2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバーカード】「証明書交付サービス」で混乱 別人の住民票を交付 [夏スケボー★]

1 :夏スケボー ★:2023/03/30(木) 14:13:03.94 ID:bJUKiE1B9.net
横浜市、コンビニで他人の住民票誤交付 負荷で「システムエラー」 マイナカード交付率上昇も要因
2023年3月30日 ITmadiaNEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/30/news128.html

マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生。5件・11人誤交付を確認。

横浜市は3月28日、マイナンバーカードを使ってコンビニのマルチコピー機で住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生したと発表した。これまでに5件・11人誤交付を確認したという。

 転居などが集中する3月の繁忙期に、マイナンバーカードの交付率が急上昇したことに伴い、「例年にないシステム負荷が発生した」ことが、システムエラーを誘発したという。

 この障害の影響で、27日午後2時からコンビニでの証明書交付サービスを休止していたが、29日朝から再開した。誤交付の対象になった人には謝罪し、誤交付した証明書の回収を行っているという。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:13:58.14 ID:S8+tXy4N0.net
 
岸田総理の息子は「実績ゼロ」なのに大出世…金も権力も「なにもかも世襲」になったニッポンの「ヤバい未来」
 
現代ビジネス
 
 
朝鮮統一教会自民党になんかに投票するからこうなる
 
若者「選挙にだけ強い自民党の政権じゃ努力するとか幸せ掴むとかムリだから、家系が全てらしいしな」
  

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:14:40.50 ID:I89qyMh+0.net
嫌だなぁ怖いなぁ…

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:15:35.02 ID:MqAZwAbI0.net
ヒデーな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:15:41.97 ID:UXhJLf100.net
負荷で誤動作なんてするわけ無いだろ
どんなプログラムだよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:15:42.12 ID:vKGjtT1+0.net
まだまだ問題が起きまくるんだろうなあ
この20年とか見ても日本人の能力は明らかに低い
そして実は日本人の仕事に対する責任も希薄
これだけ膨大な人間の情報を扱うマイナンバー
今後どんな問題が起こるか今から心配だ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:15:42.18 ID:0HnUZrku0.net
何故エラーで他人の住民票になるの?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:15:43.80 ID:4Yxs/VB+0.net
交付ガチャやめえや

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:15:57.48 ID:ahflBhhP0.net
日本はまさにIT後進国だな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:16:03.29 ID:lHkZ3sE80.net
セブンのやつ?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:16:23.89 ID:6/u18Vt30.net
ほんとひどいな、これ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:17:17.71 ID:UXhJLf100.net
負荷とか大うそつき
不具合以外の何者でもない
何でそんなすぐわかるウソつくんだよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:17:29.98 ID:d5phD8wo0.net
河野どーすんこコレ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:17:45.22 ID:jkeILfQo0.net
ふ…ふつくしぃ…

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:19:31.36 ID:UXhJLf100.net
>>13
デジタル庁は一切の責任を負わないって例の規約を出すんだろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:19:35.09 ID:BGesUzeK0.net
また富士通か

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:19:56.04 ID:B6gZFEy/0.net
>>5
チンチャそれな
5chに負荷がかかって普通のコメントが殺害予告に書き換わったりするわけない

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:20:20.24 ID:y3rwA5pi0.net
何が出るか分からない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:20:23.46 ID:sgWMjMMW0.net
マイナンバーで何かあっても責任は負わないって条項があるんだっけか

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:20:23.57 ID:F1PpyoPH0.net
お気楽公務員の仕事だからね

公務員にまかせたらやばいってならないのが不思議

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:20:25.88 ID:VOawosc80.net
機械なのに…
実は中の人がいるのか?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:21:12.80 ID:4bw0UsSE0.net
(ノ∀`)アチャー
一番やっちゃいけないやつ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:21:30.70 ID:nBVa+3wY0.net

誰が処分されるの?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:22:16.83 ID:pNd/ErQv0.net
これで他人に借金背負わせてると書き込んでる人がいたんだけど・・・ほんとなら地獄のはじまりかも

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:22:42.68 ID:wH0tfHeM0.net
AI の中の人が勘違いしただけじゃね?

つかl、負荷が掛かったら間違えて交付するってのは
どういう理屈なんだろうな

26 :名無しさん@13周年:2023/03/30(木) 18:40:37.31 ID:nyj9fHXCD
国営?のマイナンバー管理システムの文字列関数と

市営のマイナンバー利用住民証明書システムの文字列関数の仕様の違いだろ
マイナンバーシステムはセキュリティー上は
絶対にオープンソースにも限定オープンソースにも出来ないんだから
そりゃ関数の仕様に齟齬があれば、全く使いモノにはならんだろ

27 :名無しさん@13周年:2023/03/30(木) 19:07:42.01 ID:l+yK0c2Ws
`月に一度の年金も管理できないのに
マイナンバーとな?www

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:23:16.70 ID:eQFryVSl0.net
>>21
市役所職員のパソコンにピコーンってきて手入力で検索してる可能性もある

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:23:28.77 ID:UXhJLf100.net
もう一回出して同じ結果が出たらもう確定
何かしらデータ不整合が出てる

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:23:49.90 ID:3vbwTb/K0.net
>>23
派遣のバイト

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:24:12.65 ID:TNm16IU70.net
駄目だこりゃ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:24:52.44 ID:KWhSxpqt0.net
>>15
"マイナカードに反対してるのは〇〇の人たち"…と決めつけてた一派、だんまりを決め込むんだろうな

マイナカードがあると都合が悪いのは〇〇だと、どのスレッドでも煽っていたやつら

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:25:00.53 ID:3MzAczh00.net
これで週休3日にしようとしてるから笑う

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:25:31.43 ID:BhKknqCh0.net
五月蝿いから今回作ったけど身分証明には免許書使う
怖くってこんなの持ち歩けないわ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:25:33.99 ID:FCIQxZ4e0.net
>>21
弁当、暇つぶし用スマホ、携帯便器を持参してスタンバっている

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:25:45.62 ID:cAMlCkQC0.net
紐付け情報が漏れるリスクあるシステム

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:26:27.09 ID:KWhSxpqt0.net
さらに、来月から保険証もマイナカード一体化を推進するんだから
病院や医院でも混乱必至

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:26:43.69 ID:C4QCMAI50.net
元々、安倍が生きていたら改憲とセットで使うつもりだったんだろうし、ロクな代物じゃないよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:27:00.92 ID:sX5g233M0.net
家をでなくても法人設立出来るのすごいわ
ただITエンジニアでも面倒な所があるので 黎明期といったところ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:27:18.84 ID:8ShdE4rI0.net
え?
同時に1億人の住民票でも出したんか?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:27:22.48 ID:5aGKcJMt0.net
やっぱりね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:27:49.71 ID:iR9lziWN0.net
原因はデータベースの情報が間違っているのでは?
大量のデータあるから是正できなさそうw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:27:50.96 ID:r9DU0Szq0.net
いきなりやらかしてる…

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:28:10.53 ID:4bw0UsSE0.net
ファックスで送り返してもらったので大丈夫です。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:28:52.36 ID:sX5g233M0.net
>>42
シーケンス系だろ 同時に発行申請して発行申請番号シーケンスが被るとか

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:28:52.58 ID:KWhSxpqt0.net
俺が何でも一体化はやめてくれ!と書いたら

あいつら
「一体化で便利になるのに、反対するお前は〇〇だろ?」と煽ってきたけど
どうすんのよ?

何でもかんでも一体化して、あっちでもこっちでも>>1みたいな事態が発生するんだぞw

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:29:25.24 ID:sX5g233M0.net
>>46
マイナンバーカードないのも地獄だよ おれは外に出たくないんだ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:29:25.52 ID:wH0tfHeM0.net
これって、マイナンバーと住民票が間違えてくっついてるか
カードの皮と ICチップが間違えてくっついてるかの
どっちかじゃないの?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:29:51.56 ID:C4QCMAI50.net
>>46
最近だとOliveとかな
あれも一体化が原因じゃないかと思うわ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:13.11 ID:xJNmHaFb0.net
後進国www

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:17.17 ID:8cOvyqm50.net
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:19.13 ID:sX5g233M0.net
昼休みに役所に行って 前の順番の暇な爺さんが係員と世間話し始めた時の絶望をお前は知っているか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:28.74 ID:KWhSxpqt0.net
やっぱりあいつら※※※※庁の工作員だったのかねえ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:48.92 ID:Fv1Lhwpo0.net
後進国だから無理なのよw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:52.12 ID:r9DU0Szq0.net
ヒューマンエラーなら良いけど殺到してオーバーフローしてめちゃくちゃとかならDBの鯖脆い…

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:54.91 ID:dYZmWANO0.net
普通は負荷がかかったら発行を停止するようにシステムを組むんとちゃうのw
何で負荷がかかると他人のデータを読み込んでそれをしれっと発行しようとするのよ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:30:55.41 ID:C4QCMAI50.net
>>51
満遍なく頭使う人はどっちもやらないよな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:31:19.54 ID:w1WN2cxK0.net
国家国民にとってはただ損失
一切何の利益も無いマイナンバーカード
番号の割り振りだけで政府の役割は終わってるのに利権の為に有り得ない税金の無駄である
現物カードを発行、しかも数年おきに更新が必要とは税金横領しか頭にないのだろう

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:31:27.32 ID:xJNmHaFb0.net
なんでわざわざ紙で発行しなきゃならんのだ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:31:39.37 ID:0cFGzACc0.net
コンビニ発行もシステム原始的だわ
2人分の住民票と印鑑証明取るのに合計4回初期画面から操作でやたら時間かかる
そのくせ1人分の住民票10枚とか出せる項目あるしそんな一気に同じ証明いる時無いし

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:31:46.70 ID:c+uVXjVR0.net
>>56
キャーww

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:32:09.80 ID:sX5g233M0.net
>>58
マイナンバーで利益がないのは単純にお前が赤ちゃんなだけだ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:32:15.74 ID:MqAZwAbI0.net
>>45
それだと普通に設計ミスだな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:32:40.15 ID:DRYLlKiv0.net
ひでー
これで交付された証明書使って借金とか出来そう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:32:46.29 ID:gFYaRM610.net
>>1
マイナ推進のやつは低脳

こういう事件が起きてもまだ便利ダーの大合唱だろ

日本から出ていけと思うわ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:32:51.39 ID:FpB5kMpa0.net
侵入されたわけでもないのに負荷がかかるとって・・・、セキュリティがザルすぎ
誤動作で吐き出すって、どんなクソなんだよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:32:55.00 ID:w1WN2cxK0.net
>>62
糞尿はレスすんな臭え

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:33:30.41 ID:kIbLO8MH0.net
いくらなんでもコンビニで発行はやり過ぎ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:34:17.60 ID:C6bzcY320.net
ほらな、早速もうこんなトラブルが出てきただろ?いかにこのシステムがザル買って事よ。誰が作るかよこんなカード

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:34:18.87 ID:YHBtINCK0.net
一番信用出来ないのが国って凄いよな。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:34:23.67 ID:WpXNZj270.net
これほ酷い
ソシャゲなら査収するレベルだろ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:34:56.19 ID:sX5g233M0.net
>>63
多分 次に発行する申請書の番号を片方の処理では最新最大番号+10とかずらしてるんだけど 片方が同時に10件やったら被るとか

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:34:57.85 ID:C6bzcY320.net
>>58
実際マジで何の役にもたってないよな。このカード

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:35:20.48 ID:1YR/501a0.net
 
 
 
マイナンバーカード = 壺カルトカード

銀行口座とマイナンバーを紐づけろ

預金封鎖で没収してやる
 
 

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:35:23.44 ID:74EgUV8Z0.net
こんなことありえんの?
間にアナログなもん挟んでる?
ヒトがコンビニからの依頼を手作業でやりくりしてるわけじゃないよな?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:35:41.60 ID:1JkfeRoe0.net
こんなミスばっか

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:35:45.78 ID:Jl7QTv7Q0.net
>>5
1日5人が限界です(´;ω;`)

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:35:48.51 ID:s1V46o+R0.net
ワクマイナ
ポイント割引券で国民の8割が釣られた

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:35:50.51 ID:C6bzcY320.net
ザル買って事よ→ザルかって事よのタイプミス

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:10.65 ID:3PLhX+Fp0.net
>>5
人がやってるんじゃないか?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:21.18 ID:plIYuwvN0.net
>>45
あー!いかにもやりそう!

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:24.42 ID:5QiUH5XV0.net
どんなプログラム書けば負荷で別の人の住民票でるのw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:39.06 ID:w1WN2cxK0.net
>>73
あるのは莫大な税金の損失だけ
スマホに生体認証機能もあるし全部スマホでやれば良いと思う

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:39.28 ID:wRiVlr1F0.net
国民の7割が持ったから無くすことも出来ないといって無限にお金引き出せるだろ
やったね壺ちゃん

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:47.77 ID:JX/i6Eu20.net
さすがデジタル後進国
やることなすこと、みずほ銀行

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:50.08 ID:sX5g233M0.net
商業登記、不動産登記、遺産相続、税申告、証明書発行これが全部ネットでできる マイナンバーカードで

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:36:59.00 ID:C6bzcY320.net
元々一切信用してないけど(笑)これからどんな不具合が起きるんだろうな(笑)怖すぎるわ(笑)まぁ作ってないから関係ねぇけど

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:37:01.46 ID:t0xp3dPM0.net
システムの負荷で間違った住民票を発行って、どんだけクソなシステムだとそうなってしまうの?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:37:10.39 ID:3vbwTb/K0.net
マイナンバー制度はフェアじゃない
・得られる保証や補助金とかは全て【自己申告制】
・逆に支払いを請求するものは全て【自動通告制】
国はいつも申告制で制度を作るし役所もそれを周知させる努力をしない
結果、全ての国民の為に施行される制度なのに殆どの国民はそれを知らないで損をする
だから馬鹿は払うだけ払わされて何も貰えない
本当に必要な人(資本主義の性質上低所得者は馬鹿が多いのに)に行き渡らない

役所と繋がりの有る一部の人間や、頭の良い国民だけが日本の国民では無いのにね

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:37:25.12 ID:MqAZwAbI0.net
>>72
なんで重要な書類の発行でそんな原始的なことやってるの?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:37:36.19 ID:FpB5kMpa0.net
日本はITと役人と議員がセットになると、そびえたつクソ
ありえないから考えてみると・・・

負荷がかかるとって、なんか分かった気がするぞ
負荷を軽減するためにマイナンバーの下何桁で処理とかではwww
だから重複が起きて他人のデータが吐き出されまくったとか?、まさかだけどね

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:37:43.94 ID:C6bzcY320.net
>>88
何でもありだろうな、このクソシステム(笑)

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:37:54.07 ID:R+QCZQPg0.net
>>3
あら!稲川淳二さん!

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:38:38.01 ID:sX5g233M0.net
>>90
普段は被らないけどピーク時にバグる 日本に限らずITなんてそんなもんだ
精巧な手作りの仕事に敵わない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:38:52.57 ID:C6bzcY320.net
こんなミスが起こっても国は一切保証してくれないんだろ?
詐欺と一緒だろ(笑)

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:39:14.32 ID:5U6tGlIa0.net
>>89
「ジェネリックだったら○○円節約できました。」
って下らない通達はしてくるのに「あなたの病気は公費の対象です。」って通達はしてこないんだよね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:39:19.33 ID:oRdIbyZ10.net
>>88
みずほ銀行なみなんだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:39:25.50 ID:vKpQnwVS0.net
例年にないシステム負荷wwwwwwww
マイナ使わなれない前提かよwwwww

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:40:00.36 ID:C6bzcY320.net
>>94
ピーク時にバグるってヤバすぎだろ(笑)
ファミコンのカセットじゃねぇんだからさ(笑)
ドラクエの冒険の書が消えるくらいのもんなのかね?(笑)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:40:03.35 ID:6GRRpMDv0.net
役所のやり方やシステムの方変えないでマイナンバーカードゴリ押しするからだろ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:40:05.29 ID:YqY9hFMS0.net
まー申告ちょろまかし対策と自民党らしいシステム開発維持利権差配と両方なんかな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:40:29.11 ID:3PLhX+Fp0.net
これって誤交付された申告が無いと把握出来ないんだろうな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:40:46.79 ID:t0xp3dPM0.net
マイナンバーカード否定派の人って、反ワク活動も熱心にやってそう

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:40:47.03 ID:HBDmoyHu0.net
一番やベーやつじゃん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:41:15.74 ID:ZyTqqgv30.net
間違いというか、AとBが同時に申請したらAにBの住民票が交付されてBにAの住民票が交付されてるとかでしょ?
ソシャゲのメンテ明け集中でもそんな経験ないけど、どういうクソシステムだよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:41:52.42 ID:m/DdpSBV0.net
>>1
負荷が発生するとどうしてこのエラーが起こるの?
システムが止まるとかならわかるけど違う人のが出てくる理由がわからない
安全を裏切った時は具体的にわかるように正直に説明してほしい

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:41:56.91 ID:Yg1LuyyB0.net
横浜市だけサービス休止したけど何だったんだ?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:42:00.30 ID:MqAZwAbI0.net
>>94
な訳ないだろ
ピーク時にエラーが戻ってきたなら処理を停めるかリトライし続ければいいだけ
なんでしれっと別人の住民票出してるんだよ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:42:10.40 ID:5QiUH5XV0.net
>>103

マイナンバーカードを反対してるんじゃなくて、マイナンバーカードを作ると承諾されたことになるマイナポータルの規約がヤバいんだよ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:42:17.63 ID:DRYLlKiv0.net
申告せずに他人名義で借金してる人がいる可能性も0ではないかもな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:42:25.86 ID:VOawosc80.net
住民票って本人確認に使えるから、困るよなぁ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:42:53.20 ID:lOQiC2kg0.net
負荷がかかって発行出来ない方がずっとましだな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:43:26.56 ID:JX/i6Eu20.net
政府:こんな事もあろうかと、マイナンバーカードの利用規約に「何があっても政府は責任を負わない!」と書いておいたんだ。さすが、俺!

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:43:38.72 ID:kIbLO8MH0.net
今も自分が知らないところで自分の住民票が勝手に発行されてるかも知れんのよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:43:53.56 ID:C6bzcY320.net
>>95だが詐欺は言い過ぎで冗談だけど、他人の住民票が出てくるってマジでヤバすぎだろ。普通に考えてさ。それだったら役所の窓口で発行で良いやってなるわ。
ってかそもそも住民票なんて自分の場合、10年に1回必要とするかしないかのレベルなんで、そもそもはなっから窓口発行で事足りる。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:43:58.33 ID:/x5sHAP30.net
>>111
住民票なら免許証の代わりに携帯とか契約できるの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:44:18.13 ID:cGfpNJBB0.net
中の人がアナログじゃ意味ないわな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:44:35.97 ID:wRiVlr1F0.net
こんなに脆弱なシステムをいろんなものに紐づけて利用範囲を拡大しようとしている恐ろしさよ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:44:38.73 ID:+5H5QFGT0.net
欠陥システム

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:44:39.55 ID:kAkyfTIX0.net
マイナカード推進太郎、どんな気持ち?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:44:44.07 ID:04Lu8BFO0.net
公務員もよくわかってないやろw

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:44:44.18 ID:QgDexyT70.net
マイナンバーカード貰うよりマイナポイント貰うやり方の方がめんどくさい…

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:44:58.88 ID:NKpj9l660.net
安全安全言っといてこれは

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:45:00.12 ID:FpB5kMpa0.net
>>102
システムに侵入されても分からない可能性が濃厚

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:45:16.22 ID:qex5FSMb0.net
人の手でやったならともかく
負荷がかかったくらいでこんな動作しないだろ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:45:36.44 ID:+zI88a2f0.net
証明書までガチャ引くんか

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:45:38.89 ID:C6bzcY320.net
>>114
なるほど逆に考えたらそうなのか、、、マジでヤバすぎる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:45:44.82 ID:kIbLO8MH0.net
コンビニで出せるんだったら中国本土でも出せそうだな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:45:48.48 ID:s9dkflNj0.net
>>1
>別人の住民票を交付

なぜ? 個人番号制度って まだ まともに機能してないの?
2016年1月から本格開始だよね 7年以上たってるのにまだ仕事おぼえてないの?

公務員って本当にだめな奴がいるんだね
もし民間企業ならクビか減給だろ?

