2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付 ★2 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/03/31(金) 10:06:25.08 ID:cgQ7ZRY+9.net
横浜市、コンビニで他人の住民票誤交付 負荷で「システムエラー」 マイナカード交付率上昇も要因
2023年3月30日 ITmadiaNEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/30/news128.html

マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生。5件・11人誤交付を確認。

横浜市は3月28日、マイナンバーカードを使ってコンビニのマルチコピー機で住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生したと発表した。これまでに5件・11人誤交付を確認したという。

 転居などが集中する3月の繁忙期に、マイナンバーカードの交付率が急上昇したことに伴い、「例年にないシステム負荷が発生した」ことが、システムエラーを誘発したという。

 この障害の影響で、27日午後2時からコンビニでの証明書交付サービスを休止していたが、29日朝から再開した。誤交付の対象になった人には謝罪し、誤交付した証明書の回収を行っているという。

※前スレ
【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680153183/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:08:06.05 ID:/Vgv4iCb0.net
>>1
もうヤメたほうがいいよ
えん転職登録していて個人情報抜かれちまった

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:08:10.98 ID:HubsW0NL0.net
お役所仕事ですから

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:08:16.16 ID:HDp3+c+P0.net
マイナカード、別人の住民票出た コンビニでの交付、申請集中し不具合
https://www.asahi.com/articles/DA3S15597376.html

市や富士通Japanによると、交付の申請が同じ時間帯に集中したため、システムに負荷がかかり、印刷処理の規定時間を超える「タイムアウト」が発生。印刷イメージファイルが正しく取得されないまま印刷が解除され、次のファイルを取得してしまったという。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:08:36.75 ID:QKiSRkU+0.net
早速危ない事になってる…

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:09:18.23 ID:qqxILxiI0.net
俺が手動で交付するから雇ってくれ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:09:51.41 ID:Mo8pMZFC0.net
地上波ニュースで取り上げないのは情報規制してるんか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:09:56.45 ID:BFkW4sFI0.net
さすがIT後進国や!

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:10:08.34 ID:e0aNrt2X0.net
>>4
参照できるようになったからといってなんで他人のデータ参照しにいくんだよw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:10:41.37 ID:+ffYTZzg0.net
紙に戻ろうや
忍び込まないと見られないわけで

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:10:46.46 ID:HDp3+c+P0.net
公式見解

「Fujitsu MICJET コンビニ交付」サービスで発生した印刷障害について
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/about/resources/news/topics/2023/0330.html
2. 原因について
コンビニエンスストアで証明書交付申請をされる方が増加し、取引負荷が高まったため、印刷処理における遅延が発生いたしました。この遅延に起因し、システム上設定されていたタイムアウトの上限を超える状態となり強制的な印刷処理の解除が生じ、次の印刷イメージファイルを誤って取得したため、申請された方とは異なる住民の方の証明書が発行されました。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:11:48.03 ID:HoQGKwuy0.net
>>4
負荷がかかると不正にイメージを取得できるシステムだとしたら
「例年にないシステム負荷が発生した」原因って…

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:12:20.98 ID:AEaxaloc0.net
複数の人間が合体してできたバイオーグの人なんでしょ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:12:27.18 ID:qqRUjFqK0.net
高負荷で別のが出力されるシステムエラー?

ほんと嘘吐きばっかだな自民日本國はw

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:12:36.98 ID:LwIqBI1U0.net
これ普通に情報流出ですよね
作らせるのだけに躍起になってこのザマとか杜撰にも程があるだろ。
これでも国は責任取らないんだからな

まあもうナンバーは中国に流れてるけども。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:12:55.49 ID:wq27ePXV0.net
これじゃワクチン打ってマイナンバー作った僕がバカみたいじゃないですかぁ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:13:01.43 ID:/O6kENCJ0.net
ジャップの技術ヤバすぎ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:13:11.91 ID:mmvuTWQq0.net
マジかよ~
弱すぎだろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:13:16.95 ID:qAK7/v5U0.net
人間だって忙しいときには、たまにはそういうこともあるだろ
原因をしっかり把握できてるのなら、そこまで大きな問題ではないな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:13:32.11 ID:l4BsPk0M0.net
>>1
まさかの人力?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:14:04.71 ID:U5C0PArm0.net
手作業でやってんのかなw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:14:29.91 ID:mRTgAQcz0.net
今後どんな情報漏洩があるのだろう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:14:31.24 ID:k/Lq4jqr0.net
予想通りのお役所仕事

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:14:57.95 ID:qkXnBtww0.net
アナログ受け入れるからもうこの国は余計なことしないでくれ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:15:31.75 ID:XaEL6Kns0.net
負荷がかかると他人のレコードを返すのか?

Oracle「まじかよ」
MySQL「スゲェな」
ポスグレ「どこのバカだよ」

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:16:33.13 ID:RVX87JSv0.net
あーあ、ダダ漏れ
作らなくてよかったー

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:16:39.32 ID:UwTggj6s0.net
この国の個人情報管理のザルさ知ってたらこうなること目に見えてたよな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:17:09.72 ID:zEkL/+fb0.net
次のデータが送られてくるw
家のプリンターみたいな処理かな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:17:34.62 ID:O+2+BI6r0.net
>>4
コロナ給付金を他人分もまとめて受給した人も脳内システムに負荷が掛かっただけだった

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:17:39.02 ID:HDp3+c+P0.net
コンビニ交付で別人の住民票が発行されるバグ、富士通Japanが原因を説明

システムへのアクセス集中により印刷処理の待ちが生じた結果、印刷イメージファイルのロックが解除され、同時期に交付を申請した別の利用者が当該ファイルを印刷できてしまったという。

当該ファイルは申請者しか印刷できないようロックがかかるが、システムにはタイムアウトの上限が設定されていたため、アクセス集中で処理が遅れた際にタイムアウトとなってロックが解除された。同時期に申請した別の利用者が当該ファイルをつかめる状態にあったため、別人の住民票が印刷されるトラブルにつながったという。別の利用者がファイルをつかめてしまう仕様の詳細などについては回答を控えた。

富士通Japanはタイムアウトでロックが解除されないようプログラムを改修。現在、同様の事象は発生していないという。同社広報は「今回の事象はマイナンバーに起因した障害ではなく、当社システムの取引負荷が高まったことが原因。皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけいたしましたことを深くおわび申し上げます」とコメントした。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14920/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:17:43.21 ID:pybCZW810.net
高負荷は発行できないことはあっても誤交付はあり得ない

システムに重大なバグがあるはず

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:18:06.59 ID:/Vgv4iCb0.net
>>31
普通に欠陥設計じゃん

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:18:18.87 ID:xChjkMDi0.net
富士通のMICJETコンビニ交付か
日立のADWORLD コンビニ交付を導入している自治体はセーフ?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:18:34.09 ID:/PvM0tSL0.net
まあ人の住民票とか窓口でも取れるけどな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:19:05.35 ID:LwIqBI1U0.net
システムもろくに運営できないくせに任意取得のものを強制で取得させようとしてくるんだからな。

そのくせ免責とかやってる事無茶苦茶だわ。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:19:15.75 ID:AMDQvAE70.net
富士通の在庫管理システムのPCにエクセル入れたら本社の人間にクソ怒られた

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:19:17.38 ID:RVX87JSv0.net
>>27
もう個人情報全部売られてるだろうね
20000ポイント分回収しないといけないしね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:19:22.96 ID:pybCZW810.net
>>32
だな、設計からやり直すべき

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:19:28.78 ID:+4DuFhdD0.net
電子処理で何で他人にすり変わるんだ?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:20:40.22 ID:+ffYTZzg0.net
コンビニで自賠責保険入ったことあるけど
ふちなし印刷じゃないとか「写し」の文字がうっすら浮かんでるとか
原本かどうかさんざん疑われたわ
クルマ売るときにな
だからこういうサービスは利用しようとは思わん

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:20:46.57 ID:W1vOheFX0.net
負荷がかかると他人の住民票を交付するシステムか
画期的だなw

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:20:54.77 ID:dW8Qwp5+0.net
667 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/03/30(木) 17:32:38.27 ID:kXQDrX4r0
1a aさんが印刷を申請する
1b bさんも申請(待機)
2a 印刷イメージAが作成される
2b 待機中
3 aさんタイムアウトbさんイン
4 bさんAをゲット

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:20:58.78 ID:7M2gZh760.net
印鑑証明で発行できてたときにこんな不具合あったっけ?

これとは別だけどマイナ保険証にしたら番号が変わっちゃって他人の履歴が紐付けられて自分の履歴は行方不明って話マジなん?
しかも直せないとか

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:21:04.13 ID:qAK7/v5U0.net
>>30
へえ、原因が判明したのか
解決したのかはしらんけど、これで安全安心だな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:21:42.60 ID:Ta9zWwH00.net
てっきり誰か前の人が印刷したのを取り忘れたんだろ、と思ってたが
富士通側が不具合を自白するとはなあ…

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:21:59.01 ID:O+2+BI6r0.net
>>38
「とりあえず交付しとけ」という条件の発注だったら問題ない

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:22:04.08 ID:xe02dMEQ0.net
制度そのものを利権化して一生寄生し続ける寄生虫ゴキブリ公務員にとって絶対安心システムなんであって、
その利権構造を維持してくれる養分側の民間サンにとって安心とは最初から一言も言ってないよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:22:13.04 ID:RRJgCnLp0.net
これでも義務化されるという

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:22:55.84 ID:SqnHSo8F0.net
原因がわからないのに続けるとか無茶苦茶だね
謝罪すれば済むと思ってそう

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:22:59.13 ID:jLkczQB60.net
実際マイナンバーカード皆作ったの?
さっき耳鼻科行ったけど受付で皆紙の保険証出してたけど
マイナンバー読み取り機使う人見てた中で1人もいなかったよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:23:35.83 ID:HhRve+W60.net
負荷がかかって他人の住民票がって人が処理してるのw?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:23:37.76 ID:KKEQO0rz0.net
>>1
知ってた。2万で自分の情報が駄々漏れ。しかも自己責任扱いと来たもんだ。良い制度だよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:23:45.90 ID:Q565LdYu0.net
さっさと全て紐付けしてくれ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:24:02.40 ID:xe02dMEQ0.net
寄生虫ゴキブリ公務員および天下り利権組織にとって一切責任もリスクも負わない完全に安心なシステムだよ
何の問題もないやん

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:24:29.23 ID:FaShE36G0.net
中抜きし過ぎィ!

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:24:32.31 ID:O+2+BI6r0.net
>>30
システムへの負荷というが、同時に数万人が住民票交付依頼して来たとかか?
数人程度ってことはないだろうな?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:24:37.57 ID:BiYV5LnC0.net
IT後進国という自覚が政治家にないから終わってるんだよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:24:42.47 ID:4Pvm1BS00.net
富士通て中国資本の外資?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:24:52.37 ID:J4TtpRKO0.net
ニダバレ謝罪賠償

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:25:14.96 ID:rEOrXo+C0.net
>>11
まったく意味がわからん。なんでそうなる

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:25:16.87 ID:pybCZW810.net
認識がおかしい
高負荷程度でロックは解除されない
ロック自体を言語によらす自作してるとしたらバカ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:25:19.27 ID:7qGelYaf0.net
キューにジョブが溜まった時に入口を閉塞するんじゃなくて、
実行中のジョブを破棄するクソ仕様におハーブ生えますわ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:25:30.31 ID:7bHNUYdB0.net
負荷がかかったからってサービス停止しないでなんで他のもの発行できちゃうんだよ?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:25:49.58 ID:SqnHSo8F0.net
原因がわからないのに続けるってダメだよね

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:25:53.40 ID:8po/f+4A0.net
一対一で対応してるデータに負荷がかかったから別のナンバーのデータを引っ張ってきたとか普通にありえない
ゴミシステムが露呈してしまったな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:26:02.74 ID:mRZST+zO0.net
>>30
みずほ銀行のシステムも富士通だったな。さすがジャパンクオリティ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:26:11.42 ID:78bw/cNd0.net
大臣「どうなってんだ!」
官僚「どうなってんだ!」
元請「どうなってんだ!」
孫請「どうなってんだ!」
バイト「すんまへん...」

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:26:16.14 ID:vJUXpIBA0.net
もうFAXに回帰するしかない

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:26:45.45 ID:+4NtyyTB0.net
な?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:26:48.15 ID:O+2+BI6r0.net
高知県警だったら「システムを不正に操作して他人の住民票を取得した」と逮捕しているな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:26:52.27 ID:ho25o8q10.net
負荷でJ-LIS広域交付システムインターフェースに誤ったパラメーターを渡しちゃったのか


「F2がやられたようだな…」
「ククク…奴は自治体ソリューション四天王の中でも最弱…」
「負荷ごときに負けるとは自治体ソリューションの面汚しよ…」

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:26:57.70 ID:+ffYTZzg0.net
漏らされた方はどうなる?
最悪引っ越ししないといけないわけで

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:27:08.99 ID:GrkI94iV0.net
バカじゃないの

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:27:23.51 ID:x64v72KK0.net
>>63
そりゃ、アタオカだからさ
アキラメロン
こんな国にガチャしちまったんだからさw
市民よりジャニーズの方が大切なんだよw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:27:31.63 ID:duutBCWy0.net
設計レビュー足りなかったんだろ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:03.69 ID:I55r5qb60.net
>>11
意味わからん言い訳すんなよ
普通は負荷が増えたら上流側でストップ掛けるだろ
なんで下流に丸投げなんだよ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:09.17 ID:SqnHSo8F0.net
マイナポータルの方は大丈夫なのかな
エラーで他人のデータがみられたりしないの?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:15.03 ID:qdvt98vy0.net
ていうか役所ってガチで無能しかいなくね?
学歴とか排除してIT系の人間入れたほうがええよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:16.43 ID:ujJXPP/W0.net
>>42
並行同時に処理することをあきらめて
一つずつ順番にやる前提なんだな
タイムアウトが発生するとは思わなかったw

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:23.30 ID:rnSvDz1S0.net
どう責任とるの?
河野さん?
岸田さん?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:33.59 ID:+V8v7siD0.net
他人の住民票を狙って取得出来ていたら問題だが

それよりコンビニ取得が安い地域が羨ましい。奈良市10円とかw

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:35.33 ID:GHP56gBt0.net
>>30
ファイル取得でエラーになったら
止めてユーザーにエラーを返して終了じゃなくて続行しちゃうんだ・・・

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:28:50.82 ID:cROfs3iB0.net
過負荷でダウンするならともかく、他人の住民票が出てくるなんてあんの?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:29:22.17 ID:/Vgv4iCb0.net
>>80
テジダル担当大臣『ブロック』
デジタル担当大臣『法的措置するぞ』

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:29:50.21 ID:YN2ZzDRL0.net
これテレビでは報道規制みたいだけどラジオもスルー?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:29:56.20 ID:ZQnpKKkZ0.net
>>11
コンビニで住民票取るやつが瞬間的にでもどれほどの数になるというのだ。その程度の処理負荷でコケるなと言いたい

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:30:03.77 ID:qAK7/v5U0.net
>>70
たしかに、誤交付された人を全員逮捕しとけば
どっからも文句は出ないな
つか、法的にはできそうな気もするがなあ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:30:09.41 ID:DC02X32y0.net
>>30
コンビニのシステムってことは全国的なやつか 
東証が1日取引停止したのも富士通だったけどまあ逆に富士通ぐらいしかこういうアクセス負荷のある公的サービスの開発できないわな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:30:44.82 ID:SqnHSo8F0.net
あってはならない事じゃん
住民票が出て来ないのなら良いんだけど他人のが出てくるとかダメ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:30:47.25 ID:xqbti96y0.net
これ他人の住民票発行されてしまった人に、もし悪意があったらやばいよね
印鑑証明の方も同じような事案が起きたらそうとうやばくない?

