信号のない横断歩道走って、対向車が目隠しになって、兄ちゃん追いかけてる弟が車と衝突しそうになった動画あったな

上の子は甘えさせてもらえないし、責任負わされる不安や緊張あるし、小さくても左右前後確認するんだろうな。上の子に安全管理されてることなど露知らずの下の子は危なっかしいし、上のきょうだい追いかけて他の事に注意向かんからね。

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:14.95 ID:nBCe96BQ0.net
>>12
逆に安心して子育てできるようになる気もする

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:17.15 ID:rsoGULvV0.net
>>853
ヨシ!
ヨシ!

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:19.74 ID:3pWAmYrZ0.net
お前らもついさっき置いた物が数分後にはないということ体験したことあるだろ?
それなんよ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:26.38 ID:8LERC0lH0.net
>>809漫画の見すぎ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:40.46 ID:y1C3F33I0.net
>>290
そこに桜が咲いているからだろう

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:26:42.66 ID:bQ7dHOrs0.net
>>505
1人で小さな子が遊んでたらどこかにその子の親がいるはずだから、目で追ってその子と親を紐づけしておしまい 。こっちも桜を楽しみに来てるのに、いちいち神経質に観察してられない。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:27:13.64 ID:rsoGULvV0.net
>>876
スマホや眼鏡ならある

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:27:15.74 ID:AL/60/B70.net
桜見れてよかったね

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:27:26.87 ID:khPI3ExI0.net
>>823
オレンジ
レスキュー隊が身につけてる色でお馴染みのやつ
あの色にも意味があるんだよね
その意味で間違っても迷彩柄は着用させてはいかん
特にアウトドアではね
横だけど将棋の羽生は母親が目印にいいと広島カープの野球帽(赤)を被せていた

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:27:49.70 ID:6TCY+IYI0.net
>>675
子供の動きってこんな感じだわ。うちも駐車場にバックでいれてるとき隣の家のガキが急に現れて車の後ろに走ってきてひきそうになったわ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:27:54.12 ID:z1PpRwTj0.net
パパめちゃくちゃかわいそう
普通に仕事してたら電話かかってきて息子が花見で行方不明になったって聞かされるんだぜ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:28:08.31 ID:7yvPS8wg0.net
子供はアクセサリー

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:28:13.00 ID:7QiEOQNp0.net
平気で子供から目を離すよな
平和ボケしすぎ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:28:37.89 ID:SobdFhlJ0.net
>>884
美咲ちゃんもそんな感じだったな

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:28:48.88 ID:nBCe96BQ0.net
>>94
3歳が他の子達と一緒と言えどそんな離れて視界から消えてよく平気でいられるね

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:28:54.89 ID:iL7fs+SP0.net
子供って簡単に死ぬんだよな。
川は特にやばいから河童伝説を教育して欲しい。

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:29:06.29 ID:8AKzai6s0.net
仲間と酒飲んで騒ぎたいなら子供まで巻き込むなと思うわ。本当に親がアホ過ぎる

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:29:08.95 ID:K6Q7pPP50.net
母親と友人で花見って、あいつら全員「誰かが子どもたちを見てるでしょ」って慢心することがほとんど

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:29:34.37 ID:vyXtMyks0.net
残念です

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:29:34.93 ID:veGfp16V0.net
公園でピクニックしてる集団から
ハイハイで赤ちゃんが歩道まで
脱走してるの見かけて慌てて声かけた事ある
集団になったり人がいると声かけもせずに目離す親たまにいるね
しっかり見てても一瞬の隙で脱走することもあるから
今回どうだったのかは当事者しかわからんが

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:29:58.02 ID:5owNBy5m0.net
嫁を甘やかしたから甘えた嫁になっちゃった
ていうパターンだから、普通に離婚もあるだろなあ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:08.18 ID:6TCY+IYI0.net
>>579
小さい男児なんかみな多動児みたいなものだわ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:18.15 ID:+Hk0SgEL0.net
>>882
赤色は夜だと黒に見えるんだよね
うちは黄色のズボンよく履かせてる
リュックも黄色
あと、出かけるときに玄関で写真を撮る
意外と服装を何を着てたか思い出せないから、迷子のときに役立つんだって。
前にニュースで見たよ。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:24.86 ID:SobdFhlJ0.net
>>889
河童に尻子玉を抜かれるから
川には近づいちゃなんねえ!