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:14.94 ID:FpB5kMpa0.net
>>106
マイナンバーは重複してないので論理的に起こるはずない
つまりありえないことをやらかしていると考えた方が良さそう

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:16.10 ID:6OnXTWJU0.net
負荷で誤交付とかあるわけねーだろオペミスか入力データが間違ってんだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:21.60 ID:kAkyfTIX0.net
無能過ぎワロタ
COCOAさえマトモに稼働出来なかったから当たり前か

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:22.40 ID:C6bzcY320.net
>>118
だから自分は絶対作らない。こんなザルシステム

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:39.45 ID:8lYs08Xf0.net
消去法で与党しかないんだから文句言うな半日

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:55.48 ID:sX5g233M0.net
そんな事言ってるから
いまだに日本の行政がゴミ不便なシステムになってんだろ
外人が日本遅れてると言ってるの知らんのか
韓国は世界3位だけど 日本は何位よw

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:56.57 ID:r9DU0Szq0.net
こんなに脆弱な鯖なの解かったら超ロンピンnukeやら短パケ飛ばして遊ぶ馬鹿出て来るかも

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:47:30.74 ID:VqBSJJtQ0.net
昔は電話だって混線したのよ
知らない家につながったりしたんだ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:47:41.50 ID:s9dkflNj0.net
>>130
>つまりありえないことをやらかしていると考えた方が良さそう

99.999999999999999999999999999999999999% 同意するぜ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:47:46.71 ID:HIQtkX+f0.net
住民票なんて誰のでもかまわないだろ。
細けえことにごちゃごちゃとうるせえやつらだなあ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:48:28.42 ID:cDpB0TGU0.net
だから中抜きの日本企業にやらせるな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:48:42.00 ID:kAkyfTIX0.net
>>33
え?公務員が?
逆だろうにな
夜間土日祝日も待機させなきゃだろw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:48:50.06 ID:8K5Ekh/m0.net
えっ?謝罪と回収だけなの?
ほらー!やっぱり漏れたら何もしない!

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:49:02.26 ID:Dugvw7nL0.net
証明書交付サービスに対応していない自治体もあるけど、自治体側のソフトは独自開発なの?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:49:08.11 ID:YqY9hFMS0.net
>>132
それそれCOCOAがすぐ思い浮かんだ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:49:12.38 ID:UXhJLf100.net
>>130
マイナンバーは重複していない

前提から怪しかったりしてな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:49:27.73 ID:65QXdcwY0.net
まあ産みの苦しみやね
今までパヨクの大声反映しすぎて先進国には有り得ないアナログ書類を続けてきてツケだ
これでユニークナンバーのよる一律データが出来上がれば、やっとまともな国になる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:49:31.23 ID:VeCKzZFX0.net
うちのアホみたいなチームが作ったプログラムならこれもありうるので
本当にそうなんだろなぁと思う

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:50:33.16 ID:kAkyfTIX0.net
まだヒューマンエラーのほうがマシというね
コンピューター様が間違えちゃだめだろw

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:50:46.67 ID:bRBqNcwP0.net
何が起きても変じゃない

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:50:52.69 ID:eW33oyhv0.net
負荷が上がったからって別人の住民票発行にはならんだろ
なにか言わずに隠してるな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:50:52.86 ID:UXhJLf100.net
>>146
産みの苦しみとかそんな温いこと言ってる民間は存在しない
一瞬で信用なくして会社潰れるわ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:51:04.56 ID:0iHPeaSk0.net
帝国金融で金借りろ。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:51:13.30 ID:ReDi+dqb0.net
>>106
2つ同時にリクエスト来るとIDが君の名はゴッコ始めだして
後がちになるシステムくらい素人なら作れる

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:51:13.75 ID:t1kf7NFG0.net
そもそも民間の商業施設のマルチ端末に自治体厳重管理の個人情報のデータを送信するとかアタオカなサービスだよな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:51:23.20 ID:FpB5kMpa0.net
>>135
セキュリティからだと分散管理
日本のように一つに集約なんて国ないぞ

なおかつマイナンバーは再発行が不可
本来マイナンバーカードのようなことをやりたいならマイナンバーは使わず、別ナンバーを発行するのが鉄則

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:51:43.67 ID:SAVyWNsU0.net
やると思った
リメンバーワクチン予約サイト、cocoa、ワクチン接種証明書アプリ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:51:44.70 ID:s9dkflNj0.net
>>1
>5件・11人誤交付を確認

うわあああぁぁ 本当ならとんでもねえ事じゃねえかw
ってデマなわけないか ITmadiaNEWS

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:51:53.73 ID:qex5FSMb0.net
負荷が上がって起こることなんて
そもそも発行されないとか、
機械がうんともすんとも言わなくなったとからだかなあ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:52:38.40 ID:9qTSx9yy0.net
負荷がかかると他人の個人情報が引き出せてしまう
そんなシステムあるか

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:52:40.27 ID:sX5g233M0.net
有機elもそうだけど 完璧なものを作ろうとして20年30年掛けてたら駄目なのよ 20年30年不便な思いするから
仮に20年経っても克服されない欠点は何でもあるからな ガソリン車だって欠点はある

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:52:47.26 ID:wRiVlr1F0.net
負荷が問題になる程利用されてるとも思えないんだが

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:52:48.33 ID:eW33oyhv0.net
>>153
複数のリクエストを同時に行う事を全く考えてないアホの作ったサービスなら、、、、
いや、きょうび無いだろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:52:50.30 ID:VqBSJJtQ0.net
導入予定の電子処方箋でこれ起きたら大変だわ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:52:56.31 ID:uKqrjTDy0.net
>>134
前に民主党にしたらいきなり集団で中国に頭下げに行って驚いた思い出
民主党なら年金改善できるってのも大嘘だったな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:53:07.54 ID:bB2o/gy60.net
セレロンでサーバー組んでたりして

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:53:19.17 ID:FXOf0m1u0.net
その誤発行した住民票は持って帰られちゃったのか?大問題だろ

役所のシステムがポンコツ過ぎて同時に発行したとき順序カオスになったのかな?

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:11.71 ID:65QXdcwY0.net
>>151
お前どんな社会で生きてるの?
意図的流出しても残ってる企業ばかりやけど

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:12.96 ID:hgBsT1Ui0.net
河野太郎これどうすんの

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:24.10 ID:s9dkflNj0.net
>>163
うん
死人が出るね
簡単に死人が出るね
でも誰も責任とらないんだろ 公務員だからねw

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:29.87 ID:eXgUoSoY0.net
>>160
苦しむのは開発側と投資する側
ユーザー苦しめてどうする

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:35.42 ID:VqBSJJtQ0.net
デジタルでも輻輳あるんだw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:54:55.93 ID:RX0npMU50.net
>>163
予想できすぎて草

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:02.86 ID:94yfQLhV0.net
コペーミスったのかな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:23.53 ID:UXhJLf100.net
何がクソかって、信用してなくてマイナカード作らなくても、マイナンバー自体は振られてるから情報は勝手に流出するっていう

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:24.00 ID:ReDi+dqb0.net
>>162
俺もいつだってそう思いたいよ
当たり前だろって


でも、そんな人らばっかだもん
半年前に加わったプロジェクトもそうだった。新規立ち上げなのに
こんなのによく億だすなぁって思ったもん

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:25.78 ID:9Fi8cuVG0.net
中抜きしすぎてシステムには数千円しか
かかってないんじゃない。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:30.70 ID:s9dkflNj0.net
>>168
KTは何もしないでしょうな 困ったもんだよ日本政府w

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:33.17 ID:SAVyWNsU0.net
マイナポータルの規約的にこれで損害あってもデジタル庁は責任負わないんだよな?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:37.34 ID:b0q2IM3G0.net
>>162
でもこれそうだよね
申請が同時に来て交付が逆った
セキュリティは申請のところしか関係ないし
5件11人ってことは重複逆転が5回あって、被害者は独身9人と夫婦1組とかかと

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:55:42.23 ID:xyk5SV0g0.net
これ世田谷でもあった

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:56:22.71 ID:xTKmqonf0.net
意味わからん
何がどう混乱したらそうなるんだ?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:56:51.50 ID:UXhJLf100.net
>>167
企業は産みの苦しみなんてふざけた言い訳しねえよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:56:58.07 ID:JwZoHADR0.net
デマ太郎の関わってるもの全部ダメやん
dsも逃げるみたいだし もう消されるのかな?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:01.52 ID:m/DdpSBV0.net
>>130
あり得ないことって何━と思ったが>>145氏の懸念はさすがにあり得ないw(はず…)

>>153
Janeで極たまにIDかぶりなことがあるがまさかそれ?マイナンバーでそれはあり得ないw(はず…)

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:21.42 ID:uosGyuFc0.net
まともな一般人ならマイナンバー拒否する理由無いよね、とか言ってたバカウヨ息してる?
住基の頃から役人に管理能力なんか無いってわかってんだよまともな一般人はww

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:37.53 ID:4Yxs/VB+0.net
>>181
刺し身たんぽぽ載せ士が間違えた

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:57:50.94 ID:DRYLlKiv0.net
下手したら暫く住民票が本人確認に使えなくなりそうだな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:29.16 ID:lHkZ3sE80.net
回収などの対応をしたってあるけど勝手に住民票配られた人には連絡してないのか?
急いで連絡しないとダメなケースだろ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC287OM0Y3A320C2000000/
横浜市は27日、マイナンバーカードを使ってコンビニエンスストアで住民票の写しなどの証明書を交付するサービスを一時停止した。同日午前、同サービスの利用者から別人の住民票が出力されたなどの連絡が寄せられた。システムを担う事業者に調査を依頼したが原因が判明せず、午後2時に交付を停止した。

29日のサービス開始時間の午前6時半までには復旧する見通しという。

マイナカードの交付率の上昇でサービスの利用が増え、過剰な負荷がかかったのが原因とみられる。誤って交付された別人の住民票は回収などの対応をした。

市によると、同サービスは2017年1月から提供を開始した。21年度の利用実績は49万9000件だった。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:32.80 ID:pjcX5ODd0.net
前に使った人のデータが残ってたとかかな?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:41.22 ID:FpB5kMpa0.net
>>163
電子カルテはウイルスにやられたりハッキングされて紙のカルテ使っている話しはあったぞ
まあ、その医療に強固に紐づけるマイナンバーカードなんだけど・・・

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:44.17 ID:W1WudEFn0.net
仮にデータが重複してるとして
マイナンバーカードを作るときのデータをどうしてるのか
まさか二度手間で打ち直してるのか?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:58:46.35 ID:VqBSJJtQ0.net
>>185
古い話だが消えた年金記録もあったな
紙が残ってる人は救われた

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:59:19.12 ID:58Sd/A6D0.net
>マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票の写しを発行できるサービスで、他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生。5件・11人誤交付を確認。

システム開発したところどこやねん?
負荷で他人の出すってまともなプログラムならありえないだろ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:59:21.89 ID:8Lwa1mfU0.net
なにが嫌って、平気で嘘をつくところ
バレる嘘をなぜつく

全部そうだよね役所って
嘘ばっか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:59:26.34 ID:YrVuLH5g0.net
いくらマイナンバーでセキュリティ高めてもこれじゃあねw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:02.87 ID:KgA8HlBD0.net
>>116
Docomoショップが最近、本人確認に使えるのは、「マイナカード」か「免許証」だけ…と発表したらしいよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:17.59 ID:flQa5KEu0.net
だからマイナカードの申請はやめておけとあれほど

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:28.85 ID:R4+BpWtj0.net
別の人の住民票が取れんのか w 面白そうだからオレもカード作ろうかな www

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:00:42.61 ID:ReDi+dqb0.net
DB設計とかもクソだったりね
知らんけど

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:12.71 ID:/3aQLPBP0.net
セキュリティ対策ガバガバやんけwデジタル庁さんは何してんの

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:34.24 ID:4IUMS7tV0.net
>>1
ほらみろ!
もっともっと酷いことになるぞこのカード

馬鹿壺政府は無能の極みだからITはムリ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:50.22 ID:CkkL6eBS0.net
>>190
紙カルの病院は時給倍にしてもスタッフが集まらない
電カルは去年までスタンドアロンだった
マイナンバーでネットと繋がった

シッタカしたいのなら覚えとけ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:01:52.72 ID:daTEnKv50.net
マイナポータルで一部の自治体の国保の医療情報が閲覧できなかったのも自治体側の提出データに不具合があったせいだったな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:16.16 ID:8m0En1sy0.net
IT後進国ってレベルじゃねえぞ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:39.63 ID:r9DU0Szq0.net
>>199
WindowsNTだぜ!とか言われたらどうしよう

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:48.75 ID:qex5FSMb0.net
>>197
カードを申請しようが申請しまいが、この件にはそこ関係ないじゃん
カードを申請しないと住民票データが間違って送られないとかじゃないし

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:02:52.80 ID:FpB5kMpa0.net
>>184
この世に存在しない人のマイナンバーもあったりしてな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:03:47.53 ID:pjcX5ODd0.net
>>191
手打ちはしないでしょ。QRコードかマイナカードのチップから読み込むとか。
コロナのワクチンの管理するのはQR入力だったな。

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:28.84 ID:2heN6QIS0.net
まぁ、不具合がある方が中抜き継続できるよねっ!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:29.51 ID:UXhJLf100.net
>>199
どんだけ冗長性持たせて設計してんのか知らんけど、現段階のサービスでそこまで複雑怪奇になるように見えないのにな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:39.53 ID:OpPmcz0W0.net
2万円につられてカードまで作っちゃったやつw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:40.45 ID:s9dkflNj0.net
>>204
うーん 本当だね
日本政府側の人間は 誰一人として言い訳も反論もできそうにないねw

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:04:48.37 ID:kXQDrX4r0.net
これヒューマンエラーじゃないよな?
どういう仕組みで他人の住民票が交付されるんだ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:11.94 ID:FpB5kMpa0.net
>>202
へー、紙のカルテの人が集まらないと
ランサムウェアに感染しなくなるの?、すごいね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:20.07 ID:eW33oyhv0.net
>>179
もしこれならとっくに顕在化してたと思うんだよね
なにか負荷が上がった時じゃないと顕在化しない理由があるはず
そして、その、理由を担当者はまだゲロってないんじゃないかな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:22.61 ID:wH0tfHeM0.net
>>206
>>1の原因が「同時にリクエストしたこと」なら、カードを持ってない人は
コンビニで取れないから関係ないな

なんにせよ、次も同じことやらかさなければそれでいいだろ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:26.44 ID:YZPyp7ZD0.net
銀行なシステム!?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:05:38.49 ID:58Sd/A6D0.net
>>188
原因不明で復旧させるって
無謀とかそんなレベル超えてるだろ

>システムを担う事業者に調査を依頼したが原因が判明せず、午後2時に交付を停止した。
>31日のサービス開始時間の午前6時半までには復旧する見通しという。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:08.50 ID:r9DU0Szq0.net
>>217
銀行ならCOBOLだな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:19.74 ID:4IUMS7tV0.net
>>196
そうか?
それを機会に他社にMNPすればいいわな
auは保険証使えなくなるとは書いてないしドコモ解約が捗るね

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:33.28 ID:pjcX5ODd0.net
>>212
岸田が一番嫌いな河野が大臣だし

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:40.50 ID:6fcokQiG0.net
>>1
そんなエラー処理するシステムなんてありえない、エラーで誤魔化すな、それは思うにミスな処理が発生している状態で運用していたを物語っているそ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:50.85 ID:iYik9NcX0.net
>>145
おしっこチビっちゃった(´;ω;`)そこからダメなんか!

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:51.46 ID:MWGXUrCM0.net
結局マイナン設定してない方が安全だということに

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:06:51.64 ID:s9dkflNj0.net
わしはマイナンバー制度(正式名称:個人番号制度)
に反対したことは一度もない
マイナンバーカードが面倒くさいだけだぜ
で、なんだって?
5件・11人誤交付を確認だって? なんだよそれ 駄目じゃんw

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:10.70 ID:UXhJLf100.net
>>211
俺もそう思ってたけど>>174っていう現実に気づいたわ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:11.83 ID:Dm7PYDUo0.net
負荷のせいで発行エラーならともかく、他人の出しちゃいますはちょっとお粗末な作りに見えるな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:14.21 ID:4/2K9bI70.net
取られた方はたまったもんじゃないな
正直に名乗り出なかったらなりすましされるのか

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:07:18.06 ID:4IUMS7tV0.net
>>162
cocoa見てみろ
壺政府にITはムリ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:01.80 ID:CkkL6eBS0.net
>>224
そりゃそうだろ
スタンドアロンが最強なのは未来永劫変わらない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:32.42 ID:GjTjLHIq0.net
横浜市と同じベンダーを使ってる自治体もヤバイのでは?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:32.84 ID:VGYpyaWw0.net
エラーの原因がわかってるんだろうか?
混雑したからエラーしたで済ましてるとしたら無責任だわ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:08:49.27 ID:CnxV1FfR0.net
索引キーはマイナンバーじゃないの?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:10.58 ID:4IUMS7tV0.net
>>225
うわ、、、
すげーな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:12.31 ID:wRiVlr1F0.net
コンビニより多い歯医者レベルまでマイナンバー本格稼働始めたらどうなっちゃうんだw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:24.70 ID:7JaoOflq0.net
>>161
いや本当にそれよ。口座ひもづけ、免許証、保険証、クレカ、全てに紐付けされてさらに高負荷が掛かったらどうなるんだろうな

>>163
マジでやばいだろうな。薬のとり間違えだけはあってはならんだろ。マジで下手したら内服薬の種類によっては命に関わる事もあるだろうからね。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:29.40 ID:WFhtZZjD0.net
システムダウンならまだ分かるけど、負荷が原因で他人の住民票が出てくるってどういう事?

普通に情報漏えいしてんじゃん

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:55.02 ID:xyk5SV0g0.net
>>229
そもそもCOCOAは制度設計自体が馬鹿
接触確認をスマホでできるわけがない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:09:57.70 ID:3klmbQ4u0.net
>>7
排他処理が不十分だと他人の処理要求とまじぇまじぇされてしまうから。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:05.03 ID:VGYpyaWw0.net
謝罪すれば終わりてもんではないわな
それともエラーは付きものなのかな

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:17.39 ID:pjcX5ODd0.net
>>232
100%プログラムのバグでしょ。それも初歩的な

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:23.11 ID:TMv4vanV0.net
もう申請して1ヶ月経つのに未だに申請状況の申し込みすら反映されてないダメダメっぷり
証券口座を作りたいのに組織が糞すぎる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:31.81 ID:r9DU0Szq0.net
守秘義務はあるけど組む奴は色んな情報握れるのな
しかも広範囲の
そいつ拐われたらどうすんだろ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:35.26 ID:4Yxs/VB+0.net
>>226
今頃かよw

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:10:46.20 ID:4IUMS7tV0.net
>>163
すげーな
どうなるか想像することさえ脳が拒否したわ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:11:04.39 ID:7JaoOflq0.net
>>237

> システムダウンならまだ分かるけど、負荷が原因で他人の住民票が出てくるってどういう事?
>
> 普通に情報漏えいしてんじゃん

これの恐い所は自分の個人情報が既に流出されてる可能性もセロでは無いって事よな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:11:19.57 ID:CnbRBEtK0.net
安心安全を謳って実態はこの程度で誰も責任取らず賠償もされない

さすが売国奴の壺自民政府のやることですわw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:11:58.34 ID:YPXLKqTC0.net
ヤバすぎ

よくこんなの登録するよなあ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:30.25 ID:s9dkflNj0.net
>>237
普通に情報漏えいしてんじゃん って本当にその通りだね
すごいね 2023年だぜ 1923年(大正12年)じゃないぜw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:34.34 ID:ygTZ0he+0.net
システム負荷で誤交付ってなにw
趣味でやってる意識高い系ソフト会社にでも発注しちゃったの?w

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:48.30 ID:VGYpyaWw0.net
大丈夫なんだろうか
エラーで人のデータが提供されるとかありそうだけど

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:12:59.77 ID:FpB5kMpa0.net
>>240
本人確認のためのものなのに、そこでミスが起きている痛恨の事態
エラーがあってはならず致命的

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:06.70 ID:Sio54l5o0.net
10万円配るときの条件にマイナカード必須にしとけば良かったのに

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:08.48 ID:sX5g233M0.net
>>242
3月特に今はとんでもない数が申請してる 3年前の3月に作ったけど
6月ぐらいに受け取った

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:11.52 ID:7JaoOflq0.net
こんなクソシステム今すぐ廃止しろよ。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:18.41 ID:H9DP+dxu0.net
ほら、始まったwww

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:19.50 ID:A/VOQNi20.net
>他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生したと発表した

おいおい。。。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:31.53 ID:WFhtZZjD0.net
運営基盤もろくにできてないのにカードを作らせる事ばかりに躍起になってこのザマ

まあだからこその免責なんだろうが。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:48.48 ID:pjcX5ODd0.net
>>250
富士通とかNTTデータとかだろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:13:56.65 ID:YeGlMhVG0.net
個人情報漏洩だから所轄官庁から逮捕しないとダメだな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:04.86 ID:IYifxYu50.net
デマ太郎はデータは別々に保管しているから安全って強弁してたが
このざまか。
デマ太郎は謝罪しろよ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:17.87 ID:KWhSxpqt0.net
>>221
あの人国民の理解だけでなく、関係業界との協議や合意もなく、どんどん進めちゃってる感じなんだよな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:22.02 ID:WS/Uzg0e0.net
>>32
ほんそれ
俺もマイナカードいらんって書いたら在日だの犯罪者だの言われたわ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:22.15 ID:sX5g233M0.net
>>255
韓国は全部携帯で手続きできる
日本はまた髪時代に戻っていいのか?
完璧なシステムが安く作れるならやってくれ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:25.15 ID:LVLSnv150.net
やべーーーー
住民票って結構色んなもんに使えるで

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:35.77 ID:xyk5SV0g0.net
>>246
いいや
一切のマイナンバーデータが全世界に流出しているのは既に確定している
連続強盗事件も情報源がマイナンバーデータだった

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:14:57.33 ID:ELJtHL0U0.net
>>242
マイナンバーカード無くても
通知カード有れば、証券口座作れるだろ
個人証明書類が一つ増える位で出来る

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:15:01.92 ID:J1e13jDH0.net
>>237
日本のエラい人は止まらなければいいと思ってるんだろう
負荷がかかったら処理間違えてでも止まらないほうが重要なんだ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:15:06.24 ID:VqBSJJtQ0.net
他人のポイントが入ってきたらありがたいけど

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:15:13.55 ID:NRIM6F440.net
パグだな。
高負荷で発生するか、確率的に発生するかは分からんけど。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:15:35.60 ID:VGYpyaWw0.net
やっぱり無理があるのかもな
何処かの銀行のシステムエラーと同じ程度レベルかもな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:15:52.98 ID:vYzGeEI90.net
電子化したのにアナログ作業してんの?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:16:13.22 ID:kXQDrX4r0.net
ポイントだけもらってマイナカードを使わなければいいだけでは?

