2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金価格2週ぶり最高値更新 9385円、円安が主因 [はな★]

1 :はな ★:2023/03/31(金) 11:48:40.11 ID:qaYrZuBA9.net
金価格2週ぶり最高値更新 9385円、円安が主因
2023/3/31 11:17 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230331-B5RAWOZWKBJJPGX6MGHXQSCCBA/


地金大手の田中貴金属工業(東京)が31日発表した金の小売価格(税込み)は1グラム当たり前日比133円高の9385円となった。18日に記録した9314円を上回り、国内価格の指標として約2週間ぶりに過去最高値を更新した。外国為替市場の円安ドル高進行が主な要因。

大手ネット証券のコモディティアナリストによると、金価格は国際的にドル建てで評価されるため、円安局面では円換算した金の値段が上昇しやすい。

ドル建ての価格は、欧米の金融不安の高まりを背景に上昇した後、足踏みが続いている。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:49:24.13 ID:pj3mKeJR0.net
円安が主因?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:51:49.62 ID:WC1TrE6w0.net
円で買うときの価格か

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:51:57.89 ID:WL84TBPc0.net
結局最後は金や宝石みたいに原始時代から崇められてきたものが価値となる
人間は所詮サルだからな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:52:05.12 ID:kEqJBtZU0.net
世界の金相場がドル建てで取引されてるってこったろ。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:52:41.54 ID:J927Ixol0.net
銀行破綻で取り付け騒ぎが起こり一時的に資金が流れただけだろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:53:11.40 ID:nXSp7nkQ0.net
すでに20円以上円高になってるからその理屈はおかしいだろ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:53:37.44 ID:VRBpslTa0.net
(´・ω・`) 「ところで俺の金玉にいくらの値を付ける ?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:54:11.16 ID:ljvbA7rE0.net
1億円分買っといてよかったわ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:55:28.87 ID:+VtcdfCQ0.net
ビットコイン爆上げ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:57:02.23 ID:QAv8fSdg0.net
金相場はムズいわ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:57:47.35 ID:4SZE9Y5p0.net
郵便局で売ってる大谷翔平記念コイン金7gk24が130万円

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:58:15.81 ID:0A0BUw6g0.net
金は海水から取れるらしいけど収益分岐価格はいくらなんだろうね?
何だかんだでまだまだ採れるからいつか暴落しそう

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:58:39.20 ID:u/S3kGrl0.net
ついこないだ3000円とかじゃなかったか

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:00:01.94 ID:3119gZ6s0.net
喜平が上がってビックリすわ100グラム90万とかだぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:01:52.21 ID:2kGZafJm0.net
円安が主因ではなく副次的にそうなっているというだけのこと

それと地金じゃないと意味合いが変わってくる

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:03:27.66 ID:Zv7uEvKl0.net
また密輸して消費税の差額で
荒稼ぎする悪党が湧いてくるぞ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:03:43.31 ID:FdzYatRL0.net
>>15
さっさと税金

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:04:00.07 ID:EG3/laJz0.net
僕の二つの金も最高値です

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:04:55.13 ID:cIq+ITmV0.net
そういえば買いました金ってCM見ないねw
てことはまだまだ上がるってこと?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:05:39.66 ID:o7IW2/k00.net
>>1
5月中旬に台湾有事が勃発するでしょう。
何故かと言うと、岸田総理夫人が単身渡米するからです。
これは一言で言うなら人質ということでしょう。
岸田総理がちゃんと命令通りに動くかどうか。
念には念を押したと言えると思います。
そもそも台湾有事に日本は関係がありません。
それを何とかして巻き込みたいというのがDSの思惑であり、
「第二のウクライナ」として中国との代理戦争をさせようとしています。
そのためのシナリオは既に出来上がっており、
岸田総理が指示通りに動くことが重要なのです。
3月中旬にコロナが2類から5類に移行し、
死者の公表は早くて2ヶ月後になると政府は発表しました。
これはつまり2ヶ月後の5月中旬に有事が起こるので、
都合の悪い情報もそこまで引き延ばせば有耶無耶に出来ると言ってる訳です。
これらの理由から
台湾有事は5月中旬に勃発する可能性が極めて高いと言えるでしょう

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:05:55.49 ID:hsdoMFlo0.net
協調介入が気持ち悪いわ!

