2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護の減額処分を取り消し さいたま地裁 国敗訴8件目 原告高齢化、政治判断で早期決着を [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/30(木) 11:27:37.16 ID:viJXTK4c9.net
 国が2013^^15年に生活保護基準を引き下げたのは生存権を保障する憲法25条に違反するなどとして、埼玉県内の受給者25人がさいたま市などによる減額処分の取り消しを求めた訴訟で、さいたま地裁は29日、受給者23人に対する処分を取り消した。2人は手続きの誤りで却下。憲法判断は示さなかった。(飯塚大輝)
◆デフレ調整は「適法」
 29都道府県で同様の訴訟が起こされ、判決は17件目。取り消しは大阪、熊本地裁などに続き、8件目となった。
 厚生労働省はデフレによる物価下落などを勘案し、13年8月からの3年間に生活扶助の基準額を平均6.5%引き下げ、計約670億円を削減した。基準額変更の要因となった物価下落への対応(デフレ調整)と、基準額と消費実態の乖離かいりの解消(ゆがみ調整)の適法性が争点になった。
 倉沢守春裁判長は判決理由で、ゆがみ調整については、専門家部会の報告に基づく増減額を同省が独自に2分の1にしたことを「合理的な根拠を欠き、ゆがみ調整や激変緩和措置の趣旨と矛盾する」と指摘し、厚労相の裁量権の範囲の逸脱、乱用に当たるとした。
 一方、ほかの地裁の取り消し判決で違法とされたデフレ調整については、国の主張を認めて適法とした。
◆デフレ調整は「統計不正。認めないのは不当」原告側
 判決後、原告や弁護団はさいたま市内で集会を開き、約150人の支援者らに勝訴を報告。喜びに沸く一方、問題の核心として訴えてきた計算方法の不正が一部認められず、不満の声も上がった。
 原告の一人、佐藤晃一さん(56)=同市見沼区=は、亡くなった原告仲間の遺影を掲げながら「諦めないでよかった。天国の仲間も喜んでいる」と声を震わせた。8年以上の裁判で原告9人が亡くなった。自身もがんを患っている。「高齢で病気のある原告も多い。国は裁判を長引かせず、政治判断で解決してほしい」と求めた。
 小林哲彦弁護士は「勝訴だが、問題のある判決だ」と説明。判決では、厚生労働省が独自に考案した計算方式による「デフレ調整」の違法性が認められなかった。物価下落率が実際より大きくなる恣意的な方法で、保護基準の大幅な引き下げにつながったと主張したが、判決は厚労相の裁量権内で合法と判断した。小林弁護士は「統計不正だと思っている。認められなかったのは不当だ」と不満をあらわにした。
 生活保護制度に詳しく、行政経験もある高千穂大学の大山典宏教授(社会保障論)は、一連の生活保護引き下げ訴訟について「生活保護基準は、憲法が保障する最低限度の生活の根幹に関わるだけでなく、ほかの社会保障のしくみにも影響し、関係のない人はいないほど大事な指標。これだけ影響が大きい制度の訴訟で、行政側の敗訴が続くのは異例だ」と指摘した上で、政治判断による早期決着を促す。
 「行政側の保護基準変更の手続きは合理的な根拠に欠けていたように思う。控訴せず救済するべきだが、変更によって生活保護を利用できなくなった人もいるとみられ、救済の対象は膨大だ」

東京新聞2023年3月29日 21時07分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240945

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:28:04.67 ID:DFob9PAU0.net
 
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:28:33.37 ID:wkx2Ni7m0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

4 :!id:ignore:2023/03/30(木) 11:28:48.28 ID:0EwRW06f0.net
高卒底辺ほど生活保護に厳しい

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:29:53.55 ID:R1PMbqGQ0.net
生活保護叩いてる奴は相当知能が低い
小卒とかだろw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:30:54.95 ID:86Pk4Dlp0.net
この国は壊れてくんだなあ
どうしようもなく

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:31:10.50 ID:B7GF+zIt0.net
そもそも厚労省の物価変動のデーター取りがデタラメだからな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:31:32.55 ID:aNsUrR8K0.net
政治的にやっていいなら独裁だろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:31:39.30 ID:t7RmXWXu0.net
ナマポンの価値っていくら?
クルマで轢いたら医療費だけで済む?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:32:31.24 ID:dtIkN8SI0.net
100兆円を超す馬鹿げた予算
借金まみれの財政
加速する円安
いつか国債はデフォルトするだろう
近い将来に

持続可能な社会保障と世代間搾取防止が
マスト

破綻したら
年金・生活保護・公務員給与は払えません
医療も全額自己負担

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:33:22.52 ID:dtIkN8SI0.net
>>6
国債デフォルトに向かって
着実に進んでいる

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:34:39.82 ID:XvpPrlyP0.net
あと10万は最低でも追加すべきだよ。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:34:44.64 ID:3lVuvU1L0.net
現物支給でいいよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:35:28.38 ID:MeA8WFUi0.net
一番わかりやすい国民への還元が生活保護のセーフティーネット
世襲政治家共が自分達の取り分増やすために減額しようとしてる

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:36:12.10 ID:MeA8WFUi0.net
>>13
住むとことフードクーポンでいいな
そしたら貧困ビジネスに搾取されることもない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:37:35.36 ID:JUMbk3AK0.net
外国人への支給をやめろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:37:55.69 ID:XvpPrlyP0.net
>>13
大阪維新の米配布ほどコスト高で無駄な政策は他にない。あれは大失敗だよ。配送する人さえ不足しているのに。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:38:22.92 ID:kLlfuQHM0.net
>高齢で病気のある原告も多い。

年金はどうしたの?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:38:43.70 ID:Ly2l/hD30.net
高齢だから生活保護を認めるっておかしくないか?
みんな若い時の浪費を我慢して老後に備えて年金払ったり貯金したりしてるんだよ

アリとキリギリスのキリギリスに優しい政治はおかしい

生活保護制度なんて全廃しろよ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:40:23.99 ID:dtIkN8SI0.net
税収は
公務員人件費
社会保障
借金返済
これでなくなります
あとは借金重ねてるだけ

正直、日本は詰んでます

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:40:53.28 ID:df9BBCuW0.net
不正受給を本気で取り締まればいいだけなのにな

22 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/30(木) 11:41:14.32 ID:ZoReAh4V0.net
優生保護法の国だぜ
袴田事件の国だぜ
嫌なら出ていけって話なんじゃねの

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:41:57.14 ID:maEsZXlX0.net
>>19
個人事業主だけど、妻からiDeCoは無駄だから、解約してその分の金を家に入れろと脅されてるんです。
お前の老後は生活保護で十分だと!
そんな俺が、老後死んでしまいます!!

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:42:08.38 ID:XvpPrlyP0.net
献金元安部友へのばらまきを禁止しないと。政党への献金の容認がすべての国政を狂わせてきたし。

25 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/30(木) 11:42:43.60 ID:ZoReAh4V0.net
>>19
それはちょっと違うんだ
昔は厚生年金の加入条件が今とは違ったから年金の少ない高齢者であふれてしまったということさ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:43:30.96 ID:Ly2l/hD30.net
>>23
個人事業主ならiDeCo月6万円くらいできるんじゃないの?
リーマンのわいは月12000円しかできないから羨ましい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:44:48.74 ID:FBzEoubX0.net
がんだから生活保護?
生活保護貰ってて、がんにもなった?
働けないの?