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:16:14.67 ID:7JaoOflq0.net
これ口座番号とかクレカ番号とかも何ならかのタイミングでバグでも流出されるか可能性ゼロじゃないだろ?
恐ろしすぎん?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:16:42.73 ID:g/WVqyHQ0.net
今日病院でマイナカード使ってみた、特に問題なかったよ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:16:51.65 ID:WYBHUDyB0.net
役場職員はコンビニ店員より無能

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:17:44.60 ID:FpB5kMpa0.net
銀行が本人確認でマイナンバーカード以外も求める理由がなんとなく分かるわ
マイナンバーカードだけではダメですなわけで、やっぱり信用してなさそう

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:17:55.60 ID:D6+1Bwij0.net
システム負荷でエラー??
エラーは仕方ないとしても他人のが出てくるとかそんなエラーあるか??
どんな設計なんだよ

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:17:59.46 ID:WFhtZZjD0.net
>>246
すでに中国にナンバー漏れてるし、更にこんな事件が今後も続くと思うよ

こんなもんにどんどん情報紐付けよう!でもなんかあっても責任とらんけどなってんだから頭おかしいわ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:01.23 ID:Bx4sk3zC0.net
別人のを交付されて困惑する人
どうやって利用してやろうかワクワクする人
しっかりしろよ…

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:08.05 ID:7JaoOflq0.net
ヤフーのトップニュースにすらなってないんだが(笑)
これニュース速報レベルだろ。
マスコミは放映しろよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:08.62 ID:6cmLzGSt0.net
うちの市のシステムは富士通と地元の会社だわ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:19.16 ID:YPXLKqTC0.net
>>261
デマ太郎「私は運び屋だから責任は取らない!」

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:27.27 ID:ET9yAQtP0.net
マイナンバーガチャお詫び石下さい

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:36.97 ID:s5TQ2nbO0.net
>>276
まさかコンビニで出すのを役場職員がカチャカチャやってるなんてアホな思いつきとは違うよな お前はそこまでアホでは無いよな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:36.97 ID:pjcX5ODd0.net
>>275
次に検診に行ったら、胃ガンでステージ4ですって言われるかも

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:18:56.86 ID:CnbRBEtK0.net
>>274
安心してください
バグで流出なんてことが起きないように日本が誇る超一流企業が受注し中抜きした上で支那朝鮮の会社に業務委託して厳格に管理しますよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:02.98 ID:bHTHQMpP0.net
保険証と免許証が絡むとミズポシステムと同じくなりそう

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:05.43 ID:r9DU0Szq0.net
>>273
番号振り当てられてる時点でいつ流出してもおかしくないから
自分が使う使わないの問題じゃ無いのが問題

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:05.50 ID:VGYpyaWw0.net
システムの事などわからないから余計に心配になるわな
財は無いからどうでも良いけど他人に自分のデータが見られるのは
嫌だわ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:15.86 ID:ooVlLkeT0.net
コンビニで出すやつ薄くてみえない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:17.36 ID:RSFYYLV30.net
>>1
この5件11人というのは間違ってましたよって連絡が来た人が これだけ ってだけじゃないの?
中身を間違ってるのに気づかなかったり連絡してない人も入れたら実際には何倍もじゃないの?
それともシステム的に間違えた 交付をしましたってわかる仕組みになってるの?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:32.28 ID:7JaoOflq0.net
>>279
本当にこの国やべーだろ。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:37.89 ID:FpB5kMpa0.net
>>266
そもそもマイナンバーは秘密でもなんでもない、行政で使っているわけでな
だからマイナンバーカードのようなものに使ってはいけなかった、別ナンバーを振るべきだった

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:43.52 ID:sX5g233M0.net
そもそも紙だけで承認なんて良くない コピーできる
カード+暗証番号で認証すべき

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:19:56.32 ID:YlT8sFo+0.net
役所の窓口なんてパソナからの派遣ばかりだし
しゃーない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:05.08 ID:ah6PJoQ70.net
な?w

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:05.11 ID:vl8EEu290.net
だめだこりゃ、

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:15.90 ID:58Sd/A6D0.net
こいつの怖いところは原因不明で
システム負荷のせいにしてること

さらになぜかこのシステムが今
稼働してるってこと
もちろん原因不明である

横浜市が緊急停止の証明書交付サービス 29日から再開
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-978677.html

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:19.84 ID:7JaoOflq0.net
>>287
いやいや冗談に聞こえないわ(笑)マジでそれやってそうで

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:32.98 ID:DRYLlKiv0.net
銀行で言うならエラーで他人の銀行口座から引き落とししてた
とかと同じ感じ?

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:35.85 ID:3klmbQ4u0.net
4年前にアマゾンで他人の個人情報と注文履歴が表示される障害があったなあ、俺的には住民票よりコッチのがインパクトデカいw

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:44.85 ID:GlPn8uKj0.net
並行処理耐えられないシステムなんてわりと平気で使ってるもんね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:51.42 ID:h/9KMoXL0.net
医療情報がサーバーで共有されるメリット全くないよな
医療を受ける自分が持ち歩けば良いだけなんだから

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:20:52.79 ID:fg1sQQGY0.net
デジタル化した仕組みの中でどういう理屈で違う人の住民票が交付されるの?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:21:24.56 ID:C+tPM52L0.net
ワクチンは打たなくて正解だったしマイナカードも作らなくて正解だった

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:21:26.89 ID:7qGQ2y5g0.net
負荷かかったら単純に使えなくなるだけだろ?別の人の発行なんてどうやったら起きるんだよ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:21:27.95 ID:h/9KMoXL0.net
>>287
それなら技術は心配ないな
5倍くらい税金がかかるだけで

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:21:55.48 ID:vl8EEu290.net
コンピューターの中には、、実習生?

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:21:55.97 ID:q/MqTJka0.net
データベースの更新が高負荷で遅延して他人の住民票を出したってコト?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:22:01.60 ID:WaV4RRGO0.net
ほら、この調子だw
どうせトラブルや間違い、セキュリティホールだらけになる。
大きな被害が出て、みんな怖くて使えなくなる。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:22:15.68 ID:VGYpyaWw0.net
これ、混雑したからエラーが出て他人のデータが提供されたで
済ましてはダメだわ。素人が納得するよに説明しないとなあー

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:22:18.47 ID:RSFYYLV30.net
>>277
マイナンバーカード 提示してるのにそれ以外 要求する 銀行なんて初めて聞いたけどそれはどこ銀行なのー?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:22:33.36 ID:7JaoOflq0.net
>>299
システム負荷ってさぁ、、、どんだけの人間がこのシステム現段階で使ってるのよって話だよなぁ。ほんの一部だろ。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:22:33.60 ID:WFhtZZjD0.net
ニュースでやるのかな?
やらんだろうなあ
あんだけポイントで釣って作らせたもんなあ

口座悪用やらなりすましやらそのうち大問題になる未来しか見えなかったけど、もう起こった

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:22:42.43 ID:FpB5kMpa0.net
>>281
福一の原発爆発でさ
現地の人が「やばいのは、どうせ全国ニュースでやってないんだろ」ってのを思い出したわ
報道しない自由、忖度

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:22:56.11 ID:CkkL6eBS0.net
>>279
入国しちゃえば改竄したデータで借金し放題だな
いや、中級層が日本でがん治療する為に使う方がリアルか

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:23:09.70 ID:YPXLKqTC0.net
>>279
2万円ほしさにマイナカード登録するアホ国民もたいがいだがな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:23:31.09 ID:luybwGec0.net
コピー機の中に入ってる小さなおじさんが間違えただけだろ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:23:32.32 ID:sX5g233M0.net
廃止しようというのはただの馬鹿だな
自分が会社でお荷物人材というのを認識しているだろうけど

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:23:49.28 ID:7JaoOflq0.net
>>304
いや本当にそれよ。ただ、それだけの話だよな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:24:01.04 ID:s9dkflNj0.net
>>306
本当にその通りですね
でも政府側の人はあなたを非国民リストに入れたかもしれません
しかしあなたこそが本当の日本の賢者でしょうね
私もあなたと同じで、ワクチン未接種・マイナカード不登録ですぜ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:24:25.41 ID:YPXLKqTC0.net
>>306
政府を信じると馬鹿を見るってことだな

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:24:45.19 ID:REIfi7Vz0.net
ランサムウェアで
トドメ刺したれ!www

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:24:51.75 ID:7JaoOflq0.net
>>316
いやそれはマジでやばいわ。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:25:04.26 ID:WFhtZZjD0.net
>>306
国が任意でゴリ押しするものにろくなもんはない

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:25:24.78 ID:CkkL6eBS0.net
>>304
診療情報提供を発行するのってクソ面倒なんだよね

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:25:28.41 ID:YPXLKqTC0.net
>>321
悪用する宗教や中国人に必要だろ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:25:45.48 ID:+fb4KyVD0.net
別人のものが金持った奴なら問題あるな
意図的なものと言われても仕方ない

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:25:48.78 ID:0HnUZrku0.net
何故エラー発生でで只今込み合ってますので云々と言うメッセージではなくて、他人の住民票を発行するのか?
ブルートフォースアタックされると指定もしないのに他人の住民票を勝手に発行するシステムになってると言う事と同じではないのか?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:25:56.45 ID:D6+1Bwij0.net
しかし問題はマイナカード作らなきゃすむという話では済まない可能性だよな
出てきた他人の住民票がどこか別の地で同じタイミングで発行したやつのが出てきたとかならまだマシだが、そうでは無くて全く何の因果関係もない場合マイナカード作ってなくてもマイナンバーデータは存在してるわけで
結局カードを作ろうが作らまいが同じリスク背負ってることになる

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:26:05.75 ID:7JaoOflq0.net
いやこれマジでさ。このスレ見てる人間は自分の身内だけにはこの件教えた方が良いと思うよ。こんな弊害がすでに起きたよって。
マスゴミが放送しないとこんなもん誰も知らんからな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:26:07.49 ID:Ir395fHk0.net
これでセキュリティ対策は万全と宣えるんだから政治家ってのは楽な仕事だな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:26:13.62 ID:h/9KMoXL0.net
>>306
背後に利権があって政府が推奨するもの、には絶対近づいてはいけないよな
ただそれはそれで非国民リストになるんだよな
一元管理とはそういうこと

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:26:37.76 ID:WYBHUDyB0.net
みんな保険証とか口座とか登録してる?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:26:48.23 ID:WFhtZZjD0.net
>>318
ゲーム機欲しいから作ったって人もいたよ

呆れてへぇ~…としか返せなかった

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:26:54.79 ID:pjcX5ODd0.net
仮発行のマイナンバーと正式に発行されたマイナンバーをプログラムの中で混同して使ったり
仮の番号を正式の番号に上書きしたりとか。さすがにそれは無いか

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:26:58.63 ID:FpB5kMpa0.net
>>313
親族が亡くなったとかのガチのだと以前から知っている行員でもダメだよ
役所が銀行に通知することはないので、きちんとした手続きしないといけない

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:27:13.96 ID:3BZ0vD440.net
もうマイナンバー1.2年前に作ったよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:27:31.65 ID:YPXLKqTC0.net
>>331
まあその通り
勝手にやられてるからな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:28:04.63 ID:IhICQYcv0.net
クソ意味ないじゃん
死ねよ中抜き無能国家

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:28:33.29 ID:7JaoOflq0.net
>>333
F1のレース会場で、仮免許の人間を乗せて適当にアクセル踏んどきゃ回ってこれますからって言うようなもんだなww

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:28:34.98 ID:eNNyLAPW0.net
なぜカードでなければいけないのか
カードである必要性を説明できるやつはいない

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:28:37.17 ID:sX5g233M0.net
もっと活用してシステムを壊すべき
使い方すら知らないし価値も分からないだろうけど

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:28:47.62 ID:mQRsY3pv0.net
>>5
キューが限界超えるとオーバーフローして隣のIDにログインとか昔のMMOみたい

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:29:12.49 ID:8aVWswdh0.net
まあ、こういう事なら窓口でもありそうだよなw

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:29:13.31 ID:OGgM61nX0.net
>>335
登録するわけねえじゃん
紐付け無しだと顔写真が付いた仮カードみたいなもんだけどそれでなんの問題もない
第一そこまで政府を信用できるかよ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:29:25.89 ID:F6PhVxhx0.net
この前、住民票取ったけど、ちゃんと出てきたわ。よかった〜。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:29:38.93 ID:fg1sQQGY0.net
安全で便利になるならいいさ
でもこれ他の誰かの元に自分のが発行される可能性もあるってことだろ?
こわいからやめてよね
ところで取得履歴くらい閲覧できるの?

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:29:54.69 ID:CkkL6eBS0.net
>>318 >>336
マイナンバーカードの登録って意味が分からない
勝手に登録されてるじゃん
病院の端末では名前と生年月日入れるだけで↓これだけ表示される
https://i.imgur.com/sMvYjoe.jpg

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:30:03.74 ID:aCBrIGCe0.net
全員分出せばどれかは自分のだから大丈夫

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:30:08.18 ID:IojHbQMV0.net
大丈夫かこの制度なんか2千円札みたいに闇の彼方に消え去りそうだな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:30:26.02 ID:cOVfaZVX0.net
マイナカードだろうが結局トラブるw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:30:32.30 ID:VGYpyaWw0.net
マイナンバーは鼓動中なんだからカードの有無はそんなに関係ないわな
システムが混雑するとエラーが出て他人のデータが出て来るんだからどうしようもない
わな。何が起きるかわからないじゃん

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:30:41.93 ID:pjcX5ODd0.net
>>343
ある程度の情報とか履歴がカードに入れられるようにじゃねえの?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:31:25.95 ID:YlT8sFo+0.net
>>316
東海村JCO臨界事故も早々に報道されなくなったしな
福島原発が起きた時に東海村JCO臨界事故の事もニュースでは触れなかったし
ゆとり世代以降は存在すら知らない

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:32:13.97 ID:8rAP2/2w0.net
>>21
うん、そう

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:32:14.18 ID:FpB5kMpa0.net
>>304
どうしても医療が必要で止められない時って災害時だからね
停電したら使えないがあるのに、そこが抜け落ちる日本はIT弱国

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:32:27.43 ID:sWY+QVva0.net
>>348
そういう問題じゃないんだよ。
アナタの知らない所で自分の住民票(個人所)が発行されてる可能性もゼロでは無いって事

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:32:33.02 ID:4Yxs/VB+0.net
>>350
そういう写真出していいのかね

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:32:44.73 ID:iYik9NcX0.net
>>207
それは普通にある

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:32:53.64 ID:sWY+QVva0.net
個人情報

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:33:16.64 ID:CkkL6eBS0.net
>>360
ネットに転がってた写真だし何の情報もないじゃん

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:33:55.57 ID:+2BFkXVz0.net
上層部が自己保身型完璧主義に染まると
だいたいは、アホかって数の点検項目に忙殺されて
ミス許さぬ完璧主義が、却ってミス誘発するんだよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:33:56.81 ID:Ir395fHk0.net
マイナンバー自体はもうあるからマイナカードを作る事に抵抗は無いが
そこにさらなる個人情報を紐付けするのは無理
もう少しまともに運用出来るようになってから出直して来い

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:01.03 ID:DYb1IZsw0.net
自分のが勝手に発行されたりとか。。。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:04.63 ID:dTIOnbLl.net
システムエラーwwwww

これ、システム屋が聞いたらへそで茶を沸かすレベルのことだぞww

1秒間に数万件とか数十万件の同時並列とかいうならわかるが
起こっても片手レベルの並列処理
そもそもコンビニの数なんてしれてるだろ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:14.62 ID:xbYvM6NU0.net
負荷増大で誤動作?嘘つくならもうちょっとまともな嘘つけよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:32.06 ID:4Oc5HPpl0.net
言い訳すらバグってるなw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:45.80 ID:QFMQot6N0.net
高負荷でシステムが応答しなくなるとかなら分かるが
違うデータを引っ張ってくるとか不具合じゃん

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:48.57 ID:eNNyLAPW0.net
>>355
保存する理由はあんの?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:51.37 ID:a0zpNKs80.net
>>1
もうマイナポイントももらえないし
申請するメリット0
デメリットしかない

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:51.94 ID:pjcX5ODd0.net
>>358
原子炉を冷やさないといかんのに津波が来て役に立たなかったのが福島だし

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:58.10 ID:89qJbV2J0.net
個人情報だだもれでも責任取らないと官僚や公務員たち
責任をきちっと取れよ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:59.68 ID:5QiUH5XV0.net
おっさんならいいけど若い女は個人情報漏れたら可哀想だな。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:35:38.82 ID:kTqrS70X0.net
>>1
公務員は、いかに例年働いていないかが立証されたな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:35:40.83 ID:VqBSJJtQ0.net
資格情報だけだな
受診歴とか組み合わせるともうすこし情報として価値が上がる

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:35:49.69 ID:a0zpNKs80.net
あとこの前マイナンバー情報流出する事件
奈良市役所で起こしてるよ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:35:59.38 ID:ixxwMgPO0.net
横浜市は今年の入居者予想がとんでもない数字になっていたのにカバー出来ないシステム
しかも、オーバーフローでストップ設定じゃなく、稼働優先って何と言う脆弱ぶり
欠陥システム

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:36:23.13 ID:5ZaEvBoL0.net
コンビニ交付サービスだから、マイナンバーでなくても起こるけどな
前は運転免許でもできたし

地方公共団体情報システム機構(通商J-LIS)
システムを作ってるのは富士通
ここがへましたんでしょ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:36:27.07 ID:kXQDrX4r0.net
>>289
だからポイントもらうだけって話

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:36:30.43 ID:sWY+QVva0.net
>>374
アイツラの文書交通費だっけ?毎月給与とは別の100万支給。
あれをまずは廃止すんのが先だわな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:36:37.60 ID:a0zpNKs80.net
マイナンバーの利用契約読んで
なんで任意にしてるか分かるから

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:36:44.78 ID:GlPn8uKj0.net
高負荷による同時処理の問題ならマイナカード使って端末操作した人だけでまだ影響範囲狭くてマシだけど
カード有無関係なく誤発行してたら嫌だw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:37:06.78 ID:AFvtYnSt0.net
二万円の為に個人情報うばれるやつwww

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:37:10.05 ID:kvOFJEL30.net
>>5
意外とあるんだわこれが

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:37:46.00 ID:UXhJLf100.net
>>380
みずほと同じルートだな...