わかりやすくて効果的な戒めだわ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:26.05 ID:ag1M6EXh0.net
>>893
今回は30分目を離しております

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:27.29 ID:g5j99THM0.net
>>884
離婚すると思う
自分なら頭では妻を責めちゃいかんと
理解してても心では赦せない
桜は毎年咲く。その都度怒りが蘇る

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:39.51 ID:RYUs+3hw0.net
常時見てられないならせめて水辺はやめとけよ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:50.41 ID:bAJ0fMgh0.net
溺れて苦しかっただろうな
かわいそうに

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:31:17.41 ID:khPI3ExI0.net
>>875
あー…認知バイアスって厄介だよなぁ
本件もそもそもそれだし

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:31:18.36 ID:XAJNVe7b0.net
みんなマスクしてるから犯人がわかんねーよな

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:31:22.66 ID:5owNBy5m0.net
絶対にやっちゃいかんこと第一位をやってしまった人間w

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:31:47.83 ID:jji7kk4D0.net
ああー 江戸川の生ゴミにー

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:31:53.40 ID:bZmLKIQ50.net
>>700
海水浴とか昔は父ちゃん母ちゃんが浜で休んで子供同士で海で遊んでたが、今じゃ親が必ずついてくるやろ?
よそのガキに触らないってのが浸透したからだぞ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:32:02.51 ID:XAJNVe7b0.net
3歳児から目を離す勇気がすごい

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:32:03.44 ID:F+oCKp3C0.net
川岸に柵さえあれば…

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:32:24.40 ID:xz7oA70/0.net
誰がが見てくれてるだろうは大間違い
可愛いと思うのは親だけ親が見てないのが悪い

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:32:25.66 ID:iZg2F/2W0.net
一人で子供を常に見ておくことは確かに難しい
でも大人が数人いるなら、交代で子供たちを見ておくことはできるでしょ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:32:34.29 ID:khPI3ExI0.net
>>873
>>836
あー、ツラい

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:32:50.95 ID:veGfp16V0.net
>>873
子供の頃同じ学校の子がそのパターンで亡くなったわ
それ以来子供が近くにいる時は特に厳密に
交通ルール守るようにしてる

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:32:59.38 ID:wN29WB7n0.net
去年も江戸川で子供がいなくなったで大騒ぎになったよな
川沿いに柵を付けるとか行政がやらんとだめなんじゃなかろうか

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:06.49 ID:3pWAmYrZ0.net
次、気をつけりゃいい

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:06.50 ID:RdIPqoSc0.net
可哀想に
困った事に都市部の桜って川の土手沿いとか多いよな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:16.67 ID:ofP7VMi60.net
>>107
ほんとこれ
一緒に遊んでた子たちにまで一生消えないトラウマを植え付けた

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:29.62 ID:VTshinJ/0.net
居酒屋で夜10時に未就学の子連れて飲んでるタイプですね、わかります。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:31.20 ID:V5NmuL6r0.net
>>152
まあ水死体の発見が早くなるだけなんですけどね

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:38.10 ID:rnenDziR0.net
子供用ハーネスは大事やなって

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:41.84 ID:XAJNVe7b0.net
道志村とかもそうだったけど、子供が集団行動してる時油断しがちだよな

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:46.34 ID:5owNBy5m0.net
ママトモ(うちのこはだいじょうふ。3歳とかじゃないし。)
「気をつけて遊びなさいよー」

