2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK、受信料未払いに割増金 4月から、2倍請求 ★6 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/03/30(木) 09:56:04.59 ID:aYL3bYBE9.net
 正当な理由がないのに、NHKの受信料を支払わない世帯に対する割増金制度が4月1日に始まる。割増金は未払い額の2倍で、受信料と合わせて通常の3倍の金額を請求されることになる。現在、受信契約対象世帯のうち支払率は8割で、2割は未払いと推計されている。新制度で公平な負担を図る。

 NHK放送受信規約ではこれまで、受信契約はテレビ設置後「遅滞なく」行うとされてきた。新規約では「テレビを設置した月の翌々月の末日まで」と期限を設定し、経過した場合には割増金を請求できる。

時事通信 2023年03月28日16時48分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032800843&g=eco
★1 2023/03/28(火) 17:34:56.83
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680078781/

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:28:39.56 ID:bUEFavbj0.net
そういやカード無かったら、支払い義務を逃れることができると書き込みがあったが、それは本当なのか?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:30:29.30 ID:7jMbVtcg0.net
ただでさえ増税、値上げでみんなイライラしてるのに、こんなモン本気で請求したらNHKに火付けられるんじゃないの?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:35:15.97 ID:IPZE09F+0.net
スクランブルをかければいいのに。
金をはらてる人が見れるから、だれも困らんだろう。

なんでこんな簡単なことができないの?
金もたくさん持ってるじゃん。

NHKだけでなく、民放も含めて全てスクランブルかけちゃえ。
テレビが見たければNHK受信料を払え!ってそういうことだろ。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 06:43:34.21 ID:W+mhrTFY0.net
納得できない内容では契約しない。
ただこれだけなんだけどな。
なんで一方的に決められた金額で契約を強要されなきゃいかんのか理解できない。
納得できるプランを持ってこいとしか言えない。

902 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 07:11:10.19 ID:eETqn9Ev5
TVやDVDレコーダー等の地上波放送受信設備を捨てても
「アンテナ線が家に入ってる」だけで受信契約請求しにくるからな。
近所の学校の難視聴地区として配線されたんで
撤去する手段( 無償? )すらわからないんだが、今年"も"来るのかな。
それとも1回来たら終わりかな。次にまた請求に来たら罵倒するかも。
あ、もちろんこれらはオフレコですけどw

903 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 07:16:12.13 ID:6MjYkzwzt
ワシはTV置いてるけど視ないから払わんわ。
受信契約請求しにきたらそいつの目の前でTV壊すわ。そんでそいつの氏名を確認しておくわ。

904 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 08:03:10.24 ID:FW3pPO/Fj
大阪でNHK受信料払ってるのにまた請求が来てるのはなんとかしろ

905 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 08:18:16.99 ID:oWReSVesi
>>902
それは悪代官過ぎるだろう。
それじゃTVないとこも含めて全世帯が対象にされかねない。

地デジ対応までしてないんで普段TV番組は見ないんだけど‥
それで十分暮らしていける。

906 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 08:32:20.75 ID:Ie0HO7SXU
岸田はやっぱりバカだった

907 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 08:46:11.54 ID:Agd68cVy/
テレビは捨てる。一番良い選択だよ。テレビは嘘捏造の道具。こんなもの
見ていたらバカになる。NHKを変わらせるより国民が変わる方が早い。

908 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 09:14:44.45 ID:Az1ViuT1z
小西の衝撃的発言を聞いたかよ?

自分は総務省の内部文書を大量に持っているので政治家の脅しに使える
という趣旨の。

NHKが総務省の天下り先になっているという事実と小西の文書大量所持発言を
併せて考えるとNHKの国民チューチュースキームは安泰だろう。

この国は官僚によって滅ぼされる。

909 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 09:17:20.36 ID:Az1ViuT1z
小西ひろゆき「元放送政策課課長補佐に喧嘩を売るとはいい度胸だ」



官僚が何者かこれではっきりわかるだろ。
民間人を脅し、裏で何をやってるのか想像してみ。

910 :名無しさん@13周年:2023/04/01(土) 10:12:59.96 ID:VqzGw+HU1
>>909
国会議員は憲法で保証された仕事があるんですよ  

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:32:39.88 ID:oNP8Ecd+0.net
>>30
しかも双方同意無しの契約は違法だから違法に違法を重ねる

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:33:06.24 ID:oE7uh1My0.net
別にテレビいらんし

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:35:22.96 ID:oNP8Ecd+0.net
>>738
それって契約料に含まれてそうだが