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:37:51.99 ID:FpB5kMpa0.net
>>343
住基をICカードにしたようなものだからさ
これだといらないんだよね

だからマイナンバーを使うことにして、なおかつ便利機能を増やそうになったようですわ
そして便利機能ってなに?だが、ワクチンの運び屋が頑張って便利になったそうです

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:37:54.61 ID:7dK8NoaE0.net
2023/03/30

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:38:09.89 ID:CkkL6eBS0.net
>>385
マイナンバーのデータは既に登録済
>>350 ← これだけの項目がびっしり埋められてる
↑ これは病院の端末だから限定的
区役所とかはもっと見れる範囲が多い
マイナンバー作らないってドヤ顔してる奴はただの馬鹿

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:38:30.86 ID:a0zpNKs80.net
>>385
漏れる事前提にしてるとしか思えない
そして何より金融封鎖されたり
有事の際何されるかわかんよ
中国と台湾が揉めた時
日本も関係していくかわからないわけだし

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:38:56.50 ID:4Yxs/VB+0.net
>>363
誰が初出かわからんし拡散するのもどうかと思う

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:38:59.35 ID:JSCj2Pox0.net
>>385
カード作ってなくても情報は漏れるたまろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:39:10.15 ID:cOVfaZVX0.net
マイナカードを持たない奴らは反日!
と言うネトウヨがどれだけアホなのかw

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:39:14.07 ID:axFHVRzK0.net
何が起きても一切責任取りません

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:39:20.39 ID:P/Ax9pCr0.net
一件かと思ったら5件もかよw

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:39:45.00 ID:vED1LxNa0.net
やっちまったなー

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:39:54.84 ID:a0zpNKs80.net
紐づけてると
独裁にとっては国民を管理しやすい
なぜ共産が反対してるのかわからんが

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:40:02.62 ID:VGYpyaWw0.net
横浜市だけの問題でもなさそうだよね。
呑気なもんだよね。謝罪して証明証の回収をしてるだと
大丈夫なんだろうか

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:40:05.30 ID:oI1SOPlr0.net
孫請けのIT土方のレベル低すぎん?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:40:12.54 ID:TvpP/ubU0.net
うちの市はマルチコピー機で各種証明書10円交付やってるけど普通にシステム稼働してるな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:40:33.74 ID:teDdHaQl0.net
>>366
もし悪人が取得してたら被害があるまで発覚しない

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:40:36.40 ID:a0zpNKs80.net
漏れる漏らす事前提にしてないなら
強制にすればいいんだよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:40:55.07 ID:P/Ax9pCr0.net
>>390
何言ってんだ?
マイナンバーはみんなに割り振られてるだろ
マイナンバーカードのこと?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:40:59.74 ID:RrXlwBBv0.net
マイナンバーセキュリティは世界最高レベルですって宣伝してるけど、既にだめじゃん
デジタル大臣は何か言うことないのか

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:41:03.92 ID:3vbwTb/K0.net
マイナ見れる端末さ割れる人だけど
自分のマイナ照会したら教えた筈の無い携帯番号が載っててビビった
HER-SYSとも連携していいたんだと思う

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:41:08.21 ID:97soet+o0.net
いくら便利なものがあっても人間のレベルが低いとね

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:41:28.11 ID:a0zpNKs80.net
>>404
紐づけていくのは任意だよ
番号拡散して紐付けるのは
自分自身

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:42:23.53 ID:3rN+V81b0.net
>>367
コンビニ交付は先月で210万だから1日平均7.5万
時間や日に偏りがあるとは言っても秒あたりなら大した処理量じゃなさそうだよなあ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:42:25.71 ID:gygX6Nq60.net
>>7
例えば飲食店でめっちゃ混んでて他の人のところに持ってっちゃうミスとかあるだろ?
は?コンピュータプログラムの話だろ?と思うだろうけど割とマジでそんな感じ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:42:26.23 ID:sWY+QVva0.net
>>391
過去に日本は口座を封鎖してるからな。77年前、、ついこないだだ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:42:40.13 ID:3vbwTb/K0.net
>>390
マイナンバーカードを作らせたいのは顔写真が欲しいから
マスクを外させたいのも顔認証の邪魔だから
つまりそう言うこと

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:42:56.17 ID:Jmu6GhL00.net
やっぱりな、これだから政府の言う事は信用ならん
河野太郎が次期党首だって?信じられん、世も末だ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:43:03.04 ID:vED1LxNa0.net
身分証明に使うと もれなく紐付け

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:43:09.39 ID:FpB5kMpa0.net
>>390
そういうのは表に出したらダメなんだよ
わざわざ専用回線を使っているのに穴をあけていく無能な働き者たち

セキュリティ、情報漏洩において最大の敵は身内にありってやつですわ
ちょこちょこ情報を出され、塵も積もれば山となるでマイナンバーカードの仕組みは丸裸になっていきそう

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:43:42.50 ID:hx+tmdNn0.net
もう外国に漏れてると読んだ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:43:42.79 ID:sWY+QVva0.net
>>394
アイツラバカだからほっとけ(笑)

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:43:48.22 ID:5ZaEvBoL0.net
>>400
そりゃ元請けが奴隷搾取上等の富士通だもん
下手すれば日本語の怪しいやつを使ってるかもね

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:43:53.63 ID:UXhJLf100.net
>>407
近年は人間がミスれないようにシステムを作るのが普通なんだぜ

まぁシステムを作る段階でミスってるので話にならんのだが

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:44:18.35 ID:teDdHaQl0.net
>>406
承諾なしで登録って違法じゃないの?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:44:18.62 ID:+nd0zKK40.net
医療情報でやらかした54自治体は同じベンダー使ってるんだろうな
で、こっちはどうなの?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:44:28.80 ID:3rN+V81b0.net
>>367
補足だけど横浜市単体も出てた
横浜市単体で先月7万
1日あたり平均2500

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:44:38.28 ID:RfGtcSzV0.net
人口把握してるのに負荷がかかるなんてあり得んだろ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:44:50.48 ID:pjcX5ODd0.net
>>371
いつ、どの端末でマイナカードを使いましたとかデータが残ってたら、今回みたいなミスが起きた時に追えるとか

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:45:16.71 ID:J/rsPuLE0.net
システムの負荷が増えると誤ったデータを引っ張り出す
ぽんこつを作ったのはどこの自民党利権会社様ですか?
負荷が増えるとデータが検索できないじゃなくて
間違ったデータが出てくるってどうやると実現できるんだ?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:45:29.02 ID:EMx6Hz3A0.net
>>1
負荷でシステムエラー誘発で他人のやつは違うだろw
手打ちしただろww

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:45:49.19 ID:dHrk2ps+0.net
CMであおってしくじったら過負荷のせい、まさにキチガイ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:01.13 ID:BReid12s0.net
日本のITインフラは超絶脆弱

やっぱ韓国のLINE最高だわ

なんたってわーくに政府御用達やからね

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:04.61 ID:jdlauLLR0.net
ユニークな番号でないんか、市町村の割り振りで違うのか該当する市内で別人だったのか気になるな
コンビニから所在地の役所に参照して更に違ったら所管外と回りくどい処理してそう
どう間違ってたのか公表すべきだろ 恥ずかしくて出来んのかな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:07.91 ID:sWY+QVva0.net
これからどうなるだろうな?口座番号にクレカ番号、所得税の金額まで分かるってことは保有資産データも漏れたら丸裸ってやつか。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:12.86 ID:UXhJLf100.net
次はどんなやらかしするんだろうな
マジでインジェクションとかできるんじゃないだろうか

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:17.31 ID:0HnUZrku0.net
>>239
>>410
それってエラー出てる?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:22.93 ID:Hob15PJv0.net
>>1
もうやめちまえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:23.16 ID:y5ybtJ7E0.net
さすがは役所仕事やね

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:26.36 ID:iYik9NcX0.net
>>390
カード発行に伴い情報提供へ許可したとみなすじゃん?
自分の情報でカネを稼がせたくないの
嫌いだったり利用させたくない企業にカネ稼ぐ道具に使わせたくないの
こいつには使わせる こいつには使わせないって
自分で情報提供先を選べないでしょ?拒絶したい企業もあるの!
商用利用も含む「個人情報利用」なんだから
使わせたい相手を「自分で選ばせろ!」って言ってんの!

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:27.85 ID:1YR/501a0.net
 
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?



国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

国際金融資本の傀儡政府による国民の監視システムだろが いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!

https://i.momicha.net/politics/1671870925452.jpg
https://i.momicha.net/politics/1675788688377.jpg

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:41.73 ID:1YR/501a0.net
 
541 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/03/16(木) 13:41:26.48 ID:3M75gd5E0 [2回目]
>>481
マイナンバーカードを作らなくても
マイナンバーはすでに国民全員にふってあるよ



死ねマイナンバーカード工作員

マイナンバーと個人情報の紐付けのマイナポータル規約の同意

マイナンバーカードを申請すると、マイナポータルの規約に同意する事になり

政府が個人情報を何に使おうが許可する事になる

つまり預金封鎖にも使え、徴兵にも使え、国民監視にも使えるって事だ

いい加減にしろマイナンバーカード推奨工作員死ね
 

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:54.67 ID:TMAlodWt0.net
>>12
絶対嘘だ。
負荷でこんなこと起きるか。
単純に、間違えて登録してたのが多数発覚しただけだろ。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:59.72 ID:sWY+QVva0.net
このデータが腐れ半グレやオレオレ詐欺師に出回ったらどうすんだよ?

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:46:59.92 ID:uS2X16Jy0.net
>>415
数ヶ月前に同じ画像見た
マニュアルから取り込んで病院の名前を消した画像らしい
因みにうちの病院で見れるUIは同じ富士通のHOPEだけど違う

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:47:03.80 ID:cccYc2Nq0.net
ミスをされても何も言えない承諾しちゃってるもんね

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:47:38.71 ID:74EgUV8Z0.net
>>45
発行番号被りかつ 番号使用されたら次回使用不可にしてないのなら
発行番号のルールわかってハックされたらデータ取り放題だな
流石にそこまで酷くないかw

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:47:46.49 ID:dHrk2ps+0.net
機械の中におっさん入れて人力でやらせたほうが1000000000000000倍ましだろこれ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:47:53.45 ID:gygX6Nq60.net
>>12
負荷は多分本当だよ
負荷がかかった時にエラーが起きるという不具合が残っていたということは
十分な負荷対策テストができていなかったという事であって負荷を言い訳にしてるわけではないだろうししてはならない

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:48:05.30 ID:FpB5kMpa0.net
>>431
不正侵入されて吐き出したではなく
自爆して吐き出したなので、なんでも起こりえる

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:48:30.01 ID:0SBP01Yj0.net
マイナンバーガチャ レアはなんだ?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:49:21.15 ID:WcO8HyIA0.net
頭の悪さが際立つね、日本のITなんて世界最低水準なのに。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:49:28.70 ID:1YR/501a0.net
 
寿司ペロやジョーカー事件は、政府側の工作員によるマッチポンプ工作だ

すべてヤラセだ、コロナパンデミックと一緒

SDGs = 共産主義 = 超監視社会

顔認証システムを導入して、超監視社会にする為のマッチポンプ工作

壺カルトやソーカ工作員によるマッチポンプ工作

支配者層による世論誘導のプロパガンダ工作だ


https://i.momicha.net/politics/1673875986409.jpg
https://i.momicha.net/politics/1673875974062.png

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:49:35.84 ID:J/rsPuLE0.net
負荷が増えて他人の健康保険情報が出てきて間違ったお薬投与で死亡とかありそうですね

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:49:38.92 ID:W8xw4aW40.net
>>37
他人のカルテ
誤診
私は運び屋

まで見えた

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:49:44.46 ID:1YR/501a0.net
 
888 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/02/12(日) 23:22:07.06 ID:xq1zvFdR0 [5回目]
ダボスの連中は庶民から土地やら車やら全ての所有権を取り上げようとしてる事実知ってます?
抵抗しなかったらもう終わり

905 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/02/12(日) 23:23:34.24 ID:iwxt5TZs0 [71回目]
>>888

言論封殺

人権否定

24時間顔認証カメラで国民を監視

安楽死制度導入

私有財産の禁止をしてすべてレンタル

家庭を持つことを禁止

コオロギが主食

マイクロチップを体内に埋めろ

これが共産主義社会のゴールです
 

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:49:48.29 ID:74EgUV8Z0.net
>>446
浜辺美波のマイナンバーデータ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:50:01.11 ID:q/MqTJka0.net
>>304
ある医療機関が不適切な治療をしていたらチェックすることが可能にはなる
多い病気に対して対策を打つことで医療費の抑制や健康寿命を伸ばしたりできるかも

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:50:01.41 ID:gygX6Nq60.net
>>17
5chで例えるならガチの祭りだと1000以上書き込めるとか時空が入れ替わるとかはバンバン起きるよね

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:50:05.30 ID:hx+tmdNn0.net
ルフィの報道止まってるのも情報漏洩元がヤバイ筋だからと読んだ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:50:16.17 ID:1YR/501a0.net
 
475 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa63-NBVF) 2022/08/22(月) 16:59:55.49 ID:dBw4JCjza
自民党「ハッキリ!ハッキリ!ハッキリ~!!」

https:
//youtu.be/cOz4U6MFZv4

今でも政府が必死に

マイナンバーカードを

ごり押ししているのは

日本人から資産を巻き上げる為だ

預金封鎖で巻き上げて

顔認証カメラとマイナンバーを紐付けする超監視社会の為だ

統一カルト丸出しだろが糞ジミン党はよ

https://i.momicha.net/politics/1677559741740.jpg
https://i.momicha.net/politics/1673875974062.png

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:50:25.31 ID:3vbwTb/K0.net
>>415
中抜された派遣のバイトとか雇ってんだから自業自得だろ
昨日まで旗振り警備員してたって言う後期高齢者が救急車の電話取ってる病院知ってるぞ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:50:33.13 ID:1YR/501a0.net
 
541 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/03/16(木) 13:41:26.48 ID:3M75gd5E0 [2回目]
>>481
マイナンバーカードを作らなくても
マイナンバーはすでに国民全員にふってあるよ



死ねマイナンバーカード工作員

マイナンバーと個人情報の紐付けのマイナポータル規約の同意

マイナンバーカードを申請すると、マイナポータルの規約に同意する事になり

政府が個人情報を何に使おうが許可する事になる

つまり預金封鎖にも使え、徴兵にも使え、国民監視にも使えるって事だ

いい加減にしろマイナンバーカード推奨工作員死ね
 

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:50:52.56 ID:QgHqSknh0.net
3回目のポイントキャンペーンして分散させりゃいいだけだったのに
馬鹿なのでは?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:51:26.27 ID:jdlauLLR0.net
以前も交付金支給でマイナンバーと住基台帳との照合で混乱起きてマイナンバーでの支給ストップしてただろ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:51:33.16 ID:VGYpyaWw0.net
システムの事は説明されても理解できないけど
エラーが起きるのは仕方がないと思ってそうな対応だよね

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:52:10.83 ID:W8xw4aW40.net
○一般感覚
これで週休3日はないわ!

○役人感覚
働きすぎだからこうなる
早期実現を目指すべき

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:52:19.94 ID:6l1pXcRS0.net
トランザクション忘れてた🤪テヘペロ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:52:29.68 ID:S1X3IN3g0.net
>>412
そう考えるとコロナ真っ盛りの夏にマスク外せって言って感染爆発させたり
今マスクを外させようとしてる事にも納得できるね

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:52:32.28 ID:q/MqTJka0.net
賃貸住宅とかで同じ住所に違う人が住むことがあるけど更新のタイミングで前の住人の住民票が出力された?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:53:10.14 ID:nXx5zEBQ0.net
【独自】収容所にいた人物“新証言”広域強盗・自治体の情報悪用か『闇名簿』対策は?(2023年3月14日)
https://youtu.be/_e667ageWwc

これ普通に考えてヤバイだろ。こんなんマイナンバーだったらどうすんねん

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:53:24.54 ID:qFOkiP+C0.net
政治資金パーティーもマイナンバーカードで払えよ。

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:53:34.65 ID:W8xw4aW40.net
これってサーバーに負荷をかければ個人情報抜き放題って事だよな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:54:03.78 ID:gygX6Nq60.net
>>455
ルフィのはあの事件の操作を装ったオレオレ詐欺が増えたかららしい

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:54:35.66 ID:+nd0zKK40.net
富士通Japanのサービスを利用する足立区や世田谷区、宮崎市など他の自治体もコンビニでの証明書交付サービスを一時停止

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:54:45.63 ID:jKUWp4Oh0.net
>>454
でもこれって5chにたとえると自分のIDで他人の書き込みが表示されて、その他人のIDで自分の書き込みが表示されるようなものだよね
で、その他人が誹謗中傷してたらなぜか自分が逮捕される、みたいな感じ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:55:20.30 ID:RSFYYLV30.net
>>338
親族が亡くなったって相続手続き なんだから
法律上 相続人かどうかの確認や他の相続人の同意がいるんだからマイナンバーカードだけでどうこうできないのは当たり前じゃん

結局通常の銀行取引でマイナンバーカードだけでダメなんてのことはないってことでしょ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:56:14.52 ID:axFHVRzK0.net
2マンポイントで高くついたな
まだまだ序の口だろうけど

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:56:43.11 ID:FpB5kMpa0.net
>>459
一斉に同時取得させたので更新地獄が待っているのは確定なんよね
大混乱が起きるんだろう

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:57:04.06 ID:W8xw4aW40.net
印刷機から他人の住民票出てきたら色々思うところは出来るだろうなw

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:57:21.39 ID:VGYpyaWw0.net
IT後進国ってのは本当なんだな
プログラムのせいなんdろう

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:57:27.52 ID:hx+tmdNn0.net
そういえば去年の4月頃って桜を見る会やってたんだな

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:57:36.70 ID:B3lbw+zX0.net
>>463
多分セッションが溢れたのかも?

コンビニ交付システム(J-LIS)はマイナンバーシステムとは別物

J-LISで読み取ったマイナンバー情報でマイナンバーシステムへのアクセスをしてるはず

これを全国のコンビニ分を一括処理してるのがJ-LIS
想定よりも多い申請が来てセッションIDが溢れたり、遅延でタイムアウトして、エラーで落とせてなかったりで
関係のないセッションIDのデータが落ちてきたから、他人の住民票が印刷されたんしないかな?

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:57:46.32 ID:pjcX5ODd0.net
>>465
多分、キーになるのはマイナンバーであって、住所で検索する事は無いと思う

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:57:52.06 ID:O3zgUJmT0.net
>>6
この20年から長くて50年の日本人の劣化が激しく
色々な分野でも世界的にも学力的にも
衰退している
その割には大学などの授業料が10倍から20倍以上になった
物価も高度成長期の2倍から5倍以上になった

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:58:07.34 ID:VOawosc80.net
納税とかは大丈夫なのだろーか…

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:58:09.43 ID:2Nm8zGg80.net
ざぁこよわよわ😅

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:58:28.12 ID:hx+tmdNn0.net
…→役場の窓口でお願いしますってなるんだろうなあ

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:04.18 ID:/xEKIyGQ0.net
>>350
わーお
高額医療区分って、、
それ年収が分かるって意味じゃん

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:22.77 ID:nXx5zEBQ0.net
>>466だけど動画見られへんくなってるな。なんでやろ?
ニュースに出てた動画やったのに

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:25.81 ID:FpB5kMpa0.net
>>472
そういうことではなく本人確認のためにだぞ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:31.63 ID:UXhJLf100.net
負荷って言っても、たかが知れてるだろ
引っ越しする人がいっぱいいます、だぞ
毎期落とすつもりかよ

どういう利用状況で設計してんだよ
同時アクセス10人か?