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:46.62 ID:tsJWfdMS0.net
>>22
ほんまこっちが加害者なる前にこれ義務化してほしいくらい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:53.01 ID:SobdFhlJ0.net
>>910
大人の女が複数いたら
お喋りに夢中になるのでかえって危険

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:33:56.24 ID:aidD12PC0.net
>>913
バカじゃん、どんだけでかい川だと…

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:34:17.51 ID:6TCY+IYI0.net
>>910
あんな広い場所で6人が別々の場所で1人遊び始めたら全員を1人でみるのはむずかしいよね

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:34:27.96 ID:khPI3ExI0.net
>>906
いや、そうじゃなくて
子供同士だと危ないし、万が一の時に助けられないから
親がついて行くのがいいという認識になりつつあるんだよ
それも悲しい事故の積み重ねで意識が変化していったんだよ
アップデートしてないやつは知らん

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:34:35.70 ID:aidD12PC0.net
しかも河川敷があるから早々は落ちないよ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:34:42.09 ID:SobdFhlJ0.net
>>915
堤防を踏み固める目的で吉宗公が植樹したとか

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:35:02.65 ID:5owNBy5m0.net
とんだロシアンルーレットをしたもんだぜ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:35:22.01 ID:bAJ0fMgh0.net
>>928
犯人は吉宗か

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:35:22.60 ID:aidD12PC0.net
川まで辿り着くのに大人でもかなり苦労する

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:35:23.83 ID:veGfp16V0.net
>>898
マジか…

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:35:41.17 ID:8ZAbC6LB0.net
母親本人としてはホンの数秒のつもりが実際には1分以上だったりするからね
幼児連れは躊躇することなくハーネス使って欲しいね

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:35:43.03 ID:XAJNVe7b0.net
>>926

シンプルに、子供を放置遊びさせるのは小3〜4からっていう認識にすれば良いかと

935 : ニューノーマルの名無しさん:2023/03/31(金) 20:35:53.61 .net
>>3
カーチャン(親端末)と一定距離離れたら激しい音と光で知らせるような装置あればいいのにな

てか最近子供に対するほんのちょっとの油断で事故起きてるの多くね

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:36:07.20 ID:zZYD4K1d0.net
これはキツイ 心中察する

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:36:11.27 ID:khPI3ExI0.net
>>925
うん、なので自分は当番制を提案する
当番だと責任感持つだろうし
ツーマンセルがいいと思う

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:36:36.48 ID:6TCY+IYI0.net
>>934
うん、それくらいよね

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:36:36.59 ID:USHYXgOB0.net
こいうことがあっても独身より幸せなんだろ?だったら諦めて次産めば?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:36:50.84 ID:QZDPPu2u0.net
>>811
未就学児なら親かどうかはだいたいわかるわ。
話してるとか身体のどっかを掴んでるとか顔みてるとか色々親子らしさはあるだろ。
明らかに周り気にしてない感じのチビはヤバいので保護した方が良いかと。
たまーに異常に無関心な親もいない事もないけど極々稀。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:37:01.56 ID:mHb3ofVY0.net
かなり流されちゃったね
まぁこういう不運な子供は昔からずっといる
そういう運命だったんだと思う

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:37:09.51 ID:aidD12PC0.net
子どものせいにされなくなったのはいいことだ
割と近年まで子ども本人のせいにする人多かったよね

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:37:15.04 ID:SobdFhlJ0.net
>>934
まさに

小学校低学年まではやっぱり目え離せなかったわ
過保護と誹られようとも

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:37:39.91 ID:AZqcfI+t0.net
酒やめないとなー
でもやめらんないなー

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:37:44.22 ID:XD0426fd0.net
油断大敵

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:38:01.58 ID:H0YIsPG40.net
ご冥福
目を離したばっかりになあ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:38:08.61 ID:6TCY+IYI0.net
>>937
今回親は三人だよ?当番より自分の子は自分でみないと。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:38:54.58 ID:khPI3ExI0.net
>>934
そうだね
自分が926でレス付けたのは
他人の子供に触らないようになったから親がついてくるっていう意見に対して

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:39:10.62 ID:SobdFhlJ0.net
>>944
家で夜飲めばいいだろ

なんで子供を川辺で遊ばせながら飲まなあかんねん

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:39:24.89 ID:mUcugAEb0.net
なんとかならなかったのだろうか?