これがきっかけで何らかの被害に遭っても政府もデジタル庁も知らん顔でしょ
「マイナポータルの規約に同意したのはお前自身だろ」って

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:30:56.94 ID:rnSvDz1S0.net
>>81
狙う狙わないの問題じゃねえよ
カバか?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:31:21.67 ID:vGfUUwtk0.net
>>90
印鑑証明とかめちゃヤバやん

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:31:27.92 ID:O+2+BI6r0.net
>>83
朝鮮戦争当時、パニックになった韓国兵が武器を捨てて逃げ出したらしい。
それを参考にシステム構築。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:31:29.29 ID:bcTBXwpI0.net
再設計で予算おいしいです再設計出来ないと判断して新マイナンバーに以降で何度でも美味しい思い出来るとか打ち出の小づちじゃん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:31:30.12 ID:/Vgv4iCb0.net
>>85
機密費ばらまいて報道規制かよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:31:45.79 ID:bFIiA51r0.net
横浜市は富士通のMICJETのパッケージなんだな

日立やNECとか他のコンビニ交付システムを導入している自治体は大丈夫なんだろ?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:31:48.65 ID:+ffYTZzg0.net
知らないで連帯保証人にされたりするのか

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:31:55.16 ID:x64v72KK0.net
>>77
いろいろやらかすと思うから、息を呑みながら待て
これは、そういうゲームでありエンタメなんだよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:32:01.03 ID:cTXf24o40.net
みずほ「ゴミシステム作って恥ずかしくない?」

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:32:17.65 ID:I8UEvWs90.net
国は無問題を極める

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:32:30.02 ID:SqnHSo8F0.net
えー富士通がシステム開発は出来ないのかい知らんかった

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:32:38.11 ID:jbMokRx80.net
キャパオーバーなったら普通にストップをかける方がずっとマシだな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:32:50.63 ID:Ta9zWwH00.net
銀行システムに変えた方が良いんじゃない?
どんなにエラーがあっても他人の口座から金おろせたりはしないだろ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:33:01.25 ID:vGfUUwtk0.net
>>78
いかに仕事するフリが上手いかで昇進するんだから、さっさと仕事終わらせる奴はいつまで経ってもも兵隊のままや

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:33:26.64 ID:O+2+BI6r0.net
>>88
>>1の横浜市以外にも事例が眠っているということか・・・
週明けにスレ乱立の予感

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:33:27.48 ID:rMCfqPjg0.net
えええ、悪用されたらどうすんだよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:33:39.54 ID:c/5sRJo/0.net
負荷がかかって他人の住民票が発行されるシステムっておかしいだろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:33:53.59 ID:O+2+BI6r0.net
>>99
福島さんかと思ったわw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:34:02.95 ID:YN2ZzDRL0.net
マイナカードなんて自発的に作ろうと思わんがマイナポータルだかも触りたくもねえ

免責の事しか考えてなさそう。マイナカード作ってる人ちゃんと規約を読んでる?

https://i.imgur.com/i43x3Nd.jpg

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:34:34.78 ID:rnSvDz1S0.net
安心してください
マイナンバーカード登録していない人の住民票なので^^
とか言いそうだな
そしてカバがなっとくしそう

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:34:46.27 ID:Pk3/wAc80.net
マイナンバーカードに個人の情報をまとめるから、
例えば市役所職員が担当する個人の全データを見る事ができるだろうね。
細かい権限の設定は非常に面倒で、実務に合わずうまく行かない。
結局関係者に丸見えにしてしまう事が多いから。
結局人間が最大のセキュリティホールになる。役所の担当者が重大なミスをしたり、金の為に情報を漏洩したりする。
そしてルフィーに所得や納税額が渡る。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:34:53.80 ID:kQZxIHdr0.net
その程度で誤動作すんのか

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:35:15.39 ID:4FLfA9yr0.net
ラッキー 俺も知らんやつの住民票手に入ったわ
サンガツ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:35:38.81 ID:I55r5qb60.net
>>88
つってもほとんど外注だろ
富士通は仕様書がエクセルだしセル結合だらけで読みづらいし整理しづらい

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:35:43.06 ID:uuAydLJQ0.net
不便な身分証明書

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:35:58.37 ID:wurmIKUf0.net
マイナンバーカードを作らない人に対してボロクソ言う奴いたけどあれ絶対工作員だよなあ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:36:03.47 ID:kQZxIHdr0.net
負荷かかって一切発行できないならまだ分かるんだけどな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:36:54.71 ID:BiYV5LnC0.net
>>77
悪用する奴はわざわざ穴発見しても報告しないから今も垂れ流ししてるかもしれない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:37:49.86 ID:JrlO/0mh0.net
>>116
ステマの常習犯=

自民党、政府

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:37:57.91 ID:f4a5CF0p0.net
>>16
きみは馬鹿みたいじゃなくて馬・
きみの隣の人も馬・
きみの向かいの人も馬・
だからあまり凹むな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:38:08.70 ID:EpFIJGRL0.net
>>116
マイナンバーではなくマイナンバーカードが要らん、と言ってるのに明らかに混同して犯罪者ガー、チョンガー、パヨガー喚いてたよな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:38:50.88 ID:Ta9zWwH00.net
元IT系の人達が他人の住民票印刷しまくってるかもな
知らんけど

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:39:10.52 ID:3FJALL0E0.net
チョンのなりすましみたいw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:39:14.68 ID:x64v72KK0.net
菅とか河野とか小泉とかが国会議員やってる県や市だぜ?
まともにやるはずと思う方が間違ってる。
国ガチャ、自治体ガチャに失敗し続けてるだけだ、気にすんな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:40:01.86 ID:qY3rkkwz0.net
知的障害者の乞食が今更行動してるだけ
もうそんなポイントなんて酒に代わってもうない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:41:14.70 ID:cDkoJ4120.net
負荷がかかって発行されないならまだわかるけど
他人のが発行されるってどんなクソシステムだよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:41:26.90 ID:LwIqBI1U0.net
報道規制かかってるの?
ほんとワクチンとやってる事一緒やな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:41:37.89 ID:ho25o8q10.net
>>105
別スレで富士通JapanのMICJET コンビニ交付を導入しているのは30団体とあった

導入事例やニュースを見ると
足立区、世田谷区、市川市、福岡市、宮崎市、他だな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:41:52.08 ID:CsaE3Pf10.net
タイムアウトでロック解除する設計ダメでしょ
込みあってます、時間を置いて再度行ってくださいメッセージ出して返金ってのが最低限じゃないかな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:42:17.56 ID:x64v72KK0.net
>>117
神奈川県とか横浜市とかに常識を期待する方が間違ってる

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:42:45.15 ID:3FJALL0E0.net
>>129
海外委託して開発したんじゃないかと思えるほどのお粗末さ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:43:17.08 ID:Pm7KOMxb0.net
年度末に転居が増えるなんて当たり前のこと
それすら想定してないとは

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:43:53.85 ID:+ffYTZzg0.net
バックアップのハードディスクを消去もせず叩き売ったのはどこだったのかあれ全部出てきたのかな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:43:55.66 ID:3FJALL0E0.net
運び屋はまた逃げそうだな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:44:06.75 ID:lsK5J1NB0.net
順番待ちで出力に時間がかかるというのならわかるが、なぜ他人の証明書が交付されるの理解できない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:44:07.28 ID:G5GFo2eR0.net
>>116
何で?作っても使わなければいいだけじゃん

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:44:16.43 ID:O8V4/8k/0.net
これ結構重大なインシデントちゃうの?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:44:22.17 ID:cyG/Lsze0.net
開発環境ならラグも無いしサクサクだが
コンビニの実機ならどうなるか検証しなかったのかな?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:44:58.06 ID:aor2j6aF0.net
オナラしたらウンコ出ちゃった

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:45:14.14 ID:BiYV5LnC0.net
>>131
海外と言ってもピンキリだろうけど海外委託の方がちゃんとしたもの出来るイメージ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:45:30.80 ID:k7K4hPIR0.net
中身がFM-7なのかな?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:45:41.42 ID:uhRzOFcM0.net
役人は誰も責任取らないから、同じような失敗が何度も繰り返されます

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:45:41.48 ID:x64v72KK0.net
てか、神奈川県の居住者にいっておきたいんだが、お前らが菅や小泉や河野や甘利やヤンキー先生を国会に送り込んでいるんだろ?
当然のことが起きているだけなのに、今さら文句言うなよってこと

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:46:00.95 ID:3FJALL0E0.net
>>140
そうでもないよ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:46:51.85 ID:QoT3GPGe0.net
海外はマイナンバーで管理してるのに
なぜ日本はカードで管理するのか
カードのメリットが国民にない

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:46:52.89 ID:Ta9zWwH00.net
新聞1面、電子ニュースのTOPに載ってもおかしくないよな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:47:26.65 ID:WvqJbMkr0.net
また富士通か

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:47:47.13 ID:ECuApSqF0.net
情弱の個人情報の安売りワロタ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:47:51.55 ID:2UcBVXc40.net
ウンコ政府言う安全ほど役に立たないものはないな
原発ワクチンマイナンバーどれもゴミでしたな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:47:55.49 ID:YN2ZzDRL0.net
>>145
なぜって「マイナンバーカード利権のため」でしょ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:48:58.00 ID:9P5FYAtG0.net
そりゃあ中に人が入っててオーバーワークしてるんんでしょうから間違えるのも当然でしょうw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:49:50.83 ID:nNRkYA5/0.net
なんの役にも立たないマイナカード腹よじれるわwww

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:50:57.59 ID:YN2ZzDRL0.net
>>151
システムに負荷がかかって
止まる→まあ、まだわかる

他人の住民票が発行される→はぁ???

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:51:26.59 ID:LGa57/ga0.net
>>145
カード関連事業の会社が自民党に献金してるらしい

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:52:39.05 ID:1u/q9PKJ0.net
謝罪と責任はよ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:52:56.09 ID:pKc0BqwL0.net
 
毒ワク打って マスクして ウクライナ応援して マイナンバーカード申請するアホ

壺カルトのLINE使って 安楽死を支持して LGBTを支持して 昆虫食を食べてSDGsに貢献w

壺カルト工作員の「中国の脅威ガー ロシア脅威ガー」ウクライナと台湾の為に戦うマヌケw

壺カルトに洗脳されて、合同結婚式も支持しそうw

もちろん日本男児の結婚相手は黒人だけどなw

奴隷の鎖自慢 奴隷になりたがるゴイム

TVのプロパガンダに洗脳される愚か者


https://i.momicha.net/politics/1673881575502.jpg
https://i.momicha.net/politics/1677067906095.jpg

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:54:39.53 ID:p+gQriYl0.net
>>4
やっぱりゴミ富士通

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:55:09.18 ID:P1N+hN6u0.net
負荷がどんだけかかろうと取り違えとか有り得んだろ
レスポンスが悪くなるだけ
ただのバグやん

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:55:36.39 ID:WxTQ7BE50.net
システムに負荷とか幼稚園の頭じゃないやろw
悪用されたら国の責任やろな~首では済まない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:55:49.46 ID:qnzKZ9Sv0.net
去年辺りからコンビニでマイナカード使うようになったけど自分のだと思って他人のが出てきたらどこに連絡したらいいんよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:56:16.22 ID:nNRkYA5/0.net
>>145
上級のポンポンが膨らむでしょ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:56:28.78 ID:VCeKqyin0.net
これコンビニに落ち度はないのか?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:57:34.55 ID:YN2ZzDRL0.net
>>160
河野のツイッターだと即ブロックだしな
役所かね?閉庁時間ならどうするんだか

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:58:54.36 ID:+jg04/Xz0.net
>>30
社長交代1月に発表しておいてよかったな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:59:41.40 ID:8OCEoMoR0.net
>>145
ぶっこ抜くためやで

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 10:59:51.96 ID:TsW44Tmj0.net
富士通のパソコンもヤバいの?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:00:13.67 ID:uuAydLJQ0.net
これからも、どんどん流出します

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:00:15.42 ID:+jg04/Xz0.net
>>96
横浜市は大昔から富士通のドル箱

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:00:31.40 ID:mGhvIgo70.net
>>1
>>27
そらマイナンバー一元化なんて健常な頭を持ってれば脆弱なゴミシステムを強行すりゃ、そうなるよなあ
脱税連呼してればゴミシステムさえ正当化できちまうんだもの、敵国から笑いもんだよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:00:31.56 ID:kx8nVaxF0.net
暴力やストーカーから逃げて暮らしてる人もいるんだし
場合によっては殺されたりするんよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:01:17.53 ID:qnzKZ9Sv0.net
>>163
役所かあ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:01:42.43 ID:qDZRBulx0.net
カード取得しても使うなってことだな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:01:44.99 ID:YN2ZzDRL0.net
>>30
>同時期に交付を申請した別の利用者が当該ファイルを印刷できてしまったという。

もしかしたらマイナカード作ってない人の住民票が誤発行されたのかも?と思ってたが
この感じだと同じように同時にマイナカードで住民票発行しようとしてた人の住民票が出たのか

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:02:14.24 ID:epVkhuus0.net
こういうのは手軽さを求めるもんじゃないな
元に戻した方が良い

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:02:51.09 ID:qDZRBulx0.net
>>145
すでにマイナンバー割り振られて納税で使ってんのにカードイラネ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:03:58.90 ID:VCeKqyin0.net
コンビニの対応が悪かったんだろ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:04:53.27 ID:YN2ZzDRL0.net
つまりは他人の住民票が誤発行された人は
同時期に何処かで自分の住民票が誤発行されてる可能性が高いって事かな?

本人に知らされてるかどうか知らんが

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:05:19.73 ID:Z4nOVEkN0.net
繁忙期だから誤交付って、中に人が?w

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:08:04.43 ID:x64v72KK0.net
>>152
役に立たないどころか、迷惑と足手まとい
非効率がむしろ加速する
一歩前に進んだと思ったら100歩後ろに下がらされる。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:08:28.83 ID:06kITIRs0.net
管轄地域の全住民の住民票がコンビニ店頭にばらまかれたら面白い

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:09:25.84 ID:yF5mYPZM0.net
忙しいとパニックになってミスする究極のAIプログラムを完成させていたのか

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:09:36.04 ID:XOHlPEF20.net
ATMの引出しが月末混んだら他人の引出し額の金が出てくるってのと同じレベルのエラーじゃねえか。
せめてエラー疑いは出力止まるシステムにしとけや(´・ω・`)

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:10:55.53 ID:zgEKWAtF0.net
おいおい、セキュリティーは完璧だといってアフォは息してる?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:11:17.18 ID:vbe+0pmH0.net
個人情報漏洩だろ
謝ってすむ?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:12:28.34 ID:TsW44Tmj0.net
給料日の銀行引き出しも集中して他人の口座から引き落とせるの?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:13:06.39 ID:x64v72KK0.net
>>181
菅や小泉の脳を移植した感じだろうな
進歩し過ぎて老害やポエマーに近づいている

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:13:24.42 ID:kx8nVaxF0.net
本当に発表されただけの被害で済んでいるのかどうか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:13:44.86 ID:L3du8JJF0.net
もうやだこの国

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:14:47.81 ID:IRf29gp90.net
ルフィー一味にうるぞ!

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:14:55.31 ID:o500OVen0.net
日本人って真面目に仕事やってるフリしか出来ないゴミクズだからな
横着カス

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:14:59.84 ID:duutBCWy0.net
>>188
政府の逆をいくのが正解

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:16:07.04 ID:ho25o8q10.net
富士通
MICJET コンビニ交付

日立
ADWORLD 証明書コンビニ交付・自動交付システム

NEC
総合行政支援ソリューション コンビニ交付

自治体側は導入システムが違っていて良かった

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:16:50.36 ID:x64v72KK0.net
>>188
もう少ししたら、究極のAIが半導体チップの入ったあらゆる機械を率いて反乱を起こすだろうから、それまで辛抱しててくれ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:16:59.30 ID:ujJXPP/W0.net
>>182
それいいなw

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:17:10.91 ID:kx8nVaxF0.net
>>189
一人暮らしの後期高齢者で現役並み所得で複数病院に通院中とか入院中だったら
ドロボウさんどうぞというような情報だろうね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:17:57.56 ID:z+Uo3fIY0.net
>>11
嘘ではないが核心には触れない
核心に触れるとよほどヤバい時に用いられる手法
馬鹿みたいであればあるほど世間はそちらに注目するのでむしろ馬鹿みたいな言い訳を必死に探すのである

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:18:37.63 ID:MluPLVOl0.net
>>152
番号だってほとんど使わないもんな
それをわざわざカードにするなんて

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:18:52.51 ID:P1N+hN6u0.net
なんかほかの異常系でもロック解除される経路あるんじゃねーの
ケーブル抜いたり一旦紙切らしたりしたら再現したりして

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:19:29.32 ID:YN2ZzDRL0.net
>>187
あくまでも誤発行の確認が取れただけの件数が5件だからね

素直に信じるほどピュアじゃない。氷山の一角だろうね

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:20:29.11 ID:MmJ9E8Mt0.net
社内の複合機で起きるトラブルが不特定多数が利用するコンビニでも起きるとはなあ...