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:41.84 ID:F/rhOWtR0.net
そりゃ3末は混むし、あり得るだろ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:59:49.84 ID:ZVZWMnsk0.net
行政データを同封して見なしの身分証明にして担保にしてる仕組みは破綻するわけだな

運転免許所は拒否されてダメらしいがwww
いままでのやり方なら健康保険証だの住民票だのでも代用できるしな

なぁ?意識高い系wwwwwww非常に愚かな事だわな
さすが腐敗の自由壺党とクズ業者

利益はウリナラが
損益はジャップが受け持つモノ

国家資本を掠め取って幾重にもタダ乗りしゅるニダ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:00:03.95 ID:VIsMuOzT0.net
>>1
これが80歳超えの老害が全ての意思決定を行う自民党の目指すデジタル社会かww

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:00:54.27 ID:sDdj22JX0.net
負荷がかかって他人の住民票が発行されるってそんなことあるの?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:00:58.78 ID:Y9ksbAt40.net
実にずさんだよ。誰も責任取らないし。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:01:04.88 ID:KWhSxpqt0.net
>>302
何を買ってるんだw

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:01:26.11 ID:HKarNFJR0.net
戸籍謄本も出せるようにしてくれよ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:01:43.98 ID:Jmu6GhL00.net
何事においても事業に対する行政の見積もりの甘さよ、事業やりたいだけに甘々の見積もり立てるんだろうけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:02:18.20 ID:daTEnKv50.net
うちの市は富士通Japanじゃないからセーフなのか?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:02:19.52 ID:irqiNeMc0.net
>>267
マイナンバー入りの住民票の写しと運転免許証のコピーで代替できそうだな

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:02:29.77 ID:X9XSrzz10.net
新電力の3割近くが“契約停止、撤退、倒産” 1年前の6倍超に 帝国データバンク

下手に動かない方が損しない

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:02:30.58 ID:ZVZWMnsk0.net
徴税管理するためのデータだからな
それを勝手に持ち出せる状態にしようとするのは統治したくないんだろう

そもそもあいつらテロスパイ組織がさらに劣化したハクチ集団だからなwwwwww

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:02:39.33 ID:hx+tmdNn0.net
預金残高チェックしといた方が良いかもだな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:03:25.51 ID:FpB5kMpa0.net
>>475
自分の登録されたデータが間違ってないか不安になるだろうな
違うのが出てきたわけでな

確認と訂正しないと、これやばいだろってな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:04:02.49 ID:W8xw4aW40.net
>>491
ライトフライヤーってソシャゲのガチャはサーバーに負荷がかかるとあり得ない確率が起こると言い訳で豪語してましたよw

アナデン 確率操作

で検索

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:04:44.20 ID:3c6xSu4u0.net
番号管理だから1つ間違えると別人になっちまうからな
マイナンバーの弱点か(笑)

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:04:50.63 ID:nZ6V92YY0.net
>>466
消されたww

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:04:50.83 ID:gygX6Nq60.net
>>476
マジマジのマジやぞ
行政サービスのIT化に関してはG20入らないぐらいの中堅国にすら劣ってるからな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:05:08.84 ID:YbC/yTy70.net
やらかしすぎやろ
デマ太朗

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:05:17.54 ID:hx+tmdNn0.net
もうどこかの国に侵入されてデータ改竄されてたりとか?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:05:17.89 ID:4Oc5HPpl0.net
まぁゆくゆくはマイナンバーカード作って色々紐づけたやつは根こそぎ流出するからw

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:05:49.51 ID:OGKtUROI0.net
さぁ、始まりましたw
予想通り

カード作るのは十年後くらいかな

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:06:11.24 ID:irqiNeMc0.net
>>356
若い中国人が天安門事件知らないのと同じだな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:06:16.11 ID:igLs2MAy0.net
この程度でエラー出て誤交付になるのか
マイナンバーで個人情報なんて流出しまくるんだなやっぱ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:06:36.45 ID:hx+tmdNn0.net
そういう時のために役場の窓口があります

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:06:46.94 ID:UXhJLf100.net
本当にこのザマでIT立国とかいうのか?

俺もIT土方の端くれだけど、ありえんと思うわ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:07:07.56 ID:vun95uMD0.net
酷いバグだな
リクエストをリングバッファで管理してたとか?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:07:09.14 ID:axFHVRzK0.net
>>503
某ゲームのキャラセレ思い出した
アイテム捨てられてたり

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:07:36.20 ID:mcLQhmxp0.net
>>206
自分の住民票流出してたら申請してたら受け入れるしかない
申請してなかったら行政に責任問える

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:07:52.33 ID:I2if8bsH0.net
>>513
米国 →「これからはITに全力や!」
中国 →「これからはITに全力や!」

ジャップ →「これからは観光に全力や(笑)」

発展途上国の経済成長モデルを国家の成長戦略に据える頭おかしいジャップ(笑)

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:07:53.94 ID:Hqu6I6Qk0.net
>>496
コンビニ交付サービスやぞ?

コンビニ機はセブンがゼロックス、ファミマとローソンがシャープ
J-LISのシステムは富士通

市がどこのベンダーに発注してるかは関係ない

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:08:15.64 ID:MUdE/tM50.net
このザルセキュリティで知られちゃいけない番号垂れ流してるの正気か?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:08:58.36 ID:nbKzjVCU0.net
>>1
システム負荷でそのエラーは吐き出さないと思うの(´・ω・`)

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:09:40.01 ID:Kw53UDgh0.net
高負荷で違うファイル参照するってのは、キャッシュ用のサーバー使ってて素人が設定してるから。そもそもこの手の情報を扱うものにそんなもの使うなと。
ド素人集団のSE会社どこよ?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:09:55.66 ID:5QiUH5XV0.net
もしもこのサービスがマイナポータルからのサービスだったら問責問われないからな、これがマイナンバーカードの怖いところ。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:10:35.99 ID:X9XSrzz10.net
家電やPCパーツに例えれば、新製品は人柱になってくれる人が必要なのと一緒だな
そのうち改善されて安定するまで様子見が吉

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:10:37.96 ID:daTEnKv50.net
>>518
一部の自治体しかサービス停止してないじゃん

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:11:23.77 ID:WFhtZZjD0.net
カードやめてナンバー振り直せよ…

しゃれにならんわ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:11:42.27 ID:RrXlwBBv0.net
みずほなんて何人も頭取変わってるけど
デジタル大臣って煽るだけ煽って
責任は国民に丸投げ。あとは管轄外だ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:11:43.68 ID:W8xw4aW40.net
他人の銀行口座から金が引き出されて調子に乗って使って逮捕される未来が見える

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:11:58.96 ID:J/rsPuLE0.net
パスポートもマイナンバーカードで申請できるとか言ってたけど
他人に成りすましできるようになるのか?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:12:32.15 ID:Af/Ck7H50.net
>>524
自治体が発注してるシステムとは、一切関係ないんよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:12:37.83 ID:zs6TZ54v0.net
>>517
笑えない状況なんだよな
観光インフラも酷いものだけどITインフラは経済の要なのにそれが後進国レベルだからな、マジで

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:13:00.88 ID:hx+tmdNn0.net
バックドアから全部漏洩されちゃったとか無いの?

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:13:17.68 ID:5QiUH5XV0.net
まあ背乗りとか容易になるだろうね。今はゴム人間簡単につくれるし。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:14:10.36 ID:daTEnKv50.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14913/
>このトラブルにより、富士通Japanのサービスを利用する足立区や世田谷区、宮崎市など他の自治体もコンビニでの証明書交付サービスを一時停止する事態となった。富士通Japan広報によると、横浜市以外で別人の証明書が発行される事象は確認できていないという。

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:15:53.66 ID:Zjs0QCmc0.net
自民党は増税と中抜きだけしかマトモにできない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:15:56.00 ID:M6EnZ8n40.net
日本人にシステム開発運用は無理だと何度言えばいい
基本的能力が欠如しているとしか思えない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:17:00.68 ID:K81biEQj0.net
みずほ銀行「我々に任せろ!」

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:17:57.18 ID:KWhSxpqt0.net
>>318
実際は2万ポイントだし、それも「自分の金をチャージしたあと付加される」…ってまやかしっぽいシステムだけどな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:18:38.91 ID:KWhSxpqt0.net
訂正
実際は現金2万円でなく、ポイント2万だし

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:19:09.45 ID:1FmHcune0.net
ノーワク我関せず

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:19:35.24 ID:so5WBsmj0.net
物理的にコンビニ内の機器で入れ替わったくらいならわかるが使用中に席外して別人が交付するわけでもないのに
違う番号が出てくるとかヤバすぎでしょ通信的にも処理的にも要求した番号の応答データかチェックぐらい普通するだろ
違ってたらエラーにするとかセキュリティ面でも例外処理でもスカスカで貧弱なシステムやな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:19:38.13 ID:k9WkSCtR0.net
こんな重大な過失を形だけの謝罪で済まそうとか舐めてるのか

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:19:50.05 ID:LaxQ7ARA0.net
他にもいっぱいあるぞ
明らかにシステムがお粗末
誤認をチェックできず、人間にチェックさせている
何のためシステムだ?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:21:08.30 ID:ZVZWMnsk0.net
自称政府はカスだらけだからな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:21:19.83 ID:7fDmb5Qm0.net
なるほど原因はシステム不調か
区役所も市役所も今週めっちゃ混んでパイプ椅子並べてるw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:21:47.56 ID:hx+tmdNn0.net
これも仕様で壊れたから直すんでオカネチョウダイやるんだろ?今原発が廃炉で儲けまくってるのと同じターン

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:21:57.85 ID:BVkrON200.net
やっぱりマイナンバー廃止しよう!!
絶対反対マイナンバー!!

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:24:10.65 ID:JYHTWUeI0.net
相変わらず職員がマイナンバーを手入力して打ち出してるんだろ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:24:14.27 ID:QkX5LImh0.net
>>517

今どき勝てない業種の後追いなんてしても遅い



549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:25:16.18 ID:0sf/ShNt0.net
多重請負の限界

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:25:20.53 ID:3klmbQ4u0.net
>>493
周りに知れたら社会的に死ぬw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:25:38.80 ID:GOrv7ZJ40.net
>>546
にレスしたのに

>>955
にレスしちゃう感じか

やるなマイナンバーカード!

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:26:35.58 ID:QkX5LImh0.net
もはや中国にすら負けてる国民のデジタル知識

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:28:01.40 ID:UXhJLf100.net
これ、医療でやったらシャレにならないぞ
他人のカルテ出して治療だからな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:28:13.39 ID:ggFflVd40.net
ワクチン絶対打たない会 Part0161
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infection/1678681529/

【WHO】新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」★8 [えりにゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680146643/

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:28:14.27 ID:VGYpyaWw0.net
ところでコンビニにはマイナンバーカードの端末機があるんだよね
何で病院にはないとかがあるん?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:28:44.93 ID:3klmbQ4u0.net
>>493
周りに知れたら社会的に死ぬw

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:28:59.82 ID:GOrv7ZJ40.net
電子カルテも間違えそうだね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:30:10.91 ID:vun95uMD0.net
>>520
高負荷時に発現するだけで単なるバグだよねw

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:30:42.62 ID:3klmbQ4u0.net
>>557
病院が混雑して他人の処方箋ががが

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:30:45.62 ID:0sf/ShNt0.net
このタイミングで「AI政策の司令塔を定める」ことを求めたらしい・・・

【独自】国会答弁の下書き・議事録作成も…自民党「AI国家活用戦略」原案判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/667ef1ed4ca773963b1374d259c2716f37158f83

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:30:47.93 ID:VGYpyaWw0.net
もしかしてコンビニにあるのは俺の持ってるカードリーダーとか
いうやつと同等程度のとかなの?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:30:49.29 ID:he/iwdo/0.net
>>557
(・∀・;)薬はヤバいな

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:31:44.79 ID:jsZgGq/Z0.net
>>5
プログラムで注文飛ばしてその後の作業は人力だぞ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:32:10.88 ID:cdLFQcro0.net
間違われたらえらい事やないか
オイ、バカ国家いい加減にしろ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:32:36.55 ID:WcO8HyIA0.net
病院の暗証番号入力機械は、皆さんが入力番号を見えるような設置しているから。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:34:21.80 ID:vd7cvT4k0.net
>>561
機器としては同じでしょ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:34:49.71 ID:lnqu3Y3z0.net
AIで

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:35:00.02 ID:vd7cvT4k0.net
>>556
どうせ2次元

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:35:12.92 ID:QkX5LImh0.net
ヨボヨボのジジババの国でデジタルなんて高尚なもの使えるわけがないわ。日本はFAXと紙と筆と黒電話がお似合い

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:35:50.48 ID:VGYpyaWw0.net
病院のは顔認証をしてないのかい?
顔認証をしてないのなら健康保険証として使いまわしが可能じゃん
暗証番号で認証したらダメじゃん

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:36:41.51 ID:so5WBsmj0.net
警察の照会で犯罪歴とか交通違反点数取り違えたらヤバいことになるで

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:36:45.85 ID:sDdj22JX0.net
負荷って例えばチケット争奪戦みたいなのを想像してるけど、さすがにマイナンバー照会でそんな負荷かからないよね?そもそもシステムに不備があったのでは

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:37:00.37 ID:4Yxs/VB+0.net
>>569
まあFAXはデジタルなわけだが

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:39:00.22 ID:53Mk8m420.net
さすがエセ先進国

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:39:03.84 ID:QkX5LImh0.net
朝日新聞なら

アメリカのマネをするべきではない

心と心がつながるアナログ紙幣とかやる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:40:57.68 ID:eOFJ5N3I0.net
>>571
たまにあるじゃん
袴田事件から後の電通による平成時代の
背乗りスケープゴートで氷河期世代が大勢
無実の罪で殺された。統一教会によって。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:41:06.30 ID:3UAfqHhA0.net
序の口序の口
混乱はこれからが本番です
イットの国のマイナカードですから
ちなみに先進国は皆マイナカード廃止済又は廃止予定です

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:41:35.86 ID:mRNIHsQn0.net
>>563
マジ?

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:41:46.06 ID:u7R7zFYS0.net
>>570
大体がこれ
https://i.imgur.com/a8f6mpW.jpg
適当にググった画像

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:43:58.66 ID:LUYLraP+0.net
>>452
好きだったけど最近ヤリマンだと知って嫌いになったわ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:44:08.11 ID:+N8ax5rj0.net
それがマイナンバー記載の住民票なら、責任者は刑事罰受けるんじゃねーの?政府はさんざん「漏らしたら刑事罰な」って言ってなかったか?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:44:54.47 ID:uS2X16Jy0.net
>>579
こんな所にもパソナ利権が

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:47:23.02 ID:XH9BL/zM0.net
どんなシステム使ってんだよ、、、

マイナンバーカード便利だろ、って河野太郎たち壷自民党がいってるけどさあ、
ポイントばらまいたり、なんでも一体化したりすることだけが便利なんじゃないし、それは真のデジタル化じゃないんだよ。

しっかりしたシステムのもとで、マイナンバーカードがあれば煩雑な手続きが楽になるというのが、真のデジタル化だろ。そうなったとき、マイナンバーカードは本当に便利になるはずだ。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:48:44.21 ID:XH9BL/zM0.net
>>557
こんなシステムつかってるんなら、混雑してたから処方薬とりちがえました~って起こりそうだよね。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:50:47.19 ID:lrruuwTN0.net
実は人力で処理してんの?

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:50:49.03 ID:UT9VYLPd0.net
ガチャ?
当たりは何?

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:51:14.94 ID:4Yxs/VB+0.net
>>584
医者って結局先生の診察待ちだから混んでても事務作業はそれほど忙しくならない気がするけど

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:52:00.79 ID:nn6QsH8i0.net
不具合の時にそこで事が止まって結果が出ないじゃなく別のが出るってのは
普段から誤魔化し作業してる職場の特徴やね

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:53:40.16 ID:zyjjuwBQ0.net
次の不具合で他人の口座番号が出ても驚かない

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:54:15.24 ID:gOOlTiOW0.net
アクセスが集中してシステムが落るならわかるけど、処理を誤るって、まずいでしょ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:54:25.97 ID:eOFJ5N3I0.net
さっさとスマホからアプリを取り去りたい

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:54:28.87 ID:6fmHmiG70.net
これ完全にアウトだよ
こんなことが起こりうるカードに口座やら保険証やら免許証やら紐付けなんてしたくない

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:55:56.90 ID:nIavXZCm0.net
> 他人の住民票の写しを誤って発行する問題

やばすぎ

どうしたらこうなる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:56:20.51 ID:eOFJ5N3I0.net
>>592
人為的ミスがなあ
悪気や悪意なくともやらかすと被害受けるからなw窓口で完結するのが最も安定してる

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:56:54.76 ID:eOFJ5N3I0.net
>>593
背乗り

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:57:05.30 ID:u04MWQwL0.net
いちばんアカン展開やん
これならまだカードそのものに情報が載っていて「だから落とすなよー」のがマシやで
すれなら少なくとも自衛の範囲だからな

今回のは手続きで混乱していて「そもそも他人のを渡す」だから、
被害者には防ぎようがない
それでいて渡した職員に罰もないから本人は口だけの反省になる
そして他人に渡されたものにはいろいろ書かれているww
笑うしかないね

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:57:13.70 ID:lrruuwTN0.net
リーマンショックみたいな時にアクセス集中で証券口座にログインできなかったはあっても、他人の口座情報が見られたなんて起きんやろ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:57:47.93 ID:u9jcXPHg0.net
同じ時期に大量に作ったから
更新年にまた同じ事起きるぞ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:58:41.23 ID:nrTsrq5C0.net
くそ太郎「何が起きても自己責任という規約どおりなので問題ございません」

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:59:04.76 ID:FZDmWkjy0.net
>>5
ホントそれ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:59:51.11 ID:wEu+nwO90.net
コンビニコピー機を踏み台にピング攻撃をされたら簡単に潰せるな。
重要情報は外からのアクセス制限が必要だと思うけど、どうなんだろ?

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:00:05.71 ID:DfmsCyGb0.net
SSR住民票とか出るのかな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:00:28.81 ID:XH9BL/zM0.net
>>587
小さい病院とか診療所ならまあそうだろうな。でも、たくさん診療科がある大病院の医事科とかはすげー混んでるよ。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:00:37.92 ID:H+FBan8E0.net
中国人行動網が速い

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:01:04.43 ID:1Eoe4jtk0.net
>>1最初から漏洩横流し目的だろ?
腐ってるわwww

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:01:20.22 ID:u04MWQwL0.net
>>587
事務作業自体は忙しくならないで
だから現場は全然慌てず余裕のある流れで、そのまま間違えるんだわww
人の先入観は恐ろしい
出てくる情報を間違えていると思ってないから、
発覚した後にこうしてネット民が「いくらでも確認する時間あったろ」というくらいに空いても、
それでも間違えるんだわ

だから入院患者には名札を手首に付ける、
そこまでしても取り違えや間違いはゼロにはなってない

それが現実なのに、
こんな「全ての国民が使う」もので早々にこれでは、
これから先、もっとサービス内容を広げて、利用するところやものが増えたときに、
どれほどの間違えが起こるかを想像するとなかなかの恐怖やで。
アメリカなどはその辺、もともと国民番号で税金までやり取りしていたという下地と経験がある
日本はそういうのがないところから一気に導入だからな。

要は急ぎ過ぎやねん。偉い人の考えは良くわからないが、
過剰に急ぎ過ぎなんだわ。それこそ神様でもいて「いついつまでに切り替えるように」と急かされているかのようにさ。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:01:41.35 ID:89MCDEEl0.net
コロナワクチンの次はマイナンバーカード
なんで疑問に思わないんだろう?

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:01:47.81 ID:HaydSAbM0.net
システムエラーが発生したら交付を停止すればいいだけじゃないの
なんで誤交付するようなシステムになっているんだろうね

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:02:18.56 ID:H+FBan8E0.net
中国は情報に強い たくましいねえ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:02:18.80 ID:zxypZeHN0.net
ひどー

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:02:22.50 ID:r9DU0Szq0.net
>>601
コンビニ自体のルーターがマルウェア感染とか
Free Wi-Fiで貸してるからどうなんだろう

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:03:59.04 ID:u04MWQwL0.net
>>608
差し戻して「もう一度最初からやり直してください。時間がないなら後日また来てください」がないからやで。
「一度手続きを始めたら、何があっても最後まで進めなさい」という命令だけなの。

だから、現場が「うん?これ間違えてない?」や「どっちだったかな」でも、
「途中で止められない以上、何かを選べ」で進むしかないんよ。
その結果としてこうして間違える。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:04:22.17 ID:IgZv/aOP0.net
これ負荷かけたら違うのが出せるって事でしょ
やばくね?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:04:35.92 ID:h6op+GXu0.net
これを口実にサーバー増強と技術者配備でがっぽがっぽなんすよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:05:25.38 ID:h6op+GXu0.net
>>613
掛けなくてもセキリティホールいくらでもありそう。ルフィさん大喜びやね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:05:27.24 ID:QPFFoWae0.net
どういうコード書いたらそんな事になるんだよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:07:01.89 ID:cdXTcBGP0.net
ハッキングしやすいってことね!

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:07:05.31 ID:XH9BL/zM0.net
マイナンバーカード持ってても、いろんな手続きが役所であると、全部の窓口回らなきゃいけないことにはかわりない。

それをコンビニで住民票はだせるから便利になったよ、といっておいてこんなトラブル洒落にならんわ。
3月4月の役所は混みあうのは当たり前で、混雑したからミスしました、って言い訳にならないよ。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:08:10.12 ID:cdXTcBGP0.net
>>618
良いじゃん便利になったんだから!

