2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/03/30(木) 14:13:03.94 ID:bJUKiE1B9.net
横浜市、コンビニで他人の住民票誤交付 負荷で「システムエラー」 マイナカード交付率上昇も要因
2023年3月30日 ITmadiaNEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/30/news128.html

マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生。5件・11人誤交付を確認。

横浜市は3月28日、マイナンバーカードを使ってコンビニのマルチコピー機で住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生したと発表した。これまでに5件・11人誤交付を確認したという。

 転居などが集中する3月の繁忙期に、マイナンバーカードの交付率が急上昇したことに伴い、「例年にないシステム負荷が発生した」ことが、システムエラーを誘発したという。

 この障害の影響で、27日午後2時からコンビニでの証明書交付サービスを休止していたが、29日朝から再開した。誤交付の対象になった人には謝罪し、誤交付した証明書の回収を行っているという。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:24.10 ID:s9dkflNj0.net
>>163
うん
死人が出るね
簡単に死人が出るね
でも誰も責任とらないんだろ 公務員だからねw

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:29.87 ID:eXgUoSoY0.net
>>160
苦しむのは開発側と投資する側
ユーザー苦しめてどうする

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:35.42 ID:VqBSJJtQ0.net
デジタルでも輻輳あるんだw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:55.93 ID:RX0npMU50.net
>>163
予想できすぎて草

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:02.86 ID:94yfQLhV0.net
コペーミスったのかな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:23.53 ID:UXhJLf100.net
何がクソかって、信用してなくてマイナカード作らなくても、マイナンバー自体は振られてるから情報は勝手に流出するっていう

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:24.00 ID:ReDi+dqb0.net
>>162
俺もいつだってそう思いたいよ
当たり前だろって


でも、そんな人らばっかだもん
半年前に加わったプロジェクトもそうだった。新規立ち上げなのに
こんなのによく億だすなぁって思ったもん

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:25.78 ID:9Fi8cuVG0.net
中抜きしすぎてシステムには数千円しか
かかってないんじゃない。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:30.70 ID:s9dkflNj0.net
>>168
KTは何もしないでしょうな 困ったもんだよ日本政府w

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:33.17 ID:SAVyWNsU0.net
マイナポータルの規約的にこれで損害あってもデジタル庁は責任負わないんだよな?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:37.34 ID:b0q2IM3G0.net
>>162
でもこれそうだよね
申請が同時に来て交付が逆った
セキュリティは申請のところしか関係ないし
5件11人ってことは重複逆転が5回あって、被害者は独身9人と夫婦1組とかかと

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:42.23 ID:xyk5SV0g0.net
これ世田谷でもあった

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:56:22.71 ID:xTKmqonf0.net
意味わからん
何がどう混乱したらそうなるんだ?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:56:51.50 ID:UXhJLf100.net
>>167
企業は産みの苦しみなんてふざけた言い訳しねえよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:56:58.07 ID:JwZoHADR0.net
デマ太郎の関わってるもの全部ダメやん
dsも逃げるみたいだし もう消されるのかな?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:01.52 ID:m/DdpSBV0.net
>>130
あり得ないことって何━と思ったが>>145氏の懸念はさすがにあり得ないw(はず…)

>>153
Janeで極たまにIDかぶりなことがあるがまさかそれ?マイナンバーでそれはあり得ないw(はず…)

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:21.42 ID:uosGyuFc0.net
まともな一般人ならマイナンバー拒否する理由無いよね、とか言ってたバカウヨ息してる?
住基の頃から役人に管理能力なんか無いってわかってんだよまともな一般人はww

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:37.53 ID:4Yxs/VB+0.net
>>181
刺し身たんぽぽ載せ士が間違えた

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:50.94 ID:DRYLlKiv0.net
下手したら暫く住民票が本人確認に使えなくなりそうだな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:29.16 ID:lHkZ3sE80.net
回収などの対応をしたってあるけど勝手に住民票配られた人には連絡してないのか?
急いで連絡しないとダメなケースだろ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC287OM0Y3A320C2000000/
横浜市は27日、マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで住民票の写しなどの証明書を交付するサービスを一時停止した。同日午前、同サービスの利用者から別人の住民票が出力されたなどの連絡が寄せられた。システムを担う事業者に調査を依頼したが原因が判明せず、午後2時に交付を停止した。

