2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ももひきや】かるたゆかりの観光名所を紹介 大津市がウェブサイト公開 [水星虫★]

1 :水星虫 ★:2023/03/30(木) 10:32:42.92 ID:eRN7lv1e9.net
かるたゆかりの観光名所を紹介 大津市がウェブサイト公開

https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230329/2060012912.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

百人一首に関係する寺などがある大津市は、観光客を呼び込もうと、
かるたに関する観光名所を紹介するウェブサイトを新たに作成し、公開しています。

大津市が開設した新たなウェブサイトは、「かるたの聖地 大津」として先月、公開されました。
サイトでは、大津市とかるたとの関わりについて、市内に小倉百人一首の1番目の歌を詠んだ天智天皇をまつる近江神宮があり、
毎年、競技かるた日本一を決めるタイトル戦が開かれていることなどが紹介されています。

また、百人一首の歌人が出家した比叡山延暦寺や三井寺、それに百人一首の10番を詠んだ歌人、
蝉丸をまつる関蝉丸神社などゆかりの観光地が掲載されています。
そのほか、かるたをモチーフにしたせんべいなどのお土産や競技かるたの世界を描いた漫画「ちはやふる」に登場した
場所を巡る観光のモデルコースも紹介されていて、市観光振興課は
「“かるたと言えば大津”というイメージを持ってもらい、実際に足を運んでもらうことで、大津を盛り上げたい」としています。

03/29 18:12

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:37:14.03 ID:fXGV265U0.net
花札はよ?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:41:49.72 ID:JshbdHz20.net
いじめで有名になった市

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:43:31.75 ID:16gIssAC0.net
いじめと言えば大津というイメージっが定着し、いじめニュースで5ちゃんねるは盛り上がってますw

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:56:33.27 ID:V1uNToNV0.net
五七五
スレ立てしてた
水星虫

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:58:36.27 ID:OAUzaP8a0.net
大津事件もいじめの方になった

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:08:43.90 ID:m1uGYNeM0.net
蜂丸とか蟻丸とかはどこ行ったの?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:10:09.20 ID:IIKFRef+0.net
いじめの聖地 大津

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:17:46.20 ID:wkFFXJPx0.net
いじめといえば鹿川くん。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:27:47.80 ID:YyvvySB+0.net
ちはやふる終わる前にやれば良かったのに

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:29:18.39 ID:WrGw7b1d0.net
>>10
それな
コンテンツ消費早い時代なんだからクリーンなイメージで固めたいならもっと早くやるべきだった
色々と遅い

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:31:32.94 ID:VqBSJJtQ0.net
かるたってカードってことだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:33:26.85 ID:ySn7F5vL0.net
マグナカルタって習ったな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:35:29.57 ID:mdvDYGlm0.net
ふるけてちゃぶけてけつがでて

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:37:17.79 ID:RU3tYJql0.net
坊主めくりの蝉丸は地域によってルールが違うのよなあ

神カード扱いのところもあるし、超絶ババ扱いのところもある

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:56:17.58 ID:QF5LZhH+0.net
「カルタ」の語源になったポルトガルから伝来した物はトランプみたいなやつだったんでしょう?
そこから、いろはかるた、花札、百人一種だのいろいろ派生していくのもなんか不思議。
百人一首のカルタ遊びとかは、むしろ古来からの貝合わせとかが起源なのかもしれんが。

遊びのためなら工夫を惜しまない文化が根付いてるよね。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:59:06.95 ID:QF5LZhH+0.net
坊主捲りで遊んだ記憶はあるけど
どういうルールで遊んでいたかは思い出せない。
ルールもよくわからない幼い頃だったと思う。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:00:57.58 ID:7z29Bcq20.net
神戸北九に匹敵する忌み地大津

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:04:51.91 ID:QfN18TZ90.net
水虫ってガイジ?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:18:12.73 ID:srM2B2z20.net
いじめって何年前?
というぐらいおじいちゃんばかりになった5ch

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:31:59.95 ID:hMjow+uO0.net
>かるたゆかり
最近のタレントさんかな?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:33:32.82 ID:fq6+xwIY0.net
事件事故かるたの方が売れそう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:34:09.89 ID:fq6+xwIY0.net
基本大津のスレは水星虫。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:54:49.12 ID:IRkAq2et0.net
こんなローカルネタなスレ要る?
近江神宮自体が昭和初期に建立された
歴史の浅い神社なんだが

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:26:36.47 ID:dJfM1z810.net
なほあまりある ウエストなりけり

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/03(月) 22:28:35.48 ID:93AYKfca0.net
ちは破るってあったわね

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200