2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】日産がR32型「スカイラインGT-R」のEVコンバージョンプロジェクトを開始 [自治郎★]

1 :自治郎 ★:2023/03/29(水) 23:36:39.66 ID:jEWA97DC9.net
日産自動車は2023年3月28日、R32型「スカイラインGT-R」をベースに、同社の最新電動化技術を織り込んだ「R32 GT-R EVコンバージョンコンセプトモデル」の製作を開始すると発表した。

日産は今回のプロジェクトについて、「日産には『GT-R』や『フェアレディZ』」などが持つ“走り”や“運転の楽しさ”そして“パワフルなエンジン”の魅力に憧れ、情熱を持って入社した多くの技術者がおり、現在そうした技術者は入社当時と同じ情熱で最新の電動化技術の研究を行い、より安全でワクワクするドライビング体験を世の中に届けるためにクルマづくりにまい進している。このプロジェクトは、そんな技術者の“最高に好きなクルマに、今、自分が最高と思う技術を掛け合わせたら、世の中の人がもっとワクワクするクルマをつくれるのではないか”という思いをきっかけに発想された」と説明している。

ベースとする車両には、日産の技術者が愛し国内外の数々のレースで勝利を収め、今もなお世界中のファンから高い支持を得ている「R32型スカイラインGT-R」を選択。そこに日産の最新電動化技術を織り込むことで、世界に1台のEVコンバージョン コンセプトモデルを製作する。

日産は、最先端のEV技術をR32型GT-Rに搭載するEVコンバージョンモデルを通じて、「EVならではのワクワクする運転体験や魅力をお伝えしたい」とコメントしている。この取り組みの様子は、日産公式Twitter等で作業や進捗(しんちょく)状況を含めて随時発信される。(webCG)

2023.03.29
https://www.webcg.net/articles/-/47993

スカイラインGT-R(R32型)
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/730wm/img_00405d4bdf1cd91986bb8aeeb485f047297963.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/730wm/img_43341a96bfac7fce68294f3dd2695d0b363928.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/730wm/img_aa6930a85e3d10926b04f31ada9477fb91812.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/730wm/img_a161eec3bd3f77ddda9c65ac8c566cb3363162.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:38:23.22 ID:Q0IGGBC00.net
>>1
高速でスープラ等に抜かれるんですねわかります

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:38:32.16 ID:gBj2PCP60.net
これはもうゴジラとは言えない

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:40:19.06 ID:vXWEY/uR0.net
板金7万円コース

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:40:58.18 ID:AC+LVC+30.net
板金七万… (´・ω・`)

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:41:02.98 ID:G6DHp8NI0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでR32 GT-R EVコンバージョンコンセプトモデルを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:44:10.59 ID:aphNhmkt0.net
そんな情熱あんなら、
普通に再販しろや
くだらん車ばっかり出しやがって
いい加減にしろ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:44:20.71 ID:aU/pM4rH0.net
R32はすぐにクラッチいかれるの。それだけが欠点だった。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:45:27.82 ID:0jznI1NE0.net
ハコスカ作れよ、いまのセンスで

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:50:58.33 ID:G6DHp8NI0.net
でかいのじゃなくてビートとかカプチーノみたいなのがいいな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:51:19.95 ID:QHAe59Fl0.net
おっさんスレ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:51:47.83 ID:8stozZN30.net
トヨタのパクリやん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:51:50.15 ID:qoWzRowu0.net
【自動車】結局トヨタが正しかった? EUがエンジン車禁止を断念 ★7 :2023/03/27
 
>>1
安倍[二代目池田大作:親中似非保守創価]スガ竹中河野小泉高市夕刊フジ産経朝鮮統一維新ニセ右翼=リアル左翼(スパイ反日)新聞がまたまたまたw
(今頃「自分らは正しかったテレレ〜」みたいなのは『お前らが言うか!』だぞ)