こっちは死にそうになりながら必死に働いてんだけど

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:44:55.61 ID:maEsZXlX0.net
>>26
厚生年金のほうがいいじゃん

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:47:07.70 ID:Pnt34nw+0.net
ごね得か

30 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/30(木) 11:47:10.80 ID:ZoReAh4V0.net
日本には喜捨の習慣が無い
米欧と同じような仕組みにはできないんだよな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:48:17.26 ID:Dh/QMwK/0.net
物価が下がった時には公務員の給与も下げないと

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:48:39.43 ID:S8+tXy4N0.net
野党中傷「Dappi」発信元

投稿者に月給110万円

会社幹部関与か
 野党をひぼう中傷する投稿を繰り返していた匿名のツイッターアカウント「Dappi」の発信元のワンズクエスト社(東京都)が、投稿していた社員に月110万円もの給与を払っていたことが24日までに分かりました。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:49:04.29 ID:TdV66Ptw0.net
国民年金と同額支給にしろよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:50:13.33 ID:P1z0eLVO0.net
下の世代を見殺しに 捨てなきゃ

今の高齢はここまで
貧しくならなかったと言ってるよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:50:48.21 ID:BCmc+sxe0.net
>>4
そりゃそうだろ。一日中働いても低賃金しかもらえないのに、働かないでお金もらうのが許せない。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:51:37.27 ID:tHqw3ou60.net
裁判所に問題ありすぎなんだよな、権威主義と人権軽視は今に始まったことじゃないし。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:52:44.41 ID:Psx0D+/40.net
公務員の給料上がってるのに生活保護だけ下げるのはミリ筋

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:53:32.30 ID:zL6fC5Rs0.net
デフレ調整したなら今はインフレ調整で上げないとだめだな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:53:37.88 ID:tHqw3ou60.net
基本的な司法の思想が間違ってるんだと思うよ。
司法がまともである歴史がないんだよね日本の場合。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:56:23.79 ID:XvpPrlyP0.net
>>27
一人一人の事情を知りたければ福祉事務所で働けば?ネットでいちいち納得するまで説明しないといけないような面倒臭い人?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:56:28.22 ID:U0Edvv+00.net
今は健康でもいつ病気やケガで働けなくなるかわからないし
国民年金だけじゃ生活できないジジババも最悪貯金がなくても生活保護併用で最低限の暮らしはできるんだしさ
不正受給のゴミがいるからイメージ悪いけど最後の砦として生活保護は最高だと思うけどね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:57:34.06 ID:Ly2l/hD30.net
これだけ社会は人手不足なんだから
生活保護制度は全廃して普通に働かせろよなぁ
リーマンでさえシニアキャリアで70歳まで働くのが普通の世の中だぞ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:59:58.67 ID:DphJQcAM0.net
生活保護なんて金ないのにどうやって弁護士費用払うんだ
法テラスだって無料じゃないし

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:00:59.62 ID:TdV66Ptw0.net
>>43
生活保護は法テラス利用無料です

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:01:00.99 ID:tnhqHfDm0.net
年金払ったら負け
ナマポでゴネるの最強過ぎる

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:01:25.74 ID:MyA3TU2G0.net
生存権の保障?
生存なら生活費5万もありゃじゅうぶん

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:01:35.87 ID:8mwAuhGv0.net
>>19
賛成。クズを優遇していたら国民が皆クズになって国が破滅する
生活保護は即刻廃止すべき

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:04:10.05 ID:08k0pZ/s0.net
>>27
コドオジのお前が働いてるわけないだろw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:04:42.66 ID:XvpPrlyP0.net
>>43
貧困なら審査してから無料になる制度はある。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:04:46.23 ID:08k0pZ/s0.net
>>47
コドオジを廃止した方がいいんじゃないか?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:05:33.11 ID:8mwAuhGv0.net
>>41
受給者にとっては最高だろうが納税者にとっては最悪だ
クズが得をして真面目に年金納めてきた人がバカを見る
究極の不公平制度の生活保護はさっさと廃止すべき

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:06:25.62 ID:cIILrnwo0.net
生活保護は必要やけど
そもそも働く気がないのと
働く気はある奴とで分ける必要が
ある、就活なんか半年もすれば
何かしら見つかるから半年は
生活補助は7万、半年過ぎたら5万に
下げたらええ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:07:58.77 ID:wTF+xfh20.net
>>4
そうかな?むしろ生活保護叩いてるのは公務員とか中流以上の自営業者とかに多いと思う
ちょうど戦前ドイツのナチズムを支持したのも実はこの層が多かったんだ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:09:14.20 ID:08k0pZ/s0.net
>>51
お前は子供部屋から出たほうがいいぞw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:11:13.33 ID:xGmBplJe0.net
減額された分が元には戻らないけど
もうナマポの額を下げることはこれで無くなったな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:11:46.96 ID:AvQaMIz60.net
日本は上級国民の上級国民による上級国民のための政治なので、生活保護受給者のような最低辺の弱者を攻撃対象として差し出して下級国民の鬱憤を晴らしてるんだよ
諦めろ。ここは日本だ。弱者に生まれたお前が悪い

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:12:36.03 ID:uosGyuFc0.net
ワイ達氷河期もみんな生活保護もらうから頼むな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:13:33.15 ID:wTF+xfh20.net
>>41
実は不正受給なんて全体の1%にも満たないんだよな
それを「ナマポは全員不正受給」みたいにネットで煽ってるやつはどういう目的があるんだろうか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:14:32.67 ID:wTF+xfh20.net
逆に生活保護が受けられるのに受けさせてもらえない人の方が不正受給より遥かに多い

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:15:48.85 ID:1qKb9NNH0.net
ナマポ同士でも格差がある国はちゃんと仕事しろ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:17:03.71 ID:wTF+xfh20.net
たかだか10分程度の動画作ってるだけで高級外車乗り回してる20代30代のyoutuberとかいっぱいいるだろ今
そういう奴らから動画配信税とか取ってナマポに回した方がいい

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:17:28.46 ID:IEiucHSA0.net
まあこれ安倍がネトウヨの人気取りに諮問委員会とかのすべての意見をいきなりひっくり返したってやつだしな
忖度されない安倍なんてこんなもんよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:18:34.27 ID:08k0pZ/s0.net
コドオジのネトウヨ率は異常wwwww

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:18:35.23 ID:6Fyk6VeL0.net
最低賃金をベースに計算して支給して、医療費、光熱費、家賃はそこから捻出する仕組みが適切だと思うけどな。
額の根拠が希薄なのがそもそもの問題としてあるよね。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:19:53.88 ID:08k0pZ/s0.net
>>61
いや動画再生数やチャンネル登録数で金が入るシステム自体を破壊すべきだろう

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:20:09.79 ID:KDpuRVGN0.net
税金はどんどん取る一方で水際作戦やるわ減額するわで人の生活を何だと思ってんだ糞行政

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:30:47.92 ID:WcXVQxek0.net
国民返金が少な過ぎるから、払わないで生活保護に頼る輩が居るんだよ。国民返金を生活保護以上に上げろよ。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:33:43.31 ID:E44KJq940.net
>>7
おまいらの崇拝する高学歴様がズラリとそろった厚労省に文句付けてんなよ。
もしそうでないなら、日本の高学歴なんて何の信用もない肩書だけのバカって事になるんだぞ?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:37:08.23 ID:8mwAuhGv0.net
>>52
国民年金との差別化が必要だから月5万円は多過ぎ
月3万円くらいか、集団生活のタコ部屋送りにするべき

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:37:45.04 ID:rMvdJarw0.net
国敗訴8件だけど、国勝訴も同じくらいの件数あるんじゃなかったっけ
まだ係争中の案件もあるはず