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:08:11.03 ID:4Yxs/VB+0.net
>>603
大病院行くとクリアファイル持っていくまで仕事しないやで

>>606
まあデジタル化って大体そういうもんよね

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:08:32.69 ID:gyBu19Xm0.net
ハリボテマイナンバー

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:08:38.91 ID:FZDmWkjy0.net
>>608
普通はそういう仕様にする
誤発行だけは避けなきゃならないから

これDB自体が間違ってたことはないのかね…
それはさすがにないかw

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:09:03.96 ID:LYlg211j0.net
発行された住民票の主はマイナンバーカード保有関係あるのかな
カード持ってなくても他人に個人情報プレゼントの可能性あるよな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:09:14.49 ID:gyBu19Xm0.net
全て機械化ってのが馬鹿なんだ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:09:37.59 ID:5dRTSErh0.net
>>3
他人になりすまして借金できるシステムを国が用意してるんだから活用しないと。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:10:31.22 ID:j3oqQ61N0.net
やった、また支持率アップだな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:11:26.58 ID:gyBu19Xm0.net
ハッキングとか機械の弱点を突くから
最初から不正される状態

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:12:20.32 ID:qxB6IywN0.net
内緒で全データ抜ける仕様にしてたのが誤動作しちゃったとか?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:13:06.07 ID:1Eoe4jtk0.net
セキュリティーガバガバ下請け丸投げのゴミ役所でマイナンバーとかアホw
最初から漏洩横流しありきの売国宏池会岸田wwwwwwww

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:13:06.63 ID:9exjaJB70.net
他人のが印刷されるのを作る方が難しいやろ
どんな作りやねん

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:14:22.11 ID:y9viitCw0.net
このくらいの負荷テストくらい通常テストの範囲内でやっとけよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:15:34.20 ID:zhhjR8HT0.net
>>32
壺がそういう工作を始めたときは都合の悪い時だからな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:17:22.08 ID:L/zuI9VL0.net
負荷で発行できないならまだしも
別人のものを発行するってどういうロジックだ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:17:57.68 ID:0fWdzA6C0.net
およそ考えられないレベルのトラブルが起きている。
一度運用止めて点検しろや。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:18:06.27 ID:h6op+GXu0.net
>>630
オーバーフロー対策してなかったんやろ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:18:30.76 ID:moTTql0c0.net
えーっと、中国人の李さんの住民票取って
原付免許取って、アパートも借りちゃった

楽しい国だねw

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:18:36.11 ID:IolLaGEz0.net
嘘だろ個人情報の保護出来てないじゃん

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:19:19.65 ID:4Yxs/VB+0.net
>>633
印刷先変えれば一発よ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:19:26.14 ID:u83HMfIf0.net
早くもマイナンシステム崩壊か

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:20:02.55 ID:ggFflVd40.net
【WHO】新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」★9 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680163887/

反コオロギの人にも知ってほしい「昆虫食」のリアルな話「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680163516/

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:21:02.14 ID:jSoi5aEq0.net
>>458
こんなのいちいち見て契約する人はほぼいない

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:21:09.39 ID:9exjaJB70.net
この説明が事実なら設計がおかしいやろとしか思えない

コンビニ交付で別人の住民票が発行されるバグ、富士通Japanが原因を説明
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14920/

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:21:13.22 ID:0na1PtlY0.net
こういうので被害があっても政府は補償しない自己責任になるんだろ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:21:14.60 ID:kXQDrX4r0.net
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/about/resources/news/topics/2023/0330.html

公式見解

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:21:20.09 ID:oIWKChdM0.net
安倍ならこのタイミングを逃さず春節ウエルカムしてたな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:22:00.50 ID:jSoi5aEq0.net
>>643
そりゃ任意でそうしたわけだから
責任は国にないんじゃないかな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:22:03.34 ID:9exjaJB70.net
>>635
>>642見る限りオーバーフローとか関係ないぞ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:22:09.31 ID:3klmbQ4u0.net
記事は古いが原因は大体こんな所よ
https://xtech.nikkei.com/it/free/ITPro/OPINION/20021129/2/

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:22:55.52 ID:jSoi5aEq0.net
もし何かあった時国が責任取るなら
任意ではなく強制にしていたと思う

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:23:04.33 ID:hcZCVHBx0.net
>>45
ラウンドロビンで番号を振ってて重複させちゃったみたいなのはありそう

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:23:29.73 ID:6EjUHKEC0.net
だから作るなって言ったのにw

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:24:08.36 ID:9exjaJB70.net
>>644
タイムアウト値伸ばすだけの対応いれてそう

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:24:11.95 ID:sDdj22JX0.net
>>644
うーん分からん

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:25:32.08 ID:h6op+GXu0.net
>>647
処理溢れだから同じ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:26:41.17 ID:+pw7IYAo0.net
コンビニの店員って時給安いのにこんなんもやらされるの気の毒

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:27:11.50 ID:Jmu6GhL00.net
デジ大臣責任取ってやめてもらおうか、誰だっけな?

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:27:41.83 ID:mzw3ccoS0.net
システム不可で他人の物を発行てどんなシステムエラーだよw

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:28:03.30 ID:mDAarfjx0.net
マイナンバー関連でいつか絶対問題が起きるだろうなーと思ってたが早速起きたか
これだからマイナンバー嫌だったんだよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:28:19.33 ID:ae18+hO40.net
DDoSで簡単に情報漏洩するシステム

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:28:48.34 ID:9exjaJB70.net
>>654
それちょっとオーバーフローの意味広すぎない?
桁溢れやバッファオーバーフロー、スタックオーバーフローと処理限界は話違うぞ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:28:59.88 ID:jSoi5aEq0.net
台湾有事や南海トラフもあるし
物価上昇で賃金上がらない
今の状態ではちょっと待った方がいい
今からやるメリットはないよ
まずマイナポイントももう貰えないからw

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:29:15.33 ID:+pw7IYAo0.net
つかそもそも未だに紙の住民票が必要なのも悪いのでは?

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:29:51.93 ID:Aqb+OUNY0.net
俺達は常にベータテスターをやらされているようなものなのね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:30:38.77 ID:jSoi5aEq0.net
河野太郎が今の保険証廃止にするとか言ってるけど
使うしかない人がいるわけで
無理だから

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:31:55.04 ID:cmw0D4rK0.net
>>432
コンピュータ自身は正しく処理してると認識なので、エラーは出ない

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:32:14.78 ID:jSoi5aEq0.net
もし今の保険証使えなくするなら
強制にすりゃいいんだよ
そしたら情報漏洩などあった時に
国を訴える裁判をして勝てる可能性あるわけで

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:32:28.33 ID:u04MWQwL0.net
>>663
数十年後、百年後のより良い世界のための通過点だから仕方ない。
未来の人のため、子や孫よりさらに遠い子孫のための実験台だと割り切って頑張ろう。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:32:35.57 ID:tj7KfJ8p0.net
>>645
だな、岸田が壺から全面的なサポートを得られないのは
その辺の詰めが甘いから

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:32:38.27 ID:kXQDrX4r0.net
1a aさんが印刷を申請する
1b bさんも申請(待機)
2a 印刷イメージAが作成される
2b 待機中
3 aさんタイムアウトbさんイン
4 bさんAをゲット

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:32:52.36 ID:0lK/qupK0.net
>>655
コンビニのあの煩雑な仕事をこなせる人材なんて海外では低賃金じゃ集まらんだろうな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:33:07.79 ID:PEquBsa70.net
>>1
ヒューマンエラーならマイナンバーのシステム自体の問題じゃないなw
後ろめたい事のある輩がキャンキャン吠える事じゃないw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:33:56.12 ID:jSoi5aEq0.net
大体マイナンバー誰にも教えてはいけないと言うのに
会社に提出しなきゃいけなかったり
持ち歩かないといけないなど
おかしいだろw

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:34:03.12 ID:0lK/qupK0.net
>>664
来年の秋ぐらいだっけか
どうせまた延長するんだと思うけど

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:34:32.16 ID:QZDhOiRQ0.net
みずほ
「高負荷のシステムエラーなら交付できないだけ
これは なんか 裏があるでぇー
システムエラーのスペシャリストが言ってるから
間違いない」

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:34:45.59 ID:9exjaJB70.net
>>669
印刷イメージすでにあるから作らなくてヨシ!なんやろな
明らかに作りがおかしい

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:35:23.69 ID:sDdj22JX0.net
負荷って同時に数名重なったぐらいだったりしてw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:36:09.50 ID:4Yxs/VB+0.net
>>675
俺ならファイル名に情報由来のユニークなもんつけて判別できるようにするけどなぁ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:36:37.52 ID:Ia8DB5f70.net
>転居などが集中する3月の繁忙期に、マイナンバーカードの交付率が急上昇したことに伴い、「例年にないシステム負荷が発生した」

そんなアホなことあるか!
コレ横浜市だけの問題なのか?
マイナンバーとなると、当然 国が関係するだろ。
コレって4桁の暗証番号が不一致でも 誤交付されたとすると、完全なプログラムエラーだぞ!

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:36:40.22 ID:jSoi5aEq0.net
>>673
今までの保険証も使える様にすると言ってるけど
一年で更新しないといけないらしい
この更新に更新手数料取るとかなると
国を集団で訴えるなどしてみてもいいかもしれない

本当強制加入にしたらいいんだよ
そしたら俺らもまた安心出来る
もしもの時は国が責任取らないといけないわけだから

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:37:44.84 ID:IolLaGEz0.net
>>670
だけど中国やベトナムの留学生が店員やってるぞ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:38:29.26 ID:zvyRhktr0.net
全然デジタル化出来てないんだよなー

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:39:03.08 ID:9exjaJB70.net
>>677
ファイルなのかはわからんけどテンポラリとして用意するんだからuuidとかで良いよ
負荷関係なく前のユーザーの印刷イメージ消せなかったら再発する作りやから明らかに異常系のテスト足りてない

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:39:50.92 ID:jSoi5aEq0.net
色々問題あるかもだけど
もう作ってもいいかなと思い役所に行ったら
マイナポイントは入りませんだって
もう辞めた
今入ってデメリットは多くあれどメリットなし
政府が今やってるのはマイナンバー持ってるメリットじゃなく
持ってないデメリットを増やす事で
強制的に移行させようとしているのをみても
おかしいとしか思えない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:40:20.92 ID:iYik9NcX0.net
>>667
ちゅーうちゅうちゅちゅ

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:40:22.12 ID:bj/WZy4F0.net
なんでカードを読み取って印刷するだけなのに他人のが出てくるんだよ
おかしいやろ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:40:59.51 ID:kxz7G9zh0.net
交付率の上昇程度でそんなんて、実用化前の実証実験かよ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:42:05.28 ID:Jmu6GhL00.net
これが日本のDXw

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:42:16.99 ID:+pw7IYAo0.net
今後は紙の保険証も使えるけど医療費高くなりますよ、とかやってきそうだよね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:42:26.36 ID:3klmbQ4u0.net
>>669
予想の斜め上だったな、普通はイメージファイル名をユニークにして取り違え防ぐよな

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:43:05.45 ID:wWouy6S70.net
グダグダ┐(´д`)┌

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:44:22.05 ID:jSoi5aEq0.net
例えばPayPayと関連づけたら
PayPayの購入履歴とマイナンバー紐づけられるんじゃない?
人の買い物している物と時間帯のデーター取れば
その人の年齢や資産やいろんなもの分かるんだよ
全部が紐付けられるのが怖い
中国は赤信号で渡ったら
大型ディスプレーにその人の画像と情報が映し出されるんだよ
もちろんいけない事だけどそこまでするのはどうかと思うけど
中国共産党に肯定的か批判的かで
人をランク付けしたり
日本もそうなりそうで怖い

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:45:36.20 ID:jSoi5aEq0.net
>>688
違憲だよそんなの
任意と謳っておきならが
強制だと思う

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:46:10.04 ID:JQJFFqTo0.net
>>1
ほらな

だから言ったろ
















なw

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:46:26.55 ID:9exjaJB70.net
>>689
というかマルチスレッドでコンフリクトする可能性あるからユニークじゃないテンポラリファイルをみんなで共有するとか怖くて出来ねえよ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:48:33.63 ID:tj7KfJ8p0.net
こういう織り込み済みのトラブルを承知で作った奴らの自己責任
船長がバカだと知っていて船に乗り込むところがいかにも日本人らしい

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:48:46.40 ID:opulco4H0.net
>>648
いい記事だ
作ってるSEでもこのあたり分かってないのが多いからなあ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:49:12.47 ID:iYik9NcX0.net
>>674
アンチビルドの帝王 システムエラーの賢者の石
お客様と行員全てが「動いている」と思うチカラで動く
マジックキングダムっす(^ν^)バルス禁止

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:49:39.27 ID:3klmbQ4u0.net
>>694
それを平然とやってのける富士通さんにシビれる! あこがれる!

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:50:00.67 ID:dnwVxK9n0.net
こんなのは序の口だからまあ楽しみにしてろ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:51:41.99 ID:bVdEFp9b0.net
神奈川県警が他人の証明書を受け取ったやつを詐欺罪で逮捕すれば解決

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:53:04.12 ID:fB7EeoBY0.net
システム扱えてないやん?ww

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:53:16.86 ID:4Yxs/VB+0.net
>>691
PayPayってレシートの中身まで持ってってないやろ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:53:33.19 ID:k/rVdTWQ0.net
これが便利なのか?
え?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:53:51.74 ID:+pw7IYAo0.net
>>669
えぇ…
国の目玉施策のシステムでこんなお粗末なことするぅ??

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:54:07.57 ID:UXhJLf100.net
>>648
いや今時 public 云々とか笑い話にもならんて...

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:55:13.64 ID:+pw7IYAo0.net
他人に住民票見られちゃったとして、もうどうしようもないよね
それが嫌で引っ越しなんてできないし

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:56:48.13 ID:NkFxoutw0.net
自分の住民票取れなかった人、びっくりしたろうな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:59:26.62 ID:b9Il8CSD0.net
>>479
確かにそうだろうな
マイナンバーをキーにして検索したら他人の住民票が出力されるミスになるのがよくわからない

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:01:13.72 ID:y9viitCw0.net
複数ユーザーが同時に使うのは当然のシステムなんだから当然やってなきゃならんテスト項目だなあ
こんな奴らに仕事任せたらいかんでしょ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:01:27.30 ID:taIhyrIT0.net
どうなってんだよ
マイナンバーが主キーじゃないのか

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:02:04.70 ID:EUkAQq1b0.net
>>5
出力用のキャッシュが上書きされる

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:06:05.92 ID:1ZssjpQO0.net
いくらシステムに負荷かかったとしても、それで誤情報が出力されるってありえないだろ。
ヒューマンエラーで誤って渡してしまったんだろ?

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:07:36.86 ID:X9XSrzz10.net
個人情報を本当に大事だと思ってるなら網膜、静脈、指紋、暗証番号と何重ものセキュリティかけるのが国民の財産を守ると謳ってる国家の重要な使命だと思うんだが
こういうのを見ると全く緊張感もなく情報を意図的にお漏らしさせたいんじゃないのかと疑ってしまうな

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:08:01.12 ID:rANrwS3E0.net
これか

MICJET コンビニ交付
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/public-sector/local-government/solutions/micjet/convenikoufu/

導入事例を見ると福岡市、市川市も

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:08:16.34 ID:l85V+NU10.net
中抜き連中を根絶やしにしないからこうなる

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:08:19.03 ID:pkMtSDUb0.net
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:09:56.67 ID:mAIYKHAC0.net
マルチコピー機
「ちっ!早朝からうるせえなぁ~週休3日の午前9時~午後16時迄の先着10人しか受け付けないから!!

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:12:37.41 ID:J768fGCT0.net
役所の担当者が証明書を取り違えてオンラインに流してしまったんだろう

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:12:47.52 ID:6EjUHKEC0.net
無限に増え続けるシーケンスナンバーはないからな、オーバーフローしたときどう扱うかは難しい

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:13:11.28 ID:FZDmWkjy0.net
>>694
なんかもうスタントアロンでしかテストしてない気がしてきたw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:14:05.14 ID:b01UJqUb0.net
5年後にはまたみんな一斉に更新だからね
また同じことやるに違いない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:14:46.95 ID:C4QCMAI50.net
な?、作っちゃダメだろ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:15:03.49 ID:so5WBsmj0.net
マルチタスクのデータ整合性や同期取るのは難しい人間の思考はシングルに近いし
ネットワーク処理の一元管理も仕組みが必要になる 何も管理しないと更新抜けでデータロストするからな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:15:31.85 ID:1ZssjpQO0.net
>>720
そもそも実機でテストしていないのでは?と思えてしまう。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:15:44.66 ID:y4MD2wkN0.net
>>1
え、なんでそうなるんだよ
人為的ミスだろうけど怖いなぁ

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:16:05.21 ID:0e/5uJkD0.net
負荷とかそういう問題じゃねえだろw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:17:12.13 ID:NBXvPkaL0.net
>>704
どんなご立派なシステムでも細かいところを作るのが一人前の技術者とは限らないのが現状だからな
プログラマ不足を言い訳に素人同然の安い派遣の投入が当たり前

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:17:29.50 ID:6EjUHKEC0.net
>>669
タイムアウトしたらイメージaを消せよ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:20:27.93 ID:FZDmWkjy0.net
>>724
それはありそうw

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:20:42.88 ID:gHEHPrFT0.net
>>350
それは保険証の情報だろ
マイナポータルで見ると、他にも受診歴や処方歴がすでに紐づいてて見ることができる
この情報をいろいろな機関と提携して、医療機関に提供することに同意しますってのが、マイナカードと保険証の紐づけの実態

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:21:58.60 ID:xe+gCYO20.net
負荷とかいう至極いい加減な言い訳www

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:22:48.08 ID:4Yxs/VB+0.net
>>728
タイムアウトするまで監視してたら他のができないじゃないですかーやだー

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:24:59.60 ID:lnrb8i+M0.net
>>470
富士通Japanってなんだよw
XJAPANみたいなもんか?w

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:25:37.03 ID:FZDmWkjy0.net
>>669
参照系でこのザマだと更新系はますますコワいな
間違って更新されててもだれも気付かんかも…

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:25:59.01 ID:kAkyfTIX0.net
負荷()

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:27:13.63 ID:6EjUHKEC0.net
>>732
ontimerで消せるだろ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:27:25.03 ID:PlkFAMZn0.net
>>669
予想以上に斜め上のクソ仕様で笑えないな
こんなレベルのヤツらが機密情報扱うとか日本完全にダメたろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:28:48.74 ID:eBZrLs/+0.net
クッソワロタw

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:30:17.83 ID:oAFMVR2D0.net
コンビニなんかで住民票などを取ろうとは思わない
平日遅めとか休日開庁とか利用して窓口に行く
これくらい、べつに面倒ではない

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:30:25.35 ID:YZCGbjl80.net
システム開発請け負ったの何処だよ
バグだらけじゃねぇか

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:30:37.01 ID:y4MD2wkN0.net
>>1
このネタは「日経コンピュータ」の連載「動かないコンピュータ」に載るな

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:31:30.78 ID:u04MWQwL0.net
でもお上は絶対だから、
結局、数ヶ月や数年すれば、中身は全然改善されないまま、
形だけ修正されてこのままあらゆるサービスの参照どころか編集まで実装されるやろなー
仕方ないね
お上は絶対だからね

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:32:36.46 ID:Pnvp5tuv0.net
最悪なミスじゃね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:33:34.20 ID:Qo9qRDMp0.net
お前ら本当に選挙行けよな
自民党に入れないだけでいいんだから

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:34:57.58 ID:kXQDrX4r0.net
要件通り改ざんも複製もされていない(キリリ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:35:36.81 ID:so5WBsmj0.net
キャシュエリヤやメモリなどデータ資源は物理的に有限だから、ページングやキューイング、スタック処理
して仮想的に使用して意識しないように作り込むけどキューフルとか例外処理は発生するわけで
空くまで無限ループ処理でハングとか領域取得エラー時の抜けで取れた残骸で上書きとかクリアしてデータが破壊されボロボロになったりする

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:37:42.19 ID:uosGyuFc0.net
マイナンバーカード仮に落としても問題無いなんてお役人が言ってるぐらいなんだから、他人の住民票発行できても問題無いとか言いそうじゃね?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:37:46.14 ID:5dRTSErh0.net
>>743
こうやって人の住民票を取得できる仕様にしてあるんだよ。
公務員は絶対にミスをしないっていうのが日本の法制度の前提にあるので、白バイがスクールバスに突っ込んでも白バイのミスではなくてスクールバスが全面的に悪いとか、原発爆発しても原子力安全・保安院とかには全く責任がなく東電が悪いとかなるの。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:38:55.59 ID:L7AFLYMi0.net
統治能力の欠如をごまかすための、緊急事態条項からの全権委任法
そしてカルト党独裁体制、ありうるよな~

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:39:04.70 ID:5dRTSErh0.net
>>747
そうだよ。だからマイナンバーカードのシステムには全く責任はなく利用者が悪いっていうことに同意して使ってる。

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:40:53.51 ID:0e/5uJkD0.net
コンビニ交付で別人の住民票が発行されるバグ、富士通Japanが原因を説明

システムへのアクセス集中により印刷処理の待ちが生じた結果、印刷イメージファイルのロックが解除され、同時期に交付を申請した別の利用者が当該ファイルを印刷できてしまったという。

当該ファイルは申請者しか印刷できないようロックがかかるが、システムにはタイムアウトの上限が設定されていたため、アクセス集中で処理が遅れた際にタイムアウトとなってロックが解除された。同時期に申請した別の利用者が当該ファイルをつかめる状態にあったため、別人の住民票が印刷されるトラブルにつながったという。別の利用者がファイルをつかめてしまう仕様の詳細などについては回答を控えた。

富士通Japanはタイムアウトでロックが解除されないようプログラムを改修。現在、同様の事象は発生していないという。同社広報は「今回の事象はマイナンバーに起因した障害ではなく、当社システムの取引負荷が高まったことが原因。皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけいたしましたことを深くおわび申し上げます」とコメントした。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14920/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:41:40.27 ID:eiqB3MzN0.net
ホントにシステムエラーか?