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 07:36:21.71 ID:oNP8Ecd+0.net
>>803
これな
集金人に家宅捜索する権利は無い
一歩でも玄関に踏み込んだら通報

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:02:25.47 ID:s4Q626aN0.net
契約する意思はあるけど契約内容(受信料)に納得できず契約してない人にも割増金が発生するの?
もしそうなら受信料100万円ですって言ってもNHK勝てるしゃん最強じゃん

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:04:45.07 ID:oWtBCj3E0.net
地デジ化と共にテレビ捨てたから
ゴミHKとは無縁v

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:06:39.37 ID:brN2uLaX0.net
そもそもNHKは放送の黎明期に全国をカバーする放送網を作るために
必要だった。しかし、現代では技術が進歩してインターネットや衛星放送など
で全国をカバーする放送網は安価に実現できるようになった。
また、通信や情報処理の技術が進歩して、テレビ、ラジオというものが技術的
に古いメディアになった。そういった時代の変化のなかで未だに国民に受信料
を義務づけていることが時代に合わなくなっているわけで、民放は全国ネット
だけど受信料は必要ない、民放と比較して受信料を徴収する合理的な理由がな
いし、NHKは役目を終えたので廃止でイイと思うな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:12:41.62 ID:FuCUHkm30.net
ていうか独占禁止法違反だよな

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:15:08.80 ID:LtPPmYXX0.net
法人税すら払ってない
これで儲からん方がおかしい

ここから税率80%取って少子化に充てろよ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:27:48.55 ID:5RIwApLk0.net
総務省は接待漬けにされてるんだろ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:32:30.25 ID:Nwt3Pt3k0.net
テレビみたいな古臭いシステムに大金投じるのってほんとアホくさい
ジジババ国家らしいけど

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:51:01.61 ID:bUEFavbj0.net
>>915
今までは裁判起こしたら損をしていたが、今後は損せずに儲かるということ。だから、訴訟ラッシュが起きる。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:53:10.87 ID:WJ24c/5X0.net
テレビ見ないしNHKがウザいので新しい家にアンテナや光テレビも導入するつもりないけど、それでもテレビがあれば金取られるの?
モニタとして使いたいんだけど。それでも金取るならただのヤクザやん

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 08:54:15.86 ID:WJ24c/5X0.net
Tverで民法見れるけど、テレビ用アプリではリアルタイム配信できないんだよな
いつまでテレビにしがみついてんだよ。もう見限ったわ

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:02:27.79 ID:IUzfyqtp0.net
>>923
だだのやくざだから30年以上問題になってるんだよ
いまでさえネットYouTubeあれど、当時の大学生や新卒だってテレビ見ずにネットしかしない層はいたからな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:12:52.39 ID:Lf8WbOgZ0.net
テレビがマジで無い家がどれだけあるか見誤ってない?
ガチで未払いじゃなくてみんなテレビ持ってないだけだぞ

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:14:52.53 ID:allFFcXf0.net
>>1
もしかして、
これがN国党が置いていった
国民ヘのプレゼントだったんじゃね?www

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:16:51.02 ID:3EkxYiS30.net
>>1
契約しているにもかかわらず未払いなら割増金てのも仕方がないかな
でも200%も上乗せした3倍料金って相当じゃね?皆さまのNHKが行うことか?

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:17:21.23 ID:Lf8WbOgZ0.net
>>923
大型モニタ買えばいいじゃん
テレビはモニターとしては大して良くないぞ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:17:48.55 ID:KHMsJOUi0.net
受信料の根拠としてずっとBBCを引き合いに出してたのに今はちっともだよねw

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:18:57.12 ID:WJ24c/5X0.net
モニターでいいのある?音や画質がイマイチな印象があるわ
テレビが壊れたら家財保険が多少出るし、それでモニターに買い替えようかな。子供が倒して壊したことにするわ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:22:24.03 ID:Olc5nFAz0.net
NHK大勝利
アンチは裁判所に呼ばれて被告人
これが立花後の日本だよ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:24:48.11 ID:WJ24c/5X0.net
テレビ捨てたらNHKと縁切れるんだからそうするわ
車のアンテナ外すのいくらかかるんだろ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:29:11.61 ID:3EkxYiS30.net
テレビを設置している状態とは by ChatCPT
テレビを設置する場所に置いて、電源を接続し、アンテナを接続すること
これら全てが満たされることでテレビが設置されたことになります。