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:38:40.92 ID:R/6BODhe0.net
>>42
長年無職で高齢とかどこも雇わんわ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:42:16.48 ID:pmn9F2ZZ0.net
低賃金中小企業しか就けないなら、ナマポ目指した方がいい。精神科に通院して布石を敷いておくのがお勧め。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:43:07.14 ID:rMvdJarw0.net
全国で全部で29件
国勝訴 9件
国敗訴 8件
判決待ち12件

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:47:58.72 ID:In01kdWo0.net
>>69

> >>52
> 国民年金との差別化が必要だから月5万円は多過ぎ
> 月3万円くらいか、集団生活のタコ部屋送りにするべき

その前に議員歳費を月10万円ぐらいに減らすべきだよな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:50:11.96 ID:03oGBmrf0.net
>>4
おまえズレてるんだよアホ

高卒底辺はいつナマポに転落するかわからないんだから
支給条件が厳しかったら困るだろ
ナマポ予備軍はナマポと同類

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:50:59.76 ID:M1igo1xI0.net
だから


裁判所が

生活保護の

減額に口をはさむのは

違法

裁判所に権限なし

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:51:45.65 ID:03oGBmrf0.net
>>14
アホか
還元じゃないだろ
ナマポは所得税を払わないんだから
ナマポは搾取しかしない側

大金稼げる奴らは破産したとしてもナマポにならない
また稼ぎ出すし

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:52:56.86 ID:03oGBmrf0.net
>>19
賛成
ナマポ要らねー

納税もしない奴らは非国民

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:07:28.59 ID:9F5KZBv10.net
給料上がってんだから元に戻すのが道理なんだけどな
公務員の給料は景気が下がっても変わらないのに

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:08:01.44 ID:9F5KZBv10.net
>>53
>>75
高卒が必死で草

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:13:50.49 ID:UKWEQhI00.net
裁判が長いのは制度改正を目指すべきで、控訴するなというのは筋が違う。
最高裁まできちんと審判すべき。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:19:33.78 ID:AccDZLSu0.net
裁判所は行政のやることに口出すなよ、三権分立は欠陥で駄目だから二権の下に司法を置くようにすべき

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:47:31.49 ID:03oGBmrf0.net
>>80
ナマポって読解力もないんだな

高卒って自分のことか(笑)
他人を罵倒してもおまえのナマポは変わらないだろ
ナマポなんて底辺生活が染みついてる奴は心まで腐るんだな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:03:46.96 ID:B7GF+zIt0.net
>>68
物価が下がった理由にテレビの価格が下がったとかいうのが含まれているんだぞ
生活保護世帯が日常的にテレビを買うことはないだろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:22:35.96 ID:wkx2Ni7m0.net
減額処分が不当なら、今までの未支給分をまとめて支給しないとな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:46:18.44 ID:ze3RpsaM0.net
>>68
そういう事なんだよな実際にね
社会経験のない奴が試験を受けただけでいきなり官僚になるから官僚は馬鹿しか居ないって言われてるしね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 14:48:37.49 ID:wPAZt3Ul0.net
別に訴えるのは自由だし判決に文句も言わないけど
こういうことが続くときちんと納税している勤労者たちから生活保護者たちへのヘイトが溜まっていくよね

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:37:02.20 ID:u2OGSTC10.net
高齢生活保護者は殺処分でいいだろ
年金も税制も雇用も労働環境も何もかも恵まれた時代で
子供も産まず貯蓄もせずにいたゴミを敬う理由も価値もない
子供がいても子供が助けてくれないような毒親なら尚更殺すべき

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:21:10.85 ID:S+fi9gEH0.net
>>4
Fランでも底辺の方だと高卒に厳しい(笑)

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:22:29.09 ID:S+fi9gEH0.net
>>48みたいなニートをこどおじと呼んでるアホばかり

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:24:32.75 ID:03oGBmrf0.net
きちんと生きていたら困ることなんてないんだよ

まともな人は自分でセイフティネットは用意している
ナマポはすぐセイフティネットと騒ぐが
自分で用意できない時点で要らない人間

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:26:10.19 ID:M+kZFXnB0.net
地域活性商品券でwinwin

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:29:43.27 ID:NN/y36u+0.net
生活保護の金額で揉めないように現物支給にした方がいいと思う

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:40:18.39 ID:he/iwdo/0.net
>>73
(・∀・;)場合によるのか、地域によるのか

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:22:02.37 ID:qwyTPEEd0.net
ナマポもらいながらネットビジネスしたら500万は余裕でいく。普通の会社で労働しても年収600万以下だったらナマポもらった方がいいよ。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:36:01.75 ID:p4bqEFuY0.net
生活保護なんて廃止でいいよ
何年経っても自立できない人間なんて人体実験に使うくらいしか利用価値ないでしょ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:28:49.98 ID:LbFBnes/0.net
障害年金の方が医療費激安だし入院すれば医療保険で儲かるし働けるし貯金もできるし税金安くなるし最高

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:43:02.07 ID:gJc2o/9K0.net
年金払うヤツはバカ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:03:07.77 ID:T5Uubh590.net
>>96
まず医療費100%払ってから他人に自立を強要しような

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:21:42.72 ID:JpSxjC9h0.net
>>99
一般人の医療費は自腹で加入している健康保険から出ているだけで基本的には自己負担だ
他人が納めた税金から医療費全額出してもらってるナマポとは全く違うぞアホ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:36:56.13 ID:bLWK9Lua0.net
>>1
日本は人口の三分の一が65歳以上の高齢者で、

未成年や障碍者を含む二人で一人の高齢者の生活支えているから現役世代の負担が爆上がりなんだよ

日本にいま必要なことは税収の半分以上も消費している社会保障費を削減することだよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 19:48:56.83 ID:bijWt2GR0.net
>>20
社会保障費減らして公共事業増やせば国民に還元できるのにな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:01:30.64 ID:fljP81S/0.net
ピンハネや不正受給が許せない、ところだが完全に無くすのは拘束しないと無理なんだろうな。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:13:04.70 ID:i8BWNfx50.net
>>96
君は滝山病院肯定すんの?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:14:34.95 ID:i8BWNfx50.net
>>77
そんな認識してるんだwww
現実はもっと厳しいぞ
リーマンショックみたいなのもう一回来れば分かるだろうな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:19:40.55 ID:ldmovxU/0.net
ちゃんと国民年金払って受給するより
ろくに税金払わず生活保護貰ってる方が良い暮らしできるのおかしい

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 00:28:58.56 ID:OSQQMVGy0.net
>>106
生保の大半は年金+保護費で生活してる
良い暮らしできてない人は事情あって自ら生保受給を見合してると思われる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:39:01.78 ID:wGDWUk5c0.net
この手のって当たりの裁判官が担当するまで粘るんだろ?
さっさと高裁に行け

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:45:47.57 ID:uwEUjgDU0.net
>>95
ナマポの思考で笑ったわ

底辺の考え方
ナマポなんてまともな人が寄り付かなくなるし社会で信用を失う
普通に生きる人の選択肢にはない

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:53:27.67 ID:uwEUjgDU0.net
>>100
使った医療費の10割換算は届くから
それを見ると払った医療費のほうがずっと多い
ほとんど病院に行かないから何十年もそんな感じ
その金を貯金するか独自医療保険加入したい

皆保険廃止で
独自に保険に入るシステムのほうが普通の人達は良い医療が受けられる
今はナマポや老人が良い医療機関を独占してる
時間がかかるから働いている人は簡易な病院で済ます

金を払ってる人が些末な医療で本末転倒
ここをみてもナマポの腐り具合がわかる
払ったほうが多い自分みたいな人間に支えられているくせに罵倒してくる
ナマポは人間として最低だと思う