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:42:00.66 ID:5dRTSErh0.net
>>749
マイナンバー導入したの民主党(現在は存在しない)で、自民党じゃないよ。悪いのは総務省。

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:43:11.56 ID:/HG+3Jql0.net
マイナカードやばすぎワロタwwwテストしてねーだろ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:44:21.73 ID:nbKzjVCU0.net
>>558
せいぜいフリーズかブルーバックだよね

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:44:28.02 ID:so5WBsmj0.net
富士通のネットワークディスクのインデックス領域オーバーでデータ破壊されてどえらいことになった経験あるわ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:45:27.59 ID:9GPa+Rj40.net
こんなポンコツを2万で免責に同意して、銀行口座紐付けwww

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:45:45.31 ID:AlElkp6h0.net
負荷で誤動作なんてあるかよ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:46:07.72 ID:zWdgOD7I0.net
>>215
この結論はタイムアウトの上限値というオチだったな
上限値引き上げればいいという問題でもない気はするが、とりあえずの措置ってところか

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:46:39.49 ID:sDdj22JX0.net
確かに誤作動でなく単なるバグだw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:47:16.76 ID:5dRTSErh0.net
>>558
他人の住民票を取得できるようにする仕様をシステム要件に盛り込んだら、他の条件でも取得できるようになったってだけだろ。
マイナンバーカードでトラブルあっても使用者の責任にしてあるのはなんのためだと思ってるのか。

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:49:09.87 ID:MpkG4LNP0.net
カード取得を強制するなら
システム負荷ぐらい予想しとけカス

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:49:32.97 ID:so5WBsmj0.net
ロック解除せんとデットロックでハングかダウン行きやろ せめてエラー処理で処理無効化か再処理促せや

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:50:15.28 ID:LSPojbLD0.net
>>751
タイムアウトでロック解除する時にイメージ消去されないという事?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:50:37.19 ID:MqAZwAbI0.net
>>751
一言で言えばバグ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:51:01.67 ID:5dRTSErh0.net
>>760
住基カードのときにはなかったろ。仕様として追加されたと考えるほうが自然だよ。公務員はミスしないんだからバグはありえず、故意だよ。

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:52:49.11 ID:knbtup9g0.net
マイナンバーカードは不要だったな
マイナンバーで処理だけしておけば良かったものを

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:52:57.50 ID:Nz8S6kyT0.net
>>766
お笑い芸人目指してるなら、向いてないから他の仕事考えたほうがいいよ。

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:53:43.33 ID:RdP8gso00.net
コンビニ交付

お知らせ
2023年03月29日
一部の団体においてメンテナンス(サービスの計画停止)を実施しているため利用前に「利用できる市区町村」よりサービス提供状況をご確認ください。

富士通のせいだったか

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:55:35.93 ID:mPMSId/W0.net
なんか強盗増えてるのもマイナンバーの情報漏れてるからってレスもあるが、俺は金持ってないから狙われることない安心だわ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:58:40.54 ID:147mCnb/0.net
マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件

2023年3月30日 17時29分
横浜市内のコンビニエンスストアのマイナンバーカードを使う証明書交付サービスで、ほかの人の住民票が発行される事案が5件起き、市は一時、このサービスを停止しました。市によりますと、システムのプログラムを修正し、現在は再開したということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230330/k10014024521000.html

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:58:43.88 ID:mPMSId/W0.net
株で儲けてるとたまにその画像をあpしてるのいたり、年収自慢したりするのいるが
気を付けたほうがいいぞ
書き込み履歴は残るからね
強盗団はそういうの常に監視してターゲットを探している

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:00:24.00 ID:FZDmWkjy0.net
>>770
あなたの「存在」自体が狙われるかもよ…「なりすまし」に利用される

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:00:50.65 ID:tjV9HpqE0.net
免許証と一体化したら
他人の点数が…

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:02:52.83 ID:Vo4FanK90.net
他人の住民票を使って悪用してくださいと
態とシステムエラー出してるの

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:05:57.25 ID:bY7TU+y60.net
役所の情報管理体制が一番ヤバいんよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:08:01.00 ID:dMPxsE7L0.net
ほらな
やっぱりこういうことになる
この先もっとやらかすぞ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:08:51.15 ID:nIavXZCm0.net
> 他人の住民票の写しを誤って発行

こんなのミスで済まされないだろう

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:12:26.44 ID:5dRTSErh0.net
>>769
他人の住民票が取得できる仕様のシステム検収したのは役人だよ。富士通は悪くない。

>>778
仕様であってミスではない。公務員の無謬性って知らない?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:13:41.27 ID:L6fSaqqH0.net
>>5
割とよくある

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:13:43.91 ID:5dRTSErh0.net
>>777
やからしじゃないよ。何が起きてもマイナンバーカード持ってるやつの責任っていう利用規約に同意してるだろ。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:15:30.87 ID:uQsXNG240.net
署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)

おぽえている訳がない。
コンビニでしか変更できない
あのな、すぐに行けない。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:16:33.48 ID:JYBdS7CW0.net
お役所仕事ってこんなもんだろうよ。
いくらデジタル化したってそれを扱うのが人間なんだから、こういう不祥事は無くならないよ。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:20:11.60 ID:Vo4FanK90.net
5件で負荷がかかってエラーってある意味すごい

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:20:17.21 ID:dYzy2AVP0.net
>>5
システムのせいにして逃げようとしてるよな
本当にシステムが原因ならこんな数じゃ済まないはずだ
もっと根本的なところで重大な人為的ミスをしたんだろう
登録時に他人のものと間違えたとか
>>1

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:21:20.11 ID:qQlZKLSY0.net
グダグダすぎないか?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:21:30.13 ID:ar9T91VX0.net
数百億もかけたシステムが負荷でエラーw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:21:37.38 ID:b9Il8CSD0.net
更新する時に排他制御したら
参照する時に間違うことはなくないか?
印刷する時にすり替わった?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:23:09.64 ID:b01UJqUb0.net
>>478
あなた正解だったね

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:23:49.61 ID:mAm/yI4x0.net
DB壊れてんか?\(^o^)/

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:25:32.02 ID:b9Il8CSD0.net
>>751
同じファイル名を使い回すからタイムアウトして別の人のデータになった後もそのファイルを印刷してしまうってことか
日時とコピー機識別番号とか生年月日とか組み合わせたらよかったのでは?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:25:42.97 ID:b9Il8CSD0.net
設計ミスだな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:27:29.74 ID:b9Il8CSD0.net
>>764
イメージ消去した後、新しいイメージも同じファイル名だと
別人のデータに置き換わったファイルをタイムアウトした人が印刷してしまう感じかな

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:28:22.65 ID:9exjaJB70.net
ファイル名使い回しのせいで同時に複数の申請処理出来ねえんよなこれ
ほんとになんでこんな仕様にしたんだろ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:28:31.40 ID:b9Il8CSD0.net
設計をチェックしたら見つけられるようなミスなんじゃね?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:30:11.57 ID:b9Il8CSD0.net
ロックを解除しないだけだとリソース枯渇してシステムが動かなくなりそう

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:31:27.24 ID:4JCcf6tz0.net
こんなのが
預金通帳を紐付けしろだってw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:32:04.94 ID:t65veSS80.net
SQS使えよ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:32:32.27 ID:6EjUHKEC0.net
>>797
他人の通帳見れそうだな

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:34:05.64 ID:Owq+9euv0.net
病院とオンラインになるから生保とかひとり親家庭も漏れるんやろな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:38:29.91 ID:eiqB3MzN0.net
これも俺の勝ちか、まいったな

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:39:25.66 ID:ggFflVd40.net
反コオロギの人にも知ってほしい「昆虫食」のリアルな話「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」 ★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680171565/

【WHO】新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」★9 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680163887/

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:40:22.37 ID:mYhariER0.net
>>801
ワクチンと同じだな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:41:32.31 ID:dmDbBL7t0.net
実に日本的な微笑ましいエピソードだなw

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:44:10.87 ID:uyEpm0qi0.net
いやいや負荷かかったシステムで
他人の住民票出てくるってITシステムとして大問題だろw

フツーはこんなことにはならない

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:47:38.82 ID:s9dkflNj0.net
コロナワクチン接種で不安になり
今回の複数の誤交付でマイナカードに不安になっているあなた
そこのあなた!
あなたですよ まだ自民党に投票を続けるつもりですか?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:48:42.93 ID:ACm9QJkM0.net
誤発行はあってはならないだろう
高負荷でのテストが不十分と思われる
一年くらい掛けて再テストすべき

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:49:36.16 ID:uyEpm0qi0.net
銀行カード入れたら貯金1万円の口座が10億円の口座になってましたあ~
ってなったら大問題だろw
逆もしかりw

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:50:41.96 ID:MqoD9iVD0.net
返さないもんねー

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:50:49.71 ID:so5WBsmj0.net
用紙無しとか紙詰まりとか同時多発したら耐えられんだろうこんなの

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:51:18.51 ID:uQsXNG240.net
>>295
暗証番号が2つ必要でほとんど使わない
もうひとつの6桁以上なんか完全に忘れる。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:51:20.65 ID:ZlUWAJvF0.net
富士通 MICJET コンビニ交付
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/industry/public-sector/local-government/solutions/micjet/convenikoufu/

日立
ADWORLD 証明書コンビニ交付・自動交付システム
https://www.hitachi-systems.com/ind/adworld/products/jyumin/syoumei/

富士通のMICJETコンビニ交付システムを導入している横浜市が過負荷でJ-LIS広域交付システムインタフェースに誤ったデータを渡したということ?

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:52:22.55 ID:Owq+9euv0.net
まさかポイントの誤交付はないだろうな

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:57:32.24 ID:eqt6e+oG0.net
>>1
⚠止めた方が良い四天王👹

ワ🌑チン
マイナ🌑バーカード
コ🌑ロギ食
🌑HKの支払い

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:58:36.55 ID:uyEpm0qi0.net
>>796
いわゆるデッドロックというやつだなw
パラレル処理システムのデッドロックの回避はマトモなとこなら十分設計段階から
考慮してシステムに組み込んでいるハズ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:00:03.46 ID:Be397ieO0.net
マイナンバーカードのちょっとしたら置き方でエラーになるんだぜ。民間じゃあり得ない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:00:37.52 ID:3lXP8Zig0.net
マイナンバーに紐付けて一括管理してるから、
高額納税者だとか、株で儲けたとか、役所の職員でも分かる訳で、
そいつがルフィーに情報売ってもバレないよね。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:03:24.08 ID:mYhariER0.net
>>817
他人の情報にアクセスできることがあきらかになったな、まあ狙ってはできないだろうがw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:03:31.64 ID:bmBJArRa0.net
エラーマイナンバーカードwww

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:04:04.26 ID:Owq+9euv0.net
自賠責をコンビニで手続きしたことはあるけどプリンタの状態がよくなかったらしく
クルマ売るときに原本かどうかずいぶん疑われた
そういう経験があるから住民票交付でコンビニ利用なんてする気にはなれない

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:04:20.93 ID:i7b8soSZ0.net
>>817
役所の職員どころか、SI屋の下請けでも情報抜ける。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:06:27.07 ID:j/9dOLNo0.net
>>1
ダメだこりゃw
1番基本のキじゃん、ちゃんと本人と紐付け出来て無いのかよw

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:07:53.84 ID:ujyMELir0.net
>>1
まさにこの日この時間、うちの役所もシステムエラーで発行出来ない書類があった
マイナと関係ない書類だけど何があったんだ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:10:36.89 ID:bEP85jpg0.net
完璧なシステムなんて存在しないけど、仮にシステムが非常に良く設計されていてセキュリティ・ホールが少なくても、
それを使う人間はタコなんだよ。人間が最大のセキュリティ・ホール。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:11:20.68 ID:Vo4FanK90.net
COCOAみたいで素晴らしい

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:12:50.26 ID:1ZssjpQO0.net
>>751
実機でテスト繰り返していれば防げたことだよな。
アクセス集中を予期していなかったわけないだろうから。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:13:08.21 ID:mYhariER0.net
>>825
そのうち誰も対応使わなくにりそう

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:14:05.22 ID:+17zzaGy0.net
>>5
負荷による誤作動は、プログラムじゃなくてインフラの問題

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:15:59.15 ID:Owq+9euv0.net
原因特定できなきゃ大変だろ
しばらく止めないといけない

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:16:22.79 ID:xTwa7nxz0.net
「F2がやられたようだな…」
「ククク…奴は自治体ソリューション四天王の中でも最弱…」
「負荷ごときに負けるとは自治体ソリューションの面汚しよ…」

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:17:05.78 ID:Owq+9euv0.net
これはたぶん大ニュースにはならないな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:17:15.55 ID:9exjaJB70.net
>>828
富士通の説明読めよ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:24:40.08 ID:+17zzaGy0.net
>>832
どこだよ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:24:53.91 ID:rs+SuKaT0.net
>>824
使う人間もタコだし、メンテする人間もタコ。
タコ程度ならまだマシで、毒ヘビが混じっている事もある。

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:31:51.72 ID:3g1Xo3uq0.net
何処の会社の仕事だよ
負荷がおもくなっても正常動作するのが正しい動作だ
大手のどこだ?Hとかじゃないよな
適当な仕事しやがって

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:35:02.63 ID:9exjaJB70.net
>>833
>>751

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:38:28.69 ID:s9dkflNj0.net
もし今回ののマイナ不祥事が
日本政府の不祥事じゃなく民間のネット通販だったら?

世田谷区の佐藤●●さん(39歳、未婚、大河ドラマ主演)が
TENGAを20個、バイブを5本購入したした明細を
無関係の27歳女性(雑誌ライター)に知らせてしまったとかさ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:40:24.16 ID:uyEpm0qi0.net
>>669
パラレル処理でこんなシステム造るとかある?w
セマフォもへったくれもねえじゃん
スレッドの処理って排他制御が基本なのになんで残ってるaさんリソースに
bさんがインできてしかも共有出来るシステムなのかなw
タイムアウトの際にaさんのリソース個別にするか全回収しないとシステムとして大欠陥だろ

このシステム根本的にオカシイ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:45:25.05 ID:3klmbQ4u0.net
>>837
それアマが既にやった

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:46:25.89 ID:9exjaJB70.net
ロックかけてることから印刷イメージ作成が順次処理なので数百件とかのリクエストでこの問題発生してそう
なんで順次処理にしてるのかは謎

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:48:34.31 ID:Owq+9euv0.net
現象の説明はしてるけど二度と起きないとは思えないわ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:51:44.40 ID:npglRM5k0.net
>>800
マイナ保険証も認証はJ-LISを使うみたいだから、同じバクでハマる可能性はあるけど
多分河野太郎激怒でかなりテストやり直しさせられるだろうな

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:53:44.90 ID:zPCuEPiG0.net
最近は設計レビューもコードレビューもしないところ多いからなぁ
ちょっとタイミングがシビアになると途端にぶっ壊れるシステム珍しくない

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:54:17.11 ID:Owq+9euv0.net
>>842
うむ。
後期高齢者で自己負担3割だと現役並み所得ということだけど
こういう情報ももし漏れたら大変だわ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:55:52.12 ID:gdEV2NUS0.net
デーモンの仕業か

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:57:17.50 ID:s9dkflNj0.net
>>839
うああぁぁぁ アマゾンさんってお茶目さんねw
賠償金は30億円だったとか? いいなあ被害者さんはお金持ちになったんだろうなあ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 20:58:46.46 ID:b8Khm2l+0.net
J-LISじゃなくて横浜市側の問題か

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:01:46.24 ID:FZDmWkjy0.net
>>831
コンビニ交付のサイトも何事もなかったようにw
https://www.lg-waps.go.jp/index.html

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:08:47.43 ID:nIavXZCm0.net
> 他人の住民票の写しを誤って発行する問題が発生

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
こんなもんに全情報をひも付けするつもりかよ

850 :名無しさん@13周年:2023/03/30(木) 21:23:28.30 ID:nyj9fHXCD
マイナンバー照合システムのミスで、他人の高額医療費を請求されるとか
普通に起こりそうだな。

851 :名無しさん@13周年:2023/03/30(木) 21:26:52.66 ID:nyj9fHXCD
これって、市役所が手入力でデーター送信の作業してんじゃねえのw

繁忙期だから、期間限定でコンピューターがミスりましたって 誰が信じる?

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:11:49.18 ID:s9dkflNj0.net
>>849
そうみたいだね中国ってすごいよね
えええええ わが国日本のシステムなのかマイナカードって すげえ 絶句・・・

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:16:18.56 ID:s9dkflNj0.net
●●通は専門学校生に丸投げして
日本政府から7777億円ゲット! したのかもしれないな
専門学校生が受け取ったのは7万円くらいかな? わかんないけどさ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:16:37.69 ID:fOhyYSDw0.net
もう最悪だろ
マイナンバーカードを使うよう誘導しておいて管理は杜撰って
どんな罰ゲームだよ
消滅しろよ自民党

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:17:13.91 ID:1Ofp6k7R0.net
これぞ、税金チューチュートレインの破壊力w

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:18:07.76 ID:11cyPIki0.net
そもそも民間の商業施設のマルチ端末に自治体厳重管理の個人情報のデータを送信するとかアタオカなサービスだよな
なんで国はこんなもの許してるんだろ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:19:00.15 ID:b8Khm2l+0.net
>>848
一応、3月29日のお知らせがこの件じゃないかと思われる

>一部の団体においてメンテナンス(サービスの計画停止)を実施しているため利用前に「利用できる市区町村」よりサービス提供状況をご確認ください


参考までに富士通のお知らせ
>3月29日(水)、当該事象が発生した自治体様の通常通りのサービス開始時間(6:30)より証明書交付サービスの提供を再開しました。

同日、当該サービスで事象の発生可能性のある自治体様に対しても事象のご報告および対処を行いました。←コレ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:20:55.10 ID:FZDmWkjy0.net
>>857
多分そうなんだろうなとは思ったけど
トラブルに関して何も触れてないのはちょっとな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:21:44.50 ID:ljjKUmDM0.net
いま頑張って入力してるから待テテてね
無問題アルヨ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:22:22.90 ID:y5fg8VMh0.net
さすがデマ太郎、今日も日本国民の足を全力で引っ張ってるw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:29:55.19 ID:Jmu6GhL00.net
>>860
未来の首相に失礼だぞ、早ければ来年にも首相だ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:30:58.78 ID:A+TRLeCi0.net
>>1
見切り発車で始めるからこんなことになるんだろ
と言ってもマイナンバー出来てる8年くらい経つんだよな
今までなにやってたん?
これからもどんどん不具合起こるな
でも責任は誰も取らん被害かぶるのは国民

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:31:29.08 ID:1Ofp6k7R0.net
トランザクションの概念がない
タイムアウトしたらロールバックしろよ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:36:30.31 ID:s9dkflNj0.net
>>862
うん、そうだね
上級国民たちは
個人番号(マイナンバー)が
付けられてないんだろうね
「私を番号で呼ぶな」って感じでさ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:40:38.07 ID:O599uBQ/0.net
>>854
金をばらまいて取得させるしかないようなシロモノだからな
そんな程度の価値しかない

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:42:30.33 ID:1Ofp6k7R0.net
COCOAみたいなもん、誰も使わなくなるだろ、このシステム

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:45:37.42 ID:O599uBQ/0.net
NHKはこの話題を触れないつもりだわ
ホンットくそ電波

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:47:30.65 ID:s9dkflNj0.net
もしスーパーのポイントカードが
入会金無料じゃなく(なんと)1万円もらえるなら
数十キロ離れた隣の県から1万円欲しさにすごい人数やってくるだろう

Q マイナカード申請ポイントの財源は?
A 税金じゃないです、断じて違いますよ(By自民党?)

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:50:10.51 ID:s9dkflNj0.net
>>867
あるけど 削除されたのかな?
現在はあるよ いつまであるか知らないが

NHK NEWS WEB
2023年3月30日 17時29分
マイナカードで他人の住民票発行される 横浜のコンビニで5件
20230330/k10014024521000.html

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:58:43.26 ID:s9dkflNj0.net
マイナポイント第2弾! ポイント申込期限は2023年5月末まで!
| 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン(公式ですぜ)
gov-online.go.jp/useful/article/202206/2.html

なおご存知の通り交付申請期限は2023年2月末まで
第三弾の予定はありません(今のところは)

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:59:42.79 ID:kK7vhLPf0.net
>>9
役所が作るシステムが毎度、ポンコツ
外注だが中抜きしてるのか知らんが無能過ぎる

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:00:15.29 ID:ggFflVd40.net
【WHO】新型コロナワクチンの接種指針改定 健康な成人「追加接種を推奨しない」★10 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680180815/

反コオロギの人にも知ってほしい「昆虫食」のリアルな話「昆虫を食べるかどうかは消費者の判断次第」 ★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680171565/

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:01:54.83 ID:s9dkflNj0.net
>>871
本当にそうだ
でも酷いなあ 無能過ぎるって
日本政府のやることなんだから有能なわけないでしょ?