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:33:41.06 ID:zelWy5Me0.net
結局、公共性有ると言えるのはニュースくらいだろ
全放送時間の1割程度か?
なら月200円程度が妥当なとこだな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:37:02.08 ID:zvlaCWmQ0.net
新聞と同じで契約者減る未来しかないだろ。
悪あがきしてないで店じまいの準備しろや。ネット契約者からも徴収とか始めたら本当に山神様が現れるだけ。

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:42:03.00 ID:2cK+3PaB0.net
政治家や官僚のご子息の有効な就職先だから潰せないんだよ
天下りなんて当たり前の世界
ほんと腐ってる

ほかじゃ食えないからこういうところにしがみついてはチューチューしてる存在

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:43:10.88 ID:CiysrPnH0.net
岡山に引っ越した時、テレビ買うつもりなくて取立人が来たけどテレビなくてもスマホは?PCは?車のナビは?って立て続けに詰め寄られたわ
iphoneだし車ないしPCもまだ買ってないと言っても、しつこく3ヶ月ごとに取立てに来て、岡山めっちゃ怖いと思ったわ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:49:24.74 ID:3EkxYiS30.net
>>938
相手しちゃいけない
テレビがなくても契約させられた人の話とか転がってるじゃん
会話できると思ったらゴリ押ししてくるよ
しつこく付きまとえば根気が尽きて付きまとわれないために契約する人もでてくるだろうし
それで契約数伸ばしてるんだろうな、その勧誘員

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:52:24.74 ID:GyAcUbow0.net
>>933
引っ剥がすだけだから自分でも出来る

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:54:04.23 ID:r0N7kAHT0.net
激震! 立花孝志氏が政治家女子48党(旧NHK党)事務局長辞任 党の運営からも退く 「私は辞めます」★2 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680309987/

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 09:58:56.22 ID:zelWy5Me0.net
くだらんバラエティーやドラマやりたいなら
スポンサーつけるかスクランブルかければいいだけの話
公共放送を謳って集めた受信料で作るな

というわけで契約なんてするわけがない

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:00:10.16 ID:CqQ10BA+0.net
テレビ所有事実、いつから所有していたか、どうやって証明するつもりなの?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:17:37.85 ID:xs3xyqf20.net
これもう、実質的な税金だよな

高い受信料ぼったくられて
派手でくだらん番組を好き勝手につくる

黙って払い続ける愚民、それがジャップ

ジャップは権力を持つ者の言いなりですな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 10:31:02.46 ID:f3pc9fbM0.net
受信対象がほぼ全世帯であるにも関わらず法外な受信料は言語道断
視聴者の意見が全く反映されずに税徴収の如く振る舞うのは言語道断
強制受信料で荒稼ぎしてるにも関わらず赤字決算なのは言語道断を通り越してるな

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:22:00.22 ID:83GL9SzR0.net
今回の割増金がNHK最後の足掻きじゃないかな。これ以上やりようがないと思う。あとは契約してる未払世帯に対して裁判していくだけ
未契約世帯には精々契約のお願い封筒を送りつけることくらいしかできないでしょ。それも受信機なければ返信しなくていいんだから。受信機なんかないよってことにすればそれまでよ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:27:09.17 ID:tTKPaG330.net
今どきテレビ買わない世帯も増えてるからな
アンテナもいらない

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:27:16.27 ID:Qtk9mWl70.net
NHKのいい加減さ
フィギュアが好きで見ていたが曲が画面に出なくて何の局で踊るのかも説明なし
採点に曲の理解とか表現力というのもあるのに
3回くらい抗議してやったらやっと小さく表示されるようになった民放では局の説明まで
出ている

あと宅間の事件の時、民法はいち早くライブに切り替えてたのにNHKは延々と加藤登紀子の
対談番組流し続けてた。
こんなひどい放送局誰が払いたいか

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:33:10.92 ID:31zjm7jE0.net
こんな法、国会で通すなよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 11:39:04.16 ID:7KiviGCR0.net
ワンセグないスマホだけなら受信料払わなくていいけど、NHKが番組をネット配信しはじめたら
見なくても払わないといけないんだよな?
コスト面で見送ってるのか?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:02:35.88 ID:dX5PRu8Y0.net
>>761
> 不法侵入で不起訴になってるからテレビ確認しまーすで上がり込んでくるぞ
古いアナログのブラウン管テレビでps2偶にやるけど取られるかな?

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:08:01.53 ID:CdscRMJ00.net
観念して契約するかぁ
あちらさんが動く前に契約すれば過去分は請求されんだろ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:38:10.33 ID:7XApd9BY0.net
不安に思ってるのは契約して未払いにヤツだけだろ?
観念して契約するかなんて意味不明
受信機持ってるけど契約しませんと大っぴらに拒否してた人??