ご冥福を

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:39:25.11 ID:Bo/AhpMA0.net
ご冥福をお祈りします

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:39:53.10 ID:EZxA0qDD0.net
川に落ちたんじゃないかっていうのは真っ先に疑ったよな

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:39:57.29 ID:aor2j6aF0.net
女性の世間話ほどどーでもいい会話はない
そもそも承認欲求がメインだから会話になってねぇしw 巻き込まれる夫達の気持ちも考えろw

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:40:03.96 ID:KeeOmV5O0.net
>>940
じゃあ、そういうボランティア団体に所属して勝手にやってろアスペ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:40:06.86 ID:o6TREYl10.net
薄っぺらいママ友関係が崩壊した瞬間を垣間見た

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:40:29.12 ID:5owNBy5m0.net
なんとでもなったけど、仕方ないよね
盲点!てことでーw

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:40:32.23 ID:V5NmuL6r0.net
この事例はハーネス関係ないよな
3歳児の公園遊びの時は動き激しいからハーネスなんて使えない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:40:37.05 ID:mUcugAEb0.net
ある意味予想通りの結末だな

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:40:41.57 ID:Bo/AhpMA0.net
>>934
小学校の先生大変じゃない
登下校はどうするの

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:01.41 ID:o/XC3X3k0.net
ピコーン!!

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:15.80 ID:kTDN+U/H0.net
>>949
花を見るだけにして飲食は店や誰かの家で食べれば良かったのにね

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:26.60 ID:V5NmuL6r0.net
>>935
最近とか言う話ではなく少なかった時なんてないんよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:28.50 ID:zJRd0W920.net
ママ友同士遊んでもいいけど完全放牧てのはどうかなあ…

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:29.35 ID:zeuETsqw0.net
人間失敗して学ぶからしゃあない次に活かそう

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:46.81 ID:khPI3ExI0.net
>>935
それはねー、昔からそうだよ
何やりだすかわからん子供とそれを潜り抜けて生き延びた子供とのせめぎあいでもある
完璧を目指しても抜けはあるし、そらアカンやろ的な大穴親もいるが
小さな穴なのに大事故に繋がることもある

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:58.14 ID:ag1M6EXh0.net
>>959
その為に危険な場所にはPTAが旗持ってたってんだろ
PTA要らないって意見が多いけどよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:42:02.72 ID:SobdFhlJ0.net
>>953
そんなん聞いてやれよ
聞いてるフリだけでいいんだよ
でないとママ同士でつるんで花見して子供を死なせてしまう

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:42:08.94 ID:m58OwEU00.net
ガキ連れて大きな川沿いで花見するのが間違い

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:42:14.89 ID:QA0qEygO0.net
もう一生花見行けないなw

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:42:25.10 ID:COu8dvWa0.net
>>959
ローカル爺さんが見守りしてる

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:42:34.76 ID:VkpyZDqH0.net
長いリード繋いでおけば

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:42:37.49 ID:kTDN+U/H0.net
>>969
桜を見る度に思い出しちゃうよね

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:42:58.26 ID:reiO8Ca80.net
言っちゃ悪いが想像力の問題である
まず、幼児連れて出張らんわな
あまつさえ数十分間目を離すってのは無いわ
危機意識が皆無だよな呑んでたアホども

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:03.34 ID:bZmLKIQ50.net
>>957
金払ってプレイルーム行くのがデフォやし、公園もいまは出入り口が一つで後は全部柵で囲ってる公園が多いで

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:04.44 ID:v+JWzooD0.net
他の大人の水死体も上がったらしい