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:21:15.61 ID:Mre+bim20.net
また中抜き会社が偉そうに吠えて下請けに突貫作業やらせたのか?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:22:14.31 ID:kx8nVaxF0.net
>>199
脆弱性はこれだけと言われても信じるわけにはいかない

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:22:37.69 ID:qqRUjFqK0.net
>>30
高負荷じゃなく設計の瑕疵ですよね

ほんと嘘吐きばっかだな自民日本國はw

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:22:41.59 ID:5vw3zFs60.net
横浜市がアホなんだろ。
他では起こっていない。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:22:45.31 ID:SPMq1gzm0.net
処理能力超えたら誰のでも良いから発行するんじゃなくてとりあえず止めろよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:23:53.48 ID:x64v72KK0.net
>>198
ロックして停止じゃなくて、
ロックを解除してガンガン暴走とかww w
わざとやってるだろ、これ。

三輪車に乗ってる幼稚園生だって、道が込み過ぎてればブレーキをかけて、そして止まるぞw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:25:43.96 ID:YN2ZzDRL0.net
よく言われるマイナンバーカードのメリット→「コンビニで住民票が発行できるよ!」

結果→「身分証にもなる他人の住民票(マイナンバー入り)が発行されちゃいました~w」
「同時期に何処かで自分の住民票も発行されてるかも?」

ますますこんな欠陥システムのモンを作りたくもなくなる

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:26:09.71 ID:ksP0Mj6O0.net
随分と脆弱なシステムやな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:26:59.09 ID:gGfsZ1D30.net
通信の負荷が問題だとしたら、只今、住民票は出せませんって画面に出すべきだろ。
誰でも良いから住民票を出すって処理が行われるのは有り得ない。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:27:22.69 ID:BiYV5LnC0.net
発行された住民票無効化できるわけでもないからやられ放題だろ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:27:25.59 ID:ZdAlWnhd0.net
>>1
エセ先進国が無理するから、、

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:27:29.13 ID:6aJ0HUay0.net
これ怖いな
番号管理っつっても結局その入力は人力だからこういうミスが起こるんだろうな
転居で繁忙期が言い訳ってw全然デジタル管理できてないじゃないですか

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:27:33.35 ID:Ak+EPMZj0.net
2月末にマイナンバーカード申請したけど3/12に写真不鮮明ってメールが来て再申請したけどその後音沙汰なしだったからさっきサポセンに電話して状況確認したらサポセンでも状況分からないってよ

俺のマイナンバーカードどうなっちゃったんだよ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:27:42.67 ID:Z4nOVEkN0.net
>>195
そして健康食品の押し売り別働隊も…

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:27:46.85 ID:iQRC4cuF0.net
みずほ銀行でも、こんな事ないだろ?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:28:26.22 ID:XOHlPEF20.net
掲示板のレスポンス出力じゃねえんだからキャッシュ押出しってさ…個人情報は「絶対に間違わない」事が前提ではないんだなw
データへの照会は一度だけとか不穏な縛りが絶対にありそう(´・ω・`)

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:28:39.90 ID:ksP0Mj6O0.net
タイムアウトすると別の人の証明書を発行しちまうシステムって
もはやシステムの体を成してないだろ酷いもんだ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:29:00.75 ID:bFIiA51r0.net
富士通のMICJETコンビニ交付を導入していた自治体(30自治体?)はサービスを一時休止していた

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:29:56.91 ID:kx8nVaxF0.net
情報アクセスのたびに同意とか通知が来るとかすべきだと思っていたんだが
今回みたいなのはそれ以前の問題だな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:31:50.34 ID:/es36awF0.net
IT後進国
パラレル処理のスレッドの排他制御背できないアホシステム
大学生にでも作り直してもらえ
そういうレベルw

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:32:08.40 ID:ud1uizLQ0.net
こういうインフラにはもっと税金注ぎ込めよ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:32:36.39 ID:BiYV5LnC0.net
>>221
莫大な税金使ってこれなんだよ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:33:47.20 ID:bjkNIUmM0.net
基本的に要求されてる機能も満たせてないってどういう事よ
公金チューチューで作ってるからだろ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:34:16.61 ID:SwFIhkXE0.net
普通の頭があれば万が一の場合に備えてリクエスト元以外からは読めないように軽い暗号化の類いくらい入れるだろ
巷に溢れてる動画サービス以下かよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:35:20.93 ID:tAWF8Hh10.net
令和の時代に天下の富士通様が異常系をまともにテストしてないってことじゃん
こんなの30年前からまともな開発部門はちゃんとやってたこと
例えばJRの指定席券購入、チケット購入、ATMの通帳印刷で
同一事象が起きたらおおごとだろ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:35:29.59 ID:hVAEFoLp0.net
J-LISじゃなくて自治体のシステムの問題なのね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:35:47.94 ID:sBoFY/vC0.net
えぇ…そんな基本的なシステムでつまづいてるのか
銀行でいったら他人の口座覗けるレベルの不始末やんけ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:36:11.86 ID:D2MOli0c0.net
>>6
負荷発生でエラー起こすだろ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:36:20.73 ID:8ff/7eiL0.net
ブラックジョークみたいな話だけど、これ現実なのよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:37:06.26 ID:kx8nVaxF0.net
あんのじょうテレビでも新聞でも言わない
エン転職のことだけ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:37:18.01 ID:pOqFsJCg0.net
やっぱりロクなモノでなかったか

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:38:51.89 ID:ziZxvxXG0.net
これ何かの契約されたらどうすんの?
クレジットカードみたいに救済措置ないでしょ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:39:22.24 ID:9P5FYAtG0.net
>>221
たかが参院の押しボタン投票改築に3億使う政府がどんだけ突っ込んだら気が済むことやら

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:40:48.60 ID:YN2ZzDRL0.net
これからはマイナカードについて聞かれたりしたら
「ああ、他人の住民票が発行されたトンデモ欠陥システムのアレですね」って言えばいいんだな

まあ報道規制かけてるだろうから知らない人も多そうだが

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:42:21.65 ID:Yf4wCUjz0.net
>>189
500万人分のデータが個人資産データ付きで中華に流出している。 とっくに闇名簿業者に売り飛ばされているわ
今強盗に遭っている資産家はそれかもな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:42:22.78 ID:+GCCoHwE0.net
>>232
マイナカードの利用規約に
何があっても政府は責任を負わない
と書いてあるらしいぞ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:42:32.26 ID:BhF+yOf50.net
東京一極集中で詐欺や虚業や風/俗は発展したのに産業は全く発展せず世界の最先端の背中すら見えない
富士通なんてとっくに世界からは姿を消したガラパゴスメーカー

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:44:06.88 ID:/es36awF0.net
>>236
そもそもマイナカードが義務ではなくなぜ任意なのか
それは政府は何かあっても責任はとらないということだw
任意なんだから選んだ奴が悪い
とねw

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:44:26.69 ID:o+djgoEh0.net
>>14
嘘に自民は関係ないと思うが
負荷で別のが出力されるってのは俺も引っかかる

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:45:07.95 ID:uh1SIjV70.net
大根乱

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:45:29.38 ID:BhF+yOf50.net
>>238
任意のはずなのにマイナンバーカードがないと不便になる仕組みづくりに変えてる
実質強制と同じ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:45:30.46 ID:7ZWEcXGO0.net
確定申告の時もスマホのカメラで源泉徴収票読み込んだらとんでもない数字で表示されて笑ったその後手入力で訂正はできるけど
マイナンバーカード信用できないよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:48:30.59 ID:BiYV5LnC0.net
>>241
マイナンバーカード作らないと行政サービスはもとより日常生活も不便になるようにするだろうね
ワクパス強行しようとした時みたいに

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:49:33.05 ID:K7sTcgPh0.net
個人情報流出の企業はいっぱいお金配ってたが?
もういまはそんな事しなくていいのか?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:49:37.78 ID:/es36awF0.net
>>239
並列処理の基本であるスレッドの排他制御すらできてないんだよ
Aさんの処理中にBさんがAさんのリソースにアクセスできるんだから
高専や大学生レベルの制御すらしてねえということ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:50:18.10 ID:x+ChIrAp0.net
大きな事故、大きな被害が出て、みんな怖がって使わなくなり、結局立ち消え。
政府もオトモダチの業者に金をバラ撒きたいだけなので、それで問題無いだろう。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:51:34.69 ID:KUfcYAPE0.net
総務省…あなたのクレジットカード情報晒されてますよ…なんて広告だタイムリー

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:52:00.89 ID:ujJXPP/W0.net
全数ログが残ってるだろうから
この間の発行は全部当たるんじゃないの?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:52:20.14 ID:PIspNPUo0.net
そもそも民間の商業施設のマルチ端末に自治体厳重管理の個人情報のデータを送信するとか
ほんとアタオカなサービスだよな

普段は個人情報保護法(笑)とか制定してるくせに
なんで国はこんな危険なもの許してるんだろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:52:41.39 ID:duutBCWy0.net
>>245
Aさんの要求処理中にBさんの要求がくることが高負荷なんだろw

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:53:24.92 ID:hRtXKea20.net
同時アクセスいくつでこうなったの?
再発すんの?
また嘘ついてごまかしてんの?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:53:52.32 ID:NNaAXn//0.net
結局、役所にならんで人力のほうが早いのでした。

オシマイ。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:53:52.34 ID:1bYvPHyG0.net
ポイントにつられてマイカ最終日に作ったんだけど、もしかして個人情報は全部中国に筒抜けなの?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:53:54.21 ID:slXEhEOZ0.net
毎年のことなんだから3月4月に転出入の届け出が多いのはわかってるだろうに
なんで最大負荷を計算してシステム作らないかなあ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:54:48.98 ID:WkMnbdv90.net
中の人が主導で発行してるかもしれないやろ!

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:55:12.12 ID:NZs4e6sD0.net
糞笑いましたわ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:55:32.54 ID:x64v72KK0.net
>>213
ヤバいな、それ。
闇集団にナリスマシされる恐れあるじゃねーか。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:56:04.63 ID:CsaE3Pf10.net
エージェント黄昏によって情報が漏洩してしまったな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:56:07.26 ID:hRtXKea20.net
>>254
仕様と試験成績見てみたいもんだな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:56:07.73 ID:jj8/tgn/0.net
そして統一、強盗、闇バイトへ流れます

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:56:17.35 ID:kTPbwZr40.net
これテレビで報じた?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:56:18.51 ID:2M0wME280.net
>>173
そやで
ロック外れて後ろの人が前の人のイメージを印刷しちゃった
or
ロック外れて後ろの人がイメージ更新しちゃって前の人が印刷しちゃった

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:56:23.98 ID:ujJXPP/W0.net
>>245
Aさんの処理は、他のリクエストが多すぎるためタイムアウトで無効になりました
準備された住民票は次のBさんへ回します

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:57:11.11 ID:hRtXKea20.net
>>261
自民党が圧力かけて止めてんだろ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:57:23.17 ID:YN2ZzDRL0.net
マイナカードでの住民票の誤発行の理由を
システム負荷を原因にしてるのも言い訳っぽい(嘘臭い)けどね

言い換えれば「通常は問題ない。負荷のせいです」とでも言いたげだし
なんか別のシステムの欠陥があるんじゃない?と思ってしまう

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:57:32.31 ID:KUfcYAPE0.net
止まったんなら良いんだけどさ これは

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:58:51.06 ID:bjkNIUmM0.net
排他制御って更新とか削除のとき一意のデータについて効かせるもんじゃないの?
他人のデータを参照してしまうってまた違う問題だよね

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:59:26.68 ID:2M0wME280.net
>>265
負荷って表現は確かに微妙なんよな
秒間100件の申請きたとかのレベルでしかないと思う
普通に並列で処理すりゃ良いのに印刷イメージファイル共有してて無駄に排他制御してる

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:59:34.16 ID:bUOPh4bU0.net
他人の情報をバラ撒いてるって
誰が責任取るんだコレ
ごめんで済む話じゃないだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:00:02.14 ID:YN2ZzDRL0.net
>>262
トコロテン式にどんどん違う人の住民票が出てきた訳ね(多分)

という事は人の住民票が出たらほぼ漏れなく
アナタの住民票(マイナンバー入り含め)も
誤発行されてます。ご愁傷さまですって事か

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:00:23.19 ID:VCWnCFlL0.net
全国民に行き渡らせる予定のものが80%未満のアクセスで高負荷てw

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:00:43.60 ID:hRtXKea20.net
そういやこういう調査も含めてどこに保守出してるんだろうな

ランニングコストも壮絶に中抜きしてそうだわ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:01:19.86 ID:KUfcYAPE0.net
トランプさんの話題とかトップ…NHK

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:03:32.63 ID:pgcpLmlB0.net
個人情報保護の時代から
自ら個人情報を行政通して晒していく時代だなw
住民票ガチャとかで他人の情報がとかw

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:03:41.11 ID:AQnhbvCV0.net
>>1
世界よ!これが日本の理工系だ!w



馬鹿「文系ガー!」「カスタマーガー!」「仕様書ガー!」

↑↑↑↑
こんな責任転嫁をするようだからこんなエラー起きるんだよ
こいつらの給料は最低賃金で良し

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:04:09.98 ID:n1DkaKrN0.net
誰も責任取らず賃金も今まで通り貰いボーナスも満額いただく
役人最高じゃないか

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:04:23.85 ID:GWz4UZqt0.net
ほんの始まりに過ぎないのでは?

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:04:45.21 ID:BAblx5PU0.net
>>4
富士通Japan?
富士通ってどこの国の会社なの?中国?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:05:21.04 ID:duutBCWy0.net
>>267
排他制御じゃなくてトランザクションの問題、失敗したらロールバックすべき

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:06:25.55 ID:KUfcYAPE0.net
年2万弱も払ってるのにやばいニュース言わない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:06:39.69 ID:P1N+hN6u0.net
>>254
ロック過剰解除なんだから最大負荷を考慮する必要すらないんじゃね
印刷キューが溜まっててタイムアウトが起きたときの試験するだけ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:06:50.34 ID:/es36awF0.net
最大負荷もへったくれもねーべw
排他制御ができていない欠陥システムなんだから
高負荷以前の設計レベルの問題
タイムアウト時点で使ってたリソース手放すまで排他しなければならない
なぜ残す?この時点でアウト

銀行システムとかなら絶対に起こりえないレベルの仕様なんだよ
大学生ですらこんな欠陥システム造らないレベルw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:07:22.84 ID:NOgXwd7q0.net
マイナ保険証なんて全国で一斉に始めたら
どれだけの負荷がかかるやら

いろいろなことが起こりそう
全部病院の責任になるけど

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:07:50.94 ID:OnEIqhA00.net
>>50
自分も

初診患者「マイナカードと保険証両方持ってるんですが」
受付嬢「どちらでも大丈夫ですよ」
初診患者「じゃ保険証で」

てなやり取りを見た
でも保険証の方が診察料が高くなるんだよな確か

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:08:17.24 ID:hSR8ccQ50.net
そりゃまともな人間が運用してんじゃないんだから
信用するほうがおかしいんであって
頭が悪い自覚をもたないと

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:06.37 ID:cTXf24o40.net
異次元のガバガバシステム

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:38.51 ID:a504ZDtb0.net
自治体内部のシステム負荷でJ-LISに別人の情報を送信してしまったということか
自治体システムに富士通のコンビニ交付を導入していた自治体も横浜市のような危険性があったと

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:47.56 ID:NOgXwd7q0.net
>>284
10円か20円くらいをどう考えるかだな

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:49.18 ID:iQRC4cuF0.net
みずほ銀行でもあり得ないだろ。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:09:52.97 ID:KUfcYAPE0.net
こんな危ういデジタル社会で自動運転推進

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:10:07.64 ID:npLgbgw70.net
やっぱり個人情報ダダ漏れと他人への成り済ましが捗るハイテク・ジャパンの最新鋭カードだね!

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:10:11.79 ID:gGfsZ1D30.net
>>283
病院は患者のマイナカードには一切触っちゃダメらしいよ。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:11:37.34 ID:EIQ5vpIy0.net
これはデジタル庁激おこプンプン丸だな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:12:06.54 ID:kx8nVaxF0.net
>>293
隠ぺいにまわるんじゃないの

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:12:45.44 ID:Kj5WJrrU0.net
必要な事なのは理解するがIT音痴が胴元なのが不安過ぎる。給付金のプッシュ支給もいつまで経ってもやらないよな。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:12:52.27 ID:2M0wME280.net
>>293
これ基礎自治体毎にシステム組んでるからな
デジタル庁が組んでサービス提供するだけで良いのに

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:13:50.92 ID:a+L7ByPY0.net
富士通って、電子カルテでも負荷がかかると違う患者にデータが結びつく不具合やらかしてたんだけどw
富士通は負荷に弱いのか

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:14:06.79 ID:a504ZDtb0.net
NやHは大丈夫なんだろうな?