トヨダ〜も三菱日産ホンダクソニー等と同じくずっとEVゴリ押しのくせにww

それに静岡裾野辺にスマートシティだかウーブンシティとかいう、AIだのITだのデジタルだの能書きの電化都市開発やってるんじゃないのかwww w

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:54:49.79 ID:pob4w8Jc0.net
で、何秒走れるんだよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 23:57:16.61 ID:REwG6ker0.net
32から35まで乗り継いでるけど、本当に電動化してくれるなら買うぞ

RB26にビッグタービン付けて200マイル出すのも面白かったけど、モーターで300キロオーバーもきっと楽しいはずだしさ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:00:48.85 ID:KvuoRDa60.net
やりますじゃなくて出来てから発表してくれ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:02:54.32 ID:3NhRbyrW0.net
>>2
そこはGTOじゃないか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:03:43.70 ID:QK12ZjIt0.net
湾岸のあの人に頼みなよ
綺麗に作ってくれるよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:06:40.37 ID:5zeVHxwU0.net
当時のまま再販しろよ。価格も同じままで

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 00:32:27.32 ID:x/R57FqN0.net
今は自動車大学校が、そんな事ばっかしてるよね。
オートサロンやレースの世界でも

僕達が作った最高の車w
ノリが大学生そのもの

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:21:46.06 ID:Bqy2t+9u0.net
>>2
エーリカは370キロ出てすげーと騒いでたのに、いざ電気自動車がスピードや加速で勝るようになって普及しだすと文句言うのはなぜ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:24:57.70 ID:RUIOzxQf0.net
過去のデザインの遺産でEVを売るって賢いじゃん。
最新の材質で忠実にデザインされたら売れるだろうな。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:36:44.44 ID:Q8V29g2U0.net
>>1
この時代の車のデザインが好き
今はハッチバックの出来損ないみたいなのばっかでダサい

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:38:12.50 ID:GHcb7wPy0.net
なにこれ?ダサイ
こんなのがカッコイイの?何年前のデザインだよw

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:39:48.36 ID:98jp9lzQ0.net
たま自動車GT--R32

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 01:47:08.58 ID:VRF9v82o0.net
>>20
20年前からやってるぞ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 02:13:06.52 ID:pulnaAru0.net
高い金だしてGT-R買う奴ってなんなの?
だいたい一般道って60キロ制限なわけじゃん
GT-Rの性能を引き出せんの?
もしかして一般道で60キロまで急加速とか急減速して楽しんでるの?w

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:02:41.01 ID:nhIfCKEb0.net
プラグインハイブリッドにしてくれよ

EVじゃRB26ツインターボを味わえない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:04:23.65 ID:3T9ut1mq0.net
>>13 >>1
鈴木エイトは、河野太郎も(当然ながら)統一協会アベ系↓なのは言ってたっけ?(安倍(スガ高市萩生田..)も河野談話賛成-断固維持の親鮮/親中派=侮日反日左翼DS )

河野太郎大臣が旧統一教会関連団体の創設大会に祝辞を贈っていた!
2022/9/8(木) 15:40配信
ps://news.yahoo.co.jp/articles/06d530c7528b5364e4c23aa537b19ebdd78d94db

在日同胞の統一は韓半島(朝鮮半島)の統一の始まり。
そう謳う「平和統一聯合」の創設大会が始まり、来場者たちは快哉を叫んだのだが――/
日韓トンネルの話まで出てきたところで、『これは統一教会(現世界平和統一家庭連合)傘下の団体だ』と気付きました」/

続いて、祝辞が読み上げられた。元農林水産大臣の玉澤徳一郎氏(84)に続き、現消費者担当大臣の
河野太郎氏(59)のメッセージが代読された。

〈歴史的な平和統一聯合の創設を心よりお祝い申し上げます。ご参集の皆様の高い志に深い敬意を表します。
在日コリアンの和合が半島の和合、さらにアジア、世界の和合へとつながると確信しております。
またはるばる大韓民国よりお越しいただいたご来賓の方々に心より感謝申し上げます。
この歴史的大会のご成功、そしてその運動のご発展を心から祈念申し上げます〉