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:07:09.66 ID:e5CjJWCo0.net
靴磨きの少年「金がいいらしいよ」

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:00.48 ID:Xj2bHR9a0.net
>>4
金や宝石に価値を見出だせるならまだ最後じゃない
最後は食料だよ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:18.07 ID:Glg2JkD50.net
金玉?俺のデカいから高額だよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:44.26 ID:cUmTVwmV0.net
1g五千円の時に交換したパチの金景品換金しないで寝かしとるけどウハウハが止まらない

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:15:34.95 ID:VxDU/xcl0.net
加古川市尾上町今福2-18
詐欺師チョン漆原北チョン真史
KFc愛子風呂上がりうってます
電話
カークリエイかー栗トリス広い紀洋ブラク
詐欺常習4億円


Car Create Hiro
兵庫県加古川市西神吉町中西52-3
TEL 079-433-0120

村山愛子稔先生命替え玉稔司法試験データ改ざん
証拠提出神戸地裁証拠調べ拒否され
ションべンジョジョもらして遁走


事務所名
長谷川・村山法律事務所
住所
〒670-0948 兵庫県姫路市北条宮の町213
TEL
079-281-7337
FAX
079-281-7337
長谷川卓司
詐欺裁判官
ドアホ簡裁判事
不正所得子供食堂に全額寄付して消えろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:18:57.86 ID:MuOFhri20.net
円を借りて金を買う

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:19:29.42 ID:KnjnOzMi0.net
2000年はグラム1000円ぐらいだったんだな
5kgがたったの500万円で買えた

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:26:29.83 ID:pb0tbDBv0.net
韓国人が密輸するぞ

1億相当の金塊押収 コロナによる先行き懸念で高騰の金を密輸か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455101000.html
「利ざや」得る仕組みは
通常、金を海外から国内へ持ち込む場合、税関に申告して消費税分の金額を納めます。
その後、貴金属店などに消費税込みの価格で買い取ってもらいます。
密輸はこの仕組みを悪用して行われます。
例えば、時価1億円の金塊を国内に持ち込んだ場合、本来は、現在の10%の消費税に当たる1000万円を税関に納め、貴金属店などに消費税を上乗せした価格の1億1000万円で買い取ってもらいます。
しかし、密輸によって消費税を納めずに金を売れば、1000万円を「利ざや」として手にすることができます。
金の価格が高騰すると、それに比例して消費税額も高くなるため、密輸で得られる「うまみ」は増すことになります。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:28:30.68 ID:AxNj1+8R0.net
1500円くらいで買った奴大儲けしてるな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:30:18.45 ID:6iZRrkc30.net
>>3
円でってか日本国内で買うときの値段な

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:30:58.28 ID:aKFpH4AE0.net
オイラたまにK18/100gの金ネック着けてるけど怖くなってきたお(´・ω・`)

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:32:36.65 ID:aKFpH4AE0.net
メイプルリーフ金貨持ってるけど売ろうかしら?(´・ω・`)
でも売ると税金とられるのよね?(´・ω・`)

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:32:38.71 ID:3oe+Mgl00.net
>>21
中国からの渡航緩和するの頭悪くね?
中国から工作員来放題じゃん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:33:22.09 ID:+8HNfGXd0.net
金歯つけてると強盗に引っこ抜かれるぞ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:33:33.25 ID:8UsqYgCR0.net
40年くらい前にばあちゃんにもらった金のネックレス
15グラムあった
でも売るのもなあ
18金くらいなんだろうか

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:36:46.89 ID:ZBGpMAbM0.net
パチンコ店の特殊景品がヤバいことに…

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:42:20.07 ID:UEGQqXDf0.net
良かったー、総入歯を金にしておいて
相続税もかからないしね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:42:50.79 ID:Axp9Djvm0.net
1g 5000円くらいのときに懸賞で純金5g(当時25000円)当たったが、今45000円か。大儲けだな!

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:44:00.86 ID:Axp9Djvm0.net
>>37
18金15gだと売値で10万くらいか。
売っちゃえ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:48:11.88 ID:+sNr68dY0.net
1500円ぐらいで買った金が4.5kgある
https://tadaup.jp/loda/0331124515024488.jpeg

ドル安になりそうだからそろそろ売ろうかな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:48:27.50 ID:xtwuJEda0.net
>>17
金じゃなくてもできるよん
宗教用具とか仏像とか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:50:31.93 ID:E5jL1cmC0.net
>>1
金価格(¥/g) 推移
  1990  2,000
  1995  1,500
  2000  1,000
  2005  1,500
  2010  3,500
  2015  4,500
  2020  5,500
  2023  9,000