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:14:21.89 ID:ifFYayUl0.net
>>44
新たな問題が発生する可能性が大
>富士通Japanはタイムアウトでロックが解除されないようプログラムを改修。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:15:26.91 ID:2pGq9LeR0.net
>>283
他人の処方箋を受け取ったんですけど。ええと、岸○さん、アリセプトとありますな。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:15:58.71 ID:J6lVjmM20.net
ほらな
マイナンバー盲信してるアホ共は一体どんな環境で育ったらあんなにお花畑になるんだか

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:16:06.94 ID:1L2V/iDH0.net
便利な筈なもので混乱する日本の様式美

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:16:09.16 ID:sqyxIyhk0.net
負荷上がってシーケンスズレて他のデータ拾った?
とんだクソソフトだなw

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:16:11.20 ID:gGfsZ1D30.net
>>296
そんな事したらシステム会社は1回しか儲からないじゃん。日本には47も自治体有るんだぞ。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:16:26.39 ID:Otbz6J7F0.net
>>1
市ごとに別のシステム組んでんの?
横浜から東京に通勤してる人が勤務先の近所のコンビニで住民票取ろうとするとまたトラブりそうだね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:16:39.55 ID:bjkNIUmM0.net
>>279
住民票取れなかったのにお金が戻ってこないとかならそうなんだろうけどさ
住民票そのものは更新してるわけでもなく問い合わせて印刷かけてるだけなのに

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:18:05.04 ID:bjkNIUmM0.net
>>303
何のためのナンバーなんだろうな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:18:50.79 ID:2M0wME280.net
>>304
基礎自治体は1718あるから
SIerのための公共事業なのは知ってるけどほんま無駄やぞ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:19:22.77 ID:/es36awF0.net
>>299
まだ問題は残ってるぞ
ロックが解除されないことで排他制御したから
今度はタイミングによりデッドロックが発生する
おそらくこのずさんな設計から考えられることはデッドロックの回避は組み込んでない

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:19:28.83 ID:gGfsZ1D30.net
>>297
親戚のオバサンが、富士通を日通とかの仲間だと思ってて笑ったけど、意外と正解だったのかもね

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:21:01.08 ID:sqyxIyhk0.net
そもそも大規模システムで高負荷テストしてないのだとしたら論外

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:21:06.30 ID:ACme+XtW0.net
>>304
日本の自治体の数はもっともっと多いですよw

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:21:29.89 ID:x64v72KK0.net
>>310
まあ、電通なんて便通と大して変わらないからな。仕方ないな、それは。
なんせ我が国だから

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:21:49.91 ID:2M0wME280.net
>>297
汎用機しか触った事ない人が設計してそうな気はする

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:23:56.25 ID:i7+I7ZOg0.net
こんなことが自分に起こったら、何枚も印刷してどうなるか試しちゃうわ。
印刷する度に違う人のが出てきたら、いろんな人に成り済ましし放題になるし、高く売れそう。

利便性と安全性は反比例するもんだろ。

こんなザルシステムに保険証や銀行口座を紐付けるとか、もしトラブった際はgoを出した人間全員を死刑にするくらいの罰則を設けろよ。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:24:34.22 ID:4GLeKUAp0.net
エラーが起きるのは分かるけどそれで何で他人のを発行してしまうんだ?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:24:53.12 ID:TLKehNdD0.net
設計段階での問題じゃ?
バグにしても致命的過ぎるだろ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:25:24.32 ID:iQRC4cuF0.net
感動した!

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:26:47.47 ID:nv6x9soj0.net
ほんと日本ってもう後進国なんだな
ありがとう自民党

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:26:56.20 ID:7S/dNQ450.net
マイナンバー云々じゃなくてシステムの設計が日本じゃ無理なんだろ…派遣の言われたことを適当にこなす程度の人材しかいないから

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:27:01.17 ID:wDiN+gqg0.net
>>1
政府なんて
やってますよー感出して見切り発車で
問題起きてくると知らん顔だからな
システムとか国民とかのことなんて
なんも考えてないのは定期
自分らの手柄取り合戦だから

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:27:28.41 ID:a504ZDtb0.net
>>305
自治体―J-LIS―コンビニ

J-LISのインターフェースは共通
自治体側はそれぞれシステムが違う
今回は自治体がJ-LISに別人の情報を送信

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:29:04.50 ID:CLosLswG0.net
ベトナム人が犯罪に使っただけのカード

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:29:11.64 ID:2M0wME280.net
究極的には住民基本台帳っていう仕組みがITと相性良くねえ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:29:11.91 ID:jfV92CjE0.net
高負荷と誤発行とは関係ないだろ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:29:20.11 ID:canPnT6V0.net
銀行で言えば他人の口座から勝手に金が出たようなもんだろ
そんなことありえないけど

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:30:14.34 ID:NetflpoK0.net
アベっべべべのべっ
すがっがががのガッ
きしどぁぁああああ‼

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:32:12.00 ID:iQRC4cuF0.net
焼け野原になって「半導体議連」発足w
それも、米国の先端技術戦略の一環として・・・

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:32:20.71 ID:0t8R7rkw0.net
怖い怖い

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:33:01.89 ID:EOtjN9Vi0.net
トランザクション処理をDB周りだけやってたんだろうなぁ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:34:16.84 ID:kx8nVaxF0.net
しれっとマイナポイント期限延長のニュース!

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:34:20.71 ID:duutBCWy0.net
他人の住民票持って帰ったやつおる?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:35:46.31 ID:4oKFaQos0.net
先進各国ではマイナンバーカードは撤廃したのに
何で日本はマイナンバーカードに固執してるんだよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:35:59.77 ID:NOgXwd7q0.net
>>332
いろいろ悪用できるよな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:37:00.54 ID:f4a5CF0p0.net
結果的に
違法な情報公開を
日本政府側がやったという現実
だけど全く反省しておらず謝罪も無しのようで
まるで隣国みたい・・もしかして日本も隣国の庶民を拉致したりしてるかも?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:37:50.61 ID:NOgXwd7q0.net
>>333
中国に全国民の情報渡すためだよ
占領後管理しやすくなるだろ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:38:18.02 ID:Npz/BFPm0.net
システムエラーなら発行するなよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:38:35.20 ID:rFZ/qPRY0.net
マイナンバーあるのに住民票取るケースってどんな場合?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:38:37.80 ID:WR31HwzN0.net
国は強制していませんよ?
あなたがリスクを承知した上でマイナカードを取得したんですよね?
どんな損害を被ろうが全てあなたの自己責任です
ということですね、分かります

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:39:11.19 ID:f4a5CF0p0.net
いつのまにか
となりの四人家族が
みんな中国人にすり代わっているかもしれないぞ?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:39:47.60 ID:egvjV9Cu0.net
負荷かけると間違えちゃうの?笑

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:40:12.95 ID:iQRC4cuF0.net
みずほ銀行「当行のシステムは万全 全く問題ありません」

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:40:16.83 ID:L1doYaEF0.net
マイナカード登録した奴www

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:40:42.45 ID:f4a5CF0p0.net
>>339
わかります わかりますよ
だからわしはマイナカードを申請していないぞ
たった2万円金欲しさにマイナカード申請した人達って面白いねw

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:40:54.35 ID:q7WS5sZe0.net
>>338
新生児誕生

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:41:32.87 ID:4oKFaQos0.net
国民の8割が接種したワクチン
国民の8割が作ったマイナカード
まあだいたいこのくらいの割合になるんだろうな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:41:56.56 ID:kx8nVaxF0.net
>>344
そのお金だっておかしなシステムを通さないと受け取れない

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:42:09.27 ID:xznsvtzD0.net
>>338
車買う時に出したかな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:42:51.23 ID:qAK7/v5U0.net
>>325
順番待ちが発生しないと、誤発行にはならないという話なんじゃないの?

きっちり作りすぎて、コピー機の前で1時間待ちとかなっても困るし
難しいとこだよなあ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:43:03.47 ID:Otbz6J7F0.net
>>322
ありがと
これに保険証やら免許証やらが乗っかってきたら今度はJ-LISがボトルネックになりそうだね

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:45:04.53 ID:C40Nql5W0.net
安心安全のマイナンバーカードw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:47:27.50 ID:G+jYGC/r0.net
この前印鑑証明出したが便利だな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:48:50.53 ID:b6PCWJKJ0.net
他人の住民票が出てくるのも凄いが

これで
誰も責任を取られない仕組みも凄いな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:51:20.43 ID:f4a5CF0p0.net
見切り発車1 原発
見切り発車2 マイナカード
見切り発車3 コロナワクチン
見切り発車4 EV車
見切り発車5 太陽光発電
見切り発車6 ?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:51:32.16 ID:duutBCWy0.net
>>353
だから任意にしたんだよ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:51:44.74 ID:Wd2jBo9n0.net
cocoaみたいになるのかな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:53:11.33 ID:vzo4Xcjr0.net
>>353
原発吹き飛んでも有耶無耶に出来た国だぞ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:56:16.91 ID:f4a5CF0p0.net
昭和の頃「日本の原発は安全です」と言いながら
世界一電気を消費する都市・東京に原発を作らなかった理由はなんですか?
それはもちろん安全じゃな(ウッ)

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:56:46.25 ID:lKFbzj9+0.net
誰も責任を取らないクソシステム 
公務員腐ってるわ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 12:59:33.45 ID:s6H33O2M0.net
やっぱり作らなくて正解だったわ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:00:43.96 ID:O+2+BI6r0.net
>>353
市の行事担当が参加者への盗撮常習でも口頭注意で済むシステムだからな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:00:55.54 ID:v8M8WEGC0.net
ゴメンで済んだのかw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:01:33.44 ID:bGkXOSYs0.net
来年度もポイントありまーーす(笑)

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:01:39.04 ID:grCLx+nh0.net
毎度毎度ワンパターンですねwwwwwww

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:02:29.31 ID:f4a5CF0p0.net
作ると後で後悔するもの
ソーラーパネル
三人目の子供
マイナカード

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:03:22.44 ID:kx8nVaxF0.net
ストーカーに役所が居場所教えて殺されたのあったろ
あれだって誰がどんな責任をとったのか

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:03:56.16 ID:TI8jXPKN0.net
あしたから従来の保険証だと割増料金
病院に張り紙がしてあった

再診は3割負担で6円ぐらいだったかな

信用できない政府から身を守るためならそれほど高価ではない

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:04:05.56 ID:GwJZDoKo0.net
昔、使ってた富士通のガラケーは動作(表示)が遅かった()

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:05:14.04 ID:f4a5CF0p0.net
不実ぅー

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:06:11.06 ID:O+2+BI6r0.net
>>362
ゴメンもしていないけどな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:07:22.34 ID:f4a5CF0p0.net
>>367
あしたから従来の保険証だと割増料金 って全力で半国民の国家だね→ニッポン

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:07:47.99 ID:GwJZDoKo0.net
>>366
ああいうのは嫌がらせをやって(個人情報を漏らして)喜んでる可能性が有って悪質
どうやったら間違えるのか不思議なので嫌がらせの可能性が大きい

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:10:09.73 ID:SqnHSo8F0.net
他人の住民票が出てくるようなシステムの原因を確かめもしないで
継続して使うとか無責任だわ。横浜の市民は黙ってるん?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:10:11.33 ID:KUfcYAPE0.net
どの勧誘も住所と名前入手から

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:10:16.59 ID:f4a5CF0p0.net
日本政府が一番の反日組織だったとは!?

マイナ保険証の普及に伴い「紙の保険証」の負担増へ ? マネーイズム
all-senmonka.jp/moneyizm/76962/

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:10:38.80 ID:UIHT9W9u0.net
【 世界のマイナンバー制度/国民総背番号制 】

ドイツ→憲法違反認定でマイナンバー不採用

フランス→国民猛反対でマイナンバー不採用

イギリス→マイナンバーは人権侵害である事と、巨額の国費が浪費される事から短期間で撤回

アメリカ→社会保障番号は任意加入。日本の様に強制ではない。
毎年ナンバーが漏洩。不正受給や、勝手に借金を作られたり物を買われてしまうといった "成りすまし" による金融犯罪が横行。
※国防省の関係者は狙われやすいのでマイナンバーから離脱

カナダ→社会保障番号は任意加入。日本の様に強制ではない。

イタリア→納税者番号が社会保障の分野でも利用されているが、日本のような生涯不変の番号ではない。

ハンガリー →マイナンバーは憲法違反判決

オーストラリア→廃案

韓国→マイナンバーで犯罪大国

調べたら世界はほぼ「脱マイナンバー制度」でした。
強制加入はG7で「日本ただ一カ国のみ」だったよ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:12:07.43 ID:f4a5CF0p0.net
>>371
全力で半国民→ 全力で反国民
とりあえず間違いを犯したら謝罪しようよ→ 日本政府

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:12:15.83 ID:vXD4bpCo0.net
システムエラーが
起きてはいけない案件だったのに、なんだ河野仕事しろ。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:13:45.58 ID:UIHT9W9u0.net
なんでG7で強制加入は「日本のみでやる」の?
そんな先頭を突っ走るくらい、日本のセキュリティって世界トップレベルだっけ?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:15:11.63 ID:f4a5CF0p0.net
>>378
もしKさんが本気で仕事したら
日本にとって良くないかもしれない
何もしないで給料だけ受け取っていればいい人かも Kさんって人は

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:15:41.58 ID:2+CrzRxE0.net
車が納車されるんで書類持って行った時に営業マンと雑談したが今年に入ってコンビニでの印鑑証明が爆発的に増えたって言ってた
これも負荷かかり過ぎが原因だしやっぱ普及してんだな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:16:39.49 ID:vXD4bpCo0.net
>>379
北朝鮮にも劣るんじゃね?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:16:44.51 ID:UIHT9W9u0.net
なんでこんな、間違いなく失敗するマイナンバー制度なんて
巨額の国費を投じていまやるんだろう…
日本人が貧しくなったいま、わざわざやる事なのか?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:17:04.46 ID:XIGi6eB50.net
様子見してたら何も変わらんから強制的にやってしまうのは悪くない

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:17:16.14 ID:KUfcYAPE0.net
どれだけ馬鹿にされてもついてくるか試してる様だ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:19:20.33 ID:vXD4bpCo0.net
>>381
負荷分散が考慮されてなかっただけか。
テストの手抜きやったな。

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:19:33.26 ID:4Q2Fezsc0.net
また富士通か

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:19:45.21 ID:SqnHSo8F0.net
便利になるんだから良いんだけど誤動作するシステムはダメだわ
謝罪して回収するのは当然だけど大丈夫かい

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:19:59.23 ID:UIHT9W9u0.net
世界中のほとんどの国で採用してないマイナンバーを
セキュリティ最低レベルのままで突っ走る逆噴射日本

まずマイナポータルは韓国のLINEと提携

サーバーが海外

開発技術者が米国人

入力は中国業者に委託

大手メガバンクが、我々のセキュリティより脆弱であると指摘

既にマイナンバー情報が中国で自由に閲覧できる状態であるとのリーク

河野がマイナンバーとSNSを結びつけたい発言

しかも海外では脱マイナンバーの動き

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:20:12.94 ID:bY97Kea/0.net
ポイント延長何回したら気が済むねん?
年がら年中やっとる○○○の割引キャンペーンといっしょやんw

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:20:26.44 ID:f4a5CF0p0.net
日本政府の見解
「あれは富士通Japanのミスであり 政府にミスはありません」
って感じなんだろうなあ いいなあ責任逃れして平気な人達って 幸せそう

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:21:11.24 ID:DpvLoBUq0.net
トライアンドエラーは何事にも基本なんだけど
日本てエラーを認めないで逃げるから何も前進しないんだよなw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:22:38.99 ID:vXD4bpCo0.net
エンドユーザーをテスターにさせてるのはマイクロソフトもおなじだが。

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:23:05.37 ID:UIHT9W9u0.net
「パックンのちょっとマジメな話 マイナンバー歴44年の僕から一言」
2015年10月09日(金)17時05分

マイナンバーの先輩である僕は、利点をよくわかっているつもりだ。
しかし、番号制度の暗黒面も痛感している。

たとえば、金融関係。盗んだSSNで銀行口座を開いたり、クレジットカードを作ったりできる。小切手やカードで買い物したあと、請求書はSSNの持ち主、つまり被害者に届く。
SSNが盗まれたことに気づくのはそれを見た瞬間のこと。「あら? 俺、車を買っちゃった? 運転免許もないのに?」とか、「あら、ジャスティン・ビーバーのコンサートチケット?」とか、ありえない買い物で初めて発覚するようだ。

 また、毎年春には詐欺師が成り済まし確定申告をするのが恒例行事。

勝手に住所変更手続きをし、税務署をだまして還付金を受け取るという手口だ。もちろん当該の還付金は被害者に届かない。

また、年金の場合も、本人より先に申し込んで同様に住所変更し、給付を代わりに受け取るという手口がある。
素早く手続きや申告を済ませる詐欺師のマメさにもびっくりするが、大変な被害だ。

医療関係でも詐欺が多い。
病院で成り済まして治療を受けることもある。もちろん請求は被害者へ。さらに恐ろしいのは、被害者の治療歴が変わってしまうこと。
たとえばアレルギーや血液型が記載されてしまったら本当に危険。

解決の責任は被害者にあるのも厄介だ。請求先、病院、銀行、政府などとやりとりしなければならない。
解決するのに数年かかったりするらしいし、その間、ローンを借りたり、カードを作ったり、家を買ったりするのは大変困難になるという。

続く

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:23:33.13 ID:SqnHSo8F0.net
なるほどーエラーは必ず出るもんなんだね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:23:38.05 ID:f4a5CF0p0.net
日本政府の見解はこんな感じかな?
「たまにはコンピューターもミスをします 1万件に1回は大したことじゃない」

日本の人口は1億人以上で「1万 × 1万 = 1億」
毎日起きるぞ マイナカードトラブル?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:23:45.33 ID:UIHT9W9u0.net
>>394の続き

日本でのマイナンバー制度導入の前に、先輩としていくつかの疑問を挙げたい。

 ・国民を管理するのには便利だが、管理している側を誰が管理するのか?
 ・番号一つでどこまで個人情報を引き出せるようになるのか?
 ・詐欺に遭った被害者はどう対処されるのか?
 ・そもそも詐欺防止対策はどうなっているのか?

僕は、この最後の疑問が一番気になる。
確かに日本のカードには希望すれば顔写真が載ったり、ICチップが埋め込んであったりして、ちょっとは進化している。

だが、今のご時世、番号が書いてある紙一枚を持ち歩くようにするなんて!
プライバシー保護のために、21世紀の技術をもっと使う手はなかったのかな?