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:55:05.95 ID:uwEUjgDU0.net
>>105
底辺ってホントに金がないんだな
リーマンショック(笑)

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 02:56:28.94 ID:uwEUjgDU0.net
>>106
ナマポって貧乏で臭いけど
医療に関しては誰よりも良い暮らしと言える

ホントにおかしい
医者の利権とナマポの利害が一致しているのが問題

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:08:17.85 ID:OSQQMVGy0.net
>>112
医者はたしかに利権の意味合いもあるけど
純粋に理想的な納得のいく医療ができるから生保はいいて言うてた
でない場合は患者の懐具合を気にするて

114 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/31(金) 04:41:20.27 ID:4QvzneA70.net
「すべて国民は健康で、文化的な、最低限度の生活を営む権利を有する」

はたして今の最低賃金制度でこれが満たされているのか
健康のためには(節制と)医療も必要
文化的であるためには(利器と)知識も必要
衣食住は言うまでもない

現在の生活保護を礎とする構造は人間的に正しいのだろうか

115 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/31(金) 04:48:49.16 ID:4QvzneA70.net
健康保険制度を拡大しすぎて財源を圧迫している時点で破綻しているよね
国民に節制を求めない公的医療制度なんて成り立たない
成り立たないものを背伸びするから他のことが出来なくなる
社会保障費が増え続けるのはやはり医療だろう
日本は逆行したね

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:52:27.16 ID:H6Bdli3C0.net
ナマポとか納税者からしたら血税つかいつぶす寄生虫にしかみえんわ、障碍者は仕方ないけど体動かせるやつはゴミ拾いでもさせろよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:55:57.20 ID:VancmK9z0.net
意図的な不正受給者とか死刑にするとか外国籍の奴は強制帰国させて自分の国で面倒見させるとかなら生活保護は大大大大賛成なんだけどな
一部かもしれんが変な思想とか活動家の餌にされてるからなぁ、コストの面から無視しろってのは寄生虫の理論としか思えんが現実的には正解だからなんとも…

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 04:58:08.70 ID:2V6W5mNO0.net
収入があると減額されるのが良くないんじゃね?
5万円までなら収入があってもOKにしてインフレ率でこの収入の部分を増やしていったらいいと思う

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:06:51.65 ID:uwEUjgDU0.net
>>113
そんなことを言うのはやぶ医者だろ

ナマポは新薬をどんどん試されたり高い薬剤を使われる
納得いく医療とは言わない
医者利権がデカい

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:08:02.87 ID:uwEUjgDU0.net
>>116
精神障害などという目に見えない障がい認定は
不正ナマポと精神科医含め医療業界の利権

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:08:39.72 ID:uwEUjgDU0.net
ナマポは期限を設けないと不正の温床になる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:09:46.42 ID:2mgYubdq0.net
最初から現物支給にしておけば生活保護費の多寡で揉めることもないんだからとっとと現物支給にしろ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:26:06.34 ID:UC0sgZTu0.net
生活保護に関しては「親族への援助可不可のおたずね」をなくしたりする方向とかで
受けやすくするような方向性に進んでいる
ちょっと違うんじゃないか?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:31:40.79 ID:UC0sgZTu0.net
>>110
若い時分はそうだろうが対象年齢によって変わってくるよ
自分の親とかの事を見て国民健康保険ってのが
ありがたい制度だって事がわかった

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 07:56:05.79 ID:JPag5ZzQ0.net
>>122
貧困ビジネス業者の中抜き防止のため現金となってる

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 07:58:31.25 ID:JPag5ZzQ0.net
>>119
おかしいな
ナマポはジェネリックのはずだが



https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/seikatsu/hogo/seiho-kouhatuiyakuhin.html

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 08:33:01.38 ID:uwEUjgDU0.net
>>124

誰もが同じ医療を受けられるのは
生活水準が半分以下の人のメリットにしかならない
払った対価が得られないのは資本主義じゃなく共産主義みたいで困る

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 08:33:41.07 ID:uwEUjgDU0.net
>>126
頭悪いな
ジェネリックがない薬もあるのに

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 08:41:33.65 ID:YfRbySa50.net
>>15
SSSやFISとかしらなそ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:52:08.29 ID:UC0sgZTu0.net
>>127
それでも民間の保険なんかよりよっぽど割がいいぜ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:54:46.26 ID:UC0sgZTu0.net
>>127
だから↓これは若いときは当たり前なんだって
>使った医療費の10割換算は届くから
>それを見ると払った医療費のほうがずっと多い

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:57:32.36 ID:NLWraxVB0.net
俺たち金持ちは別に生活保護者から金を巻き上げたいなんて思ってない
減額分を直ちに支給しろ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 11:58:11.40 ID:J6ejgjNM0.net
デフレの物価下降を加味しないんだから今の物価上昇も当分加味するなよ

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:05:13.10 ID:uwEUjgDU0.net
>>130
それはお前が貧乏だからそう思うんだろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:06:29.83 ID:uwEUjgDU0.net
>>131
ナマポが必死でうぜー

そうやって妄想でしつこいから社会生活が送れなくてナマポになるんだよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:06:54.05 ID:hsdoMFlo0.net
ナマポを廃止するなら交番も廃止しろ。集団ストーカーのエタヒニンども。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:07:02.32 ID:uwEUjgDU0.net
>>132
ナマポってアホだな
金持ちはそんなレスをわざわざするわけないだろアホ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:07:48.72 ID:hsdoMFlo0.net
引退した廃人老人どもの戯言

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:10:29.82 ID:tcH3kLNk0.net
ナマポて脳みそついてないんだよな ナマポの連鎖イコール遺伝なんだよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:12:20.18 ID:4TihXftG0.net
年金5万円、ナマポ12万、これで文句言うんだから凄いな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:50:25.72 ID:hsdoMFlo0.net
>>140
まんま追加されるのか?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 19:35:49.69 ID:UC0sgZTu0.net
>>135
ナマポじゃねーから

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:35:09.07 ID:fxI+jMZr0.net
>>139

> ナマポて脳みそついてないんだよな ナマポの連鎖イコール遺伝なんだよ

お前の3〜5倍程度のIQしかない奴らばっかりだからな…

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:51:41.76 ID:hsQM3Egn0.net
>>1
計算方式で揉めるならカロリーベースで現物支給した方がいいよね
わざわざ金銭で支払うから物価変動で影響が出てしまうし
現物支給なら生活に困っている人を適切に保護できていいんじゃないかな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:00:51.98 ID:JeJc4yi10.net
文化的な生活が理解出来ないのがいるからなぁ…


岸田、毎回毎回給付金は嬉しいんだけどそろそろ上げようか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:26:02.91 ID:1xTDNVnU0.net
じゃあ今後インフレ調整したとしても弁護士は
「根拠がない。増額するな」って言えよ?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:58:56.28 ID:vp78/q5c0.net
ナマポ全体の予算上限を設けて、ナマポ受給者同士で分けさせたらどうだろう。
ナマポの中でも子がいたり治る見込みある病気になってるのは優先度が高く、高齢で年金保険料払ってこなかったが理由の奴は優先度低くて低額支給に。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:58:57.95 ID:YHI+jI+k0.net
>>144
現物支給って好き嫌いもあるし材料支給だと料理できるのかどうかって事になる
弁当支給だと調理配達費がかかるんで高くついちゃうと思うよ
あるとしたら食材・惣菜、チケット制とかかなぁ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:05:04.01 ID:YHI+jI+k0.net
>>145
前に見たんだけど「健康で文化的な生活を送る権利がある」って事が根拠で
その具体的な金額が食費において「一日1000円設定」という事で生活保護費
というのが産出されてるらしい