他にも元国家公安委員会委員長の小此木八郎氏(57・自民)や日本維新の会で参議院幹事長を務める室井邦彦氏(75)
らから祝辞が寄せられていたが、名前だけの紹介に終わった。

「河野氏が祝辞でわざわざ触れた”大韓民国からの来賓”は統一教会幹部などを指します。
統一教会傘下団体のイベントだとよくわかったうえで、河野氏は祝辞を贈ったのでしょう。/

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:10:04.38 ID:rpxe4Hu20.net
グリルをGTR仕様にしてタイプGTS-tタイプM乗ってた過去は好きよw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:14:02.64 ID:6mM8B8Pr0.net
>>30
シルビアにRグリル付けてた人もおったね

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:16:56.88 ID:xWSm8yP40.net
むかし320万くらいで中古買えたのに滅茶苦茶高くなってて草も生えない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:21:30.90 ID:6mM8B8Pr0.net
>>32
30年近く経ってるからまあしょうがないっちゃしょうがない。
アメリカの25年規制もクリアしちゃってあの位の頃のスポーツカーが大分持ってかれちゃってるなんて話もあるしね。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:26:16.07 ID:2jO01x800.net
とっくに嘘がバレてんのに、一体いつまでEV(笑)とか寝言言ってるの?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:51:16.72 ID:kBhvkx4w0.net
今見ると中途半端に古いからただただダサいな
昔可愛かったアイドルが30年経って、随分と年取ってテレビ出てきたのを見ちゃった時と感覚が似てる
あぁ、見なきゃよかったって感じの

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 03:52:01.53 ID:iaJsWLZO0.net
静かなGTRなんてGTRじゃねえ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:03:21.93 ID:oqmmqaY90.net
EVと判った時点で窃盗団も撤収。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:35:01.01 ID:Rpu/Qa6L0.net
EVとか技術者じゃねぇな
技術者じゃねぇから支那が台頭してんだろがよ
どうせならバイオ燃料や天ぷら油でやってくれ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:45:59.69 ID:vKViq8ob0.net
>>24
30年前のデザインだよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:57:58.55 ID:/oGSQpb50.net
社長になった中里くん
https://i.imgur.com/Wg9JLED.jpg

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 04:59:00.78 ID:nfRBUU7T0.net
至る所から聞こえる気がするミシミシ感はそのままなんだろな あれ苦手で旧車乗れんわ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:03:24.89 ID:oqmmqaY90.net
>>41
EV化したら余計気になりそう。
フルレストア+補強しないと。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:07:49.64 ID:XESfPaT00.net
当時部品を共通で復刻してくれれば レストアだいぶ楽になるよな (´・ω・`) やっちゃえ日産
 

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:13:30.37 ID:cUh6lERh0.net
GT-RはRB26DETTが載ってこそ価値あるのに、
それ取ったら意味ねー。狙いは加速か?

やるならS13,S15とか、V36のセダンとか、
そっちの方がイメージ合いそう

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:23:03.40 ID:QSU/rdG00.net
直6で出せや

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:34:25.08 ID:1+11IqbP0.net
15年くらい前なら100万も出せば性能の7割くらいは残ってる程度の個体が買えたのに狂ってるな

新車から乗ってるオーナー以外縁のない話だ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:34:32.98 ID:vS+hoxuV0.net
経営立て直しが先だろ
廃業前の思い出作りとかやめろや

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:36:59.90 ID:UbAYTnTY0.net
トヨタの丸パクリの上に、EV株下落中です。
ホントバカしかいない会社w

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:38:49.37 ID:wYSs4HjH0.net
エンジン音の代わりに、例のピュィ~~~~~~~~~~~~~ン音かよ。

いらんわ。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:44:35.33 ID:oqmmqaY90.net
>>45
モーターの上に直6風な装飾をしてそう