 そもそも「スーパーのレジに提出する」という話が出た時点で、マイナンバーの恐ろしさを理解していないと感じる。

 確かに世界に比べれば国民番号制度を導入するのが遅いけど、それはある意味チャンスだ。
先輩がいる分、成功例や失敗例の資料がいっぱい揃っている。ちゃんと参考にしてほしい。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:24:24.84 ID:vXD4bpCo0.net
>>391
いや、今回の件は、富士通だね、日本政府は
素人のユーザーだから。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:25:56.85 ID:pnz/1I5V0.net
株式会社グラファーとか関係してる?
登録どころか初耳の会社だったのに規約変更のお知らせが来て、どうも胡散臭い。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:25:58.18 ID:vXD4bpCo0.net
>>395
エラーというよりも障害。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:26:40.74 ID:f4a5CF0p0.net
>>398
日本政府は素人のユーザー ってそうみたいだね
同時に政治の素人かもしれないけどw 頑張るな! 何もするな日本政府

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:27:39.68 ID:qamM98lw0.net
>>11
忙しいからとりあえず他人のデータ渡しました。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:28:00.01 ID:UIHT9W9u0.net
今回のマイナンバー制度、結局大失敗するんだろうな…巨額の税金使って

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:29:17.87 ID:f4a5CF0p0.net
>>403
うん 既に大失敗した
コンビニで住民票を誤交付なんて 大失敗以外のなにものでも無いような?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:30:53.18 ID:6iWDpgaf0.net
こういうのって名前が出てる会社は請け負って下に放り投げてるだけだから
原因を突き止めて解決して次に繋げるってのが難しいんだよな
下請けシステム終わっとる

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:31:13.01 ID:EkKgfoxm0.net
中抜きしすぎたせいか?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:32:04.52 ID:c3GCQ7cr0.net
この前cocoaでこの国の惨状を見ただろw
こういうレベルなんだよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:32:47.80 ID:UIHT9W9u0.net
>>404
練馬区でもマイナンバーカードの個人情報、住所、氏名50人分が流出してて
手渡しで他人の情報を渡してたんだってね。
で、マスコミから取材があるまで気がつかなったそう…

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:32:50.94 ID:rHtJStI10.net
芸能人のが出てくるまでやる奴いるかもな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:36:48.21 ID:BMXUi9m90.net
出鱈目もいい加減にしろ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:36:48.65 ID:LKWjLLLp0.net
機械なら24時間できるのに6時から23時までだから人がやってるんでしょ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:38:14.91 ID:N9CQg7nd0.net
インフラ貧乏なので許してネ!発行することはちゃんと出来てますので...

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:39:28.49 ID:vAKtAoPm0.net
>>1
住民票の交付もまともにできないんじゃ、マイナンバーカードの存在意義がないな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:40:57.00 ID:BWf5gDIO0.net
自然に笑みがこぼれてくる

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:41:08.57 ID:f4a5CF0p0.net
>>408
へえ~ 練馬区さんか
練馬区といえば今年亡くなった松本零士を思い出した 練馬区名誉区民なんだってさ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:41:22.73 ID:4GE3raQY0.net
予算使い切ったら数年後シンナンバー移行するんだろ。税金は自分の金だと思ってる奴らだし

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:41:35.72 ID:SqnHSo8F0.net
でも、どうまちがったら他人のが印刷されて出て来るんだろうな
これってどうやってちがうデータを引っ張ってくるんだろう

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:43:58.42 ID:3gkXPLYu0.net
デマ太郎これどうすんのよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:44:04.74 ID:w5s2A/pP0.net
コンビニ交付にNOを言い続ける名古屋のメダル噛りおじさんの株が上がったな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:44:50.79 ID:RcOIbpO50.net
俺もコンビニで他人の住民票ガチャ参加したいんだけどまだ間に合う?
マイナポイント申込期限が延長するぐらいだから住民票ガチャも延長してるよね?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:45:03.74 ID:KUfcYAPE0.net
>>419 なんかすごい人ね いいなぁ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:49:22.50 ID:2M0wME280.net
>>417
富士通が説明してる

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:49:48.76 ID:/zusBET10.net
自治体のシステムのトラブルであってマイナ関係ないんだけどな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:49:57.69 ID:f9jkYXN30.net
富士通かよ…
ホント技術力ねーなここ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:51:40.96 ID:eY5d9hS/0.net
>>4
酷い有様だな

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:52:09.14 ID:s4E2CMLB0.net
税金チューチューするのが目的なんやから、あとのは野となれ山となれ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:52:16.84 ID:/rjH0HvF0.net
>>408
うへー…

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:53:08.94 ID:kx8nVaxF0.net
富士通が正直な会社なら私たちには無理でしたと言うべきよ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:53:59.28 ID:zMsfe3nZ0.net
>>417
過去レスを見るとか検索するとか、そういうリテラシー皆無なの?

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:54:38.17 ID:hZm3RYYh0.net
システムテストにご協力感謝します

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:55:12.10 ID:OH7hMKbJ0.net
プログラマ「タイムアウトしたらどう処理するか、何も営業かは指示がなかったから俺は悪くない」

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:56:45.37 ID:a95/lGTI0.net
住民票がいる時なんかそうそう
毎日毎日頻繁に必要ないし
市役所がシフト制にして休日窓口作ってやれよ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:57:57.16 ID:nTsQAAMH0.net
謝罪で済む問題じゃないよな
マイナカードはやはり危険だった

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 13:59:28.44 ID:2M0wME280.net
>>432
住民票自体を無くして良くない?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:00:12.16 ID:SqnHSo8F0.net
>>422
ネット上にありました
ありがとう

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:00:21.20 ID:a95/lGTI0.net
>>434
住民票はいるやろw

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:00:27.05 ID:f4a5CF0p0.net
住民票の取り方
都会の人 役所の出張所や郵便局でゲット
田舎の人 車持ちが100%だから散歩気分でゲット

コンビニは便利だけど
住民票をコンビニにとる必要は無いんじゃないか 河野内科?

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:00:33.20 ID:M3VlLJzn0.net
富士通「照合はこちらの仕事じゃないんで(キリッ)」

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:03:23.41 ID:bMFWl5pr0.net
元来の
PC+スマートカードリーダーで
税金申告したけど

最後に電子署名用パスワードの入力なかったんだが
あれでいいのか?

マイナログインそのものが公開鍵だか秘密鍵だかを兼ねてるのなら
著しく安全性落ちるんじゃないか
税金とは無関係の書類に署名つけさせられたりとか

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:03:24.57 ID:f4a5CF0p0.net
>>434
本当にそうだよな
紐付けするのがマイナンバーで
その手段がマイナンバーカードなんだから

便利にするためのシステムなのに
便利システムを使うために手間が増えたら なんのこっちゃーーやね 今の日本政府って本当に馬鹿

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:07:09.39 ID:ujJXPP/W0.net
そもそも住民票のコンビニ発行って数年前から住基カードで出来たことじゃね?
今までは数が少なくて問題が出なかったってほんとか

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:09:53.19 ID:bMFWl5pr0.net
負荷ごときでこうなるなら
五毛が経営してるコンビニでは全抜きかいな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:16:04.69 ID:bMFWl5pr0.net
収入印紙廃止
収入証紙廃止
住民票廃止

これら役所へのお布施
廃止できないならただの
お布施固持システムだね

戸籍は断固守るべきです

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:19:34.31 ID:E7XJDy/20.net
日本政府もイルミナティーだからね
想定内でしょマイナンバー作った人も
河野も竹中も

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:21:19.79 ID:L56O+nBI0.net
ゴミ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:26:58.41 ID:AGOqzX3+0.net
こんなんが
預金通帳と紐付けしてだってさw

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:31:58.21 ID:qxC4cQT30.net
>>1
便利になっていくことを邪魔するやつがいる!って豪語してたやつは低脳の極みだな

どこが便利になってんだよ

こんだけセキュリティの甘いカードを使いまわして情報漏洩が拡散していくだけだろ

情弱のバカだけがくだらんカード持てばいいだけの話だろ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:33:14.64 ID:bghax1Mk0.net
なんか書き込みしようとしたらNGワードで書き込み出来ないんだけど

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:33:27.58 ID:BWf5gDIO0.net
usbもしらないやつがデジタル庁にいるんだからこんなもん

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:33:50.78 ID:n7rxdyBa0.net
まあ何が漏れたところで自己責任なので
よろしく

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:34:30.48 ID:bghax1Mk0.net
今のは書き込みできた
何が駄目なのか意味分からん

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:34:40.96 ID:ipZ53/yE0.net
間違って出てきたのはカード発行した人の住民票?発行してない人の住民票?
前者だと規約通り自己責任で泣き寝入りになるのか?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:35:12.35 ID:ZPxmfr3N0.net
だから日本にはこんな難しい管理はムリだって、あれほど言ってるのに
年金の個人情報とか、ワクチン予約システムのゴミ加減とかでわかってたのに
どうして国民トラブルに巻き込むの?

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:35:31.98 ID:3rwuNANR0.net
マイナンバーカード2月末の駆け込み申請の時もオンライン申請のサイト激重だったし
オンライン確定申告も締め切り近くはめちゃくちゃ繋がりにくくなるけど今年もたいして改善されてない
マイナンバーカードの交付率上げるわりにそれに耐えられるシステムになってないの何なの?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:36:14.56 ID:MerHIy8a0.net
なんでそんな作りになってんだよ
意味不明すぎる

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:37:17.93 ID:l1zs8y7c0.net
これが不治痛の実力だーーーーーー!!

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:38:56.14 ID:ZPxmfr3N0.net
これもデマ太郎の仕事か
問題があってもブロックされて終わりだな

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:40:40.65 ID:qjtdxC4y0.net
>誤交付した証明書の回収を行っている

返さないやつがいるから
役所の人が回収しにわざわざ巡ってるのか?w
酷いやつもいるんだな

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:42:10.53 ID:VP8MXJYD0.net
国がテロを起こしてる笑

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:43:00.06 ID:Ta9zWwH00.net
>>456
流石、正月駅伝の旗を紛失した会社…!

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:44:13.05 ID:LentE3T80.net
ネットゲーム初期にあったようなクソバグw

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:44:29.14 ID:2M0wME280.net
>>436
必要なさそうな気がするけど

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:51:10.61 ID:xznsvtzD0.net
公務員、SNSで反抗的な市民の納税状況を調べて「仕事しろ」「義務を果たせ」とレスバトルに勝利 [359572271]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680239637/

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:56:03.84 ID:cFw2QfSC0.net
監視国家の到来とか危機感煽ってる人おったけど
監視国家にすらなれないザルセキュリティの方が悲惨かも知れないな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 14:58:14.95 ID:SB8tRa1E0.net
任意ですからw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:05:05.16 ID:ujJXPP/W0.net
>>452
申請されれば住民票は発行する
発行するが本人の手元に行くかは保証しない

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:06:57.12 ID:ZjXkB7J10.net
>>452
後者だとしたら国に賠償責任できるってことか

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:08:23.81 ID:iFFsyZQ80.net
>>418
運び屋なので技術的なことを答える立場にない

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:08:54.96 ID:BMrYWm+y0.net
さて、開発したのはどこのSIerかね
たかが自治体のシステムと思って負荷を甘く見積ったか

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:09:48.24 ID:/mpVzBtP0.net
これが自称IT先進国ジャップランドです

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:10:59.72 ID:MchKSBX+0.net
無能と怠け者の国へようこそ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:11:25.36 ID:qfTh1SyS0.net
>>464
そりゃもう、オンライン申請で申請者取り違えて発行するくらい監視能力低いからな
そもそも監視国家にするための予算も全部中抜きされるわけでな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:13:39.98 ID:+jg04/Xz0.net
>>470
お前はなんで敵国の言葉喋らされてんの

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:14:01.43 ID:C+Awxiuc0.net
>>301
以前にマイナカード持ってない作る気ないって書いたら、在日だの犯罪者だのって罵ってたやついたけど、息しとるかな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:17:41.66 ID:/5ajBKhT0.net
>>451
定型文や怪しい単語の間に記号挟むと書き込めるザルシステム

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:21:47.58 ID:U37vIdoc0.net
>>474
今もそうだよ?

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:25:09.79 ID:f+5Xw/MW0.net
>>4
負荷っていうけど
住民票交付でかかる負荷なんて大したことないんじゃないの
しかも5件もあったらしいじゃん

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:26:45.22 ID:IPx3HMao0.net
な?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:33:18.95 ID:5Sngmt3Y0.net
原因が最繁期だからw
おいおい大丈夫かw

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:43:19.62 ID:V/ZarT9W0.net
負荷で処理が変わるのはあまりに酷いセキュリティホールだなwこれマイナポータルは大丈夫なのか?あっちは何が起きても自己責任で情報開示はできないからな。。。よくこんなカードつくったな。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:46:01.92 ID:mhywJNRh0.net
富士通のコンビニ証明書のシステムに不具合があって
プログラムを改修してその後は発生してないんだって

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:46:20.09 ID:4NjD9qlI0.net
自民党:個人情報だけが抜きたいだけ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:48:25.12 ID:f+5Xw/MW0.net
>>482
カード作らせたいだけでしょ
おまけまでつけて必死過ぎだったし

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:52:11.56 ID:qxC4cQT30.net
>>458
釣りかよ

役所の人間の不始末をなんで一般人が尻ぬぐいするんだよ、バーカ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:54:22.36 ID:+1+ZIhdA0.net
まるでみずほ銀行だな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:57:14.96 ID:f+5Xw/MW0.net
>>485
体質・体制が変わらないとシステム入れても変わらんのよね…

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:58:39.32 ID:Cw7bi/dt0.net
別人のが出ちゃうとか、本人証明として使えないじゃんかw

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:00:18.04 ID:9mfDfwOZ0.net
>>53
強盗団かな?
まずセキュリティ面で安心させないと

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:00:22.87 ID:Cw7bi/dt0.net
>>483
カード作る人が少なすぎて番号はともかくカードは失敗だったんじゃね?って事にならないように
必死だったわな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:01:36.74 ID:f+5Xw/MW0.net
>>487
もう一度出し直ししたんだろうか…

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:02:10.44 ID:BWf5gDIO0.net
>>487
市役所行けよw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:02:51.53 ID:f+5Xw/MW0.net
>>489
あの必死さをもっと役立つことに向けられんかねぇw
よほどオイシイんだろうなとしかw

493 :933:2023/03/31(金) 16:07:11.51 ID:qdVzM+KB0.net
>>1
デジタル大臣、謝罪会見まだぁ??

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:08:45.39 ID:UQ8EMRdZ0.net
これが韓国の出来事だったら、ネトウヨは大喜びで叩いていそう

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:08:52.78 ID:xOgLGw0R0.net
予算引っ張るためにわざとやってるな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:13:25.71 ID:xznsvtzD0.net
パスポート作り放題

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:13:31.80 ID:gEnFl8oi0.net
>>493

河野大臣「マイナカードの信頼性に影響しない」--他人の住民票が発行された横浜の事案を説明

デジタル大臣を務める河野太郎氏は3月31日、横浜市のコンビニエンスストアのマイナンバーカードを利用する証明書交付サービスで、他人の住民票が発行される事案が5件(11人分)発生した件について「マイナンバーカードの信頼性に影響しない」と述べた。  河野大臣は「個人情報の漏洩にあたる事案だ。大変重要な問題であり遺憾に思っている」と前置きしたうえで、次のように述べた。
「他人の住民票が出てきたということで、マイナンバーカードやマイナンバーカードを使った情報連携に問題があると受け取られる方が大勢いらっしゃると思うが、この問題は横浜市の証明書発行サービスのアプリケーションの問題であり、マイナンバーカードそのものや情報連携の仕組みの問題ではない」(河野氏)  
また「マイナンバーカードの信頼性に影響するものではないと申し上げたいが、個人情報を取り扱うシステムの安全性は極めて重要なので、各ベンダーには細心の注意を払ってシステム開発や運用を行ってもらいたい」とも述べた。  
さらに「国民の皆様に不安を抱かせてしまったことはお詫びをしたい。今後、きちんと広報すると同時に、システム開発についてもしっかりフォローしていかなくてはならない」と付け加えた。  
横浜市は誤交付の原因について「3月の繁忙期、かつマイナンバーカードの交付率が急上昇したことに伴い、例年にないシステム負荷が発生したことで、システムエラーが発生した」と説明。
すでに不具合の修正を実施済と発表している。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:15:33.57 ID:xOgLGw0R0.net
エラー続出→対応するために派遣社員雇用→ピンハネした税金を竹中とゆかいな仲間たちでシェアw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:18:33.96 ID:iFFsyZQ80.net
住民票発行するとは言ったが、申請者に渡すとは言ってない

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:29:15.92 ID:SCe2ELk80.net
>>1
本格的トラブルはこれからw
医療トラブルで死人も出そう

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:35:18.21 ID:f+5Xw/MW0.net
>>500
保険証読めなくて受診出来ないとかありそう

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:35:24.95 ID:iQRC4cuF0.net
政府「20000ポイントは お詫び料の先渡し」

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:36:25.35 ID:TGtR9p+q0.net
保険証とか毎日すごい数使われているのに、ちゃんと正しく機能するのだろうか?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:37:06.70 ID:CfvYTp0G0.net
俺もこういうの作ったことあるから富士通入社いけるかこれ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:40:26.34 ID:Vf/kDk360.net
>>1
自民党議員=統一信者=在日韓国人

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:40:42.65 ID:mhywJNRh0.net
負荷が集中して推測出来なかった事態が起きたんだよね
推測出来ないのが至らないとこなんだろうな
集中した時の対応がまずいわな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:43:42.21 ID:qAK7/v5U0.net
>>497
まあ、住民票を請求したら住民票が出てきたんだから
そこまで大問題ではないよなあ

つか、結論としてはやっぱり「俺は悪くない」なんだなw

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:48:55.92 ID:tlFTj4rm0.net
高負荷でシステムダウンなら理解できるけど、発行対象がバグるとはならんでしょ
都合悪いからってさぁ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:50:46.63 ID:A9c4sPT90.net
システム負荷が原因?遅いとかダウンするならわかるが
他人の住民票が出てくるってどういうことだよw
パスワードとかあったよね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:53:48.71 ID:OSCWv8x60.net
>>509
ファイルにユニークな名前をつける方法を知らないんじゃないか?
設計者も実装者も馬鹿だから。
日本人ならそんなもんだw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:56:08.56 ID:f+5Xw/MW0.net
>>508
他人のが発行されるなんて一番マズいから
絶対そうならないように設計すると思うんだけどな…

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 16:56:52.32 ID:MAigdA6t0.net
せめて出す前に停止しろや

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:00:30.40 ID:bUOPh4bU0.net
他人の情報を関係ないパスで引き出せること
システムがバラバラで対応も各サービスに一任
これ民間サービスにも展開する予定なんだよね?