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:41:43.04 ID:5RIwApLk0.net
NHKの工作員が居てワロス
最近のTVじゃ無かったらBCAS抜いとけばOK

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:47:05.07 ID:bUEFavbj0.net
立花って弁護士費用立て替えるとか言ってるが、儲けが出る仕組み作っているのか?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:53:37.09 ID:Hw91yk6s0.net
我が国は多神教国です
そして今我が国は空前の宗教立国中にあるのです
そんな中、我が国の誇る国教の一つNHKに喜捨を渋る人がいます

政府や議会ですら理解した問題が分からなかった方がいらっしゃるのは残念ですが、
自民が掌握した法とその解釈による支配への信心があれば公教放送NHKへの信心が足りない罰を受け容れる事が出来るはずです
皆様どうぞ心身をお健やかにお過ごしください

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 12:57:03.30 ID:FnIgEEaC0.net
立花がチューナーレスのモニターをNHKと契約しないでいいテレビとかって売り出してるけどこんな詐欺まがいのことよくやるよな
チューナーがついてないんだからテレビじゃないし
チューナーがついてないから NHK以外の民放も見れないじゃん
Netflix とかの動画配信サービスを契約したら見れるとか言うけど、
そもそもお金を払いたくないから NHK をタダで見てみるやつが、
月額料金払ってまで見るかって話
だったらNHK と契約して金払った方がマシじゃん

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:01:38.00 ID:Q7rnSdfp0.net
>>957
ビックカメラで売ってるよw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:02:51.47 ID:FnIgEEaC0.net
>>955
900万世帯の未契約世帯のうち実際に裁判を起こされるのは年100件もないから
そして 裁判起こされても普通に負ければ弁護士費用なんてかからない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:05:48.92 ID:GNBQArco0.net
山奥なんだが払うか映るようにして下さい
これが公共性では?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:11:39.91 ID:hir1grP40.net
>>1
NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!NHKをぶっ壊す!

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:20:54.99 ID:fo1m/M4c0.net
納税の無申告だって悪質な脱税に対してでさえ重加算税までかけても2倍なんて額にはならないだろ。
日本政府より偉いのかよ、じゃあ憲法違反なんて関係ないな。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:25:47.19 ID:23KiBJTa0.net
みなさまのNHKじゃなく
NHKのためのみなさま

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:27:11.69 ID:3iiLzrty0.net
ヤクザですやん

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:36:23.58 ID:BGUQ/4h10.net
村人を恫喝して金品を巻き上げる山賊

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 13:53:06.92 ID:FnIgEEaC0.net
チューナーレス テレビみたいなまがいものを売らずに、
民放はちゃんと映るけどNHKが映らないチューナーを開発させてそれを組み込んだテレビを売れ よって
日本の会社でもカネさえ払えばサンコーあたりならやるんじゃないの
民放はうつるけど NHK は映らないテレビという正攻法でやれよと思う

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:05:23.34 ID:xhK8OfuW0.net
観念なんて発想がおかしい
まるで親方日の丸的な発想だ
契約なしの場合そんな感情は湧かない

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:06:01.29 ID:GWLMsowz0.net
イラネッチケーみたいな
NHKだけが映らない~が勝訴すればワンチャンあったのに
グルになってまるめ込んだからな

もう全テレビ局がNHKと運命共同体でオワコン化してく…

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:21:03.11 ID:YvdtQhXD0.net
>>834
友達、単身赴任したらソッコーできたらしい

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 14:25:13.19 ID:FnIgEEaC0.net
>>968
イラネッチケーは外しちゃえばNHKが映るって判決 だったんだから
じゃあ民放はうつるけど NHK は映らないチューナー チップ開発してそれを搭載したテレビ 作るぞぐらいの心意気 見せろよ って思う
チューナー チップだからそれ 外すとテレビ自体が機能しなくなるから これなら確実に受信料 払わなくて済む

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:24:58.44 ID:rhoXFNn50.net
チューナーレステレビ買えばいいのかな?契約してないが請求書送られてきたら嫌だなあ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:28:55.03 ID:rhoXFNn50.net
いろんなもんが総値上がりしてんのに観もしないこんなもんに金払ってられるかよ、ほんと
なぜスクランブルにしない???できるだろ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:43:18.24 ID:fo1m/M4c0.net
現状、抜き差し式のB-CASカードの機能も使い切ってないんだからそのコストもまた無駄に視聴者に押し付けてるんだよな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 15:52:18.84 ID:23KiBJTa0.net
スクランブルにする法案通せばいいだけだが
NHKは役人も抱き込んでるんだろうな