おれは生活保護受けてるわけじゃないが平均で一日1000円も食費に使ってないぞ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:11:12.67 ID:fHFQ/7b20.net
現物支給と言ってる奴は世間知らず
経費がとてもかかってる
無駄に公務員の仕事口が増えて税金垂れ流しになる

現金支給がいちばん効率がいいんだけど
QR決済で使い道を把握できるようにしたほうがいいかもな
ナマポの不正防止は必要

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:12:02.55 ID:fHFQ/7b20.net
働かない奴に文化的生活は必要ない

死なない最低限の生活でいいだろ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:19:35.47 ID:hsQM3Egn0.net
生活保護者をタコ部屋に集めて中抜きするビジネスで利益を上げられている以上、現物支給の方が安く上がるのは絶対的な真実
生活保護者をきちんと就労指導して早く社会復帰させるためにも現物支給の方が遥かに優れているし、費用もかからないのは明らかなのよね

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:27:21.01 ID:YHI+jI+k0.net
>>152
そりゃタコ部屋なんだから飯も食わせますよって事で人集めてたんだろ
その飯の内容がどうだったかは知らんが他人の食事だったら切り詰めようとすれば
切り詰められるよね
栄養面とか無視して

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:30:13.62 ID:YHI+jI+k0.net
>>152
もしも食料だけ現物支給となると食材だけなのか弁当になるのかとか
配達料かけて配達するのかとかどうなんだろうな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:32:27.87 ID:FTqG3qIm0.net
保険金不正請求であると指摘したにも関わらず、同社の初期段階での調査漏れ等、職務怠慢を隠ぺいするために、同社の損害認定範囲を追認するように求められた。当然不同意。加古川市尾上町今福2-18漆原真史 愛子 西神吉町中西CarCreateHiro 加古川簡裁詐欺裁判官簡裁判事 小林勘一 長谷川卓司 データ改ざん自称弁護士 村山稔 晒します

https://mitsuidirect.seesaa.net


村山稔 長谷川村山法律事務所姫路市北条宮の町213番地が被告の令和4年(ハ)第158号損害賠償請求事件について 加古川簡裁簡裁判事長谷川卓司が想定通り請求を棄却。犯罪判決のポイントを列挙しつつ判決をアップしましたが、兵庫県弁護士会への懲戒請求についての決定通知および議決書をアップします。兵庫県弁護士会も無能。自浄機能ゼロ。見識なしです。

https://murayamaminioru.seesaa.net

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:36:02.51 ID:JeJc4yi10.net
今まで通り自由の方がいいですよ!

ナマポは毎日働かずに国が家賃を払ってくれてるアパートで休日の朝を迎え、タダの飯をくらう。

この健康サイクル🏆でいいんです!

あとはこれ以上氷河期コジキにやすやすナマポを与えないで底辺労働にねじ込みさえすればいいんです!!

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:43:12.90 ID:1JoBpLXH0.net
>>156
乞食はお前らナマポクズだろ何いってんだ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:03:27.03 ID:aS24QGKM0.net
相談事例から見える不当な生活保護行政
https://imidas.jp/jijikaitai/f-40-150-17-07-g681
「不正受給」よりもずっと深刻な「給付しない、させない」社会
https://i.imgur.com/CiJ8Fq0.jpg

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:10:31.80 ID:7sXCKllw0.net
>>153
だからこそやはり生活保護者の人たちの健康と安全と社会復帰のためにも現物支給にすべきですね

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:12:55.73 ID:HM2XQCj90.net
>>154 食材だけの現物支給の場合中抜けない
弁当にしたり加工する段階を挟む事によって 容器の費用や加工費用の中を抜ける

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:23:24.67 ID:JCOIAbOV0.net
一時的なセーフティネットが常態化していることは憲法違反にならんのか?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:28:04.81 ID:7sXCKllw0.net
>>161
憲法違反ではないが生活保護法の第一条にはそぐわないな
「自立を助長」していない
だからこそ集団生活かつ現物支給できちんと就労訓練してなるべく早く社会復帰してもらうのがベスト
今の生活保護制度は百害あって一利なし

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:31:34.24 ID:fHFQ/7b20.net
>>152
バカだな
現物支給になったらどんだけ公務員の手を通すと思ってるんだよ

利権に群がる農家、運送関係とか
おまえは社会の仕組みを全然わかってない

おまえが言う貧困商売の中抜きどころの話じゃないんだよ
もっと莫大な経費を税金から抜かれる
おまえの話はナマポが損をする程度のちんけな話

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:36:54.27 ID:7sXCKllw0.net
必死だなぁ
試しに現物支給にしてみればいいのに
現物支給にすれは少なくとも京アニ36人焼殺事件みたいに生活保護費でガソリン買うような真似も出来なくなるから生活保護者に惨殺される日本国民も減るだろうしね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:18:12.56 ID:8CD4IRwk0.net
>>164
セーフティネットに「試しに」かよ
馬鹿ここに極まる

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:21:10.23 ID:1JoBpLXH0.net
>>163
むしろ生活保護は全部貧困ビジネスに任せればいいんだよ
居住環境は劣悪だがそれくらいでないとナマポから抜けようというインセンティブが生じない
真の生活弱者はそれでも満足するだろうし、働きたくないだけのクズは旨味がなくなって離脱するから将来的には生活保護予算も削減できる

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:23:19.36 ID:1JoBpLXH0.net
>>165
本来なら自然淘汰でしぬべき連中なんだから試しでも全然構わんよw

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:33:27.49 ID:fHFQ/7b20.net
>>166
ほんそれ

ナマポは反社に鍛えて貰ったほうがいい

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:05:30.72 ID:V/ELDP3H0.net
ナマポ天国日本w

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:20:27.54 ID:fHFQ/7b20.net
>>169
天国なの?

ナマポって死んだ魚の目をしてるじゃん

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:31:19.67 ID:YHI+jI+k0.net
>>159
なんで現物支給にこだわるの?
その場合弁当なの?
食材なの?
自宅まで届けるの?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:32:19.21 ID:YHI+jI+k0.net
>>160
食材だけ配られてもみんながみんな料理できるわけじゃないよね

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:33:03.64 ID:YHI+jI+k0.net
>>164
それだったら食品関係のみのチケットにしてもいいじゃない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:34:16.05 ID:osAqfBzq0.net
>>171
集団で施設に収容し、みんなで食堂で給食、朝から晩まで就職のための技能訓練
それで早く働いて社会に復帰してもらうのが一番でしょう

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:37:18.52 ID:YHI+jI+k0.net
>>174
国がそれをやるとなるとかなり大規模な受けざら作りが必要となるね
施設も全国的に作らなきゃいけないし
いいか悪いかは今のところ自分には何とも言えないが

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:39:01.33 ID:YHI+jI+k0.net
>>174
そういう施設づくりの話はナマポそのものと別に考えた方がいいね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:39:03.35 ID:abSsu24W0.net
国保の方が安いのはおかしい
定年まで税金納めてきたんだから
金額上げるべき

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:42:10.34 ID:YHI+jI+k0.net
>>160
食材だけの現物支給ってそれぞれの好みもあるし量的な面の個人差もある
残ったりしたら不経済
あまりいいとは思えない

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:50:07.90 ID:vQbGH2N40.net
>>19
アリが貯めるばかりで消費しないから経済停滞
キリギリスは身を犠牲にして消費して経済回した