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:03:37.81 ID:xqbti96y0.net
>>246
多分そうなるだろうね
最初からビジョンなんてものも無かったんだし

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:04:48.26 ID:f+5Xw/MW0.net
>>246
保険証どうすんのよ…

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:05:49.48 ID:XUQdQGQ80.net
住民票ガチャか

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:17:56.75 ID:TsHQcar00.net
名乗り出なくて持ち帰った奴もいるんだろうな

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:18:55.46 ID:djKohs9k0.net
>>497
アプリっていくつあるんだよ!
なんで全国共通じゃないんだよ
相変わらずの無駄遣い

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:31:56.07 ID:f+5Xw/MW0.net
>>518
自治体所掌のものは各自治体で作るのよ
地方自治がーとかいってさ
でもすごーくムダw
複数の自治体が同じアプリを採用したりするけどね

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:36:31.94 ID:2M0wME280.net
直近で似たような問題起こりそうなのは健康保険の資格確認書かな?
資格確認書は年1だから住民票より頻度高そう、コンビニ対応あるのか知らんけども

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:38:35.36 ID:x97F3G2s0.net
ニュース見た
横浜市コンビニのせいにしてた最低だな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:41:37.05 ID:rOsAFds+0.net
負荷がかかって誤動作とかねーわwww
リモートで人が操作してるやろ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:42:57.42 ID:rOsAFds+0.net
>>12
引っ越しシーズン

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:42:59.77 ID:1Tb8o4Eh0.net
個人情報漏れまくりだな
こういうの強盗団に悪用されたりしない?大丈夫なの?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:47:16.86 ID:u1X4/ylu0.net
ノーワク、ノーカードの俺の圧勝

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:49:30.45 ID:3gkXPLYu0.net
これってコンビニコピーシステムだけの問題?
普段から役所内でも他人の証明書出てきて、交付の役人が弾いてるとかやってんの?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:50:19.94 ID:u1X4/ylu0.net
クレジットカードで他人に支払い行ったなんてことないだろ?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:50:57.38 ID:AyXmMRKb0.net
各県50人くらい動員して一人ひとりが
全県民チェックしてくれれば俺は別に構わない

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:51:07.20 ID:aNwqKB+e0.net
サラ金の無人機も裏に人が居るって言っていたな。

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:54:28.96 ID:dD8fo1EW0.net
人によっては世帯丸ごと載ってるから下手すりゃ家族構成知られてるよなこれ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:55:11.22 ID:SPD6oV/v0.net
ささ、みんなでカードを返納しましょう。
ポイント貰ったからもういらないだろ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 17:57:23.11 ID:LyJQqPms0.net
某大臣「デマです。マイナンバーは安心安全です。」

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:00:50.22 ID:8sxrAOps0.net
>>520
資格確認書は賢者に選ばれし書だからコンビニでなんか出しません

わざわざ役所に出向かせて「マイナカード無いと不便でしょ〜」って思わせたいんだろうけど

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:03:58.17 ID:zflZgdBr0.net
コンビニに在らぬ負担掛けちゃってるね
個人情報なのにコンビニへって

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:12:48.82 ID:ciYltF+f0.net
>>11
言い訳にもなってなくて草

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:15:31.89 ID:ByXIVp7Q0.net
もしかして回線の向こう側は人力でやってんのか?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:20:03.39 ID:/zusBET10.net
>>533
コンビニのシステムの問題
高負荷がかかり同じタイミングで申請した別の人のを出したらしい、富士通が説明してる

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:21:15.13 ID:lcNUCbHe0.net
デマ太郎「マイナンバーで住民票を発行した場合のみ、俺のサイン入りに仕様にしよう。」

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:22:24.76 ID:oYLDfOmD0.net
リスク高いな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:22:36.22 ID:R7E1txUW0.net
やっぱまだ止めといた方がいいな。
僅かなポイントに目がくらんで手続きする貧乏人は知らんけど。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:22:44.64 ID:ByXIVp7Q0.net
>>537
その説明の日本語がそもそも怪しいんで意味不明

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:24:47.34 ID:BugLf83q0.net
なんだこれ
窓口の姉ちゃんに発行してもらう方が確実じゃん

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:25:50.78 ID:blLDl9L00.net
私じゃなくて私じゃないの

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:27:08.22 ID:kja4L6t+0.net
富士通さん、やっちまったな…

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:29:40.37 ID:q74t3rX70.net
>>497
横浜市のアプリのもんだ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:29:47.77 ID:HoQGKwuy0.net
>>497
安全性に問題があるアプリケーションと連携しているのだから
マイナンバーカードを使った情報連携に問題があるのだけど

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:32:36.02 ID:q74t3rX70.net
>>497
手が滑った
すまん

横浜市のアプリの問題にしてるけど国民から見ればそれも含めてマイナンバーシステムなんだよ
河野は縦割り行政をなくすとか前に言ってなかったか

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:33:44.95 ID:uuqsF4Xb0.net
発覚から処置が割りと早いな、担当者は不具合に気づいてたんじゃない?

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:23.23 ID:thDZ+NK/0.net
>>11
納得できる説明になってる?これ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:34:29.82 ID:n7VbskYj0.net
え?いくら高負荷だからってシャッフルは駄目でしょ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:36:27.22 ID:thDZ+NK/0.net
もっともらしく説明してるけど、なんで他人のが印刷されるか納得できねえ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:37:31.77 ID:thDZ+NK/0.net
困ったら負荷のせいにするのこの手のトラブルにありがちだな
はいはい負荷負荷
すごい負荷なんだねきっと

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:38:43.19 ID:lcNUCbHe0.net
きっと途中で中国様のシステムに処理を投げるから、帰ってきた順番が違ってたんだよw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:39:40.17 ID:WnDDdL/W0.net
今までも報告されてないだけで同じこと起きてたんじゃないかな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:44:52.43 ID:ByXIVp7Q0.net
PCの主流がシングルタスクからマルチタスクに移行していく時期にはこの手のバグは結構あった気がするな。もう30年くらい前の話だけど

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:21.70 ID:8sxrAOps0.net
>>547

河野は平静装ってたいした問題じゃないみたいに言ってるけど
Fの担当者は呼び出されて何時かの動画にあったみたいな恫喝されてんだろうな

結局、発注側が無知だと相応の仕事しかしないよね
セブンイレブンの2段階承認知らなかった社長みたいにさ
あの会見は囁き女将と並んで語り継がれる

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:48:52.54 ID:+r0MQtJ+0.net
>>552
それ言われたら
想定していた負荷はいくらですか?
って聞き返すことにしてるわ
場合によったら作り直しだし

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:50:54.47 ID:f+5Xw/MW0.net
>>556
「もうしっかり頼むよw」「ホントすいませんw」だと思うw
流出前提の動画撮影なら恫喝するかなw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:33.82 ID:HoQGKwuy0.net
>>523
そういう理由にしておくと表向き平和だね
いきなり普及率が向上したからってのも理由に追加していいよ

>>551
証明書は発行依頼窓口に来た順に発行されるのだから
発行依頼窓口に来た順に受け取り窓口に並ばせて
順番に渡していけば間違って渡すことはないはず
なんてことを考えていたら発行できない証明書が発生して順番が狂った感じかな
納得できるか分からんけど

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:51:43.41 ID:OrBv3aSX0.net
来年秋が楽しみ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:52:34.58 ID:OJKUVPww0.net
負荷上がったら他人の発光するってどんなシステムだよ…

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:53:17.78 ID:OJKUVPww0.net
>>4
あー不治痛か…
こんな低レベルな会社に発注するから…

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:54:22.26 ID:luTck0da0.net
1億2000万人の継続的な利用だろ、想定すべき負荷はww
そこケチろうとしたわけ?
まさかよww

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:56:47.12 ID:Ncq9rNor0.net
ダメじゃん(笑)

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:03.66 ID:Y0wzfxq20.net
これってマイナンバーと個人情報がリンクしてないってことか?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:37.80 ID:CiXum+UC0.net
バカ過ぎる
さすが日本のIT

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:57:54.66 ID:qPk6X0ft0.net
>>11
はいはい富士通は政府の失策を擁護したいわけですねわかります

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:58:09.12 ID:/zusBET10.net
>>541
大元の説明読めば?それでわからないならそれまでよ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:01:48.36 ID:OJKUVPww0.net
>>565
リンクしてるが
発行管理するフローがバグってる

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:02:30.85 ID:GU84APe60.net

もう逃げ場ねえじゃん

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:11.39 ID:vvR1/Kv/0.net
>>501

役所「月曜日まで待って」

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:04:18.12 ID:ByXIVp7Q0.net
>>568
読んだよ。システムには最低限、コンビニ複合機、マイナンバー認証用サーバー、イメージ生成サーバーが存在しているはずで、これらの主語が全て省かれていて区別がつかない文章となっているので読解不可能な日本語となっている

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:12.83 ID:uMK6H1dL0.net
★住民票ガチャ★

足立区民ピックアップイベント開催中!!

強力な前科をもった住民でフレンドと差をつけろ!!

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:05:54.06 ID:D4G0JmqV0.net
出てこないトラブルならいいけど、違うのでできちゃだめだろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:06:38.39 ID:L24blVy/0.net
寄生虫ゴキブリ公務員

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:07:00.58 ID:f+5Xw/MW0.net
>>571
役所はそうだろうなw
病院側はどういう対応になるんだろう
やっぱりいったん全額負担かな…困るよなぁ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:12:17.28 ID:udOOBZ4z0.net
マイナンバーカード作ってても窓口で5時間待ちなんだが…?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:15:08.23 ID:eG7rxhRF0.net
規定時間内にサーバーが出力出来ないとか端末側の処理が出来ないなら
その処理を全てクリヤして処理が出来なかったとか言ってエラー処理すれば良いだろう
なんでいい加減なデータが出回って出力されるのよ?

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:16:44.30 ID:kW1qYhqO0.net
民間企業だったらバグが発生の場合全員の番号消滅
ぐらいの
心得でさせられるのに

公務員の仕事ってこんなので高給高退職金
日本は先進国で唯一衰退当然だったね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:30.29 ID:c0p9dzB10.net
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:21:30.82 ID:kW1qYhqO0.net
番号で管理します(キリッ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:22:33.23 ID:soF3lqBn0.net
どんなシステムだと混乱すると他人のを交付できるんだろ
作った人相当なアレだよな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:27:44.33 ID:urMpaviK0.net
>>582
製作者「超低確率で別人の住民票が出たらおもろいやろなぁ・・・」

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:36:03.42 ID:CNZkzG+z0.net
>>22
銀行口座

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:40:05.91 ID:BWf5gDIO0.net
要求にシーケンスつけて、ファイルやエラーにもシーケンスつけて、要求のシーケンスと合ってるかチェックしろよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:15.14 ID:pwelNjHY0.net
>>1
>>11
本庁や支所で住民票を発行するシステムをそのままコンビニ発行にまで拡大したのかな。
それもすべてのコンビニ店舗を一つの支所として。

受付職員がいる本庁や支所なら、エラーを吐いたデータを横に退けといて後続のデータを出力するのは理に適っているけど、
すべてのコンビニ店舗を一つの支所としてそんなことをすればお店ごとの出力データはずれるよね。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:42:20.13 ID:CNZkzG+z0.net
最近利用され始めたばかりなのに例年とは

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:01.26 ID:CNZkzG+z0.net
富士通ですらこんな通信の初歩が分かっていないんだもの
そらインターネット後進国言われる訳ですわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:44:37.79 ID:ByXIVp7Q0.net
>>585
結局それに尽きる

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:50:44.66 ID:W10w4u/h0.net
>>551
そうなんだよ
どうしてシャッフルされて配られるようなシステムが出来上がってんだろうなwww

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:03:54.66 ID:n7VbskYj0.net
>>555
spモードシャッフルやったやん
最近個人情報漏らしたとこが

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:06:05.17 ID:f+5Xw/MW0.net
>>590
多少わかりやすいかな
肝心のなぜそういう仕様なんだってのは回答なしw

> コンビニ証明書交付サービス「Fujitsu MICJET コンビニ交付」上で、住民票などの印刷イメージファイルが生成される。
> 当該ファイルは申請者しか印刷できないようロックがかかるが、システムにはタイムアウトの上限が設定されていたため、
> アクセス集中で処理が遅れた際にタイムアウトとなってロックが解除された。
> 同時期に申請した別の利用者が当該ファイルをつかめる状態にあったため、別人の住民票が印刷されるトラブルにつながったという。
> 別の利用者がファイルをつかめてしまう仕様の詳細などについては回答を控えた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14920/

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:29:01.55 ID:LXNhN/jc0.net
大丈夫だ問題ない

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:30:36.39 ID:ByXIVp7Q0.net
>>592
多少分かりやすいけど、「印刷できないようロック」これが分からんね。コアサーバーからコンビニ複合機にファイル送信されて初めて印刷可能となるはずだし

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:39:37.84 ID:8rkZoy9Y0.net
まあこういうトラブルは早晩起こると思ってたわ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:46:11.64 ID:XTamHIkL0.net
>>497
マイナンバーカードやデジタル庁は悪くない、アプリが悪いと言ってる時点で問題意識が低くて怖い。普及率上げたくてポイントばら撒いてるのに、それに応じた負荷対策がないとか無茶苦茶。繁忙期だからとか、カード普及させたくない言い訳に聞こえる

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:55:54.96 ID:fTZhmkOx0.net
デジタル庁は本当にデジタルに疎い集団なんだな、と思ったのは
活動報告のPDFにロックがかかってなくて、手元で編集し放題になってた
そんな基本のデジタル資料の意識が薄い人達にマイナンバーの管理できるのか不安でしかない

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:07:55.49 ID:C+Awxiuc0.net
>>580
おまおれ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:08:17.94 ID:sBXOw+UI0.net
>>591
椅子取りゲームですか?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:10:23.53 ID:sBXOw+UI0.net
間違えた
>>592
椅子取りゲームですか?