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:52:12.17 ID:gXkTpq8y0.net
欧州みたいにスポーツカーとEVでの折り合いつけて最新のR36発表700馬力トルク900Nm 直4 2.4L PHEVみたいな車はできないのかね後進国の日本では

52 :通りすがりの一言主:2023/03/30(木) 05:53:07.06 ID:QuCkJffa0.net
直6ハイパワーエンジンが魅力なのに何がしたいんだ?
やるやつなんていねえだろjk

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:57:02.18 ID:HXWjqwBZ0.net
直4とか音がダサいしガサツ
R32だって直6ターボだからいいだけで
EVになっても残れるからまだまだ中古上がるな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 05:57:10.42 ID:gXkTpq8y0.net
最新のメルセデスC63は 4気筒2LエンジンのPHEVで680馬力1020Nm
0-100 3.4秒だぞ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:04:32.79 ID:d7QrvU4g0.net
あぼらしw
Rb26じゃなきゃR32じゃねえよあほw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:04:50.98 ID:HXWjqwBZ0.net
4発でいいならラリーカーでいいじゃん
エボmtに限るも旧インプも右肩上がりの爆上がりしてる
どれもこれも性能より投機だよ投機

直6の高回転はそういうのではないんだよな
BNR34が8800万w

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:08:00.86 ID:crMFd2i90.net
板金王

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:12:00.76 ID:ZWBgl+4J0.net
RBでなきゃヤダ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:18:15.25 ID:zid5qrOc0.net
航続距離は30kmです

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:28:13.60 ID:YJ30djL20.net
>>24
バカ発見

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:42:12.81 ID:ZWBgl+4J0.net
スピーカーから疑似音を出すのかなあ?
やめてくれ。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:43:20.06 ID:0P6puSst0.net
>>6
懐かしいコピペだのー

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:46:23.02 ID:bIro5Xsp0.net
どうせ作るんなら高齢者ドライバー用に運転席マッサージチェア仕様にしてくれ
それと血圧・脈拍連動型アクセルは必須だぞ
血圧ぶんの速度は出るようにしてくれ
ときめいて鼓動が早くなった分加速に反映して欲しい
脳波ディスプレィと心音計はオプションでいい

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:46:25.53 ID:wPVTYrG00.net
見た目のガワが良いってならUS持ってってその中身をテスラSを移植するわ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:55:08.24 ID:VtHE76XF0.net
>>16
だよね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:56:22.31 ID:0wEzX5yP0.net
お前らには関係ない話や

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 06:56:29.46 ID:KW1WMXzG0.net
>>8
下手くそだから

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:02:27.23 ID:e4zJYLZK0.net
GT-RでEV出来るなら、
ノーマルGTSとかでもやってほしい。
真の超感覚スカイラインになる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:09:07.16 ID:glJBd9VP0.net
イニDでタクミが溝滑りした時の対戦相手の車?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:10:02.53 ID:H13av74G0.net
四輪は禁止で。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:11:08.32 ID:MDfewD7r0.net
>>45
モーターの直列6機ではダメか?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:11:41.92 ID:4OqIOaCf0.net
なお走行距離は…

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:13:18.20 ID:M5rGzXJn0.net
グランドシビックをEVで復活させてくれ。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:14:07.68 ID:6W8zQX+Z0.net
>>68
本気なら日産でなくてもやる業者いるでしょ。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:16:36.38 ID:xFFWiDlZ0.net
これもあれか。疑似エンジンサウンドシステムにすんのか?w
まさかハッタリターボバビューンシステムが現代で復活するとはな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:17:05.20 ID:fH6gwm4f0.net
>>6
220系クラアス(KC庁仕様)
「おい、そこのMIVECすらついてない鈍亀。話を聞かせてもらったぞ。
左に寄せて停車しなさい。」

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:25:49.31 ID:Ipyt5L0l0.net
なんか古臭いデザインだな
どうせならフェンダーミラーにすればいいのに

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:32:30.31 ID:kEdLoqBI0.net
Be1でやるべき