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:25:52.15 ID:RFAHssYP0.net
ほんま強欲な組織だ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:51:21.40 ID:B07NQ/sF0.net
>>974
利権あるんだろ
だから誰も何も言わない

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 16:59:58.18 ID:7XApd9BY0.net
立花が本来の活動一本で続けていたら次期総理大臣も夢じゃなかったのになw

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:08:57.34 ID:2jtcYyrY0.net
こんなに未払い未払いと本気になるならスクランブルにして

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 17:14:49.27 ID:3EkxYiS30.net
>>974
親族をNHKグループに入れる枠が提供されるならだんまり決め込むよなw

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:01:14.56 ID:VpSifDhR0.net
>>971
それが最善と思うよ。仮に踏み込まれてもテレビないのが最強
>>972
できるのにしない。利権とはそうゆうもの
>>974
そもそも今回の未契約者への罰金3倍も総務省の役人がOKしたからこそ可能になった。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:39:56.24 ID:LJ6DH8cD0.net
>>980
複数のレスを一緒に書くなよ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:45:52.64 ID:eceqOoRg0.net
未払い者
ざまぁー

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 18:46:55.56 ID:kWY3LPVR0.net
300円とかにすればみんな払うやろ
3000円でごく一部だけが払ってるよりそっちのがむしろ潤うのではないか

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 20:47:47.54 ID:dX5PRu8Y0.net
これから少子化の波で人口減だからNHKも生き残りに必死になる

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:52:26.51 ID:p+4v07nX0.net
>>984
死んでも解約されないからまだまだ安泰

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:03:14.14 ID:FnIgEEaC0.net
国会中継見てたけど浜田がテレビ購入者にNHKへの届け出を義務化しろって言ってたぞ
やっぱりNHKの犬じゃんこいつら

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:06:00.33 ID:FnIgEEaC0.net
>>983
今の金額でも日本の全世帯4600万世帯のうち3600万世帯が払ってるんだから
1/10にしたら確実に損するがな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:28:33.64 ID:toVnwiHA0.net
>>986
買う時点でチューナーレスに流れてテレビ離れ拡大すると思うがな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:36:10.07 ID:OdqWqG1L0.net
出てけ
これだけ言えばOK

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:37:28.76 ID:OdqWqG1L0.net
>>986
立花孝志もYouTubeで絶対契約しろと言ってたよ
クズだなこいつら

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:40:56.36 ID:uNtfV76V0.net
>>990
そうやって契約させておいて金を払わなかった人に割り増し金請求って流れだろうな
綺麗に決まりすぎてるしNHKと組んでるとしか思えないわ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:46:13.38 ID:tN4DTwvW0.net
>>771
ないよ。マジで。

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:55:29.10 ID:yMaDa3Ac0.net
大した収入もないのにバカ真面目に毎月2200円払ってる者から一つだけ言わせてくれ
受信料を払わない自由は認めるしテレビを所有するのも勝手だけど、確固たる信念を持って払わない選択をしたからには絶対にNHKにチャンネルを合わせるのだけはやめてくれ
オリンピックや好きなタレントの特集など、どうしても見たい番組がやっててもそれを見た時点であんたの負けなんだよ
スポンサーのしがらみがない国民の金だけで作られた国民のための番組にただ乗りする卑怯者だから

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:57:41.33 ID:dBkE8yAF0.net
>>993
要は見てるやつは払えよって事だろ当然だ
俺に言わせれば見てる人間は10倍払うべき
見てない人間に割増金だのふざけた話だそれは見てる人間の責任でもある

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 22:59:04.46 ID:ok65MQnV0.net
>>76
テレビが壊れてて映らなかったりテレビが無ければ契約しなくていいよ?

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:00:37.56 ID:2jtcYyrY0.net
契約したらいずれ払わなくてはならなくなる

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:02:51.60 ID:ok65MQnV0.net
>>938
九州だけどテレビ壊れて解約してから1ヶ月後に来たぞ
それから引越すまで2ヶ月おきくらいに来てたわ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 23:03:28.05 ID:FnIgEEaC0.net
全国に未契約の世帯はNHKの推定でも900万世帯以上あるんだから
実際にはもっとあるだろうし
契約しなければその900万とか1000万 世帯の一つにすぎないけど
契約しちゃったら家にはテレビがありますよってわざわざ NHKに教えてることになるんだからな
完全にバカのやることだよ

総レス数 1016
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200