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:13:20.75 ID:Qs49T7Yn0.net
>>597

この体たらくだと
電帳法もデタラメに
なりそう

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:17:21.46 ID:/Vgv4iCb0.net
大手SIer 『タイムアウト系などの異常系のテストなんて金かかるからさ、あとは察してくれ』

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:20:17.26 ID:f+5Xw/MW0.net
>>594
「印刷できないように」というより
他でロックしてるイメージファイル(pdfかな)は送信しない=印刷できない…ってことかと

ただAさんがタイムアウトでロックが外れたとしても
Bさんは自分のをロックしてるはずだからそれしか出せないのでは…とは思った
Bさん以降の人もAと同じ状況になったのかな…(5件あったそうだし)

修正対応がタイムアウト延ばしただけだったり…しないよねw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:24:43.21 ID:8rkZoy9Y0.net
マイナンバーカード作らなくて正解だったか

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:29:10.04 ID:qamM98lw0.net
>>604
もう国民には番号ふられてるはずだから
カード作らなくても被害にあう可能性あると思うよ。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:29:32.16 ID:/Vgv4iCb0.net
>>604
ぷらら使っていたり、えん転職登録しているだけで、個人情報ダダ漏れすけど

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:32:02.17 ID:DQVcAVn00.net
これ結構な問題だけどニュースでやってた?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:36:23.46 ID:pwelNjHY0.net
>>607
地方自治体の問題であって全国規模の問題じゃないから、せいぜい地方ニュースが報じるくらいの問題だよ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:37:22.80 ID:Clcu1CHJ0.net
>>16
俺なんてワクチン作ってマイナンバー打ったんだぞ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:38:41.90 ID:f+5Xw/MW0.net
>>608
同じシステム採用してる自治体は他にもあるけど非公表なんだよね

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:44:40.98 ID:TdKD1lAk0.net
>>1
マイナーカードだけは絶対に作りたくない
必ずや問題や詐欺行為が起こると思うから

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:45:49.03 ID:3gkXPLYu0.net
ワクチン打たないマイナンバーカード作らないコオロギ食わないやつは低学歴

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:47:19.41 ID:TdKD1lAk0.net
>>609
ワクチン作ってマイナンバー食べてコオロギ打ったらもっと凄いな(笑)

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:47:47.54 ID:OnEIqhA00.net
低学歴だろうがなんだろうがコオロギ食うくらいなら死んだ方がまし

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:48:55.35 ID:TdKD1lAk0.net
>>612
何故か低学歴の方が長生きして平和に暮らせそうだなw

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:50:52.54 ID:7Qc/xrFu0.net
高負荷だとキレて嫌がらせするとは人間みたいだな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:56:07.49 ID:pwelNjHY0.net
>>610
他の自治体で発生していないのだから横浜市が管理する部分でのシステムエラーでしょ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 21:59:43.15 ID:707M4Q7x0.net
これもうセキュリティ事故だからな
民間だったら大変なことだよ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:00:20.78 ID:f+5Xw/MW0.net
>>617
そうなの?
富士通が「当該サービスで事象の発生可能性のある自治体様に対しても事象のご報告および対処を行いました」
って言ってたから…

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:04:41.09 ID:/OXVw9hJ0.net
「ほぼ全国民取得」達成 マイナカードで河野デジタル相

河野太郎デジタル相は31日の記者会見で、今年3月末までにマイナンバーカードを「ほぼ全国民」に取得してもらうとした政府目標は達成できたとの見解を表明した。
https://www.sankei.com/article/20230331-UYLIAIEQDJLLRM3X3SGZZY5WHI/

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:04:55.19 ID:SRkyO6aK0.net
これが日本のIT力だw
ITは諦めて日本は紙と黒電話の時代に戻れよw

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:07:01.52 ID:SRkyO6aK0.net
冗談はさておき
お得意のケイヒサクゲンで貧しすぎて回線やサーバーがほんのすこしの負荷しか耐えられないようなもの使ってんだろうなww

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:20:22.99 ID:QSE4+kmp0.net
ほらな
この先こんなもんじゃ済まないくらい流出おきるぞ

でも自己責任で作ったから国は責任負いませーんw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:22:28.80 ID:Rmb1+LDg0.net
マイナンバー制度なら良かった
マイナンバーカードという物理的なカード制度にしたのが間違い

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:29:03.22 ID:gCXNaWrs0.net
私は「マイナンバーカード」は絶対に申し込みしません(キリッ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:30:16.47 ID:twmxzIu50.net
このコンビニとかで出てくる住民票は透かしとかないんでしょ?
今日、車の名義変更で陸運局行ったんだけど前の人が窓口で揉めててマイナカードでプリントした住民票は受付できないって言われてたんだけどどうなん?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:30:28.55 ID:707M4Q7x0.net
これもう十分なセキュリティ事故で
民間なら社長が出てきて謝罪記者会見をやるような案件なのに
大臣が問題ないって謝りもしないで信頼性に揺るぎなしってなんだよ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:34:55.53 ID:f+5Xw/MW0.net
>>626
なるほどなぁ…必要な時はやっぱり役所に取りに行くわw

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:47:42.93 ID:nDTy59oT0.net
>>11
それを信じる奴っているのか?

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:49:54.53 ID:xjOcoUFd0.net
テストのやり直しもせずに、すぐに再稼働してるところが、
セキュリティ事故に対する認識の甘さを露呈している

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:51:12.14 ID:5xCFObZ60.net
>>627
民間で住民票に書いてあるのと同じ情報が500万人分流出だって。これで大臣が謝罪会見なら、その民間企業はどうすればいいんだよw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 22:58:31.95 ID:XvKO7Wau0.net
>>497
セキュリティ事故の説明としては0点ですね
再発防止策を提示してないし、何もかもベンダー任せ
これで政府の方針が明確になったからマイナンバーカードは普及せずに終わることになったね

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:05:51.98 ID:7xP+Fy6Q0.net
カードを作った人は個人情報フリー素材化に同意したんじゃなかったっけ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:07:45.74 ID:h78tecRs0.net
はあ?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:15:25.38 ID:WnDDdL/W0.net
マイナンバーカード作ってない人の住民票が印刷される可能性もあるからな
困ったもんだよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:32:13.36 ID:9mfDfwOZ0.net
>>635
自ら紐付けてない人が?逆じゃない?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 23:33:53.72 ID:dX+pvMsS0.net
>>635
同時にマイナカードで住民票を発行しようとした人の住民票がシャッフルされて誤発行されたって話だから
今回のケースで多分それはない。マイナカードなんて使ってる奴への罰みたいな事故

まあ何処まで本当かワカランし今後はマイナカード持ちでない人の住民票が
誤発行される事故事件が起きる可能性もあるけどね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:32:01.94 ID:SMoczQal0.net
マイナンバーカードとかいう糞の役にも立たないゴミ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:39:56.38 ID:D64mijfN0.net
他人の情報渡すのは重罪やろ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:40:10.29 ID:GigYlWBe0.net
ゴミにしかならないから国がやるのです、民間では出来ないことを国がやるのですw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:37:46.22 ID:t/IBdjJe0.net
トンキンなんかにシステム発注するからこうなる

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:48:23.91 ID:NhGKg0390.net
>>620
ワシ持ってないけど

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:05:15.77 ID:LWkrGTMv0.net
>>641
中国ちごてか

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:08:04.79 ID:cEuGKExT0.net
安定のヘマ太郎
「ボク関係ないんで」

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 02:17:59.68 ID:IJR7n7kI0.net
>>620
目標は達成したので何が起きても自己責任でお願いしまーすw

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:46:03.81 ID:vIPjDoJF0.net
データを利用する許可は出してるんだから
これぐらいは困らないんだろう

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:36:29.92 ID:Oz62up250.net
マイナンバーカード2月末に申請したけどいつ届くのよ
いつ頃届くかぐらいは知らせろよ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:37:39.24 ID:zMYEVutb0.net
既に振り分けられた番号を利用するだけなのになんで間違えるの?

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:41:04.11 ID:ssXAv8Ew0.net
初歩的すぎお粗末なミスとしか (# ゚Д゚)      まじで笑えないくらいガバガバなポンコツシステム使ってんじゃないだろうな?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:04:26.35 ID:SAXNz3Fx0.net
>>649
孫請けの中国企業に丸投げしてるところも多いだろ
地獄はこれから

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:35:18.47 ID:c9llbF760.net
入り口も出口も厳重に管理されているお届けロッカーの中はボックス一つだったということ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:17:10.46 ID:JyfbUw0+0.net
負荷がかかって印刷出来ないなら判るけど别人のものが印刷されるのはヤベーわ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:19:08.59 ID:DwQMtj1v0.net
>>647
遅れて悪い
いまミャンマーのJS(100人)とJC(1000人)を
時給3000円(と雪見だいふく食べ放題)で雇って
急いで作ってるんでもうちょっと待っててくれ
たぶん来年中には出来る予定だからさ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:21:52.64 ID:xkJMuKiv0.net
紐付けした口座もいづれ100%漏洩するよ
だから俺はやってない

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:37:17.15 ID:vT5g/Iuf0.net
顔写真や家族構成が紐付いた情報も既に流れてたりして

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:43:08.09 ID:DwQMtj1v0.net
需要がある情報は大金になるし
大金になるなら売る人が出てくるのは当たり前の話さ
漏れたデジタル情報は一瞬で全世界に拡散しもう消すことは不可能だ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:43:36.08 ID:LSyyavVR0.net
俺のような無敵なら個人情報が漏れてもどうって事もないけど
裕福な人達は情報が漏れると心配だろう

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:46:14.35 ID:fSE66lkT0.net
お医者行ったが、医院の方はうまく読み込んだが、薬局の方は読み込めなかった、メンテナンス中になってたぞ
河野大臣よ、責任を取れ!!

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:48:28.38 ID:DwQMtj1v0.net
>>658
Kが責任をとるわけがないよ
自民党の政治家が今まで責任とったことが一度でもあるか
国民の声を無視するか辞任して逃げるだけだ よく知ってるだろ、おまえも

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:50:08.87 ID:SAXNz3Fx0.net
>>654
もう横流しされてるだろうね
職員のいい小遣い稼ぎになる

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:50:45.14 ID:SAXNz3Fx0.net
>>659
運び屋は逃げ切るのが仕事だからな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:53:26.32 ID:fSE66lkT0.net
>>659
薬局の話では、ログインのパスワード(システムの)がうまくいかないらしい
私は顔認証なので問題はなかった

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:55:47.52 ID:fSE66lkT0.net
結局は薬局のもうろく爺さんには無理なシステムだあ~!!

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:57:56.58 ID:DwQMtj1v0.net
少子高齢化を推進し 日本国民の利益を奪い
日本国民を滅亡させるために全力で努力します(By自民党)

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:58:59.77 ID:LSyyavVR0.net
パスワードだけで認証できるなら不正使用の防止は出来ないじゃん
何の為に顔認証させてるんだろう

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:02:12.86 ID:c9llbF760.net
>>662
そういう場合の点数はどうなるの?
高くならないなら”機械が設置してあるだけ”でもマイナ保険証扱いてことかな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:03:48.22 ID:c9llbF760.net
>>665
たしかにそうだな
マイナカードは窓口に渡すわけではないし
せっかくの顔つき証明が絵に描いた餅じゃ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:04:31.99 ID:jpgf0aCo0.net
海外に行くので、ワクチン接種証明書を取るときにマイナンバーカード携帯に近づけるだけで読み取ってくれた。

便利な世の中になったと思うと同時に、俺の携帯にそんな機能有ったんだって驚いた。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:05:58.67 ID:ZSnj+h3J0.net
さっきマイナンバーの出店があって、話したらポイント申請もカード申請も延長したからポイント付くとさ

エイプリルフールかも知れんがな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:10:08.56 ID:J1HkrUI70.net
住民票ガチャが引けると聞いて

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:13:34.16 ID:fSE66lkT0.net
>>666
点数もだけど、お薬手帳を持って行かなければいけないのか気のなる
ちなみの点数は紙保険証です

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:49:44.18 ID:xY67uxOu0.net
>>665
そう
だから従来の健康保険証でよかった
データ上ではマイナンバーとリンクしてるはずだしな
(社会保険加入時にはマイナンバーが必要なので)

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:55:19.75 ID:tdI6zi2M0.net
電子化しても窓口は手作業だからな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:56:45.52 ID:KhWgJniI0.net
何がどうなったらそんなことが起きるん?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:58:29.89 ID:KhWgJniI0.net
>>4
いや、それはシステムの不備だろ
ズレてもそのまま印刷って……

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:00:55.78 ID:TF/hdBKG0.net
これ、マイナカードを作って無くても誤爆で晒されるおそれはあるんじゃね?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:01:26.87 ID:lfO53lxW0.net
横浜市がJ-LISに間違ったデータを送信してしまったのが問題

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:43:20.53 ID:LSyyavVR0.net
富士通が説明してたよね
混雑した時のプログラムに不具合があり改修し
その後は問題は起きてないらしい

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:09:18.64 ID:c9llbF760.net
Aさんが通販で買い物をする
同時期にB以下数人がそれぞれ自分の注文をする
想定以上の依頼殺到で処理が遅延しつつも
お届けロッカーのAさん専用ボックスに荷物Xが届く
Aさんがボックスをひらけないうちに認証切れ
次に並んでいたBさんが”自分の”ボックスを開くとそこには

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:32:30.17 ID:xY67uxOu0.net
>>679
Bさんは自分専用のボックスがあるはずなのに
なぜかAさんのボックスを開けてる?ってことか
なんとまぁ…

対処が早いのでIT屋の知人が
処理待ち時間をより長く設定しただけかもwと言っていた
イヤそれ笑えんだろうとw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:38:11.02 ID:P27DkCnD0.net
高負荷で発行できませんでしたはわかるが
別なの発行なんてありうるのか

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:57:35.30 ID:xY67uxOu0.net
>>681
それな
普通はエラーで止めると思うんだ
つか他人の住民票が出るなんて一番やっちゃいけないコトだから

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:58:47.11 ID:foY87vqJ0.net
>>680
専用ボックスは無い
みんなで共有してる
なのでタイムアウトになって他の人が取っちゃった

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:59:24.28 ID:B07GuLvw0.net
申請して涙目
こんなの早く廃止する方がいい

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:01:46.05 ID:vT5g/Iuf0.net
>>676
リスクが高いから2万のアメをもらったとも考えられるけどな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:02:46.03 ID:jQN5kA1D0.net
インチキマイナンバーカードwww
情報全部漏れますwww

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:05:00.34 ID:xY67uxOu0.net
>>683
そうなのか
「ロック掛ける」ってのはその人の住民票(専用ボックス)のコトかと思ってた
そうじゃなくて共有ボックスにロック掛けるってことなのか
じゃあその他の人は最初の人の分と自分の分の両方出てきた?

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:05:13.27 ID:40xeOVsG0.net
他人の出てくるのはどうでもいいけど
自分のもちゃんと出てくるんだよね?
コンビニで便利が売りだもんね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:05:15.38 ID:X8VsSD0f0.net
参照キューに溜まって
前の人のを渡したとかかな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:16:08.93 ID:ZDNQ6GbV0.net
>>631
お取り潰しでいいよそんなもん

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:30:48.07 ID:21rXUkbN0.net
開き直り始めたのか

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:41:28.17 ID:SMoczQal0.net
>>654
紐付けしてない口座も100%漏洩するよ
規約を自由に変更しても俺達どうなってもOKって規約に同意してるしw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:42:57.09 ID:0s0rBecL0.net
選挙うるさくてかなわんわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:51:10.18 ID:9ewM4lqt0.net
作っただけで5000円もらえるってあれ嘘じゃねえか!

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:07:10.42 ID:xY67uxOu0.net
>>693
さっき買物帰りに前についた車が選挙カーで最悪だった
絶対入れないw

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:11:23.48 ID:29UCVXsS0.net
どんどん、壊れていくのね。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:23:40.29 ID:jT3+YQpc0.net
>>31
適当に誤魔化してるよな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:33:32.27 ID:81RElqxU0.net
アヒャヒャ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:01:32.47 ID:ptFCmdsq0.net
保険証使用は割高にするのが許せん

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:19:07.76 ID:LSyyavVR0.net
過疎地域は選挙カーは全く来ないぞ
議員に立候補する人が少なすぎて4割は無投票になってるらしい

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:23:48.21 ID:gQU8RE6d0.net
ホモ活が捗る

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:24:11.47 ID:gCSMLX4s0.net
そんなもん序の口。 
これからが山田。
システムアーキテクトの頂上を設計できる奴がいても、末端ノードのミクロまでり理解している人は居ない。
それらはスクラムで統一性を作るものなのだが、日本にはそれが無い。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:26:00.00 ID:xNkdA8rs0.net
>>676
そうだろうな。
そして正直に申し出たのが5人だけで、他にも他人の住民票を取得してるヤツはいるんじゃないかと。
日本人の住民票なんて成り済まししたいヤツに売れるだろうし。

こんなのを何でもないとか言っちゃう危機感無さすぎのアホ河野はさっさと引き摺り下ろさないと危険だよ。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:28:58.91 ID:sh0sTrzM0.net
わちゃわちゃになってまいりました

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:44:11.26 ID:/w3+cMqE0.net
他人の住民票が出てきたらビビるな。。。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:06:31.37 ID:zgioRFLf0.net
何がどうなろうが、全て規約に同意した側の責任に出来るんだからそりゃこうなるよ
システムがお粗末なほど、沢山中抜き出来るんだし

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:16:21.40 ID:QAQGygiZ0.net
本名、世帯構成、生年月日、性別の情報が同じ市内に住む赤の他人に渡っていた可能性があるわけですよね
恐ろしすぎる

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:36:54.02 ID:+97Z3FxC0.net
なりすましが出てからが本番ですね

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:39:57.61 ID:pc8+W/9g0.net
>>707

この恐ろしい事象を管轄するのは
どの大臣?

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:46:52.61 ID:+97Z3FxC0.net
>>707
ルフィのような人間の手に渡ってたら危ないだろうね

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:52:06.28 ID:aHXhlSiD0.net
(*'▽')もう成りすましカードと命名しよう。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:10.72 ID:jb6etAEB0.net
どうなのこれ
やだよー

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:36.93 ID:PWTlVImE0.net
役所内だけにビッグデータがあってもどうしようもないから
色んな企業やルフィが活用できるようにしていこうって流れだし

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:53:45.83 ID:1v47VuRg0.net
>>250
どうせ流行らんと思って同時アクセスはされない要件でしたw
とかリアルでありそうですね。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 19:46:37.79 ID:X+xJgYD80.net
1人分の個人情報は誰のでも良いから欲しいってのはほぼ無い。
Aを購入した人一覧とかB企業に勤める人一覧とか属性が重要なんだよな。

狙ってとある1人の個人情報引っ張り出されたって言うなら大問題だが。

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 20:48:09.22 ID:l+cm8s9S0.net
>>699
それな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:10:20.77 ID:IOgqs1dg0.net
マイナンバーカード強制やめろ!
健康保険証廃止するな

札幌 うんこ 五輪 やめろ!