29日のサービス開始時間の午前6時半までには復旧する見通しという。

マイナカードの交付率の上昇でサービスの利用が増え、過剰な負荷がかかったのが原因とみられる。誤って交付された別人の住民票は回収などの対応をした。

市によると、同サービスは2017年1月から提供を開始した。21年度の利用実績は49万9000件だった。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:32.80 ID:pjcX5ODd0.net
前に使った人のデータが残ってたとかかな?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:41.22 ID:FpB5kMpa0.net
>>163
電子カルテはウイルスにやられたりハッキングされて紙のカルテ使っている話しはあったぞ
まあ、その医療に強固に紐づけるマイナンバーカードなんだけど・・・

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:44.17 ID:W1WudEFn0.net
仮にデータが重複してるとして
マイナンバーカードを作るときのデータをどうしてるのか
まさか二度手間で打ち直してるのか?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:46.35 ID:VqBSJJtQ0.net
>>185
古い話だが消えた年金記録もあったな
紙が残ってる人は救われた

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:59:19.12 ID:58Sd/A6D0.net
>マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生。5件・11人誤交付を確認。

システム開発したところどこやねん?
負荷で他人の出すってまともなプログラムならありえないだろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:59:21.89 ID:8Lwa1mfU0.net
なにが嫌って、平気で嘘をつくところ
バレる嘘をなぜつく

全部そうだよね役所って
嘘ばっか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:59:26.34 ID:YrVuLH5g0.net
いくらマイナンバーでセキュリティ高めてもこれじゃあねw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:02.87 ID:KgA8HlBD0.net
>>116
Docomoショップが最近、本人確認に使えるのは、「マイナカード」か「免許証」だけ…と発表したらしいよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:17.59 ID:flQa5KEu0.net
だからマイナカードの申請はやめておけとあれほど

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:28.85 ID:R4+BpWtj0.net
別の人の住民票が取れんのか w 面白そうだからオレもカード作ろうかな www

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:42.61 ID:ReDi+dqb0.net
DB設計とかもクソだったりね
知らんけど

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:12.71 ID:/3aQLPBP0.net
セキュリティ対策ガバガバやんけwデジタル庁さんは何してんの

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:34.24 ID:4IUMS7tV0.net
>>1
ほらみろ!
もっともっと酷いことになるぞこのカード

馬鹿壺政府は無能の極みだからITはムリ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:50.22 ID:CkkL6eBS0.net
>>190
紙カルの病院は時給倍にしてもスタッフが集まらない
電カルは去年までスタンドアロンだった
マイナンバーでネットと繋がった

シッタカしたいのなら覚えとけ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:52.72 ID:daTEnKv50.net
マイナポータルで一部の自治体の国保の医療情報が閲覧できなかったのも自治体側の提出データに不具合があったせいだったな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:16.16 ID:8m0En1sy0.net
IT後進国ってレベルじゃねえぞ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:39.63 ID:r9DU0Szq0.net
>>199
WindowsNTだぜ!とか言われたらどうしよう

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:48.75 ID:qex5FSMb0.net
>>197
カードを申請しようが申請しまいが、この件にはそこ関係ないじゃん
カードを申請しないと住民票データが間違って送られないとかじゃないし

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:52.80 ID:FpB5kMpa0.net
>>184
この世に存在しない人のマイナンバーもあったりしてな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:03:47.53 ID:pjcX5ODd0.net
>>191
手打ちはしないでしょ。QRコードかマイナカードのチップから読み込むとか。
コロナのワクチンの管理するのはQR入力だったな。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:28.84 ID:2heN6QIS0.net
まぁ、不具合がある方が中抜き継続できるよねっ!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:29.51 ID:UXhJLf100.net
>>199
どんだけ冗長性持たせて設計してんのか知らんけど、現段階のサービスでそこまで複雑怪奇になるように見えないのにな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:39.53 ID:OpPmcz0W0.net
2万円につられてカードまで作っちゃったやつw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:40.45 ID:s9dkflNj0.net
>>204
うーん 本当だね
日本政府側の人間は 誰一人として言い訳も反論もできそうにないねw