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:52:05.26 ID:NM79hTC70.net
個人が金を売ったときの消費税、インボイスの扱いはどうなってんだと思ったら…
古物商質屋特例てのがあるのか
インボイスなしで消費税仕入れ控除が使えるのか
なるほどねぇ…

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:52:32.51 ID:+sNr68dY0.net
>>40
たったそれだけで大儲けってどんだけ貧乏やねん

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:54:38.83 ID:SIyp4w/30.net
1kgバーが1枚もうすぐ1000万円かよ
ゴールド買い始めた時は200万円くらいで買えたのに
今自宅に20枚と貸金庫に38枚あるけど
まだまだ売らない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:56:31.66 ID:SIyp4w/30.net
スクラップ金属と貴金属は
まだまだ上がり続けるだろうな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:57:21.61 ID:qt2DdmDM0.net
金はこの世で最も硬い金属やからな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:58:12.70 ID:+sNr68dY0.net
上がらないでしょ
金も安全資産ってわけじゃなくなってきてるし
泡銭が回収されてくと金も暴落するよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:00:20.17 ID:E5jL1cmC0.net
>>34
   ∧_∧     「金」 の売却時に、 一回毎の支払金額が、
   (  ・∀・)  "200万円を超える場合"、マイナンバーが必要となります。  
   ( つ旦O
   と.  )_)     これ、豆知識。
     ̄

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:00:33.72 ID:+sNr68dY0.net
まあ、そうなると何が安全かっていうと小麦ぐらいしかなくなるけどな
最後は食いもんが一番安全資産になるんだよね
でも先物は証券会社倒れると保証されないからなー

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:01:25.71 ID:Qnat4EdO0.net
>>51
つまり税務署は捕捉できると・・・φ(..)メモメモ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:04:47.05 ID:Qt/uYojJ0.net
部屋片付けてたら10万円金貨が出てきた
戸棚にしまってた筈なのに

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:06:29.90 ID:kqExPBfk0.net
ドルとかいつ暴落するか分からないから金買った方が良い

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:12:13.12 ID:LrPyL5+K0.net
おかしいなぁ、ロシアルーブル価格は安定してるのにw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:12:29.98 ID:82Ne+znk0.net
>>33
下手したら強盗に首切られるからな
気を付けなよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:16:30.89 ID:kZ4a3ZT90.net
金を買えー!金を買えー!
家を売ってでも金を買えーー!!

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:18:54.61 ID:Vsmm1o580.net
最強資産「金」
今後も需要は高まり続けるだろう

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:23:08.45 ID:Axp9Djvm0.net
>>42
いいなぁ。これで4000万円くらいか

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:24:30.55 ID:wUIm338m0.net
>>42
税務署がアップし始めました

62 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/31(金) 13:27:02.60 ID:4QvzneA70.net
金本位制が正しかったのだよ
ゴールドは人間のようにデタラメじゃないからな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:27:28.58 ID:XPkehLoO0.net
10年後にゴールドが枯渇するらしいな。
海水からゴールドを抽出する方法もあるらしいけど、技術が確立されてなくて採算がとれるかわからない。
携帯とかの電化製品からかなりゴールドが取れるらしいな。

64 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/31(金) 13:32:46.84 ID:4QvzneA70.net
三木おろし
https://youtu.be/4pkTdNbFLYU

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:36:32.04 ID:H/WPHCh10.net
アナルに隠して密輸は朝鮮人は役に立ってないのか
存在価値のないから殺処分だな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:37:14.78 ID:nCm9x0ev0.net
古来より価値を見出されているけど、自分は欲しくは無いからどうでも良いかな。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:40:53.36 ID:R7ceYZ5K0.net
2,000円とかで買った奴爆益やん
https://gold.mmc.co.jp/market/gold-price/#gold_longspan

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:45:46.56 ID:ipf2OwNo0.net
プラチナはダメなのかしら?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:47:36.72 ID:ipf2OwNo0.net
>>63
世界人口が増えれば1人1つスマホや宝飾品を持っただけでスゴいことになりますね。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:47:42.83 ID:hsdoMFlo0.net
株なんてのは引退した廃人老人のやること。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:06:49.73 ID:YsvNgrLm0.net
相場はだいぶリスクオン気味なのに
金が上がってるんか

円安株高そして金もアゲ
何でなん?
何でも買え買えの上げ相場?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:12:17.85 ID:UEGQqXDf0.net
ワイも純金ファミリー契約証券ってのを40年前から買って積立てるから、今売却したら大金持ちやなー