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:35:54.49 ID:qYOaSLNu0.net
どうせならもっと近未来っぽいのを改造しろよ
TOYOTAセラとか

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:36:21.36 ID:LVMgFVlx0.net
R32の後部座席って大人座れるの?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:38:57.73 ID:1Ld2GEVO0.net
>>80
シルビアより広いから平気だよ?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:40:37.77 ID:HBfTFUIc0.net
>>9
IDx

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:41:01.02 ID:CMcv/5zq0.net
日産純正のVR 32出るんかい?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:44:45.50 ID:TKFnXooC0.net
RB26が載っている事に価値があるのに

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:50:36.61 ID:x+p6Hdt90.net
日産ってもう俺たちが知ってるワクワクするメーカーじゃないのよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:54:04.64 ID:eHk5pdJK0.net
スカイラインGT-RがEVとなって復活
安ければ買いたい

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:54:40.64 ID:6Je2Ee5B0.net
こち亀で見た

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:54:44.88 ID:9ZPH27uf0.net
どうせ32とかけ離れたガッカリ車を一千万くらいで販売やろ
期待してないから好きにしてくれ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 07:56:49.07 ID:TD11VQEL0.net
貴重なR32がもったいないわ
この会社は、EV車と180SX競争させてみたりと何もわかってないな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:01:39.80 ID:r9DU0Szq0.net
>>1
デザインにやる気感じなくてワロタ
昔のデザイン引っ張り出してきてる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:09:44.74 ID:mzxDkxWM0.net
トヨタのマネかよ
で、三菱のEVを積むとかとことん終わってんな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:17:48.68 ID:wKjOHJLA0.net
とりあえずもう一度個体数増やそうぜ!排ガス規制やら衝突安全基準など変わってたりで新車登録できなくて中古登録しか出来なくてもいいから中身新車で値段も当時の新車価格でもいいからさ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:22:53.45 ID:YlT8sFo+0.net
34か33でやれよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:32:50.37 ID:3icpc5aV0.net
トヨタのハチロクEVのパクリじゃん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 08:51:50.30 ID:85PbF4jy0.net
16インチのホイールがこんなに小さく見えるなんて。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:22:01.43 ID:6IFqPSTO0.net
現存する個体はエンジンよりもボディが先に朽ち果てているものばかりだろう

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:26:38.30 ID:A1xEkUFv0.net
ブルーバードは30万キロ走ったけど、EVスカイラインはどれくらい走るんだろ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:26:38.41 ID:Jxmm5i9y0.net
広告宣伝費と思えば安いんだろうな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:32:05.66 ID:H68E8chy0.net
今時の車と比べちゃ駄目なんだろうけど今見ると貧弱なボディした車だなぁ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:33:42.28 ID:FXiyJU/10.net
わざわざ不便なクルマにするのかw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:35:56.10 ID:eqXUOP0N0.net
この日産車はブレーキランプ点くの?
最近ではよーブレーキランプ点かない日産車見るけど

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:53:48.76 ID:/VYNKsCf0.net
>>35
上手い例え
大女優感がないんだよな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:56:49.11 ID:TKFnXooC0.net
>>78
GTRよりその方がいいと思う
ルノーサンクばりに仕上げて欲しい

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 09:57:40.51 ID:eHk5pdJK0.net
R36GT-Rはポルシェタイカンとテスラロードスターがライバルとなる高級スポーツBEVとなって2026年に登場

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:02:55.82 ID:ntK4kUZ30.net
日産EVのスーパースポーツはいつになったら出るんだ?
R35はもう15年超えてるだろ
いくらMCしてもいい加減基本設計が古すぎるわ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:27:26.48 ID:3GqLRQ7u0.net
そんな事やっていないで今のGTRをモデルチェンジしろよ