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:48.37 ID:kXQDrX4r0.net
これヒューマンエラーじゃないよな?
どういう仕組みで他人の住民票が交付されるんだ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:11.94 ID:FpB5kMpa0.net
>>202
へー、紙のカルテの人が集まらないと
ランサムウェアに感染しなくなるの?、すごいね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:20.07 ID:eW33oyhv0.net
>>179
もしこれならとっくに顕在化してたと思うんだよね
なにか負荷が上がった時じゃないと顕在化しない理由があるはず
そして、その、理由を担当者はまだゲロってないんじゃないかな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:22.61 ID:wH0tfHeM0.net
>>206
>>1の原因が「同時にリクエストしたこと」なら、カードを持ってない人は
コンビニで取れないから関係ないな

なんにせよ、次も同じことやらかさなければそれでいいだろ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:26.44 ID:YZPyp7ZD0.net
銀行なシステム!?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:38.49 ID:58Sd/A6D0.net
>>188
原因不明で復旧させるって
無謀とかそんなレベル超えてるだろ

>システムを担う事業者に調査を依頼したが原因が判明せず、午後2時に交付を停止した。
>31日のサービス開始時間の午前6時半までには復旧する見通しという。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:08.50 ID:r9DU0Szq0.net
>>217
銀行ならCOBOLだな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:19.74 ID:4IUMS7tV0.net
>>196
そうか?
それを機会に他社にMNPすればいいわな
auは保険証使えなくなるとは書いてないしドコモ解約が捗るね

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:33.28 ID:pjcX5ODd0.net
>>212
岸田が一番嫌いな河野が大臣だし

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:40.50 ID:6fcokQiG0.net
>>1
そんなエラー処理するシステムなんてありえない、エラーで誤魔化すな、それは思うにミスな処理が発生している状態で運用していたを物語っているそ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:50.85 ID:iYik9NcX0.net
>>145
おしっこチビっちゃった(´;ω;`)そこからダメなんか!

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:51.46 ID:MWGXUrCM0.net
結局マイナン設定してない方が安全だということに

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:51.64 ID:s9dkflNj0.net
わしはマイナンバー制度(正式名称:個人番号制度)
に反対したことは一度もない
マイナンバーカードが面倒くさいだけだぜ
で、なんだって?
5件・11人誤交付を確認だって? なんだよそれ 駄目じゃんw

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:10.70 ID:UXhJLf100.net
>>211
俺もそう思ってたけど>>174っていう現実に気づいたわ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:11.83 ID:Dm7PYDUo0.net
負荷のせいで発行エラーならともかく、他人の出しちゃいますはちょっとお粗末な作りに見えるな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:14.21 ID:4/2K9bI70.net
取られた方はたまったもんじゃないな
正直に名乗り出なかったらなりすましされるのか

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:18.06 ID:4IUMS7tV0.net
>>162
cocoa見てみろ
壺政府にITはムリ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:01.80 ID:CkkL6eBS0.net
>>224
そりゃそうだろ
スタンドアロンが最強なのは未来永劫変わらない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:32.42 ID:GjTjLHIq0.net
横浜市と同じベンダーを使ってる自治体もヤバイのでは?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:32.84 ID:VGYpyaWw0.net
エラーの原因がわかってるんだろうか?
混雑したからエラーしたで済ましてるとしたら無責任だわ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:49.27 ID:CnxV1FfR0.net
索引キーはマイナンバーじゃないの?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:10.58 ID:4IUMS7tV0.net
>>225
うわ、、、
すげーな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:12.31 ID:wRiVlr1F0.net
コンビニより多い歯医者レベルまでマイナンバー本格稼働始めたらどうなっちゃうんだw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:24.70 ID:7JaoOflq0.net
>>161
いや本当にそれよ。口座ひもづけ、免許証、保険証、クレカ、全てに紐付けされてさらに高負荷が掛かったらどうなるんだろうな

>>163
マジでやばいだろうな。薬のとり間違えだけはあってはならんだろ。マジで下手したら内服薬の種類によっては命に関わる事もあるだろうからね。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:29.40 ID:WFhtZZjD0.net
システムダウンならまだ分かるけど、負荷が原因で他人の住民票が出てくるってどういう事?