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:54:52.25 ID:vQbGH2N40.net
セフティネットが無ければ挑戦者が出にくい
セフティネットが無いと犯罪者が増える

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:05:09.22 ID:osAqfBzq0.net
つまり凶悪犯罪者を生み出すだけの生活保護制度はセーフティネットとしてまともに機能していないのよね
田舎の廃校に集団生活させて全部現物支給で、就労のための技能を教育して早めに社会復帰させるのが誰にとってもベストな方法

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:08:45.60 ID:YHI+jI+k0.net
>>181
>就労のための技能を教育して早めに社会復帰させる

こういった事を公で今現在行われてるんだよ
「~作業所」みたいな形でそこそこある

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:18:28.46 ID:+7a3RTIc0.net
>>166
つ 滝山病院
君は現実を何も知らない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:45:20.40 ID:8CD4IRwk0.net
>>159
そんな事に力注ぐ前にやらんといかん事が日本には山積みだろうが
統一教会だってちっとも解決してないのに

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:12.91 ID:Z80KOg/z0.net
ナマポは期限付き電子マネーで支給しろよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:39.67 ID:Z80KOg/z0.net
>>183
あんなもん氷山の一角

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:48:44.33 ID:6RuVPMu70.net
ナマポは地裁の裁判長が払えよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:21:48.49 ID:fHFQ/7b20.net
>>180
ナマポの常套句

大半のナマポは万引き程度しかできない
犯罪する奴はナマポの金じゃ満足できなくてとっくにやってる

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:33:56.65 ID:GhM4lbIW0.net
ナマポの権利持ってるやつがナマポ叩くのは自分叩きと同じと思うが

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 00:53:13.97 ID:U4bEju130.net
>>189
ナマポの権利なんて要らない
ナマポ廃止でいい

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:25:27.13 ID:80D7T0ki0.net
水際作戦対策マニュアル
https://i.imgur.com/8Saz74x.jpg
北海道姉妹凍死事件
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210623/36/363A3B47D2F5w894h1100.jpeg

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:32:08.17 ID:CBlN49w60.net
>>1
【動画あり】 「外国人への生活保護を廃止すべき」 → 殴られる 【選挙妨害】 [402489308]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680322618/

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 09:38:45.87 ID:nAVWL8Ms0.net
>>4
そらそうよ
底辺高校卒の人は、おかんから
「ファミコンばっかしとらんで今のうちに必死こいて勉強しとかんと、将来死ぬほど苦労することになるんやで!!」
という忠告を無視して実際に死ぬほど苦労することになった自分を恥じているからね、経験者は語るというヤツだw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:42:18.95 ID:U4bEju130.net
ナマポって犯罪者並みの頭だな

底辺高校の奴らはナマポになってるだろ(笑)
それかなろうと画策するかセイフティネットと信じてるんじゃね?

ナマポ廃止を訴える人を底辺高校にしようとしてる
アホすぎて笑える

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:43:24.55 ID:U4bEju130.net
底辺はナマポ廃止になんてしたくないだろ笑笑

なんでナマポってバカなんだろ
バカだからナマポなのかw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 07:52:29.61 ID:/j1Np4Nz0.net
ナマポは不潔で苦手

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:04:40.80 ID:kNlncBAi0.net
ナマポはパヨク利権

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:05:13.05 ID:Tm2xMSnc0.net
ナマポは恥では無い。司法試験合格者ですら
「就職できなきゃ生活保護を申請する」と発言してる
困窮したら迷わずナマポ申請すべき

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:08:54.33 ID:kNlncBAi0.net
>>198
弁護士資格を悪用すんな!

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:10:53.67 ID:IF47kLiR0.net
生活保護を受けろ
猫を飼え
そして5chに恥ではないと書き込み続けろ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:16:06.58 ID:d1IlqMuL0.net
国が破綻したり体制自体変わったりしたら生活保護とかどうなるんだろ?
預金封鎖してでも生活保護は保証するんかな?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:24:01.63 ID:6Umhfy6L0.net
年金もらえんの

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 08:32:01.20 ID:/j1Np4Nz0.net
>>198
左翼弁護士にとって
ナマポは美味しい利権だからな

踊る踊るナマポ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:01:24.95 ID:ft9M+1aF0.net
>>203
ネトウヨにおける予備自衛官補応募忌避みたいなものか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:12:46.28 ID:/j1Np4Nz0.net
ナマポって何と戦ってるんだろ
ネトウヨとかアホなことを言い出して

ナマポが弁護士の利権になっているだけだろアホ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:13:45.73 ID:hq8BuVRy0.net
>>1
また減額されたー

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:15:38.76 ID:xmlYKKo50.net
裁判てお金かかるイメージあるけど
ナマポでもできるんだね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:23:58.86 ID:ivpcCxbW0.net
最近の判決で埼玉東京神奈川大阪とエリート裁判官が回る地裁は大体国が敗訴しまくってるから、ある時期から敗訴連発するようになったのは間違いない
しかも主力地裁で
だから、もう厚生労働省無理っぽいね
大阪高裁も敗訴になりそうだし、東京高裁もダメだと思うよ
そうなると最高裁で争う余地もなく、そもそも法理論としても統計学としても潰されたみたいだから、どんだけ厚生労働省が糞なのかってレベルの話やぞ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:26:32.37 ID:ivpcCxbW0.net
どうも厚生労働省が支給額計算上の中で謎の1/2補正入れているのがばれた時期から敗訴連打するようになったらしい
露骨に裁判官に手のひら返しされている
そのくらい擁護できないことをやったっぽい
直近でも物価高が明白なのに支給額減額するのはよそう、って言って、下げないだけで済ませたのが国会の意見みたいだし、本当に暗殺はやるかもしれんね・・・
戦後直前もかなり暗殺流行ってたから

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:30:14.86 ID:ivpcCxbW0.net
ちなみに厚生労働省は合理的な支給基準を答弁できないと殺人未遂も視野に入る
死んでも良いと思ったから合理性が最高裁判例で求められていたのに軽率に対応したんだと言われかねない
ガチのジェノサイド案件

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:43:44.24 ID:/j1Np4Nz0.net
>>207
ナマポは裁判費用が無料

だからナマポはすぐ裁判とか弁護士と騒ぐ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:51:54.09 ID:xmlYKKo50.net
>>211
そうなの?
医療もタダじゃないっけ
ワープアがかわいそうすぎる

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:54:04.47 ID:ivpcCxbW0.net
ネトウヨが富裕層のために生活保護叩きし過ぎた結果やぞこれ?
厚生労働大臣の首飛びかねないから反省しとけ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 11:59:07.74 ID:gbK3/f7u0.net
>>16
それな
違憲なのに続けてるのは犯罪

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:06:10.74 ID:YDf6DTJp0.net
やっぱり現物支給になる流れだねー
物価変動が激しいし、現物支給になれば生活保護者の人たちも大喜びでしょう
良かった良かった

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:08:38.17 ID:j4Isvt8H0.net
裁判起こしてる暇があったら
働けバーカ!