たしか、「豊田商事」とか言ってたなー

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:14:23.38 ID:Ng3NfNZq0.net
>>29
売るなら今か

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:32:09.83 ID:6yRBqr0R0.net
パチ屋の換金所に持ってくよりも貴金属店に持っていくほうが儲かるかもなw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:37:21.85 ID:ykAYJyAx0.net
高すぎる
20年前は5000円くらいじゃなかったっけ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:42:19.81 ID:uBsIpWhV0.net
円安が主因じゃないだろ
ドル円150円弱のときより圧倒的に高くなっとるやん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:44:24.28 ID:ZNmsRhS60.net
>>75
2000円くらいです

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:53:01.45 ID:03m87rz10.net
現金証券はいつ紙屑電子屑になるか分からんがゴールドの価値は物理的に保証されているからな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:59:32.62 ID:t24PsiT00.net
>>78
保証はされとらんやろ
80年代に6000円超えたのが98年には900円割ったこともあるんやぞ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:09:45.74 ID:QeKgrCoU0.net
>>74
都内の大景品はいま9000円
何百個持っていくなら儲かるけど、そうじゃないならイマイチ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:10:50.87 ID:wwR/CHzF0.net
小売価格(税込み)は1グラム当たり前日比133円高の9385円

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:18:31.83 ID:bYRjo2RE0.net
これはハイパーインフレーションの前兆や

日本円終わった

札幌 小便 五輪 やめとけ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:20:14.36 ID:/mcHO2oc0.net
>>14
13年くらい前かなそれは

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:21:01.24 ID:75EVn0vP0.net
金先物は順調に上がってるのに金鉱株GDXはさほどでもないな
ま、じき上がるか

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:21:08.81 ID:+nSh9llx0.net
25年くらい前?960円くらいのときにアクセサリー1kgくらい買ったな
地金はぜんぜんなくて加工品の喜平ネックレスばっかりだから今どきそんなのする人もいないだろうに売るにも面倒だわ
6面ダブル100g10万とかだったな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:21:52.10 ID:+xA+Q+ge0.net
銀もぐんぐん上がる。むしろ銀のほうがぐんぐん上がる。
銀はまだ1g100円くらいだからな。金の80分の1の価格。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:29:27.15 ID:gFb32/Sn0.net
PayPayのポイント運用で金に全振りしてたから儲かってます。300円くらいですがw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:36:13.95 ID:GSRA8Ou80.net
>>82
心配しなくても元々アンタは終わってるってる。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:42:28.67 ID:csaZVcC/0.net
わー爆上がりすぎて怖い
10倍近くいっている
金製品とか小物でも物騒で持ち歩けないわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:50:24.98 ID:X96A47Xb0.net
砂金採取で生きていけるな。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:50:45.98 ID:GAEqRVJR0.net
シュインシュイン

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:02:34.15 ID:zM/PhdN90.net
何このビットコイン
https://i.imgur.com/RUm9AJF.png

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:10:41.36 ID:+sNr68dY0.net
米国金利が上昇しても金価格が下がらない状態なんだよね
今までは金利と相反関係にあったのに
まあでも1オンス2000ドルが天井になってるからこれ以上金価格が高騰していくってのはなさそう

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:32:17.48 ID:fKWkSkWk0.net
ええでええで

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:41:51.08 ID:Iy0wmFeE0.net
もはや全く手が出せない

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:50:32.38 ID:r2Pt5I4i0.net
うりどきじゃん

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:54:33.21 ID:wcc65jO40.net
だからこれからは金だって何度も何度も言ってるのにおまえらは

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:39:49.56 ID:MBVVAN690.net
若いならコツコツ買うといいんじゃないかな
年寄りだともし下がったら死ぬまで戻らんかも

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:57:43.56 ID:IRrLLdx90.net
ゴールドも株も・・・世の中にあるすべてのものの価格は
上がったり下がったりを繰り返しながら、基本的には上がっていくものです

「価格が上がる=価値が上がってる」ではないんです
単純に通貨の価値が下がり、1円当たり(1ドル当たり)の価値が下がっていくので
モノの価格が上がってるだけなんです

では、なぜ通貨の価値がさがるのかというと、世界中の国がインフレ政策をするからです
では、なぜインフレ政策をするかというと、通貨の価値を下げてお金を使わないと損になるような状況にすることで
お金の周りを良くするためなんです