普通に情報漏えいしてんじゃん

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:55.02 ID:xyk5SV0g0.net
>>229
そもそもCOCOAは制度設計自体が馬鹿
接触確認をスマホでできるわけがない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:57.70 ID:3klmbQ4u0.net
>>7
排他処理が不十分だと他人の処理要求とまじぇまじぇされてしまうから。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:05.03 ID:VGYpyaWw0.net
謝罪すれば終わりてもんではないわな
それともエラーは付きものなのかな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:17.39 ID:pjcX5ODd0.net
>>232
100%プログラムのバグでしょ。それも初歩的な

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:23.11 ID:TMv4vanV0.net
もう申請して1ヶ月経つのに未だに申請状況の申し込みすら反映されてないダメダメっぷり
証券口座を作りたいのに組織が糞すぎる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:31.81 ID:r9DU0Szq0.net
守秘義務はあるけど組む奴は色んな情報握れるのな
しかも広範囲の
そいつ拐われたらどうすんだろ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:35.26 ID:4Yxs/VB+0.net
>>226
今頃かよw

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:46.20 ID:4IUMS7tV0.net
>>163
すげーな
どうなるか想像することさえ脳が拒否したわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:11:04.39 ID:7JaoOflq0.net
>>237

> システムダウンならまだ分かるけど、負荷が原因で他人の住民票が出てくるってどういう事?
>
> 普通に情報漏えいしてんじゃん

これの恐い所は自分の個人情報が既に流出されてる可能性もセロでは無いって事よな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:11:19.57 ID:CnbRBEtK0.net
安心安全を謳って実態はこの程度で誰も責任取らず賠償もされない

さすが売国奴の壺自民政府のやることですわw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:11:58.34 ID:YPXLKqTC0.net
ヤバすぎ

よくこんなの登録するよなあ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:30.25 ID:s9dkflNj0.net
>>237
普通に情報漏えいしてんじゃん って本当にその通りだね
すごいね 2023年だぜ 1923年(大正12年)じゃないぜw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:34.34 ID:ygTZ0he+0.net
システム負荷で誤交付ってなにw
趣味でやってる意識高い系ソフト会社にでも発注しちゃったの?w

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:48.30 ID:VGYpyaWw0.net
大丈夫なんだろうか
エラーで人のデータが提供されるとかありそうだけど

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:59.77 ID:FpB5kMpa0.net
>>240
本人確認のためのものなのに、そこでミスが起きている痛恨の事態
エラーがあってはならず致命的

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:06.70 ID:Sio54l5o0.net
10万円配るときの条件にマイナカード必須にしとけば良かったのに

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:08.48 ID:sX5g233M0.net
>>242
3月特に今はとんでもない数が申請してる 3年前の3月に作ったけど
6月ぐらいに受け取った

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:11.52 ID:7JaoOflq0.net
こんなクソシステム今すぐ廃止しろよ。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:18.41 ID:H9DP+dxu0.net
ほら、始まったwww

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:19.50 ID:A/VOQNi20.net
>他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生したと発表した

おいおい。。。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:31.53 ID:WFhtZZjD0.net
運営基盤もろくにできてないのにカードを作らせる事ばかりに躍起になってこのザマ

まあだからこその免責なんだろうが。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:48.48 ID:pjcX5ODd0.net
>>250
富士通とかNTTデータとかだろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:56.65 ID:YeGlMhVG0.net
個人情報漏洩だから所轄官庁から逮捕しないとダメだな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:04.86 ID:IYifxYu50.net
デマ太郎はデータは別々に保管しているから安全って強弁してたが
このざまか。
デマ太郎は謝罪しろよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:17.87 ID:KWhSxpqt0.net
>>221
あの人国民の理解だけでなく、関係業界との協議や合意もなく、どんどん進めちゃってる感じなんだよな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:22.02 ID:WS/Uzg0e0.net
>>32
ほんそれ
俺もマイナカードいらんって書いたら在日だの犯罪者だの言われたわ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:22.15 ID:sX5g233M0.net
>>255
韓国は全部携帯で手続きできる
日本はまた髪時代に戻っていいのか?
完璧なシステムが安く作れるならやってくれ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:25.15 ID:LVLSnv150.net
やべーーーー
住民票って結構色んなもんに使えるで

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:35.77 ID:xyk5SV0g0.net
>>246
いいや
一切のマイナンバーデータが全世界に流出しているのは既に確定している
連続強盗事件も情報源がマイナンバーデータだった

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:57.33 ID:ELJtHL0U0.net
>>242
マイナンバーカード無くても
通知カード有れば、証券口座作れるだろ
個人証明書類が一つ増える位で出来る

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:15:01.92 ID:J1e13jDH0.net
>>237
日本のエラい人は止まらなければいいと思ってるんだろう
負荷がかかったら処理間違えてでも止まらないほうが重要なんだ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200