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:26.89 ID:DnIyFPbg0.net
車忘れ熱中症とか窓落ちとかもそうだけど
よその子供亡くなったニュース見て気をつけようと思わなかったんかな
まあお気の毒だけど

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:30.41 ID:4QZZ8tZa0.net
核家族は詰んでるよなあ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:46.56 ID:vI7fsgUw0.net
アイガモ一家も途中で側溝に落ちて消えたりするからそういう運命だったんだろう

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:56.22 ID:3fR3lSrZ0.net
どこにいても何をしてても事故はあるんだから、花見や親を攻めすぎないで!
普通の人なら一番自分を攻めてるの母親だろ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:57.71 ID:AZqcfI+t0.net
>>949
それはお前自身、オマエの家庭事情だろ。子どもいないなら発言するな。家庭の事情なんて何通りも
あ る ん だ よ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:59.91 ID:TKT9oSdd0.net
>>964
死んだら終わりですやん

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:13.99 ID:QZDPPu2u0.net
>>954
なんで迷子っぽい小さい子にたかが一声かける事をそんなに嫌悪するのか私からしたら謎すぎるけどな。
夜間徘徊っぽいジジババと1人でいる未就学児はとりあえず声かけとば間違いない。

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:25.34 ID:5f6n8pUd0.net
>>953
女って馬鹿だから歩道で急に立ち止まったり改札の前後で立ち止まって延々と立ち話してたりするの、本当に邪魔

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:28.73 ID:7M2gZh760.net
何時間くらい子供だけで遊ばせてたのか分からんけど
いないことに気付いた頃にはもう川の中だったかもしれないんだな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:30.16 ID:vI7fsgUw0.net
>>979
ほんとこれ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:32.51 ID:kyxdxqHC0.net
じゃあ私は子供たち見てるから片付けお願いしていい?って誰も言わなかったの?親はもちろんその場にいた人みんな後悔じゃん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:52.48 ID:ap8Fad+Z0.net
やっぱり男児のほうが死にやすいのかな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:53.96 ID:SobdFhlJ0.net
>>975
ホント?
去年だかの女児の時も
無関係な大人の水死体上がってたな
江戸川すごいな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:08.12 ID:V5NmuL6r0.net
>>974
その公園とかプレイルームとかは知らんけどハーネスの話してる人多いからさ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:16.54 ID:ag1M6EXh0.net
>>979
幼児から30分目を離すのは最早事故では・・・

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:21.38 ID:Gn+BM9AV0.net
>>972
凧上げでも思い出すし
川でも思い出すだろうし
幼児みれば思い出すし
なんなら子供みただけで生きてたらあの位かとか遊んでたのはあの位のお友達だっけ?と思い出す
きりがないだろうな

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:44.30 ID:SobdFhlJ0.net
>>980
子供いるよ
ってかもう大人だけど

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:44.59 ID:bZmLKIQ50.net
>>926
そうなん?他人は助けてくれないからだと思ったわ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:50.71 ID:zJRd0W920.net
>>977
でも大型犬飼ってる親に預けてガブリされてしまったり、夏の車で下ろし忘れてとか事故はつきない

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:53.94 ID:HOiTdQlS0.net
子供同士で遊んでたってのがなあ
やばくね?

996 ::2023/03/31(金) 20:45:56.11 ID:evjMoNii0.net
お前らゴチャゴチャうるさいんじゃボケ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:45:59.54 ID:+VlFnPQ80.net
なんで可愛い我が子から目を離すのか。。
虐待と言われても腰ひもつけてれば。。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:46:15.69 ID:o/XC3X3k0.net
危ないと思って声かけたり近づいたら
不審者扱いされるしな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:46:18.50 ID:j9Nhf6tT0.net
>>990
保護責任どうなってるんだって話だな

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:46:18.78 ID:Pua4N74u0.net
山梨キャンプ場女児失踪事件と同じ
完全に親の責任

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200