走るシーラカンスと化しているぞ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 10:46:33.02 ID:UfDNLTam0.net
>>23
その時代も
今の車は個性がない昔の車がいい
と同じこと言ってたぞ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:07:26.92 ID:/VYNKsCf0.net
個人的には90年代後半~00年代前半までのカーデザインが暗黒時代だった…
マセラティにしかカッコいい車置いてないという異常事態

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:18:01.35 ID:F7vlKdzi0.net
それなりに需要ありそう

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:25:29.98 ID:8B+tQvLk0.net
RX-8でやれよ。あれ勿体無いわ(´・ω・`)

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:28:55.56 ID:R0364KMN0.net
まぁこの時代のノーマルはどんな車もカッコ悪かったからな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:43:15.82 ID:H68E8chy0.net
>>110
マツダはEVロータリーを作る予定があるみたいだよ

113 :通りすがりの一言主:2023/03/30(木) 11:48:18.91 ID:QuCkJffa0.net
>>112
ロータリーは発電機として使用するだけ。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 11:57:02.20 ID:j17009I10.net
>>55
BNR→RB26DETT、4WD、32型スカイライン
ER→RB25搭載 (4WDの型式はENR32)
HR→RB20搭載 (4WDの型式はHNR32)
FR→CA18i搭載

全部ひっくるめて R32 ですけどね

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:04:08.03 ID:eJ3OggPO0.net
FFのセダンとかでやったほうが楽だろうにご苦労なこって

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:17:23.67 ID:owYe3O6I0.net
>>106
デボネア

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:27:49.02 ID:TKFnXooC0.net
>>116
たしかにシーラカンスの称号はデボネアのものだ(´・ω・`)

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:33:02.60 ID:U3IRK87x0.net
>>2
そこはGTOだろやっぱ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:35:34.88 ID:pmymCIOD0.net
エンジンのないドンガラ持ってるなら生き返るね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 12:37:25.53 ID:pmymCIOD0.net
ってこれ新規で作るってことか?

121 :巫山戯為奴 :2023/03/30(木) 12:48:45.26 ID:FMI93tvb0.net
昔安いグレードでGT-Eって有ったような

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:03:47.51 ID:ITCQCsA50.net
>>121
GXi というグレードがあってだな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:13:42.26 ID:Gn+tQk2J0.net
クソ重いバッテリー載せなきゃいけないからウェイトバランス取り直しじゃん
バカじゃないの

124 :巫山戯為奴 :2023/03/30(木) 13:14:50.22 ID:FMI93tvb0.net
グレードダウンとか金返せってレベル

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:19:49.14 ID:ITCQCsA50.net
ここはやはり時代に逆行して
チタン合金製ツインエンジンスカイラインを作るべきかも、タクシー仕様で

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:28:34.67 ID:ovYszQc00.net
コンバージョンはあかんな
来るバージョンに改名や

127 :巫山戯為奴 :2023/03/30(木) 13:29:30.39 ID:FMI93tvb0.net
GT-e グレードダウンとか金返せ!
GT-RE ロータリーかよ!

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:29:48.97 ID:wJDEqJmJ0.net
>>30
リアスポをRにすると重みでトランク開けっぱなしに出来ないんだよねw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:34:08.81 ID:qQgSfhpL0.net
別に中身ノートでいいからガワだけ32で

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:35:36.76 ID:OmFwmfoC0.net
相棒で日産車をよく見る

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:36:29.87 ID:Rt07yYwO0.net
一足先にトヨタがAE86で同じ事やってたよね。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 13:45:52.80 ID:wJDEqJmJ0.net
>>130
スポンサーだからね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:31:33.77 ID:4IP5G35N0.net
ガワをEVで発売して補修部品でRB26販売して乗せ換え出来るようにしろよ総額1000万ぐらいなら売れる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:49:31.81 ID:wJDEqJmJ0.net
MTあるの?