つまり、株でもゴールドでも何でもいいですけど、何かを買わないと損するんです
お金を貯めておくと、その価値はどんどん下がっていくんです
ですので、皆さん、何でもいいので投資したほうが良いですよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:05:34.97 ID:UEGQqXDf0.net
>>99
まぢかよ、ちょっとスピンドル買ってくるわぁ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:07:13.72 ID:kp85SExE0.net
金もついに1万円の時代か

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:09:52.64 ID:ZoEHC3vf0.net
>>95
でもこのスッ高値をバンバンつかんでる連中がいるという現実

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:10:09.29 ID:IRrLLdx90.net
モノの価格も株価も上がってなかったのは
世界で唯一金融緩和をしてこなかった日本だけです
その安倍政権になって金融緩和をし始めて、モノの価格も株価も上がりましたけどね

PS 賃金は仕事の対価なので上がるかどうかは別問題です

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:12:41.35 ID:dr7F7oBe0.net
>>11
ずっと右肩上がりなのに?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:13:47.76 ID:3CZr+J4Y0.net
ビットコインと言い
日本タイムは早漏し過ぎw

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:14:58.01 ID:IRrLLdx90.net
日本はインフレ政策をしています
インフレ政策とは通貨の価値を下げるということです

国が通貨の価値を下げるという目的を公言し、その政策を実行しているのに
通貨を持ったままにしておくっていうのは、お金を捨ててるのと同じです

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:16:36.07 ID:IRrLLdx90.net
ゴールドからビットコインに切り替わるのかなと思ったんですけどね

仮想通貨は実態がないとか価値がないとか、何かと批判されますけど
ゴールドも全く同じなんですけどね

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:16:36.46 ID:XN087Ukw0.net
これからはコモディティ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:17:29.15 ID:5lZj7YoX0.net
>>42
1kgだと税率上がって大変

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:31:06.21 ID:UEGQqXDf0.net
>>109
総合課税の譲渡所得だから税金は高くなるな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:40:48.45 ID:IRrLLdx90.net
金が上がるか?コモディティが上がるか?どの企業の株が上がるか?
それはわかりませんが、通貨が下がることだけは間違いありません

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:59:35.73 ID:UEGQqXDf0.net
>>111
俺のスピンドルは?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:17:19.21 ID:dd3bupLKO.net
金なんか買っても儲からないんだけどな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:57.55 ID:WnLJ8X0f0.net
金連動商品たくさんあるよ。インバースも。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:59:13.27 ID:C+ubvALG0.net
僕のプラチナはいつ輝くんですか?(´・ω・`)

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:10:00.64 ID:qo2Jn2PZ0.net
>>115
ゴールドはすごいがプラチナとシルバーはホンマゴミ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:18:58.01 ID:r/y953Da0.net
俺が小学生のころは1300円だったな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:53:03.50 ID:cEs8IlDH0.net
まだまだ上がるぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:18:22.71 ID:OpXUNWTt0.net
test

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:31:35.67 ID:SRkyO6aK0.net
マジで円売って金の現物買っておいたほうがいいぞ
円の未来なんてトルコリラにしかならないのにw

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:34:56.08 ID:qX7tjj6+0.net
半年前の買った金売って1600円儲けた

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:41:45.27 ID:XQsWRqt+0.net
グラム一万になったら買いに行く

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:47:41.20 ID:PnGjQQtR0.net
ジム・ロジャーズ当たってるやん!!

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:49:07.34 ID:7XZudZpt0.net
中国がフィリピンの島を蹂躙したそうじゃないか
東のウクライナ始まった
投資、預金全部引き上げて全力で金買うわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:09:05.65 ID:0yIifE1R0.net
5500円頃、今が絶頂期だと思っていたが
上がるねぇ…
まだまだ逝くのかな?

ま、世界的にインフレ緊縮してるし上がるやろなぁ…って思って買うと下がるんだよなー

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:11:59.01 ID:DkYVTtQb0.net
昔は3000円くらいだったな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:12:21.95 ID:FvEFYTqQ0.net
金は最強の資産だ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:18:03.38 ID:brAxRqGl0.net
なんだかんだで金の積立が確実何だよな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:19:32.95 ID:zflZgdBr0.net
ほっといても上がるが、十年単位で見ないといけないからな
なら株為替に行くわ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:52:56.19 ID:WnLJ8X0f0.net
ピークは1万くらいじゃね