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:02:38.22 ID:zAsOAEjo0.net
レアな住民票が出るときは、豪華な演出で盛り上げてほしい

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:03:31.33 ID:8HVvzCV30.net
いずれ個人証明が出来なくなる日が来るな

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:04:10.52 ID:ySn7F5vL0.net
江戸時代に系図買って武士になったみたいなことがまたできるようになるのか

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:04:49.57 ID:1Ofp6k7R0.net
>>871
丸投げと中抜き、必ずこの2本が揃ってる

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:05:13.75 ID:M8IQmzFh0.net
な?まともなシステムすら構築してないだろ?
市の職員がシナにリスト売りさばいてたって何十年後までバレないレベル

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:06:34.93 ID:v2YImFZ20.net
>>869
そんなの報道してないのと一緒だわ…

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:06:55.42 ID:iLzGlerF0.net
今の時期に住民票を取りに行くとすげえ混んでるのな
コンビニのがいいよ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:07:57.18 ID:ySn7F5vL0.net
同じマイナンバー持ったやつが他にいないとも限らんな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:08:25.74 ID:u83HMfIf0.net
コンビニで出力すると他人のが出てくる罠

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:10:11.79 ID:FZDmWkjy0.net
>>877
役所に管理者もいないだろうしな
居てもメーカーか外注の出向

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:10:40.73 ID:vZmw58gc0.net
まぁポイントに釣られて作ったんやから自己責任

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:11:31.15 ID:rxzjgbM60.net
ポイントあげるから個人情報教えて顔写真撮らせて

↑どう見ても変質者詐欺師の言動です
本当にありがとうございました

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:11:32.13 ID:v2YImFZ20.net
>>174
マイナポータルの規約に同意の有無と
口座や写真などの個人情報を自ら紐付けしたのは大きいと思うけど

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:12:06.68 ID:FZDmWkjy0.net
>>878
釜石市がマイナンバー漏らしたけど
「不正利用の恐れなし」でマイナンバーの変更なしだってw
クレカなら番号変えてカードも送ってくるのにな

https://www.city.kamaishi.iwate.jp/docs/2022053000033/

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:15:44.86 ID:rxzjgbM60.net
>>881
番号を絶対他人に見せてはいけない設定も終わったし
重複がバレて制度崩壊も時間の問題かな

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:18:00.57 ID:ySn7F5vL0.net
一体どれだけ金をかけたのか
これオリンピックより問題だろ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:21:31.56 ID:DwK8KYA00.net
システムエラーで機能停止ならまだしも、他人の情報吐き出し続けるとか、エラーがエラーしてんじゃん。

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:21:42.92 ID:s9dkflNj0.net
>>887
うん、そうだね
クレカならその企業を縁切りすればいいけど
日本人が日本政府を切りたいなら海外移住するしかないもんな たぶん

10年後
「日本から出て行かないでえ」キャンペーンが始まるかもねw

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:22:13.71 ID:MvyAvlJt0.net
死んだ人のマイナンバーってどうなってるんだろうと思う。
カードと暗証があれば死亡届提出後でも使える機能があるんじゃ?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:23:38.92 ID:L5KLUJwH0.net
マイナンバーで個人のすべての情報がまとめられるから、
たぶん市役所の職員が納税額などを見る事ができる。
高額納税者の住所氏名や家族のリストを作って横流しするだろうね。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:24:11.97 ID:DPkyhcJt0.net
昨日引越しの書類のために住民票取ったけど運が良かった

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:26:40.57 ID:SWyo4RNb0.net
えっ人の操作じゃなくて勝手にコンビニで別の人のが出てくるの
春だからって異常な負荷ではないだろ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:29:50.38 ID:RSFYYLV30.net
たった1日で 修正できる不具合だから おそらく キャッシュの削除漏れとかそんな感じなんじゃないの

897 :933:2023/03/30(木) 22:30:21.28 ID:ZChjpAkV0.net
>>1
デジタル大臣、謝罪会見まだー?????

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:31:15.48 ID:0LYhRPWh0.net
また使えないプログラムかよ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:31:40.31 ID:CogD7mMS0.net
>>97
みずほ銀行も今回の住民票の件も富士通

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:33:27.25 ID:lnrb8i+M0.net
富士通Japanによると、システムの負荷が高まると他人の住民票が出てきちゃうらしいね

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:34:11.59 ID:2qhoDxzU0.net
本当にろくなことしねえ…

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:36:07.71 ID:IiEdj6q40.net
ポンコツ公務員

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:36:28.42 ID:2qhoDxzU0.net
これだから信用できないんだよ、政府のやることは
これ、誤った情報に出された人にはちゃんと知らされんのかな?
あなたの個人情報が他者にみられましたって

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:38:23.16 ID:K1akMfva0.net
ほらなw
だれも責任とらないよ〜(≧ω≦。)てへぺろ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:40:24.46 ID:s9dkflNj0.net
>>903
たぶん連絡してない
文春砲などで暴露されたら
慌てて謝罪に行って10億円くらい渡して示談に持ち込む予定なんだろう
10億円か ちょっと羨ましいぜ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:41:47.50 ID:e36rXFds0.net
マイナ保険証でも全国で山ほどトラブる予感

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:44:42.80 ID:7aA5b0wj0.net
>>1
悪用するような奴はマイナンバーカード作ってないから心配すんなw

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:44:50.73 ID:/Q4fBvom0.net
>>903
民間企業がセキュリティでミスしたら世間に叩かれ、損害賠償を負い、監督官庁に厳しく叱責される。
ところが官公庁はセキュリティで失態をやらかしても知らん顔。事実を隠蔽したり、下手をすると居直る。

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:46:19.25 ID:zPCuEPiG0.net
> 富士通Japanはタイムアウトでロックが解除されないようプログラムを改修。
一度タイムアウトが発生したらロックが解除されなくなりそれ以降使えなくなる
とかありそうで怖いんだけど

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:47:14.04 ID:F/BkUpbJ0.net
さすがIT立国

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:47:55.71 ID:/bV8TqvH0.net
河野太郎が首吊る予感

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:48:13.89 ID:F/BkUpbJ0.net
>>906
国「予想外の負荷で…」

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:49:34.63 ID:s9dkflNj0.net
>>911
それは秘書の仕事でしょうね たぶん

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:49:57.45 ID:r68wH++O0.net
やっぱマイナスカードだわw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:52:05.78 ID:0OulayNp0.net
住民票ガチャかよ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:52:55.25 ID:CogD7mMS0.net
>>733
富士通株式会社というのはグローバル企業で
その日本法人が富士通Japanみたいな感じだったはずwww

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:54:00.54 ID:L8LMvFwm0.net
これが日本のIT力だよw
銀行屋が銀行のITシステムを構築できなかったとか言い出す国だぞw

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:54:58.70 ID:s7q90GbY0.net
マイナンバーカードのセキュリティは安全なんじゃなかったっけ?w

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:55:53.62 ID:F/BkUpbJ0.net
あれだけカード交付煽っといて
例年以上の負荷を予測してなかったの?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:57:18.76 ID:hHZQiqdK0.net
>>665
一番アカンやつやんw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:58:29.38 ID:suqIyGKH0.net
まぁデジタルって2の乗数でしか計算できないので電卓で育った世代
カシオミニ以降の世代だからほとんどが正しい数字を計算してると勘違いしてる

本当はほぼこの数字として四捨五入してるだけなんだがね
簡単な例だと1000単位の数を出す場合、1024を1000と読み替える

低レベルなシステムだとその境界で隣を誤認するかも

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:58:52.06 ID:F/BkUpbJ0.net
負荷に対するシステムの増強はしたの?
しなければ同じエラーの繰り返しじゃね?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 22:59:24.40 ID:FZDmWkjy0.net
>>918
カード単体では安全かもしれないが
使うと安全じゃないらしいw

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:00:49.86 ID:F/BkUpbJ0.net
TikTokのシステム借りたほうがマシなんじゃね?
全部筒抜けだけど

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:03:03.31 ID:5NtP9hVI0.net
中国企業や韓国企業に丸投げしたほうがマシ
日本人は出来が悪すぎる

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:03:04.50 ID:b01UJqUb0.net
>>797
絶対ヤだね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:05:45.00 ID:b01UJqUb0.net
>>842
何もわかってない太郎が高圧的に引っ掻き回してるとしたら周りは萎縮してミスるよね

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:07:15.34 ID:W1AR/BKh0.net
>>1
混雑で他人に発行ってヤバいなぁ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:08:00.99 ID:Bh5RytRz0.net
だからカード作るの嫌なんだよ
こんな基本的なものすら作れなくなってる国なんだから

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:08:32.15 ID:w2WLOevO0.net
>>929
カード作るかどうかなんてかんけーねーぞ?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:09:00.89 ID:Jmu6GhL00.net
実は中に人が入っていて処理してたから他人のものを出してしまったとか?

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:09:35.84 ID:Fd/EHQIQ0.net
ただ交付できないならまだしも他人のて

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:15:02.03 ID:xS5L526Q0.net
来年に健康保険証を廃止しても本当に大丈夫かな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:22:56.03 ID:b01UJqUb0.net
>>930
一事が万事ってことだよ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:26:24.19 ID:7hlmtrjL0.net
この国のレベルじゃずっとアナログでいてくれた方がマシってことだな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:31:28.94 ID:BbKM1EEQ0.net
何でそんなことが起きるんだ?

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:32:40.85 ID:M7R4vCK/0.net
やっぱり国が始めるITサービスはダメなんだな

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:33:44.71 ID:FZDmWkjy0.net
>>935
民間企業でもそうだけど
体質・体制が変わらない限りシステム化しても同じ
みずほ銀行とかさ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:35:08.30 ID:W8A8KJl40.net
横浜市役所内の左翼テロリスト

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:43:32.20 ID:3klmbQ4u0.net
タイムアウトでロック解除じゃなく、イメージファイル消してからロック解除が正解だろ。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:45:29.90 ID:b9Il8CSD0.net
>>940
普通はロックしてたらファイルを消せないはず
何も変えられないのがロックの役割だから

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:45:44.44 ID:UaTYf+dx0.net
>>1
自分のが知らないうちに他人に発行されてたかもしれないってことだよね
こういう場合、誤発行された被害者にも連絡来るのかな

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:46:31.35 ID:F/BkUpbJ0.net
まだ日本には早かったんや…

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:51:16.09 ID:3czgmL3q0.net
デジタルで操作して
他人の住民票発行し間違える方が難しく感じるけどねw

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:52:59.92 ID:WBbL5otx0.net
今日コンビニで戸籍取ろうと思ったら、取り扱いできませんてなって苦戦した
結局、住民票取ったら、本籍が実家のままになってて、現住所と違うからコンビニで取れないらしい
しかも筆頭が死んだ親父のままになってた

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:53:41.68 ID:3czgmL3q0.net
>>903
この間
カード再発行したら
再発行した全員の名簿渡されたとゆう事件告発されてたでしょ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:58:50.68 ID:58Sd/A6D0.net
>>751
これって原因システム負荷じゃなくてさ
バグだろ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:59:30.60 ID:1Ofp6k7R0.net
>>942
来るわけないわな

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:59:55.38 ID:hqT7X3kx0.net
システムの過負荷でこんなミスは起こらないだろ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:02:28.00 ID:Td7RprNH0.net
常々、コンビニで住民票の写しがとれるなんて、便利だろうが信頼できないサービス
と思っていたが、正解だったようだ
市役所でしか取らん

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:02:30.94 ID:S8Bgmiz00.net
個人情報漏洩させた以上
責任取らないといけないよね
誰が辞めるの?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:06:53.90 ID:/mcHO2oc0.net
そもそもマイナンバーカードの唯一メリットやらがコンビニで住民票発行という本当にどうでもいいことだから
申請してないけど
そのどうでもいいことさえまともに設定されてないんだね

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:14:49.71 ID:NWjaNrag0.net
証明書ガチャキター

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:14:52.44 ID:8sxrAOps0.net
>>892
そこはきちんと閉めるのでは?
死亡届出すと年金やら介護保険やら細かい手続きするよ

マイナンバーカードに保険証機能持たせたら接種歴、病歴、死亡届から死因、これがセットになってビッグデータをアメリカ様に献上出来るのではと
鬼女が言ってた

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:16:51.50 ID:xqbti96y0.net
負荷って・・
3月は就職や進学、異動もあるし住民票の申請が増えることぐらい想定できただろ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:17:00.39 ID:pwVQu3HC0.net
>>1
嗚呼悲し
作って後悔
マイナーカード

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:19:00.94 ID:EkWotIjP0.net
>>944
不思議の国の日本のIT技術w
ウィニーの人を逮捕したりする国ならさもありなんw

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:23:09.44 ID:xNysNdwO0.net
スレが立つのがやけに遅かったな
圧力でもかかってたのか?

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:25:23.58 ID:z7wyVdGj0.net
>>1
どんなシステムだと誤交付するんだよこれw
もういい加減にしろよ
負荷で誤交付はマジで意味不明

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:28:01.38 ID:e51ycjYM0.net
>>945
戸籍ってのは本来結婚して独立するときに作るものだから
独身なら筆頭が死んだお父さんのままなのは普通

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:32:13.03 ID:ED3t9Ozo0.net
>>1 システム負荷の問題なら処理が遅いとか止まるとかじゃいの?
説明不足過ぎる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:36:48.52 ID:hyJnk9td0.net
行政にシステムは無理だってわかってたのに無理矢理普及させるから
どうせその内コンビニとかで発行できなくなるよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:42:16.59 ID:sFLcS0Rz0.net
>>1
お客さんにATMで5万円おろしてくれって言われて
暗証番号聞いておろして来たら
残高2000万円以上あったわw
金に困ったら襲う

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:43:29.14 ID:iQRC4cuF0.net
マイナ保険証は大丈夫なの?
他人のデータが表示される事は絶対ないの?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:45:38.09 ID:e51ycjYM0.net
>>961
>>644によれば高負荷時に発現するバグがあったというだけのこと

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:45:40.60 ID:sFLcS0Rz0.net
>>964
他人の口座から金おろせるか?w

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:46:50.24 ID:E0UhWs8N0.net
背乗りが捗るな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:47:32.14 ID:iUlwekr/0.net
>>964
聞いたこともない病気にかかってることになるよ
梅毒とかクラミジアとかいろいろ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:49:58.18 ID:OBPzAJdC0.net
>>644
なんだこのクズシステム
エラー処理ができないってことだろ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:57:43.45 ID:e51ycjYM0.net
>>964
今回と同じようなバグさえなければ他人のデータが表示されることはないから安心しろ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:01:20.58 ID:DQVcAVn00.net
>>644
タイムアウトエラーを返すようにしてないって、なかなかの爆弾潜ませてたんだな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:01:39.88 ID:p/Ex2Y260.net
何でもコンビニ依存。馬鹿みたい。

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:38:25.34 ID:s6H33O2M0.net
>>458
参考になった!

やっぱりカード作らなくて正解だわ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:39:58.74 ID:z2wJKS5q0.net
>>941
排他ロックな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:40:20.31 ID:npLgbgw70.net
他人への成り済ましがでんでん捗る便利なカードです!

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:45:38.46 ID:s6H33O2M0.net
>>408
へーそうなんだ
やっぱり作らなくて良かったわ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 01:46:00.53 ID:s6H33O2M0.net
>>408
へーそうなんだ
やっぱり作らなくて良かったわ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:02:46.03 ID:YN2ZzDRL0.net
うわぁ最悪だわ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:04:23.32 ID:4YM1qLkx0.net
つかなんでそうなんの的な

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:04:53.51 ID:ikcFArRC0.net
間違えて出力された方が
マイナンバーカード作ってない可能性もあるのかね

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:05:50.04 ID:4YM1qLkx0.net
>>970
>今回と同じようなバグさえなければ

そもそもそんなバグあったらいかんだろ、ってのと
起こったからにはこれからないとも言い切れんことを証明したわけで

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:06:05.67 ID:ikcFArRC0.net
>>970
ということは、
今回と同じようなバグがあれば…

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:07:28.32 ID:YN2ZzDRL0.net
>>970
もう起こっちゃいけないバグが起きてるんですが

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:09:59.84 ID:YN2ZzDRL0.net
>>970
>今回と同じようなバグさえなければ

つまり今回と同じようなバグがあれば起こるって事だよな?それをどう安心しろと?

まあクズの極みマイナポイントばら撒きのマイナンバーカードなんて作ってないが

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:53:23.24 ID:YOXWsa3T0.net
番号は全員に割り振られているが紐付けは自身で行うものだからな
今回の被害者がどこまで紐付けていたかは知らないが、
今後「自分は全てを紐付けたぜ、あー、手続きが楽々チンチン」って奴のが流れたら、
ほんとやってられないよなあ。

結局この手のものは「実質登録しない罰金」な無駄金を払っても利用しないことだな。

ま、そんなことはムリなので周りに合わせて銀行と病院までは紐付けするんすけどね。
とどのつまり上に逆らうのはバカだけだからね。
政府と役所には従い、その中でだらだらと生きるのが賢い庶民よ。
そこから逃れようと小細工したり、「怪しいからできるだけ避ける」はバカでしかない。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:00:54.83 ID:CO4xd/Sv0.net
>>130
単なるバグだと思うよw
システムの検収をちゃんとやって無いんだろうw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:05:19.71 ID:CO4xd/Sv0.net
>>197
マイナンバーカードが無くても…
既にマイナンバーは全国民に振られていている
後はカードがあるか無いかだけのはずだよ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:07:10.23 ID:CO4xd/Sv0.net
マイナンバーで検索する所を別のモノで検索した結果を返してるとか.バグやんw

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:14:56.76 ID:b+8L3fSx0.net
>>987
それなのにわざわざカードを任意で作らせてるのは
利用規約に同意させて責任転嫁させるのが目的

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:16:55.54 ID:002b42iP0.net
河野太郎あいつ売国奴だろ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:22:29.60 ID:JMHtW3vN0.net
>>990
運び屋、スパイファミリー

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:25:36.54 ID:YOXWsa3T0.net
>>987
番号は全員にあるが、
「この番号のこの項目を使います、
 項目の情報はこれです、カネでいうなら口座はここです」というのは、
あくまで「活用することを許可した上で、各人が自らすすんで登録」という形だ。
要するにそういうことよ。
その結果、システムに何かあろうが、登録した情報がどう使われようが、
「でもそれ許可したのも、情報を付け足したのもアナタ本人ですよね?」の自己責任。

ま、とはいえそれも含めての「上に従おう」だね。
何かしら被害に遭った人は単純に運が悪いだけだよ。
今回のことにしてもそれこそ1億人の中の運の悪い10数人のが出ちゃっただけ。
こんなん事故と同じだよ。修正してくれるならそれで不問で良いんだよ。
国がやってることにいちゃもん付けるほうがどうかしている。
国がやることなんだから庶民は従えば良い。
その中で起こる被害は「当たった人かわいそうね」とその時思うだけで良い。
大きなものには逆らわないこと。それが庶民の賢い生き方。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:26:40.13 ID:iG0w2N7P0.net
てすと

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:31:37.90 ID:/uplrhox0.net
やっぱり終わってるわマイナ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:49:25.71 ID:SaZ7eOm90.net
>>992
馬鹿?壺?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:49:55.56 ID:N35PsgMO0.net
どんなエラーだよ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:50:28.98 ID:uwEUjgDU0.net
>>32
すごい工作だったよな

在日や犯罪者を連呼して罵倒する
怖かった

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:51:34.43 ID:uwEUjgDU0.net
保険証の不正を防ぐだけなら
保険証を写真付きにすればいいだけなのに

マイナカード必須と騒いで怖かった

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:54:30.22 ID:fwwCsmY80.net
不可で違うのが出るってあまりなさそうだけど
そもそも同時刻に10人とか申請したわけじゃあるまいし
もともとのデータベースがおかしかったのでは

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 03:55:07.59 ID:frxBSC4b0.net
住民票を取ることなんか一生に何回あるか

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:00:12.08 ID:T5jKllPq0.net
俺なら間違って交付させられた本人に連絡するけどな
市役所なんかに連絡しても揉み消しそうだし

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:00:52.85 ID:iUlwekr/0.net
システム永久バグのみずほ状態確定w

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:05:31.48 ID:54TnaFJI0.net
>>751
このエラーって類似で印刷ではなくPCに他人の個人情報表示でチケットサイトでも起きてたけど
基本的なプログラムの構築の仕方が同一なんだろうか

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:07:25.08 ID:VKxU1uDF0.net
負荷を言い訳にしちゃダメやろ
それならエラー出して交付できないようにしないと

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200