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 15:54:16.35 ID:94mardDG0.net
今見ると昔臭いデザインで野暮ったいな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:00:03.45 ID:QhjuMHEC0.net
おつさんだからこれほしい

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:09:55.77 ID:EznCOy7m0.net
スレタイチラ見してR2D2型スカイラインに空目してしまった
ぼちぼちダメかもしれない

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:24:28.82 ID:zCdS9ViZ0.net
火力発電の電気で走る車。意味不明過ぎてかさっぱりわからん。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:27:02.80 ID:UNorgdx10.net
感電して肩こりとか腰痛が治る電気GT-Rを作って欲しい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:27:44.36 ID:b+svaAIJ0.net
R32の形をした何か別の車になるのか

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:30:37.66 ID:TKFnXooC0.net
>>139
それはオムロンの機械を買ってください

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:35:57.42 ID:Sjc3u6PC0.net
>>131
影響受けて始めた気がするよなw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:41:05.28 ID:lRCOI9GW0.net
>>140
むしろ形だけ維持して欲しい、今の車のデザインより1990年代の車のデザインが好きだから

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:41:07.32 ID:zbru/RYK0.net
まあ電動モーター4WDは車の普通なカタチになっていくんではないかな
モーター4つで1輪ずつ駆動でデフもいらんし
アキシャルギャップ型モーターなら減速ギアも不要になる
発電機もモーターもまだ効率はつめる余地があるからな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:44:20.82 ID:OyFDFGbj0.net
過去の名車なんでもやればいい。B-1やラシーン、プリメーラ、レパード、セフィーロ、シルビアなどなど。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 16:46:21.42 ID:OyFDFGbj0.net
まあ実際あの時代の車でやってもバッテリーの重さに耐えられなくていろんなところボキボキ折れるんだろうな・・・

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:43:57.14 ID:wAF/tbki0.net
電動はトルクが爆発的にでかい。ゼロヨンでは最初の100メートルまでなら、EVはGT-Rに勝てる。
けどパワーがないと、そっから先はヘタレるGT-Rモドキだったらやだな…。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 17:51:00.51 ID:SB5ObSEN0.net
重量200キロ増のR32か?(笑)

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:05:38.79 ID:Fgw6UbQ70.net
でかいモーターと電池積めば
いくらでもトルクは上がるだろうが
殆どの場合は使わないから
本当はちっちゃいモーターでいいんだよな。

巨大なモーターと電池なんてエコじゃない。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:28:16.04 ID:1+11IqbP0.net
RB26搭載の車は運転した事がない
今乗ってみても感動するかね?
同世代のV8のフェラーリやNSXや911は所有していた事があるけど、ハイパワーターボ車には縁がなかったな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 18:57:56.85 ID:k7BbJLWZ0.net
昔の車って古い臭いよな
ヘッドライトはLEDの切れ長じゃ無いと

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:14:03.71 ID:qz2u82bK0.net
1t切ったR32の速いこと速いこと

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:45:55.10 ID:mWmoso3Y0.net
デザインそのままでEV化するならパオとかフィガロとかあの辺でやって欲しい

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 21:57:55.81 ID:ZWBgl+4J0.net
スタートの第一歩とターボが効き始めるまでの間の二呼吸を
モーターでアシストするRBハイブリッド車があったら
速いだろうな、と思う。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:36:42.65 ID:gMEkCekO0.net
>>6

お約束乙

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/30(木) 23:53:54.81 ID:s5TQ2nbO0.net
ダッツンZ派だし

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 06:47:51.76 ID:fpbSl/x90.net
>>6
その人その後に交通事故で亡くなったらしいね
当時どっかのスレで友達が彼は事故で亡くなりましたって書き込みされてたよな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:07:41.13 ID:gjROqG8U0.net
衝突安全性の問題で同じガワじゃ作れないハズだがどうなるんかね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 15:36:02.28 ID:zvI+X3Fd0.net
>>158
うん
ムリっすね
法律上の問題がありますから