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 04:02:43.72 ID:/tcWVZ7q0.net
皆が一方向へ向くと逆へ動くのが相場だからな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:04:15.66 ID:YH2mKyzf0.net
>>11
コツコツ純金積立するだけやで。
平均購入価格の倍になったわw

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:52:35.41 ID:pg2R0lW70.net
>>1
積み立てた貴金属地金の現金化で得た利益に税金はかかりますか?
 ・ 貴金属地金を現金化して利益が生じた場合は、
      原則として、総合課税の譲渡所得として課税されます。
 ・ 頻繁に購入または現金化を繰り返した場合は
      営利目的とみなされ、雑所得となる場合がございます。
恐れ入りますが、詳細はお近くの税務署、または税理士にご相談ください。
  https://tt.tanaka.jp/qa/faq_detail.html?category=&page=1&id=85  

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:56:26.67 ID:yTKRsNSk0.net
>>3
もちろんドルでもあがってるやろ

たしかにこういうのはドルでみないといみないw

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:59:57.17 ID:yTKRsNSk0.net
>>50
日本円よりはゴールドだろ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:02:09.52 ID:yTKRsNSk0.net
>>100
お前は頭わるすぎるな

日本だって失われた30年が異質なだけで
円の価値は下がり続けてきたろ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:04:22.25 ID:B8RswBW10.net
>>50
円は紙屑になる可能性があるけど現物資産の金では有り得ないよ。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:05:03.17 ID:gN5GogmS0.net
円安って言いたいだけの記事かよ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:08:32.53 ID:Jr36kxr40.net
年末には12000円くらいまで上がりそうだな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:34:10.18 ID:VOpBumAA0.net
>>136
時代は円よりスピンドル!

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:36:52.31 ID:yTKRsNSk0.net
>>138


ドルでもあがってるだろ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:49:56.33 ID:huskWx7r0.net
円安大歓迎だろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:28:33.22 ID:pU1Fu1+K0.net
円安が原因じゃないから円安と刷り込んでるんだろw
つまりドルが終わってるってこと

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:30:45.15 ID:huskWx7r0.net
>>143
マネタリーベースで言えば117ぐらいが適正値だからな
円安であることには変わりない

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:30:53.70 ID:1MmBZO/y0.net
金を支払調書が出ないギリギリの額だけ買って置いておいたらおk?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:31:48.42 ID:pU1Fu1+K0.net
銀現物だろw
在庫不足みたいだがw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:33:13.65 ID:pU1Fu1+K0.net
積立っつてもちゃんと定期的に現引きしてないと店終わったら無くなるペーパー資産だからなw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:38:12.43 ID:sYVH/7Y00.net
いくらでも刷りまくる通貨の価値がなくなってるだけでしょ
今のインフレも刷りまくった結果でしかないし そりゃゴールドくらい何かしら買っておかないとね
ワシは現物でなく金鉱株という形だけど調子ええで

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:38:41.43 ID:+fi6WIzv0.net
>>147
田仲貴金属や三菱商事がなくなる世の中なんてありえる?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:40:30.91 ID:sGk/zgQ40.net
>>147
混合寄託だから店が潰れても積み立てた現物資産は保護されるよ。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:46:33.03 ID:pU1Fu1+K0.net
潰れる事はないけど、混乱期に現引できないタイミングとか余裕であるでしょ?
とにかく現引しとけって爺さんに言われてる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:54:46.65 ID:n5R45OPK0.net
>>151
金の現物を手元に置けってこと?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:55:24.71 ID:Jr36kxr40.net
>>152
ルフィがお待ちしております

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:15:14.13 ID:FYFQOxUl0.net
親戚のおじさんは3000円のとき2000万買ってて
うちのおやじがバカだなーと笑ってたけど
老後の新築建て替えてたわ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:19:26.01 ID:VOpBumAA0.net
>>150
うちの婆さんは「純金ファミリー積立証券」ってのを買ったら、無一文になったで

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:34:07.37 ID:Z80KOg/z0.net
>>155
豊田?

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:41:14.01 ID:VOpBumAA0.net
>>156
いいえ、代表取締役社長の欄には「永野一男」と書いてあります。
ひとまず大丈夫そうです。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:57:38.85 ID:g2xzVvpY0.net
これ日本国政府もしこたま儲かってるだろ
絶対に言わないだろうけど

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:02:45.53 ID:/i6M02VA0.net
>>129
山崎元が金のことを綺麗だけど働かない奥さんと言ってたw

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 21:04:26.01 ID:bmjfm0Z10.net
>>157
なんとまあ懐かしい

総レス数 160
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200