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:14:00.88 ID:IF47kLiR0.net
>>216
こんな時間に書き込んでないで働けバーカwww

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:15:50.70 ID:gbK3/f7u0.net
こんな時間って
昼休みだろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:19:37.44 ID:j4Isvt8H0.net
>>217
アホでしょ
おれは生活保護もらってないから
バーカ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:23:20.87 ID:/j1Np4Nz0.net
>>213
そんなのは関係ない
一般人はみんなナマポが嫌い
根性が腐っていて納税者に感謝の欠片もなく最低な人種

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:24:51.95 ID:IeCzOZui0.net
通名でナマポ貰い放題ですわ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:25:54.48 ID:/rSwfDvE0.net
財源が無限な訳ではないからなぁ。
タダで貰っているのに減らすなと出張するのは如何なものかと。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 12:26:04.45 ID:/j1Np4Nz0.net
>>215
現物支給と言ってるは社会の仕組みをしらないアホなんだよ
経費がめちゃかかるのに無理にきまってる

ナマポのおでこに刺青でもして
世間みんなで見張るしかない
ナマポは目印が必要

それか現金じゃなく食料クーポン制にするなら
経費はそれほどかからない

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 13:15:33.71 ID:ivpcCxbW0.net
財源に関して議論しだすと富裕税が戦後から一貫して課税していないからそこを叩かれてアウト
貧民餓死させると、安倍暗殺があちこちで起こって秩序崩壊からの財界公開処刑止められなくてアウト
特に中国の台湾進攻と同時にやられると米軍でも対応できなくなるから本気でやめておけ
日本人同士で協力しあう以外に生き残る道はない
とりま富裕層課税からはじめて貴族制度の撤廃からだな
このまま貴族制度やっていても競争しないから資本主義じゃないし、アメリカに見放されるのがオチ
無能貴族は所詮人の上に立つ器ではなかったということさw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:45:47.63 ID:hCVuLoEM0.net
5ちゃんで朝鮮人差別をするのはナマポと決まっている
そういうスレには近づかないようにしてる

同族嫌悪

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:47:00.73 ID:hCVuLoEM0.net
こういうスレにはナマポはあまり来ない
スレの伸びが物語っている
5ちゃんはナマポが多いから伸びてるスレはナマポの温床

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:48:17.03 ID:kPn5xAtM0.net
そもそも何十年給与上げてないんだから困窮者増えて当たり前だ
そのくせ海外にはバラまくわカルト宗教の献金にはダンマリ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:49:11.59 ID:T4ZgpLTc0.net
ツボ安倍がバカウヨの支持を得るためにやったこと

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:50:12.57 ID:T4ZgpLTc0.net
全安倍否定きてるね
なにひとつ良いことをしなかったツボ安倍

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 03:51:10.91 ID:kPn5xAtM0.net
言ってることは保守や右なのにやったことはクソリベラルとか非道にも程があるやろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 04:04:55.67 ID:Gk+MBfUI0.net
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 05:56:10.93 ID:q64oec9M0.net
保守傍流の時代は終わった

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:48:57.96 ID:q64oec9M0.net
平成7年頃が生活保護が一番少ない時期で90万人程度だったらしいね
昭和26年くらいだと200万人いたから今と同じくらいで、リーマンショックの平成8年からまた増加に転じて倍増している
少子高齢化という事情もあるけど、基本的に現状は多すぎると言えば多すぎるな
リーマン時300マン人は嘘だったもよう

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:53:26.69 ID:q64oec9M0.net
貧困と生活保護(43) 生活保護費は自治体財政を圧迫しているか?
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161102-OYTET50036/

>保護費の4分の3は国が負担します。残り4分の1が自治体負担ですが、自前の財源で足りない場合は総務省から出る地方交付税でおおむねカバーされます。
> そして地方交付税を受け取っている自治体の場合、生活保護の利用者が減っても増えても、財政負担には、ほとんど影響しません。生活保護費はむしろ、国からお金が来て消費に回ることによって、地域経済にプラスになっているという見方もできます。

にもかかわらず相変わらず水際作戦が行われているのは県自治体の政治主張であり、劣等処遇の原則を行っていることが原因である
よって、ここを直接叩いて犯罪の責任を取らせれば良い

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 07:56:29.64 ID:q64oec9M0.net
>生活保護は、国家責任で生存権を保障する制度で、自治体の本来の仕事(自治事務)ではなく、国からの法定受託事務です。
>もともと国の負担割合は80%だったのが、1985~88年度は70%に下げられ、89年度から75%(4分の3)になった経緯があり、全国市長会など地方関係団体は、全額を国庫負担にすべきだと主張しています。

法律上は明らかに国が100%出すべき法的根拠があるのにこのようにしているのは、総数を減らすためだろうね
生活保護法の一番最初の法律を根拠としてこのような政策がなされているが、現行法にそのような法的根拠はない

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:01:35.36 ID:q64oec9M0.net
> 保護費の4分の1は、まるまる実施自治体の持ち出しになるのか。多くの場合、そうではありません。
>地方交付税という制度があります。自治体の基本的な事務・事業にあてる自前の財源が不足する場合に、総務省から交付されます。
>いったん国が集めた税金のうち一定割合を、自治体の財政力の弱さに応じて配分し、アンバランスを調整するしくみです。
>自治体が受け取った地方交付税は、使い道の制限がなく、自前の税収と同じように一般財源として使えます。

>地方交付税の算定にはまず、その自治体のいろいろな指標を用いて、分野ごとの標準的な費用を積み上げ、「基準財政需要額」を算出します。
> 一方で「基準財政収入額」を算出します。これは、標準的な税率で課税した地方税収入の75%に、地方譲与税(国が集めた税金のうち地方に配る分)、各種の交付金などを加えた額です。
>生活保護費も、基準財政需要額の算定基礎に入っています

このようにして実態としては1/4を自治体は負担していません。
さらに赤字自治体ほど補助金が増えるので、生活保護費が自治体運営に悪影響を及ぼしていない証拠になります。
なんなら公営住宅・市営住宅に住むと、その家賃は自治体に流れるので、住宅費についてはプラスにさえなります。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:02:24.38 ID:q64oec9M0.net
そうなるとやはり水際対策の違法性は殺人未遂罪相当なんですよねぇ・・・
もちろん即換金資産10万円になっていない人は生活保護受給の要件を満たさないので失当です

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:03:34.03 ID:2rLypaGB0.net
「小さな政府」を主張し、自助と自己責任を訴えるレーガンは「演説の中で再三にわたって、シカゴに住む生活保護受給者を非難した。
『彼女は80の名前、30の住所、12の社会保障カードを持ち、故人となって存在しない4人の夫の退役軍人手当を受け取っているのです』」
https://allreviews.jp/column/5546
このレーガン演説は税金を掠めとる「悪い貧者」に怒っていた「善良な貧者」たちの心を捉えた。
彼らはレーガン政権による社会福祉、医療、教育の予算の大削減に喝采を送ったが、そのツケは後に彼ら自身に回ってくる。
失業から犯罪に走り、絶望から薬物に手を出したとたん厳罰主義で刑務所送りとなったからだ
https://i.imgur.com/6Vz7q8P.jpg

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:06:46.27 ID:VyfOhoPV0.net
>>42
都合のいい超絶エリート奴隷不足なだけで人余り定期

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:08:36.44 ID:QbWSg3WG0.net
判決出しておいて後は知らん、だから裁判所は気楽でいいよなあ
法律をおもちゃにして、税金で生活してるだけの人たちは好き勝手できて

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:09:02.40 ID:q64oec9M0.net
働いても働いても生活向上しない…コロナ特例貸付返済2割未満、「借受人と連絡取れず」相次ぐ
2023/04/04 08:01
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230404-OYT1T50075/

これは生活保護前の制度だが、こういう貸付制度は利用者が100万人くらいいて生活保護予備軍と推測されている
まぁ返済できなければ生活保護に落ちるだけだから、政府としても免除する方針なのだろう
貧困労働層の賃金が低いため、最低賃金から上げていかなければならない
なお物価は上げてはいけないので経営者の取り分を減らすのが相当である

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:10:10.57 ID:q64oec9M0.net
>>240
最初の頃は政府に忖度した判決でまくってたけど、意味不明な1/2補正が見つかって流れが変わった
もはや厚生労働大臣の明かな違法行為を見逃せなくなったのさ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:11:51.10 ID:q64oec9M0.net
国家は国民で運営される組織なので、貧困層の世話は富裕層がしないといけない
当然に非人道的な行為は許されないのである
そうなると富裕税を取ってその範囲内で処遇するのが相当である
富裕税は累進課税に基づくべきで、富裕者の最高所得制限も必要となった

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:13:16.79 ID:q64oec9M0.net
そのようにしない結果は独裁を手段とする共産主義が良く陥る、内乱である
日本は独裁国家だから、この間違いに邁進しているが、これ自体が反米行為で貿易を中国とアメリカに依存している日本ができる行為ではない
基本的に統治者無能、どんなに偉そうに振る舞っても結果が出せない状態に陥っているわけさ

無能貴族とはよく言ったものだ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:17:57.11 ID:q64oec9M0.net
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0420-7e.html

厚生労働省のHPに貼ってあるんか・・・


>生活保護制度において
> 国は責任を全うすべきである!