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 18:26:18.19 ID:dodOsLWJ0.net
4駆も電気仕掛けかね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:41:18.07 ID:1qn7WegV0.net
20年ぶりに清々しい気分だぜ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:43:44.82 ID:BPHvH+tA0.net
EV化されたマセラティ・ビトルポってあったな、20年位前の話。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:44:22.08 ID:BH/fx0yq0.net
同じエンジンとか使えないのはわかるから中身は全然新しいものでいいから見た目だけ全く同じやつを新車で作ってくれ700万までなら買うから

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:48:41.79 ID:0vGQ69/D0.net
市販するわけじゃないのか売れそうだけどなぁ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:50:37.25 ID:mlyksQTN0.net
コンバージョンってバッテリーをフロアに全置きできないからトランク潰して入れた大した航続距離無い出来損ないだろうが

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/31(金) 20:51:33.35 ID:3Rq7Sz1U0.net
新車ってわけでもないから
8ナンバーとかになるのかい

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 00:50:58.19 ID:UID/BWdf0.net
>>163
おれは同じエンジンじゃなきゃ買わない

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 01:27:49.15 ID:Mej/SlJI0.net
GTR好きだった人ってエンジンも込みなのではないかな?
車体だけ同じで電気ではそれはもう別の車として扱われてしまうのではないかな?
NISSANがお客様の求めるものを理解してないのはかなしいな
形だけではファンは喜ばない

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 05:32:53.65 ID:NklTh1xS0.net
>>168
ガワだけで釣れるなら支那製コピーでも喜ぶと思う人種でしょうね…(´・ω・`)

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 20:42:26.11 ID:5N0OSOGK0.net
>>168
AE86のEVなんてのもあったし
日産だけの問題でもなさそうだ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:00:29.69 ID:XFRocp4L0.net
それはもうGT-Rではなくね?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/01(土) 21:18:02.40 ID:T1btjmBi0.net
GTS-Rを再販してください

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 07:48:17.87 ID:/vcgUkBH0.net
RB26搭載に価値があるんだけど

174 :通りすがりの一言主:2023/04/02(日) 08:20:34.75 ID:pA7cQ8mK0.net
>>172
R31てシバタイヤの人かよw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:23:47.20 ID:/3FKpCDx0.net
モーターのほうが速いの作れる可能性あるのかな
インバーター挟まなきゃ最初からフル加速できるし

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 08:27:52.99 ID:rwFOgdSB0.net
RB26DETTとATTESA E-TSに価値があんのにね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:06:14.73 ID:t0kY6XdB0.net
>>175
今の所フォーミュラEはクソ遅いけどね

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:13:20.85 ID:S4n5bmTq0.net
各メーカーEVシフトの為に微妙なデザインのEV車出すけどさ。
例えばBMWならローバーミニ、VWなら空冷ビートルという今でも通用するデザインの車があるし、
そういう車の外観使ってEVにした方が受けると思うんだよね。
日産だっていきなりGTRをEVにしなくても、パオとかフィガロとかのパイクカーがあるんだし、
セカンドカーにするような軽くて小さい車のデザイン生かしてEV化して行けばいいのにと思う。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:15:52.94 ID:/2Eye5nC0.net
R32が現役の頃立ち読みした漫画に
R32みたいなガンダム出てて笑ったのを覚えてるな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:17:26.90 ID:8oN3Plao0.net
なんとかガソリンが普通に出るようになったら後悔するね

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:18:57.95 ID:S4n5bmTq0.net
>>46
なんで安かったかっていうと部品が無くて故障しても直せなかったからね。
サビたボディやフレームの修復してくれる工場も今ほど多くは無かったし。
100万払って壊れたら修理できない車を買う奴もいないだろうさw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:20:13.19 ID:B5QmGMT20.net
排ガス規制のせいで当時のままのものは作れないのに中古車で走り回ってるんだよな

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 11:22:21.46 ID:UKOjdZkF0.net
>>144
バネ下重量の増加

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/02(日) 20:31:08.66 ID:Fh270Q0U0.net
32なんて古いだけのポンコツのどこが良いのか理解不能
86の方が遥かに上
http://i.imgur.com/sJcwF4A.jpg

総レス数 184
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200