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:12:47.26 ID:OdqWqG1L0.net
こんなもの作る奴がアホ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:13:08.54 ID:Gajjiqkk0.net
責任者の公務員を三親等の範囲くらいまで厳罰にしないとこういう不祥事は無くならないぞ

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:27:27.97 ID:pM+neGIX0.net
>>31
エラーチェックしないゴミシステムならある
システムに重大なバグ以前の問題

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:28:17.82 ID:URGxPAbJ0.net
後進国の犯罪容認国家

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:38:55.82 ID:XHkDQaPy0.net
今日から保険証の代わりにマイナンバーカード出したよ
安くなるって言うし

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:40:08.40 ID:fNQ4vTNy0.net
後進国の証明書だな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:58:37.71 ID:zZONg8oa0.net
口座も漏洩してまたルフィに狙われる金持ち増えるなこれ
貧乏人は口座知られようがノーダメだけど

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:03:06.55 ID:vfM3DlYa0.net
「例年にないシステム負荷が発生した」ことが、システムエラーを誘発

こんなことあり得るの?
エラーなら発行不可になるんじゃないの?

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:09:12.54 ID:PWTlVImE0.net
実は中で人が操作してるんだろう

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:29:39.47 ID:lYyxmfdz0.net
お猿さん並み能力の地方公務員にまともな事ができるわけないだろw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:36:01.17 ID:foY87vqJ0.net
>>725
エラーは発生してない
他人の住民票印刷して正常終了してる

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:58:30.18 ID:obsk5qJL0.net
これだけの重大事故起こしておいてテレビラジオじゃ全スルーかな?

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:02:43.46 ID:xKGTSrUG0.net
「例年にないシステム負荷が発生した」ことが、システムエラーを誘発した

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:05:08.89 ID:v+nKT9y70.net
>>799
横浜のHPやらいろいろネット上で調べても
横浜市公式の発表ひとつも出てこない
臨時メンテナンスで利用不可のお知らせのみ
きちんと発表してないか全部痕跡すら消したのか
なんだか…こういう態度って許されるもんなの?

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:06:17.83 ID:Yp0LA2VI0.net
>>731>>729

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:10:41.55 ID:Sr2+FVZz0.net
>>699
マジか
嘘やろ?
本当だったら絶対に許せん!

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:31:42.65 ID:KQUOfnk50.net
>>4
この言い訳、絶対嘘だよな

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:43:17.79 ID:ltHGvIf/0.net
こんなマイナンバー制度の根幹を揺るがすニュースなのにマスゴミは総スルーを決めこむつもりなん?
マジで日本って北朝鮮レベルだろ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 02:26:03.19 ID:IlsqS1rU0.net
最終的な発行数が日本の総人口の何倍になるか
国籍ロンダリングが捗る悪寒

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 06:42:41.26 ID:stwEOe4Q0.net
この問題に対し河野太郎は「ソフトの問題でありマイナンバーカード制度そのものに問題がある訳ではない」と言っている。
言ってる事が無茶苦茶の責任逃れ発言。何時ものごとく自分の責任には全く触れず別問題と言っている。

デジタル庁は運用するにあたり、ハード及びソフトを十分に検査し運用すべき。
その一部に問題が出て他人の個人情報が洩れると言うことはマイナンバーカードを使って個人情報が流出した事に変わりがない。

もしこれから個人情報が流出する問題が発生した場合、同様に「ソフトの問題」と言い逃れして
国民が納得すると思ってるのか?無責任にもほどがある。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 06:47:46.55 ID:J7hLz6LN0.net
ナンバー自体は重複上等で適当についてるから
カードを申請した人優先で直してくれてるのかも

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:15:40.57 ID:TsEhgzzS0.net
そのソフトはどこが運用してるの?所管はどこなの?
もっと言うと、どこの省庁が開発を命じたの?
マスコミはそんなことすら突っ込んで聞けないの?
馬鹿ばっかり

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:22:34.62 ID:okb4Nu+z0.net
>>738
あまり良いように解釈しすぎるのもどうかと…

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:31:01.47 ID:WUTIVkch0.net
ほとんど持つ意味ないカードが1枚余計に増えただけ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:32:54.61 ID:TsEhgzzS0.net
上司は責任取る為に居るんじゃないの?
河野の今までの言動を見てたら部下や業者に偉そうに命令したり叱責したりしたいだけでしょこの人
直に知ってる人から聞くと評判悪いもの

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:32:58.14 ID:WUTIVkch0.net
このカードのせいで他人が住民票を取得する方法が一つできてしまった。コンビニでなら他人のカードをいくらでも悪用できる

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:35:42.86 ID:WUTIVkch0.net
カードの「一時利用」を暗証番号ともに他人に売る、というバイトを平気でやる奴がゴロゴロ出てくるだろう。そうやって住民票などを不正取得して詐欺やその他の犯罪行為に利用される

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:40:23.50 ID:TsEhgzzS0.net
>>603
>修正対応がタイムアウト延ばしただけだったり…しないよねw

システムのことは良くわからないけど、詳しい人が首をひねるようなバグだし、そもそも根本的な作りが悪いんだろうと思うなぁ
なのに余りにも修正が早すぎない?
タイムアウトする時間を伸ばしただけなら最悪よね

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:44:28.01 ID:TsEhgzzS0.net
>>605
地方自治体の中だけでスタンドアローンだったデータにバックドア付けちゃったんだもんね
作ってないこっちは巻き込まれだわ
口座だけは絶対に紐付けちゃいかん

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:13:52.23 ID:XuWSvSUJ0.net
>>245

ほんこれ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:19:06.10 ID:5i/Orpa00.net
金持ちで口座紐付けしちゃったやつwwwwwwwwwww
ルフィが来るぞーwwwwwwwwwww

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:55:53.24 ID:svmYBYVX0.net
個人情報のガバガバ管理を何一つ改善しないままマイナンバーとか狂気の沙汰

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:09:50.02 ID:gE+oHDFC0.net
>>739
多分
運用:横浜市の委託を受けた富士通Japan
所管:総務省
開発を命じた省庁:自治体の判断なので無し

J-LISのコンビニ交付と連携する自治体側のシステムだろうね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:32:11.27 ID:WPEier2z0.net
J-LIS以前の横浜市のシステムの問題なので、アクセス集中時に証明書を発行しようとした横浜市民の間で証明書がシャッフルされたのか

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:40:06.10 ID:obBylBZ40.net
>27
役人が名簿屋に住民情報売ってるくらいだしね。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:27:44.33 ID:QRdEfHaQ0.net
>>275
その理系よりも明確に劣ってるのが文系だよね

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:32:46.69 ID:0IIYloOT0.net
マイナンバーカード作るメリットって何なんだ
コンビニで証明書発行はよく言われるけどそんなの年に何回も無いしそもそも役所に行く程度の時間も取れない仕事はクソ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:35:18.07 ID:en2YkEn00.net
ワザとだろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:38:43.58 ID:en2YkEn00.net
>>4
丸投げで過負荷テストやってない
公務員はクソだ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:52:58.46 ID:okb4Nu+z0.net
大谷翔平並に放送しないといけない話題のはずなのに

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:30:48.87 ID:dPkpQMWn0.net
>>1
結局、現場がアナログである以上セキュリティなんて無い様なもの。
こないだも、役場のバカ女が他人のマイナンバーカード盗んでバレてた事件あったばかりだしな。
全くデジタル化されてないww
デジタル化されていれば、アクセス出来るのは権限が付与された人間だけに限られる為、だれが?いつ?アクセスしたかが一目瞭然になるが、今みたいなアナログ処理されている状態ではセキュリティ皆無と言ってよい。
こんな糞みたいな管理体制で個人情報を保護出来る道理がない(笑)

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 12:32:03.50 ID:/vcgUkBH0.net
運用以前の問題だな
馬鹿じゃねーのか

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:03:23.78 ID:vskiaNSm0.net
なんかマイナが
タダのセキュリティホールになりつつ・・・

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:14:02.39 ID:As1yn9SB0.net
>>733
本当だよ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:48:58.70 ID:TsEhgzzS0.net
>>739
マイナンバー事業は総務省からデジタル庁に移管されたみたいね
河野が他人事のように「マイナンバーのせいじゃなくソフトのせい」と言うのは違うよね
運用ソフト含めてのマイナンバーカードシステムなんだからさ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:50:57.81 ID:TsEhgzzS0.net
>>762
>>750宛ね

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:51:26.94 ID:i/65E7X60.net
これはマイナンバーとかマイナンバーカードの問題ではなく、
住民票オンライン発行システムの欠陥だわな。

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:53:13.30 ID:YSyT6VdX0.net
>>1
これは絶対におかしいwww

仕込まないとできない芸当www

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:54:30.10 ID:TsEhgzzS0.net
>>754
現状の行政サービスに不満が無いならメリットは無いよ
有るのは今後出てくるこういうデメリットだけ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:55:49.90 ID:YSyT6VdX0.net
>>1
他のレコードのメモリが侵害されるって
C言語やアセンブラで作ってんのかね?www

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 13:59:53.08 ID:YSyT6VdX0.net
>>1
本当に劣化してんだよな

住基ネットにも
似たサービスあったけどこんなのないよな?
誰がシステム作ってるのか確認しろ

ウイルス仕込まれてるだろ?www

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:13:21.38 ID:J7hLz6LN0.net
役所内での判子押し回しや、部門間の文通も全てシステムで再現してるんだろう

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 14:33:55.09 ID:HgNmSk/r0.net
>>746
カード作ってマイナ登録したら最悪勝手に結びつけられる
何故ならマイナ規約は後で無茶苦茶な改定出来るほどザルな規約だからな

実を言うと口座なんか政府が本気出せば全部調べられる

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 16:50:20.20 ID:2swu0ya50.net
>>768
印刷するファイル名を毎回ユニークなファイル名にしているのではなく、固定のファイル名を繰り返し使いまわしていて、前の処理がタイムアウトで無効になったら仕掛かりファイルが消去されずに次の人の処理に使いまわされたのではないかと誰かが言ってた。
まあお粗末としか言いようがない。

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 17:47:30.27 ID:gE+oHDFC0.net
>>763
確かにWikipediaにJ-LISの所管はデジタル庁って載っているね
>>497の発言は4月31日の大臣記者会見での公式な発言なんだね
(掲載されている動画の15分30秒ぐらいから)

市役所が間違って発行したからと言って間違った相手に書類を渡すようなやつを信頼するのかな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 18:29:10.39 ID:IyD0V9D00.net
役所の日常さ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 19:21:17.22 ID:UgeXAESZ0.net
交付できないならまだしも他人のだすてゴミすぎるだろ。

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:16:40.71 ID:jXasBBdg0.net
>>754
メリットないよ
ただ保険証機能付けられるとな…

結局メリットがあるのは
ポイントつけて保険証機能も付けて…と発行に必死になってる人たちだけw

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:35:27.39 ID:okb4Nu+z0.net
>>626
こういうことがあるからなぁ…(・ω・`)メリットを感じられない

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:53:21.57 ID:YpScwG700.net
システム不備を装った情報吸い出しなんだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:58:52.21 ID:TPDYhHh90.net
突っ込み所が満載だな
何故そうなる

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:02:53.32 ID:Z6mXADQ00.net
病院では他人の保険証が出たりするのかな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:09:57.78 ID:Um87U5gW0.net
>>626
マルチコピー機で発行されたものも両面に不正防止処理されている
マイナンバーが記載されている住民票を使おうとしたんじゃない?

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:14:28.75 ID:bJeiwB9F0.net
カードに反対する人をあたおか扱いする風潮作ったりほんまやり方が厭らしい

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 22:27:15.11 ID:Z6mXADQ00.net
電子処方箋でこれはやめてくれよな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:28:36.34 ID:2crFAIC80.net
>>781
情報操作してる時点で信用ゼロだったわ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:46:30.90 ID:nVIcE2200.net
>>737
ソフトの問題=システムを構想した人がアホ
そのものじゃんねw
河野さん何を言ってるんだろう?

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 23:51:39.73 ID:nVIcE2200.net
>>497
不具合が1回でも発生したらアウトってのがなんでわからないんだろう?
みずほのサグラダファミリアみたいに
のんびりやってられないってことがなんでわからんの?

マイナンバーは個人情報すべてをいずれ預かる
民間の情報システムみたいな言い訳は通じない
アメリカの場合は、そういうのもありという、暗黙の了解ができてるだけ
日本はまだできてない。
政府の情報リテラシーが信頼に足ると
実地に証明してみせてないから。
横浜のエラー出しといて、どの口が言う?って思う。

正直に良いなはれ河野太郎さん
「こういうこともあるけど、それでも、マイナンバーカードやりたいんです。
なぜなら・・・・」
この「・・・・」を明確に言い切れば、信頼が醸成される

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 09:22:45.63 ID:UcZUjbZa0.net
足し蟹マイナ認証には間違いないし
請求通り(誰かの)住民票は発行されるシステムだが
途中がこんなデタラメでも発覚するまで分からないってのは
やる資格ないってことだろ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 10:26:50.98 ID:GxmsGBN10.net
こういうバグが出ないように無駄に高い金で委託してるんだから
損害賠償請求しないと

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:05:00.12 ID:zT2CMiSq0.net
この件で完全に詰んだよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:20:37.04 ID:Fyv1PsG60.net
横浜市以外ではトラブルは発生していないの?
富士通の同じシステムを入れている自治体は
他にもありそうなんだが、横浜市のコンビニだけ
マルチコピー機のファームウェアがたまたま
古かったとか?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:45:57.39 ID:tcfLZcqR0.net
うちの市は市長が個人情報だでほんなもんいかんって言って実施してない

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:42:21.50 ID:3UTYRuGV0.net
>>789
富士通の公式発表に
同しシステムを採用してる自治体には通知および対応したとは書いてあったね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:43:27.59 ID:u8XKqloR0.net
My 難波 角

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:46:03.10 ID:Kcx6WnLI0.net
役人が勝手に個人情報取得してヤクザとかに情報売るとか出来るんだね(笑)

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 15:50:24.31 ID:gpzWJTHw0.net
>>793
昨日ぐらいに報道されてたぷらら光やひかりTVとか情報流出って言ってるけど絶対誰か名簿売ったんだと思う
ひかりTV入ってるんだけど、報道の数日前に変な電話掛かってきてたし

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 16:17:06.58 ID:MK9CcxYD0.net
>>790
河村市長w

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 06:41:24.32 ID:a+5Cgq8U0.net
流出したら一生回収できない
ジジイの白髪頭下げた程度じゃおさまらんのじゃ

生年月日や名前(漢字)の記載は、もう戸籍オンリーにすべきかもしれん
マイナンバーがあれば行政的な処理はできるんだし

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 11:16:40.93 ID:tNw22juF0.net
マイナンバーなんていらん
だって役所のひとが必要なだけだもの

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 14:13:32.17 ID:cIPAz0yW0.net
マイナカード申請率76%に 「ほぼ全国民の水準に到達」と総務相

 松本剛明総務相は4日の閣議後会見で、マイナンバーカードの3月末時点の申請枚数が約9614万枚にのぼり、人口に対する割合が76・3%になったと発表した。
政府は3月末までに「ほぼ全国民に行き渡ることをめざす」と掲げていたが、松本氏は「ほぼ全ての国民に行き渡らせる水準までは到達したと考えている」との認識を示した。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR443HPFR43ULFA033.html

76% ほぼ日本人に遍く行き渡った、と閣議決定

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:19:20.89 ID:jZR12jHY0.net
>>798
申請じゃなくて
実際に手元に持ってる人の数も同じなの?
行き渡るってそういうことよね

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 16:42:31.88 ID:rjGLkzVJ0.net
株のオンライントレードか競馬のPATくらいの信頼性なければ使いもんにならんわ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 19:49:57.96 ID:AJOGXz8C0.net
>>11
無いだろ、と思ったけど
youtubeのサムネイルとタイトルが時々ズレる現象に似てるのかも

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:21:46.01 ID:rjGLkzVJ0.net
俺の健康保険で他人が治療されたりもするのかな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:29:36.04 ID:jyrm7fXx0.net
独居老人
母子家庭(娘)
芸能人

これを越えるレアは?

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:57:07.24 ID:qInYpXuY0.net
マイナカード、全人口の76・3%が申請…マイナポイント期限で2月末に駆け込み [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680598193/

自 民 党=統 一 教 会。これビックリしたよな。保守気取ってる奴らが国賊だったんだもん [796594164]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680432320/

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 20:57:25.63 ID:qInYpXuY0.net
マイナカード、全人口の76・3%が申請…マイナポイント期限で2月末に駆け込み [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680598193/

自 民 党=統 一 教 会。これビックリしたよな。保守気取ってる奴らが国賊だったんだもん [796594164]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680432320/

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/05(水) 07:40:39.38 ID:nqbO/YGj0.net
ヒューマンエラーをシステムエラーって言ってんじゃねーだろな

総レス数 806
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200