>【生活保護法第1条】  この法律は、日本国憲法第25条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。
>平成17年
>全国市長会

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:18:17.33 ID:Hd/Zh6Sr0.net
氷河期くん40代でも負けちゃったの?
50代ではどんな負けが待ってるんだろうね?w

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:18:40.75 ID:q64oec9M0.net
>〇 国は三位一体改革の中で、一方的に生活保護費負担金の負担割合を現行の4分の3から3分の2又は2分の1に引き下げようとしている。
>↓
>○ 我々地方自治体は、生活保護費負担金の国庫負担割合引下げに断固反対するものである。仮に強行されるようなことがあれば、生活保護事務の国への返上も辞さない。

くっそ争ってたんだなw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:20:25.45 ID:q64oec9M0.net
>・「地方負担を増やすことにより保護率を下げるというインセンティブが働く」との国の考え方には、これまでの負担率の引上げ・引下げの経緯からみて、根拠がない。【下図参照】
>・保護率の近年の上昇は、社会的要因(単身高齢世帯、離婚による母子家庭、長期入院患者の増加等)と経済的要因(企業の倒産、リストラ・失業者・ホームレスの増加等)によるものである。【下図参照】
ほぅ・・・
これだけのことを全国市長会に言われてるのか

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:22:41.08 ID:q64oec9M0.net
図は失業率と保護率に相関関係があるという図

>本会が、生活保護に関し、緊急にアンケート調査を実施したところ、次のような結果であった。(対象市:100市(政令市13市、中核市35市、特例市40市、一般市12市)、回答市:88市)
>生活保護費負担金の国庫負担割合を引き下げ、地方の負担割合を増やすことは妥当だと思いますか。
100%思わないw
>保護率上昇の主たる要因は、自立支援対策などに対する地方の努力不足にあると思いますか。
100%思わないw

草生えるわこんなんwww

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:23:49.71 ID:q64oec9M0.net
>・老齢基礎年金額(満額で月額約67,000円)より生活保護基準額(月額で約110,000円)の方が高いなど、一般世帯と被保護者世帯との間に不公平感がある。
これは安倍で取り込んだ主張だけど、実際は老齢基礎年金受給して不足額を生活保護で支給するから、生活保護費下げたのは単純な減額処理でしかなかった
今回の違法>>1も同様

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:37:37.89 ID:q64oec9M0.net
例の富裕税の国会議論も年収6億(推定)のトヨタ会長を対象外にしてたもんな
どんだけ貴族扱いするんだよって話
あいつ日経新聞と組んでトヨタの平均年収の100倍が役員にふさわしいとか言い出したし、基本馬鹿しかいないんだよ
これの根拠もアメリカの上位企業との比較を見ているのだが、日本という国家市場はアメリカの1/3~6程度しかない
それで同じ扱いしようとするのが根本的に間違いであろう
さらに輸出企業だけ消費税を負担していない点も異常である

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:51:32.31 ID:q64oec9M0.net
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000144

生活保護法
>第七十五条 国は、政令で定めるところにより、次に掲げる費用を負担しなければならない。
>一 市町村及び都道府県が支弁した保護費、保護施設事務費及び委託事務費の四分の三

これが知りたかった・・・!
法律で具体的に負担割合定められていて、保護費がすべて該当しているようだな
他にもいろいろあるけど

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:53:41.96 ID:q64oec9M0.net
直前に「政令で定めるところにより」と規定されていることから、この割を否定できる余地があるようだな
ただ法律で3/4と規定していることからも原則的にはやるべきではないという趣旨だろう
そもそも国が保障する国民の権利である点も否定できない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 08:55:51.47 ID:q64oec9M0.net
(市町村の支弁)
第七十条 市町村は、次に掲げる費用を支弁しなければならない。
一 その長が第十九条第一項の規定により行う保護(同条第五項の規定により委託を受けて行う保護を含む。)に関する次に掲げる費用
イ 保護の実施に要する費用(以下「保護費」という。)

一時的には担当する市町村が支払い義務があることとなっている
保護決定が遅れるのは国からの補助金が来てから支給しているパターンだろうなぁ・・・
法的には自治体の財源で即時保護しなければならない

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:05:59.26 ID:q64oec9M0.net
生活保護法施行令
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325CO0000000148

(負担金及び補助金算出の基礎)
第十条 法第七十三条又は第七十五条(第一項第三号及び第四号を除く。)に規定する都道府県又は国の負担及び補助は、各年度において、厚生労働大臣の定める基準に従つて市町村又は都道府県が
法第七十条(第四号及び第六号から第八号までを除く。)、第七十一条(第四号及び第六号から第八号までを除く。)又は第七十四条第一項の規定により支弁し、又は補助した費用の額から、
法第六十三条の規定により被保護者が返還した額、法第七十六条の二の規定に基づき支払を受ける損害賠償金、法第七十七条、第七十七条の二第一項又は第七十八条第一項から第三項までの規定により徴収した額
(同条第一項から第三項までの規定によりその徴収する額又は返還させるべき額に百分の四十を乗じて得た額以下の金額を徴収した場合にあつては、当該徴収した額を除く。)
及び生活保護のためのその他の収入の額(法第五十五条の七第一項に規定する被保護者就労支援事業(第三項第一号において「被保護者就労支援事業」という。)及び
法第五十五条の八第一項に規定する被保護者健康管理支援事業(同号において「被保護者健康管理支援事業」という。)に係るものを除く。)を控除した精算額について行う。
2 前項の規定により控除しなければならない額が、その年度において市町村又は都道府県が支弁し、又は補助した費用の額を超過するときは、その超過する額を後年度における支弁額又は補助額から控除する。

読みにくい・・・
つまり補助金は支給額から控除すべき金額を控除して計算した精算額について行う、と書いてある。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/04(火) 09:10:20.98 ID:q64oec9M0.net
政令の定めにより~なんて書いたあるから基準額制定して微妙に調整しているのかと思ったら、法律のままに控除額だけを考慮して3/4支給しているようだな
そうなると前に電話かけたら厚生労働省の課長がなぜか出てきた件のように、住宅扶助だけ支給額から除外するみたいなことはできないようだ
法律と政令でがっちり定まっているからな

だから市営住宅・又は公営住宅のうち自治体が自ら運営している事業(賃貸借り上げではないところ)については、4/3の住宅扶助金が出たうえで、さらにその家賃が自治体に入るのだから、実質100%自治体負担なしとなる
少なくとも住宅扶助についてはこうなるな

総レス数 256
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200